JP4477777B2 - 新規シクロスポリン - Google Patents

新規シクロスポリン Download PDF

Info

Publication number
JP4477777B2
JP4477777B2 JP2000554758A JP2000554758A JP4477777B2 JP 4477777 B2 JP4477777 B2 JP 4477777B2 JP 2000554758 A JP2000554758 A JP 2000554758A JP 2000554758 A JP2000554758 A JP 2000554758A JP 4477777 B2 JP4477777 B2 JP 4477777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclosporine
thio
butyl
methyl
valine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000554758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002518406A5 (ja
JP2002518406A (ja
Inventor
エルメラー−ミュラー・エルンスト
ブレスナー・ダグマル
マスロウ・ナーイプ
アンブロージ・ホルスト−ディーター
ヤス・ゲーアハルト
Original Assignee
シネクシス・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シネクシス・インコーポレイテツド filed Critical シネクシス・インコーポレイテツド
Publication of JP2002518406A publication Critical patent/JP2002518406A/ja
Publication of JP2002518406A5 publication Critical patent/JP2002518406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477777B2 publication Critical patent/JP4477777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/645Cyclosporins; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
本発明は新規のシクロスポリン、その製造方法、これを薬剤として使用する方法及びこれを含有する薬学的調合物に関する。更に、本発明はシクロスポリン大環状化合物のサルコシン残基において置換基を交換する新規の一般的方法を開示する。
【0002】
シクロスポリンAは、その免疫抑制特性及び抗炎症特性が周知であるが、多くの生物学的特性が更に報告されてきた。
【0003】
欧州特許第0194972号明細書に、大環状化合物の第3位にあるサルコシンに置換基を有するシクロスポリン誘導体、その置換基の導入、並びにこれらシクロスポリン誘導体の免疫抑制、抗炎症性及び抗寄生生物活性が記載されている。欧州特許第0484281号明細書に、HIVに対する減少された免疫抑制効果(potency)及び活性を有するシクロスポリン誘導体が記載されている。
【0004】
本発明は、伝染病の治療、慢性炎症性疾患及び自動免疫疾患の治療に使用して、心臓肥大を防止し、虚血及び再灌流障害を治療かつ防止し、神経再生疾患を治療し、そして組織再生プロセスを誘発することができる新規のシクロスポリンを開示する。
【0005】
本発明の第二の実施態様は、大環状化合物の第3位にあるサルコシンに置換基を有するシクロスポリン誘導体の新規製造方法である。欧州特許第0194972号明細書に、サルコシンにある種の置換基を導入することが記載されている。欧州特許第0194972号明細書に記載された方法は、シクロスポリンを強塩基で処理してポリアニオンを発生させ、ついでこのポリアニオンを親電子試薬、たとえば二硫化物、アルキルハライド又はその他の適当なアルキル化剤と反応させることを包んでいる。ハロゲン又は陽性ハロゲンの原料も、アルデヒドと同様に使用することができる。先行技術には、このような置換基を別の置換基によって交換することが示されている例はない。本発明はこのような方法を開示するものである。この新規方法においては、適当な置換基をまずシクロスポリンポリアニオンに導入し、得られた生成物を単離する。ついでこの置換基は活性化された、離脱基になり、そして所望の新規置換基によって置き換えられる。この新規方法によって、シクロスポリン大環状化合物のサルコシン残基に広範な種類の置換基を導入することができる。
【0006】
以下で使用されるシクロスポリンの専門的な名称及びナンバーリングシステムは、J.Kallen等、“Cyclosporins:RecentDevelopmentsinBiosynthesis,PharmacologyandBiology,and ClinicalApplication”、Biotechnology,第二版、H.−J.Rehm及びG. Reed,編集、1997、第535−591頁で使用されており、それらを以下に示す:
位置 式I中の シクロスポリンA中のアミノ酸
番号 記号
1 A N- メチル- ブテニル- スレオニン(MeBmt)
2 B α- アミノ酪酸(Abu)
3 C サルコシン(Sar)
4 D N- メチル- ロイシン(MeLeu)
5 E バリン(Val)
6 F N- メチル- ロイシン(MeLeu)
7 G アラニン(Ala)
8 H (D)- アラニン((D)- Ala)
9 I N- メチル- ロイシン(MeLeu)
10 K N- メチル- ロイシン(MeLeu)
11 L N- メチルバリン(MeVal)
したがって、本発明の目的は、式I
【0007】
【化8】
Figure 0004477777
【0008】
{式中、A〜Lは下記のアミノ酸残基を示す:
Aは式II
【0009】
【化9】
Figure 0004477777
【0010】
(式中、R1はn−ブチル又はブテニル−1である。)
で表わされる(L)−α−N−メチルアミノ−β−ヒドロキシ酸であり、
Bはα−アミノ−酪酸、α−アミノ−バレリアン酸(ノルバリン)、スレオニ
ン又はバリンであり、
Cは、式III
【0011】
【化10】
Figure 0004477777
【0012】
[式中、XはS−(O)n −R2であり、nは0、1又は2の値であり、R2
は水素、置換されていないか又は置換された非分枝状又は分枝状の非環式、単
環式又は多環式の飽和又は不飽和低級アルキル、置換されているか又は置換さ
れていないアリール又はヘテロアリールであるか、又は
Xは、O−R3であり,
R3は、水素、置換されていないか又は置換された非分枝状又は分枝状の飽和
又は不飽和非環式、単環式又は多環式の低級アルキル、又はアシルであるか、
又は
Xは式IV
【0013】
【化11】
Figure 0004477777
【0014】
(式中、R4及びR5は相互に独立して低級アルキル、アリール、又はヘテロ
アリールから選ばれ、Y- はアニオンである。)
で表わされるスルホニウム基であるか、又は
Xは式V
【0015】
【化12】
Figure 0004477777
【0016】
(式中、R6及びR7は相互に独立して低級アルキル又はアリールから選ばれ
るか又はこれらは一緒になって環を形成し、R8は水素又は置換されたている
か又は置換されていない低級アルキルであり、Y- はアニオンである。)
で表わされる基である。]
で表わされる置換されたサルコシンであるか、あるいは
Cは式VI
【0017】
【化13】
Figure 0004477777
【0018】
(式中、Y- はアニオンである。)
で表わされる基であり、
DはN−メチル−ロイシン、γ−ヒドロキシ−N−メチル−ロイシン、N−メ
チル−バリン又はN−メチル−イソロイシンであり、
Eはバリンであり、
FはN−メチル−ロイシンであり、
Gはアラニンであり、
Hはグリシン、(D)−アラニン、(D)−セリン、O−ヒドロキシエチル− (D)−セリンであり、
I、KはN−メチル−ロイシンであり、
LはN−メチル−バリンである。}
で表わされる化合物又はその薬学的に容認された塩である。
【0019】
A中の1-ブテニルは、トランス立体位置を有するのが好ましい。
【0020】
低級アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、1−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、イソペンチル、t−ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル及びその異性体である。
【0021】
単環式低級アルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルである。
【0022】
多環式低級アルキルの例は、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ノルボルニル、ビシクロ[2.2.2]オクチルである。
【0023】
不飽和低級アルキルの例は、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ペンタジエニル、ヘキセニル、ヘキサジエニルである。
【0024】
これらの基中の置換基の例は、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、ハロゲン、アシル、カルボキシ、カルボアミドである。
【0025】
モノアルキルアミノの例は、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、イソブチルアミノ、s−ブチルアミノ,t−ブチルアミノ,1−ペンチルアミノ、2−ペンチルアミノ、3−ペンチルアミノ、イソペンチルアミノ、t−ペンチルアミノ、ネオペンチルアミノ、ヘキシルアミノ及びその異性体である。
【0026】
ジアルキルアミノの例は、N,N−ジメチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プロピル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−イソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、N−ブチル−N−メチルアミノ及びその異性体、N−ブチル−N−エチルアミノ及びその異性体、N−ブチル−N−プロピルアミノ及びその異性体、N,N−ジブチルアミノ及びその異性体である。
【0027】
ジアルキルアミノのアルキル基は、一緒になって環を形成してもよい。その例は、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、N’−アルキルピペラジン、アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、アザノルボルナン、アザビシクロ[2.2.2]オクタンである。
【0028】
アシルの例は、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、ピバロイル、ベンゾイル、アルコキシカルボニルである。
【0029】
アシルアミノの例は、N−ホルミルアミノ、N−アセチルアミノ、N−t−ブトキシカルボニル−アミノ、N−ベンジルオキシカルボニル−アミノ、N−ベンゾイル−アミノ、N−フタロイルである。
【0030】
置換されたアリールの例は、トリル、クロロフェニル、メトキシフェニル、アイノフェニル、ジメチルアミノフェニル、1-ナフチル、2-ナフチルである。
【0031】
ヘテロアリールの例は、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、ピリジン、ピラゾール、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、ベンズチアゾール、ベンズイミダゾールである。
【0032】
スルホニウム基の例は、ジメチルスルホニウム、S−メチル−S−フェニルスルホニウム、S−メチル−S−アリルスルホニウム、S−メチル−S−カルボキシアミドメチル−スルホニウム、S−ドデシル−S−メチルスルホニウムである。
【0033】
式Vで表わされる基の例は、N−メチル−ピリジニウム−2−イルチオ、N−メチル−ピリジニウム−4−イルチオ、N−メチル−トリアジニルチオ、N−メチル−ベンズチアゾール−2−イルチオ、ピリジニウム−2−イルチオトルエンスルホネート、ピリジニウム−4−イルチオトルエンスルホネート、ピリジニウム−2−イルチオメタンスルホネートである。
【0034】
CがS−R2によって置換されたサルコシンである、式Iで表わされる化合物は、Cがサルコシンであるシクロスポリンからポリアニオンを生じ、これらのポリアニオンと適当なイオウ親電子試薬、たとえば二硫化物、チオスルフィン酸塩、ハロゲン化スルフェニル、又は二硫化物から誘導されたスルホニウム塩とを反応させることによって製造される。ついでポリアニオンは、適当な溶剤中で低温度でシクロスポリンを過剰の強塩基で処理することによって製造される。強塩基の例は、アルカリアミド、たとえばリチウムアミド、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド又はリチウムヘキサメチルジシラジドである。これれらの反応に使用される不活性溶剤の例は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、メチル t−ブチルエーテル又は液体アンモニアである。
【0035】
更に、CがS−R2によって置換されたサルコシンである式Iで表わされる化合物は、式Iの化合物[式中、CはX(Xは式IV又はVの残基である。)によって置換されたサルコシンである。]中の置換基Xを、HS−R2(R2は低級アルキル、アリール、又はアシルである。)によって交換することによって製造される。
【0036】
式Iの化合物[式中CはS−R2(R2は水素である。)によって置換されたサルコシンである。]は、式Iの化合物[式中CはS−R2(R2はアシルである。)によって置換されたサルコシンである。]を適当な溶剤中でアンモニア、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン又はそれらの有機誘導体、たとえばメチルアミン、ベンジルアミン、メチルヒドラジン又はジメチルヒドラジンで処理することによって製造される。この反応の適当な溶剤は、アルコール、たとえばメタノール又はエタノール、エーテル、たとえばジエチルエーテル、テトラヒドトフラン、又はジオキサン、又は不活性非プロトン性溶剤、たとえばジメチルホルムアミドである。得られたチオールは単離することができるが、これらの反応にアルキル化剤、たとえばハロゲン化アルキル又はアルコールと硫酸、又は有機スルホン酸、たとえば4−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸とのエステルを添加することによってより有利に直接アルキル化される。したがって、本発明は式Iの化合物[式中、CはS−R2によって置換されたサルコシンであり、R2は置換されていないか又は置換された非分枝状又は分枝状飽和又は不飽和の非環式、単環式又は多環式低級アルキルである。]を製造できるようにする。
【0037】
式Iの化合物(式中、CはSO−R2によって又はSO2−R2によって置換されたサルコシンである。)は、式Iの化合物(式中、CはS−R2によって置換されたサルコシンである。)を適当な酸化剤で不活性溶剤中で処理することによって製造される。このような酸化剤の例は、過酸化水素、塩素酸ナトリウム、過ヨウ素酸ナトリウム、ペルオキシ酢酸、メタ−クロロペル安息香酸又は過硫酸カリウムである。これらの反応に対する溶剤は、たとえば水と有機溶剤、たとえばテトラヒドロフラン、ジオキサン又は酢酸、又は無水有機溶剤、たとえばジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロエタン、テトラヒドロフラン又はジオキサンとの混合物である。
【0038】
式Iの化合物(式中、CはO−R3によって置換されたサルコシンである。)は、式Iの化合物(式中、CはS−R2によって置換されたサルコシンである。)の置換基S−R2を交換することによって製造することができる。この交換反応は、イオウに親和性を有する金属塩、たとえば酢酸第二水銀、酢酸銀、酢酸銅等々によって行われるが、またブレンステッド酸又はルイス酸の存在によって行うこともできる。ブレンステッド酸の酸性特性は、プロトンドナーとして作用するその能力に起因する。このような酸は、たとえば硫酸、トルエンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、塩酸ばかりでなく、酢酸、ギ酸及びその他の有機カルボン酸である。ルイス酸は遊離の電子対に親和性を有し、かつ遊離の電子対を有する基との配位錯体を形成する化合物である。ルイス酸の例は、三フッ化ホウ素、四塩化チタン、塩化アルミニウム、又は塩化亜鉛である。このようなブレンステッド酸又はルイス酸又は金属塩はシクロスポリン大環状化合物のサルコシン位置でのS−R2又はO−R3置換基を離脱基に変え、式VIで表わされる中間カチオンを生じさせ、ついでこれを更に反応混合物中に存在する求核試薬と反応させて、所望の生成物を生じさせる。
【0039】
したがって、本発明はまた上記の反応条件を用いることによって、与えられたO−R3置換基を別のO−R3’置換基と交換できるようにする。
【0040】
式Iの化合物(式中、Cのアミノ酸残基は式VIIのカチオンである。)は、これらの交換反応のための通常の中間体である。カチオンのこのタイプは、当業者に周知であって、マンニッヒ反応で通常容認される中間体に類似している。しかしながら、シクロスポリンの場合、このような中間体は全く開示されてなく、新規である。マンニッヒ反応は、アミノアルキル残基を広範な求核試薬、たとえばエノール類、フェノール類、エナミン類、ヘテロ環状物、たとえばインドール、ピロール又はフランに導入するために使用される。このようなカチオンと反応するその他の求核試薬は、アリル−及びビニルシラン及び−スタンナン並びに−アセチレンである。したがって、CのCのアミノ酸残基が式VIIのカチオンであるシクロスポリンは、本発明の特に好ましい実施態様である。
【0041】
本発明の化合物はシクロフィリンと呼ばれる酵素に作用し、その触媒活性を阻害する。シクロフィリンは、ヒト、酵母、細菌、原生動物、後生動物、昆虫、植物、又はウイルスを含む広範な種々の生物に生じる。伝染性生物の場合、本発明の化合物によるシクロフィリン触媒活性の抑制は、しばしばその生物に抑制効果を及ぼす。更に、ヒトにおいてシクロフィリンの触媒活性は、多種の疾患状態に役割を果たす。この触媒活性の抑制は、しばしば治療効果に関与する。したがって、本発明の化合物は、HIVによる並びにカビ病原体、原生動物及び後生動物寄生虫による感染も含む伝染病の治療に使用することができる。更に、本発明の化合物は、慢性関節リュウマチ、乾癬及びブドウ膜炎を含むが、これらに限定されない、慢性炎症性疾患及び自動免疫疾患を治療するために使用することができる。更に、本発明の化合物は神経消耗性疾患、たとえばアルツハイマー病、パーキンソン及び壊疽を治療するために使用することができる。
【0042】
本発明の化合物のその他の用途は、虚血及び再灌流に関連する組織障害、たとえば脊髄又は頭部損傷後の麻痺障害又は心筋梗塞後の心臓障害に対する保護である。
【0043】
更に、本発明の化合物は、再生プロセス、たとえば傷害又はその他の内在する病変によって傷つけられた又は失った毛髪、肝臓、歯茎又は神経組織、たとえば緑内障における視神経の損傷の再生プロセスを誘発する。
【0044】
本発明の化合物は、薬学的に容認された添加物及び( 又は) 賦形剤と共にカプセル、錠剤又は液剤の形で経口で又は急性注射又は注入の形で非経口で投与することができる。これらはまた溶液又は点眼液の形で、又はゲル又は軟膏として局所的に投与することができる。局所及び非経口投与に関して、シクロスポリンAと異なり本発明の化合物の多くは生理学的に容認された酸との塩の形成を可能にする塩基性置換基を有することが特に有利である。
【0045】
毎日投与される薬用量は薬剤の構造、治療される疾患、製剤の種類に依存し、体重1kgあたり約1mg〜約200mgである。
【0046】
実施例
1.3−(ピリジル−4−チオ)−シクロスポリン:
液体アンモニア(200ml)をアルゴン下でフラスコ中で濃縮する。新たにカットされたナトリウム(1.78g,75mmol)を4回に分けて添加し、ついで硝酸第二鉄の結晶1粒を添加する。混合物を15分間激しく攪拌し、この間暗灰色が存続する。t−ブチルメチルエーテル(90ml)中のシクロスポリンA溶液(5g、4mmol)を15分かけて添加し、混合物を−40℃で1.5時間攪拌する。ついでt−ブチルメチルエーテル(70ml)中に2,2’−ジピリジル ジスルフィド(7.2g,33mmol)を有する溶液を添加して、−35℃〜−40℃で2時間攪拌を続ける。固形塩化アンモニウム(5.56g,104mmol)を添加し、−35℃で10分間攪拌を続ける。室温に温めた後、混合物をもう2時間攪拌し、濾過し、残留物を3回t−ブチルメチルエーエルで洗浄して、濾液及び洗浄液を一緒にし、2N水酸化ナトリウム及びブラインで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥する。シリカゲル上で蒸発させて得られた残留物のクロマトグラフィー(ジエチルエーテル/メタノール=96/4で溶離)によって、目的化合物が2個の異性体として生じる。
【0047】
目的化合物の異性体Aに関してサルコシン残留物[δ(H3)]でプロトンのH1 −NMR化学シフトは、6.36ppm,異性体Bに関しては7.13ppmである。13C−NMR[δ(C3)]での対応する値は、58.81及び58.45ppmである。
【0048】
例1にしたがって、以下の二硫化物を使用して、以下の生成物を製造する:
Figure 0004477777
これらの例の生成物は、以下の生理化学的データを有する:
Figure 0004477777
11.3’−アセトキシ−3−フェニルチオ−シクロスポリン
ピリジン3ml中に例8の生成物700mg及び4−ジメチルアミノピリジン300mgを有する攪拌された溶液に、無水酢酸0.5mlを添加する。この溶液を環境温度で36℃で攪拌し、ついで冷水20mlで希釈する。混合物を3回酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を一緒にし、1N硫酸、水、ブラインで連続的の洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。蒸発乾固して得られた残留物を、溶離剤として酢酸エチルを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー分離する。目的化合物が黄色泡として得られる。
【0049】
12.3’,3−ジアセトキシ−シクロスポリン
例11の生成物(100mg)を酢酸2mlに溶解し、酢酸水銀(100mg)を添加し、混合物を50℃で3時間加熱する。蒸発乾固の後、残留物を酢酸エチル中に取り、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固する。シリカゲル上で残留物をクロマトグラフィー分離して、目的化合物45mgが得られる。ジュウテロクロロホルム中でのこの化合物の特有なNMRシグナルは6.80ppm(サルコシンH)及び74.53ppm(サルコシンC)にある。
【0050】
13.3−アセトキシ−シクロスポリン:
酢酸3ml中に例8の生成物500mgを有する攪拌された溶液に、酢酸銀100mg)を添加し、混合物を50℃に20時間加温する。蒸発乾固の後、残留物を酢酸エチル中に取り、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固する。シリカゲル上で残留物をクロマトグラフィー分離して、目的化合物45mgが得られる。ジュウテロクロロホルム中でのこの化合物の特有のNMRシグナルは6.82ppm(サルコシンH)及び74.40ppm(サルコシンC)にある。
【0051】
14.3−メトキシシクロスポリン
例1の生成物(131mg)をメタノール2mlに溶解し、ショウノウスルホン酸(25mg)を添加し、混合物を50℃に5時間加熱する。アンモニア水(0.5ml)を添加し、蒸発乾固した後、残留物を酢酸エチル中に取り、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固する。シリカゲル上で残留物をクロマトグラフィー分離して、目的化合物45mgが得られる。ジュウテロクロロホルム中でのこの化合物の特有なNMRシグナルは5.84ppm(サルコシンH)及び83.30ppm(サルコシンC)にある。
【0052】
この化合物は、また例1の生成物の代わりに出発化合物として例12の生成物を用いて同一条件下で製造される。
【0053】
例14と同様に、以下のアルコールを使用して、次ぎの生成物を製造する:
Figure 0004477777
17.[D-Sar-(t-ブトキシ)3]-シクロスポリン
例14の処理法にしたがって、しかし例1の生成物の代わりに例10の生成物を用いて、そしてメタノールの代わりにt−ブタノールを用いて、目的化合物が得られる。ジュウテロクロロホルム中でのこの化合物の特有なNMRシグナルは6.09ppm(サルコシンH)及び76.00ppm(サルコシンC)にある。計算質量は1274.74であって、高分割(high resolution)MSによって測定された質量は1273.898884である。
【0054】
18.[D-Sar-(アリルオキシ)3]-シクロスポリン
例17の処理法にしたがって、そしてt−ブタノールの代わりにアリルアルコールを用いて、目的化合物が得られる。ジュウテロクロロホルム中でのこの化合物の特有なNMRシグナルは5.96ppm(サルコシンH)及び80.80ppm(サルコシンC)にある。計算質量は1258.69であって、高分割MSによって測定された質量は1273.867583である。
【0055】
19.[D-Sar-(ヒドロキシ)3]-シクロスポリン
例1の生成物(130mg)をテトラヒドロフラン2mlに溶解し、1N硫酸(1ml)を添加し、混合物を50℃に5時間加熱する。アンモニア水(0.5ml)の添加後、酢酸エチルを添加し、混合物を激しく振とうし、有機相の分離後、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固する。シリカゲル上で残留物をクロマトグラフィー分離して、目的化合物55mgが得られる。ジュウテロクロロホルム中でのこの化合物の特有なNMRシグナルは6.96ppm(サルコシンH)である。計算質量は1218.63であって、高分割MSによって測定された質量は1217.836248である。
【0056】
20.[D-Sar-(アセチルチオ)3]-シクロスポリン
例1の生成物(500mg)をテトラヒドロフラン2ml及びチオ酢酸2mlに溶解する。ショウノウスルホン酸(200mg)を添加し、混合物を50℃に5時間加熱する。アンモニア水(1ml)の添加後、酢酸エチルを添加し、混合物を激しく振とうし、有機相の分離後、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固する。シリカゲル上で残留物をクロマトグラフィー分離して、目的化合物255mgが得られる。ジュウテロクロロホルム中でのこの化合物の特有なNMRシグナルは6.50ppm(サルコシンH)及び57.60ppm(サルコシンC)にある。計算質量は1276.73であって、高分割MSによって測定された質量は1276.824005である。
【0057】
21.[D-Sar-(メチルチオ)3]-シクロスポリン
アルゴン雰囲気下で、例19の生成物(120mg)をエタノール1mlに溶解する。N,N−ジメチルヒドラジン(60mg)を添加し、混合物を室温で5時間加熱する。ヨウ化メチル(0.5ml)の添加後、攪拌を一晩続ける。混合物を濃縮乾固し、残留物を酢酸エチルと1N硫酸に分配する。有機相の分離後、重炭酸ナトリウム溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固する。シリカゲル上で残留物をクロマトグラフィー分離して、目的化合物75mgが得られる。この化合物は次の光学旋回(optical rotation) を有する:[ α]20 D =-215 °、c=1,CHCl3 。[ α]20 D の値=-215°、c=1,CHCl3 は、この化合物に対して報告されてきた。
【0058】
22. [D-Sar-(2-(N-Boc-3-アミノプロポキシ))3]- シクロスポリン
例10の生成物(140mg)を乾燥テトラヒドロフラン5mlに溶解し、N-Boc-3-アミノプロパノール175mg及びショウノウスルホン酸(30mg)を添加し、混合物を50℃に12時間加熱する。混合物を蒸発乾固し、残留物を酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液中に取る。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固する。シリカゲル上で残留物を繰り返しクロマトグラフィー分離して、目的化合物75mg及び[D-Sar-(2-(3- アミノプロポキシ))3]- シクロスポリン23mgが得られる。ジュウテロクロロホルム中でのこの化合物のNMRシグナルは5.97ppm(サルコシンH)にあり、及び[D-Sar-(2-(3- アミノプロポキシ))3]- シクロスポリンのMRシグナルは5.91ppmにある。
【0059】
例22に記載された処理方法にしたがい、そして以下のアルコールを用いて、下記の化合物が得られる:
例 アルコール 生成物
23 N-Boc-2- アミノエタノール [D-Sar-(2-(N-Boc-3-アミノエトキシ))3]-シクロスポ
リン
24 [D-Sar-(2-(3-アミノエトキシ))3]-シクロスポリン
25 N-Boc-5- アミノペンタノール [D-Sar-(2-(N-Boc-3-アミノペントキシ))3]-シクロス
ポリン
26 [D-Sar-(2-(3-アミノペントキシ))3]-シクロスポリン
27 N,N- ジメチル- アミノ- [D-Sar-(2-(N,N-ジメチルアミノエトキシ))3エタノー
ル]-シクロスポリン
28 N,N- ジエチル- アミノ- [D-Sar-(2-(N,N-ジエチルアミノエトキシ))3エタノー
ル]-シクロスポリン
29 N- メチル-N-(1,1-ジメチル- [D-Sar-(2-(N-メチル-N-(1,1-ジメチル-エチル)- ア
ミノエタノールエチル)-2-アミノエトキシ))3]-シク
ロスポリン
30 N- フタロイル- アミノ- [D-Sar-(2-(N-フタルイミド-2-アミノエトキエタノー
ルシ))3]- シクロスポリン
31 N-Boc-2- アミノ-3- [D-Sar-(2-(N-Boc-2- アミノ-3- フェニル-フェニル
プロパノールプロポキシ))3]- シクロスポリン
32 N-Boc-2- ヒドロキシメチル- [D-Sar-(2-(N-Boc- ピロリジン-2- イル)- ピロリジ
ンメトキシ))3]- シクロスポリン
33 [D-Sar-(2-(ピロリジン-2-イル)-メトキシ))3]-シク
ロスポリン
34 N- メチル-4- [D-Sar-(2-(N-メチル-ピペリジン-4-イル)-ヒドロキ
シピペリジンオキシ)3]-シクロスポリン
35 N- メチル-3- ヒドロキシ- [D-Sar-(2-(N-メチル-アゼチジン-3-イル)-アゼチジ
ンオキシ)3]-シクロスポリン
これらの化合物の特徴的NMRシグナルは、下記の通りである:
例 生成物 δ(H3) δ(C3)
(CDCl3) (CDCl3)
23 [D-Sar-(2-(N-Boc-3-アミノエトキシ))3]-
シクロスポリン 5.96 82.01
24 [D-Sar-(2-(3-アミノエトキシ))3]-シクロスポリン 5.92 81.53
25 [D-Sar-(2-(N-Boc-3-アミノペントキシ))3]-シクロ
スポリン 5.95 81.76
26 [D-Sar-(2-(3-アミノペントキシ))3]-シクロスポリン 5.94 81.73
27 [D-Sar-(2-(N,N- ジメチルアミノ- エトキシ))3]-
シクロスポリン 5.89 80.63
28 [D-Sar-(2-(N,N- ジエチルアミノ- エトキシ))3]-
シクロスポリン 5.88 80.54
29 [D-Sar-(2-(N-メチル-N-(1,1-ジメチル-エチル)-
2- アミノエトキシ))3]-シクロスポリン 5.84 80.13
30 [D-Sar-(2-(N-フタルイミド-2- アミノ-エトキシ))3]
- シクロスポリン 5.99 82.12
31 [D-Sar-(2-(N-Boc-2-アミノ-3- フェニル-プロポキシ
))3]- シクロスポリン 5.96 81.89
32 [D-Sar-(2-(N-Boc-ピロリジン-2- イル)- メトキシ
))3]- シクロスポリン 5.87 79.46
33 [D-Sar-(2-(ピロリジン-2- イル)- メトキシ))3]-
シクロスポリン 5.85 79.32
34 [D-Sar-(2-(N-メチル- ピペリジン-4- イル)-
オキシ)3]-シクロスポリン 5.85 79.32
35 [D-Sar-(2-(N- メチル- アゼチジン-3- イル)-
オキシ)3]-シクロスポリン 6.03 78.50
例1の条件下で、下記の化合物を得ることができる:
3-(2- ヒドロキシエチル)チオ- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロピル)チオ- シクロスポリン
3-(2- アミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- メチルシクロプロピルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエチル)チオ−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエチル)チオ−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(2-N-t- ブチルピペラジノエチル)チオ- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニル)チオ- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニル)チオ- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニル)チオ- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニル)チオ- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニル)チオ- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニル)チオ- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエチル)チオ-2- バリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロピル)チオ-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- アミノエチル)チオ-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエチル)チオ-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエチル)チオ-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- メチルシクロプロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- モルホリノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2-N-t- ブチルピペラジノエチル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(3- アゼチジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(3- ピロリジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(4- ピペリジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニル)チオ−2−バリン−シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエチル)チオ-4- (γ- ヒドロキシ- メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロピル)チオ-4- (γ- ヒドロキシ- メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- アミノエチル)チオ-4- (γ- ヒドロキシ- メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- メチルシクロプロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-N-t- ブチルピペラジノエチル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニル)チオ-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロピル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- アミノエチル)チオ-2- ノルバリン−シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- メチルシクロプロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-N-t- ブチルピペラジノエチル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニル)チオ-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロピル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- アミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- メチルシクロプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-N-t- ブチルピペラジノエチル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニル)チオ-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロピル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- アミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- メチルシクロプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-N-t- ブチルピペラジノエチル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニル)チオ-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロピル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- アミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- メチルシクロプロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-N-t- ブチルピペラジノエチル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニル)チオ-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)- シクロスポリン
3-(2- クロロエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- ブロモエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)- シクロスポリン
3-(3- クロロプロポキシ)- シクロスポリン
3-(3- ブロモプロポキシ)- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)- シクロスポリン
3-(3- クロロブトキシ)- シクロスポリン
3-(3- ブロモブトキシ)- シクロスポリン
3-(2- アミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- ジメチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエトキシ)−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエトキシ)−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)- シクロスポリン
3-(2-N- イソプロピルピペラジノエトキシ)- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- アゼチジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- ピロリジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-4- ピペリジニルオキシ)- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)- 2- バリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)- 2- バリン- シクロスポリン
3-(2- クロロエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- ブロモエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(3- クロロプロポキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(3- ブロモプロポキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(3- クロロブトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(3- ブロモブトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- アミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- ジメチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエトキシ)- 2−バリン- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエトキシ)- 2−バリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエトキシ)-2- バリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエトキシ)-2- バリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- バリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2-N- イソプロピルピペラジノエトキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- アゼチジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- ピロリジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-4- ピペリジニルオキシ)-2- バリン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- クロロエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ブロモエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- クロロプロポキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- ブロモプロポキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- クロロブトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- ブロモブトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- アミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ジメチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2-N- イソプロピルピペラジノエトキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- アゼチジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- ピロリジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-4- ピペリジニルオキシ)-4-(γ- ヒドロキシ−メチルロイシン)- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- クロロエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ブロモエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- クロロプロポキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- ブロモプロポキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- クロロブトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- ブロモブトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- アミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ジメチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2-N- イソプロピルピペラジノエトキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- アゼチジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- ピロリジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-4- ピペリジニルオキシ)-2- ノルバリン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)- 4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- クロロエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ブロモエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- クロロプロポキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- ブロモプロポキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- クロロブトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- ブロモブトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- アミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ジメチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2-N- イソプロピルピペラジノエトキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- アゼチジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- ピロリジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-4- ピペリジニルオキシ)-4- メチルバリン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- クロロエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ブロモエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- クロロプロポキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- ブロモプロポキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- クロロブトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- ブロモブトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- アミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ジメチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエトキシ)--4-メチルイソロイシンシクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2-N- イソプロピルピペラジノエトキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- アゼチジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- ピロリジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-4- ピペリジニルオキシ)-4- メチルイソロイシン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- クロロエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ブロモエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ヒドロキシエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- クロロプロポキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- ブロモプロポキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- ヒドロキシプロポキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- ブロモブトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- クロロブトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- アミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- メチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ジメチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- エチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- エチル-N- メチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ジエチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- イソプロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- メチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- エチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- メチル- イソプロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- シクロプロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- エチル- イソプロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ジイソプロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- プロピル- イソプロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- イソブチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- メチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- エチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-n- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- メチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- エチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン−シクロスポリン
3-(2-s- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン−シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- メチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- エチルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-t- ブチル- イソプロピルアミノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- アゼチジノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ピロリジノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ピペリジノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- モルホリノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2- ピペラジノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-N- メチルピペラジノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(2-N- イソプロピルピペラジノエトキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- アゼチジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- アゼチジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- アゼチジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- アゼチジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(3- ピロリジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-3- ピロリジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-3- ピロリジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-3- ピロリジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(4- ピペリジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- メチル-4- ピペリジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N- イソプロピル-4- ピペリジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
3-(N-t- ブチル-4- ピペリジニルオキシ)-8-(D)- セリン- シクロスポリン
36.シクロフィリン結合に関するテスト:
シクロフィリンに対するテスト化合物の親和性及び抑制を測定するために、H.Fliri,”Antibiotics and Antiviral compounds”,1993,Chemie出版、K.Krohn,H.A.Kirst及びH.Maag、編集、第229〜240頁に記載されたテストを使用する。表に示されたテスト化合物の活性を相対IC50、すなわちIC50(シクロスポリンA)/IC50(テスト化合物)として表現する。
例の生成物 相対IC50(ng/ml)
1 0.2
2 0.2
3 0.2
4 0.2
5 0.2
6 0.2
7 0.2
8 0.4
9 1
12 1.5
13 1.5
14 2
15 2
37.シクロフィリンの抑制に関するテスト
G.Fisher等、Biomed.Biochim.Acta,第43巻、1101〜1111(1984)に記載されたテストを、使用する。特異的に、組換えヒトシクロフィリン18の1μM溶液5μlを、10.0±0.3℃でHEPES緩衝液1250μlに溶解する。α−キモトリプシンを添加し、30μMの最終濃度を生じる。テスト化合物を10μM溶液としてDMSOに溶解し、酵素溶液に添加し、0.1、0.5、1.0、5.0、10.0、50.0、100.0、500.0及び1000n Mの最終濃度を生じる。5分の予備インキュベーション後、Succ−Ala−Phe−Pro−Phe−4−ニトロアニリドを添加し、50μMの最終濃度を生じる。基質の加水分解を、390−450nMで分光測光によって測定する。以下のIC50値が得られる:
例の生成物 名称 IC50[nM]
シクロスポリンA 12.43 ±0.40
14 3-メトキシ- シクロスポリン 11.57 ±1.59
15 3-エトキシ- シクロスポリン 11.13 ±1.03
16 3-イソプロポキシ- シクロスポリン 20.39 ±1.26
17 3-t-ブトキシ- シクロスポリン 18.94 ±1.03
18 3-アリルオキシ- ブトキシ- シクロスポリン 10.15 ±2.21
38.HIV複製の抑制
R.Pauwels,J.Viol.Methods,1988,第20巻、第309−321頁に記載されているようにMT4 T 細胞系(cell line)でHIV−誘発された細胞変性作用へのテスト化合物の抑制性作用を利用する。テスト化合物の活性を、下記の表に示す:
例の生成物 IC50(ng/ml)
1 450
2 1000
3 1000
4 1000
5 1000
6 1000
7 1000
8 500
9 30
12 150
13 150
14 100
15 80
39.トキソプラズマ ゴンジ(gondii)に対する活性
マイクロ力価プレートを用いて、T.gondii tachyzolites,株RHをテスト化合物の存在下で及び不在下で72時間フィブロブラスト(fibroblast)(MRC5,Bio−Merieux)と共にコインキュベート(co-incubated) する。T.gondiiをELISAを用いて定量化する。テスト化合物の活性は、以下の通りである。
例の生成物 T.gondiiに対する活性(IC50、μg/ml)
9 0.1
13 1
14 0.6
15 0.6
40.抗炎症活性
テスト化合物の抗炎症活性を、Person,”Arthr.Rheum”,1959,第2巻、440に記載されたアジュバント関節炎テストによって測定する。テスト化合物をオリーブオイル及びトゥーン80の溶液として経口投与する。その活性はED50(mg/kg)、すなわち関節の腫れを50%減少させるのに有効な薬用量として表わされる。
例の生成物 ED50(mg/kg)
1 25
2 25
3 25
4 25
5 25
6 25
7 25
8 25
9 15
12 15
13 15
14 10
15 15

Claims (9)

  1. 式I
    Figure 0004477777
    {式中、A〜Lは下記のアミノ酸残基を示す:
    Aは式II
    Figure 0004477777
    (式中、R1は(E)−2−ブテニル−1である。)
    で表わされる(L)−α−N−メチルアミノ−β−ヒドロキシ酸であり、
    Bはα−アミノ−酪酸、α−アミノ−バレリアン酸(ノルバリン)、スレオニン又はバリンであり、
    Cは、式III
    Figure 0004477777
    (式中、Xは、O−R3であり,
    R3は、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、1−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、イソペンチル、t−ペンチル、ネオペンチル、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、ピバロイル、ベンゾイル、アルコキシカルボニルであり、
    上記基は、置換されていないか又はヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ハロゲン、カルボキシ、カルボアミド、
    アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、イソブチルアミノ、s−ブチルアミノ,t−ブチルアミノ,
    N,N−ジメチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プロピル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−イソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、N−ブチル−N−メチルアミノ及びその異性体、N−ブチル−N−エチルアミノ及びその異性体、N−ブチル−N−プロピルアミノ及びその異性体、N,N−ジブチルアミノ及びその異性体、
    アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、N’−アルキルピペラジン、N−ホルミルアミノ、N−アセチルアミノ、N−t−ブトキシカルボニル−アミノ、N−ベンジルオキシカルボニル−アミノ、N−フタロイルによって置換されている。)
    で表わされる置換されたサルコシンであるか、又は
    式VI
    [H−N+ (CH3 )=CH−CO−OH]Y-
    (式中、Y - はアニオンである。)
    で表わされる残基であり、
    DはN−メチル−ロイシン、N−メチル−バリン、又はN−メチル−イソロイシンであり、
    Eはバリンであり、
    FはN−メチル−ロイシンであり、
    Gはアラニンであり、
    Hはグリシン、(D)−アラニン、(D)−セリン、O−ヒドロキシエチル−(D)−セリンであり、
    I、KはN−メチル−ロイシンであり、
    LはN−メチル−バリンである。}
    で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  2. Cが式IIIで表わされる置換されたサルコシン(式中、Xは−SR3である。)である式Iの化合物において、この−SR3が−OR3に換えられる、請求項1記載の式Iで表わされる化合物の合成方法。
  3. 式IIIの置換基OR3が別の置換基OR3によって置換される、請求項1記載の式I で表わされる化合物の合成方法。
  4. 請求項1記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容し得る塩の、シクロフィリンの阻害のための薬学的組成物の製造への使用。
  5. 請求項1記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容し得る塩の、細菌、カビ、ウイルス病原体によって、並びに原生動物寄生虫及び蠕虫によって引き起こされる伝染病の治療のための薬学的組成物の製造への使用。
  6. 請求項1記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容し得る塩の、慢性炎症性疾患及び自己免疫疾患の治療のための薬学的組成物の製造への使用。
  7. 請求項1記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容し得る塩の、外傷及び再灌流障害の治療のための薬学的組成物の製造への使用。
  8. 請求項1記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容し得る塩の、組織再生プロセスを誘発するための薬学的組成物の製造への使用。
  9. 請求項1記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容し得る塩の、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の治療のための薬学的組成物の製造への使用。
JP2000554758A 1998-06-12 1999-06-10 新規シクロスポリン Expired - Fee Related JP4477777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98110761.8 1998-06-12
EP98110761 1998-06-12
PCT/EP1999/004012 WO1999065933A1 (en) 1998-06-12 1999-06-10 Novel cyclosporins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002518406A JP2002518406A (ja) 2002-06-25
JP2002518406A5 JP2002518406A5 (ja) 2009-09-10
JP4477777B2 true JP4477777B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=8232110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554758A Expired - Fee Related JP4477777B2 (ja) 1998-06-12 1999-06-10 新規シクロスポリン

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6583265B1 (ja)
EP (1) EP1086124B1 (ja)
JP (1) JP4477777B2 (ja)
KR (1) KR20010052766A (ja)
CN (1) CN1205220C (ja)
AT (1) ATE254630T1 (ja)
AU (1) AU760168B2 (ja)
BR (1) BR9911160A (ja)
CA (1) CA2334730C (ja)
DE (1) DE69912952T2 (ja)
DK (1) DK1086124T3 (ja)
ES (1) ES2212583T3 (ja)
HU (1) HUP0102833A3 (ja)
IL (1) IL139825A0 (ja)
MX (1) MXPA00012218A (ja)
NO (1) NO20006282L (ja)
PL (1) PL344599A1 (ja)
PT (1) PT1086124E (ja)
WO (1) WO1999065933A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001237939A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-20 Gulgun Tezel Methods for treating glaucoma
US6784156B2 (en) 2001-03-05 2004-08-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Cyclosporins for the treatment of respiratory diseases
KR100465012B1 (ko) * 2001-05-11 2005-01-13 주식회사 엘지생활건강 모발 성장 효과를 갖는 사이클로스포린 3 위치 유도체를유효성분으로 하는 모발 성장 촉진제
US20030087813A1 (en) 2001-10-12 2003-05-08 Or Yat Sun Cyclosporin analogs for the treatment of lung diseases
KR20040039622A (ko) * 2002-11-04 2004-05-12 주식회사 엘지생활건강 모발 성장 효과를 갖는 사이클로스포린 3 위치 유도체를유효성분으로 하는 모발 성장 촉진제
US7012065B2 (en) 2003-02-07 2006-03-14 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Cyclosporins for the treatment of immune disorders
RU2006139004A (ru) * 2004-04-08 2008-05-20 Новартис АГ (CH) Применение циклоспоринов для лечения церебральной ишемии и повреждения головного и спинного мозга
ES2373450T3 (es) * 2004-10-01 2012-02-03 Scynexis, Inc. Derivados de ciclosporina sustituidos con 3-éter y 3-tioéter para el tratamiento y la prevención de infección por hepatitis c.
US7196161B2 (en) 2004-10-01 2007-03-27 Scynexis Inc. 3-ether and 3-thioether substituted cyclosporin derivatives for the treatment and prevention of hepatitis C infection
EP1933859A2 (en) * 2005-09-30 2008-06-25 Scynexis, Inc. Methods and pharmaceutical compositions for the treatment and prevention of hepatitis c infection
ATE498630T1 (de) * 2005-09-30 2011-03-15 Scynexis Inc Arylalkyl- und heteroarylalkyl-derivate von cyclosporin a bei der behandlung und vorbeugung einer virusinfektion
US8188052B2 (en) * 2006-05-19 2012-05-29 Scynexis, Inc. Method for the treatment and prevention of ocular disorders
CN101502196A (zh) * 2006-06-02 2009-08-05 克洛德·安妮·佩里西恩 激活电子的管理
WO2008069917A2 (en) 2006-11-20 2008-06-12 Scynexis, Inc. Novel cyclic peptides
US20080255038A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Samuel Earl Hopkins Pharmaceutical compositions
WO2009148615A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Scynexis, Inc. Cyclosporin analogs and their use in the treatment of hcv infections
WO2010002428A2 (en) 2008-06-06 2010-01-07 Scynexis, Inc. Novel macrocyclic peptides
CN102149402B (zh) 2008-07-10 2014-07-09 阿勒根公司 用于治疗眼睛和皮肤的疾病和病症的环孢菌素衍生物
CN102307892A (zh) * 2008-12-31 2012-01-04 西尼克斯公司 环孢菌素a的衍生物
CA2763207A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Allergan, Inc. Cyclosporin derivatives for treating inflammatory diseases and conditions
WO2010138422A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Allergan, Inc. Cyclosporin derivatives for enhancing the growth of hair
CA2785978A1 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Scynexis, Inc. Cyclosporine analogues
US9217015B2 (en) 2010-07-16 2015-12-22 S&T Global Inc. Cyclosporin derivatives for the treatment and prevention of a viral infection
WO2012021796A2 (en) 2010-08-12 2012-02-16 S&T Global, Inc. Novel cyclosporin derivatives for the treatment and prevention of a viral infection
JP5805774B2 (ja) * 2010-10-12 2015-11-10 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated シクロスポリンアナログ
AU2011316689B2 (en) * 2010-10-12 2016-07-14 Allergan, Inc. Cyclosporin analogs
US9890198B2 (en) 2010-12-03 2018-02-13 S&T Global Inc. Cyclosporin derivatives and uses thereof
HUE042490T2 (hu) 2010-12-15 2019-07-29 Contravir Pharmaceuticals Inc 1-es és 3-as aminosav-pozícióban módosított ciklosporin analóg molekulák
GB201711749D0 (en) * 2017-07-21 2017-09-06 Cypralis Ltd Cyclosporin analogues and uses thereof
CN111449050A (zh) * 2019-01-20 2020-07-28 睿诺医疗科技(上海)有限公司 环孢菌素类似物及其用途
CN116870135A (zh) * 2019-10-12 2023-10-13 睿诺医疗科技(上海)有限公司 肾毒素诱发的肾损伤的治疗和预防
EP4135743A4 (en) * 2020-04-15 2024-05-22 Farsight Medical Tech Shanghai Co Ltd PREVENTION AND TREATMENT OF ORGAN INJURIES
GB202207348D0 (en) 2022-05-19 2022-07-06 Cypralis Ltd Macrocyclic compounds and uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0194972B1 (en) * 1985-03-11 1992-07-29 Sandoz Ag Novel cyclosporins
KR100441220B1 (ko) 1995-07-17 2005-02-24 체-헴 아게 항-hiv효과를갖는사이클로스포린유도체
FR2757522B1 (fr) * 1996-12-24 1999-01-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Derives de cyclosporine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2757521B1 (fr) * 1996-12-24 1999-01-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives de cyclosporine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2757520B1 (fr) * 1996-12-24 1999-01-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Derive de cyclosporine, sa preparation et les compositions pharmaceutiques qui le contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA00012218A (es) 2002-04-24
HUP0102833A2 (hu) 2002-01-28
ATE254630T1 (de) 2003-12-15
DE69912952D1 (en) 2003-12-24
EP1086124A1 (en) 2001-03-28
CN1205220C (zh) 2005-06-08
PL344599A1 (en) 2001-11-05
DE69912952T2 (de) 2004-09-02
CA2334730C (en) 2009-09-29
AU4899399A (en) 2000-01-05
NO20006282D0 (no) 2000-12-11
HUP0102833A3 (en) 2002-03-28
NO20006282L (no) 2001-02-12
EP1086124B1 (en) 2003-11-19
DK1086124T3 (da) 2004-03-29
WO1999065933A1 (en) 1999-12-23
CA2334730A1 (en) 1999-12-23
BR9911160A (pt) 2001-04-03
KR20010052766A (ko) 2001-06-25
ES2212583T3 (es) 2004-07-16
JP2002518406A (ja) 2002-06-25
PT1086124E (pt) 2004-04-30
IL139825A0 (en) 2002-02-10
CN1305493A (zh) 2001-07-25
US6583265B1 (en) 2003-06-24
AU760168B2 (en) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477777B2 (ja) 新規シクロスポリン
DE69928938T2 (de) Neues cyclosporin mit verbesserter wirkung
US6809077B2 (en) Cyclosporin analogs for the treatment of autoimmune diseases
Mayer et al. Synthesis of new didemnin B analogs for investigations of structure/biological activity relationships
US8492345B2 (en) Cyclic peptide antitumor agents
WO2008143996A1 (en) New chemical processes
JPH01151600A (ja) シクロスポリン
JPH09502423A (ja) 1‐デアミノ‐8‐d‐アルギニン・バソプレッシンの製造法
WO1998017302A1 (en) Total synthesis of the amino hip analogue of didemnin a
US4439359A (en) Cyclic octapeptide analogs of neurotensin
JP2017523957A (ja) D−アルギニル−2,6−ジメチル−l−チロシル−l−リシル−l−フェニルアラニンアミドの製造方法
JP2017523956A (ja) D−アルギニル−2,6−ジメチル−l−チロシル−l−リシル−l−フェニルアラニンアミドの調製方法
JP2020033349A (ja) 環式ウンデカペプチドの製造方法
CZ20004610A3 (cs) Derivát cyklosporinu, způsob jeho přípravy, jeho použití a farmaceutický prostředek, který ho obsahuje
CN113024631A (zh) 血红素衍生物及其制法和用途
IE66529B1 (en) Novel CNS-active hexapeptides with an antiamnesic effect
ITMI930794A1 (it) Furoilmetilamminoacidi ad attivita' antivirale e immonomodulante

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050727

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090706

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees