JP4469859B2 - 改善された耐薬品性を有する熱可塑性成形材料 - Google Patents

改善された耐薬品性を有する熱可塑性成形材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4469859B2
JP4469859B2 JP2006544311A JP2006544311A JP4469859B2 JP 4469859 B2 JP4469859 B2 JP 4469859B2 JP 2006544311 A JP2006544311 A JP 2006544311A JP 2006544311 A JP2006544311 A JP 2006544311A JP 4469859 B2 JP4469859 B2 JP 4469859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
respect
polymerization
graft
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006544311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514046A (ja
Inventor
シュトルク マーティン
ヴェーバー マーティン
ゴットシャルク アクセル
リーヒャース スヴェン
ギュンターベルク ノルベルト
フィッシャー ヴォルフガング
レーバー ルートガー
イッテマン ペーター
ユンクリング シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2007514046A publication Critical patent/JP2007514046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469859B2 publication Critical patent/JP4469859B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L35/06Copolymers with vinyl aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

本発明は、
(A) 次の成分
(A1) メチルメタクリラート、(A)に対して90〜100質量%と、
(A2) アクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(A)に対して0〜10質量%
とからなる混合物の重合により得られるメチルメタクリラート重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して30〜69質量%と、
(B) 次の成分
(B1) ビニル芳香族モノマー、(B)に対して75〜88質量%と、
(B2) シアン化ビニル、(B)に対して12〜25質量%
とからなる混合物の重合により得られる共重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して30〜69質量%と、
(C) 次の成分
(C1) 次の成分
(C11) 1,3−ジエン、(C1)に対して65〜90質量%と、
(C12) ビニル芳香族モノマー、(C1)に対して10〜35質量%
とからなるモノマー混合物の重合によって得られるコア、(C)に対して60〜90質量%と、
(C2) 第1のグラフト被膜、(C)に対して5〜20質量%と、
(C3) 次の成分
(C31) メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C3)に対して70〜98質量%と、
(C32) アクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C3)に対して2〜30質量%
とからなるモノマー混合物の重合により得られる第2のグラフト被膜、(C)に対して5〜20質量%
とから得られるグラフト共重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して1〜40質量%と、
(D) 場合により常用の添加剤、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して20質量%までの量とからなり、
但し(C2)対(C3)の質量比は2:1〜1:2の範囲内にある混合物を有する熱可塑性成形材料に関する。
さらに、本発明は、本発明による熱可塑性成形材料の製造方法、その使用及び前記熱可塑性成形材料から得られる成形品に関する。
WO 97/08241から、硬質メチルメタクリラート重合体と、硬質ビニル芳香族−シアン化ビニル重合体と、ゴム弾性のグラフトコアと、ビニル芳香族−アルキルメタクリラート重合体からなる第1のグラフト被膜と、アルキル(メタ)アクリラート重合体からなる第2のグラフト被膜を有する軟質グラフト重合体とから構成されている成形材料は公知である。前記成形材料は、良好な耐衝撃性、高い流動性、高い光透過率、わずかな散乱光割合及びわずかな縁部の黄色度を特徴とする。化学薬品又は溶剤の影響に対するその化学的及び物理的な耐性に関しては、前記成形材料は、多くの適用分野のために、例えば化粧品パッケージとして使用するためになお改善すべきである。
従って、本発明の根底をなす課題は、同等の機械特性、流動特性及び光学特性で、改善された耐薬品性、例えば耐溶剤性又は吸水性を示す、硬質メチルメタクリラート重合体と、硬質ビニル芳香族−シアン化ビニル重合体と、軟質グラフト共重合体とをベースとする熱可塑性成形材料を提供することであった。
従って、上記に定義された熱可塑性成形材料であって、本発明の本質は、第1のグラフト被膜(C2)が
(C21) ビニル芳香族モノマー、(C2)に対して30〜39質量%と、
(C22) メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C2)に対して61〜70質量%と、
(C23) 架橋性モノマー、(C2)に対して0〜3質量%
とからなるモノマー混合物の重合により得られることにある熱可塑性成形材料が見出された。
さらに、前記熱可塑性成形材料の製造方法、成形品の製造のための前記熱可塑性成形材料の使用、並びに本発明による熱可塑性成形材料を有する成形品が見出された。
本発明による熱可塑性成形材料、方法、使用及び成形品を次に記載する。
本発明による熱可塑性成形材料は、
(A) 次の成分
(A1) メチルメタクリラート、(A)に対してそれぞれ90〜100質量%、有利に92〜98質量%と
(A2) アクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(A)に対してそれぞれ0〜10質量%、有利に2〜8質量%
とからなる混合物の重合により得られるメチルメタクリラート重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対してそれぞれ30〜69質量%、有利に32.5〜57.5質量%と、
(B) 次の成分
(B1) ビニル芳香族モノマー、(B)に対してそれぞれ75〜88質量%、有利に79〜85質量%と、
(B2) シアン化ビニル、(B)に対してそれぞれ12〜25質量%、有利に15〜21質量%
とからなる混合物の重合により得られる共重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対してそれぞれ30〜69質量%、有利に32.5〜57.5質量%と、
(C) 次の成分
(C1) 次の成分
(C11) 1,3−ジエン、(C1)に対してそれぞれ65〜90質量%、有利に70〜85質量%と、
(C12) ビニル芳香族モノマー、(C1)に対してそれぞれ10〜35質量%、有利に15〜30質量%
とからなるモノマー混合物の重合により得られるコア、(C)に対してそれぞれ60〜90質量%、有利に70〜80質量%と、
(C2) 次の成分
(C21) ビニル芳香族モノマー、(C2)に対してそれぞれ30〜39質量%、有利に30から35質量%、特に有利に31〜35質量%と、
(C22) メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C2)に対してそれぞれ61〜70質量%、有利に63〜70質量%、特に有利に63〜68質量%と、
(C23) 架橋性モノマー、(C2)に対してそれぞれ0〜3質量%、有利に0〜2質量%、特に1〜2質量%
とからなるモノマー混合物の重合により得られる、第1のグラフト被膜、(C)に対してそれぞれ5〜20質量%、有利に10〜15質量%と、
(C3) 次の成分
(C31) メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C3)に対してそれぞれ70〜98質量%、有利に75〜92質量%と
(C32) アクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C3)に対してそれぞれ2〜30質量%、有利に8〜25質量%
とからなるモノマー混合物の重合により得られる第2のグラフト被膜、(C)に対してそれぞれ5〜20質量%、有利に10〜15質量%、
とから得られるグラフト共重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対してそれぞれ1〜40質量%、有利に10〜35質量%と、
(D) 場合により常用の添加剤、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対してそれぞれ20質量%まで、有利に0〜10質量%の量とを有する。
本発明による熱可塑性成形材料で使用されるメチルメタクリラート重合体(A)は、メチルメタクリラート(MMA)からなるホモポリマーであるか又は(A)に対して10質量%までアクリル酸のC1〜C8−アルキルエステルを有するMMAからなるコポリマーである。
アクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル(成分A2)として、メチルアクリラート、エチルアクリラート、プロピルアクリラート、n−ブチルアクリラート、n−ペンチルアクリラート、n−ヘキシルアクリラート、n−ヘプチルアクリラート、n−オクチルアクリラート及び2−エチルヘキシルアクリラート、並びにこれらの混合物、有利にメチルアクリラート、エチルアクリラート、n−ブチルアクリラート、2−エチルヘキシルアクリラート又はこれらの混合物、特に有利にメチルアクリラートを使用することができる。
メチルメタクリラート(MMA)重合体は、公知の方法による塊状重合、溶液重合、パール重合により製造することができ(例えばKunststoff-Handbuch, Band IX, "Polymethacrylate", Vieweg/Esser, Carl-Hanser Verlag 1975参照)かつ市販されている。有利に、重量平均分子量Mwが60000〜300000g/mol(クロロホルム中での光散乱により測定)の範囲内にあるメチルメタクリラート重合体が使用される。
成分(B)は、ビニル芳香族モノマー(B1)とシアン化ビニル(B2)とからなる共重合体である。
ビニル芳香族モノマー(成分B1)として、スチレン、1〜3個のC1〜C8−アルキル基で置換されたスチレン、例えばp−メチルスチレン又はtert−ブチルスチレン並びにα−メチルスチレン、有利にスチレンを使用することができる。
シアン化ビニル(成分B2)として、アクリルニトリル及び/又はメタクリルニトリル、有利にアクリルニトリルを使用することができる。
上記の範囲外の成分(B)の組成は通常では240℃を超える加工温度で、ストリークを有する曇った成形材料が得られる。
コポリマー(B)は公知の方法、例えば塊状重合、溶液重合、懸濁重合又は乳化重合により、有利に溶液重合により製造することができる(GB-A 14 72 195参照)。その際、ジメチルホルムアミド中で光散乱により測定して60000〜300000g/molの分子量Mwを有する共重合体(B)が有利である。
成分(C)として、コア(C1)と前記コアに塗布された2種のグラフト皮膜(C2)及び(C3)とからなるグラフト重合体が使用される。
コア(C1)はグラフト基体であり、室温中でトルエン中での膨潤測定により測定して、15〜50、特に20〜40の膨潤係数QIを有する。
グラフト共重合体(成分C)のコアの1,3−ジエン(成分C11)として、ブタジエン及び/又はイソプレンを使用することができる。
ビニル芳香族モノマー(成分C12)として、スチレン又は有利に核に、有利にα位で、1個の又は複数のC1〜C8−アルキル基、有利にメチル基で置換されたスチレンを使用することができる。
有利に、グラフト共重合体のコアは、0℃より低いガラス転移温度を有する。コアの平均粒子サイズは、30〜250nmの範囲内、特に有利に50〜180nmの範囲内にある。通常では、前記コアは乳化重合によって製造される(例えばEncyclopedia of Polymer Science and Engineering, Vol. 1, p. 401 ff参照)。
コア(C1)には、グラフト被膜(C2)が塗布され、前記グラフト被膜はモノマー(C21)、(C22)及び場合により(C23)を含有する。
ビニル芳香族モノマー(成分C21)として、スチレン又は有利に核に、有利にα位で、1個の又は複数のC1〜C8−アルキル基、有利にメチル基で置換されたスチレンを使用することができる。
メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル(成分C22)として、本発明の場合に、メチルメタクリラート(MMA)、エチルメタクリラート、n−、i−プロピルメタクリラート、n−ブチルメタクリラート、イソブチルメタクリラート、sec−ブチルメタクリラート、tert−ブチルメタクリラート、ペンチルメタクリラート、ヘキシルメタクリラート、ヘプチルメタクリラート、オクチルメタクリラート又は2−エチルヘキシルメタクリラート(その際、メチルメタクリラートが特に有利である)並びに前記モノマーの混合物が使用される。
モノマー(C23)として、通常の架橋性モノマーを使用することができる、つまり主に二官能性又は多官能性のコモノマー、特にアルキレングリコールジ(メタ)アクリラート、例えばエチレン−、プロピレン−及びブチレングリコールジ(メタ)アクリラート、アリルメタクリラート、グリセリンの(メタ)アクリラート、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット又はビニルベンゼン、例えばジ−又はトリビニルベンゼンを使用することができる。有利に、ブチレングリコールジメタクリラート、ブチレングリコールジアクリラート及び異性体混合物の形のジヒドロジシクロペンタジエニルアクリラート、特に有利に異性体混合物の形のジヒドロジシクロペンタジエニルアクリラートが使用される。
グラフト被膜(C2)上には、また、モノマー(C31)と(C32)とを有する、更なるグラフト被膜(C3)が塗布されていてもよい。前記モノマー(C31)はメタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステルであり、前記モノマー(C32)はアクリル酸のC1〜C8−アルキルエステルである。
メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル(モノマーC31)として、本発明の場合にはメチルメタクリラート(MMA)、エチルメタクリラート、n−、i−プロピルメタクリラート、n−ブチルメタクリラート、イソブチルメタクリラート、sec−ブチルメタクリラート、tert−ブチルメタクリラート、ペンチルメタクリラート、ヘキシルメタクリラート、ヘプチルメタクリラート、オクチルメタクリラート又は2−エチルヘキシルメタクリラート(その際、メチルメタクリラートが特に有利である)、並びに前記モノマーの混合物が使用される。
アクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル(モノマーC32)として、メチルアクリラート(MA)、エチルアクリラート、プロピルアクリラート、n−ブチルアクリラート、イソブチルアクリラート、sec−ブチルアクリラート、tert−ブチルアクリラート、ペンチルアクリラート、ヘキシルアクリラート、ヘプチルアクリラート、オクチルアクリラート又は2−エチルヘキシルアクリラート(その際、メチルアクリラートが特に有利である)、並びに前記モノマーの相互の混合物を使用することができる。
両方のグラフト被膜(C2)及び(C3)の製造は、コア(C1)の存在で文献公知の方法により、特に乳化重合により行われる(Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, Vol. 1, p. 401 ff.)。この場合適用されるいわゆるシード法(Saatfahrweise)により、両方のグラフト被膜の製造の際に新規の粒子は形成されない。さらに、前記シード法は両方のグラフト工程において粒子の数及び種類を使用された乳化剤の量及び種類によって決定することができる。前記乳化重合は通常では重合開始剤によって開始される。
前記乳化重合においてイオノゲン及び非イオノゲンの乳化剤を使用することができる。
適当な乳化剤は、例えばジオクチルナトリウムスルホスクシナート、ナトリウムラウリルスルファート、ナトリウムドデシルベンゼンスルホナート、アルキルフェノキシポリエチレンスルホナート及び長鎖カルボン酸及びスルホン酸の塩である。
非イオノゲンの乳化剤として、例えば脂肪アルコールポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪酸モノエタノールアミド並びにエトキシ化脂肪酸アミド及び−アミンが適している。
乳化グラフト共重合体の全体の質量に対して、乳化剤の全体量は有利に0.05〜5質量%である。
重合開始剤として、ペルオキソ二硫酸アンモニウム及びアルカリ金属ペルオキソ二硫酸塩、例えばペルオキソ二硫酸カリウム並びに開始剤組合せ系、例えば過硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシラート及びペルオキソ二硫酸カリウム、亜二チオン酸ナトリウム−鉄−II−硫酸塩を使用することができ、その際、重合温度は熱により活性化するペルオキソ二硫酸アンモニウム及びアルカリ金属ペルオキソ二硫酸塩の場合には50〜100℃であり、レドックス系として作用する開始剤組合せ系の場合には、それより下で約20〜50℃の範囲内にあることができる。
全体の開始剤量は、完成した乳化重合体に対して0.02〜1.0質量%にあるのが有利である。
基体段階の、つまりコア(C1)の製造の場合でも、両方のグラフト段階の、つまり両方のグラフト被膜(C2)及び(C3)の製造の場合でも、さらに重合調節剤を使用することができる。重合調節剤として、特にアルキルメルカプタン、例えばn−又はtert−ドデシルメルカプタンが利用される。重合調節剤は、それぞれの段階に対して、通常では0.01〜1.0質量%の量で使用される。
その他に、本発明により使用される乳化グラフト共重合体は、モノマー、架橋剤、乳化剤、開始剤、調節剤及び緩衝剤系からなる水性混合物を窒素で不活性化された反応器中に装入し、低温で撹拌しながら不活性化し、次いで15〜120分の経過で重合温度にもたらすことにより製造される。引き続き、少なくとも90%の転化率まで重合させる。モノマー、架橋剤、乳化剤、開始剤及び調節剤は、完全に又は部分的に水性装入物の供給物として供給することもできる。
場合により、15〜120分の後反応時間の後に、段階(C2)及び(C3)は、既に形成された段階(C1)の存在でモノマーを添加しながら乳化重合させることにより製造される。
得られたラテックスからの乳化グラフト共重合体の単離は、公知の方法で、沈殿、濾過及び引き続く乾燥により行う。沈殿のために、例えば無機塩、例えば塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム及び塩化カルシウムの水溶液、ギ酸塩、例えばギ酸マグネシウム、ギ酸カルシウム及びギ酸亜鉛の水溶液、無機酸、例えば硫酸及びリン酸の水溶液並びにアンモニア水溶液及びアミン水溶液並びに他のアルカリ性水溶液、例えば水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムの水溶液を使用することができる。しかしながら、前記沈殿は物理的方法、例えば凍結による沈殿、剪断による沈殿、蒸発による沈殿によって行うこともできる。
前記乾燥は、例えば凍結乾燥、噴霧乾燥、流動層乾燥及び循環空気乾燥によって行うことができる。
沈殿された乳化グラフト重合体は乾燥せずにさらに加工することもできる。
グラフト共重合体(C)は、有利に10〜40、特に12〜35の膨潤係数QIを有する。膨潤係数は、この場合、室温でトルエン中での膨潤の測定により決定される。
常用の添加剤(D)として、成分(A)、(B)及び(C)中に良好に溶解する、もしくは前記成分と良好に混合可能である全ての物質が挙げられる。適当な添加剤は、特に着色剤、安定剤、潤滑剤及び帯電防止剤である。
成分(A)、(B)、(C)及び所望の場合に(D)からなる本発明による成形材料の製造は、当業者に公知の方法により、例えば溶融した形での成分の混合により、当業者に公知の装置を用いて、200〜300℃、特に200〜280℃の範囲内の温度で行われる。
本発明による熱可塑性成形材料は、さらに、特に第1のグラフト被膜(C2)対第2のグラフト被膜(C3)の質量比が2:1〜1:2の範囲内にあることにより特徴付けられる。
本発明による熱可塑性成形材料は、有利な実施態様の場合に、第1のグラフト被膜(C2)の屈折率(nD−C2)が第2のグラフト被膜(C3)の屈折率(nD−C3)よりも大きいことにより特徴付けられる。有利に、第1のグラフト被膜(C2)の屈折率(nD−C2)は、第2のグラフト被膜(C3)の屈折率(nD−C3)よりも少なくとも2%、特に少なくとも3%大きい。
さらに有利な実施多様の場合には、本発明による熱可塑性成形材料は、全体のグラフト被膜の屈折率(nD−C23)が、コア(C1)の屈折率(nD−C1)よりも小さいことにより特徴付けられる。有利に、全体のグラフト被膜の屈折率(nD−C23)は、コア(C1)の屈折率(nD−C1)よりも少なくとも0.1%、特に少なくとも1.0%小さい。
さらに有利な実施態様の場合には、本発明による熱可塑性成形材料は、全体の成分(C)の屈折率(nD−C)と、成分(A)及び(B)の全体のマトリックスの屈折率(nD−AB)との差が0.02以下、特に0.015以下であることにより特徴付けられる。
他の有利な実施多様の場合には、本発明による成形材料はさらに、グラフト共重合体Cの全体のグラフト被膜の屈折率(nD−C23)とコア(C1)の屈折率(nD−C1)との差が0.06より低いことにより特徴付けられる。この実施態様による成形材料は、特に低い縁部の黄色度により特徴付けられる。
前記屈折率は、それぞれ次に記載する方法(実施例参照)により測定される。
本発明による熱可塑性成形材料から、主に射出成形又はブロー成形により成形品を製造することができる。前記熱可塑性成形材料は、しかしながら、プレス成形、カレンダー成形、押出成形又は真空成形することもできる。本発明による熱可塑性プラスチックは、特に良好な機械特性、流動特性及び光学特性により、並びに改善された耐薬品性、例えば耐溶剤性及び吸水性により特徴付けられる。
実施例
次の本発明による実施例及び比較例において、それぞれ熱可塑性成形材料を製造しかつその特性を測定した:
屈折率nD[無次元]:
屈折率(nD−C1)、(nD−C)及び(nD−AB)をシートに関して測定し、前記シートはそれぞれポリマーコア(C1)、ポリマー(C)又は成分(A)と(B)とのポリマー混合物からIWKプレス装置中で200℃で、かつ3〜5barの圧力で2分間予備プレスし、引き続き200℃及び200barで3分間後プレスされた。この測定は、20℃でアッベ屈折計で、固体の場合の屈折率の測定方法によって実施した(Ullmanns Encyklopaedie der technischen Chemie, Band 2/1, p. 486, E. Foerst編; Urban & Schwarzenberg, Muenchen-Berlin 1961参照)。
この屈折率(nD−C2)は次の式によりインクリメンタルに計算された:
Figure 0004469859
式中、xi C2は、グラフト被膜(C2)を構成するモノマー成分Mi C2の質量部であり、(nD−Mi C2)はグラフト被膜(C2)を構成するモノマー成分Mi C2の屈折率増分であり、nはグラフト被膜(C2)を構成する相互に異なるモノマー成分の数である。
この屈折率(nD−C3)は次の式によりインクリメンタルに計算された:
Figure 0004469859
式中、xi C3は、グラフト被膜(C3)を構成するモノマー成分Mi C3の質量部であり、(nD−Mi C3)はグラフト被膜(C3)を構成するモノマー成分Mi C3の屈折率増分であり、nはグラフト被膜(C3)を構成する相互に異なるモノマー成分の数である。
グラフト被膜(C2)もしくは(C3)を構成するモノマー成分Mi C2もしくはMi C3の屈折率増分(nD−Mi C2)もしくは(nD−Mi C3)として次のような値
スチレン: 1.594
メチルメタクリラート: 1.495
ブチルメタクリラート: 1.419
ジヒドロジシクロペンタジエニルアクリラート: 1.497
ブタンジオールジアクリラート: 1.419
ブテングリコールジメタクリラート: 1.419
を使用した。
全体のグラフト被膜の屈折率(nD−C23)は次の式により計算された:
Figure 0004469859
式中、yC2もしくはyC3は、全体のグラフト被膜を構成する第1のグラフト被膜(C2)もしくは第2のグラフト被膜(C3)のそれぞれの質量部であり、屈折率(nD−C2)及び(nD−C3)が前記のように測定された。
膨潤係数QI[無次元]:
グラフトコア重合体(C1)の膨潤係数QIをシートに関して測定し、前記シートは次になお記載されたゴムコア(C1)の製造の際に生じる分散液を50℃で、700〜800mbarで一晩中乾燥することにより得られた。
グラフト重合体(C)の膨潤係数QIをシートに関して測定し、前記シートはグラフト共重合体(C)からIWKプレス装置中で200゜で3〜5barの圧力で2分間予備プレスし、引き続き200℃で200barで3分間後プレスした。
それぞれのシート片をトルエンと混合した。24時間後にデカントし、膨潤したシートを得た。膨潤したシートを真空中で120℃まで一定重量になるまで乾燥させ、再び秤量した。前記膨潤係数は、膨潤したシートの質量と乾燥したシートの質量とからの商として生じる。
耐衝撃性 an[kJ/m2]:
耐衝撃性anはISO 179-2/1eUにより23℃で測定した。
ノッチ付き耐衝撃性 ak[kJ/m2]:
ノッチ付き耐衝撃性akはISO 179-2/1eA(F)により23℃で測定した。
破壊抵抗DS[Nm]:
破壊抵抗DSはISO 6603-2/40/20/Cにより23℃で、2mmの厚さのプレートに関して測定した。
流動性MVR[ml/10min]:
この流動性の尺度として、DIN EN ISO 1133によるメルトボリュームレートMVR 220/10を測定した。
熱形状安定性ビカーB50[℃]:
熱形状安定性ビカーB50はISO 306: 1994により測定した。
透過率[%]:
透過率は、DIN 53236によって2mmの厚さのプレートに関して測定した。
曇り[%]:
この曇りの尺度として、ASTM D 1003によるヘーズ値を2mmの厚さの試験体に関して測定した。
黄色度指数YI[無次元]:
黄色度(Gelbstich)又は黄色度指数YIをASTM D 1925-70 C/10°により測定した。
粒度D50もしくはD90[nm]:
グラフト共重合体−コア(C1)の平均粒子サイズ及び粒子サイズ分布は積分質量分布から測定した。平均粒子サイズとは、どのような場合でも、例えばW. Scholtan及びH. Lange著, Kolloid-Z, und Z.-Polymere 250 (1972), p. 782 - 796,の方法による分析的超遠心を用いて測定された、粒子サイズの重量平均である。この超遠心測定法は、試料の粒子直径の積分質量分布を提供する。このことから、粒子のどのくらいの質量パーセントが測定されたサイズ以下の直径を有するかが推知される。積分質量分布のD50値として表される平均粒子直径は、この場合、粒子の50質量%がD50値に相当する直径よりも小さな直径を有する場合の粒子直径として定義される。同様に、粒子の50質量%は、D50値よりも大きな直径を有する。D90値は、粒子の90質量%が、D90値に相当する直径よりも小さな直径を有する場合の粒子直径として定義される。
吸水性:
成形材料から試験体を製造し、これを20℃で16時間もしくは70℃で6時間水中に貯蔵する。試験体の光学的外観像を引き続き視覚的に評価し、「極めて良い」(++)、「良い」(+)、「十分」(0)、「悪い」(−)、「極めて悪い」(−−)のカテゴリーに分類した。
耐薬品性:
成形材料から成形品を製造し、これを多様な媒体(エタノール、イソプロパノール、オリーブ油−オレイン酸混合物又はジ−イソ−ドデシルフタラート)中に貯蔵する。試験体に関して、それぞれ貯蔵の前及び後で応力亀裂特性(ISO 4600-1992、方法B、球押し込み試験により測定)並びに強度、剛性及び破断点伸び(引張試験ISO 527、破断点伸び)を測定した。貯蔵により引き起こされる、測定された特性のそれぞれの変化を評価し、「極めて良い」(++)、「良い」(+)、「十分」(0)、「悪い」(−)、「極めて悪い」(−−)のカテゴリーに分類した。
成形材料の製造:
成分Aとして、メチルメタクリラート95.5質量%及びメチルアクリラート4.5質量%からなる、粘度数VZ 70ml/gを有する共重合体を使用した(DIN 53727により23℃でジメチルホルムアミド中で0.5質量%の溶液として測定)。
成分Bとして、スチレン81質量%及びアクリルニトリル19質量%からなる、粘度数VZ 60ml/gを有する共重合体を使用した(DIN 53727により23℃でジメチルホルムアミド中で0.5質量%の溶液として測定)。
成分Cを次のように製造した:
第1の段階において、それぞれ水186質量部、炭酸水素ナトリウム0.36質量部、ペルオキソ二硫酸カリウム0.30質量部及びステアリン酸カリウム0.55質量部からなる溶液をまず窒素で不活性化し、70℃で熱処理することによりグラフトコアC1を製造した。引き続き、5時間の間撹拌しながら、tert−ドデシルメルカプタン1質量部と、ブタジエンとスチレンとからなる混合物100質量部とからなる混合物を添加した(ブタジエン−スチレン混合物のそれぞれの組成は表1に記載)。少なくとも95%の転化率まで重合させた。
ブタジエン73質量%とスチレン27質量%とから得られたこのグラフトコアC1は、130nmの平均粒子直径D50及び23の膨潤係数QIを有していた。
ブタジエン70質量%とスチレン30質量%とから得られたこのグラフトコアC1は、140nmの平均粒子直径D50及び31の膨潤係数QIを有していた。
成形材料V4(表1参照)のために、WO 01/46317の教示に従った記載されたグラフトコアC1の製造方法を、複峰性の粒度分布を有するグラフトコアが形成され、粒度分布の最大値を80〜150nmとするように変更した。
第1の段階で得られた、グラフトコアC1を有する反応混合物から、第2の工程のグラフト共重合によりそれぞれ次に記載する工程でグラフト共重合体Cを製造した。
その際、次の省略記号
Bu ブタジエン、
MA メチルアクリラート、
S スチレン、
BDDA ブタンジオールジアクリラート、
MMA メチルメタクリラート、
BA ブチルアクリラート、
BGDMA ブチレングリコールジメタクリラート、
DCPA ジヒドロジシクロペンタジエニルアクリラート
を使用した。
それぞれ表1中に記載した質量部のグラフトコアC1を有する反応混合物を装入し、窒素で不活性化した。引き続き、それぞれステアリン酸カリウム0.1質量部及びペルオキソ二硫酸カリウム0.04質量部を水10質量部に添加した。前記混合物に、それぞれ70℃で1.5時間、表1に記載された質量部の、第1のグラフト被膜C2を構成するモノマーの混合物を添加し、その際、後に挙げた混合物は、それぞれ表1に記載された質量部のS、MMA、DCPA、BDDA及びBGDMAからなる。供給の後に、第1のグラフト被膜C2の構築のための重合を15分間継続した。
こうして得られた反応混合物に、それぞれ1.5時間、表1に記載された質量部の、第2のグラフト被膜C3を構成するモノマーの混合物を添加し、その際、後に挙げた混合物は、それぞれ表1に記載された質量部のMMA及びBAからなる。この重合は、第2のグラフト被膜C3の構築のために、引き続き60分間継続した。引き続き、それぞれさらにペルオキソ二硫酸カリウム0.04質量%を水10質量部中に添加し、1.5時間後重合させた。
こうして得られたグラフト共重合体Cをその後で、1質量%の硫酸マグネシウム溶液で沈殿により単離し、水で洗浄した後に60℃で真空中で24時間乾燥させた。
表1に記載された質量部の成分A、B、C及びそれぞれ0.2質量部のステアリン酸カルシウムから、250℃で溶融した形で、表1に記載された本発明による成形材料1〜4及び比較のために使用される成形材料V1〜V4を製造した。
Figure 0004469859
* 成分A、B及びCの質量部、成形材料はこれらの成分(各成形材料はさらにステアリン酸カルシウム0.2質量部を含有する)から構成されていて、その際、A、B、C及びステアリン酸カルシウムの質量部の合計は100になる。
** 成分C1、C2及びC3の質量部、グラフト共重合体Cはこれらの成分から構成されていて、その際、C1、C2及びC3の質量部の合計は100になる。
*** モノマーの質量部及び種類、これらのモノマーからそれぞれの成分C1、C2及びC3が構成されていて、その際、モノマーのそれぞれの合計は100になる(Bu=1,3−ブタジエン、MA=メチルアクリラート、S=スチレン、BDDA=ブタンジオールジアクリラート、MMA=メチルメタクリラート、BA=ブチルアクリラート、BGDMA=ブチレングリコールジメタクリラート、DCPA=ジヒドロジシクロペンタジエニルアクリラート)。
**** 複峰性の粒度分布を有するグラフト共重合体コアC1
***** Vで表される成形材料は本発明によるものではなく、比較のために使用される。
成分(A)及び(B)は成形材料のマトリックスを形成し、成分(C)はゴムである。
次の表2中では、本発明による成形材料1〜4及び比較のために使用される成形材料V1〜V4について、(C2):(C3)の質量部のそれぞれの割合、第1のグラフト被膜(C2)の屈折率(nD−C2)、第2のグラフト被膜(C3)の屈折率(nD−C3)、全体のグラフト被膜の屈折率(nD−C23)並びにコア(C1)の屈折率(nD−C1)、及び全体の成分(C)の屈折率(nD−C)を記載した。全体の成分(C)の屈折率(nD−C)と成分(A)と(B)との全体のマトリックスの屈折率(nD−AB)とのそれぞれの差異は、全ての成形材料1〜4及びV1〜V4に対して0.02より小さい。
Figure 0004469859
***** Vで表される成形材料は本発明によるものではなく、比較のために使用される。
次の表3中には、本発明による成形材料1〜4並びに比較のために使用される成形材料V1〜V4について、機械特性、流動特性及び光学特性並びに耐薬品性が記載されている。
Figure 0004469859
* ++ 極めて良い、+ 良い、o 十分、− 悪い、−− 極めて悪い。
この実施例は、本発明による熱可塑性成形材料が公知の成形材料と比較して、同等の機械特性、流動特性及び光学特性で、改善された耐薬品性、例えば耐溶剤性又は吸水性を有することを証明する。

Claims (9)

  1. 次の成分
    (A) 次の成分
    (A1) メチルメタクリラート、(A)に対して90〜100質量%と、
    (A2) アクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(A)に対して0〜10質量%
    とからなる混合物の重合により得られるメチルメタクリラート重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して30〜69質量%と、
    (B) 次の成分
    (B1) ビニル芳香族モノマー、(B)に対して75〜88質量%と、
    (B2) シアン化ビニル、(B)に対して12〜25質量%
    とからなる混合物の重合により得られる共重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して30〜69質量%と、
    (C) 次の成分
    (C1) 次の成分
    (C11) 1,3−ジエン、(C1)に対して65〜90質量%と、
    (C12) ビニル芳香族モノマー、(C1)に対して10〜35質量%
    とからなるモノマー混合物の重合によって得られるコア、(C)に対して60〜90質量%と、
    (C2) 第1のグラフト被膜、(C)に対して5〜20質量%と、
    (C3) 次の成分
    (C31) メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C3)に対して70〜98質量%と、
    (C32) アクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C3)に対して2〜30質量%
    とからなるモノマー混合物の重合により得られる第2のグラフト被膜、(C)に対して5〜20質量%
    とから得られるグラフト共重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して1〜40質量%と、
    (D) 場合により常用の添加剤、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して20質量%までの量とからなり、
    但し(C2)対(C3)の質量比は2:1〜1:2の範囲内にある混合物を含有する熱可塑性成形材料において、
    第1のグラフト被膜(C2)が
    (C21) ビニル芳香族モノマー、(C2)に対して30〜39質量%と、
    (C22) メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C2)に対して61〜70質量%と、
    (C23) 架橋性モノマー、(C2)に対して0〜3質量%
    とからなるモノマー混合物の重合により得られることを特徴とする、熱可塑性成形材料。
  2. 第1のグラフト被膜(C2)の屈折率(nD−C2)は第2のグラフト被膜(C3)の屈折率(nD−C3)よりも大きく、かつ全体のグラフト被膜の屈折率(nD−C23)はコア(C1)の屈折率(nD−C1)よりも小さく、かつ全体の成分(C)の屈折率(nD−C)の屈折率と成分(A)と(B)との全体のマトリックスの屈折率(nD−AB)との差は、0.02以下であり、その際、前記屈折率はそれぞれ明細書に記載された方法により測定されることを特徴とする、請求項1記載の熱可塑性材料。
  3. 第1のグラフト被膜(C2)が
    (C21) ビニル芳香族モノマー、(C2)に対して30〜35質量%と、
    (C22) メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C2)に対して63〜70質量%と、
    (C23) 架橋性モノマー、(C2)に対して0〜2質量%
    とからなるモノマー混合物の重合により得られることを特徴とする、請求項1又は2記載の熱可塑性成形材料。
  4. 第1のグラフト被膜(C2)が
    (C21) ビニル芳香族モノマー、(C2)に対して31〜35質量%と、
    (C22) メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C2)に対して63〜68質量%と、
    (C23) 架橋性モノマー、(C2)に対して1〜2質量%
    とからなるモノマー混合物の重合により得られることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の熱可塑性成形材料。
  5. グラフト共重合体Cの全体のグラフト被膜の屈折率(nD−C23)とコア(C1)の屈折率(nD−C1)との差が、0.06より小さく、その際、前記屈折率はそれぞれ明細書に記載された方法により測定される、請求項1から4までのいずれか1項記載の熱可塑性成形材料。
  6. ビニル芳香族モノマーとしてスチレンを使用する、請求項1から5までのいずれか1項記載の熱可塑性成形材料。
  7. (A) 次の成分
    (A1) メチルメタクリラート、(A)に対して90〜100質量%と、
    (A2) アクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(A)に対して0〜10質量%
    とからなる混合物の重合により得られるメチルメタクリラート重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して30〜69質量%と、
    (B) 次の成分
    (B1) ビニル芳香族モノマー、(B)に対して75〜88質量%と、
    (B2) シアン化ビニル、(B)に対して12〜25質量%
    とからなる混合物の重合により得られる共重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して30〜69質量%と、
    (C) 次の成分
    (C1) 次の成分
    (C11) 1,3−ジエン、(C1)に対して65〜90質量%と、
    (C12) ビニル芳香族モノマー、(C1)に対して10〜35質量%
    とからなるモノマー混合物の重合によって得られるコア、(C)に対して60〜90質量%と、
    (C2) 次の成分
    (C21) ビニル芳香族モノマー、(C2)に対して30〜39質量%と、
    (C22) メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C2)に対して61〜70質量%と、
    (C23) 架橋性モノマー、(C2)に対して0〜3質量%
    とからなるモノマー混合物の重合によって得られる第1のグラフト被膜、(C)に対して5〜20質量%と、
    (C3) 次の成分
    (C31) メタクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C3)に対して70〜98質量%と、
    (C32) アクリル酸のC1〜C8−アルキルエステル、(C3)に対して2〜30質量%
    とからなるモノマー混合物の重合により得られる第2のグラフト被膜、(C)に対して5〜20質量%
    とから得られるグラフト共重合体、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して1〜40質量%と、
    (D) 場合により常用の添加剤、成分(A)、(B)及び(C)の合計に対して20質量%までの量、
    但し(C2)対(C3)の質量比は2:1〜1:2の範囲内にある、
    を、溶融物の形で成分(A)、(B)、(C)及び場合により(D)を混合することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の熱可塑性成形材料の製造方法。
  8. 成形品を製造するための、請求項1からまでのいずれか1項記載の熱可塑性成形材料の使用。
  9. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の熱可塑性成形材料を有する成形品。
JP2006544311A 2003-12-16 2004-12-14 改善された耐薬品性を有する熱可塑性成形材料 Expired - Fee Related JP4469859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10359358A DE10359358A1 (de) 2003-12-16 2003-12-16 Thermoplastische Formmassen mit verbesserter Chemiekalienbeständigkeit
PCT/EP2004/014227 WO2005059029A1 (de) 2003-12-16 2004-12-14 Thermoplastische formmassen mit verbesserter chemikalienbeständigkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514046A JP2007514046A (ja) 2007-05-31
JP4469859B2 true JP4469859B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34672850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544311A Expired - Fee Related JP4469859B2 (ja) 2003-12-16 2004-12-14 改善された耐薬品性を有する熱可塑性成形材料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7728073B2 (ja)
EP (1) EP1697458B1 (ja)
JP (1) JP4469859B2 (ja)
KR (1) KR101146840B1 (ja)
AT (1) ATE361340T1 (ja)
DE (2) DE10359358A1 (ja)
ES (1) ES2284084T3 (ja)
WO (1) WO2005059029A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557158B2 (en) * 2004-09-15 2009-07-07 Rohm And Haas Company Gloss reducing polymer composition
DE102005047463A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Basf Ag Thermoplastische Formmassen mit verbesserten optischen Eigenschaften
KR100799605B1 (ko) * 2006-05-04 2008-01-30 제일모직주식회사 내스크래치성이 우수한 수지 조성물
KR100865497B1 (ko) 2006-12-28 2008-10-27 제일모직주식회사 충격보강제, 그 제조방법 및 이를 이용한 내스크래치성메타크릴레이트계 수지 조성물
EP1985663A1 (de) 2007-04-24 2008-10-29 Basf Se Formkörper mit temperaturabhängiger Transparenz
JP2009144008A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 耐傷性、および耐金型汚染性に優れる熱可塑性樹脂組成物
US8501868B2 (en) * 2010-03-26 2013-08-06 Styrolution GmbH Thermoplastic molding compositions with improved optical properties
FR3056218B1 (fr) * 2016-09-20 2020-10-02 Arkema France Composition de polymere, son procede de preparation, son utilisation et objet comprenant celle-ci
CN110003607A (zh) * 2019-04-25 2019-07-12 苏州博驰新材料有限公司 一种化妆笔包装专用的高光泽高分子材料
CN110003608A (zh) * 2019-04-25 2019-07-12 苏州博驰新材料有限公司 一种化妆笔包装专用的高光泽自润滑高分子材料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087449A (en) * 1995-08-31 2000-07-11 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastic moulding materials having little haze

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004003730D1 (de) 2007-06-14
ES2284084T3 (es) 2007-11-01
ATE361340T1 (de) 2007-05-15
KR101146840B1 (ko) 2012-05-16
KR20060109489A (ko) 2006-10-20
US20070167573A1 (en) 2007-07-19
JP2007514046A (ja) 2007-05-31
WO2005059029A1 (de) 2005-06-30
DE10359358A1 (de) 2005-07-14
EP1697458A1 (de) 2006-09-06
US7728073B2 (en) 2010-06-01
EP1697458B1 (de) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101143055B1 (ko) 기계적 및 광학적 특성이 향상된 열가소성 성형 물질
KR100465083B1 (ko) 헤이즈(haze)가거의없는열가소성성형재료
KR100781068B1 (ko) 폴리(메트)아크릴레이트 성형재료의 내충격성 개질용 코어-쉘 입자, 이의 제조방법, 이를 포함하는 성형 조성물 및 당해 성형 조성물로부터 수득 가능한 성형물
RU2334764C2 (ru) Способ получения водных дисперсий
KR101796850B1 (ko) 내충격성이 제공되고, 개선된 광학 특성을 갖는 pmma
US10358552B2 (en) Impact-resistant molding material having an improved characteristics profile
JP4469859B2 (ja) 改善された耐薬品性を有する熱可塑性成形材料
JP4242207B2 (ja) アクリル系樹脂組成物からなるフィルムの製造方法
US20080207830A1 (en) Thermoplastic Plastic Moulding Compositions with Improved Optical Properties
KR100445960B1 (ko) 인성/강성비가개량된응력균열내성투명성형재료
US8168719B2 (en) Thermoplastic molding compound with processing-independent viscosity
US8501868B2 (en) Thermoplastic molding compositions with improved optical properties
JP2002241571A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN102822269A (zh) 具有改进的光学性能的热塑性模塑组合物
JPH07286086A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
MXPA06005771A (en) Thermoplastic moulding compounds exhibiting improved chemical resistance

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees