JP4469710B2 - ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4469710B2
JP4469710B2 JP2004349846A JP2004349846A JP4469710B2 JP 4469710 B2 JP4469710 B2 JP 4469710B2 JP 2004349846 A JP2004349846 A JP 2004349846A JP 2004349846 A JP2004349846 A JP 2004349846A JP 4469710 B2 JP4469710 B2 JP 4469710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
warp
weft
synthetic fiber
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004349846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006161178A (ja
Inventor
謙二 大洞
雅嗣 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Fibers Ltd
Original Assignee
Teijin Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Fibers Ltd filed Critical Teijin Fibers Ltd
Priority to JP2004349846A priority Critical patent/JP4469710B2/ja
Publication of JP2006161178A publication Critical patent/JP2006161178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469710B2 publication Critical patent/JP4469710B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤに関する。
従来、ゴム補強用合成繊維としてはポリエステル、ナイロン、ポリビニールアルコールなどが広く使用される。例えばポリエステル繊維を例にとると、特許文献1或いは2に開示される如く、1670デシテックス或いは1100デシテックスのマルチフィラメントからなる撚糸コードを経糸として1000〜1500本整経して並べ、これらがばらけないように緯糸を緯糸密度が3〜5本/5cmとなるよう打ち込んで得られる織物、いわゆるすだれ織物として使用される。
このとき、上記すだれ織物は、特にこれをタイヤに埋め込んで使用する場合、経糸となるコードが一定間隔になるように配列されていることが重要である。そして、上記コードの並び状態が均一になればなるほど成型されたタイヤ形状が安定する。
すだれ織物は、ゴムへの接着性付与及び経糸のモジュラス維持を目的として、接着剤を付与した後、高温で熱処理され、かつ延伸される。一般には、接着剤としてレゾルシン−ホルマリン−ラッテクスが使用され、240℃以上の熱処理と3%以上の延伸が施されるが、上記の熱処理や延伸によって、すだれ織物の幅が変動する。
この際、織物によっては緯糸が縮むのに伴って、一方の織物端部が他方の織物端部よりも高密度となる現象が発生し、このようなすだれ織物を用いると、タイヤの成形加工において円環状に成形するとき、緯糸が均一に伸長することができず、タイヤのユニフォミティーが低下する問題がある。
特開2000−328387号公報 特開2000−103204号公報
本発明の目的は、上記従来技術の有する問題を解決し、熱処理、延伸後のすだれ織物の密度が均一であり、特に空気入りタイヤに用いてユニフォミティー向上に優れた効果を発揮するゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤの提供するにある。
本発明者らが検討した結果、前述した問題は、緯糸を一方の片側からのみ挿入する織機を用いて製織したすだれ織物において発生し、該織物では挿入側とは逆の片側の緯糸が、挿入側と比べて緯糸の張力が低くなっていることが原因であることがわかった。さらに、すだれ織物の経糸密度を巧みに設計することで、かかる問題を解決できることを突き止めた。
かくして本発明によれば、緯糸と、タイヤコードの経糸とからなり、該緯糸を織物の片側のみから挿入して製織する織機を用いて織られたすだれ織物であって、該緯糸が挿入される側の織物端部の経糸密度が他方の織物端部の経糸密度よりも小さいことを特徴とするゴム補強用合成繊維すだれ織物が提供される。また本発明によれば、上記すだれ織物を用いた空気入りタイヤが提供される。
本発明によれば、接着剤付与などの際の延伸・熱処理後において経糸密度が均一となるゴム補強用合成繊維すだれ織物を提供することができる。このため、上記すだれ織物を空気入りタイヤに使用することによりユニフォミティーに優れたタイヤを得ることができる。
本発明においては、すだれ織物が、緯糸と、タイヤコードの経糸とからなり、該緯糸を織物の片側のみから挿入して製織する織機を用いて織られたすだれ織物であって、該緯糸が挿入される側の織物端部の経糸密度が他方の織物端部の経糸密度よりも小さくなっていることが肝要である。これにより、延伸や熱処理により、一方の織物端部が他方の織物端部よりも高密度となることを抑制し、タイヤのユニフォミティーを向上させることができる。
本発明で使用するゴム補強用合成繊維すだれ織物の経糸としては、ナイロン6、ナイロン66に代表されるポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートに代表されるポリエステル、およびポリビニールアルコールよからなる繊維が好ましく挙げられる。一方、緯糸としては、綿、ポリビニールアルコール、ポリエステル、ナイロンなどを挙げることができる。
そして、生すだれ織物は、上記の経糸用繊維に下撚および上撚を掛けてタイヤコードとしたものを経糸とし、この経糸を1000本〜1500本並べ、これら経糸がばらけないように上記の緯糸繊維からなる緯糸で製織することにより得ることができる。また、すだれの幅は140〜160cmで、長さは800〜2500mであり、緯糸は3本〜5本/5cm間隔で打ち込まれる。
前述したように本発明のすだれ織物は、緯糸が挿入される側の織物端部の経糸密度が他方の織物端部の経糸密度よりも小さくする必要があるが、これは経糸の筬の間隔を調整することで可能である。
この際、タイヤのユニフォミティーを向上させる上では、緯糸が挿入される側の織物端部から他方の織物端部に向かって経糸密度を漸増させることが好ましく、緯糸が挿入される側の織物端部から織物中央部に向かって経糸密度を漸増させ、かつ他方の織物端部から織物中央部に向かって経糸密度を漸減させることがより好ましい。
上記のように経糸密度を漸減あるいは漸増させるには、経糸の筬の間隔を多段階に或いは連続的徐々に広くあるいは狭くすることによって実現できる。実際には、特定幅で段階的に経糸密度を変化させる方が織物設計上好ましい。この際、その段階数は3〜7段階が好ましく、その幅は5〜15cmで行うのが好ましい。本発明においては、すだれ織物の幅全部の経糸密度を変えるのではなく、織物端部から特定の幅のみを段階的に或いは連続的に徐々に経糸密度を変化させてもよい。
上記すだれ織物に対して接着剤が付与されるが、該接着剤としては、エポキシ化合物、イソシアネ−ト化合物およびハロゲン化フェノ−ル化合物およびレゾシンポリサルファイド化合物などを挙げることができる。また、その付与方法としては、具体的には第1処理液でエポキシ化合物、ブロックイソシアネ−ト、ラテックスの混合液を付与し、熱処理後に第2処理液としてレゾルシンとホルムアルデヒドとの初期縮合物およびゴムラテックスからなる液(RFL液)を付与し、次いでさらに熱処理する方法が代表的手段として挙げられる。
次に、接着剤付与後のすだれ織物に対し付与する熱処理、延伸条件としては、例えば経糸がナイロン6繊維の場合は170〜215℃で30〜90秒、好ましくは190〜210℃で50〜70秒、またナイロン66繊維の場合は200〜240℃、30〜90秒、好ましくは210〜230℃で50〜70秒が望ましい。また、ポリエステルの場合は200〜250℃で30〜150秒、好ましくは210〜230℃の処理が施される。いずれの場合にも約3%延伸が施される。
以下、実施例を挙げて本発明の構成および効果をさらに詳細に説明する。尚、実施例における各物性は下記方法により求めたものである。
(1)筬仕様
中央部の筬密度を100とした指数で表示した。数値が小さいほど筬密度が低くなる。中央部の筬密度がA(本/inch)で、最端部の筬密度がB(本/inch)の場合にはB/Aで算出される。
(2)経糸密度の均一性
中央部の経糸密度を100とした指数で表示した。数値が100に近いほど均一性に優れている。中央部の経糸密度がC(本/inch)で、片側最端部の経糸密度がD(本/inch)、もう一方の片側最端部の経糸密度がE(本/inch)の場合には、(D+E)/Cで算出される。
(3)ユニフォミティー
JASOC607(自動車用タイヤのユニフォミティー試験方法)に準拠して、リム(16×6.5JJ)、内圧(200kPa)、荷重(5.50kN)の条件下における試供タイヤのRFV(ラテラルフォースバリエーション)を測定し、比較例1を100とした指数で表示した。数値が小なほどユニフォミティーに優れている。
[実施例1]
極限粘度0.95のポリエチレンテレフタレートを常法により溶融紡糸し、延伸倍率5.5倍に延伸することにより得られた、1670デシテックス250フィラメントのマルチフィラメント2本を、下撚数40回/10cm、上撚数40回/10cmの撚数で撚糸してコードを得、これを経糸とした。
前述した経糸(コード)を1500本引揃え、これに20番手の綿紡績糸(都築紡績(株)製)を緯糸として4本/5cmの間隔で打ち込んで、ゴム補強用合成繊維すだれ織物を製造した。この際、緯糸の挿入側である織物端部の筬仕様を95とし、そこから幅10cm単位(以下、この幅を変則幅と称する)で、7段階(この段階数を以下、漸増数と称する)で織物の中央部に向かって筬密度を漸増させた。これに対して、緯糸の挿入側とは反対側の織物端部の筬仕様は105とし、変則幅10cm単位で、7段階(この段階数を以下、漸減数と称する)で織物の中央部に向かって筬密度を漸減させた。これにより、緯糸挿入側の織物端部からその反対側の織物端部まで経糸密度が漸増しているすだれ織物とした。
次いで、上記のすだれ織物を、エポキシ化合物、ブロックイソシアネ−ト化合物およびゴムラテックスからなる混合液(第1浴処理液)に浸漬した後、130℃で100秒間乾燥し、続いて240℃で45秒間延伸熱処理した。
さらに、上記第1処理浴で処理したすだれ織物を、レゾルシン・ホルマリン・ゴムラテックス(RFL)からなる第2処理液に浸漬した後、100℃で100秒間乾燥し、続いて240℃で60秒間延伸熱処理を施した。そして、上記のすだれ織物を補強材として用いて、常法により空気入りタイヤ(タイヤサイズ225/60R16)を試作した。結果を表1に示す。
[実施例2〜6]
緯糸挿入側の織物端部の筬仕様、該織物端部から織物中央部に向かっての漸増数、その際の変則幅、及び、緯糸挿入側と反対側の織物端部の筬仕様、該織物端部から織物中央部に向かっての漸減数、その際の変則幅を表1のように変更した以外は、実施例1と同様にしてすだれ織物を製造し、タイヤを試作した。結果を表1に示す。
[比較例1]
経糸密度を変えず、織物の両端部と中央部の経糸密度を同じにした以外は、実施例1と同様にしてすだれ織物を製造し、タイヤを試作した。結果を表1に示す。
Figure 0004469710
本発明によれば、接着剤付与などの際の延伸・熱処理後において経糸密度が均一となるゴム補強用合成繊維すだれ織物を提供することができる。このため、上記すだれ織物を特に空気入りタイヤに使用することによりユニフォミティーに優れてタイヤを得ることができ、本発明はその産業的価値が極めて高いものである。

Claims (4)

  1. 緯糸と、タイヤコードの経糸とからなり、該緯糸を織物の片側のみから挿入して製織する織機を用いて織られたすだれ織物であって、該緯糸が挿入される側の織物端部の経糸密度が他方の織物端部の経糸密度よりも小さいことを特徴とするゴム補強用合成繊維すだれ織物。
  2. 緯糸が挿入される側の織物端部から他方の織物端部に向かって経糸密度が漸増している請求項1記載のゴム補強用合成繊維すだれ織物。
  3. 緯糸が挿入される側の織物端部から織物中央部に向かって経糸密度が漸増しており、かつ、他方の織物端部から織物中央部に向かって経糸密度が漸減している請求項1または2記載のゴム補強用合成繊維すだれ織物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のゴム補強用合成繊維すだれ織物を用いた空気入りタイヤ。
JP2004349846A 2004-12-02 2004-12-02 ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4469710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349846A JP4469710B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349846A JP4469710B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006161178A JP2006161178A (ja) 2006-06-22
JP4469710B2 true JP4469710B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=36663517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349846A Expired - Fee Related JP4469710B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4469710B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4922873B2 (ja) * 2007-09-06 2012-04-25 帝人ファイバー株式会社 すだれ織物、及び、すだれ織物と補強用繊維コードの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006161178A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4196763A (en) Tire cord fabric and tire construction
WO2014163134A1 (ja) コンベヤベルト用繊維補強層
JP4469710B2 (ja) ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2021084623A (ja) 織物ストリップを含むタイヤ
KR101251595B1 (ko) 고무 보강용 싱글 코오드의 제조 방법
JP4902375B2 (ja) ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006161177A (ja) ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP6596819B2 (ja) タイヤ補強用のすだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
TWI285228B (en) Synthetic fiber tire cord fabric for reinforcing rubber and pneumatic tire using the same
JP4145195B2 (ja) ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2012063180A1 (en) A reinforcement strip for a tire
JP4180976B2 (ja) ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
KR101590231B1 (ko) 연사효과를 가지는 폴리에스테르 멀티필라멘트 섬유 및 그 제조방법
JP2016138345A (ja) タイヤ補強用のすだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN101275326A (zh) 气袋用底布的制造方法
JP2005171419A (ja) ベルト補強用合成繊維織物及びそれを用いたベルト
JP2005154963A (ja) ゴム補強用合成繊維すだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
RU204835U1 (ru) Ткань техническая полиэфирная
RU201049U1 (ru) Полиэфирная кордная ткань (18 пду)
AU2014250467B8 (en) Fiber-reinforced layer for conveyor belt
JP5217938B2 (ja) 空気入りタイヤのカーカス用すだれ織物
JP6491522B2 (ja) タイヤ補強用のすだれ織物及びそれを用いた空気入りタイヤ
KR20100035331A (ko) 타이어 코드지 및 그 제조방법
JP2010090506A (ja) コードすだれ織物、および、繊維コードの製造方法
JP2000328387A (ja) すだれ織物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees