JP4479368B2 - 接合方法およびその装置 - Google Patents
接合方法およびその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4479368B2 JP4479368B2 JP2004180462A JP2004180462A JP4479368B2 JP 4479368 B2 JP4479368 B2 JP 4479368B2 JP 2004180462 A JP2004180462 A JP 2004180462A JP 2004180462 A JP2004180462 A JP 2004180462A JP 4479368 B2 JP4479368 B2 JP 4479368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joining
- metal material
- displacement amount
- upper electrode
- welded metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Description
図1は、本実施態様の接合装置の概略正面図である。
本実施態様の接合装置1は、所謂リングマッシュ接合を行う接合装置1であり、接合装置1を設置する設置台2上には、接合装置1前部で上下方向に延びる左右一対のフレーム体3と、接合装置1内部に設けた接合台4と、その接合台4上で左右方向に延びるスライドレール5と、スライドレール5上でそれぞれ左右に移動する二つの下部電極6,6と、その上方に設けられ上下方向に移動可能な上部電極7と、その上部電極7に対して加圧力を付与する加圧シリンダ8と、前記上部電極7に対して図示しない接合トランスからの電流を送電する配線ケーブル9と、上部電極7の変位量を計測する変位計測センサ10と、アップセット(上部電極7の押込み、以下同様)波形を判定するアップセット波形判定手段11と、接合装置1の操作を行う操作盤12と、図示しない中央制御手段とを有する。
この実施態様による接合方法は、環状の開口部を備えた第一ワーク21に、該開口部より僅かに大きい外周端部を備えた第二ワーク22を、所定の重ね合せ代で位置合わせをし、両者21,22を上下電極6,7で加圧した状態で通電することで、接合部位である該開口部と該外周端部を接合する接合方法であって、下部電極6の上面で、前記第二ワーク22の接合部位近傍のフランジ部22aの下面を受け、上部電極7の下面で、第一ワーク21の接合部位近傍のフランジ部21a上面を加圧した状態で接合電流を通電し、前記開口部に対して、前記外周端部を押込むことで、両者の接合を行うと共に、前記上部電極7の加圧方向の変位状態を検出して、適正基準領域Hであると判定をした場合には、接合品質を適正と判断する方法である。
この発明の第一被溶接金属材は、実施態様の第一ワーク21に対応し、
以下同様に、
第二被溶接金属材は、第二ワーク22、122に対応し
所定の基準変位量は、適正基準領域H等に対応するも、
この発明は、前述の実施態様の構成のみに限定されるものではなく、様々な接合方法および接合装置の実施態様を含むものである。
6…下部電極
7…上部電極
10…変位計測センサ(変位量検出手段)
11…アップセット波形判定手段(接合品質判定手段)
21…第一ワーク(第一被溶接金属材)
22,122…第二ワーク(第二被溶接金属材)
Claims (3)
- 開口部を備えた環状の第一被溶接金属材に、該開口部より僅かに大きい外形部を備えた第二被溶接金属材を、所定の重ね合わせ代で位置合わせをし、両者を上下電極で加圧した状態で通電することで、接合部位である該開口部と該外形部を接合する接合方法であって、
下部電極で、前記第一被溶接金属材と前記第二被溶接金属材の何れか一方の被溶接金属材の接合部位近傍の下面を受け、
上部電極で、他方の被溶接金属材の接合部位近傍の上面を加圧した状態で接合電流を通電し、
前記開口部に対して、前記外形部を押込むことで両者の接合を行うと共に、
前記上部電極の加圧方向の変位量を検出して、所定の基準変位量であると判定をした場合には、接合品質を適正と判断し、
前記所定の基準変位量を、上部電極の変位量と、変位量が設定値に達するまでの接合時間とで予め規定すると共に、
前記設定値を、上部電極の加圧する他方の被溶接金属材が、ストッパ手段に当接する位置とした
接合方法。 - 前記ストッパ手段を、一方の被溶接金属材に形成した
請求項1記載の接合方法。 - 開口部を備えた環状の第一被溶接金属材に、該開口部より僅かに大きい外形部を備えた第二被溶接金属材を、所定の重ね合わせ代で位置合わせをし、両者を上下電極で加圧した状態で通電することで、接合部位である該開口部と該外形部を接合する接合装置であって、
前記第一被溶接金属材と前記第二被溶接金属材の何れか一方の被溶接金属材の接合部位近傍の下面を受ける下部電極と、
他方の被溶接金属材の接合部位近傍の上面を加圧した状態で接合電流を通電する上部電極と、
接合時の該上部電極の加圧方向の変位量を検出する変位量検出手段と、
該変位量検出手段が検出した変位量を所定の基準変位量かの判定を行い、所定の基準変位量であると判定した場合には、接合品質を適正と判断する接合品質判定手段とを備え、
前記所定の基準変位量を、上部電極の変位量と、変位量が設定値に達するまでの接合時間とで予め規定した
接合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004180462A JP4479368B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | 接合方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004180462A JP4479368B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | 接合方法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006000898A JP2006000898A (ja) | 2006-01-05 |
JP4479368B2 true JP4479368B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=35769717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004180462A Expired - Fee Related JP4479368B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | 接合方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4479368B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5186813B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2013-04-24 | マツダ株式会社 | 接合品質判定方法およびその装置 |
JP2009000712A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Mazda Motor Corp | 金属部材の接合方法およびその接合構造 |
-
2004
- 2004-06-18 JP JP2004180462A patent/JP4479368B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006000898A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5064704B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP4479368B2 (ja) | 接合方法およびその装置 | |
KR20200136637A (ko) | 용접 품질 검사 장치 및 방법 | |
JP6971724B2 (ja) | 片側スポット溶接装置及び片側スポット溶接方法 | |
CN114967006B (zh) | 基于光模块激光焊接耦合中图像处理的焊接控制方法 | |
JP2009000712A (ja) | 金属部材の接合方法およびその接合構造 | |
JP2011051003A (ja) | スポット溶接ロボットの溶接電極ズレ検出方法 | |
KR101921594B1 (ko) | 스폿 가압력 측정장치 | |
JP7565669B2 (ja) | スポット溶接の良否判定方法 | |
EP4388308A1 (en) | Quality monitoring of welding process | |
JP5812684B2 (ja) | コンデンサ放電型スタッド溶接機の溶接良否判定方法及び判定装置 | |
JP2006021226A (ja) | ナットやボルトセット不良の検出機能付き下部電極ユニット | |
JP3238664B2 (ja) | レーザ溶接部の検査方法 | |
JP5186813B2 (ja) | 接合品質判定方法およびその装置 | |
KR100270098B1 (ko) | 용접품질 판정장치 및 방법 | |
JP2011011253A (ja) | アプセットバット溶接における溶接品質の監視方法および監視装置、ならびにアプセットバット溶接による溶接品の製造方法 | |
JP2005205421A (ja) | 溶接品質判定方法および溶接品質判定装置 | |
JP4835152B2 (ja) | 接合部品質の判定方法及び接合部焼戻し処理装置 | |
JP2010221252A (ja) | コンデンサ放電型スタッド溶接機の溶接良否判定方法及び判定装置 | |
JP2007210016A (ja) | 接合品質判定方法およびその装置 | |
JP7152895B2 (ja) | スポット溶接の接合点の評価方法 | |
US20240367268A1 (en) | Quality monitoring of welding process | |
JP2020019029A (ja) | インダイレクトスポット溶接における金属板同士の接触面積の取得方法 | |
KR101859604B1 (ko) | 프로젝션 용접장치 | |
JPH11151580A (ja) | 溶接部の良否判定装置およびそれを用いたマッシュシーム溶接機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4479368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |