JP4473562B2 - 衛生キャップ - Google Patents

衛生キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP4473562B2
JP4473562B2 JP2003415276A JP2003415276A JP4473562B2 JP 4473562 B2 JP4473562 B2 JP 4473562B2 JP 2003415276 A JP2003415276 A JP 2003415276A JP 2003415276 A JP2003415276 A JP 2003415276A JP 4473562 B2 JP4473562 B2 JP 4473562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
vine
cap
opening edge
insertion portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003415276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005171441A (ja
Inventor
公一郎 高貝
雅代 川尻
Original Assignee
株式会社サンロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンロード filed Critical 株式会社サンロード
Priority to JP2003415276A priority Critical patent/JP4473562B2/ja
Publication of JP2005171441A publication Critical patent/JP2005171441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473562B2 publication Critical patent/JP4473562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/24Hats; Caps; Hoods with means for attaching articles thereto, e.g. memorandum tablets or mirrors
    • A42B1/247Means for attaching eyewear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/012Sanitary or disposable, e.g. for use in hospitals or food industry

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Description

この発明は、食品工場や製薬工場などのように衛生上の注意を払う必要がある場所、あるいは半導体製造ラインなどのように塵の飛散を回避する必要がある場所において、毛髪やフケの落下を防止するための衛生キャップに係り、より詳しくは、眼鏡の装着性を改善し、また眼鏡の装着時にも毛髪やフケの落下をより確実に防止し得る構造に関するものである。
従来から、装着者の頭頂部、後頭部および両耳を覆うと共に、顔面を露出する開口縁を設けた衛生キャップであって、このキャップに左右一対の眼鏡のつる挿入部またはつる杆掛け部材片を設けた衛生キャップは公知である(例えば、特許文献1、2、3を参照)。
特開平8−158134号公報 特開2002−161424号公報 実用新案登録第3064368号公報
しかしながら、これら文献に開示された衛生キャップの何れもが、つる挿入部またはつる杆掛け部材片をキャップの側頭部に形成したものであるため、鏡を見て眼鏡を装着する場合でも前面からつる挿入部の位置を視認しづらく、装着性が悪いという課題があった。
また、特許文献1、2に開示の衛生キャップでは、キャップの側頭部にスリットを設け、これをつる挿入部としていたが、該スリットは何ら伸縮性がないため、開口状態となり易く、毛髪やフケが落下する危険性が高いと共に、つるとの密着性にも欠け、眼鏡を取り外すときにはつるのふき取り効果が発揮されず、つると一緒に毛髪やフケが落下する危険性が高かった。
なお、特許文献3に開示の衛生キャップは、キャップの外側に両耳に近接してつる杆掛け部材片を設けたものであるから、該部材片の厚みだけ外音の通りが悪くなり、装着者の聴力に悪影響を及ぼすという致命的な課題がある。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、眼鏡の装着性を改善し、また眼鏡の装着時にも毛髪やフケの落下をより確実に防止し得る構造の衛生キャップを提供することである。
上述した目的を達成するために本発明では、装着者の毛髪及び両耳を覆うと共に、顔面を露出する開口縁を設けた衛生キャップにおいて、前記開口縁の両こめかみ部近辺に眼鏡のつるをキャップ内に導入可能な環状のつる挿入部を設けるという手段を用いた。この手段によれば、つる挿入部がキャップのこめかみ近辺に位置して、鏡を見たときに前面から視認し易い。また、眼鏡のつるは該つる挿入部を介してキャップ内に導入され、装着者の耳に直接掛けられるため、装着感も良好である。
また、開口縁の額部から両こめかみ部近辺にかけて伸縮性を有する汗取り用の帯状布を縫合すると共に、該帯状布の両端につる挿入部を設けるという手段にあっては、帯状布によって汗を吸湿するという作用を行う。この構成では、例えば、帯状布の両端に別の伸縮性を有する布片を環状に縫合したり、帯状布の両端を折り返して環状に縫合することによってつる挿入部を形成することができるが、このときのつる挿入部は伸縮性を有する帯状布またはこれと布片によってその開口(未縫合部分)が常時閉塞する構造となるから、眼鏡を未装着であっても該つる挿入部から毛髪やフケが落下することを防止できる。また、つるとの密着性も有するから、眼鏡を外す際も、つるのふき取り作用も発揮される。
なお、つる挿入部は開口縁に直接伸縮性を有する布片を環状に縫合して形成しても、その視認性等について、上述したと同様の作用を得ることができる。
さらに開口縁を弾性帯から構成すれば、その伸縮性により装着者の顔面との密着性が高まり、つる挿入部以外の部分からも毛髪やフケの落下を確実に防止することができる。
このように本発明では、装着者の毛髪及び両耳を覆うと共に、顔面を露出する開口縁を設けた衛生キャップにおいて、前記開口縁の両こめかみ部近辺に眼鏡のつるをキャップ内に導入可能な環状のつる挿入部を設けたので、つる挿入部の位置を鏡を見たときに前面から視認し易く、装着性が改善される。
また、開口縁の額部から両こめかみ部近辺にかけて伸縮性を有する汗取り用の帯状布を縫合したので、帯状布によって汗が吸湿され、高温高湿等の環境でも額から汗が垂れることなく、作業に集中することができる。また、帯状布の両端に別の伸縮性を有する布片を環状に縫合するか、帯状布の両端を折り返して環状に縫合することによってつる挿入部を形成した場合には、その伸縮性により開口が常時閉塞されるから、眼鏡を未装着であってもつる挿入部から毛髪やフケが落下することがなく、さらに、該つる挿入部によってつるのふき取り作用も発揮されるから、仮に作業中に眼鏡を外す場合であっても、つるに付着した毛髪やフケが外部に吐き出されることはない。なお、キャップの開口縁に直接伸縮性を有する布片を環状に縫合することによってつる挿入部を形成した場合も、視認性や衛生性について、これと同様の効果を得ることができる。
さらにまた、開口縁を弾性帯から構成するようにしたので、その伸縮性により装着者の顔面との密着性が高まり、つる挿入部以外の部分からも毛髪やフケの落下を確実に防止することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付した図面に従って説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る衛生キャップの正面図である。図中、1は不織布や布帛などからなるキャップ主体であり、装着者の頭頂部、後頭部および両耳を覆い、少なくとも毛髪部分を被包するように構成される。2は伸縮自在のゴム紐を周囲に縫合した開口縁、3は開口縁2の額部から両こめかみ部にかけて縫合されたパイル生地等、伸縮性を有する帯状布であって、汗などの吸湿作用を有する。そして、4・4が眼鏡のつる挿入部であって、帯状布3の両端に環状に設けられたものである。
このように本発明において眼鏡のつる挿入部4・4は、開口縁2の内側に位置して、こめかみ部からキャップ内部に眼鏡のつるを導入して装着者の両耳につるを直接掛けられ、且つ、正面から視認できる部分に形成される。
図2は、つる挿入部4の具体的構成例を示したもので、(a)に示したものは汗取り用帯状布3の両端を輪状に折り返して縫合することにより、その未縫合部分をつる挿入部4とし、また(b)に示したものは汗取り用帯状布3の両端に別の伸縮性を有する布片5を環状に縫合することにより、その未縫合部分をつる挿入部4とし、さらに(c)に示したものは開口縁2に直接伸縮性を有する帯状布を環状に縫合することにより、その未縫合部分をつる挿入部4としたものである。このように構成されたつる挿入部4は、図面では説明の便宜上、未縫合部分を開口した状態に示しているが、実際上、帯状布3、布片5または開口縁2の伸縮性により常時弾性的に閉塞された状態にある。従って、眼鏡を装着しない状態でも、つる挿入部4から毛髪やフケ等が落下することはなく、また、上述のように弾性的に閉塞された状態にあるつる挿入部4はつるとの密着性が高く、眼鏡を外す際、つるの拭き取り効果も発揮する。さらに、一定幅を有する帯状布3・布片5によってつる挿入部4を構成することによって、その幅に見合った分だけ、つるを抱持するから、つるの支持力も高まり、さらに上記拭き取り効果も向上させることができる。
なお、図1において、6は任意で設けられる庇であって、その他、図示しないが、装着者の首回りから肩を覆うスカート状のケープ布を設けることも任意である。また、本体1の頭頂部を通気確保のためのメッシュ地とすることもある。
本発明の一実施形態に係る衛生キャップの正面図 図1のつる挿入部の構成例を示した拡大説明図
符号の説明
1 キャップ本体
2 開口縁
3 帯状布
4 つる挿入部
5 別の布片
6 庇

Claims (4)

  1. 装着者の毛髪及び両耳を覆うと共に、顔面を露出する開口縁を設けた衛生キャップにおいて、開口縁の額部から両こめかみ部にかけて伸縮性を有する汗取り用の帯状布を縫合すると共に、該帯状布の両端に眼鏡のつるをキャップ内に導入可能な環状のつる挿入部を設けた衛生キャップであって、つる挿入部は帯状布の両端に伸縮性を有する布片を環状に縫合してなることを特徴とした衛生キャップ。
  2. 装着者の毛髪及び両耳を覆うと共に、顔面を露出する開口縁を設けた衛生キャップにおいて、開口縁の額部から両こめかみ部にかけて伸縮性を有する汗取り用の帯状布を縫合すると共に、該帯状布の両端に眼鏡のつるをキャップ内に導入可能な環状のつる挿入部を設けた衛生キャップであって、つる挿入部は帯状布の両端を折り返して環状に縫合してなることを特徴とした衛生キャップ。
  3. 装着者の毛髪及び両耳を覆うと共に、顔面を露出する開口縁を設けた衛生キャップにおいて、前記開口縁の両こめかみ部に眼鏡のつるをキャップ内に導入可能な環状のつる挿入部を設けた衛生キャップであって、つる挿入部は開口縁に伸縮性を有する布片を環状に縫合してなることを特徴とした衛生キャップ。
  4. 開口縁は弾性帯からなる請求項1、2または3記載の衛生キャップ。
JP2003415276A 2003-12-12 2003-12-12 衛生キャップ Expired - Fee Related JP4473562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415276A JP4473562B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 衛生キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415276A JP4473562B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 衛生キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005171441A JP2005171441A (ja) 2005-06-30
JP4473562B2 true JP4473562B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34734824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415276A Expired - Fee Related JP4473562B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 衛生キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4473562B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200459258Y1 (ko) * 2009-08-12 2012-03-23 박리나 타올부재를 갖는 두건
JP2014122434A (ja) * 2011-04-01 2014-07-03 Shigemori Co Ltd 作業用フード
EP2695536A4 (en) * 2011-04-01 2014-08-20 Shigemori Co Ltd WORK HOOD
JP7227602B2 (ja) * 2019-03-06 2023-02-22 株式会社サンロード 衛生キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005171441A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210393140A1 (en) Transparent face mask with optional temperature monitoring device and optional detachable eye protection
JP5260784B1 (ja) 紫外線防止用フェイスマスク
JP2014237907A (ja) 防塵フード
JP4473562B2 (ja) 衛生キャップ
KR100876489B1 (ko) 방진마스크
KR102276972B1 (ko) 방한용 귀마개
KR101501238B1 (ko) 군사용 위장 마스크
JP3110940U (ja) 帽子
JP4131333B2 (ja) 衣服
KR20180129228A (ko) 안구 보호 일체형 방호 마스크
KR200445739Y1 (ko) 자외선 차단 마스크
JP2009102798A (ja) フード
KR200234825Y1 (ko) 방진 및 방풍 마스크
JPH08158134A (ja) 衛生キャップ
KR20210000450U (ko) 일체형 자외선 차단 마스크
KR20050060944A (ko) 마스크
KR200381634Y1 (ko) 굴곡 밀착구조를 갖는 마스크
CN106037093B (zh) 贴紧调节式多功能头巾
KR20180113798A (ko) 귀마개 겸용 마스크
JP7137541B2 (ja) 眉毛カバー付き衛生キャップ
JP2006193860A (ja) 衛生キャップ
JP3234675U (ja) 飲食用マスク
JP3153463U (ja) 顔面日除け
KR200494241Y1 (ko) 마스크 겸용 목도리 및 그를 구비한 일체형 탈부착 다기능 모자
KR102009177B1 (ko) 안경 파우치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4473562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160312

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees