JP4473892B2 - Lcdバックライトインバータ - Google Patents

Lcdバックライトインバータ Download PDF

Info

Publication number
JP4473892B2
JP4473892B2 JP2007162371A JP2007162371A JP4473892B2 JP 4473892 B2 JP4473892 B2 JP 4473892B2 JP 2007162371 A JP2007162371 A JP 2007162371A JP 2007162371 A JP2007162371 A JP 2007162371A JP 4473892 B2 JP4473892 B2 JP 4473892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimming control
frequency
input
triangular wave
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007162371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008004551A (ja
Inventor
オウン ミン、ビョン
チュル ゴン、ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2008004551A publication Critical patent/JP2008004551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473892B2 publication Critical patent/JP4473892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2825Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage
    • H05B41/2827Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage using specially adapted components in the load circuit, e.g. feed-back transformers, piezoelectric transformers; using specially adapted load circuit configurations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置(以下、LCDと呼ぶ)のバックライトに採用されたランプをディミング(dimming)制御するためのインバータに関し、より詳しくはLCDバックライトに採用されたランプをPWM方式でバーストディミング制御する場合ランプに提供されるランプ電流をスムーズに増減させることによりランプの寿命を延ばすことができる、LCDバックライトインバータに関するものである。
一般的に、LCDはそれ自体が発光できないためその後面からLCD前面に光を照射することができるバックライトが採用される。現在まで大型LCD用バックライトの場合冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp:CCFL)が主として採用されており、このランプを駆動するためのインバータを一緒に備える。特に、LCDのバックライトに採用されたランプの駆動時、ランプの明るさを一定に保つことが極めて重要であり、そのためにインバータはランプの電流をフィードバックしランプ電流を一定に保つための静電流制御回路が適用される。また、周囲環境の変化に応じてLCDの明るさを外部から調節できるディミング制御回路が適用される。即ち、LCDバックライトのインバータではユーザが設定した明るさでランプを発光させ、この状態を一定に維持させる回路が求められる。
図1は従来のLCDバックライトインバータにおいて静電流制御及びディミング制御のための回路を示す回路図である。
図1に示すように、従来のLCDバックライトインバータは、ランプ(図示せず)からランプに流れる電流(ランプ電流)に相応する電圧のフィードバックを受け、このフィードバック電圧と既設定された基準電圧(Vref1)と比較し、その差に該当する電圧を出力する誤差増幅部11と、外部から入力されるディミング制御信号と所定週期の三角波を比較することで、デューティーが制御されたディミング制御パルスを生成するディミング制御パルス生成部12とを含む。
上記誤差増幅部11は、ランプ電流に相応するフィードバック電圧を反転入力端で入力を受け、かつ基準電圧(Vref)を非反転入力端で入力を受ける誤差増幅器111と上記誤差増幅器111との反転入力端と出力端の間に連結されたキャパシタ112を有する。また、上記ディミング制御パルス生成部12は所定週期の三角波(S2)を生成するPWM発振器121と外部から入力されるディミング制御信号(S1)と上記PWM発振器121の三角波(S2)を比較し、その結果によってデューティーが制御されたディミング制御パルス(S3)を生成する第1比較器122と、上記ディミング制御パルス(S3)によって誤差増幅部11の出力端(N1)を接地させるスイッチ123とを含む。また、ランプ制御パルス生成部13は、所定週期の三角波(S5)を生成するメイン発振器131と上記メイン発振器131で生成された三角波と上記ディミング制御パルスによって制御された上記誤差増幅部11の誤差信号(S4)を比較し、デューティーが定められたランプ制御パルスを生成する比較器132とを含む。
上記のような回路構造を有する従来のLCDバックライトインバータ内の相違する複数のノードにおける波形が図2に示される。図2に示すように、外部から入力されるディミング制御パルス生成部12の第1比較器122は、ディミング制御信号(S1)とPWM発振器121で生成される三角波(S2)を互いに比較してディミング制御信号(S1)のレベルが三角波(S2)より大きい領域で高を表すディミング制御パルス(S3)を出力する。このディミング制御パルス(S3)によって制御されるスイッチ123の状態によって第1誤差増幅部11の出力部が接地される。即ち、ディミング制御パルス(S3)の高で上記スイッチ123がオンされ、上記第1誤差増幅部11の出力端(N1)が接地され、ディミング制御パルス(S3)の低で上記スイッチ123がオフされ上記第1誤差増幅部11の出力信号がランプ制御パルス生成部13の入力端に印加される。ランプ制御パルス生成部13の入力端に印加される信号はS4に示す。
このランプ制御パルス生成部13の入力信号とメイン発振器131で生成された三角波(S5)が第2比較器132で互いに比較され、それによってデューティーが制御されランプ制御パルス(S6)に出力される。
かかる従来のLCDバックライトインバータはスイッチ123の瞬間的なオン/オフによってディミング制御が行われるため、ランプに印加されるランプ電流も図2に示したようにその包絡線が直四角形を有する瞬間的に大きい値の電流が伝達/遮断される形態を有するようになる。即ち、ランプ電流は第2比較器132で出力されるランプ制御パルスのデューティーによって大きさが定められるが、このランプ制御パルスのデューティーはスイッチ123の瞬間的なオン/オフによって高/低の状態だけ有する第2比較器132の入力信号によって動作するため、常に一定のデューティーのみ有するようになる。そのため、ランプ制御パルスの当該デューティーに相応する電流値に急激に変化するようになる。
このようなランプ電流の急激な変化は、ランプの寿命を短縮させるなどランプに悪影響を与える問題点がある。また、ランプ電流の急激な変化はLCDインバータ回路に含まれたトランスにおいて酷い騷音を発生させる問題点がある。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために提案されたものであって、その目的はランプに提供されるランプ電流のオン/オフ時急激な電流値の変動を防止しスムーズなランプ電流の変動を可能にさせることによって、ランプの寿命を延長させることができるLCDバックライトインバータを提供することにある。
上記目的を達成するための技術的構成として、本発明は、第1周波数を有する三角波とディミング制御信号のレベルを比較し、その結果によってディミング制御電流を供給または遮断するディミング制御部と、上記ディミング制御電流及びランプに流れる電流に相応する検出電圧を入力端で入力を受け、上記ディミング制御電流が入力されない場合検出電圧と既設定された基準電圧の入力を受け、互いに比較し、その誤差に該当する誤差電圧を出力端で出力し、上記ディミング制御電流が入力される場合上記出力端が実質的に接地レベルになる誤差増幅部と、上記誤差増幅部の出力端と所定電圧源の間に連結された抵抗と、上記誤差増幅部の出力端と接地の間に連結されたキャパシタからなる時定数回路部と、上記誤差増幅部の出力端に入力端が連結されて上記入力端に入力された信号と第2周波数を有する三角波のレベルを比較し、デューティーが制御されたランプ制御パルスを生成するランプ制御パルス生成部とを含むLCDバックライトインバータを提供する。
本発明の好ましい実施形態において、上記ディミング制御部は、上記第1周波数を有する三角波を生成するPWM発振器と、上記第1周波数の三角波が反転入力端で入力され、上記ディミング制御信号が非反転入力端で入力され、かつ上記第1周波数の三角波と上記ディミング制御信号のレベルを比較することで、上記ディミング制御信号のレベルが上記第1周波数の三角波レベルより大きい場合高の状態を有するディミング制御パルスを出力する第1比較器と、上記ディミング制御パルスが高の時オンされ上記ディミング制御電流を生成し、上記ディミング制御パルスが低の時オフされる電流源とを含むことができる。
また、本発明の好ましい実施形態において、上記誤差増幅部は、上記ディミング制御電流及びランプに流れる電流に相応する検出電圧を反転入力端で入力を受けかつ基準電圧を非反転入力端で入力を受け、上記ディミング制御電流が入力されない場合検出電圧と既設定された基準電圧の入力を受け互いに比較し、その誤差に該当する誤差電圧を出力端に出力する誤差増幅器と、上記誤差増幅器の反転入力端と出力端の間に連結されたキャパシタとを含むことができる。このような構造の誤差増幅部は、上記ディミング制御電流が入力される時、上記キャパシタの充填によって上記誤差増幅器の出力端が実質的に接地レベルになる。
また、本発明の好ましい実施形態で、上記ランプ制御パルス生成部は、上記第1周波数より大きい第2周波数の三角波を生成するメイン発振器と、上記第2周波数の三角波が反転入力端で入力され、かつ上記誤差増幅部の出力信号が非反転入力端で入力され、上記第2周波数の三角波と上記誤差増幅部の出力信号のレベルを比較し、上記誤差増幅部の出力信号のレベルが上記第2周波数の三角波レベルより大きい場合高の状態を有する上記ランプ制御パルスを出力する第2比較器とを含むことができる。
本発明によれば、ランプ電流の急激な変動を防止し、スムーズな変動を可能にすることによって、ランプの寿命を延長させることができる効果を奏する。さらに、インバータ内でトランスに提供される信号の急激な変動によって発生するトランス騷音を減少させることができる効果を奏する。
以下、添付された図面を参照して、本発明の多様な実施形態をより詳しく説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形でき、本発明の範囲が以下に説明される実施形態に限定されることではない。本発明の実施形態は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。従って、図面に示される構成要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張され得る。
図3は本発明の一実施形態によるLCDバックライトインバータの回路図である。図3を参照すれば、本発明の一実施形態によるLCDバックライトインバータ30はディミング制御部31、誤差増幅部32、時定数回路部33及びランプ制御パルス生成部34とを含んで構成される。
上記ディミング制御部31は第1周波数を有する三角波(S2)と外部からユーザ等によって入力されるディミング制御信号(S1)のレベルを比較し、その結果によってディミング制御電流を供給したり遮断する。
さらに具体的に、上記ディミング制御部31は、上記第1周波数を有する三角波(S2)を生成するPWM発振器311と、上記第1周波数の三角波(S1)が反転入力端で入力され、かつ上記ディミング制御信号(S1)が非反転入力端で入力され上記第1周波数の三角波と上記ディミング制御信号のレベルを比較し、上記ディミング制御信号のレベルが上記第1周波数の三角波レベルより大きい場合高の状態を有するディミング制御パルスを出力する第1比較器312、及び上記ディミング制御パルス(S3)が高(high)の時オンされ上記ディミング制御電流を生成し、上記ディミング制御パルス(S3)が低(low)の時オフされる電流源313とを含むことができる。
上記誤差増幅部32はランプからランプに流れる電流(ランプ電流)に相応する検出電圧の入力を受ける入力端と、上記検出電圧と既設定された基準電圧とを比較し、その誤差に該当する誤差電圧を出力する出力端(N1)を有する。特に、誤差増幅部32はその入力端に上記ディミング制御部31の電流源313から提供されるディミング制御電流が入力され、このディミング制御電流が入力される時にその出力端(N1)は実質的に接地レベルになる。
さらに具体的に、上記誤差増幅部32は、上記ディミング制御電流及びランプに流れる電流に相応する検出電圧を反転入力端で入力を受け、かつ基準電圧を非反転入力端で入力を受け、上記ディミング制御電流が入力されない場合検出電圧と既設定された基準電圧の入力を受け互いに比較し、その誤差に該当する誤差電圧を出力端に出力する誤差増幅器321及び上記誤差増幅器321の反転入力端と出力端の間に連結されたキャパシタ322を有することができる。
上記時定数回路部33は上記誤差増幅部32の出力端と所定電圧源(Vp)の間に連結された抵抗331と、上記誤差増幅部32の出力端と接地の間に連結されたキャパシタ332とを含む。
上記ランプ制御パルス生成部34は、上記誤差増幅部32の出力端(N1)に入力端が連結され上記入力端に入力された信号(S4)と第2周波数を有する三角波(S5)のレベルを比較し、デューティーが制御されたランプ制御パルス(S6)を生成する。
さらに具体的に、上記ランプ制御パルス生成部34は、上記第1周波数より大きい第2周波数の三角波(S5)を生成するメイン発振器341及び上記第2周波数の三角波(S5)が反転入力端で入力され、かつ上記誤差増幅部32の出力信号(S4)が非反転入力端で入力され、上記第2周波数の三角波(S6)と上記誤差増幅部32の出力信号(S4)のレベルを比較して上記上記誤差増幅部32の出力信号(S4)のレベルが上記第2周波数の三角波(S5)レベルより大きい場合高の状態を有する上記ランプ制御パルス(S6)を出力する第2比較器342を含むことができる。
以下、本発明の一実施形態によるLCDバックライトインバータの動作について詳しく説明する。
図4は本発明によるLCDバックライトインバータ内で複数のノードでの波形図である。
図3及び図4を参照すれば、ディミング制御部31では外部からユーザによって定められるはディミング制御信号(S1)が入力され、このディミング制御信号はPWM発振器311で生成される第1周波数を有する三角波(S2)と第1 比較器312で比較される。第1周波数の三角波(S2)が第1比較器312の反転入力端で入力され、かつディミング制御信号(S1)が第1比較器312の非反転入力端で入力されるため、上記第1比較器312で出力される信号は上記ディミング制御信号(S1)のレベルが上記第1周波数の三角波(S2)のレベルより高い領域で高(high)の状態を有するパルス形態のディミング制御パルス(S3)が出力される。図4ではディミング制御信号(S1)が漸進的に上昇する形態で図示されたが、これは唯、第1比較器312によって出力されるディミング制御パルス(S3)のデューティーが定められる形態を示すためのものである。
また、誤差増幅部32の入力端にはランプからランプへと流れるランプ電流に相応する検出電圧が入力される。上記誤差増幅部32の入力端は上記誤差増幅部32内の誤差増幅器321の反転入力端に連結されており、上記誤差増幅器321の非反転入力端は所定の基準電圧が入力される。上記誤差増幅器321は上記検出電圧と基準電圧を比較し、その差に該当する誤差電圧を生成して出力する。
一方、ディミング制御部31の第1比較器312で出力されるディミング制御パルス(S3)は、電流源313のオン/オフを制御する信号として使用される。上記ディミング制御パルス(S3)が高の状態の時上記電流源313がオンされ上記誤差増幅器321の反転入力端に所定の電流を提供するようになる。この時、上記誤差増幅器321の反転入力端と出力端の間に連結されたキャパシタ322は上記電流源313から提供される電流によって充填され、これによって上記誤差増幅器321の出力端(誤差増幅部32の出力端:N1)は実質的に接地レベルになる。また、上記ディミング制御パルス(S3)が低の状態の時上記電流源313はオフされ、上記誤差増幅器321の出力端には上記検出電圧と基準電圧の差に該当する誤差電圧が出力される。即ち、誤差増幅部32の出力端において現われる信号は上記ディミング制御パルス(S3)が高の状態の時低状態であり、上記ディミング制御パルス(S3)が低の状態の時高の状態になる信号である。
また、誤差増幅部32の出力端には時定数回路部33が連結される。上記時定数回路部33は、上記誤差増幅部32の出力端と所定電圧源(Vp)との間に連結される抵抗331と、上記誤差増幅部32の出力端と接地の間に連結されたキャパシタ332とを含む。上記時定数回路部33に含まれた抵抗331の抵抗値と、キャパシタ332のキャパシタンス値によって定められる時定数によって上記誤差増幅器321で出力される信号(S4)が高の状態から低の状態に変化する時瞬間的に急激な変化ができずスムーズに変化するようになる。同様に上記誤差増幅器321で出力される信号(S4)が低の状態から高の状態に変化する際、上記時定数回路部33に含まれた抵抗331の抵抗値と、キャパシタ332のキャパシタンス値によって定められる時定数によって急激に変化できず、スムーズに変化するようになる。即ち、ランプ制御パルス生成部34に入力される信号は図4に図面符号S4で示されたように高/低状態の変化時、上記時定数回路部33に含まれた抵抗331の抵抗値とキャパシタ332のキャパシタンス値によって定められる時定数によってスムーズに変化できるようになる。
このようにスムーズな状態が変化する誤差増幅部32の出力端の信号(S4)は、ランプ制御パルス生成部34内第2比較器342の非反転入力端で入力される。上記第2比較器342はメイン発振器341から出力される第2周波数の三角波(S5)を反転入力端で入力を受け、上記誤差増幅部32の出力端の信号(S4)と比較し、そのレベルによってデューティーが定められたランプ制御パルス(S6)を出力端に出力する。上述したディミング制御部31の第1比較器312から成るディミング制御パルスの生成方法と類似して、上記第2比較器342は上記誤差増幅部31の出力信号(S4)のレベルが上記第2周波数の三角波(S5)レベルより大きい場合高の状態を有し、その反対の場合低の状態を有するランプ制御パルス(S6)を生成する。上記誤差増幅部31の出力信号(S4)の高/低の状態変化がスムーズに行われるため、ランプ制御パルス(S6)のデューティー変化も急激に行われず漸進的にデューティーが減少したり、漸進的にデューティーが増加するようになる。従って、このランプ制御パルス(S6)によって制御されるランプ電流も図4に示されたように、漸進的に増加してかつ減少するスムーズな大きさ変動が行われるようになる。
これによって、ランプ電流の急激な変動によるランプの寿命短縮を防止することができ、急激な状態変化によってインバータのトランスで発生する騷音を減少させることができる。
従来のLCDバックライトインバータの回路図である。 従来のLCDバックライトインバータ内の互いに異なるノードでの波形図である。 本発明の一実施形態によるLCDバックライトインバータの回路図である。 本発明によるLCDバックライトインバータ内で複数のノードでの波形図である。
符号の説明
31 ディミング制御部
311 PWM発振器
312 第1比較器
313 電流源
32 誤差増幅部
321 誤差増幅器
322 キャパシタ
33 時定数回路部
331 抵抗
332 キャパシタ
34 ランプ制御パルス生成部
341 メイン発振器
342 第2比較器

Claims (4)

  1. 第1周波数を有する三角波とディミング制御信号のレベルを比較し、その結果によってディミング制御電流を供給または遮断するディミング制御部と、
    前記ディミング制御電流及びランプに流れる電流に相応する検出電圧を入力端で入力を受け、前記ディミング制御電流が入力されない場合検出電圧と既設定された基準電圧の入力を受け互いに比較し、その誤差に該当する誤差電圧を出力端に出力し、前記ディミング制御電流が入力される場合前記出力端が実質的に接地レベルになる誤差増幅部と、
    前記誤差増幅部の出力端と所定電圧源の間に連結された抵抗と、前記誤差増幅部の出力端と接地の間に連結されたキャパシタとを有する時定数回路部と、
    前記誤差増幅部の出力端に入力端が連結されて、前記入力端に入力された信号と、第2周波数を有する三角波とのレベルを比較しデューティーが制御されたランプ制御パルスを生成するランプ制御パルス生成部と、
    を含むLCDバックライトインバータ。
  2. 前記ディミング制御部は、前記第1周波数を有する三角波を生成するPWM発振器と、
    前記第1周波数の三角波が反転入力端で入力され、かつ前記ディミング制御信号が非反転入力端で入力され前記第1周波数の三角波と前記ディミング制御信号のレベルを比較し、前記ディミング制御信号のレベルが前記第1周波数の三角波レベルより大きい場合高の状態を有するディミング制御パルスを出力する第1比較器と、
    前記ディミング制御パルスが高の時オンされ前記ディミング制御電流を生成し、前記ディミング制御パルスが低の時オフされる電流源とを含むことを特徴とする、請求項1記載のLCDバックライトインバータ。
  3. 前記誤差増幅部は、前記ディミング制御電流及びランプに流れる電流に相応する検出電圧を反転入力端で入力を受け、かつ基準電圧を非反転入力端で入力を受け、前記ディミング制御電流が入力されない場合検出電圧と既設定された基準電圧の入力を受け互いに比較し、その誤差に該当する誤差電圧を出力端に出力する誤差増幅器と、
    前記誤差増幅器の反転入力端と出力端の間に連結されたキャパシタとを含み、
    前記ディミング制御電流が入力される時、前記キャパシタの充填によって前記誤増幅器の出力端が実質的に接地レベルになることを特徴とする、請求項1記載のLCDバックライトインバータ。
  4. 前記ランプ制御パルス生成部は、前記第1周波数より大きい第2周波数の三角波を生成するメイン発振器と、
    前記第2周波数の三角波が反転入力端で入力され、かつ前記誤差増幅部の出力信号が非反転入力端で入力され、前記第2周波数の三角波と前記誤差増幅部の出力信号のレベルを比較し前記誤差増幅部の出力信号のレベルが前記第2周波数の三角波レベルより大きい場合高の状態を有する前記ランプ制御パルスを出力する第2比較器と、を含むことを特徴とする、請求項1記載のLCDバックライトインバータ。
JP2007162371A 2006-06-20 2007-06-20 Lcdバックライトインバータ Expired - Fee Related JP4473892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060055397A KR100764454B1 (ko) 2006-06-20 2006-06-20 Lcd 백라이트 인버터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008004551A JP2008004551A (ja) 2008-01-10
JP4473892B2 true JP4473892B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=38860903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162371A Expired - Fee Related JP4473892B2 (ja) 2006-06-20 2007-06-20 Lcdバックライトインバータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7612505B2 (ja)
JP (1) JP4473892B2 (ja)
KR (1) KR100764454B1 (ja)
CN (1) CN100541292C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907852B2 (en) * 2006-01-25 2011-03-15 Panasonic Corporation Optical transmitter circuit
KR20080114713A (ko) * 2006-02-22 2008-12-31 파나소닉 주식회사 광 송신기 회로
KR101565937B1 (ko) * 2008-07-28 2015-11-06 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리, 이를 포함하는 표시 장치 및 그의 구동방법
KR101603792B1 (ko) * 2009-04-16 2016-03-16 로무 가부시키가이샤 액정 표시 장치의 램프 구동 회로 및 구동 방법
KR101079522B1 (ko) * 2009-09-14 2011-11-03 삼성전기주식회사 기준신호 발생기 및 lcd 백라이트용 pwm 제어회로
KR101683877B1 (ko) * 2009-10-23 2016-12-07 엘지이노텍 주식회사 전원 공급 보호 장치
KR101873497B1 (ko) * 2011-04-07 2018-07-03 삼성디스플레이 주식회사 발광 다이오드 구동 장치
US9019188B2 (en) 2011-08-08 2015-04-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device for varying different scan ratios for displaying moving and still images and a driving method thereof
US9165518B2 (en) 2011-08-08 2015-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US9183803B2 (en) 2011-10-26 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US9299301B2 (en) 2011-11-04 2016-03-29 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method for driving the display device
US9208736B2 (en) 2011-11-28 2015-12-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US9129572B2 (en) 2012-02-21 2015-09-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device and related method
KR20130124096A (ko) * 2012-05-04 2013-11-13 삼성전자주식회사 영상표시장치 및 영상표시방법, 발광소자 구동장치 및 발광소자 구동방법
US9324277B2 (en) * 2013-12-06 2016-04-26 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight driving circuit, liquid crystal display device and drive method
WO2018143401A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社オルタステクノロジー 調光装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682083A (en) * 1984-10-29 1987-07-21 General Electric Company Fluorescent lamp dimming adaptor kit
CN2072754U (zh) 1990-03-17 1991-03-06 毛盛超 灯泡延寿器
KR100375513B1 (ko) 2000-11-28 2003-03-10 삼성전기주식회사 엘시디의 백라이트용 인버터
KR100855485B1 (ko) * 2001-12-24 2008-09-01 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 백라이트 인버터
US6969958B2 (en) * 2002-06-18 2005-11-29 Microsemi Corporation Square wave drive system
KR100483051B1 (ko) * 2003-07-23 2005-04-19 삼성전기주식회사 Lcd 패널용 백라이트 인버터의 트랜스 오동작 검출 회로
KR100953429B1 (ko) * 2003-08-11 2010-04-20 삼성전자주식회사 램프 구동 방법 및 그 장치와, 이를 갖는 백라이트어셈블리 및 액정 표시 장치
US7468722B2 (en) * 2004-02-09 2008-12-23 Microsemi Corporation Method and apparatus to control display brightness with ambient light correction
US7394209B2 (en) * 2004-02-11 2008-07-01 02 Micro International Limited Liquid crystal display system with lamp feedback
US7016208B2 (en) * 2004-02-12 2006-03-21 Dell Products L.P. Frequency feedforward for constant light output in backlight inverters
US20080136343A1 (en) * 2005-08-11 2008-06-12 Yu Chung-Che Resonant DC/AC inverter
US7489090B2 (en) * 2006-02-13 2009-02-10 Lutron Electronics Co., Inc. Electronic ballast having adaptive frequency shifting

Also Published As

Publication number Publication date
CN100541292C (zh) 2009-09-16
US7612505B2 (en) 2009-11-03
JP2008004551A (ja) 2008-01-10
CN101093316A (zh) 2007-12-26
KR100764454B1 (ko) 2007-10-05
US20070290723A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473892B2 (ja) Lcdバックライトインバータ
JP4792428B2 (ja) Lcdバックライトインバータ
KR101257926B1 (ko) 액정 표시 장치의 백라이트 유닛 및 이의 구동 방법
KR100856200B1 (ko) 방전램프 구동장치 및 구동방법
JP4618689B2 (ja) Lcdバックライトインバータ
JP2003274668A (ja) Lcdバックライト用インバータのシングルステージコンバータ
US7285922B2 (en) Driving apparatus for CCFL
JP4182081B2 (ja) 放電灯駆動装置
TWI412299B (zh) 提供動態開路保護之背光模組和相關驅動方法
JP2008251339A (ja) 蛍光管駆動方法および装置
JP4423648B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4516599B2 (ja) 交流電源装置
JP4306363B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2000223297A (ja) 放電管点灯回路および放電管点灯方法
KR100526240B1 (ko) 복합디밍제어방식의 냉음극형광램프용 인버터
KR20070005219A (ko) 액정표시장치
JP2002124395A (ja) 放電管調光制御装置及びその方法
JP2006040780A (ja) バックライト調光装置
KR20040045339A (ko) 인버터 회로
JP5019503B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR100895445B1 (ko) 복합 디밍 회로
JP4581790B2 (ja) 高圧放電灯の点灯装置およびそれを用いた電子機器
KR20040058627A (ko) Lcd 백라이트 인버터 구동 시스템
JP2007294278A (ja) バックライト調光装置
JP2008210815A (ja) バックライト装置、そのバックライト装置の点滅位相制御装置、その点滅位相制御装置を備えた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees