JP4478569B2 - 自動販売装置の操作方法とその販売システム - Google Patents

自動販売装置の操作方法とその販売システム Download PDF

Info

Publication number
JP4478569B2
JP4478569B2 JP2004529717A JP2004529717A JP4478569B2 JP 4478569 B2 JP4478569 B2 JP 4478569B2 JP 2004529717 A JP2004529717 A JP 2004529717A JP 2004529717 A JP2004529717 A JP 2004529717A JP 4478569 B2 JP4478569 B2 JP 4478569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
electronic storage
vending machine
electronic
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004529717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006500646A (ja
Inventor
マイアー,ボーアイス
テクイン,タンヤー
Original Assignee
ドイチェ ポスト アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチェ ポスト アーゲー filed Critical ドイチェ ポスト アーゲー
Publication of JP2006500646A publication Critical patent/JP2006500646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478569B2 publication Critical patent/JP4478569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/10Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property
    • G07F17/12Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property comprising lockable containers, e.g. for accepting clothes to be cleaned
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/62Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles in which the articles are stored in compartments in fixed receptacles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/002Vending machines being part of a centrally controlled network of vending machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

本発明は、物品を保管区分内に配置し、その後、該保管区分内から顧客が物品を取り出すことが可能な、自動販売装置の操作方法に関する。
本発明は、販売システムにも関連している。
自動販売装置による物品販売には、多くの方法が知られている。
従来の公共用途には、幾らかの物品を含む複数の区分から成る、自動販売装置が知られている。該自動販売装置は、硬貨投入口機構も含んでいる。利用者が所定額の金銭を預けると、該利用者は、金を使い切るまで個々の物品分配区分を選択することができ、その結果、該物品分配区分と関連する物品が分配されうる。
更に、様々な販売者がロッカーシステムと該ロッカーシステムにリンクされた演算装置とにアクセス可能な、特殊な自動販売装置が知られている。この自動販売装置では、物品回収のための個々の条件が既定されている。
ドイツ予備公開出願No.DE 199 39 744 A1には、例えば、この目的のための方法ばかりでなく、一般世帯・業務用の物品保管手段・物品分配手段についても記載されている。そこでは、分配手段内に配置されると共に適切な要求に従ってそこに保管された物品を受け取るため、該分配手段に、例えば、既設の保管戸棚、棚、冷蔵庫、冷凍庫、オーブン、マイクロ波および/または温度制御キャビネットが使用されている。持ち込まれた物品は希望する最終保管場所内に配置されるのが望ましく、その結果、受取人には、中間保管位置から最終保管位置までの移送の必要がない。
ヨーロッパ特許出願EP 0 535 707 A2には、事前に規定された区分数を備える販売システムも記載されており、該販売システムは、顧客によって注文された物品用の予約区分に加えて、残りの区分を物品で充填することを伴うものである。供給者は、価格、説明書、画像のような販売情報を前記販売システムに入力し、そして、該情報は、例えば電話またはBTXターミナルによって顧客に伝達される。このような関係においては、該情報は、前記提供物品が変わるとそれに適合するのである。
本発明は、前記既知の方法の利点を組み合わせる方法を見出すという目的に、その基礎を置くものである。
特に、本発明の目的は、前記分配区分について、可能な最大柔軟性と同時に最大容量利用率を達成すると共に、品物の提供が可能な、物品の自動販売方法を創作することにある。
本発明によると、この目的は、前述した種類の方法を次のように実施することによって達成される。すなわち、提供関連データが中央データ処理装置内に記録され、整合する提供が、同一の提供識別コードと関連づけられ、該提供識別コードは複数の電子自動販売装置に伝達され、物品を配分するために設けられた保管区分には物品が保管され、そして該物品と関連づけられた前記提供識別コードが記録される。
前記提供関連データは、物品に支払われるべき料金に関する識別情報ばかりでなく、物品の種類および/または物品の量に関する識別情報も、少なくとも一つは含んでいるのが望ましい。なお、この用語「提供関連データ」は、決して限定的には解釈すべきではない。特に、前記物品の品質や特徴のような他の情報が、前記提供関連データの内容となり得る。
また、提供識別コードは、物品を自動販売装置の保管区分に保管する際に記録されるのが望ましい。本発明の特に望ましい実施例には、特に次に示すケースが含まれる。
1.まず物品の提供識別コードが記録され、その後、該物品が前記保管区分内に配置される。
2.物品が前記保管区分に配置されている間に、提供識別コードが(例えば、物品にリンクされた情報またはリンク可能な情報を自動的に記録することによって)記録される。
ここで示したケースは、自由に選択できるのが望ましく、このため、特に望ましい実施例は、物品配置手続きとデータ記録とをできる限り最速で完了するため、物品の配置処理と識別コードの記録処理とを互いに結合可能とすることに特徴がある。更に、これは、異なる物品が不注意で入れ替わらないようにするという利点を有する。
本発明は多数の利点を伴う。特に、本発明は、柔軟な操作条件下での自動販売装置の操作を可能としている。例えば、自動販売装置、または該自動販売装置に接続可能なデータベース(望ましくは中央データベース)に、販売時間、価格及び提供内容を迅速に入力して変更することができる。更には、特定の顧客や顧客グループのために、特別な提供を設定することができる。
前記提供識別コードは、物品が自動販売装置の区分に保管される前に記録される点で特に有利である。
更に、前記自動販売装置内への物品配置が中央データ処理装置まで伝達される点で有利である。
このようにして、個々の自動販売装置を中央物品管理システムに組み入れることができる。
その上、このように、提供関連データを複数の自動販売装置について規定することができる。
本発明のもう一つの特に有利な実施例の特徴は、前記自動販売装置を制御するためのデータが中央データ処理装置に記憶され、このデータが自動販売装置を制御するための制御コマンドに変換され、該制御コマンドが前記自動販売装置に伝達されることにある。
更に、制御コマンドが、自動販売装置の操作パラメータを変更するように、本発明を改良する点で有利である。
本発明のもう一つの特に有利な実施例の特徴は、利用可能な操作関数の選択を変更できるように、前記制御コマンドが自動販売装置の領域内にある電子制御ユニットと相互に作用することにある。
更に、前記制御コマンドが、XMLプロトコルに準じて伝達されるように、本発明を改良する点で有利である。
本発明のもう一つの特に有利な実施例の特徴は、前記自動販売装置が制御コマンドの送信要求を前記中央データ処理装置に送信することにある。
更に、前記制御コマンドの送信要求がイベント発生時には繰り返されるように、本発明を改良する点で有利である。
本発明のもう一つの特に有利な実施例の特徴は、前記要求は事前に規定された時間間隔経過後に繰り返されることにある。
更に、前記中央データ処理装置に記憶された提供関連データおよび/または制御データに変更が生じているかどうかを、中央データ処理装置の領域内で、手続きによって確認し、そして、該中央データ処理装置に記憶された提供関連データおよび/または制御データに変更が生じている場合には、制御コマンドが自動販売装置に伝達されるように、本発明を改良する点で有利である。
本発明のもう一つの特に有利な実施例の特徴は、前記自動販売装置の種々の利用者グループに関する情報と、個々の提供の選択に関する情報とが、関連する利用者グループの関数として、前記中央データ処理装置および/または自動販売装置内に記憶されることにある。
本発明の特に望ましい実施例の特徴は、広告郵便物が、前記自動販売装置に輸送され、少なくとも幾つかの前記保管区分内に配置され、そして、後で回収するためそこに保管されることにある。
更に、広告郵便物は前記自動販売装置に記録されると共に少なくとも幾つかの保管区分内に配置され、そして、その後の時点に、該広告郵便物は前記保管区分から取り出される点で有利である。
本発明のもう一つの主題は、複数の自動販売装置から成る販売システムにおいて、該販売システムの特徴は、前記自動販売装置内にある物品に関する情報が記憶された中央データ処理装置を含んでいることにある。
更に、前記データ処理装置は、該データ処理装置内に記憶された少なくとも幾つかの物品情報に外部アクセス可能なインターフェイスを備えるよう、本発明を改良する点で有利である。
本発明のもう一つの特に有利な実施例の特徴は、前記データ処理装置に記憶された幾つかの物品情報への前記外部アクセスが、インターネット経由で実施されることにある。
本発明には、物品を保管するための保管区分を備えた自動販売装置も含まれる。この自動販売装置の特徴は、自動販売装置および/または該自動販売装置に接続された中央データ処理装置が、販売システムのための保管区分、および/または、物品配送用および/または物品回収用の物流システムのための保管区分に関する柔軟な割付手段を含むことにある。
本発明の更なる利点、特徴、および有利な実施例は、図面を参照しながらの、従属クレームと、望ましい実施例に関する以下の説明とによって提示される。
図面の説明を以下に示す。図1は、自動販売装置の区分への特に望ましい保管処理段階を有するブロック図である。図2は、自動販売装置からの物品の特に望ましい取り出しに関するブロック図である。図3は、自動販売装置へのアクセス許可のための処理段階を有するブロック図である。
本発明は、特に、規格化され大量生産される物品の販売に適しており、該物品は、一台の自動販売装置、特に好ましくは数台の自動販売装置によって、多量に販売されるのが望ましい。
本発明の特に望ましい実施例の特徴は、自動販売装置が、電子小包区分システムとして付加的に操作され、それによって、広告郵便物を配達および/または回収するために使用される、という点にある。
本発明は物品の自動販売を可能とし、それによって、利用可能な物品の選択を短い通知で変更することができ、更には、販売と提供に関する条件とが、中心となって制御および/または外部条件の関数として変更されうるのである。
この提供の柔軟性によって、例えば、物品を特定の日付後、特に一定の時刻後にのみ販売可能とすることができる。このことは、一定の時刻後にのみ販売されることになっている品物の場合にとりわけ重要である。例えば、一定の物品、特に本と映画媒体あるいは音声媒体の新版の販売条件には、一定の日付あるいは時刻の後にしか販売が許されないことが必要とされる。
本発明は、自動販売装置の操作が別の方法によって変更されることがないようにしつつ、一定の時刻にのみ個々の物品と該物品のグループを販売できるようにしている。
更に、本発明を通じて、異なる条件下で異なる時に物品を販売することができる。例えば、個々の製品を様々な価格で、例えば季節末の特売の場合には期間限定の特別提供あるいは特売として、販売することができる。
前記自動販売装置、あるいは幾つかの自動販売装置を含む販売システムにおける追加の販売条件は、異なる要求に適合することができる。
従って、可能な限り自動化された物品販売のために同一の自動販売装置を使用できるだけでなく、特別な条件下で一定の利用者または利用者グループに対してのみ個々の物品を販売することもできる。
本発明は、個々の顧客グループに目標を絞った物品販売ばかりでなく、匿名の(多量の)物品販売も可能とする、という特別な利点を伴っている。
特に、顧客には、利用可能な提供について、他の公的に利用可能なメディアの中のマスメディアを経由して、例えば、インターネットを経由して又は自動販売装置において直接通知される。そして、この顧客たちは、識別されることなしに、これらの提供を利用することができる。
これは、利用者のプライバシー保護の観点から特に重要である。
更に、本発明によって、個々の顧客のために物品を予約することができ、その結果、前記自動販売装置によって購入注文を確実に実行することができる。
本物ではない提供品の購入による自動販売装置の不正封鎖を回避するため、前記予約が一定の時間間隔の間および/または事前に規定された時間間隔までは有効に残るように、前記自動販売装置は操作されるのが望ましい。
操作パラメータの変更によって、予約権限を、希望する一定の利用者グループのために有効または無効とすることができる。
物品の選択と支払いの完了とによって、該物品を取り出すことができる。顧客は、自動販売装置に対して匿名のままで、該自動販売装置を制御する中央データ処理装置に対しても匿名のままであるのが望ましい。ことによると、支払いデータのみが顧客の素性の追跡を可能とするかもしれない。しかしながら、顧客の識別を支払い手続きを介して回避することも可能である。例えば、マネーカードまたは金銭的価値情報のような匿名支払い手段を使用するのである。
動きの速い製品の場合、通常早く売れる物品の場合には、望ましくは最長で2日の保管継続時間を達成する点で特に有利である。この動きの速い製品は、例えば分店の特価品と同じように、毎週変えることができる。ほんの一つの動きの速い製品を週毎に提供することも考えられる。
可能な最高容量利用率を自動販売装置に確保するには、該自動販売装置の個々の保管区分のための保管オプションを設定するのが有利であり、そして該保管オプションは非常に可変的なために、自動販売装置を電子小包区分システムとして使用することも可能である。
この電子小包区分システムとしての自動販売装置の柔軟な構成を通して、自動販売装置の可能な最高容量利用率を達成することができる。
販売提供は、物品の可能な最高回転率を確保するように大勢の顧客達に興味を起こさせるよう選択されるのが望ましい。自動販売装置の予充填は、そのような顧客要求がなくても、実際の顧客要求に基づいて実施することができる。
顧客要求以前の自動販売装置の充填の様式を、「予充填」として以下に説明する。
該予充填の提供は荷主と連携して計画される。前述の特売は、出荷量がそれほど多くない間、例えば夏休みの間のような特別な時期にイベントとして実施される。この時期には、そこに新製品が週に一二度装填される。
一定の日付の後にしか販売されない特別な版の製品、例えば本は特別の自動販売装置中に付加的に配置される。日付の制限された物品の場合には、該物品を真夜中から利用可能とすることによって一日24時間物品を入手できるようになるという事実が活用できる。顧客には、適当な通知、例えば電子メールまたはSMS(ショートメッセージサービス)を通じてこの効果が通知される。そして、ソフトウェアの更新によって、一定の時点後で店の開店前、例えば真夜中から自動販売装置において物品が入手できるようになる。
一定の時間、一定の数の区分を(付加的に)販売者にリースしたり、特別夏の売出しのために予約することができる。
該方法によって、前記システムに認知されていない利用者ばかりでなく認知されている利用者も含むことができる。興味を持った全ての集団、すなわち無登録利用者ばかりでなく登録利用者も、支払いと引き替えに前記物品を自動販売装置から取り出すことができる。いったん利用者が支払えば、前記物品を取り出す権利が与えられる。もはや識別証明は不要である。顧客は、自動販売装置に対しても、該自動販売装置を制御する中央データ処理装置に対しても、匿名のままであることができる。
本自動販売装置の特に望ましい特性を、以下に列挙する。
本発明、特に本発明に係わる販売システムにおける望ましい実施例の特徴は、自動販売装置で利用可能な物品情報および/または自動販売装置のデータ情報に、外部から、例えばインターネットを経由してアクセスできることにある。
更に、以下に列挙する特徴のうちの少なくとも一つ、またはその組み合わせから成る特徴を有する自動販売装置を提供する点で有利である。
・自動販売装置は、どの物品が入手可能かを表示する。
・自動販売装置には、特別売出し物品のための支払い機能がある。
・販売者の役割は統一されている(特別売出し製品が配置できる)
・同様に、配達人が特別売出し製品を配置できる。(郵便番号なしでの配置)
・自動販売装置の直接の宛先指定が可能である。
・利用者は、特別売出し製品をログインせずに取り出すこともできるが、選択肢として、登録利用者は、ゴールドカードを例とする適当なアクセスカードと、特にPostPIN(郵便暗証番号)のような許可情報とを用いて、物品を取り出すことができる。
・自動販売装置および/または該自動販売装置を制御する中央データ処理装置は、注文番号とTAN’s(取引番号)の両方またはいずれか一方を、随意に作り発行しそして管理することができる。
・領収書印刷が可能である。
本発明は、自動販売装置による柔軟性のある保管を伴うのが望ましい。物品は、定刻より前で、特に日付に厳しい版の場合に、自動販売装置内に配置することができる。リンクを介して製品を選択可能な映画更新については、きっかり真夜中に行われる。
自動販売装置による保管中に、「保管者」はメニュー項目「提供設定」を選択する。そして、荷主毎に複数の製品があれば、その内容を荷物と明確に関連づけできるようにしなければならない。
希望すれば、区分への保管は標準配達様式によって行うことができる。物品は直接この小包ステーション宛てに出され、そして、配達人は標準配達の間中これらの物品を自動販売装置に配置する。
[例]提供1
または、55116 Mainz、Germanyの小包ステーション101を示すバーコードのような物品コードによって割付が実施される。
販売者は保管を自身で計画または実行することも可能であり、その際の個々の入力、例えば配達人が知らない製品情報または時間がないために配達人が入力できなかった製品情報の入力は、自動販売装置で行う。
図1には、自動販売装置において特に望ましい保管様式を示す。
この保管様式は、自動販売装置により識別されていない利用者および/または自動販売装置の登録利用者ではない利用者に対する物品販売に、特に適している。
図1に示す販売システムは4人の関係者から成るのが望ましい。この関係者には、物品を自動販売装置宛てに出し得る販売者を含む。ここでは、提供識別コードを示すのが望ましい。ただし、前記「販売者」の用語は、決して限定的に解釈すべきではない。特に、とりわけ望ましい実施例では、販売者には、全自動で稼働可能な電子交換システムも含まれる。更に、ソフトウェア代理機構を使用することができる。インテリジェント代理機構とも呼ばれる該ソフトウェア代理機構は、周囲の状況を絶えず監視して自動的に作動するソフトウェア装置から構成されるのが望ましい。特に望ましい実施例においては、ソフトウェア代理機構は、望ましくは他のパラメータに対してばかりでなく、顧客の要求に対し、かつ物品生産および/または物品配達の可能性の存在に対しても、柔軟に応じることができる。
前記方法の実行または前記販売システムの実施に用いられる自動販売装置は、広告郵便物、特に郵便小包を配置し分配するのと同様に、物品の荷物を配置し分配するのに適している。
個々の自動販売装置、特に望ましくは全ての自動販売装置は、中央データ処理装置に接続されている。該中央データ処理装置は、望ましくは、個々の自動販売装置に対する売出し関連質問または配達要求についての情報ばかりでなく、自動販売装置にある物品についての情報も含んでいる。
ここで説明した自動販売装置によって、前記方法を様々に実施することができる。図1に示す処理段階は、単なる一例に過ぎない。
これらの処理段階は、次に示すような少なくとも多少の処理段階、特にここで示す処理段階の組み合わせから構成され、そして、そのシーケンスは固執する必要はないが、前記方法の効率を高めるには望ましいといえる。
・配達人/保管者がログインに成功する(ゴールドカードとPostPIN)
・配達人は「荷物の取り出し」と「荷物の配置」から選択する。
・いったん「荷物の配置」が選択されると、次の選択肢「小包の配置」「提供品の配置」が表示される。
・配達人が「提供品の配置」を選択すると、彼は提供番号を入力するよう促される。
・入力が完了すると、希望する区分サイズが尋ねられる。
・区分サイズを選択すると、配達人は小包を区分内に配置して区分を閉じ、そして配置を確認する。
・自動販売装置(小包ステーション)によって、データ(物品番号、小包ステーション番号、日付、時刻)を書き込んだ領収書が印刷される。
・小包データが、前記中央データ処理装置に転送される。
当人が配達人でなく保管者の場合、該保管者は、機能を考慮して使用するように表題がつけられたメニューシーケンスで、その機能を見るだけですむ。ポイント2と3においては、提供品の配置の選択のみが見えるようになっている。
本発明には、物品の見本展示および/または物品の予約のための種々の実現可能性が含まれている。当該特別売出し製品は、定刻より前に、例えばホームページ上においてまたは荷主と協力して宣伝される。特別売出し製品の見本展示に関係した自動販売装置は、同様にしてホームページ上で提供される可能性がある。
そこでは、現在の製品と自動販売装置の位置とが表となっている。製品、及び都市とその位置(例えば、都市中央、繁華街近傍、パーク・アンド・ライド駐車場)のための検索機能が統合されている。顧客は、製品がまだ少しは入手できるかどうかを知ることができる。
販売者との協力取り決めが存在する場合には、自動販売装置の見本展示にも言及されるであろう。
顧客でない者にとっては、自動販売装置の見本展示は情報目的に役立つにすぎない。
物流システムの顧客は、製品を(例えば2時間)取っておくことができるであろう。この目的のために、(特に郵便番号とインターネットパスワードを入力することによって)ログインが行われる。従って、X時まで、特に限定された時間だけ品物を取っておくことができる。
データベースでは、物品を回収した人または物品番号が上書きされる。以前の注文番号は顧客番号に置き換えられる。該顧客番号は、PostPINと関連してのみ有効である。
顧客による物品取り出しの望ましい実施例を図2に示す。描かれた実施例は、以前は予約されることのなかった物品を取り出すのに特に適している。
特に、図2のブロック線図の実施例は、自動販売装置の領域内の物品を選択するのに適している。このため、前記自動販売装置は、提供される物品のうちの少なくとも幾つかを表示するための図形表示手段を備えるのが望ましい。特に適した表示手段はタッチスクリーンであり、なぜならば、該タッチスクリーンによって、提供された複数の物品を単純な方法で同時に選択できるからである。
興味をもった者(しかし前記物流システムの顧客である必要はない)は、このタッチスクリーンによってある提供を選択することができる。
本発明のこの実施例については、少なくとも多少の、望ましくは幾つかの次に示す処理段階を使用するのが望ましい。
・提供品がスクリーン上に表示される。
・製品を触れることによって選択できる。
・利用者は、希望する支払いモードを直ちに選択できる。
・支払い指示メッセージが表示される。
・支払い手続き。
・支払いが成功した場合→8。
・支払いが完了しなかった場合→エラーメッセージ→ログアウト
・利用者は荷物を取り出すことができる。
・利用者は領収書を要求することができる。
・該領収書が印刷される。(支払いデータ、物品、自動販売装置についての識別情報、日付、時刻)
・現物品の在庫目録についての情報が中央データ処理装置に伝達される。
・物品の在庫目録が販売者に伝達される。
図1と図2に示す販売手続きは、基本的には予約物品の取り出しに使用することができる。
物品の予約した者が物品を現実に受け取る者であることを確実とするには、許可検査が有利である。予約物品の取り出しのための特に望ましい実施例について、図3に従って以下に説明する。
図3は、自動販売装置の利用者のためのアクセス処理のブロック図を示し、それによると、このアクセス手続きは、電子小包区分システムとしての機能においてばかりでなく自動販売装置としての機能においても、自動販売装置へのアクセスに適したものとなっている。
物品を予約した物流システムの顧客は、自動販売装置に配置された小包用の処理と同じ処理を用いることによって、予約時間(例えば2時間)の間に物品を取り出すことができる。
・ゴールドカードとPostPINによるログイン。
・物品でなければ荷物が表示される。
・顧客は支払うよう促される。
・支払いが完了した後、物品が取り出される。
・補充。
・一定の物品が売り切れるやいなや、前記システムは、補充に必要な情報を全て有する、販売者宛の電子メールまたはSMSを生成することができる。
・自動販売装置の宛先(55116 Mainz、Germanyの小包ステーション101)
・物品の種類(物品または提供の特徴)
・項目数(例えば、5)
・この通知は注文と同義であるのが望ましい。
示した本発明の実施例は、単に実例によって理解しやすくしているにすぎない。
特に、付加機能を自動販売装置に統合することは、可能でありしかも都合が良い。
この付加情報によって、自動販売装置への付加情報の統合が可能となる。例えば、自動販売装置として及び電子小包区分システムとして、電子小包区分システムの使用と保管区分との組み合わせばかりでなく、未予約物品用でも予約物品用でもある自動販売装置も使用するために、複数の選択可能性が記述されている。
本発明の特に望ましい実施例は、前記電子制御区分システムを、匿名自動販売装置、予約モードで操作される自動販売装置、前注文物品用の自動販売装置、そして広告郵便物、特に郵便小包の分配用および/または受納用の電子小包区分システムにできる限り最も柔軟に分割とすることを含んでいる。
自動販売装置の区分への特に望ましい保管処理段階を有するブロック図である。 自動販売装置からの物品の特に望ましい取り出しに関するブロック図である。 自動販売装置へのアクセス許可のための処理段階を有するブロック図である。

Claims (7)

  1. 第一および第二の操作モードで、電子保管区分システムの保管区分の処理する方法であって、
    物品を電子保管区分システムの保管区分内に配置した後に該保管区分から顧客が物品を取り出し可能であって、
    前記第一の操作モードは、電子保管システムの保管区分の商品販売用の自動販売装置としての利用を伴うものであり、前記第二の操作モードは郵便物の送り及び/又は引き取り用の物流のための電子保管システムの保管区分の利用を伴うものであり、
    商品の提供関連データが中央データ処理装置に記録され、
    商品に対応する提供情報が同一の提供識別コードと関連づけられ、
    該提供識別コードは複数の電子保管システムに伝達され、
    物品を配分するために設けられた電子保管システムの保管区分には物品が保管され、
    そして該物品と関連づけられた提供識別コードが、前記電子保管システムにおいて、記録される、
    方法において、
    前記電子保管システムを制御するための格納データの中央データ処理装置における記憶、
    このデータの電子保管システムを制御するための制御コマンドへの変換、
    該制御コマンドの電子保管システムへの伝達、
    のステップを含み、
    電子保管システムの保管区分の操作モードの選択が変更されるように、制御コマンドが各電子保管システムエリア内の電子制御ユニットと相互伝達し、
    電子保管システムの保管区分が商品販売用に自動販売装置としての第一操作モードで操作されている場合、および、第一の操作モードにおいて、中央データ処理装置に記憶されたデータに変更が生じた場合には、
    該自動販売装置の操作パラメータを変更する制御コマンドが該自動販売装置に伝達され、
    該操作パラメータには、少なくとも、販売時間、価格、提供内容およびユーザーグループ用の提示情報が含まれることを特徴とする
    電子保管区分システムの保管区分処理方法。
  2. 前記電子保管区分システムへの物品配置は、中央データ処理装置まで伝達されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記区分への物品の充填は、図形表示装置によって表示されることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 個々の区分内の物品は、一定の時間、予約することができることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記電子保管区分システムの種々の利用者グループに関する情報と、個々の提供の選択に関する情報とが、関連する利用者グループの関数として、前記中央データ処理装置および/または電子保管区分システム内に記憶されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 電子保管区分システムの保管区分が、郵便物の送り及び/又は引き取り用の物流システムにおける第二の操作モードで操作される場合において、
    前記郵便物が、前記電子保管区分システムへ輸送され、少なくとも幾つかの前記保管区分内に配置され、そして、後での回収のためそこに保管され、
    前記郵便物は、前記電子保管区分システムに記録されると共に、少なくとも幾つかの保管区分内に配置され、そして、その後の時点に、該郵便物は前記保管区分から取り出されると共に宛先に輸送される、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 第一および第二の操作モードで、複数の電子保管区分システムの保管区分を処理するシステムであって、
    第一の操作モードは、商品販売のための自動販売装置として電子保管区分システムの保管区分の使用を伴うものであり、第二の操作モードは、郵便物の送り及び/又は引き取り用の物流のための電子保管システムの保管区分の利用を伴うものであり、
    該複数の電子保管区分システムに接続された中央データ処理装置は、
    自動販売装置のための保管区分、および/または、物品配送用および/または物品回収用の物流システムのための保管区分に関する柔軟な割付手段を含み、
    該手段は、制御コマンドを生成して電子保管システムに伝達することができ、
    該制御コマンドは、利用可能な操作モードの選択を変更するように、電子保管システムの領域内にある電子制御ユニットと相互に作用するものである
    ことを特徴とする複数の電子保管区分システムの保管区分を処理するシステム。
JP2004529717A 2002-08-16 2003-08-07 自動販売装置の操作方法とその販売システム Expired - Lifetime JP4478569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10238341 2002-08-16
PCT/DE2003/002700 WO2004019289A1 (de) 2002-08-16 2003-08-07 Verfahren zum betreiben eines verkaufsautomaten und verkaufssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006500646A JP2006500646A (ja) 2006-01-05
JP4478569B2 true JP4478569B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=31895571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529717A Expired - Lifetime JP4478569B2 (ja) 2002-08-16 2003-08-07 自動販売装置の操作方法とその販売システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060161297A1 (ja)
EP (1) EP1530782A1 (ja)
JP (1) JP4478569B2 (ja)
AU (1) AU2003258481B2 (ja)
CA (1) CA2494561A1 (ja)
IL (1) IL166911A (ja)
WO (1) WO2004019289A1 (ja)
ZA (1) ZA200501327B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006002152A1 (de) * 2006-01-17 2007-07-26 Deutsche Wurlitzer Gmbh Warenabgabeautomat mit Recheneinheit zur Preisberechnung
WO2007129291A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Patrick Gerard Muckian Vending machine
EP2350988A4 (en) * 2008-10-22 2015-11-18 Newzoom Inc SALES STORE INVENTORY MANAGEMENT AND REPORTING SYSTEM
US20140236688A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 David D. Minter Methods and Systems for Facilitating Commercial Distribution of Merchandise from Prestocked Lockers
CN109978473A (zh) * 2019-05-05 2019-07-05 北京云迹科技有限公司 一种货品配送方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3820852A1 (de) * 1988-06-21 1989-12-28 Nsm Apparatebau Gmbh Kg Vermietmaschine, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3914686A1 (de) * 1989-05-03 1991-03-07 Accumulata Verwaltungs Gmbh Verkaufssystem
ATE137043T1 (de) * 1991-10-02 1996-05-15 Accumulata Verwaltungs Gmbh Verkaufssystem mit einer anzahl von fächern
DE4134410C2 (de) * 1991-10-02 1994-10-20 Accumulata Verwaltungs Gmbh Verkaufssystem
US5845256A (en) * 1993-08-19 1998-12-01 John B. Pescitelli Interactive self-service vending system
DE19728885C2 (de) * 1997-07-07 2000-10-19 Reinhard Albers Rechnergestützt arbeitendes Ausleihsystem
WO1999009499A1 (en) * 1997-08-19 1999-02-25 Imaging Technologies Pty. Limited Improved electronic ordering and vending systems
DE19939744A1 (de) * 1999-08-21 2001-02-22 Bernd Keiderling Warenlagerungs- und Übergabevorrichtung und Verfahren hierzu
DE10056440A1 (de) * 2000-09-07 2002-03-28 Hartmut Litzmann Verfahren und Anordnung zur Programmierung von Automaten
CN1221917C (zh) * 2000-12-21 2005-10-05 日本电气株式会社 锁柜系统,锁柜控制方法,控制中心和记录介质
US6748296B2 (en) * 2002-04-25 2004-06-08 International Business Machines Corporation Automated vending

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004019289A1 (de) 2004-03-04
AU2003258481A1 (en) 2004-03-11
JP2006500646A (ja) 2006-01-05
ZA200501327B (en) 2007-01-31
EP1530782A1 (de) 2005-05-18
IL166911A (en) 2011-12-29
AU2003258481B2 (en) 2009-08-13
CA2494561A1 (en) 2004-03-04
US20060161297A1 (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10163293B2 (en) Networked vendor for workplace or controlled environment
CN101790740B (zh) 用于提供履行服务的方法和系统
US20120303154A1 (en) Retail location robotic wall system
WO2014035524A2 (en) Method and structure for simplified coding of display pages for operating a closed circuit e-commerce
WO2001080147A2 (en) Methods and systems for the physical delivery of goods ordered through an electronic network
JP2003518306A (ja) 製品分配・返却システム及び方法
WO2001031593A1 (en) Electronic commerce delivery system
US20030212471A1 (en) System, method and apparatus for remote dispensing of items
JP2000315278A (ja) 自動販売機システム
EP4008221A1 (en) Self-service and video communication terminal
US20150310411A1 (en) Method for purchasing or claiming a product using a portable communication device
JP4478569B2 (ja) 自動販売装置の操作方法とその販売システム
WO2000039722A1 (en) Method and apparatus for remote order and pickup
US20020049736A1 (en) Apparatus and method for facilitating ordering and supply
JP2002024565A (ja) 物品受渡ボックスを用いた通信販売運用方法及びインタ−ネット通信販売運用方法
JP2001291027A (ja) 商品注文・配送システム
CN106875578A (zh) 光碟自动租赁机及其系统、方法
US20240029121A1 (en) Methods and apparatuses for impulse purchases at remote locations
JP2002280948A (ja) 無人販売機
JP2002366784A (ja) オンラインショッピングの補助方法及び補助システム
NZ537336A (en) Method for operating a vending machine and vending system
JP2024048455A (ja) 自動販売機
JP2023043786A (ja) 業務管理システム及び業務管理方法
JP2003022484A (ja) 集合型店舗における販売管理システム
JP2002269417A (ja) 在庫管理システム及び在庫管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4478569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term