JP4476181B2 - 人間のリラクセーションレベルを監視する方法及び使用者操作性の心拍数監視装置 - Google Patents

人間のリラクセーションレベルを監視する方法及び使用者操作性の心拍数監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4476181B2
JP4476181B2 JP2005181560A JP2005181560A JP4476181B2 JP 4476181 B2 JP4476181 B2 JP 4476181B2 JP 2005181560 A JP2005181560 A JP 2005181560A JP 2005181560 A JP2005181560 A JP 2005181560A JP 4476181 B2 JP4476181 B2 JP 4476181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relaxation
pointer
instantaneous
display
heart rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005181560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006006944A (ja
Inventor
ニッシーラ、セッポ
キンヌネン、ハンヌ
ハイイッパ、オウティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polar Electro Oy
Original Assignee
Polar Electro Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polar Electro Oy filed Critical Polar Electro Oy
Publication of JP2006006944A publication Critical patent/JP2006006944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476181B2 publication Critical patent/JP4476181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02405Determining heart rate variability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、人間のリラクセーションレベルを監視する方法、及び使用者操作性の心拍数監視装置に関する。
人間のリラクセーション(relaxation)レベルは、身体的な運動(physical exercise)の間及び/又はその後の人間の力の発揮(exertion)の程度として用いることができる。心拍数監視装置の用途において、リラクセーションレベルは、人間の心電図から得ることができ、そして人間は心拍数監視装置からの彼の/彼女のリラクセーションレベルを監視することにより力の発揮レベルを調整することができる。
リラクセーションレベルは、力の発揮を特徴づけるために使用することができるが、一般に、リラクセーション特性、例えば異なった人間での典型的なリラクセーションレベルにおいて大きな変動(variation)が起こり得る。結果として、リラクセーションレベルの適切なスケーリングが問題となる。
従って、心拍数監視の用途において、人間のリラクセーションを監視するための異なった解決方法を見出すことは有用である。
本発明の目的は、人間の個人的なリラクセーション特性を考慮に入れた心拍数を監視する方法及び使用者操作性の心拍数監視装置を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、使用者操作性の(user−operated)心拍数(heart rate)監視装置であって、使用者の心電図から複数の心拍動(heart beat)のタイミングの瞬間(timing instants)を決定するためのタイミングの瞬間決定手段、複数の心拍動のタイミングの瞬間を用いて、瞬時のリラクセーション測定値を計算するためのリラクセーション計算手段、各々が異なった測定期間にわたり計算された、複数の瞬時のリラクセーション測定値を用いてリラクセーション測定参照(reference)値を生じさせるためのリラクセーション参照発生手段、リラクセーション測定参照値をグラフィカルに示す参照ポインターを表示するように構成された表示手段、ここで該表示手段は、さらに参照ポインターに関して瞬時のリラクセーション測定値をグラフィカルに示すリラクセーションポインターを表示するように構成されている、を具備する心拍数監視装置を提供する。
本発明の第二の態様によれば、使用者操作性の心拍数監視装置であって、使用者の心電図から複数の心拍動のタイミングの瞬間を決定するためのタイミングの瞬間決定手段、ある観測期間にわたる心拍動のタイミングの瞬間、心拍動の速度の変動(rate variation)に比例する瞬時のリラクセーション測定値を用いて、心拍動の速度の変動を計算するためのリラクセーション計算手段、及び 各々が異なった観測期間にわたり計算された、複数の瞬時のリラクセーション測定値を用いてリラクセーション測定参照値を計算するためのリラクセーション参照発生手段、リラクセーション測定参照値をグラフィカルに示す参照ポインターを表示するように構成された表示手段、ここで、該表示手段は、さらに、参照ポインターに関して瞬時のリラクセーション測定値をグラフィカルに示すリラクセーションポインターを表示するように構成されている、を具備する心拍数監視装置を提供する。
本発明の第三の態様によれば、人間のリラクセーションレベルを監視する方法であって、使用者の心電図から複数の心拍動のタイミングの瞬間を決定し、該複数の心拍動のタイミングの瞬間を用いて瞬時のリラクセーション測定値を計算し、各々が異なった観測期間にわたり計算された、複数の瞬時のリラクセーション測定値を用いてリラクセーション測定参照値を生じさせ、リラクセーション測定参照値をグラフィカルに示す参照ポインターを表示し、そして参照ポインターに関して瞬時のリラクセーション測定値をグラフィカルに示すリラクセーションポインターを表示すること、を含む人間のリラクセーションレベルを監視する方法を提供する。
本発明のさらに他の態様によれば、人間のリラクセーションレベルを監視する方法であって、使用者の心電図から複数の心拍動のタイミングの瞬間を決定し、ある観測期間にわたる心拍動のタイミングの瞬間、心拍動の速度の変動に比例する瞬時のリラクセーション測定値を用いて、心拍動の速度の変動を計算し、各々が異なった観測期間にわたり計算された、複数の瞬時のリラクセーション測定値を用いてリラクセーション測定参照値を生じさせ、リラクセーション測定参照値をグラフィカルに示す参照ポインターを表示し、そして参照ポインターに関して瞬時のリラクセーション測定値をグラフィカルに示すリラクセーションポインターを表示すること、を含む人間のリラクセーションレベルを監視する方法を提供する。
本発明は、いくつかの利点を提供する。一態様において、本発明は人間のリラクセーションレベルの個人的なリラクセーション参照値、ここでリラクセーション参照値は、複数の瞬時のリラクセーションレベルに基づくものである、を提供する。瞬時のリラクセーションレベルは、使用者が、瞬時のリラクセーションレベルを彼の又は彼女の個人的な標準に関連させることができるように、リラクセーション参照(基準)と共にグラフィカルに表示される。その上、個人化されたリラクセーションの監視は、使用者に、彼の又は彼女の個人的なニーズにより、力の発揮レベルを調整させることを可能にする。
図1は、遠隔測定ベースのECG(心電図)監視システム100の構成の一実施例を表す。ECG監視システム100は、電極106A、106B、差動入力極を備えたECG前置増幅器108、送信増幅器110、送信コイルユニット112、受信コイルユニット116、受信増幅器118、データ処理装置120、記憶装置122及びユーザー・インターフェース124を具備する。
電極106A、106Bは、心臓の電気的な活動により生じる電気的な効力(elctrical potent)を探り、従って心筋組織の細胞外の電気的な動作(behavior)を特徴づけるECG信号を産出し、そして人間のリラクセーションレベルについての情報を提供する。
電極106A、106Bは、ECG前置増幅器108の差動入力極に接続することができる。ECG前置増幅器108により供給されるECG信号は、送信増幅器110で増幅される。送信増幅器110は、AGC(自動利得制御)増幅器及び電力増幅器を含んでいてもよい。
送信コイルユニット112は、電極106A、106Bにより検出された、ECGから生じるECG情報を転送する電磁場114を発生する。ECG情報は、ECGそれ自体、ECGのある部分及び/又は心拍動のタイミングの情報を含むものであってよい。タイミングの情報は、ECGのある予め決められた部分のタイミングを物理的に示すタイミングパルスを含むものであってよい。
この実施例において、電磁場114の磁気成分は、無線交信キャリヤとして作用する。
受信コイルユニット116は、送信コイルユニットにより生じる電磁場114を検出し、誘起された電気信号を発生し、そして受信増幅器ユニット118へ電気的信号を入力する。
本発明のいくつかの態様において、磁気遠隔測定の代わりに、慣用の無線遠隔測定を使用してもよい。
受信増幅器ユニット118は、信号の処理、例えばフィルター処理及び増幅を実行し、データ処理装置120へ電気信号を供給する。受信増幅器ユニット118は、一連の逐次調整段階を含んでいてもよい。受信増幅器ユニット118から出力された電気信号は、ECG情報を運ぶ。
データ処理装置120は電気信号を処理する。データ処理は、アナログデータ処理、例えばアナログフィルター処理、及びデジタルデータ処理、例えばデジタルフィルター処理、信号成形(信号変換)、信号検出、及び電気信号の解析を含んでいてもよい。データ処理装置120は、アナログ−デジタル変換器をさらに含んでいてもよい。
電気信号のある部分及び処理結果は、データ処理装置120に接続された記憶装置122に一時的に又は永久に記憶されてもよい。記憶装置122は、データ処理装置120で実行されるコンピュータプログラムを含んでいてもよい。
データ処理装置120は、アナログ回路、ASIC(集積回路)、デジタルプロセッサ、レジスタ、メモリー及びソフトウェアを含んでいてよい。
ユーザー・インターフェース124は、ディスプレイ、例えばLCD(液晶ディスプレイ)及び表示制御装置を有する表示(ディスプレイ)装置126を含む。いくつかの用途において、表示制御装置は、データ処理装置120へ組み込まれていてもよい。表示装置126は、例えば使用者のECGから生じる情報をグラフィカルに表す。
キーパッド128は、使用者に心拍数監視システム100へ指令を入力することを可能にする。
さらに図1に関連して、遠隔測定ベースのECG監視システム100は、送信部102及び受信部104に分けることができる。送信部102は、典型的には装置部106A〜112を含み、そしてECGの測定及びECG情報の受信部104への送信を行うことになっている。いくつかの態様において、送信部102は、ECGのある予め決められた部分を検出し、そしてシグナル・バースト(signal burst)を生じるためのパルス検出器及び/又はECGパルスのある予め決められた部分のタイミングを表すビット・ストリームを含んでいてもよい。
受信部104は、典型的には図1に示されるようにECG情報を処理し、そして使用者にユーザー・インターフェースを提供することになっている装置部116A〜128を含む。
図2に示される一態様に関連して、送信部102は、人間200の胸部の周りに置かれた送信ベルト202中に位置される。ECG情報は、遠隔測定で、そして無線で送信ベルト202から受信装置204に送信されるが、それは人間200の手首(リスト)に巻かれた受信機リストバンドとして、装置化することになっている(implemented)。例えば、自転車のエクササイズが行われる場合には、受信装置204は、自転車のハンドバー又は他の構造物に取り付けられてもよい。しかしながら、受信装置204の位置は、手首又はハンドバーに限定されるものではなく自由に選択することができ、送信部102及び受信部104の間の無線での通信を可能にし、そして使用者は受信部104を操作することが可能である。
本発明のある態様において、送信部102及び受信部104は、例えば専ら手首上に装着され又は、例えば専ら自転車のハンドバー上に装着されるリストバンドで単一のユニットを構成する、単一のハウジング(housing)内に組み込むことができる。このようなシステムにおいては、コイルユニット112、116及びいくつかの増幅装置110、118は必要とされない。
使用者操作性の心拍数監視装置は、身体的な運動の間又は動いている使用者が典型的には瞬時のリラクセーションレベルの情報を必要とする他の状況において使用することができる。
使用者操作性の心拍数監視装置は、少なくとも受信部104を含む。本発明の一態様において、使用者操作性の心拍数監視装置は、送信部102及び受信部104を含む。
使用者操作性の心拍数監視装置の特徴は、リラクセーションレベルが監視されている人間が、ユーザー・インターフェース124を介して心拍数監視装置を操作することである。
図3は、逐次(successive)パルス304A、304B及び時間−電圧座標系300、302で表される典型的なECGのパルス特性を表す。
各パルス304A、304Bは心拍動のタイミングの瞬間316A、316Bに関連づけられる心拍動に対応する。逐次パルス304A、304Bの間の時間間隔318は、心拍動の間隔318として言及される。
パルス304A、304Bは、典型的には、P波306A、306B、Q波308A、308B、R波310A、310B、S波312A、312B、及び/又はT波314A、314Bで特徴づけられ、これらの波長は、心筋の動作サイクル(work cycle)の種々の段階(ステージ)を表す。
R波310A、310Bは、ECGの最大点を表し、そしてQ波、R波及びS波の組合せ(これはまたQRSコンプレックスとも呼ばれる)は、パルス304A、304Bの容易に区別可能な部分を提供する。
P波306A、306Bは、心房(artia)の収縮により発生する。QRSコンプレックスは、心室(ventricle)が収縮するときに発生する。心室筋の再分極(repolarization)は、R波310A、310Bに比較してより低くそしてより均一なT波314A、314Bを生じる。
健康な人間において、ECG信号は皮膚上で測定された場合、典型的には1mV〜2mVの間の振幅(amplitude)である。例えば、R波の最大での振幅値及び継続時間は、典型的には、それぞれ1.6mV及び90msであるが、P波の最大での振幅値及び継続時間は、典型的にはそれぞれ0.25mV及び110msである。身体的な運動の結果として心拍動の速度が早まるにつれて、例えば、ECGの特徴的な成分の継続時間及び振幅は、ほとんど変わらないで維持される。従って、心拍動及び関連する現象の正確な測定が、ECGの解析により可能であることが理解される。
障害のない状況下において、QRSコンプレックスは、ピーク値検出器を用いて検出できる。フィルター、例えば帯域(通過)フィルター及び/又は適合フィルターの配置は、実用的な状況下において起こり得る障害を減少するために使用してもよい。
図4に示された一実施例に関連して、心拍数監視装置は心拍動のタイミングの瞬間316A、316Bを決定するためのタイミングの瞬間決定装置400を含む。
タイミングの瞬間決定装置400はECG信号410を受信し、例えばパルス304A、304BのQRSコンプレックスを同定する。
タイミングの瞬間決定装置400は、その後R波最大を探索してもよく、そしてR波最大はECGのタイミング点を表すように選択されてもよい。しかしながら、タイミングの瞬間決定装置400は、パルス304A、304Bの他の部分、すなわち他のタイミング点を有する他の部分を探索してもよい。
タイミングの瞬間316A、316Bは、心拍数監視装置の一般的な時間参照(general time refernce)に関して及び/又は他のパルス304A、304Bのタイミングの瞬間に関して決定してもよい。
本発明の一態様において、タイミングの瞬間316A、316Bは、先のパルス304A、304Bに関して決定される。このようなケースでは、心拍動のタイミングの瞬間316Bは、心拍動の間隔318と等しい。
タイミングの瞬間決定装置400のいくつかの部分は、ディジタルプロセッサー及びソフトウェアを備える(implement)ことができる。本発明の一態様においては、タイミングの瞬間決定装置400のいくつかの部分は、ASICを備える。
タイミングの瞬間決定装置400は、送信部102及び受信部104において、物理的に妨害されていてもよい(physically distributed)。本発明の一態様においては、送信部102は、例えばQRSコンプレックスを検出するためのパルス検出器を含む。タイムスタンピング、即ちタイミングの瞬間をQRSコンプレックスに割り当てることは、受信装置104で行うことができる。
心拍動タイミングの瞬間の情報412は、心拍動タイミングの瞬間316A、316Bを用いて、瞬時のリラクセーション測定値を計算するようにリラクセーション計算機402に送られる。
瞬時のリラクセーション測定値は、典型的には心拍数の変動に比例する(proportional)。心拍数の変動は、ある観測期間にわたる複数の心拍数値を記録すること、統計的な特性、例えば心拍数平均を計算すること、該観測期間の間の心拍数値を表すこと、そして統計的な特性に関する個々の心拍数値のグループの統計的な偏差を調査することにより得ることができる。観測期間は、1分〜5分で変えることができるが、与えられた図に制限されることはない。
リラクセーションの測定は、典型的には使用者が身体的な運動の後で回復しようと試み、及び/又は身体的な力の発揮を準備している、スポーツの活動の段階の間に行われる。
本発明の一態様において、k番目の(kth)観測期間のリラクセーション測定値Skは、
Figure 0004476181
式中、R,・・・,Rは、観測期間の間に観測された個々の心拍数値を表し、そしてRは統計的な特性、例えばk番目の観測期間にわたる心拍数を表す心拍数の平均を表し、因子Fは心拍数の観測数を表す、
として表される。
本発明の一態様において、瞬時のリラクセーション測定値は、心拍数値の統計的な偏差、例えば標準偏差に比例する。数学的な項(mathematical term)において、リラクセーション測定値は、この場合、
Figure 0004476181
式中、SCは、例えばN又はN−1に比例する換算係数(scaling factor)である、
として表すことができる。
本発明の一態様において、瞬時のリラクセーション測定値は、心拍動の間隔の平均に関連する心拍動の間隔318の標準偏差に比例する。この場合、複数の心拍動の間隔318は、タイミングの瞬間決定装置400及び/又はリラクセーション計算機402により決定される。心拍動の間隔の統計的な平均は、リラクセーション計算機402における観測期間の間に計られ、そして統計的な平均に関連する統計的な偏差、例えば標準偏差は、個々の心拍動の間隔318から計算される。式(2)を参酌して、項Rは、個々の心拍動の間隔318を表し、そして項Rは個々の心拍動の間隔の平均を表す。
リラクセーション計算機402は、例えば式(2)により、リラクセーション測定値を計算する場合には、観測期間の間、記憶装置430に個々の心拍数の値及び/又は心拍動の間隔を記憶することができ、そして、記憶された図を使用することができる。計算されたリラクセーション測定値Skは、さらなる処理のために記憶装置430に記憶することができる。
リラクセーションレベルは、時間領域において又は周波数領域において、表すことができることは注目に値する。両方の場合において、心拍数の大きな偏差及び心拍動の間隔は、高いリラクセーションレベルを示すが、小さな偏差は低いリラクセーションレベルを表す。
リラクセーション計算機402は、ディジタルプロセッサー、ソフトウェア、及び記憶装置を備えていてもよい。
データ処理装置120は、さらにリラクセーション計算機402に接続したリラクセーション参照発生機404を含む。リラクセーション参照発生機404は、瞬時のリラクセーション測定値を入力として使用し、そして瞬時のリラクセーション測定値を用いてリラクセーション参照値を計算する。瞬時のリラクセーション測定値は、記憶装置430から検索(retrieve)してもよく、又は入力信号414でリラクセーション計算機402から受信してもよい。
リラクセーション参照測定値は、瞬時のリラクセーション測定値のための使用者に特異的な標線(benchmark)を提供する。リラクセーション測定参照値を使用することにより、使用者は彼の又は彼女の個人的なニーズによる力の発揮レベルを調整することが可能になる。
本発明の一態様において、リラクセーション参照発生機404は、複数の瞬時のリラクセーション測定値の平均としてリラクセーション測定参照値を計算する。数学的な項に関しては、これは、
Figure 0004476181
式中、SREFはリラクセーション測定参照値であり、そしてMは総和で用いられた観測期間の数であり、各観測期間は瞬時のリラクセーション測定値Sを有する、
で表される。
リラクセーション測定参照値の計算で用いられる、観測期間及び瞬時のリラクセーション測定値Sは、種々の判定基準の基礎とすることができる。
本発明の一態様において、リラクセーション測定参照値は、各スポーツの活動(session)、例えば走ること、のために別々に計算される。このようなケースにおいては、リラクセーション測定参照値の計算は、使用者が心拍数監視装置においてリラクセーション計算モードのスイッチを入れるときに開始されてもよい。
本発明の他の態様において、心拍数監視装置はいくつかのスポーツの活動のために計算される瞬時のリラクセーション測定参照値を記憶する。リラクセーション参照発生機404は、記憶されたリラクセーション測定参照値から平均を計算すること及び/又は、例えば現在の(current)リラクセーション測定参照値として、最も大きなリラクセーションレベルを示す適当な値を選択することができる。
本発明のある態様において、リラクセーション参照発生機404は、瞬時のリラクセーション測定値の大きさに基づいた、複数の瞬時のリラクセーション測定値からリラクセーション測定参照値を選択する。例えば、リラクセーション参照発生機404は、記憶装置430に記憶された瞬時のリラクセーション測定値を比較し、そしてリラクセーション測定参照値として、最大の瞬時のリラクセーション測定値を選択することができる。最大のリラクセーション測定値は、心拍数の又は心拍動の間隔の統計的な偏差の最大値、即ち最も高いリラクセーションレベルに対応する。いくつかの態様において、瞬時のリラクセーション測定値の中央値(median)は、リラクセーション測定参照値として選択される。
リラクセーション参照発生機404は、ディジタルプロセッサー、記憶装置及びソフトウェアを備えていてもよい。
リラクセーション参照発生機404は、リラクセーション測定参照値418を、表示制御装置406に入力する。
リラクセーション計算機402は、瞬時のリラクセーション測定値416を、表示制御装置406に入力する。
表示制御装置406は、リラクセーション測定参照値418及び瞬時のリラクセーション測定値416に基づいた、参照ポインター424及び参照ポインター424に関連するリラクセーションポインター422をグラフィカルに表示するための命令(instruction)を含む制御信号420を発生する。
参照ポインター424は、リラクセーション測定参照値をグラフィカルに示す。
リラクセーションポインター422は、参照ポインター424に関連する瞬時のリラクセーション測定値をグラフィカルに示す。
リラクセーションポインター422が、参照ポインター424に関して示される場合には、使用者は所望の方法で、リラクセーションレベルをリラクセーション参照レベルに関連づけるように、力の発揮レベルを調整することができる。使用者は、例えば瞬時のリラクセーションレベルのための目標値として、参照ポインター424により示されたリラクセーションレベルを使用することができる。
表示制御装置406は、ディジタルプロセッサー及びソフトウェアを備えていてもよい。表示制御装置のいくつかの部分は、ASICを備えていてもよい。
本発明の一態様において、心拍数監視装置は少なくとも1人の人間の集団(population)のリラクセーション測定値を特徴づける少なくとも1つの集団参照値を提供する、集団参照プロバイダー426を含む。集団参照プロバイダー426は、変数、例えば、年齢、性別、スポーツ又は使用者に関連づけることができる他の特性により、カテゴリー分類される種々の集団の典型的なリラクセーション測定値のデータベースを含んでいてもよい。使用者は、適当なカテゴリーから集団参照値を選択できる。
集団参照プロバイダー426は、集団ポインター428を表示(ディスプレイ)装置408上に表示するための命令を含む制御信号432を表示制御装置406に入力する。
本発明の一態様において、集団参照プロバイダー426は、適当な集団参照値を発生するために、変数、例えば年齢の関数として集団参照値を表すデータを使用する。これは、データベースが使用者の正確な年齢のための集団参照値を含まない場合には、必要とされ得る。このような場合においては、内挿(法)の手順が適当な集団参照値を発生させるために適用することができる。
集団参照プロバイダー426は、ディジタルプロセッサー、記憶装置及びソフトウェアを備えていてもよい。
使用者は、ディスプレイ408上にグラフィカルに集団参照値を示す集団ポインター428を表示するために、適当なカテゴリーを選択し、そして心拍数監視装置に命令する。
図5に関して、ディスプレイ408は、心拍数セグメント510、日/時間セグメント、制御セグメント514、及びシンボルセグメント516を含んでいてもよい。
心拍数セグメント510は、瞬時の心拍数及び/又は平均心拍数をグラフィカルに、及び/又は数値記号(numeric symbol)で表示することができる。
日/時間セグメント512は、日及び/又は時間を数値記号で表すことができる。
制御セグメント514は、心拍数監視装置が遂行する機能にメニューアイテム及び瞬時のステータス(状態)情報を表示することができる。
シンボルセグメント516は、例えば、進行中の(ongoing)心拍数測定を示すグラフィカルシンボルを表示することができる。
心拍数監視装置は、参照ポインター424、リラクセーションポインター422及び集団ポインター428を表示するリラクセーション表示セグメント518をさらに含むこともできる。
本発明の一態様において、ディスプレイ408は、502A〜502Dのチックマーク(tick mark)を備えたリラクセーションスケール506Aを含む。リラクセーションポインター422及び参照ポインター424は、参照ポインター424及びリラクセーションポインター422に対する共通のスケールを提供するため、そして使用者の瞬時のリラクセーションレベルを監視することを軽減するために、リラクセーションスケール506Aに関して表示される。リラクセーションスケール506Aは、水平に配向することができ、そしてリラクセーションインディケーター428は、瞬時のリラクセーション測定値により水平に移動することができる。参照ポインター424及び集団参照値428は、リラクセーション測定参照値及び集団参照値それぞれにより水平に位置される。
本発明の他の態様において、リラクセーションスケール506Aは、垂直に配向され、そしてリラクセーションポインター424、参照ポインター422及び集団ポインター428は、リラクセーション測定値、リラクセーション測定参照値及び集団参照値のそれぞれにより垂直に移動する。
リラクセーションスケール506Aは、低い末端部(low end)及び高い末端部(high end)を含む。低い末端部は、低いリラクセーションレベル、即ち高いストレスレベルに対応する。高い末端部は、高いリラクセーションレベル、即ち低いストレスレベルに対応する。低い末端部及び高い末端部はリラクセーションスケール506Aをスケーリングするスケーリング情報を提供する。
本発明の一態様において、リラクセーションスケール506Aは、ミリ秒単位で表示される。逐次(successive)チックマーク502A〜502Dの分離は、与えられた図の分離を限定することなく、10ミリ秒又は10ミリ秒の倍数となり得る。
本発明の一態様において、リラクセーションスケール506Aは、振動数(frequency)単位、例えば毎分の拍動(数)(bpm)単位で表示される。逐次チックマーク502A〜502Dは、20bpm又は50bpmの間隔で互いに分離することができるが、分離はこれらの図に制限されるものではない。
リラクセーションスケール506Aの低い末端部は、0〜10ミリ秒で固定することができ、従って与えられた図に固定することに制限することなく、低いリラクセーションレベルに対応することができる。
振動数単位において、リラクセーションスケール506Aの低い末端部は、40bpm〜50bbpで固定することができるが、固定はこれらの図に制限されるものではない。
リラクセーションスケール506Aの低い末端部は、任意の観測期間の間に測定された最小リラクセーション測定値でも固定することができる。
本発明の一態様において、リラクセーションスケール506Aの低い末端部は、リラクセーション測定参照値に比例した値に固定される。この値は、例えばリラクセーション測定参照値の10%であってよい。
リラクセーションスケール506Aの高い末端部は、80〜100ミリ秒で固定することができ、従って高いリラクセーションレベルに対応することができる。振動数単位においては、リラクセーションスケール506Aの高い末端部は、200bpm〜240pbmで固定することができるが、固定はこれらの図に制限されるものではない。
本発明の一態様において、リラクセーションスケール506Aの高い末端部は、使用者の測定されたリラクセーション測定値のうち最も高いリラクセーション測定値で固定される。
本発明の他の態様において、リラクセーションスケール506Aの高い末端部は、リラクセーション測定参照値に比例した値に固定される。このような値は、例えばリラクセーション測定参照値の150%であってよい。
リラクセーションスケール506Aの低い末端部及び高い末端部を固定するための情報は、更新された(updated)リラクセーション測定値及びリラクセーション測定参照値を記憶するためのレジスタを含むことができる記憶装置430から得ることができる。更新されたリラクセーション測定値及びリラクセーション測定参照値は、制御信号420を用いてディスプレイ408にスケーリング情報を送信する表示制御装置406に供給することができる。
図5は、リラクセーションスケール506Aの方向を示すグラフィカルシンボル504A〜504Cを表す。グラフィカルシンボル504A〜504Cは、リラクセーションレベル記号化するために使用されるインヤンシンボル(Ying Yang symbol)を使用することができる。図5の実施例において、リラクセーションスケール506Aの左の末端部は低いリラクセーションレベルに対応し、右の末端部は高いリラクセーションレベルに対応する。
図5は、さらに短辺508A、508B及び長辺506A、506Bで規定される、伸長された(elongated)スケール領域500を表す。チックマーク502A〜502Dは、伸長されたスケール領域500においてリラクセーションスケールを示す。
伸長されたスケール領域500は、心拍数監視装置のディスプレイ408で容易に同定(確認)可能な構造を提供する。伸長されたスケール領域500は、均一なディスプレイエレメント、例えばLCDエレメントにより形成することができる。グラフィカルエレメント、例えばポインター422、424、428、リラクセーションスケール504A、チックマーク502A〜502D及びグラフィカルシンボル504A〜504Cは、LCDエレメントのピクセルの組み合わせにより形成される。
リラクセーションポインター422、参照ポインター424及び集団ポインター428は、長辺506A、506Bの方向で、そして典型的には伸長されたスケール領域500と重なって移動可能である。
リラクセーションポインター422、参照ポインター422及び集団ポインター428は、棒状の構造を有してもよい。ここで棒は、長辺506A、506Bに対して本質的に垂直である。
リラクセーションポインター422、参照ポインター422及び集団ポインター428は、それらを容易に認識可能で、そして互いに区別可能なものとするために、グラフィカルに異なったものとすることができる。
図6、7、8及び9を参照して、本発明の態様による方法(methodology)の例がブロックダイヤグラムプレセンテーションで図示される。
図6において、方法は600で開始する。
602で、複数の心拍動のタイミングの瞬間316A、316Bが使用者の心電図から決定される。
604で、瞬時のリラクセーション測定値が、複数の心拍動のタイミングの瞬間316A、316Bを用いて計算される。
606で、リラクセーション測定参照値は、各々が異なった観測期間にわたり計算された、複数の瞬時のリラクセーション測定値を用いて生じる。本発明の一態様において、リラクセーション測定参照値は、リラクセーション測定参照値を複数の瞬時のリラクセーション測定値の平均として計算することにより発生する。本発明の他の態様においては、リラクセーション測定参照値は、瞬時のリラクセーション測定値の大きさに基づいて複数の瞬時のリラクセーション測定値からリラクセーション測定参照値を選択することにより発生する。
608で、リラクセーション測定参照値をグラフィカルに示す参照ポインター424が表示される。
610で、参照ポインター424に関連する瞬時のリラクセーション測定値をグラフィカルに示すリラクセーションポインター422が表示される。
612で、方法は終了する。
図7において、方法は700で開始する。
702で、複数の心拍動のタイミングの瞬間316A、316Bが、使用者の心電図から決定される。
704で、心拍動の間隔318の統計的な偏差は、ある観測期間にわたる複数の心拍動のタイミングの瞬間316A、316B、統計的な偏差と釣り合う(に比例する)瞬時のリラクセーション測定値を用いて、心拍動の間隔の平均に関して計算される。
706で、リラクセーション測定参照値は、各々が異なった観測期間にわたり計算された、複数の瞬時のリラクセーション測定値を用いて発生する。本発明の一態様において、リラクセーション測定参照値は、リラクセーション測定参照値を複数の瞬時のリラクセーション測定値の平均として計算することにより発生する。本発明の他の態様において、リラクセーション測定参照値は、瞬時のリラクセーション測定値の大きさに基づいて複数の瞬時のリラクセーション測定値からリラクセーション測定参照値を選択することにより発生する。
708で、リラクセーション測定参照値をグラフィカルに示す参照ポインター424が表示される。
710で、参照ポインター424に関連する瞬時のリラクセーション測定値をグラフィカルに示すリラクセーションポインター422が表示される。
712で、方法は終了する。
図8において、方法は800で開始する。
802で、リラクセーション測定参照値は、各々が異なった観測期間にわたり計算された複数の瞬時のリラクセーション測定値を用いて発生する。
804で、リラクセーションスケール506Aはチックマーク502A〜502Dで表示される。
806で、リラクセーションスケール506Aの方向は、少なくとも1つのグラフィカルシンボル504A〜504Cで示される。
808で、長辺506A、506B及び短辺508A、508Bで規定される、伸長されたスケール領域500が表され、ここで少なくとも1つの長辺506A、506Bは、リラクセーションスケールを示すチックマーク502A〜502Dを有する。
810で、リラクセーションポインター422及び参照ポインター424が、リラクセーションスケール506Aに関して表示される。
812で、参照ポインター424が伸長されたスケール領域500と重なるように、チックマーク502A〜502Dに関して、参照ポインター424が表示される。
814で、リラクセーションポインター424が伸長されたスケール領域500と重なるように、チックマーク502A〜502Dに関してリラクセーションポインター424が表示される。
816で、方法が終了する。
図9において、方法は900で開始する。
902で、少なくとも1つの人間の集団のリラクセーション測定値を特徴づける少なくとも1つの集団参照値が提供される。
904で、少なくとも1つの一般のリラクセーション測定値をグラフィカルに示す集団ポインター428が表示される。
906で、方法が終了する。
本発明は、明細書に添付の図面の実施例を参照して、上記に説明したが、本発明はそれらに限定されるものではなく、そして特許請求の範囲の範囲内で種々の方法(様式)により変更し得ることは明らかである。
図1は、ECG監視システムの一実施例を図示するブロックダイアグラムである。 図2は、人間を監視するために取り付けられたECG監視システムの一実施例を表す。 図3は、ECGの一部分の一例を表す。 図4は、データ処理装置、記憶装置及び心拍数監視装置の表示装置(ディスプレイ)の一実施例を表す。 図5は、心拍数監視装置の表示装置(ディスプレイ)の一態様を表す。 図6は、本発明の態様による方法の第一の実施例を表す。 図7は、本発明の態様による方法の第二の実施例を表す。 図8は、本発明の態様による方法の第三の実施例を表す。 図9は、本発明の態様による方法のさらに他の実施例を表す。
符号の説明
110 送信増幅器
112 送信コイル
116 受信コイル
118 受信増幅器
120 データ処理装置
122 記憶装置
124 ユーザー・インターフェース
126 表示装置
128 キーパッド
202 送信ベルト
204 受信装置
400 タイミングの瞬間決定装置
402 リラクセーション計算機
404 リラクセーション参照発生機
406 表示制御装置
408 表示装置(ディスプレイ)
422 リラクセーションポインター
424 参照ポインター
426 集団参照プロバイダー
428 集団参照ポインター
430 記憶装置
510 心拍数セグメント
512 日/時間セグメント
514 制御セグメント514
516 シンボルセグメント
518 リラクセーションディスプレイ

Claims (16)

  1. 使用者の心電図から、心拍に含まれ心拍動のタイミングを規定する所定の波を決定するための心拍決定手段
    前記波を用いて所定の観測期間にわたる心拍数変動を計算して該心拍数変動に比例する瞬時リラクセーション測定値を生成するリラクセーション計算手段と、
    それぞれ異なる観測期間にわたり計算された前記瞬時リラクセーション測定値を用いて、リラクセーション測定参照値を計算するリラクセーション参照発生手段
    前記リラクセーション測定参照値をグラフィカルに示す参照ポインターおよび該参照ポインターに関する瞬時リラクセーション測定値をグラフィカルに示すリラクセーションポインターを表示するように構成された表示手段
    を具備することを特徴とする心拍数監視装置。
  2. 前記表示手段は、チックマークでリラクセーションスケールを表示するように構成され
    該表示手段は、該リラクセーションスケールに関して前記リラクセーションポインター及び前記参照ポインターを表示するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の心拍数監視装置。
  3. 前記表示手段は、長辺及び短辺により規定される伸長されたスケール領域を表示するように構成されており、ここで長辺の少なくとも1つはリラクセーションスケールを示すチックマークを有するものであり、
    前記表示手段は、前記リラクセーションポインターが伸長されたスケール領域と重なるように、チックマークに関して前記リラクセーションポインターを表示するように構成されており、そして、
    該表示手段は、前記参照ポインターが伸長されたスケール領域と重なるように、チックマークに関して前記参照ポインターを表示するように構成されていること、
    を特徴とする請求項1に記載の心拍数監視装置。
  4. 前記表示手段は、リラクセーションスケールを表示するように構成されており、そして
    前記表示手段は、少なくとも1つのグラフィカルシンボルで前記リラクセーションスケールの方向を示すように構成されていること、
    を特徴とする請求項1に記載の心拍数監視装置。
  5. 少なくとも1つの集団のリラクセーション測定値を特徴づける少なくとも1つの集団参照値を提供するための集団参照手段をさらに具備し、そして、
    前記表示手段が、少なくとも1つの一般的なリラクセーション測定値をグラフィカルに示す集団ポインターを表示するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の心拍数監視装置。
  6. 前記リラクセーション参照発生手段は、前記リラクセーション測定参照値を、複数の前記瞬時リラクセーション測定値の平均値として計算するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の心拍数監視装置。
  7. 前記リラクセーション参照発生手段は、前記瞬時リラクセーション測定値の大きさに基づいて、複数の前記瞬時リラクセーション測定値から前記リラクセーション測定参照値を選択するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の心拍数監視装置。
  8. 前記リラクセーション参照発生手段は、前記リラクセーション測定参照として、前記瞬時リラクセーション測定値の最高値を選択するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の心拍数監視装置。
  9. 使用者の心電図から、心拍に含まれ心拍動のタイミングを規定する所定の波を決定し、
    前記波を用いて所定の観測期間にわたる心拍数変動を計算して該心拍数変動に比例する瞬時リラクセーション測定値を生成し、
    それぞれが異なる観測期間にわたり計算された前記瞬時リラクセーション測定値を用いてリラクセーション測定参照値を生成し
    前記リラクセーション測定参照値をグラフィカルに示す参照ポインターおよび該参照ポインターに関する瞬時リラクセーション測定値をグラフィカルに示すリラクセーションポインターを表示すること、
    を含むことを特徴とする人間のリラクセーションレベルを監視する方法
  10. 前記表示するステップは、チックマークでリラクセーションスケールを表示し、そして、
    前記表示するステップは、該リラクセーションスケールに関して前記リラクセーションポインター及び前記参照ポインターを表示すること、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 長辺と短辺により規定される伸長されたスケール領域を表示し、ここで少なくとも1つの長辺はリラクセーションスケールを示すチックマークを有するものであり、
    前記参照ポインターが伸長されたスケール領域と重なるように、チックマークに関して前記参照ポインターを表示し、そして
    前記リラクセーションポインターが伸長されたスケール領域と重なるように、チックマークに関して前記リラクセーションポインターを表示すること、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. リラクセーションスケールを表示し、そして、
    少なくとも1つのグラフィカルシンボルで前記リラクセーションスケールの方向を示すこと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 少なくとも1つの集団のリラクセーション測定値を特徴づける少なくとも1つの集団参照値を提供し、そして
    少なくとも1つの一般的なリラクセーション測定値をグラフィカルに示す集団ポインターを表示すること、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  14. 前記リラクセーション測定参照値を、複数の前記瞬時リラクセーション測定値の平均値として計算することにより生じさせること、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  15. 前記瞬時リラクセーション測定値の大きさに基づいて複数の前記瞬時リラクセーション測定値から前記リラクセーション測定参照値を選択することによりリラクセーション測定参照値を生じさせること、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  16. 前記リラクセーション参照測定値として、前記瞬時リラクセーション測定値の最大値を選択することにより前記リラクセーション測定参照値を生じさせること、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2005181560A 2004-06-29 2005-06-22 人間のリラクセーションレベルを監視する方法及び使用者操作性の心拍数監視装置 Active JP4476181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/879,702 US7477934B2 (en) 2004-06-29 2004-06-29 Method of monitoring human relaxation level, and user-operated heart rate monitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006006944A JP2006006944A (ja) 2006-01-12
JP4476181B2 true JP4476181B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=34940019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005181560A Active JP4476181B2 (ja) 2004-06-29 2005-06-22 人間のリラクセーションレベルを監視する方法及び使用者操作性の心拍数監視装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7477934B2 (ja)
EP (1) EP1611843B1 (ja)
JP (1) JP4476181B2 (ja)
CN (1) CN100475135C (ja)
AT (1) ATE485762T1 (ja)
DE (1) DE602005024341D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8467859B2 (en) 2006-09-07 2013-06-18 Telozo Gmbh Method and device for deriving and evaluating cardiovascular information from curves of the cardiac current, in particular for applications in telemedicine
US20090076350A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Data Collection in a Multi-Sensor Patient Monitor
US9411936B2 (en) * 2007-09-14 2016-08-09 Medtronic Monitoring, Inc. Dynamic pairing of patients to data collection gateways
EP2194856B1 (en) 2007-09-14 2021-09-01 Medtronic Monitoring, Inc. Adherent cardiac monitor
WO2009036319A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent emergency patient monitor
EP2195076A4 (en) * 2007-09-14 2014-12-31 Corventis Inc ADHERENT DEVICE FOR THE MANAGEMENT OF HEART RATE
WO2009036334A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent multi-sensor device with empathic monitoring
WO2009036348A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Medical device automatic start-up upon contact to patient tissue
US8249686B2 (en) 2007-09-14 2012-08-21 Corventis, Inc. Adherent device for sleep disordered breathing
US20090076345A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent Device with Multiple Physiological Sensors
US20090076341A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent Athletic Monitor
US8684925B2 (en) * 2007-09-14 2014-04-01 Corventis, Inc. Injectable device for physiological monitoring
WO2009036369A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. System and methods for wireless body fluid monitoring
WO2009114548A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Corventis, Inc. Heart failure decompensation prediction based on cardiac rhythm
WO2009146214A1 (en) * 2008-04-18 2009-12-03 Corventis, Inc. Method and apparatus to measure bioelectric impedance of patient tissue
CN102014741B (zh) * 2008-05-09 2014-12-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 同步多个用户的心率参数
US20100191310A1 (en) * 2008-07-29 2010-07-29 Corventis, Inc. Communication-Anchor Loop For Injectable Device
WO2011050283A2 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Corventis, Inc. Remote detection and monitoring of functional chronotropic incompetence
US9451897B2 (en) * 2009-12-14 2016-09-27 Medtronic Monitoring, Inc. Body adherent patch with electronics for physiologic monitoring
US8965498B2 (en) 2010-04-05 2015-02-24 Corventis, Inc. Method and apparatus for personalized physiologic parameters
US9681836B2 (en) 2012-04-23 2017-06-20 Cyberonics, Inc. Methods, systems and apparatuses for detecting seizure and non-seizure states
JP6047346B2 (ja) * 2012-09-05 2016-12-21 セイコーエプソン株式会社 生体情報処理システム、ウェアラブル装置、サーバーシステム及びプログラム
CN106037716A (zh) * 2016-06-24 2016-10-26 张兆航 一种多功能麻醉监护仪
AU2018306059B2 (en) * 2017-07-26 2021-03-11 Daikin Industries, Ltd. Environmental equipment control apparatus

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231880A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd ストレス評価方法及び装置
JPH08280637A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Nissan Motor Co Ltd 精神活動判定装置
JPH09140688A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Yamaha Motor Co Ltd 作業者の生理状態に基づく作業量制御システム
JP3144322B2 (ja) * 1996-04-23 2001-03-12 日産自動車株式会社 メンタルストレス判定装置
JPH11155845A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Nissan Motor Co Ltd ストレス度判定装置
JP3575261B2 (ja) * 1997-12-15 2004-10-13 日産自動車株式会社 心身状態自覚支援装置
US6212427B1 (en) 1999-02-02 2001-04-03 J&J Engineering Heart rate variability feedback monitor system
US6358201B1 (en) * 1999-03-02 2002-03-19 Doc L. Childre Method and apparatus for facilitating physiological coherence and autonomic balance
US6190324B1 (en) * 1999-04-28 2001-02-20 Medtronic, Inc. Implantable medical device for tracking patient cardiac status
JP2001008922A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Nec Corp 生体情報計測装置
JP2002200051A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Toshiba Corp 心理状態認識システム
US6836681B2 (en) 2001-02-15 2004-12-28 Jon R. Stabler Method of reducing stress
WO2003073930A1 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Christine Ross Novel utilization of heart rate variability in animals
JP4008319B2 (ja) * 2002-09-10 2007-11-14 三菱重工業株式会社 安全衛生管理モニタ装置、安全衛生管理モニタ方法および安全衛生管理モニタプログラム
KR20040032451A (ko) * 2002-10-09 2004-04-17 삼성전자주식회사 생체신호 기반의 건강 관리 기능을 갖는 모바일 기기 및이를 이용한 건강 관리 방법
FI113614B (fi) 2002-12-18 2004-05-31 Polar Electro Oy Sykerajan asettaminen sykemittarissa

Also Published As

Publication number Publication date
US20060009701A1 (en) 2006-01-12
ATE485762T1 (de) 2010-11-15
JP2006006944A (ja) 2006-01-12
DE602005024341D1 (de) 2010-12-09
CN100475135C (zh) 2009-04-08
CN1714744A (zh) 2006-01-04
EP1611843B1 (en) 2010-10-27
US7477934B2 (en) 2009-01-13
EP1611843A1 (en) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476181B2 (ja) 人間のリラクセーションレベルを監視する方法及び使用者操作性の心拍数監視装置
EP1127542B1 (en) Controlling of fitness exercise
JP2007289540A (ja) ストレスセンサシステム
CN109480800B (zh) 用于估计生物信息的设备和方法及血压监视装置
FI100452B (fi) Menetelmä ja laite henkilön sykemittauksen yhteydessä
US10524676B2 (en) Apparatus and method for determining a health parameter of a subject
US9521957B2 (en) Hand-held device for self-measurement and recording of a heart rate variability examination
TW200536509A (en) Devices and methods for heart-rate measurement and wrist-watch incorporating same
US20200221958A1 (en) System for measuring heart rate
EP3342332A1 (en) Adaptive bio-signal feature combining apparatus and method
CN108309353A (zh) 用于在心回波描记术中进行相位确定的心率辅助
WO2017160186A1 (ru) Способ непрерывного контроля уровня напряженного состояния человкеа
US11744526B2 (en) Apparatus and method for estimating blood pressure
US11701010B2 (en) Apparatus and method for estimating blood pressure
JP2020188963A (ja) 心電波形推定装置
JP2772413B2 (ja) 相関調査システム
CN109890276B (zh) 血压监测方法、装置和设备
Affanni Dual channel electrodermal activity and ECG wearable sensor to measure mental stress from the hands
EP1839572A2 (en) Biological information measuring device and biological information measuring system
CN105326482B (zh) 记录生理信号的方法和装置
CN112190242A (zh) 可穿戴设备及心率参数的检测方法
KR20160008368A (ko) 재귀 추정을 이용한 생체 신호 처리 방법 및 그 장치
EP4085826A1 (en) Smartphone heart rate and breathing rate determination using accuracy measurement weighting
JP2016154623A (ja) 運動効果提示装置、運動効果提示システム及び運動効果情報生成方法
US20220361798A1 (en) Multi sensor and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4476181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250