JP4483569B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4483569B2
JP4483569B2 JP2004370563A JP2004370563A JP4483569B2 JP 4483569 B2 JP4483569 B2 JP 4483569B2 JP 2004370563 A JP2004370563 A JP 2004370563A JP 2004370563 A JP2004370563 A JP 2004370563A JP 4483569 B2 JP4483569 B2 JP 4483569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
frame
display panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004370563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006178134A (ja
Inventor
次郎 磯尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2004370563A priority Critical patent/JP4483569B2/ja
Priority to US11/289,721 priority patent/US20060132407A1/en
Priority to TW094143155A priority patent/TWI327247B/zh
Priority to CNB2005101301327A priority patent/CN100397174C/zh
Priority to KR1020050128003A priority patent/KR100768621B1/ko
Publication of JP2006178134A publication Critical patent/JP2006178134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483569B2 publication Critical patent/JP4483569B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特にバックライトユニットと液晶表示パネルとの間に設
けられる枠体の構造に関する。
従来、この種の装置は例えば、特許文献1に示されている。特許文献1に示す液晶表示
装置100は、図9の部分断面図に示すように、液晶表示パネル101を支持する樹脂性
の枠体103を備えている。この枠体103は、液晶表示パネル101とバックライトユ
ニット102との間に位置し、所定の隙間を形成する基台部103aと、液晶表示装置1
00表面側に突出し、前面枠104を支持し、平面から見て、略ロ字状のリブ103bと
を有している。
これにより、特許文献1に示す液晶表示装置100においては、枠体103を設けるこ
とにより、前面枠104と液晶表示パネル101との間に所定間隔の隙間dが設けられて
いる。この様にして、前面枠104をリブ103bで支持するために、前面枠104と液
晶表示パネル101が接触することがない様に、図られている。
特開平11−160681号公報
この様に、前面枠104をリブ103bで支持することにより前面枠104と液晶表示
パネル101との接触を防ぐ様に図られている。しかし、この枠体103が樹脂製であり
、平面から見て、ロ字状のリブ103bが連続的に設けられていることから、特にこのリ
ブ103bの長辺部分において、樹脂の変形あるいは反り(これを「樹脂のヒケ」と呼ぶ
)が生じ、前面枠104と液晶表示パネル101との間のクリアランスが不均一となるこ
とがある。そのために前面枠104が液晶表示パネル101に部分的に当接して干渉によ
る表示不良を生じる場合がある。
本発明者は、上記問題点に鑑み、樹脂製の枠体による前面枠の支持をより確実に行うこ
とができる液晶表示装置を種々検討した結果、前面枠の支持を所定高さの突起の上に更に
所定間隔を置いて設けられた所定高さのリブにより行うことにより、リブと突起によって
形成される前面枠支持部分の形状を変形しにくい凹凸状とすれば、樹脂製の枠体のヒケを
防止することができることを見出し、本発明に至ったものである。
すなわち、本発明の目的は、前面枠と液晶表示パネルとの接触による表示不良を防止し
た液晶表示装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本願の請求項1に記載の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルが載置され額縁状に形成された樹脂製の枠体と、開口部を有し箱状に形成され、前記液晶表示パネルおよび前記枠体の周辺を覆い、側面が前記枠体に係合された前面枠と、前記液晶表示パネルの下方に位置するバックライトユニットが載置された裏ケースが設けられ、前記枠体は、前記液晶表示パネルの外縁部を囲むように形成された額縁状の突起が立設されており、更に前記突起の先端部には、前記額縁の長さ方向に所定の間隔を置いて、所定高さのリブが設けられており、前記裏ケースの側面と前記枠体とが係合され、前記枠体は、一対の短辺枠と一対の長辺枠とを連結して形成されており、前記一対の短辺枠の一方には長さ方向に添って延びかつ高さ方向に貫通する複数の孔が設けられていることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置に係り、前記リブは、
少なくとも前記額縁状の突起の四隅に設けられていることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置に係り、液晶表示パネ
ルの下方に位置するバックライトユニットが載置された裏ケースが設けられ、裏ケースの
側面と枠体とが係合され、枠体は、一対の短辺枠と一対の長辺枠とを連結して形成されて
おり、前記一対の短辺枠の一方には長さ方向に添って延びかつ高さ方向に貫通する複数の
孔が設けられていることを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置に係り、前記額縁状の
突起は、上部に載置される前記液晶表示パネルの配線基板の位置する部分が他の部分に比
べて低い位置に形成されていることを特徴とする。
本発明は上記構成を有することにより、以下に示すような優れた効果を奏する。すなわ
ち、本願の請求項1に記載の発明によれば、樹脂製の枠体の前面枠を支持するリブが、所
定の間隔にて、突起の上に所定高さに設けられるため、リブと突起からなる前面枠支持部
分が凹凸状に形成されるために、樹脂成型後の変形あるいは反り(これを「樹脂のヒケ」
と言う)が生じにくくなり、この樹脂のヒケによる、前面枠と液晶表示パネルとのクリア
ランスの不均一化を防止することができるようになる。
また、請求項2に記載の発明によれば、前記リブを設ける位置を、比較的強度が高く、
平坦性も高い前面枠の隅部を支持するように、前記額縁状の突起の四隅に設けることによ
り、前面枠と液晶表示パネルとのクリアランスの一定度をより向上させることができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、液晶表示パネルの下方に位置するバックライト
ユニットが載置された裏ケースが設けられ、裏ケースの側面と枠体とが係合される。枠体
の各辺の内、一方の短辺枠には、長さ方向に添って延びかつ高さ方向に貫通する複数個の
孔が設けられる。この孔が設けられた短辺枠は機械的強度が低下し変形しやすくなるため
液晶表示装置にこの枠体を取り付けあるいは取り外す際の利便性がより向上する。
また、請求項4に記載の発明によれば、枠体上の液晶表示パネルの配線基板が位置する
部分に設けられた突起が、他の部分に比べて低い位置に形成されるため、配線基板の引き
回しがより容易に行えるようになる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態
は、本発明の技術思想を具体化するための液晶表示装置を例示するものであって、本発明
をこれらに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実
施形態のものも等しく適応し得るものである。
図1は本発明の一実施例に係る液晶表示装置を示す分解斜視図、図2は液晶表示装置が
備える枠体を示す斜視図、図3は枠体の要部を拡大して示す図であり、図3(a)は図2
のA部拡大図、図3(b)は図2のB部拡大図、図3(c)は図2のC部拡大図、図4は
本発明の一実施例に係る液晶表示装置を示す平面図、図5は図4のD−D線で切断した断
面図、図6は図4のE−E線で切断した断面図、図7は図4のF−F線で切断した断面図
、図8は図4のG−G線で切断した断面図である。
本発明の液晶表示装置1は、図1に示すように、液晶表示パネル2と、枠体3と、バッ
クライトユニット4と、裏ケース5と、前面枠6と、絶縁シート8とから構成される。
液晶表示パネル2は、一対のガラス基板をシール材により貼り合わせ、内部に液晶層を
形成した公知の液晶表示パネルであり、その一側面に表示制御を行うためのドライバIC
(図示省略)を実装した複数の配線基板12(TCP:Tape Carrier Package)を備え、
この配線基板12はコントローラ等を搭載した制御基板13に接続されている。
バックライトユニット4は、複数枚のシート9と、導光板10と、光源7a、7bとか
ら構成されており、導光板10の対向する縁部に光源7a、7bを取り付け、導光板10
の底部に貼付すると共に光源7a、7bを覆うように反射シート11を取り付け、導光板
10の上に拡散シート、プリズムシート等からなる複数枚(図1では4枚)のシート9を
載置することにより組み立てられる。
次に、この液晶表示装置1の組み立て方法について以下に説明する。先ず、バックライ
トユニット4を箱型の裏ケース5内に収容し、その上を額縁状の枠体3で覆い、この枠体
3の内側に設けられた第1取付フック36(図7参照)を裏ケース5の側壁の外側に設け
られた取付穴5aに係合させることにより裏ケース5内にバックライトユニット4を固定
する。次に枠体3の上に液晶表示パネル2を載置し、配線基板12を裏ケース5の背面に
引き回し、制御基板13を裏ケース5の背面に取り付ける(図7参照)。そして液晶表示
パネル2を覆うように前面枠6を取り付け、前面枠6の側壁内側に設けられた取付穴6a
を枠体3の外側側面に設けられた第2取付フック37(図3(c)参照)に係合させるこ
とによって前面枠6を固定する。また、裏ケース5の背面に取り付けられた制御基板13
及び配線基板12を覆うように絶縁シート8を貼付し、配線基板12と制御基板13を保
護する。
このように組み立てられる液晶表示装置1の枠体3について、図2〜図8を参照して以
下に説明する。
枠体3は、図2に示すように、中央部に窓31を備える額縁状の樹脂材からなり、一対
の長辺枠3a、3bと一対の短辺枠3c、3dから構成されている。この4辺のうち一方
の短辺枠3dには長さ方向に添って延びかつ高さ方向に貫通する複数個の孔32が設けら
れており、この孔32が設けられることにより、この短辺枠3dは他の3辺に比べて、機
械的強度が低く、変形しやすくなる。これにより、枠体3の取り付け及び取り外しの際に
この短辺枠3dが変形するため、作業性が向上する。また、他の3辺にはこれらの孔32
は設けられていないため、比較的高い強度を有するので、取り付けが不安定になることも
ない。
また、枠体3の内側には、上部に載置される液晶表示パネル2を保持するための基台3
5(図3(a)参照)が設けられている。この基台35は所定の厚さを有しており、液晶
表示パネル2を保持すると共に、下部のバックライトユニット4と液晶表示パネル2との
間に所定の隙間を形成させるものである。これにより、バックライトユニット4に接触す
ることによる液晶表示パネル2のパドリングを防止すると共に、バックライトユニット4
から発生する熱が液晶表示パネル2に伝わることを防止することができるようになる。
更に、枠体3の上部には、載置される液晶表示パネル2に外縁に近接する位置に突起3
3が立設されている。この突起33は液晶表示パネル2の外縁に沿って、平面から見て、
略ロ字状に延設されており、この枠体3の四方の隅部30a〜30dは、図3(a)に示
すように、前記突起33の先端部に更に所定高さのリブ34が設けられている。このリブ
34は枠体3の隅部30a〜30dのみならず、図3(b)、図3(c)に示すように、
長辺枠3a、3b及び短辺枠3c、3d上の突起33の先端部にも所定間隔を置いて設け
られている。
枠体3の各辺のうち一方の長辺枠3b上には、液晶表示パネル2が基台35に載置され
た際に液晶表示パネル2の配線基板が位置する。そこで、この長辺枠3bに設けられる突
起33’は、図3(c)に示すように、他の辺に設けられる突起33よりその高さが若干
低い位置に形成されており、これにより配線基板12の引き回しを容易にしている。ただ
し、この長辺枠3b上のリブ34’は前面枠6を水平に支持するために、他の3辺のもの
と同じ高さまで伸びている。
また、この突起33、33’のうち、特に長辺枠3a、3b上のものは比較的ヒケ等が
発生しやすいために、突起33、33’の外側に前記突起33、33’とほぼ同形状の補
助突起38、38’ が設けられ、突起33、33’ と補助突起38、38’とを連結部
39、39’によって連結することにより補強されている(図3参照)。
図4は本発明の液晶表示装置を組み立てた状態を示す正面図であり、以下には、図4に
記載の切断線により切断した断面図である図5〜図8を用いて液晶表示装置の各部の構成
を詳細に説明する。
図5は図4のD−D線で切断した状態を示す断面図であり、図6は図4のE−E線で切
断した断面図である。この2つの図面のうち、図5の断面図はリブ34上を通る切断線に
より切断されたものであり、図6の断面図はリブ34上を通らない切断線により切断され
たものである。これによると、組み立てがなされた際には前面枠6は突起33の先端部に
設けられたリブ34により液晶表示パネル2に接触しない位置に支持される。
このような突起33とリブ34とからなる凹凸状の支持部材により前面枠6を支持する
ことにより、この支持部材の機械的な強度を高くすることができ、加えて枠体3の隅部3
0a〜30dだけでなく図5及び図8に示すような長辺枠3a等の各辺上にもリブ34(
34’)を備えることにより、前面枠6に反り等が発生した場合にも表示不良を防ぐこと
ができる。なお、長辺枠3a上のリブ34は、例えば図8に示す様にその高さが約0.2
mm程度と短く、このような高さにすることにより機械的強度を高くすることができる。
上述した液晶表示装置1の構成の特徴を、以下にまとめて述べる。第1に、液晶表示パ
ネル2と、液晶表示パネル2が載置され額縁状に形成された樹脂製の枠体3と、開口部6
a(図1参照)を有し箱状に形成され、液晶表示パネル2および枠体3の周辺を覆い、側
面が枠体3に係合された前面枠6とが設けられている。枠体3は液晶表示パネル2の外縁
部を囲むように形成された額縁状の突起33,33’が立設されており、更に突起33,
33’の先端部には、前記額縁の長さ方向に所定の間隔を置いて、所定高さのリブ34,
34’が設けられている。そして、リブ34,34’により、前面枠6が支持されている
第2の特徴は、液晶表示パネル2の下方に位置するバックライト4が載置された裏ケー
ス5が設けられている。裏ケース5の側面と枠体3とが係合されている。枠体3は、一対
の短辺枠3c,3dと、一対の長辺枠3a,3bとを連結して形成されている。前記一対
の短辺枠3c,3dの一方(たとえば、3d)には、長さ方向に添って延び、かつ高さ方
向に貫通する複数の孔32が設けられている。
次に、図7は図4のF−F線で切断した断面図である。図7に示すように、液晶表示パ
ネル2に接続された配線基板12に面した長辺枠3b上の突起33’は低い位置に形成さ
れており、その高さは、基台35に載置された液晶表示パネル2の配線基板が導出されて
いる高さとほぼ同じである。この高さにすれば、配線基板12を屈曲させることなく枠体
3に載置できるため、配線基板12に余計なストレスを加えることなく組み立てを行うこ
とができる。また、長辺枠3b上のリブ34’は、液晶表示パネル2から導出される複数
(図1では4本)の配線基板12の間に設けられているので、配線基板12の引き回しの
障害になることはない。
上述に示すように、本発明の液晶表示装置によれば、樹脂製の枠体3の前面枠6を支持
するリブ34(34’)が、所定高さの突起33(33’)の上に設けられるため、リブ
34(34’)と突起33(33’)からなる前面枠6支持部材が凹凸状に形成されるた
めに、機械的強度が高く変形あるいは反りが生じにくくなり、この樹脂のヒケによる前面
枠6と液晶表示パネル2とのクリアランスの不均一化を防止することができるようになる
本発明の一実施例に係る液晶表示装置を示す分解斜視図である。 図2は液晶表示装置の備える枠体を示す斜視図である。 図3は枠体の要部を拡大して示す図であり、図3(a)は図2のA部拡大図、図3(b)は図2のB部拡大図、図3(c)は図2のC部拡大図である。 本発明の一実施例に係る液晶表示装置を示す平面図である。 図4のD−D線で切断した断面図である。 図4のE−E線で切断した断面図である。 図4のF−F線で切断した断面図である。 図4のG−G線で切断した断面図である。 従来技術の液晶表示装置の一部分を示す断面図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
2 液晶表示パネル
3 枠体
3a、3b 長辺枠
3c、3d 短辺枠
4 バックライトユニット
5 裏ケース
6 前面枠
7a、7b 光源
8 絶縁シート
9 シート
10 導光板
11 反射シート
30a〜30d 隅部
32 孔
33、33’ 突起
34、34’ リブ
35 基台
38、38’ 補助突起
39、39’ 連結部

Claims (2)

  1. 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルが載置され額縁状に形成された樹脂製の枠体と、開口部を有し箱状に形成され、前記液晶表示パネルおよび前記枠体の周辺を覆い、側面が前記枠体に係合された前面枠と、前記液晶表示パネルの下方に位置するバックライトユニットが載置された裏ケースが設けられ、前記枠体は、前記液晶表示パネルの外縁部を囲むように形成された額縁状の突起が立設されており、更に前記突起の先端部には、前記額縁の長さ方向に所定の間隔を置いて、所定高さのリブが設けられており、前記裏ケースの側面と前記枠体とが係合され、前記枠体は、一対の短辺枠と一対の長辺枠とを連結して形成されており、前記一対の短辺枠の一方には長さ方向に添って延びかつ高さ方向に貫通する複数の孔が設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記額縁状の突起は、載置された前記液晶表示パネルの配線基板の位置する部分が他の部分に比べて低い位置に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2004370563A 2004-12-22 2004-12-22 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4483569B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370563A JP4483569B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 液晶表示装置
US11/289,721 US20060132407A1 (en) 2004-12-22 2005-11-30 Liquid crystal display apparatus
TW094143155A TWI327247B (en) 2004-12-22 2005-12-07 Liquid crystal display apparatus
CNB2005101301327A CN100397174C (zh) 2004-12-22 2005-12-12 液晶显示装置
KR1020050128003A KR100768621B1 (ko) 2004-12-22 2005-12-22 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370563A JP4483569B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006178134A JP2006178134A (ja) 2006-07-06
JP4483569B2 true JP4483569B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=36595029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004370563A Expired - Fee Related JP4483569B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060132407A1 (ja)
JP (1) JP4483569B2 (ja)
KR (1) KR100768621B1 (ja)
CN (1) CN100397174C (ja)
TW (1) TWI327247B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294520A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Sharp Corp 表示装置
JP5961942B2 (ja) * 2011-08-04 2016-08-03 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
JP2013134300A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の組立て装置
CN102691934B (zh) * 2012-05-21 2014-09-24 深圳市华星光电技术有限公司 背光模块及相应的液晶显示装置
TWI556040B (zh) * 2012-07-11 2016-11-01 友達光電股份有限公司 背光模組以及顯示模組
CN104111546B (zh) * 2013-04-16 2017-05-17 瑞轩科技股份有限公司 显示装置
JP2014240969A (ja) * 2014-07-22 2014-12-25 株式会社東芝 テレビジョン受像機
CN104297961A (zh) * 2014-10-29 2015-01-21 京东方科技集团股份有限公司 显示模组和显示装置
KR20170044804A (ko) * 2015-10-15 2017-04-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111276369B (zh) * 2020-01-10 2022-02-08 佛山星乔电子科技有限公司 一种地铁站透明显示装置的信息分离控制系统
DE102021204265A1 (de) 2021-04-29 2022-11-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zu Reinigung einer Oberfläche eines Elementes und Reinigungsvorrichtung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281183A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置および情報処理装置
JP3332830B2 (ja) * 1997-11-26 2002-10-07 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP3372482B2 (ja) * 1998-05-29 2003-02-04 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
JP2002031791A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR100367011B1 (ko) * 2000-08-21 2003-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP4210423B2 (ja) * 2000-11-01 2009-01-21 三菱電機株式会社 表示装置および該表示装置を用いた画像端末装置
JP2002196693A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Toshiba Corp 平面表示装置
JP3915454B2 (ja) * 2001-08-23 2007-05-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4065702B2 (ja) * 2002-03-22 2008-03-26 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
JP2004053964A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sony Corp 液晶表示装置
KR100949486B1 (ko) * 2002-12-24 2010-03-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100947177B1 (ko) * 2002-12-27 2010-03-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100837564B1 (ko) * 2003-06-03 2008-06-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 백라이트용 램프 와이어 설치구조

Also Published As

Publication number Publication date
US20060132407A1 (en) 2006-06-22
CN1794050A (zh) 2006-06-28
CN100397174C (zh) 2008-06-25
KR20060072092A (ko) 2006-06-27
TW200628915A (en) 2006-08-16
KR100768621B1 (ko) 2007-10-18
JP2006178134A (ja) 2006-07-06
TWI327247B (en) 2010-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100768621B1 (ko) 액정 표시 장치
US7161643B2 (en) Liquid crystal display device
JP5897322B2 (ja) バックライトアセンブリ
JP4541317B2 (ja) 液晶表示装置
TWI305286B (ja)
JP4866154B2 (ja) 液晶表示装置
JP5008938B2 (ja) 液晶表示装置
RU2482528C2 (ru) Жидкокристаллическое устройство отображения и зажим платы, монтируемый на жидкокристаллическом устройстве отображения
JP2008170691A (ja) 液晶表示装置
JP3771077B2 (ja) 液晶モジュール
KR20180001949A (ko) 디스플레이 장치
JP2012104232A (ja) 光源装置、画像表示装置、及び、テレビジョン受像機
KR102125046B1 (ko) 곡면형 디스플레이 모듈 및 그의 제조방법
JP2010103375A (ja) シールドカバーの実装構造、シールドカバー、及びシールドフレーム
KR20180053855A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP4626621B2 (ja) バックライト装置
JP4605401B2 (ja) バックライト装置
JP4650446B2 (ja) バックライト装置
JP2008257954A (ja) バックライト装置
JP2006235154A (ja) 液晶表示装置
JP2006250987A (ja) 液晶表示装置
KR101014464B1 (ko) 액정표시장치
KR102208127B1 (ko) 디스플레이 장치
KR20120080911A (ko) 표시 장치
JP4650447B2 (ja) バックライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4483569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100526

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees