JP4468484B2 - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4468484B2
JP4468484B2 JP2009527642A JP2009527642A JP4468484B2 JP 4468484 B2 JP4468484 B2 JP 4468484B2 JP 2009527642 A JP2009527642 A JP 2009527642A JP 2009527642 A JP2009527642 A JP 2009527642A JP 4468484 B2 JP4468484 B2 JP 4468484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
residue
hair cosmetic
triazine
poe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009527642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009154269A1 (ja
Inventor
智子 渡辺
智行 川副
喬史 勅使河原
令二 宮原
正敏 落合
泰三 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4468484B2 publication Critical patent/JP4468484B2/ja
Publication of JPWO2009154269A1 publication Critical patent/JPWO2009154269A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4966Triazines or their condensed derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、毛髪化粧料に関する発明であり、より具体的には、紫外線防御効果に優れる難溶性のトリアジン基を有する紫外線吸収剤を含有しつつ、使用感が良好な、洗髪用途や整髪用途に用いることが可能な毛髪化粧料に関する発明である。
紫外線により毛髪が損傷を受けることは経験的に知られており、近年、特に太陽光に含まれる紫外線の影響が重大視されつつある。毛髪が紫外線に接触することにより、毛髪を構成するタンパク質の酸化によるタンパク質の溶出が顕著になり、これが毛髪内部の空洞化や手触りの悪化(「ぱさつき」や「ごわつき」)を招く一因となっていることが、本出願人らの研究により解明されている。この毛髪の構成タンパク質の酸化は、わずかな時間の紫外線曝露によっても起こり、しかも、UVAによっても、UVBによっても、起こることがわかってきた。
上記のことから、毛髪化粧料において紫外線吸収剤を配合することは、太陽光等の曝露等による紫外線との接触による毛髪損傷を防ぐための有効な手段であることがわかる。しかしながら、特に、UVA(長波長紫外線)に対して防御効果を有する紫外線吸収剤は、その種類が限られており、しかも難溶性のものが多い。したがって難溶性の紫外線吸収剤を配合して毛髪の損傷を防ぐためには、必然的に界面活性剤等の配合量を多くする必要があり、結果として毛髪化粧料の使用感触が悪くなってしまうという欠点があった。本発明が解決する課題は、難溶性紫外線吸収剤を安定配合する手段を確立し、これを毛髪化粧料に適用することにより、紫外線による毛髪の損傷防止効果と優れた使用感触を併せ持つ毛髪化粧料を提供することにある。
本発明者は、優れたUVA吸収が認められることが多い難溶性の紫外線吸収剤である、トリアジン基を有する紫外線吸収剤について、疎水分子としてフィトステロール骨格又はフィトスタノール骨格を有し、かつ、親水分子として、ポリオキシエチレン鎖(POE鎖)、あるいは、ポリオキシエチレン鎖(POE鎖)とポリオキシプロピレン鎖(POP鎖)のブロック鎖、を有する界面活性剤を、トリアジン基を有する紫外線吸収剤と共存させると、毛髪が紫外線による酸化ダメージから保護され、使用性においても優れることが明らかになった。
すなわち、本発明は、下記成分(1)及び(2)を含有する毛髪化粧料(以下、本発明毛髪化粧料ともいう)を提供する発明である。
(1)下記式(I)にて表されるポリオキシ低級アルキレン付加化合物(以下、化合物(I)ともいう)
Figure 0004468484
[式中、Rは、フィトステロール残基又はフィトスタノール残基を示し、mは0〜100の数を表し、nは5〜100の数を表す。]
(2)トリアジン基を有する紫外線吸収剤(以下、トリアジン系紫外線吸収剤ともいう)
また、本発明を適用可能な毛髪化粧料の具体的な形態としては、シャンプー、リンス、リンスインシャンプー、ヘアコンディショナー等の頭髪洗浄料;ヘアフォーム、ヘアムース(登録商標)、ヘアスプレー、ヘアミスト、ヘアジェル、セットローション、カーラーローション、ヘアリキッド、ヘアワックス、ヘアトリートメント(ヘアクリーム、ヘアブロー等)、養毛料、染毛料、パーマネントウェーブ剤、縮毛矯正剤等の毛髪処理剤(なお、ここで「毛髪処理剤」とは「毛髪処理用組成物」を意味するものとする)にも、本発明を適用することが可能である。
本発明により、紫外線に対する毛髪の損傷の抑制を効果的に行うことが可能であり、かつ、使用性にも優れた毛髪化粧料が提供される。
[ポリオキシ低級アルキレン付加化合物(化合物(I))の配合]
本発明毛髪化粧料においては、上述のように、水と難溶性のトリアジン系紫外線吸収剤と共に、化合物(I)が配合される。化合物(I)は、後述するように、上記式(I)の範囲内の1種のみの化合物として本発明毛髪化粧料に配合することも可能であり、異なる2種以上の化合物の混合物であってもよい。
化合物(I)において、Rがとり得るフィトステロール残基の母化合物であるフィトステロールは、植物由来のステロールであり(F.D.GunstoneおよびB.G.Herslof、A Lipid Glossary、ジ・オイリー・プレス、エアー、1992)、特に、限定はされない。すなわち、Rがとり得るフィトステロール残基としては、シトステロール残基、カンペステロール残基、スチグマステロール残基、ブラッシカステロール(brassicasterol)残基、アベナステロール(avenasterol)残基、エルゴステロール残基等が挙げられる。また、本発明含水組成物中に配合される化合物(I)は、上述したように、Rが異なるフィトステロール残基である2種以上の化合物の混合物であることも可能である。
同じく、Rがとり得るフィトスタノール残基の母化合物であるフィトスタノールは、フィトステロールの水素化又は飽和対応物質であり、特に限定されない。すなわち、Rがとり得るフィトスタノール残基としては、例えば、シトスタノール、カンペスタノール、スチグマスタノール、ブラッシカスタノール(brassicastanol)、アベナスタノール(avenastanol)、エルゴスタノール等が挙げられる。また、本発明毛髪化粧料中に配合される化合物(I)は、上述したように、Rが異なるフィトスタノール残基である2種以上の化合物の混合物であることも可能である。
さらに、化合物(I)は、Rが1種又は2種以上のフィトステロール残基を有する化合物と、同じく1種又は2種以上のフィトスタノール残基を有する化合物の混合物として、本発明毛髪化粧料に配合することも可能である。
次に、化合物(I)におけるポリオキシプロピレン鎖(POP鎖)の数を示すmは0〜100であり、好適には、0又は5〜50である。また、ポリオキシエチレン鎖(POE鎖)の数を示すnは5〜100であり、好適には10〜50である。すなわち、化合物(I)は、ポリオキシ低級アルキレン鎖が、POE鎖、あるいは、POP鎖とPOE鎖のブロック鎖、であるポリオキシ低級アルキレン付加化合物である。
化合物(I)の本発明毛髪化粧料における配合量は、化粧料に対して0.01〜10質量%が好適であり、より好適には0.1〜5質量%である。当該配合量が0.01質量%未満では、トリアジン系紫外線吸収剤を実質的な紫外線遮蔽効果が認められる程度に水分散化又は可溶化することが困難であり、10質量%を超えて配合すると、製剤のべたつきの原因となる傾向が認められる。また、当該化合物(I)の配合量は、トリアジン系紫外線吸収剤の配合量との相対関係に依るところが大きい。トリアジン系紫外線吸収剤に対する化合物(I)の存在比の上限は、上記の化合物(I)の配合量の上限値を限度指標として、質量比で1以上であることが好適であり、3以上であることが特に好適である。化合物(I)の配合量の下限の好適値も、この配合比により規定され得る。
[トリアジン系紫外線吸収剤の配合]
本発明毛髪化粧料においては、トリアジン系紫外線吸収剤、すなわちトリアジン基を有する紫外線吸収剤、を1種又は2種以上配合することが必要である。トリアジン系紫外線吸収剤は水難溶性であるが、水以外の溶媒に対する溶解性については特に限定されるものではない。なお、このトリアジン系紫外線吸収剤の配合は、他の水難溶性の紫外線吸収剤や水溶性の紫外線吸収剤の選択的な配合を妨げない。
トリアジン系紫外線吸収剤としては、例えば、ビスレゾルシニルトリアジン、さらに具体的には、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン(別名:2,4―ビス{〔4−(2−エチルヘキシルオキシ)―2−ヒドロキシ〕フェニル}−6−(4−メトキシフェニル)1,3,5−トリアジン、市販品としてチノソーブ(TINOSORB)S、チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社)、オクチルトリアゾン(別名:2,4,6―トリス{4−(2−エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ}1,3,5−トリアジン、若しくは、2,4,6−トリアニリノ−p−(カルボ−2’−エチルヘキシル−1’−オキシ)−1,3,5−トリアジン、市販品としてユビナール T150(UVINUL T150)、BASF社)、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−エチルヘキシル)フェノキシ]−2H−ベンゾトリアゾール、ジオクチルブタミドトリアゾン(市販品:Uvasorb HEB、3V sigma社)等が挙げられる。
トリアジン系紫外線吸収剤の本発明毛髪化粧料における配合量は、上述した化合物(I)との配合比に従うことが好適であるが、概ね、化粧料の0.001〜3質量%が好適であり、より好適には0.001〜1質量%である。当該配合量が0.001質量%未満では、本発明毛髪化粧料において実質的な紫外線遮蔽作用による毛髪損傷の抑制が困難であり、3質量%を超えて配合することは、トリアジン系紫外線吸収剤の溶解性の現実的な限界を超えることになる。
上述のように、本発明毛髪化粧料は、トリアジン系紫外線吸収剤以外の紫外線吸収剤の配合を妨げず、例えば、安息香酸系紫外線吸収剤(例えば、パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N−ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N−ジエトキシPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABAブチルエステル、N,N−ジメチルPABAエチルエステル等);アントラニル酸系紫外線吸収剤(例えば、ホモメンチル−N−アセチルアントラニレート等);サリチル酸系紫外線吸収剤(例えば、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p−イソプロパノールフェニルサリシレート等);ケイ皮酸系紫外線吸収剤(例えば、オクチルシンナメート、エチル−4−イソプロピルシンナメート、エチル−2,4−ジイソプロピルシンナメート、メチル−2,4−ジイソプロピルシンナメート、プロピル−p−メトキシシンナメート、イソプロピル−p−メトキシシンナメート、シクロヘキシル−p−メトキシシンナメート、エチル−α−シアノ−β−フェニルシンナメート、2−エチルヘキシル−α−シアノ−β−フェニルシンナメート等);ベンゾフェノン系紫外線吸収剤(例えば、2−[4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシルエステル、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4’−メチルベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸塩、4−フェニルベンゾフェノン、2−エチルヘキシル−4’−フェニル−ベンゾフェノン−2−カルボキシレート、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、4−ヒドロキシ−3−カルボキシベンゾフェノン等);3−(4’−メチルベンジリデン)−d,l−カンファー、3−ベンジリデン−d,l−カンファー;2−フェニル−5−メチルベンゾキサゾール;2,2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニルベンゾトリアゾール;2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール;2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニルベンゾトリアゾール;ジベンザラジン;ジアニソイルメタン;4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン;5−(3,3−ジメチル−2−ノルボルニリデン)−3−ペンタン−2−オン;フェニルアクリレート系紫外線吸収剤(例えば、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、2−エチル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート等);フェニルベンズイミダゾール誘導体(例えば、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、ジソジウムフェニルジベンズイミダゾールテトラスルフォネート等);ジベンゾイルメタン系紫外線吸収剤(例えば、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン等);カンファー誘導体(例えば4−メチルベンジリデンカンファー、テレフタリリデンジカンファースルフォニックアシッド等);フェニルベンゾトリアゾール誘導体(例えばヒドロキシ−(エチルヘキシル)フェノキシベンゾトリアゾール、メチレンビス−ベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール等);ベンザルマロネート誘導体(例えばジメチコベンザルマロネート等)等が挙げられる。
これらの他の紫外線吸収剤は、水溶性あるいは難溶性にかかわらず配合可能であり、その配合量は、本発明の効果を妨げない限度において、自由に選択可能である。
[水の配合]
本発明毛髪化粧料は、水を配合して、含水組成物、すなわち、水性の毛髪化粧料とすることができる。この場合、本発明毛髪化粧料に配合する水は、通常は、イオン交換水、精製水、又は、水道水である。本発明毛髪化粧料における水の配合量は、化粧料における、化合物(1)及びトリアジン系紫外線吸収剤の総量の残量、あるいは、化粧料における、化合物(1)、トリアジン系紫外線吸収剤、及び、一般的な配合成分の残量を含有させることができる。
水を配合した本発明毛髪化粧料においては、疎水分子としてフィトステロール骨格又はフィトスタノール骨格を有し、かつ、親水分子として、POE鎖、あるいは、POE鎖とPOP鎖、を有する界面活性剤である化合物(I)と、トリアジン基を有する紫外線吸収剤と水系中に共存させると、当該界面活性剤が効率よく水分散状態又は可溶化状態となり安定に配合可能となる。
[本発明の具体的な態様]
本発明毛髪化粧料においては、ヘアスプレーやヘアオイル等の無水の組成物、あるいはシャンプー、コンディショナー、ヘアワックス、ヘアトリートメント、ヘアクリーム等の含水組成物に適用可能である。
無水組成物の場合は、各パーツをも混合して製造することが可能である。含水組成物の場合は、選択される毛髪化粧料の形態によっても異なるが、例えば、少なくともトリアジン系紫外線吸収剤を、化合物(I)に溶解又は分散させた油相パーツを調製し、これを水相パーツに混合して、可溶化又は分散させることが、基本的な製造方法の一つとして挙げられる。
上述したように、本発明毛髪化粧料は、典型的には、(1)頭髪洗浄料と、(2)毛髪処理剤、として用いられる。本発明毛髪化粧料には、これらの選択され得る形態と必要に応じた一般的成分を配合して、例えば、上述の要領で所望する形態の毛髪化粧料を製造することが可能である。
一般的成分をここに例示するが、これらに限定されるものではない。また、これらの一般的成分を配合し得る本発明毛髪化粧料を、頭髪洗浄料と毛髪処理剤に大別して例示する。
陰イオン性界面活性剤の具体的な例としては、例えば、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、高級脂肪酸塩、アルキルスルホン酸塩、POEアルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、N−アシルサルコシン塩、N−アシルイセチオン酸塩、N−アシルグルタミン酸塩、アルファオレフィンスルホン酸塩、アルキルエーテル酢酸塩、POEアルキルエーテル酢酸塩等が挙げられる。
陽イオン性界面活性剤の具体的な例としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、ジアルキルモリホニウム塩、POEアルキルアミン;アルキルアミン塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
非イオン界面活性剤の具体的な例としては、例えば、アルカノールアミド、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビット脂肪酸エステル、ソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、テトラポリオキシアルキレンエチレンジアミン縮合物類、ポリオキシアルキレンエーテル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸アミド、ポリオキシアルキレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンヒマシ油誘導体、ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油誘導体、アルキルポリグルコシド等が挙げられる。
両性界面活性剤の具体的な例としては、例えば、アルキルイミダゾリニウムベタイン、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルアミノカルボン酸、アルキルスルホベタイン、アルキルアミンオキシド、アルキルカルボキシベタイン、アルキルベタイン等が挙げられる。
油分の具体的な例としては、例えば、オリーブ油、ホホバ油、ヒマシ油、ラノリン、ミツロウ、カルナバロウ、流動パラフィン、スクワラン、マイクロクリスタリンワックス、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、セタノール、ステアリルアルコール、オクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、シリコーン樹脂、シリコーンゴム、アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン等が挙げられる。
保湿剤の具体的な例としては、例えば、ポリエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等が挙げられる。
高分子系粘度調整剤の具体的な例としては、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等が挙げられる。
(1)頭髪洗浄料
例えば、頭髪洗浄料としてシャンプーを選択する場合には、起泡剤として、上記の陰イオン性界面活性剤を用いることが可能であり、さらに、上記の両性界面活性剤や非イオン型界面活性剤を配合することも可能である。さらに、油分、カチオン化セルロース等のカチオン性高分子(コンディショニング剤)、上記の保湿剤、増粘剤、上記の粘度調整剤、pH調整剤、乳濁剤、色素、金属イオン封鎖剤、防腐剤等がシャンプーの一般的配合成分として挙げられる。また、ふけや痒みの防止を目的として、トリクロロカルバニリド、イオウ、サリチル酸、ジンクピリチオン、イソプロピルメチルフェノール等を配合することも可能である。
頭髪洗浄料としてリンスやヘアコンディショナー(以下、リンス等ともいう)を選択する場合には、上記の陽イオン性界面活性剤を配合することが可能であり、その他、上記の油分や保湿剤等を配合することも可能である。本発明毛髪化粧料は、陽イオン性界面活性剤の水溶液に油分を溶解させた透明リンス等であっても、陽イオン系界面活性剤と高級アルコールと水により形成される層状構造のゲルの形成による乳化系のリンス等であってもよい。
頭髪洗浄料として、リンスインシャンプーを選択する場合には、例えば、主洗浄剤として、上記の陰イオン性界面活性剤を用い、コンディショニング剤として、上述の陽イオン性界面活性剤やシリコーン、さらに炭化水素系の油分等を配合することができる。
(2)毛髪処理剤
仕上げ用毛髪化粧料として、ヘアフォームやヘアムース(登録商標)を用いる場合には、本発明は原液において適用される。当該原液には、一般的な成分として、非イオン性ポリマー(ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体等)、陰イオン性ポリマー(アクリル酸エステル/メタクリル酸エステル共重合体、ビニルメチルエーテル/マレイン酸ブチル共重合体等)、陽イオン性ポリマー(ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合体カチオン化物等)、両性ポリマー(アクリル酸ヒドロキシプロピル/メタクリル酸ブチルアミノエチル/アクリル酸オクチルアミド共重合体等)に代表されるセット剤;上記の油分、保湿剤、一般的な乳化用の界面活性剤等を配合することが可能である。
毛髪処理剤として、ヘアスプレーやヘアミストを選択する場合には、上記のヘアフォーム等の場合と同じく、原液に対して本発明を適用することができる。ヘアスプレーの主成分として、例えば、ポリビニルピロリドン又はこれの酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂アルカノールアミン液、ビニルメチルエーテル/マレイン酸ブチル共重合体等の皮膜形成剤、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、セタノール等の高級アルコール、ラノリン誘導体等の固形油分、シリコーン油等を配合することができる。
毛髪処理剤として、ヘアジェルを選択する場合には、増粘系を形成する水溶性高分子として、カルボキシビニルポリマー、メチルセルロース、カラギーナン等が配合される。その他、上記のセット剤や保湿剤、さらに、アルカリ剤、一般的な乳化用の界面活性剤、金属イオン封鎖剤等を配合することができる。
毛髪処理剤として、セットローションやカーラーローションを選択する場合には、例えば、上述のセット剤や保湿剤、さらに可塑剤等を配合することができる。
毛髪処理剤として、ヘアリキッドを選択する場合には、例えば、整髪剤としてポリアルキレングリコール等を配合することができる。
毛髪処理剤として、ヘアワックスを選択する場合には、固形油分(キャンデリラロウ、カルナウバロウ、ミツロウ等のロウ類、流動パラフィン、ワセリン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素油、ラウリン酸、ミリスチン酸等の高級脂肪酸、上記の高級アルコール等)や、流動油分、半固形油分、上記の増粘剤、上記の保湿剤、一般的な乳化用の界面活性剤等を配合することができる。
毛髪処理剤としてヘアクリームを選択する場合には、オリーブ油、ツバキ油、合成トリグリセライド等の油脂;上記の炭化水素油、上記のロウ類、上記の高級脂肪酸;ミリスチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル等の高級脂肪酸エステル;上記の高級アルコール、上記の増粘剤;有機アミン又は無機アルカリ、防腐剤、金属イオン封鎖剤等を配合することができる。
毛髪処理剤としてヘアブローを選択する場合には、上記の陽イオン性界面活性剤、エタノール、シリコーン誘導体、上記の保湿剤、上記の油分、蛋白加水分解物、防腐剤等を配合することができる。
以下、本発明の実施例を開示し、本発明を具体的に説明するが、これにより本発明が限定されるものではない。また、配合量は特に断りのない限り、配合対象に対する質量%である。本実施例は、本発明毛髪化粧料が頭髪洗浄料である場合の実施例A、及び、同じく毛髪処理剤である実施例Bにて構成され、それぞれ、化合物(I)の親水分子がPOE鎖である場合と、POE鎖とPOP鎖のブロック鎖である場合について記載する。
1.試験の内容
(1)紫外線防御効果の検討
毛髪から抽出したタンパク質で調製されたケラチンフィルムを用いて、各試料を塗布した時の紫外線防御効果を測定する。
(ケラチンフィルムの調製)
15才女性の毛髪600mgを、尿素30質量%、チオ尿素20質量%、ジチオスレイトール5質量%、25mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.5)8mlを含む混合液に浸漬して毛髪サンプル処理液とし、これを50℃にて4日間保持して、毛髪ケラチン蛋白質溶解液を得た。この溶解液からろ過により末抽出毛髪を取り除き、毛髪ケラチン蛋白質溶液とした。この蛋白質溶液3.5mgへ、100mM酢酸水溶液6mlを添加、混合し、この混合溶液を、水を満たしたシャーレ(直径35mm)へ静かにキャストした。固体化した後、蒸留水を含む展開用溶液を数回交換して、ゲル中の溶液を蒸留水に置換した。最後に蒸留水を除き、シリカゲルを含む箱内で十分に乾燥し、目的のケラチンフィルムを得た。
得られたケラチンフィルムを用いて、以下の実験方法に従い、蛍光輝度増加量を測定した。
(蛍光輝度増加量の測定)
(a)ケラチンフィルムと試料の接触
下記実施例(A)(頭髪洗浄料)においては、ケラチンフィルムを載置したシャーレ上に蒸留水で4倍に薄めた各試料(実施例及び比較例)3gを注ぎ、(シャンプーの場合はシャーレ内で泡立てて)3分間振とうさせる。その後、試料を廃棄し、蒸留水1.5mlで7回洗い流し、乾燥させる。
下記実施例(B)(毛髪処理剤)においては、ケラチンフィルムを含むシャーレ内に適合したサイズ(φ34mm)の石英ガラス板(UV吸収がなく、厚さ1mm)を用意し、そこへ各試料(実施例及び比較例)1mlを塗布し、50℃において24時間乾燥させる。ケラチンフィルムの表面半分に光が当たらないようにアルミホイルを載せて遮蔽した上に、試料を処理した石英ガラスを載せる。
(b)紫外線の照射
下記実施例(A)(頭髪洗浄料)においては、人工太陽(Solar simulator,15mW/cm2:290〜390nm)を用いて、10分間照射する。照射の際にはフィルムの表面半分に光が当たらないようにアルミホイルで遮蔽する。この試料処理〜人工太陽照射を全体として7回繰り返す。
下記実施例(B)(毛髪処理剤)においては、人工太陽(Solar simulator,15mW/cm2:290〜390nm)を用いて、1時間照射(54J/cm)する。
(c)紫外線照射後のケラチンフィルムの染色
5−FTSCをジメチルスルホキシド溶液に溶解させ、5mMの5−FTSC溶液を調製する。次に水酸化ナトリウムを用いて、pH5.5に調整した0.1MのMES(2-Morpholino ethanesulfonic acid,monohydrate)に、先に調製した5mMの5−FTSC溶液を溶解させ、20μMの5−FTSC/0.1M MES−NA(pH5.5)染色液を調製する。染色方法は、20μMの5−FTSC/0.1M MES−NA(pH5.5)染色液を、ケラチンフィルムを含むシャーレ上に注ぎ、室温で15分間振とうするというものである。染色が十分になされた後、染色液の除去のために、洗浄操作を行う。シャーレから振とう液を廃棄した後、初めに2×SSC−0.1%SDS溶液を注ぎ、室温で5分間振とうする。洗浄液を換えて再度繰り返す。次に0.2×SSC−0.1%SDS溶液を注ぎ50℃で20分間静置する。洗浄液を換えて再度繰り返す。その後蒸留水を注ぎ室温で2分間振とうする。蒸留水を変えて全部で6回繰り返す。上記染色液の調製、染色、洗浄の工程はすべて遮光下において行う。
(d)洗浄後のケラチンフィルムをデシケーター内で乾燥させた後、実体蛍光顕微鏡にて各ケラチンフィルムの遮蔽部と照射部の蛍光画像を取得後、蛍光輝度を測定する。照射部の蛍光輝度から遮蔽部の蛍光輝度を差し引いた値を蛍光輝度増加量とする。蛍光輝度増加量が小さいほど紫外線防御効果に優れ、蛍光輝度増加量が大きいほど紫外線防御効果に劣ることになる。各試料において、(A)紫外線吸収剤成分(B)紫外線吸収剤可溶化界面活性剤成分を配合していないものを対象試料とし、その試料を塗布して実験したときの蛍光輝度増加量と比較する。
(紫外線防御効果の判定基準:◎が最高評価、×が最低評価、以下、同様である。)
◎・・・(A)、(B)成分無配合対象試料の蛍光輝度増加量に比べて、蛍光輝度増加量が50%未満であった。
○・・・(A)、(B)成分無配合対象試料の蛍光輝度増加量に比べて、蛍光輝度増加量が50%以上80%未満であった。
△・・・(A)、(B)成分無配合対象試料の蛍光輝度増加量に比べて、蛍光輝度増加量が80%以上100%未満であった。
×・・・(A)、(B)成分無配合対象試料の蛍光輝度増加量に比べて、蛍光輝度増加量が100%以上であった。
(2)手触り感(ぱさつきのなさ)の検討
健常毛2gの毛束に各試料(実施例及び比較例)0.5gを塗布(シャンプーの場合は泡立てる)した後、流水で試料を洗い流し、乾燥させる。処理後、人工太陽(Solar simulator,15mW/cm2:290〜390nm)を10分間照射(9J/cm)する。さらに試料で処理後照射することを全部で7回繰り返した後、専門パネル10名が未処理の毛束と比べて、手触り感(ぱさつきのなさ)を、以下の基準により評価した。
◎・・・専門パネル8名以上が未処理の毛束と比べて、ぱさつきを認めなかった。
○・・・専門パネル6名以上8名未満が未処理の毛束と比べて、ぱさつきを認めなかった。
△・・・専門パネル3名以上6名未満が未処理の毛束と比べて、ぱさつきを認めなかった。
×・・・専門パネル3名未満が未処理の毛束と比べて、ぱさつきを認めなかった。
2.実施例
化合物(I)の親水分子がPOE鎖(m=0)である場合
(1)実施例A−1(頭髪洗浄料)
下記表1に示す配合処方によってヘアシャンプーを調製した。
すなわち、精製水に、クエン酸、L−グルタミン酸、塩化ナトリウム、安息香酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、水酸化ナトリウムを70℃にて加えて溶かし、これにココイルメチルタウリンナトリウム、N−ラウロイル−N´−カルボキシメチル−N´−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンナトリウム、ドデカン−1,2−ジオール酢酸エーテルナトリウムを加えて攪拌した。別にPOE(30)フィトステロール又はPOE硬化ヒマシ油と2,4,6−トリス[4−(2−エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]1,3,5−トリアジン又は4−tert−ブチル−4´−メトキシベンゾイルメタン又はパラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシルを80℃にて溶融させたものを調製し、前述した溶液に加えた。最後に更に香料を加えて室温まで冷却してヘアシャンプーを得た。
これらを試料として、上記に示す評価試験方法により、紫外線防御効果、手触り感(ぱさつきのなさ)について評価した。結果を表1に示す。
Figure 0004468484
表1から明らかなように、本発明毛髪化粧料(実施例)は、いずれの洗髪用毛髪化粧料の剤型においても、優れた紫外線防御効果を有し、さらに、毛髪の手触り感(ぱさつきのなさ)にも優れるものあった。比較例は、配合する紫外線吸収剤としてトリアジン系紫外線吸収剤以外のタイプのものを用いた例(比較例A1〜A3)と、界面活性剤としてフィトステレリル骨格を有さないタイプを配合した例(比較例A4)を検討したが、いずれの比較例も十分な紫外線防御効果と使用感(ぱさつきのなさ)を示さなかった。
(2)実施例B−1(毛髪処理剤)
下記表2及び表3に示す配合処方によってヘアウォーターを調製した。
すなわち、イオン交換水、エタノール、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、EDTAナトリウム塩、乳酸ナトリウムを70℃で加熱しながら攪拌混合した。別にPOE硬化ヒマシ油又はPOE(30)フィトステリルとビタミンEアセテート又は2,4−ビス−[{4−(2−エチルヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシ}−フェニル]−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジンを80℃で溶融混合したものを調製して、前述の溶液に加えた後冷却してヘアウォーターを得た。
これらを試料として、上記に示す評価試験方法により、紫外線防御効果、手触り感(ぱさつきのなさ)について評価した。結果を表2及び表3に示す。
Figure 0004468484
比較例B1では、界面活性剤としてフィトステリル骨格を有さない界面活性剤を配合したため紫外線防御効果が低く、手触り感も劣っていた。
比較例B2では、UVA〜UVB領域に紫外吸収を持つ紫外線吸収剤が用いられていないため、紫外線防御効果が低かった。
これらに対し、フィトステリル骨格を有する界面活性剤及びUVA〜UVB領域に紫外吸収を持つ紫外線吸収剤が用いられている実施例B1では、紫外線防御効果及び手触り感の双方において優れていた。
Figure 0004468484
実施例B2〜B4は、フィトステリル骨格を有する界面活性剤及びUVA〜UVB領域に紫外吸収を持つ紫外線吸収剤が用いられているが、紫外線吸収剤に対するフィトステリル骨格を有する活性剤を配合することにより、毛髪ダメージ防御効果や手触り感がすぐれていたることがわかった。中でも紫外線吸収剤に対するフィトステリル骨格を有する活性剤の質量比が1以上であるB2、B3については、手触り感が非常に優れているとともに、水難溶性である紫外線吸収剤の溶解性も非常に優れていた。
以下、化合物(I)の親水分子がPOE鎖(m=0)である場合の、本発明毛髪化粧料の処方例を記載する。
〔処方例A1〕 ヘアシャンプー
配合成分 配合量(質量%)
(1)ココイルメチルタウリンナトリウム 20.0
(2)N−ラウロイル−N´−カルボキシメチル−N´−(2−
ヒドロキシエチル)エチレンジアミンナトリウム 8.0
(3)ドデカン−1,2−ジオール酢酸エーテルナトリウム 3.0
(4)POE(30)フィトステロール 2.0
(5)2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)
アニリノ]-1,3,5-トリアジン 0.2
(6)クエン酸 0.01
(7)L−グルタミン酸 0.2
(8)塩化ナトリウム 1.0
(9)安息香酸ナトリウム 0.5
(10)エデト酸2ナトリウム 適量
(11)水酸化ナトリウム 0.01
(12)精製水 残余
(13)香料 適量
<製造方法>
表1のヘアシャンプーと同じ。
〔処方例B1〕 ヘアスタイリングクリーム
配合成分 配合量(質量%)
(1)揮発性イソパラフィン 5.0
(2)ジメチルポリシロキサン 2.0
(3)エタノール 5.0
(4)POE(25)フィトステリル 0.6
(5)2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-
フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン 0.1
(6)グリセリン 5.0
(7)ポリオキシプロピレンデカグリセリルエーテル 5.0
(8)イソステアリン酸 1.0
(9)POE硬化ヒマシ油 0.5
(10)2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−
ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン 4.0
(11)水酸化ナトリウム 0.15
(12)パラオキシ安息香酸エステル 適量
(13)フェノキシエタノール 適量
(14)エデト酸3ナトリウム 適量
(15)キサンタンガム 0.5
(16)カラギーナン 0.3
(17)酢酸ビニル.ビニルピロリドン共重合体 2.0
(18)カルボキシビニルポリマー 0.5
(19)精製水 残余
(20)高重合メチルポリシロキサン 2.0
<製造方法>
(8)〜(10)を混合して均一にし、(1)、(2)、(7)、(20)を混合し、ホモミキサーを用いて(乳化パーツ)を作成した。(3)、(6)、(12)〜(19)を溶解し、(11)で中和した後に(乳化パーツ)を混合し、80℃で溶解した(4)、(5)を混合し、目的とするヘアクリームを得た。
〔処方例B2〕 泡状ヘアワックス
配合成分 配合量(質量%)
(1)流動パラフィン 5.0
(2)ジメチルポリシロキサン 5.0
(3)グリセリン 5.0
(4)プロピレングリコール 5.0
(5)1,3−ブチレングリコール 5.0
(6)ブチルエチルプロパンジオール 0.5
(7)POE(30)フィトステリル 0.8
(8)2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)
アニリノ]-1,3,5-トリアジン 0.05
(9)ホホバ油 1.0
(10)カルナウバロウ 5.0
(11)POE硬化ヒマシ油 2.0
(12)POEベヘニルエーテル 5.0
(13)2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−
ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン 7.0
(14)フェノキシエタノール 0.5
(15)高重合ジメチルポリシロキサン 0.5
(16)精製水 残余
(17)香料 適量
原液/噴射剤=90/10(L.P.G. 0.43MPa)
<製造方法>
(5)と(11)に一部の(16)を溶解し、(1)、(2)、(9)、(15)、(17)をホモミキサーで乳化し、(乳化パーツ)を作成する。(10)、(12)、(13)、(16)を90℃で攪拌溶解し、急冷することで透明なワックス微細分散物を作成し、(乳化パーツ)を攪拌混合し、70℃に加温した(3)、(4)、(6)、(14)を混合し、80℃に加温した(7)と(8)を混合し、原液を得る。液化天然ガスを噴射剤としてこの原液を缶に充填して泡状ヘアワックスを得た。
〔処方例B3〕 ヘアスプレー
配合成分 配合量(質量%)
(1)エタノール 残余
(2)POE(25)フィトステリル 1.0
(3)2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-
フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン 0.5
(4)N-メタクロイルオキシエチルN-ジメチルアンモニウム
α-N-メチルカルボシキベタイン・メタクリル酸アルキル
エステル共重合体 5.0
(5)酢酸ビニル.ビニルピロリドン共重合体(P.V.P./VA-S630)5.0
<製造方法>
(1)〜(5)を混合し、液化天然ガスを噴射剤としてスプレー缶に充填してヘアスプレーを得た。
化合物(I)の親水分子がPOE鎖とPOP鎖のブロック鎖(m>0)である場合
(1)実施例A−2(頭髪洗浄料)
下記表4に示す配合処方によってヘアコンディショナーを調製した。
すなわち、精製水に、クエン酸、クエン酸ナトリウム、フェノキシエタノールを70℃にて加えて溶かし、これに塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、セトステアリルアルコール(C16/C18=7:3)、水添ナタネ油アルコール、イソプレングリコール、高重合メチルポリシロキサン、イソステアリン酸を加えて攪拌した。別に、POE(30)POP(10)フィトステロールまたはPOE硬化ヒマシ油と2,4,6−トリス[4−(2−エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]1,3,5−トリアジンまたは4−tert−ブチル−4´−メトキシベンゾイルメタンまたはパラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシルを80℃にて溶融させたものを調製し、前述した溶液に加えた。最後に更に香料を加えて室温まで冷却してヘアコンディショナーを得た。
これらを試料として、上記に示す評価試験方法により、紫外線防御効果、手触り感(ぱさつきのなさ)について評価した。結果を表4に示す。
Figure 0004468484
表4から明らかなように、本発明毛髪化粧料(実施例)は、いずれの洗髪用毛髪化粧料の剤型においても、優れた紫外線防御効果を有し、さらに、毛髪の手触り感(ぱさつきのなさ)にも優れるものあった。比較例は、配合する紫外線吸収剤としてトリアジン系紫外線吸収剤以外のタイプのものを用いた例(比較例A5〜A7)と、界面活性剤としてフィトステレリル骨格を有さないタイプを配合した例(比較例A8)を検討したが、いずれの比較例も十分な紫外線防御効果と使用感(ぱさつきのなさ)を示さなかった。
(2)実施例B(毛髪処理剤)
下記表5および表6に示す配合処方によってヘアウォーターを調製した。
すなわち、イオン交換水、エタノール、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、EDTAナトリウム塩、乳酸ナトリウムを70℃で加熱しながら攪拌混合した。別にPOE硬化ヒマシ油またはPOE(30)POP(10)フィトステリルと2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジンを80℃で溶融混合したものを調製して、前述の溶液に加えた後冷却してヘアウォーターを得た。
これらを試料として、上記に示す評価試験方法により、紫外線防御効果、手触り感(ぱさつきのなさ)について評価した。結果を表5および表6に示す。
Figure 0004468484
比較例B3では、界面活性剤としてフィトステリル骨格を有さない界面活性剤を配合したため紫外線防御効果が低かった。
これに対し、フィトステリル骨格を有する界面活性剤及びUVA〜UVB領域に紫外吸収を持つ紫外線吸収剤が用いられている実施例B5では、紫外線防御効果及び手触り感の双方において優れていた。
Figure 0004468484
比較例B4は、UVA〜UVB領域に紫外吸収を持つ紫外線吸収剤が用いられていないため、紫外線防御効果に問題があった。
これに対し、実施例B6,B7はフィトステリル骨格を有する界面活性剤及びUVA〜UVB領域に紫外吸収を持つ紫外線吸収剤が用いられており、紫外線吸収剤がトリアジン誘導体に該当し、紫外線防御効果、手触り感共に非常に優れていた。
以下、化合物(I)の親水分子がPOE鎖とPOP鎖のブロック鎖(m>0)である場合の、本発明毛髪化粧料の処方例を記載する。
〔処方例A2〕 ヘアコンディショナー
配合成分 配合量(質量%)
(1)塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 2.0
(2)セトステアリルアルコール(C16/C18=7:3) 3.0
(3)水添ナタネ油アルコール 3.0
(4)イソプレングリコール 3.0
(5)POE(30)POP(10)フィトステロール 0.5
(6)2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)
アニリノ]-1,3,5-トリアジン 0.05
(7)クエン酸 0.3
(8)クエン酸ナトリウム 0.08
(9)フェノキシエタノール 0.3
(10)高重合メチルポリシロキサン 1.5
(11)イソステアリン酸 0.3
(12)精製水 残余
(13)香料 適量
<製造方法>
表4のヘアシャンプーと同じ。
〔処方例B4〕 ヘアトリートメント
配合成分 配合量(質量%)
(1)ジメチルポリシロキサン 15.0
(2)ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチル
ポリシロキサン共重合体 0.1
(3)POEメチルポリシロキサン共重合体 0.2
(4)高重合ジメチルシロキサン・メチル(アミノプロピル)
シロキサン共重合体 0.5
(5)高重合ジメチルポリシロキサン 1.0
(6)香料 適量
(7)エタノール 10.0
(8)プロピレングリコール 5.0
(9)エデト酸3ナトリウム 適量
(10)キサンタンガム 0.1
(11)酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体 0.5
(12)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 0.2
(13)カルボキシビニルポリマー 0.4
(14)精製水 残余
(15)POE(25)POP(5)フィトステリル 0.5
(16)2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-
フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン 0.1
(17)2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール 適量
<製造方法>
(7)〜(14)を混合して均一としたものに、(15)、(16)を80℃で溶融混合したものを調製して添加する。その後、(1)〜(6)を混合した油相を添加して乳化し、(17)を加え中和し、ヘアトリートメントを調製した。
〔処方例B5〕 ヘアワックス
配合成分 配合量(質量%)
(1)流動パラフィン 10.0
(2)マイクロクリスタリンワックス 5.0
(3)プロピレングリコール 10.0
(4)POE(30)POP(7)フィトステリル 0.8
(5)2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-
フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン 0.1
(6)カルナウバロウ 5.0
(7)イソステアリン酸 1.0
(8)ステアリン酸 2.0
(9)テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリット 3.0
(10)イソステアリン酸POEグリセリル 2.0
(11)自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 2.0
(12)無水ケイ酸 1.0
(13)トリエタノールアミン 0.3
(14)カルボキシビニルポリマー 0.2
(15)パラオキシ安息香酸エステル 適量
(16)エデト酸3ナトリウム 適量
(17)精製水 残余
<製造方法>
(17)に(3)、(14)〜(16)を溶解させたものを(水相)とする。(1)、(2)、(6)〜(11)を90℃で溶解させたものを(油相)とする。水相に(12)を攪拌して投入し、80℃に加温する。これに(油相)を攪拌しながら投入し、ホモミキサーを用いて乳化し、(13)で中和をする。その後、80℃で溶解した(4)、(5)を攪拌混合し、脱気、冷却をして目的とするヘアワックスを得た。
〔処方例B6〕 泡状整髪料
配合成分 配合量(質量%)
(1)揮発性イソパラフィン 0.5
(2)エタノール 10.0
(3)POE(25)POP(5)フィトステリル 0.5
(4)2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)
アニリノ]-1,3,5-トリアジン 0.2
(5)POE硬化ヒマシ油 0.5
(6)POE・POPデシルエーテル 0.5
(7)ビワ葉エキス 0.1
(8)N−メタクロイルオキシエチルN−ジメチルアンモニウム
α−N−メチルカルボシキベタイン・メタクリル酸ブチル
エステル共重合体 5.0
(9)精製水 残余
原液/噴射剤=90/10
<製造方法>
(1)〜(9)を混合し、液化天然ガスを噴射剤として缶に充填して泡状整髪料を得た。
〔処方例B7〕 ヘアスタイリングジェル
配合成分 配合量(質量%)
(1)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 0.5
(2)エタノール 20.0
(3)グリセリン 10.0
(4)ジプロピレングリコール 1.0
(5)ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.1
(6)カラギーナン 0.1
(7)カルボキシビニルポリマー 0.6
(8)酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体 5.0
(9)(メタクリロイルオキシエチルカルボキシベタイン/
メタクリル酸アルキル)コポリマー 2.0
(10)POE(25)POP(5)フィトステリル 0.5
(11)2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-
フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン 0.1
(12)精製水 残余
(13)水酸化ナトリウム 適量
<製造方法>
(9)と(10)を80℃で溶解し、(12)に投入し、(1)〜(7)を溶解し、(13)で中和し、(8)と(9)を混合させることで、目的となるヘアスタイリングジェルを得た。
〔処方例B8〕 霧状ヘアスプレー
配合成分 配合量(質量%)
(1)ジメチルポリシロキサン 1.0
(2)エタノール 5.0
(3)ステアリルアルコール 0.1
(4)ベヘニルアルコール 0.2
(5)グリセリン 2.0
(6)ジプロピレングリコール 1.0
(7)1,3−ブチレングリコール 1.0
(8)塩化アルキルトリメチルアンモニウム(77%) 0.5
(9)ビニルピロリドン・N N−ジメチルアミノエチル
メタクリル酸共重合体 2.5
(10)パラオキシ安息香酸エステル 適量
(11)精製水 残余
(12)香料 適量
(13)POE(25)POP(5)フィトステリル 0.5
(14)2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-
フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン 0.1
<製造方法>
(1)、(3)、(4)、(6)、(7)、(8)、(12)及び(11)の一部を80℃で加温溶解し、高圧乳化機で乳化した後、(2)、(5)、(9)、(10)、及び、残りの(11)を溶解し、80℃に加温した(13)と(14)を混合し、霧状のディスペンサー容器に充填し、目的とする霧状スプレーを得た。

Claims (6)

  1. 下記成分(1)及び(2)を含有する、毛髪化粧料。
    (1)下記式(I)にて表されるポリオキシ低級アルキレン付加化合物
    Figure 0004468484
    [式中、Rは、フィトステロール残基又はフィトスタノール残基を示し、mは0〜100の数を表し、nは5〜100の数を表す。]
    (2)トリアジン基を有する紫外線吸収剤
  2. トリアジン基を有する紫外線吸収剤に対するポリオキシ低級アルキレン付加化合物(I)の配合比が、質量比で1以上である、請求項1に記載の毛髪化粧料。
  3. ポリオキシ低級アルキレン付加化合物(I)におけるフィトステロール残基又はフィトスタノール残基Rが、シトステロール残基、カンペステロール残基、スチグマステロール残基、ブラッシカステロール(brassicasterol)残基、アベナステロール(avenasterol)残基、エルゴステロール残基、シトスタノール残基、カンペスタノール残基、スチグマスタノール残基、ブラッシカスタノール(brassicastanol)残基、アベナスタノール(avenastanol)残基、及び、エルゴスタノール残基、からなる群から選ばれる1種又は2種以上である、請求項1又は2に記載の毛髪化粧料。
  4. 毛髪化粧料が含水組成物である、請求項1〜3のいずれかに記載の毛髪化粧料。
  5. 毛髪化粧料が頭髪洗浄料である、請求項1〜4のいずれかに記載の毛髪化粧料。
  6. 毛髪化粧料が毛髪処理剤である、請求項1〜4のいずれかに記載の毛髪化粧料。
JP2009527642A 2008-06-20 2009-06-19 毛髪化粧料 Active JP4468484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008162424 2008-06-20
JP2008162424 2008-06-20
JP2008182088 2008-07-11
JP2008182088 2008-07-11
PCT/JP2009/061190 WO2009154269A1 (ja) 2008-06-20 2009-06-19 毛髪化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4468484B2 true JP4468484B2 (ja) 2010-05-26
JPWO2009154269A1 JPWO2009154269A1 (ja) 2011-12-01

Family

ID=41434181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527642A Active JP4468484B2 (ja) 2008-06-20 2009-06-19 毛髪化粧料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8580235B2 (ja)
EP (1) EP2305207B1 (ja)
JP (1) JP4468484B2 (ja)
KR (1) KR101052439B1 (ja)
CN (1) CN102014860B (ja)
HK (1) HK1152233A1 (ja)
TW (1) TWI398267B (ja)
WO (1) WO2009154269A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125713A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 ライオン株式会社 毛髪化粧料

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101868223B (zh) * 2007-12-27 2016-02-17 株式会社资生堂 可用作外用组合物的含水组合物
CN102014860B (zh) 2008-06-20 2013-07-10 株式会社资生堂 毛发化妆料
EP2308512A4 (en) * 2008-07-02 2012-08-29 Shiseido Co Ltd WATER-CONTAINING COMPOSITION
JP6656566B2 (ja) * 2015-10-05 2020-03-04 株式会社 資生堂 毛髪ケラチンフィルムを用いた化粧料の機能性評価方法
KR102033023B1 (ko) * 2016-03-25 2019-10-16 가부시키가이샤 만다무 정발제 조성물

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733628A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Kao Corp 毛髪化粧料
JPH10101533A (ja) * 1996-09-17 1998-04-21 Ciba Specialty Chem Holding Inc リポソーム形成uv吸収剤
JP2001048764A (ja) * 1999-07-12 2001-02-20 Ciba Specialty Chem Holding Inc 日焼けを防止し、かつ皮膚及び毛髪に輝きを与えるための微粉化された顔料混合物の使用
JP2003040740A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2004035457A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Takara Belmont Co Ltd 毛髪化粧料
JP2005532273A (ja) * 2002-03-12 2005-10-27 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ヒドロキシフェニルトリアジン化合物を含むuv吸収剤組成物
JP2006052178A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Lion Corp 毛髪化粧料及び毛髪補強・強化剤
JP2007008867A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2009191046A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Kao Corp 毛髪化粧料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598109A (en) * 1979-01-19 1980-07-25 Yoshikawa Seiyu Kk Cosmetic base
DE68917544T2 (de) * 1988-06-20 1994-12-15 Shiseido Co Ltd Durchsichtiges Präparat.
SE0103765D0 (sv) * 2001-11-09 2001-11-09 Astrazeneca Ab New use
DE10155963A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-22 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an Hydroxybenzophenonen, Triazin- und/oder Benzotriazol-Derivaten
JP2003221315A (ja) * 2002-01-25 2003-08-05 Kunio Tsuji 育毛用の皮膚外用剤
JP5101808B2 (ja) * 2004-09-16 2012-12-19 株式会社コーセー 水中油型液状組成物
JP2006327952A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物及びその製造方法
JP2007070232A (ja) 2005-09-02 2007-03-22 Kose Corp 水中油型睫用化粧料
DE102005051858A1 (de) 2005-10-25 2007-04-26 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitung mit 1,2-Alkandiol und Triazinen
JP5183919B2 (ja) * 2006-12-04 2013-04-17 株式会社 資生堂 水中油型微細乳化組成物及びその製造方法
CN102014860B (zh) 2008-06-20 2013-07-10 株式会社资生堂 毛发化妆料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733628A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Kao Corp 毛髪化粧料
JPH10101533A (ja) * 1996-09-17 1998-04-21 Ciba Specialty Chem Holding Inc リポソーム形成uv吸収剤
JP2001048764A (ja) * 1999-07-12 2001-02-20 Ciba Specialty Chem Holding Inc 日焼けを防止し、かつ皮膚及び毛髪に輝きを与えるための微粉化された顔料混合物の使用
JP2003040740A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2005532273A (ja) * 2002-03-12 2005-10-27 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ヒドロキシフェニルトリアジン化合物を含むuv吸収剤組成物
JP2004035457A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Takara Belmont Co Ltd 毛髪化粧料
JP2006052178A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Lion Corp 毛髪化粧料及び毛髪補強・強化剤
JP2007008867A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2009191046A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Kao Corp 毛髪化粧料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125713A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 ライオン株式会社 毛髪化粧料
JP5900326B2 (ja) * 2010-04-06 2016-04-06 ライオン株式会社 毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009154269A1 (ja) 2011-12-01
EP2305207A1 (en) 2011-04-06
KR101052439B1 (ko) 2011-07-29
WO2009154269A1 (ja) 2009-12-23
CN102014860B (zh) 2013-07-10
US8580235B2 (en) 2013-11-12
TW201002356A (en) 2010-01-16
KR20100133021A (ko) 2010-12-20
HK1152233A1 (en) 2012-02-24
EP2305207A4 (en) 2011-08-03
TWI398267B (zh) 2013-06-11
CN102014860A (zh) 2011-04-13
US20110110877A1 (en) 2011-05-12
EP2305207B1 (en) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468484B2 (ja) 毛髪化粧料
EP3439624B1 (en) Personal care compositions and methods for using such compositions
WO2006043676A1 (ja) 毛髪化粧料
AU2020327160B2 (en) Personal care compositions
EP2844228B1 (en) Emulsified mq resin: compositions and methods
JP2008290987A (ja) Cmc修復剤、毛髪化粧料およびcmc修復方法
JP2006315987A (ja) 毛髪化粧料
JP2011518107A (ja) 紫外線吸収剤およびシリコーンを含む毛髪保護用調合物
CN109310620A (zh) 一种护发组合物
JP2006315986A (ja) 毛髪化粧料
JP2011001385A (ja) ポリオルガノシロキサンを含む化粧品組成物及びその使用
US20020081274A1 (en) Personal cleansing compositions that contain surfactants, co-surfactants, water insoluble solids and/or liquids and cationic conditioning polymers
US20030133899A1 (en) Personal cleansing compositions that contain surfactants, co-surfactants, water insoluble solids and/or liquids and cationic conditioning polymers
CN110996889A (zh) 用于毛发处理的含水组合物
JP2008503551A (ja) ポリオルガノシロキサンを含む化粧品組成物及びその使用
US8246697B2 (en) Mixture of amides and cosmetic compositions comprising said mixture
WO2023009315A1 (en) A sunscreen composition comprising avobenzone and a method for photostabilization
EP2313076A2 (de) Rinse-off-produkte mit benefit-wirkung auf die haut
JPH10218741A (ja) 毛髪化粧料
Shipp Hair-care products
EP3439625B1 (en) Personal care compositions and methods for using such compositions
BR112020001380B1 (pt) Composição de dispersão aquosa compreendendo etil celulose, método para a produção da mesma, emulsão homogênea aquosa e produto de higiene pessoal

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4468484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250