JP2005217891A - 携帯電話機 - Google Patents
携帯電話機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005217891A JP2005217891A JP2004023694A JP2004023694A JP2005217891A JP 2005217891 A JP2005217891 A JP 2005217891A JP 2004023694 A JP2004023694 A JP 2004023694A JP 2004023694 A JP2004023694 A JP 2004023694A JP 2005217891 A JP2005217891 A JP 2005217891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ptt
- function
- mobile phone
- ptt function
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】 携帯電話機は、PTT機能の設定に係る設定情報を受信する(ステップS11)。その後、設定情報がPTT機能の利用許可を表していれば(ステップS12:Y、ステップS13:Y)、PTT機能の利用制限を解除する(ステップS14)。この際に、ユーザによる操作を必要としない。これにより、携帯電話機は、PTT機能の利用制限を解除するときユーザの手間を省くことができる。
【選択図】 図3
Description
そこで、本発明は、PTT機能などの設定変更の際にユーザの手間を省くことができる携帯電話機を提供することを目的とする。
また、前記解除手段は、前記利用制限の解除に伴い、さらに、着信の有無を監視するスロットサイクルを解除前に比べて短縮することとしてもよい。
携帯電話機に設けられる操作キーの総数には限度がある。上記のように、利用制限の解除に伴い、操作キーの割り当てを変更することで、携帯電話機は、限られた操作キーの有効活用を図ることができる。
上記構成によれば、携帯電話機は、機能の設定に係る情報にPTT機能の設定情報が含まれていれば、PTT機能の利用を制限する。この際に、ユーザによる操作を必要としない。これにより、携帯電話機は、PTT機能の利用を制限するときユーザの手間を省くことができる。
スロットサイクルは、延長するほど通信のリアルタイム性が損なわれるが、消費電力の低減が可能となる。上記のように、PTT機能の利用の制限に伴いスロットサイクルを延長することで、携帯電話機は、一回の充電による利用期間を延長することができる。
携帯電話機に設けられる操作キーの総数には限度がある。上記のように、利用の制限に伴い、操作キーの割り当てを変更することで、携帯電話機は、限られた操作キーの有効活用を図ることができる。
(実施の形態1)
<構成>
図1は、PTT機能を提供するシステム構成を示す図である。
当該システムでは、ネットワーク11により各ユーザの携帯電話機12、13、14、PTTサーバ15、カスタマセンター端末16、管理サーバ17が通信可能に接続されている。ネットワーク11は、例えば、通信事業者が提供するデータ通信ネットワークであり、複数の基地局やこれらを結ぶ幹線を含む。
(1)PTT機能を実現するアプリケーションの設定が「Disable」となっている。(2)PTTサーバ15のNAI(Network Access Identifier)が携帯電話機に搭載されていない。NAIとは、URLやアカウントなどのネットワーク上の所在を示す情報の総称である。ここでは、PTTサーバ15のIPアドレスであるとする。
カスタマセンター端末16は、ユーザAとの間で成立した利用契約に係る契約情報(例えば、データ通信機能の契約、PTT機能の契約、これらの契約期限、クレジットカード番号など)を入力する。契約情報は、管理サーバ17においてユーザ別に管理される。
設定情報は、固定長のヘッダ21と、可変長のボディ22とからなる。ボディ22には電子メールサービスを提供するメールサーバのNAI221、PTTサーバ15のNAI222、アプリケーションのダウンロードサービスを提供するアプリケーションサーバのNAI223などが含まれている。ヘッダ21は、ボディ22に含まれる各サーバNAIのデータ長が含まれる。携帯電話機12は、設定情報のヘッダ21を確認することにより、その設定情報にPTTサーバ15のNAIが含まれているか否かを判断する。すなわち、PTTサーバNAIのデータ長212に「0」が設定されていれば、ボディ22にPTTサーバNAIが含まれていないと判断し、「0」以外が設定されていれば、PTTサーバNAIが含まれていると判断することができる。
<動作>
図3は、携帯電話機12が設定情報を受信した場合の動作を示す図である。
携帯電話機12は、管理サーバ17から送信された設定情報を受信する(ステップS11)。設定情報の内容については、上述の通りである。
その後、携帯電話機12は、その設定情報にPTTサーバNAIを含むか否かを判断する(ステップS12)。PTTサーバNAIを含まないと判断した場合(ステップS12:N)、動作は終了する。
既に自機にPTTサーバNAIが搭載されていないと判断すれば(ステップS13:Y)、携帯電話機12は、PTT機能の利用許可を表すと解釈して、PTT機能の利用制限を解除する(ステップ14)。
図4は、携帯電話機12の各状態におけるスロットサイクルを示す図である。
携帯電話機12は、出荷時にはPTTサーバNAIが「空」即ち、搭載されておらず、PTT機能の設定は「Disable」、スロットサイクルは「2」が設定されている(参照番号31)。スロットサイクルとは、携帯電話機12がネットワーク11の基地局から自機宛ての着信の有無を定期的に監視する周期をいう。ここで、スロットサイクル「2」は、「0」よりも周期が長いものとする。
スロットサイクルは、短縮するほど消費電力が大きくなるが、よりリアルタイム性のある通信が可能となる。上記のように、PTT機能の利用制限の解除に伴いスロットサイクルを短縮することで、携帯電話機12は、PTT機能による通話を円滑にすることができる。
図5は、携帯電話機12の外観を示す図である。
図5(a)は、PTT機能の利用制限が解除されている携帯電話機12を示す。これによると、表示部41にはアイコンA、アイコンBが表示されている。アイコンAは、ショートカットキーAと対応しており、ユーザがショートカットキーAを押下するとアイコンAに示されるアプリケーションが起動する。即ち、ショートカットキーAの押下により、PTT機能のアプリケーションが起動する。アイコンBについても同様である。
一方、図5(b)は、PTT機能の利用が制限されている携帯電話機12を示す。これによると、表示部41にはアイコンBのみが表示されている。この場合、ショートカットキーAを押下してもPTT機能のアプリケーションは起動しない。また、サイドキーは、「カメラシャッタ」として割り当てられる。
なお、本実施の形態では、PTT機能の利用制限を、(1)PTT機能を実現するアプリケーションの設定が「Disable」となっている、かつ、(2)PTTサーバ15のNAI(Network Access Identifier)が携帯電話機に搭載されていないとしているが、これに限らない。例えば、上記の条件(1)のみでも構わない。
(実施の形態2)
<構成>
実施の形態2では、PTT機能の利用契約を解約した場合について説明する。
そこで、実施の形態2は、PTT機能の利用契約を解約するときユーザの手間を省くことができる携帯電話機を提供することを目的とする。
<動作>
図6は、携帯電話機12が設定情報を受信した場合の動作を示す図である。
携帯電話機12は、当初、PTT機能の利用制限が解除されているものとする。
その後、携帯電話機12は、その設定情報にPTTサーバNAIを含むか否かを判断する(ステップS22)。PTTサーバNAIを含むと判断した場合(ステップS22:Y)、動作は終了する。
既に自機にPTTサーバNAIが搭載されていると判断すれば(ステップS23:N)、携帯電話機12は、PTT機能の利用不許可を表すと解釈して、PTT機能の利用を制限する(ステップ24)。具体的には、PTT機能の設定を「Enable」から「Disable」に変更する。
12、13、14 携帯電話機
15 PTTサーバ
16 カスタマセンター端末
17 管理サーバ
Claims (6)
- PTT(Push To Talk)機能を有し、当該PTT機能の利用を制限することができる携帯電話機であって、
PTT機能の設定に係る情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により前記情報を受信したら、PTT機能の利用制限を解除する解除手段と
を備えることを特徴とする携帯電話機。 - 前記解除手段は、
前記利用制限の解除に伴い、さらに、着信の有無を監視するスロットサイクルを解除前に比べて短縮すること
を特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。 - 前記解除手段は、
前記利用制限の解除に伴い、さらに、PTT機能以外の機能を利用する操作キーを、PTT機能を利用する操作キーとして、割り当ての変更をすること
を特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。 - PTT(Push To Talk)機能を含む複数の機能を有する携帯電話機であって、
前記機能の設定に係る情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された情報がPTT機能の設定に係る情報を含んでいなければ、PTT機能の利用を制限する制限手段と
を備えることを特徴とする携帯電話機。 - 前記制限手段は、
前記利用の制限に伴い、さらに、着信の有無を監視するスロットサイクルを制限前に比べて延長すること
を特徴とする請求項4に記載の携帯電話機。 - 前記制限手段は、
前記利用の制限に伴い、さらに、PTT機能を利用する操作キーを、PTT機能以外の機能を利用する操作キーとして、割り当ての変更をすること
を特徴とする請求項4に記載の携帯電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004023694A JP4393883B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 携帯電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004023694A JP4393883B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 携帯電話機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005217891A true JP2005217891A (ja) | 2005-08-11 |
JP4393883B2 JP4393883B2 (ja) | 2010-01-06 |
Family
ID=34906623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004023694A Expired - Fee Related JP4393883B2 (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 携帯電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4393883B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100651431B1 (ko) | 2004-08-10 | 2006-11-29 | 삼성전자주식회사 | Ptt휴대용 단말기에서 ptt통신서비스 실행방법 |
KR100768846B1 (ko) | 2005-10-11 | 2007-10-22 | 엘지전자 주식회사 | Pt 서비스 방법 |
WO2011067985A1 (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 日本電気株式会社 | 携帯端末装置及び携帯端末装置の機能設定方法 |
WO2017086415A1 (ja) * | 2015-11-18 | 2017-05-26 | アイコム株式会社 | データ更新システム、遠隔設定装置およびデータ更新方法 |
-
2004
- 2004-01-30 JP JP2004023694A patent/JP4393883B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100651431B1 (ko) | 2004-08-10 | 2006-11-29 | 삼성전자주식회사 | Ptt휴대용 단말기에서 ptt통신서비스 실행방법 |
KR100768846B1 (ko) | 2005-10-11 | 2007-10-22 | 엘지전자 주식회사 | Pt 서비스 방법 |
WO2011067985A1 (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 日本電気株式会社 | 携帯端末装置及び携帯端末装置の機能設定方法 |
JP2011119935A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Nec Corp | 携帯端末装置及び携帯端末装置の機能設定方法 |
CN102648617A (zh) * | 2009-12-02 | 2012-08-22 | 日本电气株式会社 | 便携式终端装置以及便携式终端装置的功能设定方法 |
WO2017086415A1 (ja) * | 2015-11-18 | 2017-05-26 | アイコム株式会社 | データ更新システム、遠隔設定装置およびデータ更新方法 |
JP2017098624A (ja) * | 2015-11-18 | 2017-06-01 | アイコム株式会社 | データ更新システム、遠隔設定装置およびデータ更新方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4393883B2 (ja) | 2010-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6891933B2 (en) | Communication apparatus | |
KR101106307B1 (ko) | 음성 호 연속성(vcc) 가입자를 식별하는 시스템 및 방법 | |
KR100683026B1 (ko) | 가상 이동통신 서비스 제공 시스템 및 그 방법 | |
US20070226240A1 (en) | Technique for providing data objects prior to call establishment | |
JP2005522894A (ja) | モバイル電話ネットワーク及びボイスオーバーip電話ネットワークにモバイルハンドセットでアクセスする方法、装置及びシステム | |
JP2002330474A (ja) | 近距離インタフェースを備える無線移動体端末において受信される通話を処理するための方法、および対応する移動体端末およびコンピュータプログラム | |
CN101401068A (zh) | 通过卡应用工具包互通的方法、移动终端和计算机程序产品 | |
US20100081423A1 (en) | Devices and Methods for Utilizing Multiple Accounts Through A Single Mobile Device | |
JP2008537868A (ja) | カードアプリケーションツールキットにより性能コンフィギュレーションパラメータを用いて通信セッションの開始を要求する装置及び方法 | |
JP2007036876A (ja) | 通信方法、通信システム及び通信端末 | |
US9107192B2 (en) | Communication apparatus and associated methods | |
JP2002369260A (ja) | モバイル端末におけるイベントの着信を通知する方法、および前記方法を実施するためのモバイル端末 | |
CN102655669A (zh) | 手机及其接收呼叫的方法 | |
CN111787496B (zh) | 一种手机间转接电话的方法及设备 | |
US8498393B2 (en) | Method for provisioning a terminal device in a multi-user setting | |
JP2007251332A (ja) | 移動体通信端末、着信管理装置、および、プログラム | |
US8447286B2 (en) | Multi-interface user terminal | |
JP4393883B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP2005020477A (ja) | 通信端末及び通信システム | |
JP2007110607A (ja) | 移動通信端末 | |
JP2006129491A (ja) | 移動通信端末機の電話番号設定方法 | |
KR100705253B1 (ko) | 사용자 중심의 폰북 연동 단말기, 폰북 서비스 시스템 및그 방법 | |
KR20050100529A (ko) | 덮개 닫힘 상태에서 데이터 송/수신 기능을 가지는무선통신 단말기 및 그 방법 | |
JP5391982B2 (ja) | 端末装置および電力供給制御方法 | |
KR100723707B1 (ko) | 착신 이동통신 단말기로 이미지 콜 서비스를 제공하는 방법및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070125 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080801 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |