JP4459607B2 - カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法と該方法に用いられる露光用マスク - Google Patents

カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法と該方法に用いられる露光用マスク Download PDF

Info

Publication number
JP4459607B2
JP4459607B2 JP2003419446A JP2003419446A JP4459607B2 JP 4459607 B2 JP4459607 B2 JP 4459607B2 JP 2003419446 A JP2003419446 A JP 2003419446A JP 2003419446 A JP2003419446 A JP 2003419446A JP 4459607 B2 JP4459607 B2 JP 4459607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
black stripe
forming
pattern
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003419446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005181516A (ja
Inventor
雅博 立沢
誠司 俵屋
友信 角野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2003419446A priority Critical patent/JP4459607B2/ja
Publication of JP2005181516A publication Critical patent/JP2005181516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459607B2 publication Critical patent/JP4459607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイに用いられるカラーフィルタ用のブラックストライプに関し、特に、擬似近接露光を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用樹脂製のブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法、及び該方法に用いられる露光用マスクに関する。
従来、液晶表示装置用のカラーフィルタは、赤、緑、青の各着色層(フィルタとも言う)の隙間から入射光が漏れてディスプレイのコントラストが低下しないように、あるいは、表示に寄与してない、液晶表示素子のソース配線、画素電極とソース配線の隙間等を遮光するために、ブラックストライプ(ここでは、線状配列の他、格子状の配列であるブラックマトリクスも含む)を設けているが、最近では、このようなカラーフィルタ用のブラックストライプとして樹脂製のものが形成されるようになってきた。
そして、このようなカラーフィルタ用樹脂製のブラックストライプ(ブラックマトリクスを含む)をカラーフィルタ形成用基板に形成する際には、近接露光(プロキシミティー露光とも言う)を用いたフォトリソグラフィー法を用い、ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物(レジストとも言う)を、カラーフィルタ形成用基板に塗布し、例えば、図5に示すような露光装置にてマスクのパターンを近接露光し、現像して、目的とする絵柄に形成していたが、マスクのパターンとしては、目的とするストライプ形状と同じストライプ形状のパターンを用い、線幅シフト量を小さくする方向で、感光性材料やプロセスを最適化してきた。
ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物は、樹脂中にカーボン等の遮光性顔料を分散させてなるもので、遮光性が高いにもかかわらず、高い感光性を持たせるために、大量の反応開始剤が含まれているため、わずかな光にも反応して硬化が進み、転写露光の際の回折光の影響を受け、マスクのパターンをブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物に忠実に転写できず、ストライプ形状のパターンの開口幅より広い幅のブラックストライプが形成されていた。
そして、ブラックストライプとしては薄膜で高い光学濃度(OD:Optical Density)が必要であり、ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物は、顔料濃度が高い組成とならざるを得ないため、形成されるブラックストライプの基板密着性とエッジの直線性を落とすこととなる。
プロセス条件としては、線幅シフト量を小さくするために露光量を低く抑え、露光ギャップを小さくし、現像時間を長くしていた。
また、これまで、プロセス条件と感光性材料の特性とのバランスにより、細線化を達成してきたが、露光量を下げることによって硬化性不足が生じたり、狭ギャップにすることにより、マスクに異物が付着し、共通欠陥を発生させたりしていた。
更にまた、硬化性不足と長い現像時間により、密着性不足や狭マージンとなっていた。
尚、図5において、図5(a)は露光装置の断面図で、図5(b)は、図5(a)のB1−B2から見た上面図の概略図であり、図6は光源部の概略構成図である。
図5、図6中、600は露光装置、610はステージ、611はX駆動部、612はY駆動部、613はZ駆動部、614はθ駆動部、615は基板保持部、615Aは3点アオリ調整部、615Bは基板リフトアップ部、616はマスク保持部、616Aはマスクの落下防止、620はガラス基板供給ロボット、620Aはハンド部、621はガラス基板排用ロボット、621Aはハンド部、630はガラス基板(ワーク)、640はマスク(原版)、650は光源部、650Aは光源、670はギヤップセンサー、680はスコープ、690はエッジセンサー、m1、m2、m3は反射鏡、sはシヤッター、lはフライアイレンズである。
尚、全体を分かり易くするため、図5(a)、図5(b)においては光学系を簡略ないし省略して示している。
また、図5に示す露光装置は、Y方向に平行にその開口境界を設け、それぞれ、独立してX方向移動できる1対のX方向移動マスキングアパーチャ(遮光板とも言う、図8の751、752に相当)を備えたシャッターである。
更に詳しくは、図5に示す装置は、ガラス基板630を、感光材面を上にして保持して、X、Y、Z軸方向及びθ方向に微動制御でき、且つ、少なくともX、Y方向の1方向に所定の距離だけステップ移動できるステージと、ガラス基板630上側にマスク(原版)640をマスク面を下にして保持するマスク保持部616と、マスク(原版)640の裏面かガラス基板630側へ露光光を照射するための光源部650(詳細は図6に示す)とを有し、マスク(原版)630の絵柄を等倍にて、近接露光にて転写するための露光装置であり、繰り返し露光もできるもので、ステージ610上のガラス基板630と、マスク(原版)640との位置合せを自動で行う自動アライメント機構と、原版の絵柄領域を遮蔽することにより露光領域を制御する露光領域制御機構と、該基板と原版とのギヤップを制御するギヤップ制御機構とを備えている。
尚、被露光基板とマスクとを近接させ、間隔を所定のギヤップに保ちながら露光を行い、マスクのパターンの開口が、該開口の形状、方向に忠実に転写される露光方法を、一般的には近接露光(プロキシミティー露光)と言う。
また、光源部としては、通常、高圧水銀灯が用いられ、マスク(原版)640へは、露光光は垂直入射される。
また、ネガ型のブラックレジストを近接露光(プロキシミティー露光)を用い、マスクのパターンにパターン形成する方法は、特開2000−199967号公報にも記載されている。
また、特願2003−036068号公報には、近接露光(プロキシミティー露光)法を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法であって、ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物をカラーフィルタ形成用基板に配設した後、小開口部が遮光部を介して連なるパターンを有するフォトマスクにて近接露光して、現像して、ブラックストライプを形成する方法が記載されている。
特開2000−199967号公報 特願2003−036068号公報 尚、例えば、ブラックストライプを有するカラーフィルタ基板としては、図7に示すような、透明基板71上に、ブラックストライプ72と各着色層73a、73b、73cを形成し、オーバーコート層74で覆い平坦化した表面に透明電極75を配した構造のものが挙げられ、このような、カラーフィルタ基板(図7の70)を用いた液晶表示素子としては、例えば、図8に示すような、カラーフィルタ基板70と多数の画素電極82を備えるTFT側基板80を対向させ、この間に液晶84を封入した構造のものが挙げられる。
上記のように、近接露光(プロキシミティー露光)法を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用樹脂製のブラックストライプ(以下、ストライプが格子状の形状のブラックマトリクスを含むものとする)をカラーフィルタ形成用基板に形成する際には、目的とするストライプ形状と同じストライプ形状のパターンを用い、線幅シフト量を小さくする方向で、感光性材料やプロセスを最適化してきたが、この方法には、基本的に、硬化性不足、密着性不足、狭マージンという問題があり、近年のディスプレイの高精細化に伴うカラーフィルタにおけるストライプの幅の微小化、高品質化への要求には対応が難しくなってきた。
本発明は、これに対応するもので、上記従来の、近接露光(プロキシミティー露光)法を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用樹脂製のブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法における、露光装置や樹脂製のブラックストライプ形成用の感光性材料、プロセスを使用して、近年のディスプレイの高精細化に伴うカラーフィルタにおけるストライプの幅の微小化(6μmレベル)、高品質化に対応できるカラーフィルタ用樹脂製のブラックストライプの形成方法を提供しようとするものである。
本発明のカラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法は、近接露光法を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法であって、ブラックストライプ形成用のネガ型の感光性の樹脂組成物をカラーフィルタ形成用基板に配設した後、露光用マスクの開口パターンが、その形状、方向で忠実に転写される正規の近接露光位置から露光ギャップを更に広げ、回折効果により、正方形開口パターンが、露光、現像後に、45度回転した状態の形状に転写されるように、露光ギャップを広げて調整した、転写条件にて、前記ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物に対し、所定のブラックストライプ形成用の開口パターンを有する露光用マスクを用いてブラックストライプ形成用の露光を行い、更に、現像して、所望のブラックストライプの形状を得るものであり、前記所定の露光用マスクのブラックストライプ形成用の開口パターンは、ブラックストライプのストライプ方向に45度傾いた正方形開口パターンを所定のピッチで、前記ブラックストライプのストライプ方向に、配列させた開口形状の配列パターン、あるいは、前記配列パターンの開口の一部を遮光部とした開口パターンであることを特徴とするものである。
そして、上記のカラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法であって、形成するブラックストライプの線幅が10μm以下であることを特徴とするものである。 尚、ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物に対し、露光用マスクの開口パターンの形状、方向が忠実に転写されるように、カラーフィルタ形成用基板とマスク(原版)とを近接させ、間隔を所定のギヤップに保ちながら露光を行う、一般に近接露光と言われている露光方式を、ここでは特に正規の近接露光といい、本発明のように、正規の近接露光におけるギャップを更に広げて、100μm〜300μm程度のギャップとし、回折効果により、露光用マスクの開口パターンの形状、方向が忠実に転写されない転写条件での露光方式をも、ここでは近接露光法と言っている。
尚、上記本発明のような近接露光法を擬似近接露光法と言う場合もある。
また、ここでの「露光ギャップを広げて調整した、転写条件にて、」とは、露光ギャップを広げ、露光ギャップや露光量などを調整した転写条件にて、の意味である。
本発明の露光用マスクは、近接露光法を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法において用いられる、ブラックストライプ絵柄形成用の露光用マスクであって、ブラックストライプのストライプ方向に45度度傾いた正方形開口パターンを所定のピッチで、前記ブラックストライプのストライプ方向に、配列させた開口形状の配列パターン、あるいは、前記配列パターンの開口の一部を遮光部とした開口パターンであることを特徴とするものである。
本発明に関わるカラーフィルタ基板は、上記のいずれかのカラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法により形成された、樹脂製のブラックストライプを備えたカラーフィルタ形成用基板を用い、該ブラックストライプの開口部に着色層を配したものであることを特徴とするものである。
本発明に関わる液晶表示素子は、上記カラーフィルタ基板の樹脂製のブラックストライプ及び着色層を覆う透明共通電極を有するカラーフィルタ基板と、該カラーフィルタ基板に対向する、多数の画素電極を備える対向基板と、前記カラーフィルタ基板と対向基板の間に封入された液晶を備えることを特徴とするものである。
(作用)
本発明のカラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法は、このような構成にすることにより、従来の、近接露光(プロキシミティー露光)法を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用樹脂製のブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法における、露光装置や樹脂製のブラックストライプ形成用の感光性材料、プロセスを使用して、近年のディスプレイの高精細化に伴うカラーフィルタにおけるストライプの幅の微小化(6μmレベルの線幅)、高品質化に対応できるカラーフィルタ用樹脂製のブラックストライプの形成方法を提供しようとするものである。
具体的には、ブラックストライプ形成用のネガ型の感光性の樹脂組成物をカラーフィルタ形成用基板に配設した後、露光用マスクの開口パターンが、その形状、方向で忠実に転写される正規の近接露光位置から露光ギャップを更に広げ、回折効果により、正方形開口パターンが、露光、現像後に、45度回転した状態の形状に転写されるように、露光ギャップを広げて調整した、転写条件にて、前記ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物に対し、所定のブラックストライプ形成用の開口パターンを有する露光用マスクを用いてブラックストライプ形成用の露光を行い、更に、現像して、所望のブラックストライプの形状を得るものであり、前記所定の露光用マスクのブラックストライプ形成用の開口パターンは、ブラックストライプのストライプ方向に45度傾いた正方形開口パターンを所定のピッチで、前記ブラックストライプのストライプ方向に、配列させた開口形状の配列パターン、あるいは、前記配列パターンの開口の一部を遮光部とした開口パターンであることにより、これを達成している。
詳しくは、正規の近接露光位置から露光ギャップを更に広げ、回折効果により、正方形開口パターンが、露光、現像後に、45度回転した状態の形状に転写されるように、ギャップを広げて調整した、転写条件にて、前記の配列パターンにて露光を行うことにより、露光量を、マスクのパターンの開口が、該開口の形状、方向に忠実に転写される正規の近接露光位置による露光の場合の露光量よりも大きくして、所定の線幅を得ることを可能としている。
したがって、正規の近接露光位置による露光の場合のようにシフト量を小さくする必要はなく、プリベーク温度を高くでき、露光量を増やすことができ、ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物から形成されたブラックストライプ部をの密着性、硬化性を確保を容易にできるものとしている。
また、露光ギャップを正規の近接露光位置による露光の場合よりも広げて行うため、マスクに付着する異物による共通欠陥不良の発生を減らすことができる。
特に、形成するブラックストライプの線幅が10μm以下である場合には、有効である。
本発明は、このような構成にすることにより、従来の、近接露光(プロキシミティー露光)法を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用樹脂製のブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法における、露光装置や樹脂製のブラックストライプ形成用の感光性材料、プロセスを使用して、近年のディスプレイの高精細化に伴うカラーフィルタにおけるストライプの幅の微小化(6μmレベルの線幅)、高品質化に対応できるカラーフィルタ用樹脂製のブラックストライプの形成方法の提供を可能とした。
特に、密着性、硬化性が良い、6μmレベルの線幅の樹脂製のブラックストライプの提供を可能とした。
本発明の実施の形態例を挙げ、図に基づいて説明する。
図1は本発明のカラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法の実施の形態の1例を説明するための図で、図1(a)は使用される、露光用マスクのパターンを示した図で、図1(b)は図1(a)に示す露光用マスクのパターンにより露光されて現像された後のブラックストライプの状態を示した図で、図1(c)は各位置の1つの正方形開口11a単独で露光して現像した場合形成される樹脂部位置をそれぞれまとめて示した図で、図2(a)は使用される露光用マスクのパターンの他の例を示した図で、図2(b)は図2(a)に示すパターンの開口を、正方形開口211aの配列で示した概略図で、図3(a)は2(a)に示すパターンの開口211と同じ形状の開口311を示した図で、図3(b)、図3(c)は、それぞれ、図3(a)の開口の一部を遮光し全体の開口面積を小としたパターンを示した図で、図4は露光用マスクのパターンの開口形状と樹脂部の形状、方向の関係を示した図である。
図1〜図3において、110は露光用マスクのパターン、111は開口部、111aは単位の開口部、112は遮光部、120はブラックストライプ(樹脂部とも言う)、121は基材(カラーフィルタ用基板とも言う)、125は(各単位の開口部が単独の場合に形成される)樹脂部位置、210は露光用マスクのパターン、211は開口部、212は遮光部、211aは単位の開口部、311、311a、311bは開口部、312は遮光部、411は開口部、412は遮光部、413は樹脂部、414は基材、421は開口部、422は遮光部、423は樹脂部、424は基材である。
本例のカラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法を、図1、図4、図5に基づいて説明する。
本例は、近接露光(プロキシミティー露光)法を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法で、線幅が10μm以下の線幅の細いブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法である。
そして、ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物をカラーフィルタ形成用基板に配設した後に、露光用マスクの開口パターンが、その形状、方向で忠実に転写される正規の近接露光位置から露光ギャップを更に広げ、回折効果により、正方形開口パターンが、露光、現像後に、45度回転した状態の形状に転写されるように、ギャップを広げて調整した、転写条件にて、前記ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物に対し、所定のブラックストライプ形成用の開口パターンを有する露光用マスクを用いてブラックストライプ形成用の露光を行い、更に、現像して、所望のブラックストライプの形状を得るものであり、露光用マスクのブラックストライプ形成用の開口パターンは、ブラックストライプのストライプ方向に45度傾いた正方形開口パターンを所定のピッチで、前記ブラックストライプのストライプ方向に、配列させた開口形状の配列パターン、あるいは、前記配列パターンの開口の一部を遮光部とした開口パターンである。
本例は、先に説明した図5に示すような近接露光用の露光装置を用いた場合、マスクの開口パターンの形状、方向に忠実に転写される正規の近接露光位置から露光ギャップを更に広げた場合、回折効果により、正方形開口パターンが、露光、現像後に、45度回転した状態の形状に形成されるようになる性質を利用するもので、このような性質の転写条件にて、露光用マスクのパターンを露光するものである。
露光に際しては、マスクのパターンの開口が、該開口の形状、方向に忠実に転写される正規の近接露光位置から露光ギャップを更に広げ、回折効果により、正方形開口パターンが、露光、現像後に、45度回転した状態の形状に転写されるように、露光ギャップを広げて調整した、転写条件を予め設定しておく。
これは、例えば、図4(a)、図4(b)に示すような、正方形の開口を有するパターンを用いて、種々の露光ギャップにて露光、現像を行い、形成される樹脂部の絵柄形状をみて判断することができる。
図4(a)は、露光用マスクのパターンの開口を示し、図4(a1)は回折の影響により、樹脂部が露光現像後に、絵柄が45度回転されていることを示した図で、また、図4(b)は開口を示し、図4(b1)は回折の影響により樹脂部が露光現像後に、絵柄が45度回転されることを示した図である。
このような開口の幅W11を10μmとした場合、露光ギャップが100μm〜300μmの間で、このような性質の転写条件を容易に得ることができる。
また、広い範囲の露光量に対してもW11>W12となる。
尚、上記転写条件をシミュレーションにて、近似的に求めることもできる。
露光用マスクとしては、図1(a)に示すような、単位の正方形の開口(単位の開口部という)を接して連なるように所定ピッチP1でストライプ方向に配列させたパターンの他にも、図2(a)に示すような、単位の正方形の開口を所定ピッチP2で一部重ねて連なるようにストライプ方向に配列させた形状のパターンや、更に、これらのパターンの一部を開口させない遮光部とした、例えば、図3(a)、図3(b)、図3(c)に示す各形状のものが、適用できる。
上記単位の正方形の開口は、いずれもストライプ方向に45度傾いているもので、このようにすることにより、形成されるブラックストライプの直線性を良いものとできる。
次に、これらの開口パターンにて、ストライプ状に樹脂部が形成される理由を、図1(a)に示すパターンの場合を例に挙げて、簡単に説明しておく。
図1(c)は各位置の1つの正方形開口111a単独で露光して現像した場合を想定し、形成される樹脂部位置125をそれぞれまとめて示した図で、各樹脂部位置125は離れているが、正方形開口111aが配列した状態で露光された場合、図1(c)の各樹脂部の位置の間は、それぞれ、対応する隣接する方形開口111aからの回折光が主に重畳されて露光されるため、現像すると、図1(b)に示すようにストライプ状にブラックストライプが形成されるのである。
そして、正方形開口111a間のピッチを変え、図2(a)に示すように、更に隣接する単位の正方形開口を重ねた開口形状の開口パターンとすることにより、また、図3(a)、図3(b)、図3(c)に示すように、これら開口パターンの開口の一部を遮光部とすることにより、線幅や形状を調整することが可能である。
また、先にも述べた通り、図4において、広い範囲の露光量に対してもW11>W12となることから、上記のような開口パターンを用いた場合にも、単位の正方形開口の幅は形成されるブラックストライプの線幅より大で、図1で言えば、W1>W2で、露光量を大とすることができる。
本例においては、正規の近接露光位置から露光ギャップを更に広げ、回折効果により、正方形開口パターンが、露光、現像後に、45度回転した状態の形状に転写されるように、ギャップを広げて調整した、転写条件にて、前記の配列パターンにて露光を行うことにより、露光量を、マスクのパターンの開口が、該開口の形状、方向に忠実に転写される正規の近接露光位置による露光の場合の露光量よりも大きくして、所定の線幅を得ることが可能である。
本例の場合、正規の近接露光位置による露光の場合のようにシフト量を小さくする必要はなく、プリベーク温度を高くでき、露光量を増やすことができ、ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物から形成されたブラックストライプ部の密着性、硬化性を確保が容易にできる。
また、露光ギャップを正規の近接露光位置による露光の場合よりも広げて行うため、マスクに付着する異物による共通欠陥不良の発生を減らすことができる。
基材(カラーフィルタ形成用基板)121は、透明基板(図7の71参照)とも言われ、ガラスが多く用いられるが、アクリル樹脂等のプラスチックフィルムまたはシートを用いても良い。
また、必要に応じて、その上にブラックレジストとの密着性を向上させるためにアンカーコートを施してもよい。
ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物は、黒色の顔料または染料及び感光性材料を含むものである。
感光性材料としては、UVレジスト、DEEP−UVレジスト、紫外線硬化型樹脂等が挙げられる。
UVレジストとしては、環化ポリイソプレン−芳香族ビスアジド系レジスト、フェノール樹脂ー芳香族アジド化合物系レジスト等のネガ型レジストを挙げることができる。
また、DEEP−UVレジストとしては、ポリビニルフェノール−3,3' −アジドフェニルスルホン及びポリメタクリル酸グリシジル等のネガ型レジストを挙げることができる。
また、紫外線硬化型樹脂組成物としては、ベンゾフェノン及びその置換誘導体、ベンゾイン及びその置換誘導体、アセトフェノン及びその置換誘導体、オキシム系化合物等の中から選ばれる1種または2種以上の光重合開始剤を2〜10質量%程度含有した、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート等の樹脂を挙げることができる。
更に具体的に述べると、前記紫外線硬化型樹脂組成物の樹脂として、アクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体、エチレンビニル共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合体、ABS樹脂、ポリメタクリル酸樹脂、エチレンメタクリル酸樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、塩素化塩素化ビニル、ポリビニルアルコール、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリビニルアセタール、ポリエーテルケトン、ポリエーテルサルファン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアレート、ポリビニルブチラール、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミック酸樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、及び、重合可能なモノマーであるメチルアクリレート、メチルメタアクリレート、エチルアクリレート、エチルメタアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタアクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタアクリレート、sec−ブチルアクリレート、sec−ブチルメタアクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタアクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタアクリレート、n−ペンチルアクリルアクリレート、n−ペンチルメタアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−ヘキシルメタアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタアクリレート、n−オクチルアクリレート、n−オクチルメタアクリレート、n−デシルアクリレート、n−デシルメタアクリレート、スチレン、α−メチルスチレン、N−ビニル−2−ピロリドン、グリシジル(メタ)アクリレートの1種以上と、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸の2量体(例えば東亜合成化学(株)製M−5600)、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、ビニル酢酸、これらの酸無水物等の1種以上からなるポリマー又はコポリマー等を1種若しくは複数含む感光性樹脂組成物が挙げられる。
また、前記紫外線硬化型樹脂組成物を構成する光重合開始剤としては、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、4,4−ビス(ジメチルアミン)ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミン)ベンゾフェノン、α−アミノ・アセトフェノン、4,4−ジクロロベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4−メチルジフェニルケトン、ジベンジルケトン、フルオレノン、2,2−ジェトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、p−tert−ブチルジクロロアセトフェノン、チオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、ベンジルメトキシエチルアセテート、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、アントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、2−アミルアントラキノン、β−クロルアントラキノン、アントロン、ベンズアントロン、ジベンズスペロン、メチレンアントロン、4−アジドベンジルアセトフェノン、2,6−ビス(p−アジドベンジリデン)シクロヘキサン、2,6−ビス(p−アジドベンジリデン)−4−メチルシクロヘキサノン、2−フェノール−1、2−ブチジオン−2−(o−メトキシカルボニル)オキシム、1−フェニル−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、1,3−ジフェニル−プロパントリオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、1−フェニル−3−エトキシ−プロパントリオン−2−(o−ベンゾイル)オキシム、ミヒラーケトン、2−メチル−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノー1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン、ナフタレンスルホニルクロライド、キノリンスルホニルクロライド、n−フェニルチオアクリドン、4,4−アゾビスイソブチロニトリル、ジフェニルジスルフィド、ベンズチアゾールジスルフィド、トリフェニルホスフィン、カンファーキノン、アデカ(株)製N1717、四臭素化炭素、トリブロモフェニルスルホン、過酸化ベンゾイン、エオシン、メチレンブルー等の光還元性の色素とアスコルビン酸、トリエタノールアミン等の還元剤の組み合わせ等が挙げられる。
本発明においては、これらの光重合開始剤を1種又は2種以上使用することができる。
ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物は、低融点溶剤と高沸点溶剤からなる用材に分散させた状態でブラックストライプ形成用基板である透明基板に塗布する。
低融点溶剤としては、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等が挙げられ、また、高沸点溶剤としては、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチルセルソルブ、3−メトキシブチルアセテート等が挙げられる。
また、低融点溶剤と高沸点溶剤の混合溶媒として、高沸点溶剤が50%以上を占める割合で含まれる混合溶媒を用いることができる。
尚、塗布したブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物を、例えば、ホットプレート等を用いて仮硬化後に、該樹脂組成物上に、露光ギャップを介して、露光用マスクを配置し、露光を行う。
図1は本発明のカラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法の実施の形態の1例を説明するための図で、図1(a)は使用される、露光用マスクのパターンを示した図で、図1(b)は図1(a)に示す露光用マスクのパターンにより露光されて現像された後のブラックストライプの状態を示した図で、図1(c)は各位置の1つの正方形開口11a単独で露光して現像した場合形成される樹脂部位置をそれぞれまとめて示した図である。 図2(a)は使用される露光用マスクのパターンの他の例を示した図で、図2(b)は図2(a)に示すパターンの開口を、正方形開口211aの配列で示した概略図である。 図3(a)は図2(a)に示すパターンの開口211と同じ形状の開口311 を示した図で、図3(b)、図3(c)は、それぞれ、図3(a)の開口の一部を遮光し全体の開口面積を小としたパターンを示した図である。 露光用マスクのパターンの開口形状と樹脂部の形状、方向の関係を示した図である。 図5(a)は露光装置の断面図で、図5(b)は、図5(a)のB1−B2から見た上面図の概略図である。 光源部の概略構成図である。 カラーフィルタ基板の概略断面図である。 液晶表示素子の概略断面図である。
符号の説明
110 露光用マスクのパターン
111 開口部
111a 単位の開口部
112 遮光部
120 ブラックストライプ(樹脂部とも言う)
121 基材
125 (各単位の開口部が単独の場合に形成される)樹脂部位置
210 露光用マスクのパターン
211 開口部
212 遮光部
211a 単位の開口部
311、311a、311b 開口部
312 遮光部
411 開口部
412 遮光部
413 樹脂部
414 基材
421 開口部
422 遮光部
423 樹脂部
424 基材
70 カラーフィルタ基板
71 透明基板
72 ブラックストライプ
73a 赤着色層(Rフィルターとも言う)
73b 緑着色層(Gフィルターとも言う)
73c 青着色層(Bフィルターとも言う)
74 オーバーコート層
75 透明電極(共通透明電極とも言う)
80 TFT基板
81 透明基板
82 画素電極
83a、83b 配向膜
84 液晶
85a,85b 偏光板
86 バックライト

Claims (3)

  1. 近接露光法を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法であって、ブラックストライプ形成用のネガ型の感光性の樹脂組成物をカラーフィルタ形成用基板に配設した後、露光用マスクの開口パターンが、その形状、方向で忠実に転写される正規の近接露光位置から露光ギャップを更に広げ、回折効果により、正方形開口パターンが、露光、現像後に、45度回転した状態の形状に転写されるように、露光ギャップを広げて調整した、転写条件にて、前記ブラックストライプ形成用の感光性の樹脂組成物に対し、所定のブラックストライプ形成用の開口パターンを有する露光用マスクを用いてブラックストライプ形成用の露光を行い、更に、現像して、所望のブラックストライプの形状を得るものであり、前記所定の露光用マスクのブラックストライプ形成用の開口パターンは、ブラックストライプのストライプ方向に45度傾いた正方形開口パターンを所定のピッチで、前記ブラックストライプのストライプ方向に、配列させた開口形状の配列パターン、あるいは、前記配列パターンの開口の一部を遮光部とした開口パターンであることを特徴とするカラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法。
  2. 請求項1に記載のカラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法であって、形成するブラックストライプの線幅が10μm以下であることを特徴とするカラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法。
  3. 近接露光法を用いたフォトリソグラフィー法により、カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプをカラーフィルタ形成用基板に形成する方法において用いられる、ブラックストライプ絵柄形成用の露光用マスクであって、ブラックストライプのストライプ方向に45度度傾いた正方形開口パターンを所定のピッチで、前記ブラックストライプのストライプ方向に、配列させた開口形状の配列パターン、あるいは、前記配列パターンの開口の一部を遮光部とした開口パターンであることを特徴とする露光用マスク。
JP2003419446A 2003-12-17 2003-12-17 カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法と該方法に用いられる露光用マスク Expired - Fee Related JP4459607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419446A JP4459607B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法と該方法に用いられる露光用マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419446A JP4459607B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法と該方法に用いられる露光用マスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005181516A JP2005181516A (ja) 2005-07-07
JP4459607B2 true JP4459607B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=34781333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003419446A Expired - Fee Related JP4459607B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法と該方法に用いられる露光用マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4459607B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101129026B1 (ko) 2009-06-29 2012-03-23 주식회사 하이닉스반도체 라인 형태의 패턴형성을 위한 포토마스크 및 이를 이용한 패턴형성방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4957140B2 (ja) * 2006-09-21 2012-06-20 凸版印刷株式会社 カラーフィルタ用フォトマスク、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、及び液晶表示装置
JP5320706B2 (ja) * 2007-09-03 2013-10-23 凸版印刷株式会社 カラーフィルタ用フォトマスク、このフォトマスクを用いたカラーフィルタの製造方法
JP5533475B2 (ja) * 2010-09-13 2014-06-25 大日本印刷株式会社 パターン幅測定プログラム、パターン幅測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101129026B1 (ko) 2009-06-29 2012-03-23 주식회사 하이닉스반도체 라인 형태의 패턴형성을 위한 포토마스크 및 이를 이용한 패턴형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005181516A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498051B2 (ja) 隔壁及びカラーフィルター
KR101499566B1 (ko) 블랙 레지스트용 감광성 수지 조성물 및 이것을 이용한 차광막 및 컬러 필터
US7961288B2 (en) Liquid crystal display panel and method of manufacturing the same
US20020060771A1 (en) Photosensitive resin composition and liquid crystal display color filter
JP2006337980A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ基板及びその製造方法
JP5079995B2 (ja) 透過型液晶表示装置およびその製造方法
WO2015054905A1 (zh) 固化框胶用遮光罩的制作方法
JP4648530B2 (ja) 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ
TW201502660A (zh) 具有色彩混合預防結構之顯示器
JPWO2008078707A1 (ja) 光重合性樹脂積層体及びブラックマトリックスパターン付き基板の製造方法
KR101740229B1 (ko) 블랙 레지스트용 감광성 수지 조성물 및 컬러필터 차광막
JP4459695B2 (ja) カラーフィルタ用の着色層の形成方法
JP4459607B2 (ja) カラーフィルタ用の樹脂製のブラックストライプの形成方法と該方法に用いられる露光用マスク
JP5668118B2 (ja) 感光性樹脂組成物及び硬化膜
JP4882830B2 (ja) カラーフィルタ基板および液晶表示装置
JP2006201234A (ja) スペーサーと配向制御用突起を有する基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP4287166B2 (ja) 樹脂ブラックマトリックスの製造方法及びそれに用いるフォトマスク、樹脂ブラックマトリックス、カラーフィルタ及び液晶表示素子
JP2009204839A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP4852848B2 (ja) スペーサ形成方法とこれに用いられる露光用マスク
JP4774318B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP5478157B2 (ja) 液晶表示装置用基板及び液晶表示装置
JP4366111B2 (ja) 有機el表示素子及び有機el表示素子の製造方法
JP2005084492A (ja) カラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたカラーフィルタの製造方法
JP6027919B2 (ja) 被加工体の製造方法及び近接露光用フォトマスク
JP2010019879A (ja) フォトスペーサを備えたカラーフィルタ基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4459607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees