JP4471620B2 - セルロース繊維不織布及びそれを用いた不織布製品 - Google Patents
セルロース繊維不織布及びそれを用いた不織布製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4471620B2 JP4471620B2 JP2003356597A JP2003356597A JP4471620B2 JP 4471620 B2 JP4471620 B2 JP 4471620B2 JP 2003356597 A JP2003356597 A JP 2003356597A JP 2003356597 A JP2003356597 A JP 2003356597A JP 4471620 B2 JP4471620 B2 JP 4471620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- fiber
- cellulose
- fibers
- coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims description 198
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 title claims description 47
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 208
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 25
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 claims description 18
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 13
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 claims description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000012773 agricultural material Substances 0.000 claims description 5
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 37
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 25
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 25
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 21
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 21
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 20
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 20
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 10
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 8
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 6
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- QKSIFUGZHOUETI-UHFFFAOYSA-N copper;azane Chemical compound N.N.N.N.[Cu+2] QKSIFUGZHOUETI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 3
- ZURAKLKIKYCUJU-UHFFFAOYSA-N copper;azane Chemical compound N.[Cu+2] ZURAKLKIKYCUJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920000433 Lyocell Polymers 0.000 description 2
- 241000283283 Orcinus orca Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHBRHODLKOZEPZ-UHFFFAOYSA-N Clotiazepam Chemical compound S1C(CC)=CC2=C1N(C)C(=O)CN=C2C1=CC=CC=C1Cl CHBRHODLKOZEPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012771 household material Substances 0.000 description 1
- 210000004251 human milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000020256 human milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
セルロース繊維不織布では、例えば、コットンをカード等でウエブ化した後に高圧液体流で3次元的に交絡させて不織布化したコットン不織布やビスコースレーヨン短繊維と熱融着系の繊維を混合してカード等でウエブ化して高圧液体流で3次元的に交絡させ熱処理により熱融着させた不織布や銅アンモニアレーヨン原液を流下緊張紡糸法によりウエブ化し、ウエブ化時に繊維が自己接着し、その後、高圧水流処理で3次元交絡を行って不織布化した再生セルロース連続長繊維不織布や特許文献1に記載の方法で製造されるリヨセル長繊維不織布等が知られている。特に銅アンモニウムレーヨン法による再生セルロース連続長繊維不織布としては、例えば旭化成せんい株式会社製のベンリーゼ(登録商標)があり、繊維径は10〜13μmであることが知られており、工業用途、医療系用途、生活資材用途、化粧品用途、食品関連用途等幅広く使用されている。
1.吸液性、特に吸水性に優れること。
2.生分解性であること。
3.吸湿性が高いため制電性能に優れること。
上記以外にも、耐溶剤性に優れている、耐熱性に優れている等のセルロース固有の特性も使用用途によっては加味される。
また、セルロース長繊維不織布の場合、上記の特長に加えて以下の特長も有している。
4.不織布を構成する繊維が長繊維なので、短繊維と比べて不織布から脱落する繊維が少ないこと。
5.自己接着や高圧液体流による3次元交絡によりバインダー等を用いずにウエブ化することができるため、皮膚等への化学的な刺激性が少ないこと。
6.長繊維であるため不織布表面に繊維端が少なく(稀に摩擦等により切断端が生じることがあるが通常の状態ではほとんどない)、皮膚等への物理的な刺激性が少ないこと。
また、従来の再生セルロース連続長繊維不織布においては、その製法上機械軸方向の伸度が大きく、例えば各種の加工を実施する場合、不織布の機械軸方向に張力がかかると伸びが大きく、かつ、張力をかけない状態に比べ機械軸と直角方向の幅が狭くなるいわゆる幅入り現象が起き易く、機械による不織布搬送時の加工適性が充分ではなかった。
また、再生セルロース繊維は一般的に湿潤状態では膨潤し易く、かつ、湿潤強力が低下し、伸度が増大するため、例えば商品であるワイパーとして使用する場合など、寸法安定性が悪くなりやすいという問題があった。更に、例えば衛生材料等の表面材として用いる場合などでは、同様の理由から摩擦により不織布の表面組織がずれる、いわゆるヨレ現象が発生するという問題があった。
更に、例えば衛生材料、医療用途、一般家庭用途では、綿不織布のように漂白をかけない状態においては若干ではあるが白色度が低く、又、黄色度が高く、意匠性や外観の観点から白色度を向上させ、黄色度を低下させたいという要望があった。
更に、蒸気滅菌を行うと再生セルロース中に微量含有されている低分子量セルロースであるヘミセルロースの影響と考えられる黄変が生じることもあり、蒸気滅菌での白色度及び黄色度維持、白色度向上、黄色度低下という要望もあった。しかしながら、白色度を向上、黄色度を低下させるために漂白剤を用いると不織布にイオンベースでの漂白剤の残留が用途によっては懸念されたり、加水分解により強度が低下したりするため、不織布に漂白剤を用いないでも白色度を向上、黄色度を低下させる技術及び不織布に対しての非常に高い要望があった。
それゆえ、上記問題点を克服したセルロース繊維不織布は非常に高い要望があった。
すなわち、本発明は以下の通りのものである。
(1)繊維径2.9〜6.5μmの再生セルロース連続長繊維が少なくとも該不織布の片側表面の繊維本数の60%以上を占める不織布であって、繊維配列係数が0.65〜1.35であり、白色係数が7以上であることを特徴とするセルロース繊維不織布。
(2)該不織布の蒸気滅菌黄変係数が1.8以下であることを特徴とする(1)に記載のセルロース繊維不織布。
(3)(1)又は(2)に記載のセルロース繊維不織布を用いたことを特徴とする不織布製品。
(4)前記不織布製品の用途が、電子材料用途、医療系用途、生活資材用途、農業資材用途、食品関連用途、化粧品関連用途、または産業資材用途であることを特徴とする(3)に記載の不織布製品。
本発明でいうセルロース繊維とは、セルロースの短繊維、長繊維を意味するが、細くて均一である点を考慮すると、再生または精製セルロース繊維が好ましい。更に、リントフリー性の観点から再生セルロース連続長繊維が最も好ましい。
本発明の不織布とは、セルロース繊維からなるスパンレース不織布や湿式スパンボンド不織布が挙げられ、例えば銅アンモニア法レーヨン原液を流下緊張紡糸法によりネット上に連続で紡糸し、繊維自体の自己接着や必要に応じて水流交絡により繊維を交絡させて不織布化した再生セルロース連続長繊維不織布が好ましい一例として挙げられる。
セルロース繊維不織布が短繊維不織布の場合はソフト性が向上し、嵩高さが向上する特長が得られ、セルロース長繊維不織布の場合は、構成する繊維が長繊維であるため繊維の脱落が綿等のセルロース短繊維不織布に比べて少なく、例えば衛生材料の表面材や不織布ガーゼや化粧用のパフの表面材等に用いた場合、人体への繊維付着による汚染が少ない。
また、再生セルロース連続長繊維不織布の場合、前述したとおり自己接着や水流交絡により不織布が形成されるため、不織布形成時に接着用の樹脂等のバインダーを使用しないので、接着用樹脂などのバインダー成分が人体に接触する面に存在しないため化学的刺激の観点からみて安全性に優れたものであるので好ましい。
ここでいう繊維径とは、不織布表面の電子顕微鏡写真で単繊維が約1cm程度になる倍率で観察した時に焦点があった繊維の直径のことをいう。本発明では、不織布表面の任意の200点で繊維の直径を測定して、その存在比率が60%以上である、すなわち120点以上が繊維径2.9〜7.1μmの繊維で構成されていることをいう。
セルロース繊維不織布の繊維径が2.9〜7.1μmであることにより、この範囲よりも繊維径が大きい従来のセルロース繊維不織布と比べて、自己接着点数や繊維自身が交絡する度合いが増加するため伸度が規制され、乾燥時及び湿潤時の形態保持性が向上する。また、乱反射によりこの範囲よりも繊維径が大きい従来のセルロース繊維不織布と比べて白色度が向上し、黄色度が低下する。しかし、繊維径がこの範囲よりも小さいと製造時に単繊維が切断して毛羽となったり、製品としての使用時に摩擦により容易に単繊維が切断したりして、脱落繊維が増加することがあり、耐摩耗性が低下する。
また、繊維径は各種の効果に作用するため、平均繊維径を用いることもあるが、本発明においては平均繊維径を以下のように規定した。
平均繊維径I:上記測定における繊維径2.9μm未満の繊維の繊維径の平均値
平均繊維径II:上記測定における繊維径2.9〜7.1μmの繊維の繊維径の平均値
平均繊維径III:上記測定における繊維径7.1μmを超える繊維の繊維径の平均値
20cm四方の試料を準備し、直径12cmの円筒に試料表面にしわが入らない状態で輪ゴムやテープ等で固定する。蒸留水1lにシャチハタスタンプインキ水性染料系S−1(赤)を10ml入れ、評価液を作成する。評価液を先端口径0.7mmのビューレットに注入する。ビューレットとカメラを図2に示すようにセットする。カメラは固定式、ビューレットは高さ固定の横移動式で、カメラ位置は試料表面から10cm上方に、ビューレットは試料表面から5cm上方にセットする。
評価液を5滴(0.05ml)サンプル上に落とし、同時にビューレットを横に移動させ、10秒後の拡散状態の写真撮影を行う。この際、試料表面にJIS規格の金尺を置き、写真に写るようにして実際の拡散面積に換算できるようにする。写真から画像処理等で拡散面積を求めることもできる。
繊維配列係数c=b/a
繊維配列係数は液が滴下された時の拡散状態を示す係数ではあるが、液の拡散が繊維の配列方向と相関が高いことから繊維の配列方向を示すものである。機械軸方向の繊維の配列が大きいと繊維配列係数は1未満となり、機械軸と機械軸と垂直方向への繊維の配列が同じ状態であると液拡散状態は円状になり、この場合繊維配列係数は1となる。また、機械軸方向よりも機械軸と垂直方向の繊維の配列が多いと繊維配列係数は1を超えるものとなる。
繊維配列係数が0.65未満であると、機械軸方向に繊維が主体的に配列され、機械軸と垂直方向に存在する繊維との交絡、結合数が減少するため、機械軸と垂直方向に対する形態保持性が小さく、機械軸と垂直方向に伸びが大きくなったり、幅が入りやすくなったりすると共に、機械軸方向へは引裂きやすくなる。すなわち、通常の加工工程においては機械軸方向に張力がかかることが多く、工程中で不織布の幅が入ったりして加工性能が低下する。
また、繊維配列係数が1.35を超えると機械軸と垂直方向に繊維が主体的に配列され、不織布の伸びには組織伸びが大きく影響し、繊維自体の伸びの影響は小さくなる。しかし、組織伸びは発生するものの、交絡や結合点数が非常に多いため機械軸方向へ張力がかかっても幅方向への影響は大きくはならない。しかし、繊維配列係数が1.35を超えることにより非常に硬い不織布となるので実使用においては支障をきたすことがある。例えば、医療用途の不織布ガーゼ等で用いる場合、形態保持性は良好であるが、肌等を拭き取る場合には非常に硬い感触となり好ましくない。
試料を12枚重ねの状態で測定する。尚、測定面は繊維径が規定された面とする。サカタインクス株式会社製標準色彩管理システムマクベスCE−3000で、C光源を用い、視野2°、鏡面光沢及び光源の紫外線領域を含めて、5回測定した平均値からX、Y、Zの3刺激値を求め、次式より白色度及び黄色度を算出する。
白色度=4(0.847Z)−3Y
黄色度=100(1.28X−1.06Z)/Y
尚、測定原理及び光源が同一であれば他の測定機器で測定してもよい。
白色係数は次式により算出される。
白色係数=白色度/黄色度
白色係数は布帛の白さをより顕著に示す係数値である。通常、白い布帛は白色度が大きく黄色度が小さいものである。従って白色係数を用いれば白さの程度をより明確に捉えることが可能となる。
試料について白色係数の測定と同様の方法で黄色度Y1を測定する。次に試料をアルミホイルで包んだ状態で120℃×30分の蒸気滅菌処理を行う。試料を20℃×65%RH条件下で24時間放置したのち白色係数と同様の方法で黄色度Y2を測定する。蒸気滅菌黄変係数は次式で算出される。
蒸気滅菌黄変係数=Y2/Y1
尚、繊維径2.9〜7.1μmのセルロース長繊維不織布を得るには、例えば銅アンモニア法レーヨン原液を用いて再生セルロース長繊維不織布を得る場合、原液を紡糸する紡口の直径を従来のものより小さくすると共に、原液の粘度や原液温度を調整したり、凝固速度をコントロールし、更に延伸倍率を従来よりも高く取ることで好適に得られる。
本発明のセルロース繊維不織布は、機械軸方向の破断伸度は20%以下が好ましく、より好ましくは1%〜15%、更に好ましくは2%〜10%である。
ここでいう機械軸方向の破断伸度とは、機械軸方向に縦長となるように試料幅5cm、試料長さ10cm、のサンプルを採取し、20℃×65%RH条件下で一昼夜調湿した試料を引張試験機で一軸伸長させた場合の破断伸度(%)のことをいう。各種加工を行う場合、通常不織布の機械軸方向に張力がかかる。この張力により不織布は機械軸方向には伸びを、機械軸と垂直な方向(幅方向)では収縮する。機械軸方向の破断伸度が20%を超えると加工時に機械軸方向の伸びが大きく、かつ、幅方向での幅入りも大きくなるので加工適性、加工時の効率が低下する。
測定装置の模式図を図1に示す。不織布の機械軸方向に縦長となるように5cm×12cmにサンプルを準備し、上下1cmの部分の中央部に印をつけて測定部を作成する。サンプル重量W1の10倍量の純水をサンプルに均一に付与する。サンプルの上下1cmをサンプル保持板に挟み固定する。サンプル重量W1の30重量%の荷重(サンプル保持板はサンプル重量の10重量%とし、荷重はこれを加えたもとする)をかけて30秒間吊り下げた後除重し(下部のサンプル保持板も外す)、30秒後に測定部の長さLを測定する。初期サンプル長は10cm(サンプル保持板間の長さ)として湿潤形態保持率を次式で計算する。
湿潤形態保持率(%)=(L(cm)/10(cm))×100
湿潤形態保持率は湿潤状態においての不織布による拭き取り時の取扱い性と大きく相関する。湿潤形態保持率が80%未満では湿潤状態における拭き取り時に不織布がヨレて取扱い性が低下したり、不織布が破れたりして拭き取り面を再汚染することがある。
20cm四方の試料を準備し、直径12cmの円筒に試料表面にしわが入らない状態で輪ゴムやテープ等で固定する。
蒸留水1lにシャチハタスタンプインキ水性染料系S−1(赤)を10ml入れ、評価液を作成する。評価液を先端口径0.7mmのビューレットに注入する。ビューレットとカメラを図2に示すようにセットする。カメラは固定式、ビューレットは高さ固定の横移動式で、カメラ位置は試料表面から10cm上方に、ビューレットは試料表面から5cm上方にセットする。
評価液を5滴(0.05ml)サンプル上に落とし、同時にビューレットを横に移動させ、10秒後の拡散状態の写真撮影を行う。この際、試料表面にJIS規格の金尺を置き、写真に写るようにして実際の拡散面積に換算できるようにする。写真から画像処理等で拡散面積を求めることもできる。
また、本発明のセルロース繊維不織布には開口部や凹部、メッシュパターンが存在していてもよい。開口部や凹部、メッシュパターンの形状は用法等で適宜選択すればよい。開口部や凹部、メッシュパターンの有無により拭き取り性や通液性等の機能性をコントロールしたり、意匠性を向上させたりすることができる。 本発明のセルロース繊維不織布は、前述の規定範囲内であれば、例えば単繊度が違う糸が混合されていてもよいし、他素材や他の不織布と複合されていてもよい。この場合、より高度な機能性を付与することが可能となる。
本発明の好ましい態様はセルロース連続長繊維不織布であるが、例えば旭化成せんい株式会社製のベンリーゼ(登録商標)がこれに相当する。キュプラ不織布の製造方法は、異物を除去し、重合度を調整したコットンリンターを銅アンモニウム溶液に溶解させた原液を細孔(原液吐出孔)を有した紡糸口金(紡口)から押し出し、水と共に漏斗内を落下させ、脱アンモニアさせることにより原液を凝固させつつ、延伸を行い、ネット上へ振り落としウエブ形成させる。この際、ネットを進行させながら進行方向と垂直方向へ振動させることにより、ネットへ振り落とされる繊維はSinカーブを描くことになる。紡糸時の延伸は100〜500倍が可能であり、紡糸漏斗の形状と、その中を流下させる紡糸水量を変えることにより、延伸倍率の調整が任意になし得ることが可能である。延伸倍率を変えることにより、単繊度や不織布の強度を変えることが可能である。また、紡糸水量や温度を変化させることにより原液内に微量残留する低分子量セルロース、いわゆるヘミセルロースをコントロールすることも可能である。また、ネットの進行速度、振動幅を制御することにより、繊維配列方向を制御し、不織布としての強度や伸度等をコントロールすることが可能である。
以上の記載は本発明のセルロース繊維不織布を用いた不織布製品の一例に過ぎないが、本発明のセルロース繊維不織布を用いた不織布製品は非常に優れた特徴を持つものである。
尚、実施例中の評価は以下の方法で行った。
(1)拭き取り性
鏡の上に口紅を塗り、更にティッシュ等で塗り広げて出来る限り均一な油膜を作成する。標準品としてカネボウ合繊株式会社製クリーンルーム用ワイピングクロス、ザヴィーナミニマックス(登録商標)と日本薬局方綿ガーゼを用意する。基材1枚を取り、親指と人差し指と中指で保持し、人差し指の腹で油膜を1回拭き取る。同程度の力で各基材を用いて拭き取りを実施し、拭き取り性を官能評価し下記のように級判定を行う。各基材について5回の評価を行い、平均値を結果とした。
10級:油膜がほぼ完全に拭き取れる(ザヴィーナミニマックスで拭き取った状態)
5級:油膜はそこそこ拭き取れているが筋状の拭き残しがある
1級:油膜は殆ど拭き取れず、伸ばされた感じである(日本薬局方ガーゼで拭き取った状態)
尚、1〜10級の間は相対的に見て中間の級を補間する。
前述の方法で測定、算出した。
(3)白色係数
前述の方法で測定した。
(4)蒸気滅菌黄変係数
前述の方法で測定した。
機械軸方向に縦長となるように幅1000mm(初期幅)のサンプルを用意し、上下の幅方向に均等に荷重がかかるように、サンプルの上下をクランプし、かつ下側クランプに荷重をかける。上側クランプの下面と下側クランプの上面の長さ(測定サンプル長)は2.5mとなるように調整し、サンプルは機械軸方向に縦長となるように上側クランプを固定し吊り下げるものする。荷重は下側クランプと、下側クランプにかける荷重の重量の和が、7kgとなるように調整する。このときの上側クランプの下面と下側クランプの上面のちょうど中間の幅を測定し、一定荷重引張時の幅(mm)とする。初期幅(1000mm)から一定荷重引張時の幅(mm)を引いた値をmm単位で表したものを「一定荷重引張時の幅入り」の値とする。
一定荷重引張時の幅入りの数値が50mmを越えた場合には、前述の如く、加工時に機械軸方向の張力がかかる場合に、機械軸と垂直な方向の収縮による寸法変化が大きいために加工適性、加工時の効率は低いものとなる。
(6)湿潤形態保持率
前述の方法で測定した。
不織布には、その製造方法によって界面活性剤などの水に溶出しやすい成分が含まれている場合がある。下記の泡立ち試験により定性的に不織布の化学的刺激性を比較評価した。
泡立ち試験評価方法
準備:サンプルを一晩恒温室で調湿する。(温度20℃、湿度65%RH) イ)純水150ccをビーカーに入れる。
ロ)調湿後のサンプル5gを純水150ccの中に入れ5分間漬け込む。 ハ)5分後ビーカーを1分間振りながら攪拌する。
ニ)100ccシリンダーに60ccサンプルをとる。
ホ)手にて蓋をし、上下に20回振る。
ヘ)シリンダーを立てて1分間放置しあわ立ちの状態を見て泡立ち性を判定する。
判定水準
○:泡が無い状態か、ほとんど泡が目立たず液面に薄い筋状の泡が残る程度で 壁面には泡は付着しない。
×:液面上に明らかに泡と分かる層が形成されており、シリンダーの壁面にも 泡が付着している。
被験者20人で肌触りの官能評価を行った。評価方法および判定水準は以下のとおりであり、20人の平均値をそのサンプルの肌触りの官能評価の値とした。 評価方法:左手上腕部内側を10cm×10cmのサンプルで軽くこすり、以下の判定水準に従って各サンプルを評価する。
判定水準
1:ちくちくした刺激を感じる。
2:ざらざらした刺激を感じる。
3:弱くざらざら感を感じる
4:サラサラした刺激を感じる。
5:ソフトで肌への刺激が感じられない
特開2003−52752号公報に記載された擦過刺激指数に準拠して測定した。
a)不織布の任意の場所より5cm×5cmの資料を3点準備する。
b)カトウテック(株)製摩擦感テスター(KES−SE)の摩擦端子に試料を装着する。
c)試料と特開2003−52752号公報に記載された初期圧縮応力98N・m/cm2 の弾性体とを接圧4.9×103 Pa、接触面積1cm2 、摩擦距離2cmの条件で上記摩擦感テスターを用いて1回摩擦する。
d)弾性体表面の摩擦によって生じた幅1cm、摩擦方向2cmの摩擦後の中央部分、摩擦方向に対して直交する方向1cm幅の最大傷深さを求める。
e)試料の機械軸方向と機械軸と垂直方向での摩擦試験をそれぞれ10回実施し、得られた最大傷深さの平均値を物理的刺激指数とした。
前述の方法で測定した。
(11)繊維径の存在比率
前述の方法で測定した。
(12)平均繊維径
前述のように3つのレンジに分けて測定した。
外観の清潔感がどのように見えるのか、被験者20人での官能評価を行った。評価方法および判定水準は以下のとおりであり、20人の平均値をそのサンプルの清潔感官能評価の値とした。
評価方法:局方脱脂綿シートを比較対象例として以下の判定水準に従って各サンプルを評価する。
判定水準
5:清潔感を感じる
4:局方脱脂綿シートと変わらない
3:やや落ちる
2:かなり落ちる
1:清潔感を感じない
不織布に一定荷重をかけ、左右に擦った時の擦り面の表面毛羽立ち状態の評価を行った。評価方法および判定水準は以下のとおりである。
評価方法:サンプル10cm×10cmを準備し、1kgの荷重をかけ綿布(金巾3号)の上で50回擦る。
判定水準
○:ほとんど毛羽が立たない。
△:毛羽が目立つ。
×:毛羽がひどい。
サンプルの入った純水の容器を超音波洗浄機で洗浄後、純水を濾過し濾紙に残 った繊維の多い、少ないを官能判定する。評価方法及び判定水準は下記のとおりである。
評価方法:サンプル25cm×25cmを準備し、純水300mlの入った500mlビーカーに入れる。BRANSON社製B2210の超音波洗浄機にオペレーティングレベルまで水を入れ、サンプルの入った500mlビーカーを入れる。15分間超音波洗浄機で洗浄後、黒色濾紙(アドバンテック東洋(株)製 ADVANTEC 131)で濾過する。恒温室(温度20℃、湿度65%RH)に12時間入れて乾燥させ官能判定する。
判定水準
○:黒色濾紙にほとんど糸屑がない
△:黒色濾紙に残った糸屑が目立つ
×:黒色濾紙の色が消えるほどの糸屑が残る
コットンリンターを銅アンモニア溶液で溶解し、セルロース濃度10重量%の紡糸原液を準備した。原液吐出孔の直径が0.3mm、180個/cm2 で存在する長方形の紡糸口金から紡糸口金の単位面積当たり3.4cc/cm2 ・minの原液を押し出した。押し出された原液は、紡糸水と共に矩形一段漏斗内に入り脱アンモニアによる凝固と同時に延伸させた。この時の紡糸水の温度は35℃、紡糸口金単位面積当たりの流量が540cc/cm2 ・minであり、凝固した糸の速度は110m/minであった。凝固した繊維は通液可能なメッシュ構造のネット上に振り落としつつ、ネットをネット進行方向と垂直方向に振動させた。この時のネットのスピードは25m/minであり、振動幅は紡糸口金の幅に対して22%、振動回数は320回/minであった。得られた1層のウエブの上に同様の条件で紡糸したウエブを更に4層重ね、最終的に5層重ねのセルロース連続長繊維ウエブを得た。得られたセルロース連続長繊維ウエブを希硫酸で再生し、水洗後、得られた再生セルロース連続長繊維ウエブを20メッシュのシート上で3MPaの高圧水流で繊維を交絡させた後、100℃の熱風乾燥を行い貫通孔及び凹部が表面に形成された再生セルロース連続長繊維不織布を得た。
得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、目付29.0g/m2 、厚み0.22mmであり、繊維径2.9〜7.1μmの繊維が不織布表面を構成する本数割合は100%であり、繊維配列係数は0.81であった。特性及び機能性の評価結果を表1及び表2に示す。
表からもわかるとおり、得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、拭き取り性が良好で、液拡散性が良好で、漂白を行わないでも白く、蒸気滅菌を実施しても黄変が少なく、湿潤時の形態保持性に優れ、肌触りが良好で、物理的刺激性、化学的刺激性が少なく、各種の用途に使用する不織布として極めて良好な不織布であった。
特表2002−521585号公報に記載された方法において、原液吐出孔の直径を40μmにし、その他の条件は適正な条件を用いて不織布を得た。得られた再生セルロース長繊維不織布の目付は、22.5g/m2 、厚み0.18mmであり、繊維径2.9〜7.1μmの繊維が不織布表面を構成する本数割合は100%であり、繊維配列係数は0.90であった。特性及び機能性の評価結果を表1及び表2に示す。
表からもわかるとおり、得られたセルロース長繊維不織布は、拭き取り性は良好で、液拡散性が良好で、漂白を行わないでも白く、蒸気滅菌を実施しても黄変が少なく、湿潤時の形態保持性に優れ、肌触りが良好で、物理的刺激性、化学的刺激性が少なく、各種の用途に使用する不織布として極めて良好な不織布であった。
ネットスピードを50m/min、ウエブの積層数を4層、高圧水流による繊維交絡を行わない以外は実施例1と同様の条件にて表面がフラットな再生セルロース連続長繊維不織布を得た。
得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、目付9.2g/m2 、厚み0.05mmであり、繊維径2.9〜7.1μmの繊維が不織布表面を構成する本数割合は100%であり、繊維配列係数は0.85であった。特性及び機能性の評価結果を表1及び表2に示す。
表からもわかるとおり、得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、拭き取り性が良好で、液拡散性が良好で、漂白を行わないでも白く、蒸気滅菌での黄変性は若干劣るものの、湿潤時の形態保持性に優れ、肌触りが良好で、物理的刺激性、化学的刺激性が少なく、各種の用途に使用する不織布として極めて良好な不織布であった。
原液吐出孔の直径が0.6mm、45個/cm2 の長方形の紡糸口金から紡糸口金の単位面積当たり3.4cc/cm2 ・minの原液を押し出し、3層に積層させたウエブを形成し、得られた3層のウエブ上に、直径0.3mm、45個/cm2 の長方形の紡糸口金から紡糸口金の単位面積当たり0.85cc/cm2 ・minの原液を押し出して更に2層のウエブを積層して、最終的に5層重ねのセルロース連続長繊維ウエブにした以外は実施例1と同様の条件にて貫通孔及び凹部が表面に形成された再生セルロース連続長繊維不織布を得た。
得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、目付20.2g/m2 、厚み0.22mmであり、繊維径2.9〜7.1μmの繊維が不織布表面を構成する本数割合は66%であり、繊維配列係数は0.76であった。特性及び機能性の評価結果を表1及び表2に示す。
表からもわかるとおり、得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、拭き取り性が良好で、液拡散性と白さは若干劣るものの、蒸気滅菌での黄変性は良好で、湿潤時の形態保持性に優れ、物理的刺激性、化学的刺激性が少なく、各種の用途に使用する不織布として極めて良好な不織布であった。
原液吐出孔の直径が0.2mmの紡糸口金を用い、紡糸水の温度は25℃、紡糸口金単位面積当たりの流量が600cc/cm2 ・minであり、凝固した糸の速度は120m/min、ネットのスピードを15m/minにした以外は実施例1と同様の条件にて貫通孔及び凹部が表面に形成された再生セルロース連続長繊維不織布を得た。
得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、目付38.7g/m2 、厚み0.24mmであり、繊維径2.9〜7.1μmの繊維が不織布表面を構成する本数割合は89%であり、繊維配列係数は0.79であった。特性及び機能性の評価結果を表1及び表2に示す。
表からもわかるとおり、得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、拭き取り性が極めて良好で、液拡散性が良好で、漂白を行わないでも白く、蒸気滅菌での黄変性は良好で、湿潤時の形態保持性に優れ、肌触りが良好で、物理的刺激性、化学的刺激性が少なく、摩擦により表面に若干の単繊維の切断は認められるものの、各種の用途に使用する不織布として極めて良好な不織布であった。
実施例1において、ウエブを振り落とすネットのスピードは5.3m/min、振動回数は500回/minにした以外は実施例1と同様の方法で再生セルロース連続長繊維不織布を得た。得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、目付153.2g/m2 、厚み0.88mm、繊維径2.9〜7.1μmの繊維が不織布表面を構成する本数割合は100%であり、繊維配列係数は1.40であった。特性及び機能性の評価結果を表1及び表2に示す。
表からもわかるとおり、得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、表面に単繊維が部分的に密集したものが見られ外観に劣り、肌触りは非常に硬く、白さに劣り、本発明の不織布に比べ、各種の用途に使用するには問題があるものであった。
実施例1において、ウエブを振り落とすネットのスピードは45.7m/min、ウエブの積層数を3層、振動回数は100回/minにした以外は実施例1と同様の方法で再生セルロース連続長繊維不織布を得た。得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、目付7.5g/m2 、厚み0.04mm、繊維径2.9〜7.1μmの繊維が不織布表面を構成する本数割合は92%であり、繊維配列係数は0.60であった。特性及び機能性の評価結果を表1及び表2に示す。
表からもわかるとおり、得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、強度が低く、機械軸方向に裂けやすく、各種の加工時に形態変化が発生しやすく、蒸気滅菌で黄変しやすく、本発明の不織布に比べ、各種の用途に使用するには問題があるものであった。
原液吐出孔の直径が0.6mmのウエブを4層、原液吐出孔の直径0.3mmのウエブを1層にした以外は実施例4と同様の条件にて貫通孔及び凹部が表面に形成された再生セルロース連続長繊維不織布を得た。得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、目付27.5g/m2 、厚み0.33mm、繊維径2.9〜7.1μmの繊維が不織布表面を構成する本数割合は56%であり、繊維配列係数は0.94であった。特性及び機能性の評価結果を表1及び表2に示す。
表からもわかるとおり、得られた再生セルロース連続長繊維不織布は、本発明の不織布と比べて、各種加工時に形態変化し加工適性に問題があり、拭き取り性、白さ、湿潤時の形態保持性、肌触りに劣り、各種の用途に使用するには問題があるものであった。
Claims (4)
- 繊維径2.9〜6.5μmの再生セルロース連続長繊維が少なくとも該不織布の片側表面の繊維本数の60%以上を占める不織布であって、繊維配列係数が0.65〜1.35であり、白色係数が7以上であることを特徴とするセルロース繊維不織布。
- 該不織布の蒸気滅菌黄変係数が1.8以下であることを特徴とする請求項1に記載のセルロース繊維不織布。
- 請求項1又は2に記載のセルロース繊維不織布を用いたことを特徴とする不織布製品。
- 前記不織布製品の用途が、電子材料用途、医療系用途、生活資材用途、農業資材用途、食品関連用途、化粧品関連用途、または産業資材用途であることを特徴とする請求項3に記載の不織布製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003356597A JP4471620B2 (ja) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | セルロース繊維不織布及びそれを用いた不織布製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003356597A JP4471620B2 (ja) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | セルロース繊維不織布及びそれを用いた不織布製品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005120519A JP2005120519A (ja) | 2005-05-12 |
JP4471620B2 true JP4471620B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=34613796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003356597A Expired - Lifetime JP4471620B2 (ja) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | セルロース繊維不織布及びそれを用いた不織布製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4471620B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015070968A (ja) * | 2013-10-03 | 2015-04-16 | 旭化成せんい株式会社 | フェイスマスク用不織布 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7579078B2 (en) * | 2001-09-21 | 2009-08-25 | Outlast Technologies, Inc. | Temperature regulating cellulosic fibers and applications thereof |
US9434869B2 (en) | 2001-09-21 | 2016-09-06 | Outlast Technologies, LLC | Cellulosic fibers having enhanced reversible thermal properties and methods of forming thereof |
JP5584445B2 (ja) * | 2009-02-18 | 2014-09-03 | 旭化成せんい株式会社 | セルロース極細繊維綿 |
JP6208549B2 (ja) * | 2013-11-06 | 2017-10-04 | 旭化成株式会社 | セルロース繊維を用いた不織布 |
JP6195790B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-09-13 | 株式会社美和テック | 電子写真複写機用クリーニングウェブ |
JP6385191B2 (ja) * | 2014-08-07 | 2018-09-05 | 旭化成株式会社 | 薬液含浸用シート及びこれを用いたフェイスマスク |
JP2016075001A (ja) * | 2014-10-07 | 2016-05-12 | 東レ株式会社 | 中空セルロース繊維糸条およびその製造方法 |
CN113677238B (zh) | 2019-05-09 | 2024-06-11 | 旭化成株式会社 | 再生纤维素系纤维无纺布、浸渗药液的片、及面膜 |
CN111103231B (zh) * | 2019-12-30 | 2022-12-27 | 天纺标检测认证股份有限公司 | 一种纺织品掉纤维性能的测定方法 |
-
2003
- 2003-10-16 JP JP2003356597A patent/JP4471620B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015070968A (ja) * | 2013-10-03 | 2015-04-16 | 旭化成せんい株式会社 | フェイスマスク用不織布 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005120519A (ja) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2167005B1 (en) | Fibrous structures and methods for making same | |
EP3317447B1 (en) | Enhanced co-formed/meltblown fibrous web structure and method for manufacturing | |
WO2018005461A1 (en) | Enhanced co-formed/meltspun fibrous web structure | |
JP2006056875A (ja) | 少なくとも1つの吸収シートを含む美容用及び/または皮膚科用のパーソナルケア及び/またはクレンジング吸収製品 | |
JP2020521061A (ja) | 多重接着技術で作られた連続フィラメントセルロース不織布 | |
CN106062449B (zh) | 单向阀非织造材料 | |
US20210093147A1 (en) | Compressible Pre-Moistened Fibrous Structures | |
JP2009297535A (ja) | 化粧用基材及びこれを用いた皮膚洗浄用シート | |
JP4471620B2 (ja) | セルロース繊維不織布及びそれを用いた不織布製品 | |
TWI772368B (zh) | 積層不織布及面膜 | |
JP6005977B2 (ja) | 化粧用シート | |
JP2017150110A (ja) | フェイスマスク用セルロース繊維不織布 | |
JP2012211412A (ja) | 水解性不織布及び湿潤シート製品 | |
JP2008095223A (ja) | 化粧品向け不織布 | |
JP3032304B2 (ja) | 吸収性物品の表面材 | |
JP4873836B2 (ja) | 化粧用基材及びこれを用いた皮膚洗浄用シート | |
JP2019201799A (ja) | フェイスマスク | |
JP2009079320A (ja) | 不織布 | |
JP2013124435A (ja) | 化粧用シート | |
JP2006274468A (ja) | 人体肌接触用繊維シート | |
JP2016069762A (ja) | 不織布 | |
TWI742292B (zh) | 護膚產品用的不織布、面膜以及清潔片 | |
JP4395361B2 (ja) | クリーンルーム用ワイパー | |
JP2018153632A (ja) | 薬液含浸用シート | |
JP7392651B2 (ja) | スキンケア製品用不織布、フェイスマスクおよびクレンジングシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100302 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4471620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |