JP4478347B2 - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4478347B2
JP4478347B2 JP2001067279A JP2001067279A JP4478347B2 JP 4478347 B2 JP4478347 B2 JP 4478347B2 JP 2001067279 A JP2001067279 A JP 2001067279A JP 2001067279 A JP2001067279 A JP 2001067279A JP 4478347 B2 JP4478347 B2 JP 4478347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
display panel
chassis
adhesive tape
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001067279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002268577A (ja
Inventor
幸一 金子
利治 大石
勝 野澤
定雄 横井
正彦 柿原
幸春 宮村
和博 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001067279A priority Critical patent/JP4478347B2/ja
Priority to US10/092,464 priority patent/US20020127363A1/en
Publication of JP2002268577A publication Critical patent/JP2002268577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478347B2 publication Critical patent/JP4478347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • H01J5/58Means for fastening the separate part to the vessel, e.g. by cement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/10Interconnection of layers at least one layer having inter-reactive properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/52Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマディスプレイパネル、電界放出型ディスプレイパネル(FED)などのディスプレイ装置に関し、特にディスプレイパネルとシャーシとの固定をリサイクルに適するように改善したディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディスプレイ装置として、放電空間を介して対向配置された一対の基板の内面に、それぞれ行電極対と列電極対とが配置され、これらの両電極同士の交点において放電セルが構成されて、各放電セルにおいて放電させることにより表示を行うプラズマディスプレイパネル(以下、PDPと称す。)を用いたものが知られている。
【0003】
このPDPを用いたディスプレイ装置には、装置内部における前記PDPの背面側に、PDP基板を支持すると共にPDPを駆動する駆動回路を備えた回路基板を支持するシャーシが設けられる。このシャーシは、上述した支持部材としての機能と併せてPDPから発生する熱を放熱してPDP基板を冷却する機能が求められる。
【0004】
図3及び図4は、従来のディスプレイ装置における構造の概要を示す説明図である。図3はその側面図、図4は平面図を示している。これらの図において、PDP1は前面ガラス基板1Aと背面ガラス基板1Bとを放電空間1Cを介して貼り合わせて構成され、このPDP1に対しては、これを駆動するための回路基板2がシャーシ3を介して搭載されている。
【0005】
シャーシ3は、熱伝導性が良好なアルミ等の金属からなる板状部材であり、PDP1と回路基板2とはフレキシブルケーブル4を介して電気的に接続され、更に、シャーシ3とPDP1とは、図4に示すように、PDP1の背面ガラス基板1Bの外表面(PDP1の裏面)に貼り付けられた両面粘着テープ5により固着されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
近年、地球環境問題への意識の高まりから、産業廃棄物の減量化を図ることが求められており、特に家電製品においては、使用済み製品を回収して分解し、ガラス及び金属部品を資材に戻してリサイクルを図ることが各種の製品でなされている。ディスプレイ装置においては、ガラス基板からなるディスプレイパネルとアルミニウムなどの金属からなるシャーシとを分離してリサイクルを図ることが考えられるが、上述した従来の構造では、両面粘着テープを剥がすために溶剤、加熱、水圧等を使用した特殊な剥離方法が必要となり、コストが増大する問題がある。また、生産ラインにおいてディスプレイパネルに不良が生じた場合や製品出荷後の修理の際においても、上述した従来の構造ではディスプレイパネルとシャーシを分離することが困難であったため、部品交換作業を簡易に行うことができないという問題があった。
【0007】
これに対して、両面粘着テープを設けた粘着面積を減らして剥離しやすくすることも考えられるが、そうした場合、ディスプレイパネルとシャーシの間に隙間が生じやすくなり、隙間が生じることでディスプレイパネルからシャーシへの熱伝達量が低下する問題がある。また、粘着面積を減らすと粘着部と非粘着部とで温度差が発生してディスプレイパネルに熱応力歪みが生じ、これにより表示特性にも影響を及ぼす問題がある。
【0008】
本発明は、このような問題を解決するために提案されたものであり、ディスプレイパネルとシャーシとの間で必要な粘着面積を確保しながらも剥離作業が容易となり、リサイクルのための分解作業や部品交換作業を簡易に行うことができるディスプレイ装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明によるディスプレイ装置は、以下の特徴を具備するものである。
【0010】
請求項1に係る発明では、ディスプレイパネルの裏面に、シャーシを複数本の両面粘着テープを介在させて固着したディスプレイ装置であって、前記複数本の両面粘着テープが前記ディスプレイパネルの裏面全体を覆うように構成された前記シャーシ又は該ディスプレイパネルの端部まで密に配設され、前記複数本の両面粘着テープのそれぞれは、ポリマー発泡層又はポリマーフィルム層を含み、前記ディスプレイパネルと前記両面粘着テープとの間の略0度の引張りに対する粘着力と前記シャーシと前記両面粘着テープとの間の前記略0度の引張りに対する粘着力との総和で表される剪断粘着力が60N/cm 以下となる基材が使用され、前記複数本の両面粘着テープが裏面に配設されている前記ディスプレイパネルの端部において、前記ディスプレイパネルを駆動する駆動回路を構成する回路基板と前記ディスプレイパネルとがケーブルで電気的に結合されていることを特徴とする。
【0011】
請求項2に係る発明では、上述した請求項1に係るディスプレイ装置を前提として、前記両面粘着テープの前記剪断粘着力は、60N/cm以下であることを特徴とする。
【0012】
請求項3に係る発明では、上述した請求項1に係るディスプレイ装置を前提として、前記両面粘着テープの基材は、300%以上の破断伸び率を有することを特徴とする。
【0013】
請求項4に係る発明では、上述した請求項1に係るディスプレイ装置を前提として、前記両面粘着テープの端部は、前記ディスプレイパネルの端部と前記シャーシの端部の両方又はいずれか一方より外側にはみ出していることを特徴とする。
【0014】
そして、上述の特徴を備えた本発明は以下の作用をなすものである。つまり、充分な粘着面積及び粘着力を確保した上で剥離しやすいような構造にするためには、複数の両面粘着テープを用いて、これらの総和で必要な粘着面積と粘着力を確保して、剥離時には複数の両面粘着テープを個別に剥離できる構造にすればよい。この点に着目して、本発明は、所定幅の両面粘着テープを幅方向に複数本並列配置し、これを一本ずつ長手方向に引っ張ることで幅方向に歪みを発生させ、この歪みによって生じる剥離力により各両面粘着テープを個別に剥離できるようにしたものである。
【0015】
具体的に説明すると、両面粘着テープの基材を弾性に富む材料で形成し、これを長手方向に引っ張ると、基材は、「長手方向の歪み×ポアソン比」の歪み分だけ幅方向に縮む。この幅方向の歪みによって発生する剥離力(剪断力)を利用して、ディスプレイパネルとシャーシとを固着する両面粘着テープを剥離させる。つまり、ディスプレイパネルの裏面とシャーシとの間に複数の両面粘着テープを介在させて両者を固着している状態で、その一本の端を長手方向に引っ張ると、両面粘着テープは長手方向に伸びると同時に、その伸びに比例して幅方向(又は厚み方向)に縮みが生じ、この歪みが粘着部に剥離力を生じさせる。このときの剥離力(剪断力)は、幅方向の歪みに両面粘着テープ基材のヤング率(横弾性係数)を掛け合わせた値となるが、この剥離力に対して、両面粘着テープにおける一方の粘着面とディスプレイパネル裏面との間の粘着力及び両面粘着テープにおける他方の粘着面とシャーシ接着面との間の粘着力の総和(剪断粘着力)を弱く設定することで、上述のような引張りによって両面粘着テープを剥離することが可能になる。実際上は、両面粘着テープの剪断粘着力を約60N/cm2以下に設定することでテープの剥離が可能になる。
【0016】
また、剥離に必要な引張り力以上に両面粘着テープ基材の引張り強度があれば、テープは切れることなく抜き取ることが可能になる。実際上は、両面粘着テープ基材に300%以上の破断伸び率(基材が基の長さの3培以上伸びても切れない強度を備えること)が有る場合に、両面粘着テープをディスプレイパネルとシャーシの間から抜き取ることが可能となる。
【0017】
更には、両面粘着テープの端部を、ディスプレイパネルの端部とシャーシの端部の両方又はいずれか一方より外側にはみ出して配設することにより、ディスプレイパネルの裏面とシャーシとの間に複数の両面粘着テープを介在させて両者を固着している状態で、両面粘着テープ端の引張りを容易に行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する(なお、従来と同一の部分には同一の番号を付して一部重複した説明は省略する。)。
【0019】
図1及び図2は、本発明の一実施例に係るディスプレイ装置の構造を示す説明図であり、図1は平面図、図2は側面図を示している。図示のディスプレイ装置は、前面ガラス基板1Aと背面ガラス基板1Bとを放電空間1Cを介して貼り合わせて構成したPDP1を備え、その裏面に、シャーシ3を複数の両面粘着テープ50を介在させて固着したものである。シャーシ3は、アルミニウムなどの金属からなり、少なくとも背面ガラス基板の裏面全体を覆うように構成されている。シャーシ3のPDP1が固着される側の面は全面が平坦となっており、他方の面には薄板からなる放熱フィンが設けられている(図示省略)。また、図示を省略したが、従来例と同様にPDP1を駆動する駆動回路を構成する回路基板がシャーシ3に取り付けられ、この回路基板とPDP1はフレキシブルケーブルで電気的に結合されている。
【0020】
このようなディスプレイ装置において、PDP1の裏面にシャーシ3を固着するための両面粘着テープ50は、所定の幅とPDP1の横幅に見合う長さを有する短冊状の形態をなしており、これを幅方向に複数本並列配置している。また、この実施例では、両面粘着テープ50の長さをPDP1の横幅より若干長く設定しており、PDP1及びシャーシ3の端部より両面粘着テープ50の端部50aが外側にはみ出た状態にしている。
【0021】
上記実施例における両面粘着テープ50は、弾性に富んだ基材の両面に粘着層を形成したものであり、基材としては、ポリマー発層或いはポリマーフィルム層を含み、数千psiのヤング率と、好ましくは300%以上の破断伸び率を備えるものが適し、ポリマー発層或いはポリマーフィルム層としては、アクリルポリマー及びアクリル重合体、ポリウレタン、及びこれらを組み合わせたものが特に適する。また、上記のポリマーとしては、ポリプロピレン/ポリエチレン、ポリウレタン/ポリオレフィン、ポリウレタン/ポリカーボネート、ポリウレタン/ポリエステルのようなプラスチック性でかつエラストマ性の材料の混合物でよい。粘着層は、後述するように剥離力との関係で選択されるが、上述の基材を用いた場合には粘着層は剪断粘着力が60N/cm以下のものが適する。
【0022】
このように構成されたディスプレイ装置において、PDP1とシャーシ3とを剥離するには、図1に示すように、複数本ある両面粘着テープ50の内、1本の片端を保持してテープを矢印で示すように長手方向に向けて引っ張る。上述したような弾性に富んだ基材からなる両面粘着テープを長手方向に引っ張ると、長手方向へ大きな歪みが生じ、この長手方向の歪み(縦歪み)に基材の特性によって定まるポアソン比を乗じた分だけ幅方向にも歪み(横歪み)が生じる(図1参照)。また、図2(b)に示すように、同様の歪みが厚み方向にも生じる。これらの幅方向及び厚み方向の歪みは、総合的に粘着層の粘着力に抗して剥離力として作用する。すなわち、この幅方向及び厚み方向の歪みにより生じる剥離力を両面粘着テープの総合的な粘着限界である剪断粘着力より大きく設定することで、両面粘着テープの片端を引っ張るという極簡単な作業によって、PDP1とシャーシ3との間から両面粘着テープを剥離することが可能になる。この説明から明らかなように、充分な剥離力を得るためにはポアソン比の大きな基材を選択することが有効である。
【0023】
更には、両面粘着テープ50の基材を剥離に必要な引張り力以上に引張り強度の高いものとすることで、テープは切れることなくPDP1とシャーシ3との間から引き抜くことが可能になる。また、テープの片側端からのみでなく、両側端から同時に両面粘着テープ50を引っ張ることで、このような剥離作業を円滑に行うことが可能になる。そして、上述した1本の両面粘着テープ50に対する処置を複数の両面粘着テープ50に対して行うことで、簡単にPDP1とシャーシ3の分離を行うことができる。
【0024】
上述の実施例では、両面粘着テープ50の両端をPDP1及びシャーシ3の端部からはみ出して配設したが、片端のみをはみ出させて配設しても良いし、PDP1とシャーシ3との横幅が異なる場合には、その横幅が短い方の端部から両面粘着テープの端が露出していればよい。このように両面テープの端をはみ出して配設するか露出させることで、引っ張る際の保持しろを確保することができる。
【0025】
上述した本発明の実施例によると、余分な部材を用いることなく、従来から採用している両面粘着テープの物理特性を選択するのみで、リサイクルに適したプラズマディスプレイ装置を提供すること可能となり、また剥離作業に特殊な工具や装置を必要としないので、リサイクルのためのコストを最低限に抑えることが可能になる。そして、剥離作業は、両面粘着テープの端を引っ張るという簡単でソフトな作業であるから、作業効率が高く且つ剥離によってPDPやシャーシへダメージを与えることが無い。
【0026】
更には、複数の両面粘着テープを密に配設することで、パネルの放熱性を損なわず、且つ確実な固定が可能になる。また、特に熱応力が集中するPDPガラスエッジ部は、電極の接合部でもあり、今までリワーク等の問題でシャーシとの貼り合わせ面としていなかったが、簡単に再剥離が可能となることで、端部まで貼り合わせることが可能となり、熱応力緩和にもなる。
【0027】
上記実施例においては、ディスプレイパネルとしてPDPを用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、有機ELディスプレイ、液晶ディスプレイ、FEDなどの他のフラットディスプレイパネルにも適用できる。
【0028】
【発明の効果】
本発明は上述のように構成されるので、ディスプレイパネルとシャーシとの間で必要な粘着面積を確保しながらも剥離作業が容易となり、リサイクルのための分解作業や部品交換作業を簡易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す説明図(平面図)。
【図2】本発明の実施例を示す説明図(側面図)。
【図3】従来のディスプレイ装置を示す説明図。
【図4】従来のディスプレイ装置を示す説明図。
【符号の説明】
1 ディスプレイパネル
2 回路基板
3 シャーシ
4 フレキシブルケーブル
5,50 両面粘着テープ

Claims (3)

  1. ディスプレイパネルの裏面に、シャーシを複数本の両面粘着テープを介在させて固着したディスプレイ装置であって、
    前記複数本の両面粘着テープが前記ディスプレイパネルの裏面全体を覆うように構成された前記シャーシ又は該ディスプレイパネルの端部まで密に配設され、
    前記複数本の両面粘着テープのそれぞれは、ポリマー発泡層又はポリマーフィルム層を含み、前記ディスプレイパネルと前記両面粘着テープとの間の略0度の引張りに対する粘着力と前記シャーシと前記両面粘着テープとの間の前記略0度の引張りに対する粘着力との総和で表される剪断粘着力が60N/cm 以下となる基材が使用され、
    前記複数本の両面粘着テープが裏面に配設されている前記ディスプレイパネルの端部において、前記ディスプレイパネルを駆動する駆動回路を構成する回路基板と前記ディスプレイパネルとがケーブルで電気的に結合されている
    ことを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記両面粘着テープの基材は、300%以上の破断伸び率を有することを特徴とする請求項1記載のディスプレイ装置。
  3. 前記両面粘着テープの端部は、前記ディスプレイパネルの端部と前記シャーシの端部の両方又はいずれか一方より外側にはみ出していることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
JP2001067279A 2001-03-09 2001-03-09 ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4478347B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067279A JP4478347B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 ディスプレイ装置
US10/092,464 US20020127363A1 (en) 2001-03-09 2002-03-08 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067279A JP4478347B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002268577A JP2002268577A (ja) 2002-09-20
JP4478347B2 true JP4478347B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=18925657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067279A Expired - Fee Related JP4478347B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 ディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020127363A1 (ja)
JP (1) JP4478347B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7931771B2 (en) 2003-04-02 2011-04-26 Panasonic Corporation Method of manufacturing plasma display device
JP4551633B2 (ja) * 2003-07-02 2010-09-29 パナソニック株式会社 平面型表示装置
KR100570622B1 (ko) * 2004-04-21 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 이에 사용되는 샤시베이스의 제조 방법
JP2006003858A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置
KR20060021707A (ko) * 2004-09-03 2006-03-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 티씨피의 히트 싱크 어셈블리장치
JP4431615B2 (ja) * 2005-07-11 2010-03-17 日立プラズマディスプレイ株式会社 平面表示装置
JP4946143B2 (ja) * 2006-04-13 2012-06-06 パナソニック株式会社 表示モジュール
EP2490205B1 (en) * 2009-10-16 2020-09-30 Dexerials Corporation Display device, process for manufacturing same, and transparent resin filler
JP5994011B2 (ja) * 2015-10-21 2016-09-21 デクセリアルズ株式会社 表示装置の製造方法
GB2552378A (en) * 2016-07-22 2018-01-24 Enduratec Ltd Fluid leak repair
CN113388333B (zh) * 2020-03-13 2022-12-06 海信视像科技股份有限公司 一种oled显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002268577A (ja) 2002-09-20
US20020127363A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478347B2 (ja) ディスプレイ装置
CN111415592B (zh) 将柔性显示面板与盖板玻璃进行贴合的方法及显示装置
JP4125776B1 (ja) 粘着チャック装置
KR20040027906A (ko) 재박리 가능한 투명터치패널의 실장구조와 이에 이용하는실장용 시트
JP2004069766A (ja) 画像表示装置
TWI545020B (zh) 計算裝置、多層黏著構件、可移除地安裝電腦顯示器之方法、及移除顯示器模組之方法
JP4551633B2 (ja) 平面型表示装置
JP2003150316A (ja) 再剥離可能な透明タッチパネルの実装構造とこれに用いる実装用シート
US20060125364A1 (en) Image display apparatus
CN109036138A (zh) 柔性显示屏的贴合方法及背板
JP2000305477A (ja) パネルの取付構造
JPWO2007007391A1 (ja) 平面表示装置
JP2007286156A5 (ja)
JP2002231600A (ja) レジスト除去用接着テープとレジスト除去方法
KR102233172B1 (ko) 양면 점착 폼 테이프 및 이를 포함하는 디스플레이 소자
JP4419429B2 (ja) 表示装置
TWI358143B (en) Touch control display device and rework method the
JP2001242448A (ja) 偏光板の剥離方法及びこれを用いた液晶装置の製造方法
CN108649146B (zh) 一种柔性显示器件的制备方法
JP2584289Y2 (ja) 両面粘着体
CN108807486B (zh) 一种显示面板的制备方法及显示装置
JP2019135180A (ja) 剥離方法及び剥離装置
JP2005091761A (ja) ディスプレイ保護シート、ディスプレイ保護板およびディスプレイ装置
JP2002296558A (ja) 液晶表示パネルおよびその保護方法
JP2003029229A (ja) 基板搬送用治具およびそれを用いた液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees