JP4484876B2 - モバイル無線ネットワークにおけるタイマーに基づく登録の方法および装置 - Google Patents

モバイル無線ネットワークにおけるタイマーに基づく登録の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4484876B2
JP4484876B2 JP2006529492A JP2006529492A JP4484876B2 JP 4484876 B2 JP4484876 B2 JP 4484876B2 JP 2006529492 A JP2006529492 A JP 2006529492A JP 2006529492 A JP2006529492 A JP 2006529492A JP 4484876 B2 JP4484876 B2 JP 4484876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registration
time
timer
mobile station
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006529492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007503176A (ja
Inventor
ウィリアム ダニエル ウィリー,
ケールダル エム. イスラム,
ハオ シュエ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BlackBerry Ltd
Original Assignee
Research in Motion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research in Motion Ltd filed Critical Research in Motion Ltd
Publication of JP2007503176A publication Critical patent/JP2007503176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484876B2 publication Critical patent/JP4484876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/02Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration by periodical registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description


本アプリケーションは、概してモバイル通信技術、特に、タイマーに基づく登録の装置および方法に関する。
最新のCDMA規準(C.S0001−C,C.S0002−C,C.S0003−C,C.S0004−C,およびC.S.0005−C,それら全ては3GPP2ウェブサイト、http://www.3gpp2.org上で入手できる)における、従来のタイマーに基づく登録技術は、音声呼を念頭においてデザインされていた。現在の方法は、タイマーを用い、登録中の(オペレーターによって構成された)最短時間の存在を保証する。登録中の最短時間の存在を保証することが、モバイル局が登録を送信していなかったことを検知した場合にモバイル局の登録を自動的に削除する、構造基盤の存在を可能にする。現在の技術は、また、ランダム化のスキームをも含む。ランダム化のスキームに従えば、呼の後、モバイルはタイマーに対してランダムオフセットを適用する。ランダムオフセットが適用されると、次の登録に先立つ時間は、ランダム量によって減じられる。多数の利用者が電話呼を同時に終了する場合は、さもなくば全ての登録が同時に起こり得る時に、ランダム化のスキームはランダム化されるべき利用者の、タイマーに基づく登録を引き起こす。
この技術が多数のデータ呼を発生させるデータ機器によって用いられたとき、バッテリー寿命を浪費させる結果となり得る。例えば、高階層のアプリケーションがデータ呼を十分頻繁に引き起こすと、タイマーに基づく登録は全く必要とされないことがあり得る。つまり、従来の方法でランダムなタイマーに基づく登録が生成されると、モバイルのバッテリー寿命とセルラーネットワークの容量の両方を浪費させ得る。
本発明の第1の局面によれば、モバイル局上にタイマーに基づく登録の方法が提供される。該方法に従って、通信ネットワークを通し、モバイル局から送信された暗黙の(implicit)登録の時刻の履歴が記憶される。該履歴はモバイル局において記憶され得る。履歴内の連続する時刻の対の時間間隔がネットワークを用いた登録期間以上ならば、ネットワークを用いたモバイル局のタイマーに基づく登録は、登録期間よりも短いランダム時間値の終了後に初期化される。そうでなければ、タイマーに基づく登録は、登録期間と一致する時間期間の終了後に初期化される。
ある実行時においては、タイマーに基づく登録を初期化するステップは、通信ネットワークを通し、モバイル局を用いた通信の継続時間が登録期間と比べて大きい(例えば、少なくとも登録期間の2倍の)場合に、ランダム時間値の終了後にタイマーに基づく登録を初期化するステップを、更に含む。タイマーに基づく登録を初期化するステップは、通信ネットワークを通し、モバイル局を用いた通信の継続時間が登録期間を超える場合に、時間期間(time period)の終了後にタイマーに基づく登録を初期化するステップ、をも含み得る。
時刻の履歴は、(a)最後の暗黙の履歴の時刻を含む新しい時間エントリーを、履歴内に記録するステップと、(b)通信ネットワークを通し、モバイル局を用いた通信の継続時間が登録期間を超える場合に、(i)新しい時間エントリーの時間を超える登録期間を備える増加時間(incremental time)を計算するステップと、(ii)計算された増加時間を含む追加時間エントリーを、履歴内に記録するステップ、とによって維持され得る。新しい時間エントリーを記録する該ステップは、最後の暗黙の登録に先立つ暗黙の登録の時刻と、新しい暗黙の登録の時刻との間のタイムラグが、登録期間よりも短い場合に、新しい暗黙の登録の時刻を新規時間エントリーの上に記録するステップ、によって維持され得る。
更に、ランダム時間値の終了後、タイマーに基づく登録を初期化するステップは、ネットワークパラメータをモバイル局で受信するステップと、受信したネットワークパラメータに基づいてランダム時間値を生成するステップとをも含み得る。ランダム時間値を生成するステップは、サイクリック(cyclic)擬似乱数生成器から擬似乱数を計算するステップと、受信されたネットワークパラメータに基づいて、計算された擬似乱数に対して時間オフセットを適用するステップを含む。
本発明の第2の局面によれば、モバイル局に、タイマーに基づく登録装置が提供される。該装置は、登録タイマーと、履歴バッファーと、通信ネットワークを通し、モバイル局から送信された暗黙の登録の時刻の履歴を履歴バッファー内に維持するための維持手段と、登録タイマー内の初期カウント値をセットするためのセット手段とを備える。カウント値は、履歴内にある連続する時刻の対の間の経過時刻が登録期間以上である場合に、ネットワークを用いて登録期間よりも短いランダム時間値にセットされる。そうでなければ、カウント値は登録期間と等しい長さの時間期間にセットされる。該装置は、登録タイマーの終了後にネットワークを用いてモバイル局の登録を初期化する登録手段をも備える。
本発明の第3の局面によれば、モバイル局に、タイマーに基づく登録の方法が提供される。モバイル局は、通信ネットワークを通してランダム化パラメータを受信し、登録タイマーに対して、受信したランダム化パラメータに関連して決まるランダムカウント値を割り当てる。モバイル局は、通信ネットワークを用いたモバイル局の登録を初期化する。
ある実行時においては、割り当てるステップはサイクリック擬似乱数生成器からサイクリック擬似乱数を計算するステップ、受信されたランダム化パラメータに基づいて、計算された擬似乱数に対して時間オフセットを適用するステップとを含む。
本発明の第4の局面によれば、モバイル局上に、タイマーに基づく登録装置が提供される。該装置は、登録タイマーと、通信ネットワークを通してランダム化パラメータを受信するための受信手段と、該受信したランダム化パラメータに基づいてランダムカウント値を計算し、計算されたランダムカウント値を登録タイマーに対して割り当てるための割り当て装置とを備える。該装置は、また、登録タイマーの終了後に通信ネットワークを用いたモバイル局の登録を初期化する登録手段をも備える。
当業者にとっては、下記の記述の検討の後、本発明のその他の局面および特徴が明らかになる。
本発明の実施形態は、添付された図を参照し、例のみを通して、以下に記述される。
図を参照すると、図1は、従来のモバイル局を示すブロック図であり、本発明の好ましい実施形態を含むのに適している。モバイル局100は、好ましくは双方向無線通信機器であり、少なくとも音声とデータの通信能力を有する。モバイル局100は、好ましくはインターネット上の他のコンピュータシステムと通信する能力を有する。提供された正確な機能に依存し、無線機器は、データ通信機器、双方向の携帯用小型無線呼出し機、無線e−メール機器、データ通信能力を備えたセルラー電話、無線インターネット装置、あるいはデータ通信機器、等と呼ばれる。
モバイル局100は、双方向通信が可能である場合は、通信補助システム111を組み込んでいる。通信補助システム111は、受信機112と送信機114とを含み、一つ以上の、好ましくは組み込まれた、すなわち内蔵のアンテナエレメント116と118、局部発振機(LO)113、およびデジタル信号処理装置(DSP)120のような処理モジュールを含む。通信分野の当業者にとっては明らかだろうが、通信補助システム111の詳細なデザインは、機器が操作を行うように意図されている通信ネットワークに依存する。例えば、モバイル局100は、モバイル通信システムMobitexTM、モバイル通信システムDataTACTM、GPRSネットワーク、UMTSネットワーク、EDGEネットワークあるいはCDMAネットワークの範囲内で操作するようにデザインされた通信補助システム111を含む。
ネットワークアクセス要求はネットワーク119のタイプによって様々に依存する。例えば、MobitexネットワークとDataTACネットワークでは、モバイル局100は、各モバイル局に関連付けられた固有の識別番号を用いて、ネットワークに登録される。しかしながら、UMTSネットワークとGPRSネットワーク、およびいくつかのCDMAネットワークでは、ネットワークアクセスはモバイル局100の加入者または利用者に関連付けられる。それ故に、GPRSモバイル局は、GPRSネットワーク上で操作するためには加入者識別モジュール(SIM)カードを、いくつかのCDMAネットワーク上で操作するためにはRUIMを要求する。適正なSIM/RUIMが無ければ、GPRS/UTMS/CDMAモバイル局は完全には機能を果たし得ない。緊急呼び出し“911”のような法的に要求された機能はもちろんのこと、ローカル通信機能、あるいは非ネットワーク通信機能は、入手し得ても、モバイル局100はネットワーク119上の通信を含むその他のいかなる機能をも実行できない。SIM/RUIMインターフェース144は、SIM/RUIMカードをディスクまたはPCMCIAカードのように出し入れ出来るカードスロットに、通常は類似している。SIM/RUIMカードは、およそ64Kのメモリーを持つことが出来、鍵となる構成151、および、識別情報や加入者に関連する情報のようなその他の情報153を収納することが出来る。
要求されたネットワーク登録または起動手段が完了したとき、モバイル局100はネットワーク119を通して通信信号を送受信することが出来る。通信ネットワーク119を通してアンテナ116によって受信した信号は、受信機112に入力され、該受信機は、信号増幅、周波数ダウン変換、フィルタリング、チャンネル選択および同類の機能、更に図1に示されるシステム例にあるアナログ−デジタル(A/D)変換のような共通した受信機能を果たし得る。受信された信号に対するA/D変換は、例えばDSP120において実行される復調とデコードのような、より複雑な機能を果たし得る。同様に、送信される信号は、例えば、DSP120を用いた変調とエンコード、およびデジタルーアナログ変換のために送信機114へ入力されての、周波数アップ変換、フィルタリング、増幅、更にはアンテナ118を経由して通信ネットワーク119上での送信、を含めて処理され得る。DSP120は、通信信号を処理するだけではなく、受信機と送信機の制御をも提供する。例えば、受信機112と送信機114における通信信号に対して適用されるゲインは、DSP120において実行される自動ゲイン制御アルゴリズムを通して、適応して制御され得る。
モバイル局100は、好ましくは機器全体の動作を制御するマイクロプロセッサ138を含む。少なくともデータと音声の通信を含む通信機能は、通信予備システム111を通して実行される。マイクロプロセッサ138はまた、ディスプレイ122、フラッシュメモリー124、ランダム・アクセス・メモリー(RAM)126、予備の入出力(I/O)補助システム128、シリアルポート130、キーボード132、スピーカー134、マイク136、短距離通信補助システム140、およびまとめて142に示されるその他の機器補助システムと、相互作用する。
図1に示された一部の補助システムは通信関係機能を行い、他方でその他の補助システムは“常駐の”機能または機器上の機能を提供し得る。特に、例えばキーボード132やディスプレイ122のようないくつかの補助システムは、通信ネットワークを通し、送信機への文書メッセージの入力のような通信関係機能にも、電卓または課題リストのような機器常駐機能にも、用いられ得る。
マイクロプロセッサ138によって用いられるオペレーティング・システム・ソフトウェアは、好ましくは、リード・オンリー・メモリー(ROM)または類似する記憶装置(図には示されていない)に代わり得るフラッシュメモリー124のような、持続性の記憶装置に記憶される。当業者は、該オペレーティング・システムや具体的なデバイス・アプリケーションまたはその一部が、RAM126のような揮発性のメモリーに一時的にロードされ得ることを理解できるだろう。受信された通信信号は、また、RAM126内に格納され得る。
図に示されるように、フラッシュメモリー124は、コンピュータ・プログラム158と、プログラム・データ・ストレージ150,152,154,および156の異なる領域に分離され得る。このような様々なストレージタイプは、各プログラムが各々のデータストレージ要求に対し、フラッシュメモリー124の配分を割り振ることができることを示している。マイクロプロセッサ138は、そのオペレーション・システム機能に加え、好ましくはモバイルシステム上のソフトウェア・アプリケーションの実行を可能にする。例えば、少なくともデータ通信と音声通信のアプリケーションを含んでいる、基本操作を制御するアプリケーションの所定のセットは、通常は、製造の過程で、モバイル局100にインストールされる。好ましいソフトウェア・アプリケーションは、モバイル局の利用者に関連するデータ項目、例えば、しかしそれには限定されないが、e−メール、カレンダー、ボイスメール、予約、課題、と言った項目を組織し、管理する能力を持つ、パーソナル・インフォメーション・マネージャー(PIM)アプリケーションであってよい。必然的に、PIMデータ項目のストレージを容易にするために、一つ以上の記憶装置がモバイル局上で入手され得る。そのようなPIMアプリケーションは、好ましくは、無線ネットワーク119を経由したデータ項目を送受信する能力を持つ。好ましい実施形態においては、記憶された、またはホストコンピュータシステムに関連付けられた、モバイル局利用者に対応したデータ項目を用いて、無線ネットワーク119を経由して、PIMデータ項目は途切れなく統合、同期化および更新される。また、更なるアプリケーションが、ネットワーク119、予備のI/O補助システム128、シリアルポート130、短距離通信補助システム140、またはその他の適当な補助システム142を経由し、モバイル局100上にロードされ得、さらにマイクロプロセッサ138による実行のために、RAM126、または好ましくは不揮発性の記憶装置(図には示されていない)内へ利用者によってインストールされ得る。アプリケーション装置内のそのような自由度は、装置の機能性を増大させ、機能強化された、デバイス上の機能と通信関係機能の一方または両方を供給し得る。例えば、安全な通信アプリケーションは、電子商取引機能、およびモバイル局100を用いて実行されるべきその他の金融上の取引を可能にし得る。
データ通信モードにおいては、テキストメッセージあるいはWebページ・ダウンロードのような受信信号は、通信補助システム111によって処理されることになり、好ましくはディスプレイ122にアウトプットするために受信信号を更に処理するマイクロプロセッサ138、またはその代わりとして、予備I/O装置128へインプットされることになる。モバイル局100の利用者はまた、好ましくは完全な数字と文字を組み合わせたキーボードまたは電話タイプのキーパッドであるキーボード132を、ディスプレイ122と、場合によっては予備I/Oシステム128とを併せ用いることにより、例えばe−メールメッセージのようなデータ項目を作成し得る。そして、そのような作成された項目は、通信補助システム111を経由し、通信ネットワークを通して送信され得る。
音声通信に対しては、受信信号が好ましくはスピーカー134へのアウトプットであり得る点と、送信のための信号がマイク136によって生成され得る点を除き、モバイル局100の全体的な操作は同様である。また、音声メッセージ録音補助システムのような、代わりとなる音声またはオーディオI/O補助システムは、モバイル局100上で実行され得る。しかしながら、音声またはオーディオ信号アウトプットは、好ましくはスピーカー134を通して実行され、ディスプレイ122は、例えば起呼側の身元、音声呼の継続時間、またはその他の音声呼に関係した情報の表示を提供するのに用いられる。
図1におけるシリアルポート130は、利用者のデスクトップ・コンピュータ(図には示されていない)との同期化が望ましく、光学的装置要素ではない、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)−タイプのモバイル局で通常は実行され得る。そのようなポート130は、利用者に、外付けの装置またはソフトウェアを通して、好みをセットさせ得、無線ネットワーク以外を通してモバイル局100へ情報またはソフトウェア・ダウンロードを提供することにより、モバイル局100の性能を拡張し得る。代わりのダウンロード経路は、例えば、ダイレクトな、よって確実な、そして信頼性のある経路よって安全化された機器間通信を通して、装置の暗号化鍵をダウンロードすることに用いられ得る。
その他の通信補助システム140は、例えば短距離通信補助システムのようなものであり、モバイル局100と、それとは異なるシステム、または必ずしも類似している必要のない装置、との間に通信を提供し得る、更なる随意の構成要素である。例えば、補助システム140は、赤外線装置と関連した回路、または構成要素またはBluetoothTM 通信モジュールを含み得、類似的に使用可能なシステムや機器との間に通信を提供する。
ここで図2を見ると、図2は、CDMAモバイル局においてタイマーに基づく登録パラメータを初期化するための、従来のメカニズムを示すフローチャートである。ステップ200では、モバイル局はモバイル初期化を開始する。処理はステップ205へ進み、そこではブール変数counter_enabledはNOにセットされる。conter_enabledは、タイマーに基づく登録が完了するまでの時間を計るカウンターが、使用可能か否かを示す。処理はステップ210へ進み、そこでは、モバイル局がページ・チャンネルまたはブロードキャスト・チャンネルからオーバーヘッド・メッセージを受け取ることにより、オーバーヘッド情報を更新する。モバイル局は値REG_PRDを、間接メッセージ上に受信した値にセットする。REG_PRDは、タイマーに基づく登録の間の時間を示す。
図3を見ると、図3は、従来の、CDMAモバイル局におけるタイマーに基づく登録に関連する、モバイル・アイドル状態における処理を示すフローチャートである。該方法はステップ300から始まり、そこではモバイル局がモバイル局アイドル状態を入力する。処理は決定ステップ305へ進み、そこでは、モバイルが、counter_enabledはNOにセットしているかどうか、REG_PRDが0ではないかどうか、をチェックする。REG_PRDが0である場合は、それはタイマーに基づく登録が使用可能ではないことを示す。決定ステップ305の結果が肯定的である場合は、処理はステップ310へ進む。決定ステップ305における結果が否である場合は、処理はステップ315へ進む。ステップ310では、モバイル局はcounter_enabledをYESに一致するようにセットし、REG_COUNTを、0とタイマーに基づく登録中の最長時間との間の擬似乱数値にセットする。ステップ310の後、処理は決定ステップ315へ進む。ステップ315では、モバイル局は、自身が登録メッセージ、開始メッセージ、あるいはページ応答メッセージを送信する必要があるかどうかを決定する。決定ステップ315の結果が肯定的である場合は、処理はステップ340へ進む。決定ステップ315の結果が否である場合は、処理はステップ320へ進む。ステップ340では、モバイルはメッセージを送信する。その後、処理は、モバイルが第2層確認応答を待つ、ステップ345へ進む。その後、処理は決定ステップ350へ進む。決定ステップ350では、モバイルは第2層確認応答が受信されたかどうかをチェックする。決定ステップ350の結果が否である場合は、処理は決定ステップ305へ進む。決定ステップ350の結果が肯定的である場合は、処理はステップ355へ続く。ステップ355では、モバイルはREG_COUNT=0にセットする。これは、タイマーに基づく登録のタイマーの終了までに(暗黙のまたは明示的な)登録がない場合、タイマーに基づく登録を始動させるために、タイマーに基づく登録のタイマーをセットすることを示す。ステップ355の後、処理は決定ステップ360へ進む。決定ステップ360では、モバイルはチャンネル割り当てが受信されたかどうかをチェックする。決定ステップ360の結果が否である場合は、処理は決定ステップ305へ進む。決定ステップ360の結果が肯定的である場合は、処理は図4に示されるトラフィック・チャンネル初期化へ進む。ステップ320では、モバイルは、C.P0005−Cに示されるカレント・スロット・カウントに基づいて、REG_COUNTタイマーを更新する。ステップ320の後、処理は決定ステップ325へ進む。決定ステップ325では、モバイルは、counter_enabledがYESであるかどうか、また、REG_COUNTがREG_COUNT_MAX以上であるかどうかをチェックする(すなわち、モバイルは、登録中の最長時間が過ぎ去ったかどうか、タイマーに基づく登録を送信する時かどうかをチェックする)。決定ステップ325の結果が否である場合は、処理は決定ステップ305へ進む。決定ステップ325の結果が肯定的である場合は、モバイルはステップ330においてタイマーに基づく登録を初期化し、処理はステップ340へ続く。
図4を参照すると、図4は、CDMAモバイル局での、従来のタイマーに基づく登録に関連した、トラフィック・チャンネル初期化状態における処理を示すフローチャートである。処理はステップ400から始まる。処理はステップ405へ進み、そこではcounter_enabledをNOにセットする。その後、処理はステップ410へ進み、そこではモバイルはトラフィック・チャンネルが開放されるまで待機する。トラフィック・チャンネルが開放された後、モバイルは図3に示されるモバイル・アイドル状態へ移行する。
ここで図5を参照すると、図5は、従来の、CDMAモバイル局における開始とタイマーに基づく登録のタイミングを示す。タイムライン500は、開始が、タイマーに基づく登録中の最長時間と等しい期間レートで送信された場合の、登録と開始のタイミングを示す。505、510、および515のすべてが表現する開始が送信されると、その結果である呼は、すべて短い継続時間である。505と510の間の時間、および510と515の間の時間は、共にタイマーに基づく登録中の最長時間に等しい。520と525は、共にタイマーに基づく登録を表現する。520と525は、擬ランダムに生成され、短い呼の後にあることに注意されたい。開始505、510、および515は、すべてがタイマーに基づく登録中の最長時間を超えない暗黙の登録であるから、タイマーに基づく登録520と525は、共に不必要で、モバイルのバッテリー寿命を縮め、セルラー・ネットワークの容量を浪費させる。タイムライン530は、開始が、タイマーに基づく登録中の最長時間の2倍に等しい期間レートで送られた場合の、登録と開始のタイミングを示す。535、540および545の全ては、送信された開始を表現し、その結果である呼は、短い継続時間でなされる。535と540の間の時間、および540と545の間の時間は、共にタイマーに基づく登録中の最長時間の2倍に一致する。550、555、560および565の全ては、タイマーに基づく登録を表現する。タイマーに基づく登録550、560は共に擬ランダムに生成され、共に短い呼の後にあることに注意する。さらに、タイマーに基づく登録555と565は、それぞれタイマーに基づく登録550と560の後に起き、タイマーに基づく登録中の最長時間に一致することに注意する。それが擬ランダム的オフセットのためのものでなければ、登録550は開始535と540の途中で起こり得、登録560は開始540と545の途中で起こり得、登録555と565を不要にさせ、モバイルバッテリー寿命を浪費させ、セルラー・ネットワークの容量を浪費させたであろう。
図6を見ると、図6は、本発明の実施形態にしたがって提供された、CDMAモバイル局内の履歴バッファーの例を示す。履歴バッファー600は、モバイル局100のメモリー126内におけるデータ構造である。履歴600は、例えば、ある配列であり得る。
履歴バッファー600における各エントリーは、時間を表現する。該時間は、例えば36−ビットのCDMAシステム時間であり得、またはCDMAシステムの、32最小有効ビットであり得る。図6は、履歴バッファーにおける10個のエントリーを示すが、それよりも多くの、または少ないエントリーを持ち得る。モバイル局が初期化された時、履歴バッファー内の全てのエントリーは、適当なNULL値、例えば0にセットされる。605は、履歴バッファー600内の最新のエントリーである。履歴バッファー内における残りのエントリーは、610、615、620、625、630、635、640、645、および650のように、新しいものから古いものの順に列挙される。典型的には、新しい時間が履歴バッファー600に対して付け加えられた時、最も古い時間(つまり、エントリー650)は削除され、他のエントリーは配列内で、最新の時間の場所を作るためにシフトされる。例えば、645の内容は650にコピーされ、その後640は645にコピーされ、以下同様である。その後、新しい時間はエントリー605に配置される。履歴バッファー600は、開始メッセージとページ応答メッセージの時間を記憶するために用いられる。
図7を参照すると、図7は、本発明の実施形態にしたがって提供された、開始メッセージとページ応答メッセージ送信に関連した処理を示す、フローチャートである。該方法に従えば、開始メッセージとページ応答メッセージの時間は履歴バッファー600内に記憶される。
処理はステップ700から始まり、その後、モバイル局が共通チャンネル上にメッセージを送信するステップ705へ進む。処理は、その後、第2層確認応答が受信される、ステップ710へ進む。処理は、その後、ステップ715へ進む。ステップ715では、モバイル局は、開始時間またはページ応答時間を、履歴バッファー600内に記憶する。現在の開始時間またはページ応答時間と、履歴バッファー600内における最新の時間に先立つ時間(つまり、エントリー610)との間の差が、タイマーに基づく履歴の最長時間よりも短い場合、好ましくは、履歴バッファー600内における最新のエントリーを、現在の開始時間またはページ応答時間に置き換えることに注意が払われるべきであり、このことが適当に大きな数の開始とページ応答を記憶するためのより大きな履歴バッファーの必要性を排除する。そうでない場合、履歴バッファー600における最も古いエントリーは除去され、最新のエントリーはシフトされ、最新の開始またはページ応答は履歴バッファー600内における最新のエントリー(つまり、エントリー610)に置かれる。
図8を参照すると、図8は、本発明の実施形態にしたがって提供された音声またはデータの呼の終了に関連した処理を示すフローチャートである。処理はステップ800から始まり、決定ステップ810へ進む。決定ステップ810では、モバイル局はREG_PRDが0に等しくないかどうかをチェックする。決定ステップ810の結果が否である場合は、処理は終了する(タイマーに基づく登録は、この場合は無効にされる)。決定ステップ810の結果が肯定的である場合は、処理は、その後、ステップ815へ進む。ステップ815では、モバイル局は、必要ならば履歴バッファーを埋め合わせる。履歴バッファーを埋め合わせる理由は、タイマーに基づく履歴中の最長時間よりも長い呼が、履歴バッファー600内の開始時間とページ応答の時間を測定するときに、呼の不足として現れるようには評価されない、ということにある。例えば、呼の終了時、履歴バッファー内の最新のエントリーの時間から差し引かれた最新の時間が、タイマーに基づく登録中の最長時間よりもわずかに長いと仮定してみよう。このケースでは、履歴バッファー内の先の最新のエントリーよりも長い、タイマーに基づく登録期間中の最長時間である最新のエントリーが、履歴バッファー内に付け加えられる。より長い呼に対しては、それに続くより新しいエントリーが、タイマーに基づく登録中の最長時間を履歴バッファー600内の最新のエントリーに付け加えるのに続けて付け加えられ得、エントリーは長い呼が原因で存在し得る時間のギャップを排除するように付け加えられる。処理は、その後、ステップ820へ続く。ステップ820では、モバイル局は、履歴バッファー600の内容に従って、登録タイマーをセットする(つまり、次のタイマーに基づく登録までの時間に)。図9は、登録タイマーのセッティングを、はるかに詳細に示している。ステップ820の後、処理は、ステップ825へ進み、そこではアイドル状態にあるモバイルがタイマーに基づく登録を実行し続ける。
図9を見ると、図9は、本発明の実施形態にしたがって提供された、開始とページ応答の履歴に基づいた登録タイマーのセッティングの方法を示している。処理はステップ900から始まり、そこではモバイル局が、呼が登録期間REG_PRDに比べて長かったか否かを決定する。例えば、モバイル局は、呼がREG_PRDの2倍以上であった場合に、該呼がREG_PRDに比べて長かったことを決定し得る。処理は、決定ステップ905へ進み、そこではモバイル局は、呼が長かったかどうかをチェックする。呼が長かった場合は、処理はステップ930へ進み、そうでなければ処理はステップ910へ進む。ステップ930では、登録タイマーは0からタイマーに基づく登録中の最長時間との間にある擬似乱数値REG_PER(REG_PERとREG_PRDは、共に登録期間を示すが、異なる時間増加を用いて計測されたものである)にセットされる。ステップ910では、モバイル局は、新しい履歴(つまり、履歴バッファー内の新しいエントリー)内にある、開始時間とページ応答時間をチェックし、それら全ての時間が、REG_PER、つまり、タイマーに基づく履歴中の最長時間、未満であるかどうかをチェックする。モバイル局がこのチェックを行う時、好ましくは履歴バッファー内の全てのエントリーを用いず、いくつかの最新のエントリーを用いる。例えば、モバイル基地は履歴バッファー内の5つの最新のエントリーをチェックし、5つのうちどの連続する2つのエントリーの間の時間もタイマーに基づく登録の最長時間を越えないことを確かめることが出来る。処理は、その後、ステップ915へ進み、そこではモバイルは履歴内の、チェックされた隣接するエントリーの、いかなる対の間の時間差も、タイマーに基づく登録の最長時間よりも短いかどうかをチェックする。決定ステップ915の結果が肯定的である場合は、処理はステップ935へ進み、そこでは登録タイマーは登録中の最長時間にセットされ、そうでない場合は、処理はステップ920へ進む。ステップ920はステップ910に類似しているが、ステップ920は全体の履歴バッファーを用いており、ステップ920は該時間と登録中の最長時間の2倍である値とを比較している。ステップ920では、モバイル局は最近の履歴中の開始時間とページ応答時間(つまり、履歴バッファー内の最近のエントリー)をチェックし、それら全ての時間が、REG_PER、すなわちタイマーに基づく履歴中の最長時間、の2倍以下であるかどうかをチェックする。モバイル局がこのチェックを行うとき、好ましくは履歴バッファー内の全てのエントリーをチェックする。モバイル局は、履歴バッファー内の全てのエントリーをチェックすることが出来、どの2つの隣接したエントリーの間の時間も、タイマーに基づく履歴中の最長時間を超えないことを確かめることができる。処理は、その後、ステップ925へ進み、そこではモバイルは履歴内の、チェックされた隣接するエントリーの、いかなる対の間の時間差も、タイマーに基づく登録の最長時間の2倍よりも短いかどうかをチェックする。決定ステップ925の結果が肯定的である場合は、処理はステップ935へ進み、そこでは登録タイマーは登録中の最長時間にセットされ、そうでない場合は、処理はステップ930へ進む。
ここで図10を参照すると、図10は、本発明の実施形態にしたがって提供された、タイマーに基づく登録メッセージの送信を示す、フローチャートである。処理は、ステップ1000から始まり、そこではタイマーに基づく登録が初期化される。処理は、その後、ステップ1005へ進み、そこではモバイル局は共通チャンネル上にメッセージを送信する。処理は、その後、ステップ1010へ進み、そこでは第2層確認応答が受信される。処理は、その後、ステップ1015へ進み、そこでは登録タイマーがREG_PERにセットされる。
図11を見ると、図11は、本発明の実施形態にしたがって提供された、REG_COUNTのセットの仕方を示す、フローチャートである。モバイル局は、周期的なデータ呼を要求するアプリケーションを持ち得る。そのようなアプリケーションのひとつの例は、周期的なデータ呼を生成する、Simple IP キープアライブ・アプリケーションである。モバイルIPが用いられる時、キープアライブ期間が登録寿命である場合に、Agent AdvertisementからのRegistration Lifetime フィールドは、初期化されるべき周期的なデータ呼を引き起こす。図11における方法は、図3におけるステップ310の代わりである。ステップ1100では、モバイルはcounter_enabledをYESにセットし、処理は、その後、決定ステップ1105へ進み、そこではモバイル局が、パケット・データ呼び出しが入手可能である場合、KEEP_ALIVE_PRDがタイマーに基づく登録中の最長時間以下であるかどうかをチェックする。ステップ1105の結果が否である場合は、処理はステップ1115へ進み、そこではREG_COUNTはC.S0005−Cに従ってセットされる。ステップ1105の結果が肯定的である場合は、REG_COUNTはキープ・アライブ値に基づいてセットされる。REG_COUNTは以下の公式に従ってセットされる:
Figure 0004484876
図12を参照すると、図12は、本発明の実施形態にしたがって提供された装置を示すブロック図である。履歴バッファー1240、登録タイマー1250、および送信機1230を含む。呼1210が開始メッセージまたはページ応答メッセージを送信するとき、履歴バッファー1240が開始メッセージの時間1244とページメッセージの時間1242を記憶するために、履歴バッファー1240が開始またはページ応答1220の時間1223を追跡するように、装置1200はモバイル局に提供される。履歴バッファー1230は、その後、ステップ1245で、登録タイマー1250の値をセットするために用いられる。ステップ1256で登録タイマーが終了したとき、該装置はステップ1263で登録メッセージ1260を送信する。該装置は、有利に履歴内のエントリーに基づいて登録タイマー値をセットするので、不必要なタイマーに基づく登録は、送信される必要がない。
明確には図示されていないが、効率的な履歴バッファーを提供するために、簡単に配列するための代替技術が構想される。例えば、先頭ポインターと最後尾ポインターが、それぞれ登録バッファー600内の最新のエントリーと最も古いエントリーの場所を追跡するために用いられ得る。先頭ポインターは最新のエントリーの前に追加され、最後尾ポインターは最も古いエントリーを除去した後に追加される。ポインターが履歴バッファー内の、元にあった最後のエレメントに追加されたら、それは、単に履歴中の最初のエントリーに戻しただけである。このようにして、実際に履歴バッファー内のエントリーをシフトする必要がなくなり、また、実際に履歴バッファー内のエントリーを削除する必要もなくなる。更に、先頭ポインターを増やす間は、最後尾ポインターと等しくなり、より大きな履歴バッファーが割り当てられ、オーバーフローを避けるためにすべての値はそれにコピーされる。
上述の実施形態は、本発明の例示として意図されているに過ぎない。当業者は、上述の実施形態に対する、代替案、改良、変更を構想し得、それらは本発明の範囲からかけ離れておらず、添付された請求項で規定される。
本発明の好ましい実施形態を含むのに適している従来のモバイル局を示すブロック図であり。 CDMAモバイル局においてタイマーに基づく登録パラメータを初期化するための、従来のメカニズムを示すフローチャートである。 CDMAモバイル局における従来のタイマーに基づく登録に関連する、モバイルアイドル状態における処理を示すフローチャートである。 CDMAモバイル局での、従来のタイマーに基づく登録に関連した、トラフィックチャンネル初期化状態における処理を示すフローチャートである。 CDMAモバイル局における開始とタイマーに基づく登録の従来のタイミングを示す。 本発明の実施形態にしたがって提供された、CDMAモバイル局内の履歴バッファーの例を示す。 本発明の実施形態にしたがって提供された、開始メッセージとページ応答メッセージの送信に関連した処理を示す、フローチャートである。 本発明の実施形態にしたがって提供された音声またはデータの呼の終了に関連した処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態にしたがって提供された、開始とページ応答の履歴に基づいた登録タイマーのセッティングの方法を示している。 本発明の実施形態にしたがって提供された、タイマーに基づく登録メッセージの送信を示す、フローチャートである。 本発明の実施形態にしたがって提供された、REG_COUNTのセットの仕方を示す、フローチャートである。 本発明の実施形態にしたがって提供された装置を示すブロック図である。

Claims (29)

  1. モバイル局により実行される、タイマーに基づく登録の方法であって、
    該方法は、
    通信ネットワークを通してモバイル局によって送信された、暗黙の登録の時刻の履歴を維持するステップと、
    履歴内の時刻のうちの連続する時刻のいずれかの対の間の経過時刻が、ネットワークを用いた登録期間以上である場合、登録期間よりも短いランダム時間値の終了後に、通信ネットワークを用いたモバイル局のタイマーに基づく登録を開始するステップと、
    そうでない場合、該登録期間と等しい時間期間の終了後に、タイマーに基づく登録を開始するステップと
    を包含する、方法。
  2. 前記タイマーに基づく登録を開始するステップが、
    前記通信ネットワークを通した前記モバイル局を用いた通信の継続時間が前記登録期間の少なくとも2倍の場合、前記ランダム時間値の終了後に前記タイマーに基づく登録を開始することをさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記タイマーに基づく登録を開始するステップが、前記通信ネットワークを通した前記モバイル局を用いた通信の継続時間が前記登録期間を超える場合、前記時間期間の終了後に前記タイマーに基づく登録を開始することをさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記時刻の履歴を維持するステップが、
    (a) 前記暗黙の登録のうちの最後の暗黙の登録の時刻を含む新規時間エントリーを履歴内に記録するステップと、
    (b) 前記通信ネットワークを通した前記モバイル局を用いた通信の継続時間が前記登録期間よりも大きい場合、
    (i) 該新規時間エントリー時間より大きい増加時間を計算するステップと、
    (ii) 該計算された増加時間を含む追加時間エントリーを、該履歴内に記録するステップと
    を包含する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記増加時間が、前記新規時間エントリーの時間をえる登録期間を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記新規時間エントリーを記録するステップは、該新規時間エントリー上に、新しい暗黙の登録の時刻を記録するステップであって、前記最後の暗黙の登録に先立つ暗黙の登録の時刻と該新しい暗黙の登録の時刻との間のタイムラグが前記登録期間よりも短い、ステップを包含する、請求項5に記載の方法。
  7. 暗黙の登録の時刻が、前記通信ネットワークから関連した暗黙の登録に応答して返答確認応答を受信した後に格納される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記維持するステップが、前記モバイル局において前記履歴を維持することを包含する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記暗黙の登録が、開始メッセージおよびページ応答メッセージのうちの1つを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ランダム時間値の終了後にタイマーに基づく登録を開始するステップが、前記モバイル局でネットワークパラメータを受信するステップと、受信されたネットワークパラメータに基づいて該ランダム時間値を生成するステップとを包含する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ランダム時間値を生成するステップが、サイクリック擬似乱数生成器から擬似乱数を計算するステップと、前記受信されたネットワークパラメータに基づいて、該計算された擬似乱数に対して時間オフセットを適用するステップとを包含する、請求項10に記載の方法。
  12. モバイル局に備えられる、タイマーに基づく登録装置であって、
    該タイマーに基づく登録装置は、
    登録タイマーと
    履歴バッファーと
    通信ネットワークを通してモバイル局によって送信された暗黙の登録の時刻の履歴を履歴バッファー内に維持する維持手段と、
    初期カウント値を登録タイマー内にセットするセット手段であって、履歴内にある時刻のうちの連続する時刻のいずれかの対の間の経過時刻、該ネットワークを用いた登録期間以上である場合、該カウント値は登録期間よりも短いランダム時間値であり、そうでない場合、該カウント値は登録期間と等しい時間期間である、セット手段と、
    登録タイマーの終了後、通信ネットワークを用いたモバイル局の登録を開始する登録手段と
    を備える、タイマーに基づく登録装置。
  13. 前記セット手段が、前記通信ネットワークを通した前記モバイル局を用いた通信の継続時間が前記登録期間の少なくとも2倍の場合、前記カウント値をランダム時間値にセットするように構成され、請求項12に記載のタイマーに基づく登録装置。
  14. 前記セット手段が、前記通信ネットワークを通した前記モバイル局を用いた通信の継続時間が前記登録期間を超える場合、前記カウント値を前記時間期間にセットするように構成される、請求項12に記載のタイマーに基づく登録装置。
  15. 前記維持手段が、
    (a) 前記暗黙の登録のうちの最後の暗黙の登録の時刻を含む新規時間エントリーを前記履歴バッファー内に記録することと、
    (b) 前記通信ネットワークを通し前記モバイル局を用いた通信の継続時間が前記登録期間よりも大きい場合、
    (i) 該新規時間エントリーの時間より大きい増加時間を計算することと、
    (ii) 該計算された増加時間を含む追加時間エントリーを、該履歴バッファー内に記録すること
    によって前記時刻の履歴を維持するように構成され、請求項12に記載のタイマーに基づく登録装置。
  16. 前記増加時間が、前記新規時間エントリーの時間をえる登録期間を含む、請求項15に記載のタイマーに基づく登録装置。
  17. 前記維持手段が、前記新規時間エントリー上に、新しい暗黙の登録の時刻を記録することによって新規時間エントリーを記録するように構成され、前記最後の暗黙の登録に先立つ暗黙の登録の時刻と該新しい暗黙の登録の時刻との間のタイムラグが前記登録期間よりも短い、請求項16に記載のタイマーに基づく登録装置。
  18. 前記暗黙の登録が、開始メッセージおよびページ応答メッセージのうちの1つを含む、請求項12に記載のタイマーに基づく登録装置。
  19. 前記セット手段が、ランダム時間値の終了後、前記モバイル局で受信されたネットワークパラメータに基づいてランダム時間値を生成することにより、前記タイマーに基づく登録を開始するように構成され、請求項12に記載のタイマーに基づく登録装置。
  20. 前記ランダム時間値を生成するステップが、サイクリック擬似乱数生成器から擬似乱数を計算するステップと、前記受信されたネットワークパラメータに基づいて、該計算された擬似乱数に対して時間オフセットを適用するステップとを包含する、請求項19に記載のタイマーに基づく登録装置。
  21. コンピュータ処理命令を記録したコンピュータ可読の格納媒体であって、
    該コンピュータ処理命令がモバイル局のコンピュータ処理装置によって実行されるときに
    通信ネットワークを通してモバイル局によって送信された暗黙の登録の時刻の履歴を維持するステップと、
    該履歴内時刻のうちの連続する時刻のいずれかの対の間の経過時刻該ネットワークを用いた登録期間以上である場合、該登録期間よりも短いランダム時間値の終了後、該通信ネットワークを用いた該モバイル局のタイマーに基づく登録を開始するステップと、
    そうでない場合、該登録期間と等しい時間期間の終了後タイマーに基づく登録を開始するステップ
    を実行させる、コンピュータ可読の格納媒体。
  22. 前記タイマーに基づく登録を開始するステップが、
    前記通信ネットワークを通した前記モバイル局を用いた通信の継続時間が前記登録期間の少なくとも2倍の場合、前記ランダム時間値の終了後に前記タイマーに基づく登録を開始することをさらに包含する、請求項21に記載のコンピュータ可読の格納媒体。
  23. 前記タイマーに基づく登録を開始するステップが、前記通信ネットワークを通した前記モバイル局を用いた通信の継続時間が前記登録期間を超える場合、前記時間期間の終了後に前記タイマーに基づく登録を開始することをさらに包含する、請求項21に記載のコンピュータ可読の格納媒体。
  24. 前記時刻の履歴を維持するステップが、
    (a) 前記暗黙の登録のうちの最後の暗黙の登録の時刻を含む新規時間エントリーを履歴内に記録するステップと、
    (b) 前記通信ネットワークを通した前記モバイル局を用いた通信の継続時間が前記登録期間よりも大きい場合、
    (i) 該新規時間エントリーの時間より大きい増加時間を計算するステップと、
    (ii) 該計算された増加時間を含む追加時間エントリーを、該履歴内に記録するステップ
    を包含する、請求項21に記載のコンピュータ可読の格納媒体。
  25. 前記増加時間が、前記新規時間エントリーの時間をえる登録期間を含む、請求項24に記載のコンピュータ可読の格納媒体。
  26. 前記新規時間エントリーを記録するステップは、該新規時間エントリー上に、新しい暗黙の登録の時刻を記録するステップであって、前記最後の暗黙の登録に先立つ暗黙の登録の時刻と該新しい暗黙の登録の時刻との間のタイムラグが前記登録期間よりも短い、ステップを包含する、請求項25に記載のコンピュータ可読の格納媒体。
  27. 前記暗黙の登録が、開始メッセージおよびページ応答メッセージのうちの1つを含む、請求項21に記載のコンピュータ可読の格納媒体。
  28. 前記ランダム時間値の終了後にタイマーに基づく登録を開始するステップが、前記モバイル局でネットワークパラメータを受信するステップと、受信されたネットワークパラメータに基づいてランダム時間値を生成するステップとを包含する、請求項21に記載のコンピュータ可読の格納媒体。
  29. 前記ランダム時間値を生成するステップが、サイクリック擬似乱数生成器から擬似乱数を計算するステップと、前記受信されたネットワークパラメータに基づいて、該計算された擬似乱数に対して時間オフセットを適用するステップとを包含する、請求項28に記載のコンピュータ可読の格納媒体。
JP2006529492A 2003-05-14 2004-05-14 モバイル無線ネットワークにおけるタイマーに基づく登録の方法および装置 Expired - Lifetime JP4484876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03252986A EP1478199B1 (en) 2003-05-14 2003-05-14 Apparatus and method of timer-based registration in a mobile radio network
PCT/CA2004/000736 WO2004103002A1 (en) 2003-05-14 2004-05-14 Apparatus and method of timer-based registration in a mobile radio network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503176A JP2007503176A (ja) 2007-02-15
JP4484876B2 true JP4484876B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=33017010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529492A Expired - Lifetime JP4484876B2 (ja) 2003-05-14 2004-05-14 モバイル無線ネットワークにおけるタイマーに基づく登録の方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7664497B2 (ja)
EP (2) EP1478199B1 (ja)
JP (1) JP4484876B2 (ja)
KR (2) KR101051376B1 (ja)
CN (1) CN1894993B (ja)
AT (1) ATE345024T1 (ja)
CA (2) CA2747037C (ja)
DE (1) DE60309569T2 (ja)
ES (1) ES2277037T3 (ja)
HK (1) HK1072342A1 (ja)
WO (1) WO2004103002A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477911B1 (en) * 2004-12-16 2009-01-13 Cellco Partnership Method and system for facilitating a power-on registration for use with a wireless push to talk system
US8660527B2 (en) * 2005-02-17 2014-02-25 Qualcomm Incorporated Control of data call origination based on prior origination attempts
WO2007055504A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling measuring frequency of forbidden registration area in a mobile communication system
US7961685B2 (en) * 2006-07-28 2011-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for performing handoff for mobile station in a mobile communication system using proxy mobile IP
US8019073B2 (en) * 2006-10-30 2011-09-13 Alcatel Lucent Systems and methods for implementing split numbering plan area codes in an IMS network
US7898995B2 (en) 2007-02-21 2011-03-01 Qualcomm, Incorporated Dynamic adjustment of inactivity timer threshold for call control transactions
PT2122968E (pt) * 2007-02-22 2012-03-02 Ericsson Telefon Ab L M Acesso agrupado a serviço de subsistema de ip de multimédia
US7953036B2 (en) * 2007-07-27 2011-05-31 At&T Intellectual Property I, Lp System for registration of communication devices
EP2177074B1 (en) * 2007-08-15 2017-10-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for early ims security
US7912969B2 (en) * 2008-01-09 2011-03-22 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for randomization of periodic behavior in communication network
ATE516689T1 (de) * 2008-02-11 2011-07-15 Motorola Mobility Inc Uma/gan-erregungsmechanismus in drahtlosen kommunikationsnetzwerken
US20100197307A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Qualcomm Incorporated Access control for access terminals
US8731551B2 (en) * 2009-01-30 2014-05-20 Qualcomm Incorporated CSG membership indication
US8520594B2 (en) * 2009-01-30 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Selectively including allowed closed subscriber group list in page message
US8483726B1 (en) * 2009-10-13 2013-07-09 Sprint Spectrum L.P. Methods for intelligently shedding pages
US8885558B2 (en) * 2011-09-28 2014-11-11 Robert Bosch Gmbh System and method for multiple access sensor networks
US8644824B1 (en) * 2012-07-13 2014-02-04 Sprint Spectrum L.P. Tracking registration buffer in a cellular network
US9146886B2 (en) * 2014-01-06 2015-09-29 International Business Machines Corporation Deterministic message processing in a direct memory access adapter
US10548107B2 (en) * 2018-03-29 2020-01-28 Apple Inc. Delaying cellular re-registration during critical conditions

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775999A (en) * 1986-10-31 1988-10-04 Motorola, Inc. Registration of radiotelephones in networked cellular radiotelephone systems
US5097499A (en) * 1990-08-22 1992-03-17 At&T Bell Laboratories Autonomous registration overload control for cellular mobile radio systems
US5642398A (en) * 1991-09-20 1997-06-24 Qualcomm Incorporated Comprehensive mobile communications device registration method
US5734977A (en) * 1994-11-10 1998-03-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Fraud detection in radio communications network
US5701592A (en) 1994-12-19 1997-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for desynchronizing overhead messages in a radiocommunication system
US5574728A (en) * 1995-06-27 1996-11-12 Motorola, Inc. Methods of terminal registration
GB9518805D0 (en) * 1995-09-14 1995-11-15 At & T Wireless Communicat Improvements relating to a telecommunication system
US5953652A (en) * 1997-01-24 1999-09-14 At&T Wireless Services Inc. Detection of fraudulently registered mobile phones
US6411816B1 (en) * 1997-11-25 2002-06-25 Motorola, Inc. Method of registration in a communication system
US6119017A (en) * 1997-11-25 2000-09-12 Motorola, Inc. Method of registration in a communication system
BR9901010A (pt) * 1998-03-16 2000-01-18 Ericsson Inc Processo para registrar uma estação mével em um sistema de comunicação de rádio digital e para determinar transmitir ou não um sinal de registro periódico a partir de uma estação móvel para uma estação base, e, dispositivo de comunicações móveis.
KR100318940B1 (ko) * 1998-04-17 2002-04-22 윤종용 이동통신시스템에서의호장애시재접속방법
US7155222B1 (en) * 2000-01-10 2006-12-26 Qualcomm, Inc. Method for performing RR-level registration in a wireless communication system
US6778829B1 (en) * 2000-06-02 2004-08-17 Motorola, Inc. Method for indicating unusable sites to communication units in a communication system
US6360097B1 (en) * 2000-08-14 2002-03-19 Motorola, Inc. Method and apparatus in a wireless communication unit for controlling a rate of background scanning
JP2002125012A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nec Corp 電話装置及び着信重要度通知方法
US7369849B2 (en) * 2002-08-06 2008-05-06 General Motors Corporation Method and system for registering an in-vehicle cellular phone
US7283819B2 (en) * 2005-04-25 2007-10-16 Research In Motion Limited Method and apparatus for CDMA timer-based registration on a mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2747037A1 (en) 2004-11-25
HK1072342A1 (en) 2005-08-19
US20060121899A1 (en) 2006-06-08
CN1894993A (zh) 2007-01-10
DE60309569T2 (de) 2007-09-13
ES2277037T3 (es) 2007-07-01
EP1658747B1 (en) 2013-08-07
KR101051376B1 (ko) 2011-07-22
EP1658747A1 (en) 2006-05-24
ATE345024T1 (de) 2006-11-15
KR101051378B1 (ko) 2011-07-22
EP1478199A1 (en) 2004-11-17
CA2525702C (en) 2011-12-13
JP2007503176A (ja) 2007-02-15
EP1478199B1 (en) 2006-11-08
CA2747037C (en) 2012-07-03
KR20060003099A (ko) 2006-01-09
CA2525702A1 (en) 2004-11-25
DE60309569D1 (de) 2006-12-21
CN1894993B (zh) 2011-09-07
US7664497B2 (en) 2010-02-16
WO2004103002A1 (en) 2004-11-25
KR20100139147A (ko) 2010-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484876B2 (ja) モバイル無線ネットワークにおけるタイマーに基づく登録の方法および装置
US7992207B2 (en) Method for curing a virus on a mobile communication network
US7917143B2 (en) Method and apparatus for CDMA timer-based registration on a mobile device
US7602758B2 (en) Method to obtain friendly names for Bluetooth devices
US8255908B2 (en) Managing tasks in a distributed system
JP2008519488A (ja) 複数の信用証明認証プロトコルを提供するシステム及び方法
JP2008283703A (ja) 通信デバイス上で連絡情報にアクセスするシステムおよび方法
WO2006016266A1 (en) System and method for establishing dynamic home agent addresses and home addresses using the mobile ipv6 protocol
US7778669B2 (en) Electronic device, data processing system, data processing method and recording medium
KR101626682B1 (ko) Uicc 의 전력 관리를 위한 방법 및 장치
US20060085519A1 (en) Method and apparatus providing domain-based cache storage for a mobile internet browser
JP2011147187A (ja) 無線トランザクション内のメッセージを相関させるためのシステムおよび方法
US10033476B2 (en) Apparatus and method for acquiring synchronization in mobile communication system
JP5310650B2 (ja) 移動通信端末装置とそのタイマー制御方法
US20070130435A1 (en) Terminal apparatus and its data management method
CN1764201A (zh) 用于控制协议栈中的上层来延迟超时的方法和设备
US8781528B2 (en) Automatic mobile device backup
JP3676347B2 (ja) Ipアドレス管理装置及びipアドレス管理方法、コンピュータプログラム
KR20030088803A (ko) 휴대용 단말기의 데이터 캐쉬 방법 및 장치
JP2005217891A (ja) 携帯電話機
CN117667116A (zh) 一种应用分身的方法、装置及电子设备
JP2007150880A (ja) 通信システム、基地局及び通信方法
JP2003348167A (ja) メールサーバシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4484876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250