JP4461849B2 - 光学異方性材料の製造方法 - Google Patents
光学異方性材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4461849B2 JP4461849B2 JP2004069146A JP2004069146A JP4461849B2 JP 4461849 B2 JP4461849 B2 JP 4461849B2 JP 2004069146 A JP2004069146 A JP 2004069146A JP 2004069146 A JP2004069146 A JP 2004069146A JP 4461849 B2 JP4461849 B2 JP 4461849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- optically anisotropic
- substrate
- group
- anisotropic material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
(シランカップリング剤の加水分解物の調製)
アクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−5103(3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン)、信越化学工業社)1重量部に対し、10重量部の1%酢酸水溶液を混合し、60℃で2時間撹拌し、透明な水溶液を得た。この溶液をゲルパーミエーションクロマトグラフィで調べたところ、重合度2〜25(即ち2〜25量体)のポリシラノールオリゴマーが98%含まれていた。その他に、単量体が2%含まれていた。
ガラス基板の片面を、ラビング用レーヨン(Y−20、吉川化工製)で一方向にラビング処理し、そのラビング処理面を、シランカップリング剤の加水分解物(含水メタノール溶液)に浸積した。1分後、ガラス基板をシランカップリング剤の加水分解物から引き上げ、100℃で10分間乾燥することにより、ガラス基板の表面処理を行った。
4−(6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)安息香酸の4−シアノフェニルエステルを20wt%含有する重合性ネマチック液晶組成物(RMM34、ドイツメルク社、前出の式(13)の化合物)100重量部、光重合開始剤(イルガキュア907、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社)5重量部及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート200重量部を混合することにより重合性液晶組成物を得た。
ガラス基材の表面処理面に、重合性液晶組成物を、100RPMで10秒、続いて680RPMで30秒という条件でスピンコートし、60℃の恒温槽中で10分間放置乾燥した。次に、重合性液晶組成物の乾燥塗工膜に対し、室温下、365nmの紫外線を照度80mW/cm2、照射量1000mJ/cm2という条件で照射し、重合性液晶化合物を硬化させることにより光学異方性液晶層を形成し、光学異方性材料を得た。
シランカップリング剤の加水分解物による表面処理の後にラビング処理を施すこと以外は、実施例1と同様の操作により光学異方性材料を得た。
アクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤に代えて、メタクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−503(3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン)、信越化学工業社)を使用すること以外は、実施例1と同様の操作により光学異方性材料を得た。
アクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤に代えて、メルカプト基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−803(3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン)、信越化学工業社)を使用すること以外は、実施例1と同様の操作により光学異方性材料を得た。
アクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤に代えて、エポキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−403(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン)、信越化学工業社)を使用すること以外は、実施例1と同様の操作により光学異方性材料を得た。
アクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤に代えて、ビニル基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−1003(ビニルトリメトキシシラン)、信越化学工業社)を使用すること以外は、実施例1と同様の操作により光学異方性材料を得た。
アクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤に代えて、アミノ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−903(3−アミノプロピルトリメトキシシラン)、信越化学工業社)を使用すること以外は、実施例1と同様の操作により光学異方性材料を得た。
ガラス基板に代えて、ケン化トリアセチルセルロース基板(ケン化TAC基板)(ケン化条件:TACフィルム(T80UZ、富士写真フィルム社)を60℃の2NのKOH水溶液中浸漬5分、0.1NのHCl水溶液で中和し、蒸留水で水洗したサンプル)を使用する以外は、実施例1と同様の操作により光学異方性材料を得た。
ガラス基板に代えて、ケン化トリアセチルセルロース基板(ケン化TAC基板)(ケン化条件:TACフィルム(T80UZ、富士写真フィルム社)を60℃の2NのKOH水溶液中浸漬5分、0.1NのHCl水溶液で中和し、蒸留水で水洗したサンプル)を使用する以外は、実施例2と同様の操作により光学異方性材料を得た。
ガラス基板に代えて、ケン化トリアセチルセルロース基板(ケン化TAC基板)(ケン化条件:TACフィルム(T80UZ、富士写真フィルム社)を60℃の2NのKOH水溶液中浸漬5分、0.1NのHCl水溶液で中和し、蒸留水で水洗したサンプル)を使用する以外は、実施例3と同様の操作により光学異方性材料を得た。
ガラス基板に代えて、ケン化トリアセチルセルロース基板(ケン化TAC基板)(ケン化条件:TACフィルム(T80UZ、富士写真フィルム社)を使用し、且つアクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤に代えて、アミノ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−903(3−アミノプロピルトリメトキシシラン)、信越シリコーン社)を使用すること以外は、実施例1と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、アクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−5103、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例1と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、アクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−5103、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例2と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、メタクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−503、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例3と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、メルカプト基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−803、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例4と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、エポキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−403、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例5と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、ビニル基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−1003、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例6と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、アミノ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−903、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例7と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、アクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−5103、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例8と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、アクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−5103、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例9と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、メタクリロキシ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−503、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例10と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物に代えて、アミノ基を有するトリメトキシシラン系カップリング剤(KBM−903、信越化学工業社)を、加水分解することなく、固形分濃度が2%となるようにメタノールに溶解することにより得たシランカップリング剤メタノール溶液を使用すること以外は、実施例11と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物による表面処理操作を省略すること以外は、実施例1と同様の操作により光学異方性材料を得た。
カップリング剤の加水分解物による表面処理操作を省略すること以外は、実施例6と同様の操作により光学異方性材料を得た。
得られた光学異方性材料について、基版に対する光学異方性液晶層の密着性と、光学異方性液晶層の液晶配向(水平(ホモジニアス)配向)状態を目視法により評価した。具体的には、得られたホモジニアス配向した液晶光学異方性フィルムサンプルを、クロスニコルさせた2枚の偏光板光間に、偏光板光軸に対し45°の角度となるように挟み、正面からとフィルムを傾斜させた状態で観察する。正面から観察した場合、液晶フィルムサンプルに位相の遅れがあるため、光の透過が観察される。他方、左右に液晶フィルムを傾斜させた状態で観察した場合、液晶フィルムに左右同程度にリタデーション値が小さくなるため、左右同程度に透過光の変化(低下)が観察される。
JIS K5400に従い、光学異方性材料サンプルの光学異方性液晶層の10mm角の領域に、カッターで縦横1mm間隔で切れ目を入れ、100個に切り分けた。その領域にJIS Z 1522に規定されているセロハン粘着テープを貼着し、そのテープを剥離することにより密着性を評価した。切り分けた100個が一つも剥がれない場合(100/100)を、良好と判定し、それ以外を不良と判定した。得られた結果を表1に示す。
(目視法)
水平配向した光学異方性材料サンプルを、クロスニコルさせた2枚の偏光板間に挟み、正面から観察し、光の均一な透過が観察されるか否かを評価した。光の均一な透過が観察された場合を良好「○」と判定し、不均一な場合を不良「×」と判定した。配向ムラが観察されたが実用上問題がない場合を普通「△」と判定した。
2…光学異方性フィルム(視野角及び色補償フィルム)
3…位相差板3
4…偏光板
5…バックライト
6…ハードコート層
Claims (5)
- 基板上に光学異方性液晶層が形成されてなる光学異方性材料の製造方法であって、基板の表面をラビング処理し、そのラビング処理面を、官能基を有するアルコキシシラン化合物の加水分解物で表面処理し、その表面処理面に重合性ネマチック液晶組成物を塗工し、塗工した重合性液晶組成物を配向処理し、その配向状態を維持しながら重合性液晶組成物を硬化処理することにより光学異方性液晶層を形成するものであり、該アルコキシシラン化合物の官能基が、アクリロキシ基又はメタクリロキシ基であり、該アルコキシシラン化合物の加水分解物が、アルコキシシラン化合物1重量部を、0.01〜5wt%の酢酸水溶液0.1〜50重量部に投入し、60℃で2時間撹拌するという条件で加水分解して得た重合度2〜25のシロキサンオリゴマーであり、該基板が、ガラス基板又はケン化トリアセチルセルロース基板である光学異方性材料の製造方法。
- 基板上に光学異方性液晶層が形成されてなる光学異方性材料の製造方法であって、基板の表面を官能基を有するアルコキシシラン化合物の加水分解物で表面処理し、その表面処理面をラビング処理し、そのラビング処理面に重合性ネマチック液晶組成物を塗工し、塗工した重合性液晶組成物を配向処理し、その配向状態を維持しながら重合性液晶組成物を硬化処理することにより光学異方性液晶層を形成するものであり、該アルコキシシラン化合物の官能基が、アクリロキシ基又はメタクリロキシ基であり、該アルコキシシラン化合物の加水分解物が、アルコキシシラン化合物1重量部を、0.01〜5wt%の酢酸水溶液0.1〜50重量部に投入し、60℃で2時間撹拌するという条件で加水分解して得た重合度2〜25のシロキサンオリゴマーであり、該基板が、ガラス基板又はケン化トリアセチルセルロース基板である光学異方性材料の製造方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法により得られた光学異方性材料。
- 液晶パネルの少なくとも片面に、請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法により得られた光学異方性材料を備えた液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004069146A JP4461849B2 (ja) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | 光学異方性材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004069146A JP4461849B2 (ja) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | 光学異方性材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005258046A JP2005258046A (ja) | 2005-09-22 |
JP4461849B2 true JP4461849B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=35083820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004069146A Expired - Fee Related JP4461849B2 (ja) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | 光学異方性材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4461849B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006045189A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-02-16 | Nitto Denko Corp | シランカップリング剤溶液の製造方法、シランカップリング剤溶液、それを用いた基材の表面処理方法、ならびにそれを用いた位相差板の製造方法 |
JP2006023656A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Chisso Corp | ホメオトロピック配向制御された液晶フィルム |
JP4900597B2 (ja) * | 2006-06-13 | 2012-03-21 | 大日本印刷株式会社 | 液晶組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置 |
JP5077627B2 (ja) * | 2006-06-14 | 2012-11-21 | 大日本印刷株式会社 | カラーフィルタ及び液晶表示装置 |
JP2007332260A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 液晶組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置 |
JP2010151926A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Dic Corp | 光学異方体 |
JP2010152069A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Dic Corp | 重合性液晶組成物、及び光学異方体 |
CN202256968U (zh) | 2011-10-20 | 2012-05-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 液晶显示器 |
TWI676676B (zh) | 2014-06-23 | 2019-11-11 | 日商迪愛生股份有限公司 | 聚合性組成物、及使用其之膜 |
JP2022041073A (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-11 | 住友化学株式会社 | 二液型重合性液晶組成物 |
CN115093588B (zh) * | 2022-07-14 | 2023-11-03 | 华南师范大学 | 一种纤维素纳米晶薄膜及其制备方法和应用 |
-
2004
- 2004-03-11 JP JP2004069146A patent/JP4461849B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005258046A (ja) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4168922B2 (ja) | 液晶フィルム形成用組成物、光学異方性フィルム及びそれらの製造方法 | |
JP4461849B2 (ja) | 光学異方性材料の製造方法 | |
KR101085313B1 (ko) | 술폰기를 가지는 새로운 액정 화합물, 이를 포함하는 액정조성물 및 이 액정 조성물을 사용한 광학 필름 | |
KR20060050506A (ko) | 액정성 디〔메트〕아크릴레이트 화합물, 위상차 필름, 광학필름, 편광판, 액정 패널 및 액정 표시 장치 | |
JP2009157226A (ja) | 配向基材並びに傾斜配向位相差フィルムの製造方法 | |
KR100951312B1 (ko) | 플루오렌 유도체, 이를 포함하는 액정 조성물 및 이 액정조성물을 사용한 광학 필름 | |
KR101065916B1 (ko) | 중합성 액정 조성물 및 이를 사용한 광학 필름 및 장치 | |
JP2009300698A (ja) | 液晶性位相差フィルムの製造方法、及び液晶表示装置 | |
US20090074990A1 (en) | Method for manufacturing optically anisotropic material | |
WO2011010551A1 (ja) | 光学異方性フィルム、偏光板及び液晶表示装置 | |
JP2010072439A (ja) | 液晶層用光硬化型接着剤組成物および液晶フィルム | |
JP2001188125A (ja) | 位相差フィルム | |
KR100951311B1 (ko) | 이축성 액정 화합물, 이를 포함하는 액정 조성물 및 이액정 조성물을 사용한 광학 필름 | |
EP2202546A1 (en) | Method for producing optical film | |
JP7207110B2 (ja) | 重合性液晶組成物、液晶重合体および位相差膜 | |
KR100951310B1 (ko) | 디스코틱 액정 화합물, 이를 포함하는 액정 조성물 및 이액정 조성물을 사용한 광학 필름 | |
JP4666137B2 (ja) | 液晶配向膜の形成方法、液晶表示素子および光学部材 | |
JP2009251411A (ja) | 光学フィルムの製造方法および該フィルムを用いた液晶表示素子 | |
JP2006308724A (ja) | 光学補償シート及びその製造方法、偏光シート、並びに液晶表示装置 | |
JP2009249482A (ja) | 液晶フィルムおよび該フィルムからなる光学フィルムを搭載した液晶表示素子 | |
JP2006308725A (ja) | 光学補償シート及びその製造方法、偏光シート、並びに液晶表示装置 | |
KR20080013925A (ko) | 광학 이방성 재료의 제조 방법 | |
JP3399705B2 (ja) | 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだ液晶表示装置 | |
JP2009128793A (ja) | 傾斜配向位相差フィルムの製造方法 | |
JP2009223140A (ja) | 光配向膜用組成物、並びに、光配向膜及びその製造方法、液晶セル及び液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090716 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091118 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4461849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |