JP2009294520A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009294520A
JP2009294520A JP2008149473A JP2008149473A JP2009294520A JP 2009294520 A JP2009294520 A JP 2009294520A JP 2008149473 A JP2008149473 A JP 2008149473A JP 2008149473 A JP2008149473 A JP 2008149473A JP 2009294520 A JP2009294520 A JP 2009294520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
support frame
edge
display device
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008149473A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ogura
健 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008149473A priority Critical patent/JP2009294520A/ja
Publication of JP2009294520A publication Critical patent/JP2009294520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】映像を表示する表示パネルと、該表示パネルの縁部分を支持する支持枠との隙間から、塵埃が侵入することを防ぐことができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル10の縁部分を支持するパネル支持枠9に、表示パネル10の縁に沿う突出部9d、9d及び溝9c、9c、・・・、9cを設けることにより、パネル支持枠9と表示パネル10との隙間に入り込んだ塵埃を突出部9d、9d及び溝9c、9c、・・・、9cに留める構成とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、塵埃の侵入を防ぐことができる表示装置に関する。
従来の表示装置は、光源を支持するバックライトシャーシの正面に、映像を表示する表示パネルに向けて光を拡散する光学シートを配置して、該光学シートの正面側周縁部分に取付体を配置し、該取付体により光学シートをバックライトシャーシに取り付けていた。また取付体と光学シートとの隙間に、塵埃の侵入を防ぐために可撓体を設けていた(特許文献1参照)。
また以前より、塵埃の侵入を防ぐために、表示パネルと該表示パネルを支持する支持部との隙間に可撓体を設けた表示装置が提案されている。
特開2007−193238号公報
前述した可撓体は、その性質上揺動しやすいため、可撓体を前記表示パネル又は光学シートに取り付ける場合には揺動を抑制する必要がある。このため、表示装置への可撓体の取り付けには、長時間を要し、表示装置の生産効率が低下するという問題があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、映像を表示する表示パネルの縁部分を支持する支持枠に、表示パネルの縁に沿う突出部又は溝を設けることにより、支持枠と表示パネルとの隙間に入り込んだ塵埃を突出部又は溝に留め、塵埃の侵入を防ぐことができる表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る表示装置は、映像を表示する表示パネルと、該表示パネルの縁部分を支持する支持枠とを備える表示装置において、前記支持枠に、前記表示パネルの縁に沿う突出部を設けてあることを特徴とする。
本発明においては、表示パネルの縁に沿う突出部を前記支持枠に設けることにより、支持枠と表示パネルとの隙間に入り込んだ塵埃を突出部に留める。
本発明に係る表示装置は、前記突出部を複数並設してあることを特徴とする。
本発明においては、前記突出部を複数並設することにより、支持枠と表示パネルとの隙間に入り込んだ塵埃は、単数の突出部を設ける場合よりも確実に突出部に留まる。
本発明に係る表示装置は、前記突出部を、前記表示パネルの外周よりも外側に配置してあることを特徴とする。
本発明においては、前記突出部を、前記表示パネルの外周よりも外側に配置して、支持枠と表示パネルとの隙間に塵埃が入り込むことを妨げると共に、前記表示パネルと前記支持枠との接近を前記突出部が妨げることを回避する。
本発明に係る表示装置は、映像を表示する表示パネルと、該表示パネルの縁部分を支持する支持枠とを備える表示装置において、前記支持枠に、前記表示パネルの縁に沿う溝を設けてあることを特徴とする。
本発明においては、表示パネルの縁に沿う溝を前記支持枠に設けて、支持枠と表示パネルとの隙間に入り込んだ塵埃を溝に留める。
本発明に係る表示装置は、前記溝を複数並設してあることを特徴とする。
本発明においては、前記溝を複数並設して、支持枠と表示パネルとの隙間に入り込んだ塵埃を、単数の溝を設ける場合よりも確実に溝に留める。
本発明に係る表示装置は、前記支持枠の前記溝を設けてある部分にて、前記表示パネルの縁部分を支持してあることを特徴とする。
本発明においては、前記支持枠の前記溝を設けてある部分にて、前記表示パネルの縁部分を支持して、前記表示パネルと溝の縁部分とを圧接させ、塵埃が前記表示パネルと前記支持枠との隙間に入り込むことを妨げる。
本発明に係る表示装置は、映像を表示する表示パネルと、該表示パネルの縁部分を支持する支持枠とを備える表示装置において、前記支持枠の内側に設けてあり、前記表示パネルの縁に沿う複数の溝と、前記支持枠の外側に設けてあり、前記表示パネルの縁に沿う突出部とを備え、前記支持枠の前記溝を設けてある部分にて、前記表示パネルの縁部分を支持してあることを特徴とする。
本発明においては、前記支持枠の前記溝を設けてある部分にて、前記表示パネルの縁部分を支持して、前記溝の縁部分と前記表示パネルとを圧接させ、塵埃が前記表示パネルと前記支持枠との隙間に入り込むことを妨げる。また前記表示パネルの縁に沿う複数の溝を前記支持枠の内側に設け、前記表示パネルの縁に沿う突出部を前記支持枠の外側に設けて、塵埃を突出部及び溝に留める。
本発明に係る表示装置にあっては、映像を表示する表示パネルを支持する支持枠に、表示パネルの縁に沿う突出部又は溝を設けることにより、支持枠と表示パネルとの隙間に入り込んだ塵埃を突出部又は溝に留め、塵埃の侵入を防ぐことができる。
(実施の形態1)
以下本発明を実施の形態1に係る表示装置を示す図面に基づいて詳述する。図1は縦置きにされた表示装置の外観を示す模式的外観図、図2は図1におけるII―II線での略示側面断面図である。なお図2において、下側部分の記載は省略している。
図において1は縦置きにされた矩形箱状の表示装置であり、該表示装置1は、矩形枠状のフロントキャビネット2を備えており、該フロントキャビネット2は、後述する表示パネル10に表示される映像を視認するための矩形の開口部2bを備えている。前記フロントキャビネット2の背面側に、矩形箱状のリヤキャビネット3が設けてあり、該リヤキャビネット3の上下縁部にそれぞれ二つの係合凹部3aが設けてある。また該係合凹部3aに係合する係合爪部2aが前記フロントキャビネット2の上下縁部に設けてあり、前記係合爪部2a及び係合凹部3aを係合させて、前記フロントキャビネット2と前記リヤキャビネット3とを連結している。
前記フロントキャビネット2及びリヤキャビネット3の内側に、蛍光管20を支持する矩形箱状のバックライトシャーシ4が配置してあり、該バックライトシャーシ4はリヤキャビネット3に対向する矩形の背面板部4aを備えている。該背面板部4aの上下縁部から、二つの側面板部4bがそれぞれ正面に突出しており、該側面板部4bの突出端には、前記リヤキャビネット3に平行な鍔部4cが連なっている。二つの前記側面板部4bの内側に沿って、後述する光学シート7の上下縁部を支持する二つのシート支持杆5が設けてある。該シート支持杆5の奥行寸法は、前記側面板部4bの奥行寸法よりも大きく、シート支持杆5の正面部分は、前記鍔部4cに向けて延出しており、前記鍔部4cに対向するシート支持面5aを備える。
前記背面板部4aの正面に、光を反射する矩形トレー状の反射板6が設けてある。該反射板6は、前記背面板部4aに固定される矩形の固定板部6aを備えており、該固定板部6aに対して傾斜した二つの側面部6bが、前記固定板部6aの上下縁部から、それぞれ正面側に延出している。二つの前記側面部6bは、二つの前記シート支持杆5側にそれぞれ傾倒しており、前記側面部6bの奥行寸法は前記シート支持杆5の奥行寸法と略同じである。二つの前記側面部6bの縁部から、前記シート支持面5aに平行な二つの板部6cが延出しており、該板部6cは前記シート支持面5aの正面に配置されている。
前記板部6cの正面側に、光を拡散する光学シート7が配置してあり、該光学シート7の上下縁部が前記板部6cを介して、前記シート支持面5aにて支持されている。該光学シート7の正面縁部に、スペーサ8を介して、パネル支持枠9が設けてある。該パネル支持枠9の正面にて、映像を表示する表示パネル10が支持されており、該表示パネル10は液晶を備えている。また前記表示パネル10の正面縁部には可撓体11を介してベゼル12が設けてあり、該ベゼル12と前記パネル支持枠9とにより、表示パネル10は挟持されている。また前記パネル支持枠9には、表示パネル10を駆動するための、複数の基板から構成された駆動回路15が設けてあり、該駆動回路15は図示しないインバータ回路から給電される。前記駆動回路15への給電により、表示パネル10が駆動され、映像が表示される。
次に前記パネル支持枠9の構成を詳細に説明する。前記パネル支持枠9の断面形状はL状をなしており、前記パネル支持枠9は、前記表示パネル10の縁部に対向する矩形環状の枠部9aと、該枠部9aの外縁部から背面側に突出しており、前記鍔部4cにて係止される筒部9bとを備えている。
前記枠部9aの、前記表示パネル10に対向する面に、前記表示パネル10の縁に沿う断面三角形状の複数の溝9c、9c、・・・、9cが、枠部9aの全周に亘って並んで設けてある。また各溝9c、9c、・・・、9cは互いに隣接している。前記枠部9aの、前記溝9c、9c、・・・、9cを設けてある部分にて、前記表示パネル10の縁部を支持しており、前記溝9c、9c、・・・、9cの縁部分と前記表示パネル10とが接触している。前記溝9c、9c、・・・、9cの縁部分の面積は小さいので、前記表示パネル10を支持するための押圧力によって、前記溝9c、9c、・・・、9cの縁部分と前記表示パネル10とは圧接されている。
また前記枠部9aの正面であって、前記溝9c、9c、・・・、9cの外周に、前記表示パネル10の縁に沿う正面側に突出したリブ状の二つの突出部9d、9dが、枠部9aの全周に亘って並んで設けられている。また突出部9d、9dは、前記表示パネル10の外周よりも外側に位置している。また突出部9d、9dの基部は、前記溝9c、9c、・・・、9cよりも背面側に位置している。
前記枠部9aと前記表示パネル10との隙間に塵埃が入り込み、入り込んだ塵埃が前記表示パネル10に向けて移動する場合がある。塵埃の移動経路の途中には、前記突出部9d、9dが設けてあり、前記突出部9d、9dにより塵埃の移動が妨げられる。また前記突出部9d、9dを超えた先には、前記溝9c、9c、・・・、9cが設けてあり、前記溝9c、9c、・・・、9cにより塵埃の移動が更に妨げられる。
実施の形態1に係る表示装置1にあっては、表示パネル10の縁部分を支持するパネル支持枠9に、表示パネル10の縁に沿う突出部9d、9d及び溝9c、9c、・・・、9cを設けることにより、パネル支持枠9と表示パネル10との隙間に入り込んだ塵埃を突出部9d、9d及び溝9c、9c、・・・、9cに留め、塵埃による映像品位の低下を回避することができる。またパネル支持枠9に、複数の突出部9d、9d及び溝9c、9c、・・・、9cを並設して、単数の突出部9d及び溝9cを設ける場合よりも、突出部9d、9d及び溝9c、9c、・・・、9cにて塵埃を確実に留める。
また突出部9d、9dを、前記表示パネル10の外周よりも外側に配置して、パネル支持枠9と表示パネル10との隙間に塵埃が入り込むことを妨げると共に、前記表示パネル10と前記パネル支持枠9との接近が、前記突出部9d、9dによって妨げられることを回避することができる。
また前記パネル支持枠9の前記溝9c、9c、・・・、9cを設けてある部分にて、前記表示パネル10の縁部分を支持し、前記表示パネル10と溝9c、9c、・・・、9cの縁部分とを圧接させ、塵埃が前記表示パネル10と前記パネル支持枠9との隙間に入り込むことを妨げることができる。
また前記パネル支持枠9の前記溝9c、9c、・・・、9cを設けてある部分にて、前記表示パネル10の縁部分を支持して、前記溝9c、9c、・・・、9cの縁部分と前記表示パネル10とを圧接させ、塵埃が前記表示パネル10と前記パネル支持枠9との隙間に入り込むことを妨げる。さらに前記溝9c、9c、・・・、9cを前記パネル支持枠9の内側に並設し、前記突出部9d、9dを前記パネル支持枠9の外側に並設して、前記表示パネル10と前記パネル支持枠9との隙間に入り込んだ塵埃を突出部9d、9d及び溝9c、9c、・・・、9cに留めて、塵埃による映像品位の低下を回避することができる。
なお溝9c又は突出部9dは単数でも良く、前記突出部9dを前記枠部9aに三つ以上設けても良い。また溝9c、9c、・・・、9cの断面形状は四角形でもよい。また前記突出部9d、9dのみを前記枠部9aに設けても良く、前記溝9c、9c、・・・、9cのみを前記枠部9aに設けても良い。また前記突出部9d、9d及び/又は溝9c、9c、・・・、9cを、前記枠部9aの一縁部に沿って設け、他縁部に沿って可撓体11を設けても良い。また蛍光管20に代えて、白色LEDを用いても良い。
(実施の形態2)
以下本発明の実施の形態2に係る表示装置に基づいて詳述する。図3は実施の形態2に係る表示装置の略示側面断面図である。
前記フロントキャビネット2は、前記表示パネル10の正面縁部に対向する対向面2eを有しており、該対向面2eに、前記表示パネル10の縁に沿う断面三角形状の複数の溝2c、2c、・・・、2cが、対向面2eの全周に亘って並んで設けてある。また各溝2c、2c、・・・、2cは互いに隣接しており、前記フロントキャビネット2の前記溝2c、2c、・・・、2cを設けてある部分にて、前記表示パネル10の縁部は支持されている。
また前記フロントキャビネット2の背面であって、前記溝2c、2c、・・・、2cの外周に、前記表示パネル10の縁に沿う背面側に突出したリブ状の突出部2dが、フロントキャビネット2の全周に亘って設けてある。
前記フロントキャビネット2と前記表示パネル10との隙間に塵埃が入り込み、入り込んだ塵埃が前記表示パネル10に向けて移動する場合がある。塵埃の移動経路の途中には、前記突出部2dが設けてあり、該突出部2dにより塵埃の移動が妨げられる。
実施の形態2に係る表示装置にあっては、表示パネル10の縁部分を支持するフロントキャビネット2に、表示パネル10の縁に沿う溝2c、2c、・・・、2c及び突出部2dを設けることにより、フロントキャビネット2と表示パネル10との隙間に入り込んだ塵埃を溝2c、2c、・・・、2c及び突出部2dに留め、塵埃による映像品位の低下を回避することができる。
なお溝2cは単数でも良く、前記突出部2dを前記フロントキャビネット2に複数設けても良い。また溝2c、2c、・・・、2cの断面形状は四角形でもよい。また前記突出部2dのみを前記フロントキャビネット2に設けても良く、前記溝2c、2c、・・・、2cのみを前記フロントキャビネット2に設けても良い。また前記突出部2d及び/又は溝2c、2c、・・・、2cを前記フロントキャビネット2の一縁部に設け、他縁部に可撓体を設けても良い。
実施の形態2に係る表示装置の構成の内、実施の形態1と同様な構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
縦置きにされた実施の形態1に係る表示装置の外観を示す模式的外観図である。 図1におけるII―II線での略示側面断面図である。 実施の形態2に係る表示装置の略示側面断面図である。
符号の説明
10 表示パネル
2 フロントキャビネット(支持枠)
2d、9d 突出部
2c、9c 溝
3 リヤキャビネット
4 バックライトシャーシ
9 パネル支持枠(支持枠)

Claims (7)

  1. 映像を表示する表示パネルと、該表示パネルの縁部分を支持する支持枠とを備える表示装置において、
    前記支持枠に、前記表示パネルの縁に沿う突出部を設けてあることを特徴とする表示装置。
  2. 前記突出部を複数並設してあることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記突出部を、前記表示パネルの外周よりも外側に配置してあることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 映像を表示する表示パネルと、該表示パネルの縁部分を支持する支持枠とを備える表示装置において、
    前記支持枠に、前記表示パネルの縁に沿う溝を設けてあることを特徴とする表示装置。
  5. 前記溝を複数並設してあることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記支持枠の前記溝を設けてある部分にて、前記表示パネルの縁部分を支持してあることを特徴とする請求項4又は5に記載の表示装置。
  7. 映像を表示する表示パネルと、該表示パネルの縁部分を支持する支持枠とを備える表示装置において、
    前記支持枠の内側に設けてあり、前記表示パネルの縁に沿う複数の溝と、
    前記支持枠の外側に設けてあり、前記表示パネルの縁に沿う突出部とを備え、
    前記支持枠の前記溝を設けてある部分にて、前記表示パネルの縁部分を支持してあること
    を特徴とする表示装置。
JP2008149473A 2008-06-06 2008-06-06 表示装置 Pending JP2009294520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149473A JP2009294520A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149473A JP2009294520A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009294520A true JP2009294520A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41542741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149473A Pending JP2009294520A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009294520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102866522A (zh) * 2012-10-18 2013-01-09 深圳市华星光电技术有限公司 一种前壳及其液晶显示器
WO2013063826A1 (zh) * 2011-11-02 2013-05-10 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组
JP2014092735A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Alpine Electronics Inc ディスプレイ装置
CN103822416A (zh) * 2013-11-28 2014-05-28 乐金空调(山东)有限公司 冷媒提纯装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103074A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Kokusai Electric Co Ltd 液晶表示器保持構造
JP2002189207A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Sharp Corp 液晶ユニットおよび液晶表示装置
JP2003005658A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003302620A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
JP2005266388A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 透視型液晶モジュールおよび透視型液晶表示装置
JP2006178134A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2007024913A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2007192921A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sharp Corp 表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103074A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Kokusai Electric Co Ltd 液晶表示器保持構造
JP2002189207A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Sharp Corp 液晶ユニットおよび液晶表示装置
JP2003005658A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003302620A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
JP2005266388A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 透視型液晶モジュールおよび透視型液晶表示装置
JP2006178134A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2007024913A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2007192921A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sharp Corp 表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013063826A1 (zh) * 2011-11-02 2013-05-10 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组
CN102866522A (zh) * 2012-10-18 2013-01-09 深圳市华星光电技术有限公司 一种前壳及其液晶显示器
CN102866522B (zh) * 2012-10-18 2015-07-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种前壳及其液晶显示器
JP2014092735A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Alpine Electronics Inc ディスプレイ装置
CN103822416A (zh) * 2013-11-28 2014-05-28 乐金空调(山东)有限公司 冷媒提纯装置
CN103822416B (zh) * 2013-11-28 2017-01-18 乐金空调(山东)有限公司 冷媒提纯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101325913B1 (ko) 디스플레이 장치
JP5508478B2 (ja) 表示装置及びテレビジョン受信機
JP2009053440A (ja) 表示装置
JP2006235425A (ja) 薄型表示装置および薄型表示装置の組立方法
KR102133914B1 (ko) 타일드 디스플레이 및 무베젤 액정 디스플레이 장치
JP2010027333A (ja) バックライトユニット及びその組立方法
EP2751615B1 (en) Display apparatus
JP2009205866A (ja) 照明ユニット及び液晶表示装置
US9904006B2 (en) Light source device and display apparatus that allows for entry of a thermally expanded light guide plate
EP2607946B1 (en) Display apparatus
JP2009294520A (ja) 表示装置
JP6453896B2 (ja) 表示装置
KR101834350B1 (ko) 디스플레이 장치
KR101866394B1 (ko) 평판형 영상 표시장치 및 그 조립방법
US9720166B2 (en) Backlight module and liquid crystal display device
JP2005347005A (ja) 発光装置、及び液晶表示装置
JP2009300783A (ja) 液晶表示装置用エッジライト型部分駆動バックライトの積層型導光板の固定構造と固定方法
KR20120057405A (ko) 디스플레이 장치
JP2010181430A (ja) 液晶表示装置
KR102236800B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2008129474A (ja) 表示装置
WO2011083600A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
JP2008244681A (ja) 表示装置
JP2008176105A (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン装置
KR101191449B1 (ko) 액정 표시 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100826

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108