JP4461564B2 - ポリアミド酸、ポリアミド酸溶液、および該ポリアミド酸溶液を用いた液晶表示素子 - Google Patents

ポリアミド酸、ポリアミド酸溶液、および該ポリアミド酸溶液を用いた液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4461564B2
JP4461564B2 JP2000111475A JP2000111475A JP4461564B2 JP 4461564 B2 JP4461564 B2 JP 4461564B2 JP 2000111475 A JP2000111475 A JP 2000111475A JP 2000111475 A JP2000111475 A JP 2000111475A JP 4461564 B2 JP4461564 B2 JP 4461564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
substituted
ring
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000111475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001294663A (ja
Inventor
聡 谷岡
鎮男 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
JNC Petrochemical Corp
Original Assignee
Chisso Petrochemical Corp
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Petrochemical Corp, Chisso Corp filed Critical Chisso Petrochemical Corp
Priority to JP2000111475A priority Critical patent/JP4461564B2/ja
Priority to KR1020010019173A priority patent/KR100691198B1/ko
Priority to TW090108799A priority patent/TWI242022B/zh
Publication of JP2001294663A publication Critical patent/JP2001294663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461564B2 publication Critical patent/JP4461564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子材料分野において使用される、電気的特性ならびに信頼性に優れたポリアミド酸およびポリアミド酸溶液に関する。その用途としては、配向膜、保護膜、絶縁膜等として使用できる。とりわけ、液晶表示素子用配向剤として最適である。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
【背景技術】
液晶表示素子は、現在ネマチック液晶を用いた表示素子が主流であり、90゜ツイストしたTN型液晶素子、通常180゜以上ツイストしたSTN型液晶素子、薄膜トランジスターを使用したTFT型液晶素子、さらに昨今では、視角特性を改良した横電界型のIPS(In−Plane Switching)型液晶素子等の種々の駆動方式による液晶表示素子が実用化されている。液晶表示素子の進展は単にこれらの方式の進展のみならず液晶表示素子の特性向上に向けてその周辺材料での改良も活発に行われている。
【0003】
液晶表示素子が各分野で使用されるにつれて、液晶表示素子に要求される特性はより高性能になりつつある。これらの性能の中には、液晶のプレチルト角に代表される液晶の配向性に対する要求、また、消費電流値、電圧保持率、残留電荷等の液晶素子の電気特性に対する要求、あるいはこれらの諸特性の長期使用における信頼性に対する要求、さらには液晶表示素子の残像現象、表示むら等の表示品位に対する要求などが挙げられる。
これらの特性の中で液晶のプレチルト角については、液晶素子の駆動方式により異なっている。例えば、液晶が90度ツイストしているTN型液晶表示素子あるいはTFT型液晶表示素子では1〜6度程度の、またツイスト角が大きいSTN型液晶表示素子では3〜8度程度のプレチルト角がそれぞれ必要とされる。
【0004】
しかしながら、これらの要求されるプレチルト角の値は素子の用途によっても多少変化していて、最近では、STN型液晶表示素子においても2〜3度あるいは8度以上のものが要求される場合がある。また、プレチルト角だけでなく配向の均一性、配向安定性、あるいは液晶−配向膜界面のアンカリングエネルギー等の液晶の配向性に関する特性についても液晶素子の性能に大きく関わってくるため重要な因子である。さらに、液晶表示素子の製造工程におけるこれらの特性のプロセスマージンも重要である。配向剤の塗布後における溶剤の乾燥条件、ポリアミド酸のイミド化処理条件(通常、加熱処理を行うことによりイミド化されている)、あるいは、素子に液晶を注入した後のアニール処理条件等によって、プレチルト角や液晶の配向性が変化するようでは大きな問題となる。
【0005】
STN型液晶表示素子、特に携帯用機器の分野で用いられる低電圧タイプの物については、液晶表示素子の駆動電圧が低いため消費電流値に対する要求が重要である。すなわち、液晶素子の消費電流値が大きくなると相対的に液晶にかかる電圧が低下することになり、そのため液晶分子の立ち上がりが不十分となってコントラストの低下を招く。また、低電圧タイプの液晶表示素子においては、液晶表示素子の長期使用中におこる消費電流値の変化(信頼性)も重要である。STN型表示素子では表示のON−OFFをわずかな電位差でおこなっているため、素子の消費電流値が変化してしまうと液晶に印加される電圧にも変化が起こり正常な駆動ができなくなる。極端な場合、長時間駆動により液晶表示素子の画像が全く表示されない現象さえ発生することさえある。
さらに、近年液晶駆動電圧の低電圧化に伴なって誘電率異方性の大きい液晶が用いられるようになったが、これによりディスプレイの面内に発生する微細な閾値電圧むら(Vthむら)が問題視されるようになってきた。特に配向膜をラビング処理した時に発生する削れかすを除去するための水洗を行うと、水洗した跡がVthむら(水洗むら)として残ってしまう現象が発生し大きな問題となっている。
【0006】
一方、TFT型液晶表示素子については、特に電圧保持率、残留電荷に対する要求が重要である。電圧保持率が低いとフレーム期間中に液晶にかかる電圧が低下し、コントラストが低下する問題が発生する。また、残留電荷が大きい場合は電圧印加後に電圧をOFFにしても電荷が残ったままの状態になり、消去されるべき像が残像として残ってしまう。TFT型液晶表示素子において、この残像現象はかなり重要な問題の一つである。
【0007】
本発明は、前述した液晶表示素子に要求される特性の中で、特にSTN型液晶表示素子に対する要求を解決することを目的とする。すなわち、後記する実施例に記載するプレチルト角の測定法における2〜3度のプレチルト角を有する液晶表示素子を得るための液晶配向剤を提供することを課題とする。さらには、消費電流値が小さく、かつプレチルト角や消費電流値の長期間の信頼性が高く、水洗を行った際にも水洗むらの発生しない液晶表示素子を得るための液晶配向剤を提供することを課題とするものである。
ここで従来の技術をみると、例えば、高品質の液晶表示素子を与える液晶配向剤については、特開平08−169954に、特定のテトラカルボン酸二無水物、シクロブタン環含有テトラカルボン酸二無水物とジアミン成分から得られるポリアミド酸を含有する配向剤が開示されている。
【0008】
しかしながら、該公開公報には液晶のプレチルト角についての言及がなく、特に本発明の実施例に示すような配向剤で得られる、本発明の課題である2〜3度の適度なプレチルト角を達成することが困難であった。また、エーテル基、チオエーテル基、SO2基等を有するジアミン成分についての記載にもあるように、特に本発明で特定した電気的特性に優れたポリアミド酸の成分に用いることのできるジアミン成分とは組成内容的に異なっていて、得られる素子の電気特性も劣るものであった。さらに、該公開公報の配向剤を用いて液晶表示素子を製造した場合、ラビング処理後の水洗によりVthむらが生じるといった問題が発生し、特に誘電率の大きい液晶を用いた場合には水洗の跡がはっきりと残ってしまうことになった。すなわち、同公報記載の方法では、適度なプレチルト角、電気特性およびそれらの特性の信頼性を同時に合わせ持ち、かつ水洗むらの無い材料を得ることは困難であった。
また、WO98/31725号PCT公開公報に開示されるように、本発明者らは特定のジアミン化合物を用いることにより、配向膜を水洗した後に発生するしみ状の表示むらが起きにくくなることを見いだした。しかしながら、該出願では適度なプレチルト角(2〜3度)、電気特性およびそれらの特性の信頼性を得るための手段については言及されていなかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記の問題点を解決するための手段として、ポリアミド酸に使用されるテトラカルボン酸およびジアミンの構造について鋭意検討した結果、液晶表示素子に使用される液晶配向剤として後記の特定のジアミン成分とテトラカルボン酸二無水物とから得られるポリアミド酸を含有する配向剤を用いることによって達成できることを見いだした。
すなわち、本発明の第一は、テトラカルボン酸二無水物とジアミンを主原料として得られるポリアミド酸において、ジアミンとして式(1)で示される化合物を原料とするポリアミド酸である。
【0010】
【化10】
Figure 0004461564
【0011】
式中、R1は水素またはCH3であり、3個のR1は同一でも異なっていてもよく、a、bおよびcは1または2であり、nは0〜2の整数である。
本発明の第二は、前記のポリアミド酸を含有するポリアミド酸溶液であり、本発明の第三は発明のポリアミド酸溶液を使用した液晶表示素子である。
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい態様は、テトラカルボン酸二水物として脂環式テトラカルボン酸二無水物および脂肪族テトラカルボン酸二無水物の群から選ばれた少なくとも一種を前記のジアミンと反応させて得られるポリアミド酸である。本発明のより好ましい態様は、ジアミンとして前記の式(1)で示される化合物と後記の式(2)で示される化合物とを原料とする前記ポリアミド酸である。
【0012】
【化11】
Figure 0004461564
【0013】
式(2)においてlおよびmは1または2である。
さらに、本発明のポリアミド酸溶液中の前記ポリアミド酸の含量は0.1〜40重量%であり、より好ましい含量は0.5〜10重量%である。
本発明で用いられるジアミン化合物はベンゼン環を連結基−CH2CH2−で結合した骨格を有する物であることを特徴とする。理由は定かでないが、この構造を有するジアミン成分は本発明の目的である2〜3度のプレチルト角を得るために特に好ましく用いることができる。例えば本発明の実施例にあるように、ベンゼン環の連結基が−CH2−あるいは−CH2CH2CH2−である骨格のジアミンを主成分とする場合はプレチルト角が1〜2度と低すぎて好ましくない。
また、本発明においては、ベンゼン環のラタラル位にメチル基を有する骨格の物と水素原子を有する物が使用可能である。この場合、メチル基を有する骨格の物の方がプレチルト角が低くなる傾向にあるが、水洗むら等の表示品位の点では好ましく用いることができる。
【0014】
式(1)で示されるジアミン化合物は、液晶配向膜として使用された場合、他のジアミン成分、例えば、O、CO、C(CF3)2、COO基等の極性基を有するジアミン化合物を主成分とする物よりも得られる液晶表示素子の電気特性の点で好ましい成分である。そのため本発明の主用途である配向剤のジアミン成分の主体となるものであり、特に電気特性の点で好ましく用いられるものである。
これらの化合物を具体的に例示すると、
4,4’−ジアミノ−1,2−ジフェニルエタン、
1,2−ビス−(4−アミノ−2−メチルフェニル)エタン、
1,2−ビス−(4−アミノ−3−メチルフェニル)エタン、
1,2−ビス−(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニル)エタン、
1,4−ビス〔2−(4−アミノフェニル)エチル〕ベンゼン、
1,4−ビス〔2−(4−アミノ−3−メチルフェニル)エチル〕ベンゼン、
1,2−ビス〔4−(2−(4−アミノフェニル)エチル)フェニル〕エタン
等を挙げることができる。
【0015】
さらに、本発明において好ましく使用できるポリアミド酸のジアミン成分として、式(2)で示される芳香族ジアミンは、4、4’−ジアミノジフェニルメタンのベンゼン環のラタラル位にメチル基を有する構造の化合物であり、ベンゼン環の連結基がCH2であるためプレチルト角が1度程度と低いが、特に水洗むら等の表示品位の点からは好ましく用いることができる。
【0016】
水洗むらの原因は定かではないが、水洗時に吸水された水分が液晶配向膜中にわずかに残り、その影響で水洗の跡が残ったようにVthむらが発生するものと思われる。式(2)で示されるジアミン成分は、ベンゼン環のラタラル位にメチル基を有するため、液晶配向膜とした場合の吸水性が小さくなると考えられる。
この種のジアミン化合物についても、O、CO、C(CF3)2、COO基等の極性基を有するジアミン成分よりも、式(1)または式(2)のジアミン成分の方が電気特性の点で好ましく用いられる物である。
これらの化合物を具体的に例示すると、
1,2−ビス−(4−アミノ−2−メチルフェニル)メタン、
1,2−ビス−(4−アミノ−3−メチルフェニル)メタン、
1,2−ビス−(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニル)メタン
等を挙げることができる。
【0017】
ポリアミド酸に用いられるジアミン化合物において、式(1)のジアミン化合物と式(2)のジアミン化合物との割合は、要求されるプレチルト角によって異なるが、通常は95/5〜50/50である。式(1)のジアミン化合物の割合が50%より少ないと、プレチルト角が低くなりすぎてしまい、要求される2〜3度のプレチルト角が得られなくなる。一方、式(1)のジアミンの割合が95%をこえると水洗むらが目立ってくるため好ましくない。
【0018】
本発明において、好ましく使用できる脂環式テトラカルボン酸二無水物の具体例としては、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]−オクト−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、シクロヘキサン−1,2,5,6−テトラカルボン酸二無水物、3,3’−ビシクロヘキシル−1,1’,2,2’−テトラカルボン酸二無水物、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2,−c]−フラン−1,3−ジオン、3,5,6−トリカルボキシノルボルナン−2−酢酸二無水物、2,3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボン酸二無水物、あるいはこれらにメチル、エチル基などの低級アルキルを一部置換した脂環族テトラカルボン酸二無水物等を挙げることができる。
これらの中で、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物等のテトラカルボン酸二無水物が特に好ましく用いられる。
【0019】
本発明において、好ましく使用できる脂肪族テトラカルボン酸二無水物としては、エチレンテトラカルボン酸二無水物、ブタンテトラカルボン酸二無水物、ペンタンテトラカルボン酸二無水物、ヘキサンテトラカルボン酸二無水物、ヘプタンテトラカルボン酸二無水物を挙げることができる。
これらの脂環式および脂肪族のテトラカルボン酸二無水物は、得られるポリアミド酸溶液を用いて作られる液晶素子の電気的特性の点から特に好ましく用いられる。
ポリアミド酸に用いられるテトラカルボン酸二無水物において、脂肪族テトラカルボン酸二無水物と脂環式テトラカルボン酸二無水物との割合は、要求されるプレチルト角によって異なるが、通常は脂肪族系/脂環式系の割合が90/10〜30/70好ましくは70/30〜30/70である。脂肪族テトラカルボン酸二無水物の割合が多くなると、プレチルト角が低くなる傾向にあり、要求される2〜3度のプレチルト角は得られなくなる。
【0020】
また、本発明の効果を損なわない限り前述した脂環式や脂肪族のテトラカルボン酸二無水物に加えて、芳香族テトラカルボン酸二無水物等の酸成分を併用して用いることができる。使用できる芳香族テトラカルボン酸二無水物として具体的には、ピロメリット酸二無水物が好ましく用いられるが、ピロメリット酸二無水物以外でも、3,3’,4,4’−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ナフタレン酸二無水物(2,3,6,7−ナフタレン酸無水物等)、3,3’,4,4’−ビフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルエ−テルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジメチルジフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプロパン二無水物、3,3’,4,4’−パ−フルオロピリデンジフタル酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ビス(フタル酸)フェニルスルフィンオキサイド二無水物、p−フェニレン−ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、m−フェニレン−ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、ビス(トリフェニルフタル酸)−4,4’−ジフェニルエ−テル二無水物、ビス(トリフェニルフタル酸)−4,4’−ジフェニルメタン二無水物等の芳香族テトラカルボン酸二無水物を挙げることができる。
【0021】
これらの中では、酸素、硫黄等を含むものは電気特性が良くないのであまり好ましくない。これらの芳香族テトラカルボン酸二無水物は得られるポリアミド酸溶液を配向剤に用いて得られる液晶素子の電気特性にやや難点があり、特に消費電流値やその信頼性が悪化し易いために問題である。この点、脂環式や脂肪族のテトラカルボン酸二無水物を用いた配向剤を使用した素子では良好な電気特性が得られるため、本発明の目的を実現するための必項成分となっている。
一方で、液晶分子の配向性に関しては、芳香族のテトラカルボン酸二無水物を用いた方がむしろ好ましい一面があるため、より配向性重視の場合は、電気特性に問題がない程度に芳香族テトラカルボン酸二無水物を併用した方が好ましいとも言える。
【0022】
さらに、これらのテトラカルボン酸およびジアミン以外にポリアミド酸の反応末端を形成する、モノアミン化合物、または/およびモノカルボン酸無水物を併用することも可能である。基板への密着性を良くするために、アミノシリコン化合物またはジアミノシリコン化合物を導入することもできる。
アミノシリコン化合物としては、パラアミノフェニルトリメトキシシラン、パラアミノフェニルトリエトキシシラン、メタアミノフェニルトリメトキシシラン、メタアミノフェニルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
さらに、ジアミノシリコン化合物としては、1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラフェニルシロキサン、1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3−ビス(4−アミノブチル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン等も挙げられる。
【0023】
液晶配向剤として用いられるポリアミド酸溶液の中のポリアミド酸の濃度は0.1〜40重量%であるが、これを使用する際のその最適濃度は、基板上に配向剤を塗布する方法によっても異なるので一概に範囲を決められない。通常行われているスピンナ−法や印刷法等では、0.5〜10%程度の濃度が好ましく用いられる。ポリアミド酸濃度が0.5%以下では、配向膜としての膜厚が薄くなりすぎて、また10%以上では、膜厚が厚くなりすぎるきらいがある。さらに、ポリアミド酸濃度が40%以上の溶液は、その使用段階で膜厚調整のために溶液を希釈する場合に原液の粘度が高すぎて、溶剤がうまく混合出来ない等の弊害が出てきて好ましくない場合が多い。
尚、本発明の効果を損なわない限り、本発明のポリアミド酸はポリアミド酸エステル、可溶性ポリイミド、ポリアミドイミド等をポリマ−の形で使用することもできる。本発明で用いることのできる液晶配向剤は基板への塗布後、加熱処理により、イミド化される(必ずしも100%イミドされなければならないものではないが、加熱後のイミド化率は40%以上であることが好ましい)。従って、本発明のポリアミド酸の代わりに可溶性ポリイミドを用いても、同様の効果が期待されることは言うまでもない。
【0024】
液晶配向剤に使用される溶剤は、通常ポリアミド酸あるいは可溶性ポリイミドで使用されている溶剤を使用することができる。すなわち、ポリアミド酸に対して、親溶剤である非プロトン性極性有機溶剤である、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルイミドゾリジノン、N−メチルカプロラクタム、N−メチルプロピオンアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホオキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、ジエチルアセトアミド、およびγ−ブチルラクトン等を使用できる。これらの溶剤と共に、さらに塗布性改善などの目的で表面張力の低い他の溶剤、たとえば、乳酸アルキル、3−メチル−3−メトキシブタノール、テトラリン、イソホロン、エチレングリコールモノアルキルエーテル(エチレングリコールモノブチルエーテル等)、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル(ジエチレングリコールモノエチルエーテル等)、エチレングリコールモノアルキルアセテートまたはエチレングリコールモノフェニルアセテ−ト、トリエチレングリコ−ルモノアルキルエ−テル、プロピレングリコ−ルモノアルキルエ−テル(プロピレングリコ−ルモノブチルエ−テル等)、マロン酸ジアルキル(マロン酸ジエチル等)等を例として挙げることができる。これらの溶剤には、先の親溶剤に対して貧溶剤的なものが多い。
【0025】
これらの溶剤で溶解された配向剤を液晶配向素子を形成する基板へ塗布する方法としては、通常使用されている方法を使用できる。例えば、スピンナ−法、印刷法、ディッピング法、滴下法等によって塗布することが可能である。
また、これらの配向剤を塗布した後の溶剤の乾燥や脱水・閉環反応に要する加熱処理等においても、通常ポリアミド酸を使用している手法と同様な方法で実施することが可能である。例えば、オ−ブン、ホットプレ−ト、赤外炉中等で加熱処理することが可能である。配向剤を塗布した後は、比較的低温で溶剤を蒸発させた後、150〜300℃程度の温度で加熱処理することが好ましい。本発明の配向剤には、イミド化を促進する等の目的で触媒を添加することも可能であり、さらに、塗布性を改良する等の目的で用いられる界面活性剤や帯電防止の目的等で用いられる帯電防止剤を添加することも可能である。あるいは、さらに、基板との密着性を向上させる為にシランカップリング剤、チタン系のカップリング剤を配合することも可能である。
尚、本発明では、特に低電圧タイプのSTN型液晶素子に好ましく用いられる配向剤として発明されたものではあるが、適度なプレチルトを有する配向剤が得られるため、TN型あるいはTFT型その他の素子用としても用いることができるのは言うまでもない。
【0026】
本発明の配向剤を用いた液晶表示素子に好ましく用いることのできる液晶組成物は以下の(ア)、(イ)、(ウ)、(エ)、(オ)、(カ)および(キ)に記す通りである。
(ア)下記一般式(5)、(6)または(7)で表される化合物の群から選択される化合物を少なくとも一種含有するもの。
【0027】
【化12】
Figure 0004461564
【0028】
これらの式において、R2は炭素数1〜10のアルキル基を示し、基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく;R3はフッ素原子、塩素原子、−OCF3、−OCF2H、−CF3、−CF2H、−CFH2、−OCF2CF2Hまたは−OCF2CFHCF3を示し;L1およびL2はそれぞれ独立して水素原子またはフッ素原子を示し;Z1およびZ2はそれぞれ独立に1,2−エチレン、1,4−ブチレン、−COO−、−CF2O−、−OCF2−、−CH=CH−または単結合を示し;環Bはトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたは水素原子がフッ素原子に置換されていてもよい1,4−フェニレンを示し;環Cはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは水素原子がフッ素原子に置換されていてもよい1,4−フェニレンを示す。
【0029】
これらの化合物について以下に具体的に挙げるが、式(5)、(6)および(7)に該当するもの全てを挙げることはできないので、例として挙げるものである。したがって、ここに列挙していない化合物でも式(5)、(6)および(7)に該当するものならいずれの化合物を用いてもよい。
【0030】
【化13】
Figure 0004461564
【0031】
【化14】
Figure 0004461564
【0032】
【化15】
Figure 0004461564
【0033】
【化16】
Figure 0004461564
【0034】
【化17】
Figure 0004461564
【0035】
【化18】
Figure 0004461564
【0036】
(イ)下記一般式(8)および(9)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも一種含有する液晶組成物。
【0037】
【化19】
Figure 0004461564
【0038】
これらの式において、R4およびR6はそれぞれ独立して炭素数1〜10のアルキル基を示し、基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく;R5は−CN基または−C≡C−CNを示し;環Dはトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたはピリミジン−2,5−ジイルを示し;環Eはトランス−1,4−シクロヘキシレン、水素原子がフッ素原子に置換されていてもよい1,4−フェニレン、またはピリミジン−2,5−ジイルを示し;環Fはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを示し;Z3は1,2−エチレン、−COO−または単結合を示し;L3、L4およびL5はそれぞれ独立して水素原子またはフッ素原子を示し;e、fおよびgはそれぞれ独立して0または1を示す。)
これらの化合物について以下に具体例を挙げる。
【0039】
【化20】
Figure 0004461564
【0040】
【化21】
Figure 0004461564
【0041】
【化22】
Figure 0004461564
【0042】
【化23】
Figure 0004461564
【0043】
【化24】
Figure 0004461564
【0044】
【化25】
Figure 0004461564
【0045】
【化26】
Figure 0004461564
【0046】
【化27】
Figure 0004461564
【0047】
(ウ)下記の一般式(10)、(11)および(12)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも一種含有する液晶組成物。
【0048】
【化28】
Figure 0004461564
【0049】
これらの式において、R7およびR8はそれぞれ独立して炭素数1〜10のアルキル基を示し、この基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、また、この基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく;環Gおよび環Iはそれぞれ独立して、トランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを示し;L6およびL7はそれぞれ独立して水素原子またはフッ素原子を示すが同時に水素原子を示すことはなく;Z4およびZ5はそれぞれ独立して1,2−エチレン、−COO−または単結合を示す。
これらの化合物について以下に具体例を挙げる。
【0050】
【化29】
Figure 0004461564
【0051】
(エ)第一成分として前記の一般式(5)、(6)および(7)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも一種含有し、第二成分として、下記一般式(13)、(14)および(15)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも一種含有する液晶組成物。
【0052】
【化30】
Figure 0004461564
【0053】
これらの式において、R9およびR10はそれぞれ独立して炭素数1〜10のアルキル基を示し、基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、また、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく;環J、環Kおよび環Mはそれぞれ独立して、トランス−1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは水素原子がフッ素原子に置換されていてもよい1,4−フェニレンを示し;Z6およびZ7はそれぞれ独立して1,2−エチレン、−C≡C−、−COO−、−CH=CH−または単結合を示す。
これらの化合物について以下に具体例を挙げる。
【0054】
【化31】
Figure 0004461564
【0055】
【化32】
Figure 0004461564
【0056】
【化33】
Figure 0004461564
【0057】
【化34】
Figure 0004461564
【0058】
(オ)第一成分として前記一般式(8)および(9)からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも一種含有し、第二成分として、前記の一般式(13)、(14)または(15)で示される化合物の群から選択される化合物を少なくとも一種含有する液晶組成物。
(カ)第一成分として前記の一般式(10)、(11)または(12)で示される化合物の群から選択される化合物を少なくとも一種含有し、第二成分として、前記の一般式(13)、(14)または(15)で示される化合物の群から選択される化合物を少なくとも一種含有する液晶組成物。
(キ)第一成分として前記の一般式(5)、(6)または(7)で示される化合物の群から選択される化合物を少なくとも一種含有し、第二成分として、前記の一般式(8)または(9)で示される化合物の群から選択される化合物を少なくとも一種含有し、第三成分として前記の一般式(13)、(14)または(15)で示される化合物の群から選択される化合物を少なくとも一種含有する液晶組成物。
また、前記の(ア)ないし(キ)に示す液晶組成物に一種以上の光学活性化合物を含有して使用することも何ら差し支えない。
【実施例】
【0059】
実施例1を記載する前に、テトラカルボン酸二無水物、ジアミン化合物および溶剤の名称を略号で示す。以降の記述にはこの略号を使用することがある。
テトラカルボン酸二無水物
シクロブタンテトラカルボン酸二無水物 :CBDA
ブタンテトラカルボン酸二無水物 :BDA
ピロメリット酸 :PMDA
ジアミン化合物
4,4’−ジアミノ−1、2−ジフェニルエタン :DPEt
1,2−ビス−(4−アミノ−2−メチルフェニル)エタン :DMDPEt
1,4−ビス〔2−(4−アミノフェニル)エチル〕ベンゼン:DPEB
4,4’−ジアミノジフェニルメタン :DPM
4,4’−ジアミノ−1,3−ジフェニルプロパン :DPP
1,2−ビス−(4−アミノ−2−メチルフェニル)メタン :DMDPM
1,2−ビス−(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニル)メタン:TMDPM
4,4’−ジアミノジフェニルエ−テル :DPEr
2,2−ビス[(4,4’−ジアミノフェノキシ)フェニル)]プロパン:DPPP
溶剤成分
N−メチル−2−ピロリドン :NMP
ブチルセロソルブ :BC
【0060】
【実施例1】
(1)ポリアミド酸A1の合成
温度計、攪拌機、原料投入仕込み口および窒素ガス導入口を備えた200mlの四つ口フラスコにDPEtを2.4720g、DMDPMを0.6588gおよび脱水NMPを44.00gを入れ、乾燥窒素気流下で攪拌し溶解した。次いでBDAを1.4419g、CBDA1.4273gを順次添加し、常温で30時間反応させた後、BC50.00gを加えてポリマー濃度が6%のポリアミド酸A1を合成した。
次に、NMPとBCの1対1の混合溶剤で希釈し、ポリアミド酸濃度が3%となるように調整して、スピンナー塗布用の配向剤とした。
(2)プレチルト角測定用セルの作成
ITO透明電極付きガラス基板上にポリアミド酸A1の塗布用配向剤をスピンナーにて塗布し、80゜Cで約5分間予備焼成し、次いで200゜Cにて30分間加熱処理を行い、ポリアミド酸をイミド化した。次いで、塗膜を形成したこの基板の表面をラビング装置にてラビングして配向処理を行い、さらにエタノール中で5分間超音波洗浄し、フロン流中で表面を洗浄した後、エアーオーブン中で120゜Cで30分間乾燥した。この基板に20μm用のギャップ材を散布し、配向膜を形成した面を内側にしてエポキシ硬化剤でシールし、ギャップ20μmのアンチパラレルセルを作成した。このセルに液晶材料を注入し、注入口を光硬化剤を用いて封止した。
次いで、110゜Cで30分間加熱処理を行い、プレチルト角測定用セルとした。液晶材料として使用した液晶組成物の組成を下記に示す。この組成物はNI点:88.3℃、屈折率異方性:0.151およびしきい値電圧:1.35Vであった。
【0061】
【化35】
Figure 0004461564
【0062】
(3)プレチルト角の測定
液晶のプレチルト角の測定は、通常行われているクリスタルローテーション法にて測定した。前記の液晶材料を用いて作成した素子のプレチルト角は2.3度であった。
(4)電気特性評価用セルの作成
7μm用のギャップ材を用いて作成した以外は、プレチルト角測定用セルと同様の方法によって電気特性評価用セルを作成した。
(5)消費電流値の評価
前項に従い作成した評価用セルに10V、32Hzの矩形波を印加して消費電流値を測定した。尚、このセルの電極面積は1cm2であった。まず消費電流値の初期値を測定し、次いで110℃、120時間の恒温加熱試験後の消費電流値を測定した。120時間後の消費電流値の値を初期値で除した値を消費電流値の経時変化比として求めた。消費電流の初期値は1.6μA、経時変化比は1.21であった。
(6)水洗むら評価用セルの作成
前記(2)項でラビング処理した、基板電極上に超純水(比抵抗1X1017Ωcm)の0.01mlを滴下して5分間放置した後、さらにエタノール中で5分間超音波洗浄し、フロン流中で表面を洗浄した後、エアーオーブン中で120゜Cで30分間乾燥した。この基板に7μm用のギャップ材を散布し、配向膜を形成した面を内側にしてエポキシ硬化剤でシールし、ギャップ7μmのTNセルを作成した。このセルに前記(2)項で使用した物と同じ液晶材料を注入した後、注入口を光硬化剤を用いて封止した。
次いで、110゜Cで30分間加熱処理を行い、洗浄むら評価用セルとした。
(7)水洗むらの評価
前項で作成した評価用セルに、パネルに水滴の跡がもっとも激しく見える直流電圧を印加し、水滴跡の有無、濃淡を目視で観察した結果、水洗むらは観測されなかった。
【0063】
【実施例2〜8】
および
【比較例1〜13】
実施例1におけるポリアミド酸A1の代わりに、ポリアミド酸A2〜A8およびポリアミド酸B1〜B13をそれぞれ後記の表1の原料組成で合成し、これを用いてプレチルト角、消費電流値、および水洗むらの評価を実施例1と同様に行なった。
各種ポリアミド酸成分の合成例
ポリアミド酸A2〜A8およびポリアミド酸B1〜B13の合成については、合成例A1と同様の方法で合成した。反応中に反応熱により温度が上昇する場合は、反応温度を約70゜C以下に抑えて反応させた。尚、ポリアミド酸の合成は、反応液の粘度をチェックしながら反応を行い、BCを添加後のポリアミド酸の粘度が55〜65mPa・s(E型粘度計を使用。25℃)になった時点で反応を終了とし、ポリアミド酸を低温にて保存した。
すなわち、当初のポリアミド酸をNMPのみで合成し、次いでBCを加えて最終的にポリアミド酸濃度を6%に調整した。
各合成例の原料モル比を表1に示す。
【0064】
【表1】
Figure 0004461564
【0065】
実施例1〜3および比較例1〜3
ポリアミド酸A1〜A3を用いて作成した素子、およびポリアミド酸B1〜B3を用いて作成した素子の、プレチルト角、電気特性および水洗むらについての結果を表2に示す。
尚、本発明における優れた電気特性としては、消費電流値が小さくかつ消費電流値の長期信頼性の高いポリアミド酸を意味するが、具体的には、本発明の実施例の試験方法において、消費電流値が1.8μA以下であり、110℃、120時間の恒温加熱試験後の消費電流値の増加率が1.4倍以下であるポリアミド酸の特性を意味する。
【0066】
【表2】
Figure 0004461564
【0067】
実施例1〜3および比較例1〜3の結果から本発明により、2〜3度のプレチルト角を有し、消費電流値の初期値および経時変化比に優れ、かつ水洗を行った際にも水洗むらの発生しない液晶配向剤が得られることがわかる。
実施例1〜3および比較例1〜3のプレチルト角によると、DPEtモル分率が25%以上で、2〜2.7度のプレチルト角が得られている。しかしながら、DPEt50%では水洗むらが発生することがわかる。一方、消費電流値の初期値および経時変化比については、DPEtモル分率に関係無く良好な値が得られていることがわかる。
これらの結果をまとめて図1に示す。
【0068】
【図1】
【0069】
本図より、DPEtとDMDPMジアミンモル比50/50〜95/5においてプレチルト角、消費電流値の初期値、経時変化比および水洗むらのバランスの良い領域があることが理解できる。
【実施例4〜6】
および
【比較例4〜10】
本実施例および本比較例では、ポリアミド酸A4〜A6およびポリアミド酸B4〜B10のプレチルト角、電気特性および水洗むらについて検討した結果を示す。
表3に実施例1、4〜6および比較例4〜10の結果を示す。
【0070】
【表3】
Figure 0004461564
【0071】
実施例1、4〜6の結果および比較例4〜5の結果から、ベンゼン環の連結基が−CH2CH2−であるジアミン化合物DPEt、DMDPEtまたはDPEBと、ベンゼン環のラタラル位にメチル基を有するジアミン化合物DMDPMまたはTMDPMを併用することにより、2〜3度のプレチルト角を有し、消費電流値の初期値および経時変化比に優れ、かつ水洗を行った際にも水洗むらの発生しない液晶配向剤が得られることがわかる。
また、比較例6〜8の結果から、ベンゼン環の連結基が−CH2−および−CH2CH2CH2−であるジアミン化合物を単独で用いた場合はプレチルト角が低すぎて好ましくないことがわかる。さらに、比較例9、10の結果から、ポリアミド酸において使用するジアミン成分としては、DPEr、DPPP等のエーテル基を有するものは電気特性および水洗むらの点で好ましくないことがわかる。
【0072】
実施例7および8、および比較例11〜13では、ポリアミド酸A7、A8およびポリアミド酸B11〜B13を用いて作成した素子のプレチルト角、電気特性および水洗むらについての観測結果を表4に示す。
【0073】
【表4】
Figure 0004461564
【0074】
実施例1、7、8および比較例11〜13の結果から、ポリアミド酸において使用するテトラカルボン酸二無水物成分としては、PMDAよりもCBDAあるいはBDAの方が電気特性の点で好ましいことがわかる。一方で、プレチルト角についてはPMDAを用いた方が大きくなる一面があるため、より大きなプレチルト角が必要な場合は、電気特性に問題がない程度にPMDAを併用した方が好ましいとも言える。
【0075】
【発明の効果】
液晶表示素子において、本発明のポリアミド酸を含む液晶配向剤を用いることにより、2〜3度のプレチルト角を有し、消費電流値の初期値および経時変化比が小さく、かつ水洗むらの発生しない優れた液晶表示素子を作成することができる。
【0076】
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明のポリアミド酸溶液を用いた液晶表示素子におけるプレチルト角、消費電流値の初期値、経時変化比および水洗むらのバランスを示す本発明の領域図であり、横軸はDPEt/DMDPMの割合を示す。

Claims (12)

  1. テトラカルボン酸二無水物とジアミンとを主原料として得られるポリアミド酸において、ジアミンとして式(1)で示される化合物および式(2)で示される化合物95/5〜50/50の割合で用い、テトラカルボン酸二無水物として、脂肪族テトラカルボン酸二無水物および脂環式テトラカルボン酸二無水物を90/10〜30/70の割合で用いるポリアミド酸。
    Figure 0004461564
    式(1)において、R1は水素またはCH3であり、3個のR1は同一でも異なっていてもよく;a、bおよびcは1または2であり;nは0〜2の整数である。
    Figure 0004461564
    式(2)において、lおよびmは1または2である。
  2. 請求項1において、脂肪族テトラカルボン酸二無水物としてブタンテトラカルボン酸二無水物を、脂環式テトラカルボン酸二無水物としてシクロブタンテトラカルボン酸二無水物を用いる、ポリアミド酸。
  3. 請求項1または2に記載のポリアミド酸を含有するポリアミド酸溶液において、0.1〜40重量%のポリアミド酸を含有することを特徴とするポリアミド酸溶液。
  4. 請求項1または2に記載のポリアミド酸を含有するポリアミド酸溶液および液晶材料を用いて作成される液晶表示素子。
  5. 請求項において、液晶材料が後記の式(5)、(6)または(7)で示される化合物の群から選ばれた少なくとも一種である液晶表示素子。
    Figure 0004461564
    これらの式において、R2は炭素数1〜10のアルキル基を示し、基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;R3はフッ素原子、塩素原子、−OCF3、−OCF2H、−CF3、−CF2H、−CFH2、−OCF2CF2Hまたは−OCF2CFHCF3を示し;L1およびL2はそれぞれ独立に水素原子またはフッ素原子を示し;Z1およびZ2はそれぞれ独立に1,2−エチレン、1,4−ブチレン、−COO−、−CF2O−、−OCF2−、−CH=CH−または単結合を示し;環Bはトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、または水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを示し;環Cはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを示す。
  6. 請求項において、液晶材料が後記の式(8)または(9)で示される化合物の群から選ばれた少なくとも一種の化合物であることを特徴とする液晶表示素子。
    Figure 0004461564
    これらの式において、R4およびR6は独立に炭素数1〜10のアルキル基を示し、基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;R5は−CNまたは−C≡C−CNを示し;環Dはトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルを示し;環Eはトランス−1,4−シクロヘキシレン、水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンまたはピリミジン−2,5−ジイルを示し;環Fはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを示し;Z3は2−エチレン、−COO−または単結合を示し;L3、L4およびL5は独立に水素原子またはフッ素原子を示し;e、fおよびgは独立に0または1を示す。
  7. 請求項において、液晶材料が後記の式(10)、(11)または(12)で示される化合物の群から選ばれた少なくとも一種の化合物であることを特徴とする液晶表示素子。
    Figure 0004461564
    これらの式において、R7およびR8は独立に炭素数1〜10のアルキル基を示し、基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;環Gおよび環Iは独立にトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを示し;L6およびL7は独立に水素原子またはフッ素原子を示すが同時に水素原子であることはなく;Z4およびZ5は独立に1,2−エチレン、−COO−または単結合を示す。
  8. 請求項において、液晶材料がさらに、後記の式(13)、(14)または(15)で示される化合物の群から選ばれた少なくとも一種の化合物を含有することを特徴とする液晶表示素子。
    Figure 0004461564
    これらの式において、R9およびR10は独立に炭素数1〜10のアルキル基を示し、基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;環J、環Kおよび環Mは独立にトランス−1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを示し;Z6およびZ7は独立に1,2−エチレン、−C≡C−、−COO−、−CH=CH−または単結合を示す。
  9. 請求項において、液晶材料がさらに、後記の式(13)、(14)または(15)で示される化合物の群から選ばれた少なくとも一種の化合物を含有することを特徴とする液晶表示素子。
    Figure 0004461564
    これらの式において、R9およびR10は独立に炭素数1〜10のアルキル基を示し、基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;環J、環Kおよび環Mは独立にトランス−1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを示し;Z6およびZ7は独立に1,2−エチレン、−C≡C−、−COO−、−CH=CH−または単結合を示す。
  10. 請求項において、液晶材料がさらに、後記の式(13)、(14)または(15)で示される化合物の群から選ばれた少なくとも一種の化合物を含有することを特徴とする液晶表示素子。
    Figure 0004461564
    これらの式において、R9およびR10は独立に炭素数1〜10のアルキル基を示し、基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;環J、環Kおよび環Mは独立にトランス−1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを示し;Z6およびZ7は独立に1,2−エチレン、−C≡C−、−COO−、−CH=CH−または単結合を示す。
  11. 請求項において、液晶材料がさらに後記の式(8)または(9)で示される化合物の群から選ばれた少なくとも一種の化合物を含有することを特徴とする液晶表示素子。
    Figure 0004461564
    これらの式において、R4およびR6は独立に炭素数1〜10のアルキル基を示し、基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されていてもよく、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;R5は−CNまたは−C≡C−CNを示し;環Dはトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルを示し;環Eはトランス−1,4−シクロヘキシレン、水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンまたはピリミジン−2,5−ジイルを示し;環Fはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを示し;Z3は1,2−エチレン、−COO−または単結合を示し;L3、L4およびL5は独立に水素原子またはフッ素原子を示し;e、fおよびgは独立に0または1を示す。
  12. 請求項5ないし11のいずれか一項において、液晶材料がさらに、少なくとも一つの光学活性化合物を含有することを特徴とする液晶表示素子。
JP2000111475A 2000-04-13 2000-04-13 ポリアミド酸、ポリアミド酸溶液、および該ポリアミド酸溶液を用いた液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4461564B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111475A JP4461564B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 ポリアミド酸、ポリアミド酸溶液、および該ポリアミド酸溶液を用いた液晶表示素子
KR1020010019173A KR100691198B1 (ko) 2000-04-13 2001-04-11 폴리암산, 폴리암산 용액 및 폴리암산 용액을 사용하는 액정 표시 소자
TW090108799A TWI242022B (en) 2000-04-13 2001-04-12 Polyamic acids, polyamic acid solution and liquid crystal display elements comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111475A JP4461564B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 ポリアミド酸、ポリアミド酸溶液、および該ポリアミド酸溶液を用いた液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001294663A JP2001294663A (ja) 2001-10-23
JP4461564B2 true JP4461564B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=18623793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111475A Expired - Fee Related JP4461564B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 ポリアミド酸、ポリアミド酸溶液、および該ポリアミド酸溶液を用いた液晶表示素子

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4461564B2 (ja)
KR (1) KR100691198B1 (ja)
TW (1) TWI242022B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100819716B1 (ko) * 2000-04-07 2008-04-07 칫소가부시키가이샤 신규한 디아미노 화합물, 당해 디아미노 화합물을사용하여 합성된 중합체, 및 당해 중합체를 사용하는니스, 배향막 및 액정 표시소자
JP5446925B2 (ja) * 2009-04-15 2014-03-19 Jnc株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JP5292438B2 (ja) * 2011-05-23 2013-09-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5537698B2 (ja) * 2013-04-25 2014-07-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶配向膜材料
KR102482054B1 (ko) * 2016-09-13 2022-12-27 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막, 및 액정 표시 소자
JP7375544B2 (ja) * 2017-11-21 2023-11-08 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、及び液晶表示素子
CN117242396A (zh) * 2021-10-28 2023-12-15 日产化学株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜以及液晶显示元件
TWI830451B (zh) 2021-10-28 2024-01-21 日商日產化學股份有限公司 液晶配向劑、液晶配向膜以及液晶顯示元件

Also Published As

Publication number Publication date
TWI242022B (en) 2005-10-21
KR20010100884A (ko) 2001-11-14
KR100691198B1 (ko) 2007-03-08
JP2001294663A (ja) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6620339B1 (en) Polyamic acid composition, liquid crystal aligning film, and liquid crystal display element
JP3978755B2 (ja) ポリアミド酸組成物、液晶配向膜、および液晶表示素子
JP4029452B2 (ja) ポリアミド酸組成物、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP4686954B2 (ja) ワニス組成物および液晶表示素子
JP6179261B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP4591803B2 (ja) ワニス組成物および液晶表示素子
KR20140086816A (ko) 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
JP2005157346A (ja) 液晶配向剤およびそれを用いた液晶表示素子
JP4461564B2 (ja) ポリアミド酸、ポリアミド酸溶液、および該ポリアミド酸溶液を用いた液晶表示素子
JP2003073474A (ja) ポリアミドイミド、液晶配向剤ワニス、および液晶表示素子
KR101746043B1 (ko) 액정 배향제, 액체 배향막 및 액정 표시 소자
JP6492982B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
KR100761676B1 (ko) 바니시 조성물 및 액정 표시소자
JP6315193B2 (ja) 液晶配向剤
JP4380324B2 (ja) 液晶配向剤ワニスおよび液晶表示素子
JP2007332357A (ja) 垂直配向型液晶配向剤および垂直配向型液晶表示素子
JP4779208B2 (ja) 液晶配向膜の形成方法および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4461564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees