JP4456497B2 - 受信装置及び中継装置 - Google Patents

受信装置及び中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4456497B2
JP4456497B2 JP2005032886A JP2005032886A JP4456497B2 JP 4456497 B2 JP4456497 B2 JP 4456497B2 JP 2005032886 A JP2005032886 A JP 2005032886A JP 2005032886 A JP2005032886 A JP 2005032886A JP 4456497 B2 JP4456497 B2 JP 4456497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
error
subcarrier
weighting coefficient
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005032886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005295506A (ja
Inventor
知明 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2005032886A priority Critical patent/JP4456497B2/ja
Publication of JP2005295506A publication Critical patent/JP2005295506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456497B2 publication Critical patent/JP4456497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、複数のキャリアによって搬送される信号、例えばOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)信号を受信する受信装置及びOFDM信号を中継する中継装置に関する。
従来、この種の受信装置は、スキャッタードパイロット(以下、SPという。)信号を抽出するSP抽出手段と、SP信号に基づいて信号合成するパイロットキャリア合成手段と、所定の基準値からの誤差に応じてSP信号についての合成重み付け係数を生成する係数更新手段と、合成重み付け係数に基づいてシンボル番号及びキャリア番号に関する所定の補間処理をする内挿手段と、補間処理後の合成重み付け係数とOFDM信号とに基づいて信号合成処理をするキャリア合成手段とを備え、SP信号に基づいた重み付け係数の補間処理を行うことによって、マルチパス成分の混入による周波数選択性歪みが発生する状況下でも希望波の信号を良好に再生することができるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−174427号公報(第5−11頁、第1図)
しかしながら、このような従来の受信装置では、SP信号が含まれないサブキャリアにおける重み付け係数は、SP信号が伝送されるキャリアのSP信号に基づいて生成される重み付け係数を補間処理によって生成し、信号合成処理を行う構成となっているので、受信条件によっては適正な重み付け係数が生成されず、最適な合成信号を得ることができないという問題があった。
すなわち、適正な重み付け係数が生成されるのは、SP信号による重み付け係数の算出が標本化定理を満足している場合、換言すれば、重み付け係数が算出されるサブキャリア間隔、つまりSP信号が挿入されるサブキャリア方向の間隔が重み付け係数のサブキャリア方向の変化に対するナイキスト間隔以下である場合に制限される。
したがって、例えば、遅延時間の長いマルチパス波を受信している場合や干渉波の到来角度及びOFDM信号を受信するアレーアンテナのアレー素子間隔等の受信条件によっては、重み付け係数のサブキャリア方向の変化に対するナイキスト間隔が、重み付け係数を算出するサブキャリア間隔よりも狭くなることがあり、この場合には図11に示すように重み付け係数を算出する時点でエリアジングの重なりが生じる。この様子を図11に示す。同図ではSP信号が挿入されるサブキャリア方向の間隔Nc=3としている。すなわち、SP信号が伝送されるサブキャリアについての重み付け係数が算出されていても、データのみが伝送されるサブキャリアについての重み付け係数は補間処理では正確に算出できず、結果として最適な合成信号を得ることができないという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる受信装置を提供するものである。
本発明の受信装置は、複数のアンテナによって受信された直交周波数分割多重信号をアンテナ数分の周波数軸上のキャリアシンボルに変換する変換手段と、前記キャリアシンボルから予め定められたシンボル番号及びサブキャリア番号のサブキャリアによって伝送される所定の基準信号を抽出する基準信号抽出手段と、前記基準信号抽出手段が抽出した基準信号と同じシンボル番号で同じサブキャリア番号における振幅及び位相が既知の信号を発生する既知信号発生手段と、前記基準信号抽出手段が抽出した基準信号を前記既知信号発生手段が発生した信号で除算して前記基準信号の伝送路応答を算出する伝送路応答算出手段と、前記伝送路応答算出手段が算出した前記基準信号の伝送路応答をサブキャリア方向及びシンボル方向に補間する補間手段と、前記補間されたアンテナ数分の伝送路応答をサブキャリア毎に重み付け合成する伝送路応答合成手段と、無歪みの伝送路における周波数応答を示す信号を入力して無歪みの伝送路応答に対する前記サブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差を算出する誤差算出手段と、前記誤差が最小になるよう各サブキャリアに対する重み付け係数を算出する重み付け係数算出手段と、前記算出された重み付け係数に基づいて前記変換手段から出力されるアンテナ数分の前記キャリアシンボルを合成するキャリアシンボル合成手段とを備えたことを特徴とする構成を有している。
この構成により、重み付け係数算出手段は、無歪みの伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差を算出し、キャリアシンボル合成手段は、算出された重み付け係数に基づいて変換手段から出力されるアンテナ数分のキャリアシンボルを合成するので、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
また、本発明の受信装置は、複数のアンテナによって受信された直交周波数分割多重信号をアンテナ数分の周波数軸上のキャリアシンボルに変換する変換手段と、前記キャリアシンボルから予め定められたシンボル番号及びサブキャリア番号のサブキャリアによって伝送される所定の基準信号を抽出する基準信号抽出手段と、前記基準信号抽出手段が抽出した基準信号と同じシンボル番号で同じサブキャリア番号における振幅及び位相が既知の信号を発生する既知信号発生手段と、前記基準信号抽出手段が抽出した基準信号を前記既知信号発生手段が発生した信号で除算して前記基準信号の伝送路応答を算出する伝送路応答算出手段と、前記伝送路応答算出手段が算出した前記基準信号の伝送路応答をサブキャリア方向及びシンボル方向に補間する補間手段と、前記補間されたアンテナ数分の伝送路応答をサブキャリア毎に重み付け合成する伝送路応答合成手段と、無歪みの伝送路における周波数応答を示す信号を入力して無歪みの伝送路応答に対する前記サブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差を算出する誤差算出手段と、前記誤差が最小になるよう各サブキャリアに対する重み付け係数を算出する重み付け係数算出手段と、前記直交周波数分割多重信号に時間領域のフィルタ処理を施すアンテナ数分のフィルタ手段と、前記算出された重み付け係数に基づいて前記フィルタ手段のフィルタ係数を算出するフィルタ係数算出手段と、前記フィルタ手段の出力信号を合成する合成手段とを備えたことを特徴とする構成を有している。
この構成により、重み付け係数算出手段は、無歪みの伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差を算出し、合成手段は、重み付け係数に基づいて算出されたフィルタ係数を有するフィルタ手段の出力信号を合成するので、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
また、本発明の受信装置は、前記重み付け係数算出手段が、前記誤差算出手段が出力する前記伝送路応答の誤差が予め設定した方向についての前記複数のアンテナの合成指向特性が所定の応答値となるよう拘束条件を課した上で最小となるように前記複数のアンテナが出力する前記直交周波数分割多重信号の各サブキャリアに対する重み付け係数を算出することを特徴とする構成を有している。
この構成により、重み付け係数算出手段は、希望波の到来方向が既知である信号を受信する場合において、無歪みの伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差が最小になるよう各サブキャリアに対する重み付け係数を算出し、キャリアシンボル合成手段は、算出した重み付け係数に基づいて変換手段から出力されるアンテナ数分のキャリアシンボルを合成するので、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
また、本発明の受信装置は、複数のアンテナによって受信された直交周波数分割多重信号をアンテナ数分の周波数軸上のキャリアシンボルに変換する変換手段と、前記変換手段が出力する前記キャリアシンボルを当該サブキャリア及び前記当該サブキャリアに隣接する1つ以上のサブキャリアについての重み付け係数を用いてそれぞれ重み付け合成して複数のアレー合成信号を出力するアレー合成手段と、前記アレー合成手段が出力する前記複数のアレー合成信号をそれぞれ閾値判定し、複数の仮の判定値を出力する判定手段と、前記アレー合成手段が出力する前記複数のアレー合成信号と前記アレー合成信号に対応する前記判定手段が出力する前記複数の仮の判定値との第1の誤差をそれぞれ算出して出力する第1の誤差算出手段と、前記第1の誤差算出手段が出力するそれぞれの前記第1の誤差が最も小さいアレー合成信号についての前記仮の判定値を選択して判定値として出力する判定値選択手段と、前記キャリアシンボルを当該サブキャリアについての重み付け係数を用いて重み付け合成したアレー合成信号と前記判定値選択手段が出力する前記判定値との第2の誤差を算出して出力する第2の誤差算出手段と、前記第2の誤差が最小となる前記複数のアンテナが出力する各直交周波数分割多重信号の各サブキャリアに対する重み付け係数を算出する重み付け係数算出手段と、前記算出された重み付け係数に基づいて前記変換手段から出力されるアンテナ数分の前記キャリアシンボルを合成するキャリアシンボル合成手段とを備えたことを特徴とする構成を有している。
この構成により、重み付け係数算出手段は、判定値選択手段から出力されたアレー合成信号の判定値の中から尤もらしい判定値を参照信号として利用することにより、直交周波数分割多重信号の全てのサブキャリアについての最適な重み付け係数を算出し、キャリアシンボル合成手段は、算出した重み付け係数に基づいて変換手段から出力されるアンテナ数分のキャリアシンボルを合成するので、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
また、本発明の受信装置は、複数のアンテナによって受信された直交周波数分割多重信号をアンテナ数分の周波数軸上のキャリアシンボルに変換する変換手段と、前記変換手段が出力する前記キャリアシンボルを当該サブキャリア及び前記当該サブキャリアに隣接する1つ以上のサブキャリアについての重み付け係数を用いてそれぞれ重み付け合成して複数のアレー合成信号を出力するアレー合成手段と、前記アレー合成手段が出力する前記複数のアレー合成信号をそれぞれ閾値判定し、複数の仮の判定値を出力する判定手段と、前記アレー合成手段が出力する前記複数のアレー合成信号と前記アレー合成信号に対応する前記判定手段が出力する前記複数の仮の判定値との第1の誤差をそれぞれ算出して出力する第1の誤差算出手段と、前記第1の誤差算出手段が出力するそれぞれの前記第1の誤差が最も小さいアレー合成信号についての前記仮の判定値を選択して判定値として出力する判定値選択手段と、前記キャリアシンボルを当該サブキャリアについての重み付け係数を用いて重み付け合成したアレー合成信号と前記判定値選択手段が出力する前記判定値との第2の誤差を算出して出力する第2の誤差算出手段と、前記第2の誤差が最小となる前記複数のアンテナが出力する各直交周波数分割多重信号の各サブキャリアに対する重み付け係数を算出する重み付け係数算出手段と、前記直交周波数分割多重信号に時間領域のフィルタ処理を施すアンテナ数分のフィルタ手段と、前記算出された重み付け係数に基づいて前記フィルタ手段のフィルタ係数を算出するフィルタ係数算出手段と、前記フィルタ手段の出力信号を合成する合成手段とを備えたことを特徴とする構成を有している。
この構成により、重み付け係数算出手段は、判定値選択手段から出力されたアレー合成信号の判定値の中から尤もらしい判定値を参照信号として利用することにより、直交周波数分割多重信号の全てのサブキャリアについての最適な重み付け係数を算出し、合成手段は、算出した重み付け係数に基づいて算出されたフィルタ係数を有するフィルタ手段の出力信号を合成するので、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
また、本発明の受信装置は、前記重み付け係数算出手段が、前記第2の誤差算出手段が出力する前記第2の誤差が予め設定した方向についての前記複数のアンテナの合成指向特性が所定の応答値となるよう拘束条件を課した上で最小となるように前記複数のアンテナが出力する前記直交周波数分割多重信号の各サブキャリアに対する重み付け係数を算出することを特徴とする構成を有している。
この構成により、重み付け係数算出手段は、希望波の到来方向が既知である信号を受信する場合において、無歪みの伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差が最小になるよう各サブキャリアに対する重み付け係数を算出するので、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
また、本発明の受信装置は、前記第2の誤差算出手段が、前記当該サブキャリア及び前記当該サブキャリアに隣接するサブキャリアのいずれかによって伝送される所定の基準信号を含む受信信号を保持する受信信号保持部と、保持された前記所定の基準信号を重み付け合成する受信信号合成部と、前記所定の基準信号に対応する既知の基準信号の位相を所定量ずつシフトして複数のキャリアシンボルを生成するキャリアシンボル生成部と、重み付け合成された前記所定の基準信号と前記複数のキャリアシンボルとの誤差をそれぞれ算出する基準信号誤差算出部と、基準信号誤差算出部によって算出された前記誤差の中から最小の誤差を選択する誤差選択部と、前記最小の誤差が得られたキャリアシンボルの位相シフト量に基づいて位相補正量を算出する位相補正量算出部と、前記判定値選択手段によって選択された前記判定値を前記位相補正量で補正する位相補正部と、前記位相補正量で補正された前記判定値と前記アレー合成信号との誤差を算出する誤差算出部とを備えたことを特徴とする構成を有している。
この構成により、基準信号誤差算出部は、重み付け合成された所定の基準信号と複数のキャリアシンボルとの誤差をそれぞれ算出し、位相補正量算出部は、最小の誤差が得られたキャリアシンボルの位相シフト量に基づいて位相補正量を算出し、誤差算出部は、位相補正量で補正された判定値とアレー合成信号との誤差を算出するので、誤った位相の信号点に重み付け係数が収束することを回避してサブキャリアにおける重み付け係数の最適解を算出することができ、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
また、本発明の受信装置は、前記重み付け係数算出手段が、最小2乗誤差法のLMSアルゴリズムまたはRLSアルゴリズムに基づいて前記重み付け係数を算出することを特徴とする構成を有している。
この構成により、最小2乗誤差法のLMSアルゴリズムまたはRLSアルゴリズムによって重み付け係数を精度よく算出することができる。
本発明の中継装置は、前記記載のいずれかの受信装置を備えたことを特徴とする構成を有している。
この構成により、受信装置内の重み付け係数算出手段が、無歪みの伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差を算出し、この算出された重み付け係数に基づいて、複数のアンテナ数分のキャリアシンボル出力を合成するか又はフィルタ係数を有するフィルタ手段の出力信号を合成するので、マルチパスによる周波数選択歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況においても希望波を良好に中継伝送することができる。
本発明は、無歪みの伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差を算出する重み付け係数算出手段と、算出された重み付け係数に基づいて変換手段から出力されるアンテナ数分のキャリアシンボルを合成するキャリアシンボル合成手段とを設けることにより、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができるという効果を有する受信装置及び中継装置を提供することができるものである。
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態の受信装置の構成について説明する。
図1に示すように、本実施の形態の受信装置10は、j個のアンテナ11a1〜11ajを有する受信アンテナ11で受信されベースバンドに復調されたOFDM信号を高速フーリエ変換処理し、周波数軸上のキャリアシンボルを出力するFFT(Fast Fourier Transform)回路12(12a1〜12aj)と、キャリアシンボルから予め定められたシンボル番号及びサブキャリア番号のサブキャリアによって伝送されるSP信号を抽出するSP信号抽出回路13(13a1〜13aj)と、所定のSP信号を発生するSP信号発生回路14と、SP信号の伝送路応答を算出する除算器15(15a1〜15aj)と、SP信号の伝送路応答をサブキャリア方向及びシンボル方向に対してサブキャリア毎に補間する内挿補間回路16(16a1〜16aj)と、アンテナ数分の伝送路応答を重み付け合成する伝送路応答合成回路17と、無歪みの伝送路応答を発生する無歪み応答発生回路18と、無歪み伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差を算出する減算器19と、重み付け係数を算出する重み付け係数算出回路20と、重み付け係数に基づいてFFT回路12から出力されるj個分のキャリアシンボルを合成するキャリアシンボル合成回路21とを備えている。
なお、図1において、j個のFFT回路12a1〜12ajからは、それぞれサブキャリアの数だけ出力があるが、出力をそれぞれ1つの線で表して図面を簡略化している。
ここで、SP信号について図2を参照して説明する。
地上デジタルテレビジョン放送の放送方式であるISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting - Terrestrial)方式やDVB−T(Digital Video Broadcasting - Terrestrial)方式においては、図2に示すように、基準信号としてSP信号がOFDM信号に挿入されている。図2において、SP信号は黒丸、その他のキャリアシンボルは白抜きの丸で示されている。なお、SP信号は、OFDM信号の送信側において振幅及び位相が予め定められているので、OFDM信号の受信側においても送信側と同じSP信号(以下、送信SP信号という。)を生成することができる。
図1において、j個のアンテナ11a1〜11ajから受信された信号は受信フィルタを経由してダウンコンバートされ、A/D変換、直交復調後(受信フィルタから直交復調までは図示省略、以下直交復調までされた信号を受信アンテナ11で受信された信号と称する。)、それぞれj個のFFT回路12a1〜12ajに接続されている。なお、FFT回路12a1〜12ajにおける処理は、複素ベースバンド領域にて行うのが一般的であり、その場合受信OFDM信号を周波数変換、直交復調し、複素ベースバンド信号に変換した後にFFT処理し、周波数軸上のキャリアシンボルを生成する。さらに、j個のFFT回路12a1〜12ajは、それぞれj個のSP信号抽出回路13a1〜13ajに接続されている。
SP信号発生回路14は、SP信号抽出回路13によって抽出された受信SP信号と同じシンボル番号で同じサブキャリア番号における振幅及び位相が既知の送信SP信号を発生するようになっている。この送信SP信号は、アンテナ11a1〜11ajに対応するj個の除算器15に分配されて供給されるようになっている。
除算器15a1〜15ajは、アンテナ11a1〜11ajに対応するSP信号抽出回路13a1〜13ajから供給された受信SP信号をSP信号発生回路14から供給される送信SP信号で除算することによって、アンテナ11a1〜11ajに対応する伝送路応答を算出して内挿補間回路16a1〜16ajに出力するようになっている。
内挿補間回路16a1〜16ajは、除算器15a1〜15ajによって算出されたSP信号の伝送路応答をシンボル方向及びサブキャリア方向に内挿補間処理し、受信アンテナ11によって受信されたOFDM信号の全てのサブキャリアの周波数における伝送路応答が算出できるようになっている。この内挿補間処理は、例えば、シンボル方向に1/4、サブキャリア方向に1/3以下の正規化周波数帯域を通過帯域とする補間フィルタによるフィルタリング処理によって実現することができる。なお、内挿補間処理については、「テレビジョン学会技術報告 Vol.20、Jo.53、PP.55−60(OFDM復調における適応等化方式の検討)」に記載されているので説明を省略する。この内挿補間回路から出力されるアンテナ数分のOFDM信号の全てのサブキャリアの周波数についての伝送路応答は2系統に分配され、それぞれ伝送路応答合成回路17及び重み付け係数算出回路20に供給される。
伝送路応答合成回路17は、アンテナ11a1〜11ajに対応する内挿補間回路16a1〜16ajから供給されるそれぞれの伝送路応答にOFDMサブキャリア毎の重み付け係数の複素共役値を乗算し、さらにOFDM信号のサブキャリア毎に各アンテナ11a1〜11ajに対応するそれぞれの乗算結果を加算合成(以下、アレー合成という。)し、その出力を減算器19に供給するようになっている。
無歪み応答発生回路18は、振幅が周波数に対して平坦な振幅1、位相ゼロの基準信号を発生し、減算器19に供給するようになっている。
減算器19は、無歪み応答発生回路18から供給される所望の伝送路応答から伝送路応答合成回路17によって供給されるアレー合成後の伝送路応答を減算し、その結果を誤差として重み付け係数算出回路20に供給するようになっている。
重み付け係数算出回路20は、内挿補間回路16からOFDM信号の全てのサブキャリアの周波数における伝送路応答を、減算器19から全てのOFDM信号のサブキャリアにおけるアレー合成後の伝送路応答の誤差を供給され、OFDM信号のサブキャリア毎に、減算器19から供給されるアレー合成後の伝送路応答の誤差が最小となるよう、最小2乗誤差法により重み付け係数を算出し、キャリアシンボル合成回路21に供給するようになっている。
キャリアシンボル合成回路21は、アンテナ11a1〜11ajに対応するFFT回路12a1〜12ajから供給されるキャリアシンボルに重み付け係数算出回路20によって算出された重み付け係数の複素共役値を乗算し、さらにOFDM信号のサブキャリア毎にアンテナ11a1〜11ajに対応する重み付け係数乗算後のキャリアシンボルをそれぞれ加算し合成信号を出力するようになっている。
次に、本実施の形態の受信装置10の動作について説明する。
なお、以下の説明において、受信アンテナ11を構成するアンテナの数をJ、任意のアンテナに付した番号をj(0≦j<J)、またOFDM信号を構成するサブキャリアの総数をK、任意のサブキャリアに付した番号をk(0≦k<K)とする。
まず、j番目のアンテナ11ajによってOFDM信号が受信され、受信された受信OFDM信号の有効シンボル期間をFFT回路12ajにおいて高速フーリエ変換処理することにより、キャリアシンボルが得られる。このキャリアシンボルをuj,kとする。
続いて、SP信号抽出回路13ajによって受信SP信号が抽出される。次いで、除算器15ajによって、受信SP信号はSP信号発生回路14で生成された送信SP信号で除算されアンテナ11ajに対する伝送路応答が算出される。
ここで算出される伝送路応答は、受信したシンボルにおいてSP信号が伝送されるサブキャリアの周波数についてのみであるので、内挿補間回路16によって、前述の伝送路応答がシンボル方向及びサブキャリア方向に内挿補間処理され、全てのサブキャリアの周波数における伝送路応答が算出される。以下、内挿補間処理によって取得されるj番目のアンテナ11ajに関するk番目のサブキャリアの周波数における伝送路応答をvj,kとする。
重み付け係数算出回路20によって算出されるj番目のアンテナ11ajのk番目のサブキャリアに対する重み付け係数をwj,kとすると、k番目のサブキャリアの周波数における重み付け合成後の伝送路応答出力xは次式で示される。なお、*は複素共役を示す。
Figure 0004456497
一方、無歪みの伝送路における周波数応答は振幅が1、位相がゼロであるので、これを最小2乗誤差法における所望信号とし、減算器19によって、重み付け合成後の周波数応答xとの差eが次式で算出される。
Figure 0004456497
このeが最小となる重み付け係数wj,kが重み付け係数算出回路20によって最小2乗誤差法により算出される。
そして、キャリアシンボル合成回路21によって、重み付け係数算出回路20から供給された重み付け係数を用いて次式に示すキャリアシンボルの合成が行われ、その結果が出力される。
Figure 0004456497
以上のように、本実施の形態の受信装置10によれば、重み付け係数算出回路20は、無歪みの伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差が最小になるよう各サブキャリアに対する重み付け係数を算出し、キャリアシンボル合成回路21は、算出した重み付け係数に基づいて変換手段から出力されるアンテナ数分のキャリアシンボルを合成するので、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
(第2の実施の形態)
まず、本発明の第2の実施の形態の受信装置の構成について説明する。なお、前述の第1の実施の形態と同様の構成については同じ符号を付し、その説明を省略する。
図3に示すように、本実施の形態の受信装置30は、j個のアンテナ11a1〜11ajを有する受信アンテナ11で受信されベースバンドに復調されたOFDM信号を高速フーリエ変換処理し、周波数軸上のキャリアシンボルを出力するFFT回路12(12a1〜12aj)と、キャリアシンボルから予め定められたシンボル番号及びサブキャリア番号のサブキャリアによって伝送されるSP信号を抽出するSP信号抽出回路13(13a1〜13aj)と、所定のSP信号を発生するSP信号発生回路14と、SP信号の伝送路応答を算出する除算器15(15a1〜15aj)と、SP信号の伝送路応答をサブキャリア方向及びシンボル方向に対してサブキャリア毎に補間する内挿補間回路16(16a1〜16aj)と、アンテナ数の伝送路応答を重み付け合成する伝送路応答合成回路17と、無歪みの伝送路応答を発生する無歪み応答発生回路18と、無歪み伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差を算出する減算器19と、重み付け係数を算出する重み付け係数算出回路20と、重み付け係数の複素共役値を逆高速フーリエ変換する逆フーリエ変換(以下、IFFTという。)回路31(31a1〜31aj)と、アンテナ11a1〜11ajから出力された受信OFDM信号にフィルタ処理を施すトランスバーサルフィルタ32(32a1〜32aj)と、トランスバーサルフィルタ32の出力を加算する加算器33(33a1〜33aj)とを備えている。
IFFT回路31は、重み付け係数算出回路20から供給された重み付け係数の複素共役値を逆高速フーリエ変換し、時間領域で処理するトランスバーサルフィルタ32のフィルタ係数を算出するようになっている。
次に、本実施の形態の受信装置30の動作について説明する。
なお、受信アンテナ11によってOFDM信号が受信されてから重み付け係数算出回路20によって重み付け係数が算出されるまでの動作は、本発明の第1の実施の形態の受信装置10と同様であるので説明は省略する。
前述の式(3)で示された合成処理は、アンテナ11a1〜11ajから出力された受信OFDM信号を高速フーリエ変換して得られる周波数領域の信号をその周波数応答H(f)が式(4)で表されるフィルタによってフィルタリングされ合成される処理と等価である。
Figure 0004456497
ここで、fはサブキャリア番号がkのサブキャリアの周波数を示す。したがって、式(3)に示された合成処理は、図3に示すようにトランスバーサルフィルタ32を用いた、時間領域の畳み込み演算で実現することができる。j番目のアンテナ11ajから出力される時間領域信号をu(n)、トランスバーサルフィルタ32のタップ係数をh(n)とすると、時間領域の合成信号y(n)は次式で表される。なお、Mはトランスバーサルフィルタ32のタップ長を示す。
Figure 0004456497
j番目のトランスバーサルフィルタ32ajのフィルタ係数は、周波数領域における各サブキャリアに対する重み付け係数の複素共役がトランスバーサルフィルタ32ajが実現すべき周波数応答であるため、この周波数応答をIFFT回路31によって逆高速フーリエ変換することにより得ることができる。
トランスバーサルフィルタ32は、IFFT回路31によって算出されたフィルタ係数に基づき、アンテナ11a1〜11ajから出力されたOFDM信号にフィルタ処理を施し、加算器33に出力する。
そして、加算器33によって、アンテナ11a1〜11ajに対応するトランスバーサルフィルタ32a1〜32ajから供給される時間領域信号が加算され、合成信号が得られる。
ここで、重み付け係数算出回路20の詳細について説明する。
前述のように、重み付け係数はOFDM信号の各サブキャリアについてそれぞれ算出される。以下、受信OFDM信号の伝送路応答、重み付け係数をそれぞれv、wとベクトル表記し、サブキャリア番号kは省略する。時刻iにおける重み付け係数w(i)を、最小2乗誤差法を用いて、入力ベクトル及び誤差から、誤差が最小になるよう係数を更新する。
最小2乗誤差法としてLMSアルゴリズムを用いる場合、次式のように重み付け係数が更新される。なお、μはステップサイズを示す。
Figure 0004456497
また、RLSアルゴリズムを用いる場合、次式のように重み付け係数が更新される。
Figure 0004456497
Figure 0004456497
Figure 0004456497
ここでk(i)はゲインベクトル、P(i)は相関逆行列、λは忘却係数である。LMS及びRLSについては公知の手法であるため説明を省略する。
以上のように、本実施の形態の受信装置30によれば、重み付け係数算出回路20は、無歪みの伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差が最小になるよう各サブキャリアに対する重み付け係数を算出し、加算器33は、算出された重み付け係数に基づいてフィルタ係数が算出されたトランスバーサルフィルタ32の出力信号を合成するので、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態の受信装置の構成は、本発明の第1の実施の形態の受信装置10と同様な構成であるので、構成の説明は省略する。
次に、本実施の形態の受信装置の動作について説明する。
なお、本実施の形態の受信装置を希望波の到来方向が既知である信号、例えば地上デジタル放送のOFDM信号を受信する受信装置として適用する場合の動作について説明する。ただし、本実施の形態の受信装置は、本発明の第1の実施の形態の受信装置10の動作に対し、重み付け係数算出回路20における重み付け係数の算出方法が異なるので、以下この重み付け係数の算出方法について説明する。
まず、方向拘束付き最小2乗誤差規範に基づく最適解及び最適アルゴリズムについて説明する。なお、以下の説明において、サブキャリア番号kは省略する。また、以下の数式において、上付きの*は複素共役、上付きのT及びHはそれぞれ転置、複素共役転置、E[・]は期待値演算を表している。
図1において、減算器19から重み付け係数算出回路20に入力される誤差eは、アレー合成信号yと参照信号dとの差で与えられる。
Figure 0004456497
ここで、wは重み付け係数ベクトル、uはアレー入力ベクトルを示す。最適合成問題は以下のように定式化できる。
Figure 0004456497
ここで、Hは拘束応答ベクトルである。また、cは拘束行列であり、拘束数をN、p番目の拘束条件における拘束方向のアレー伝播ベクトルをcとすれば、拘束行列cは次式で表される。
Figure 0004456497
次に、最小化すべき評価関数Jを以下に定める。
Figure 0004456497
ここで、
Figure 0004456497
Figure 0004456497
である。
また、Λはラグランジュ(Lagrange)の未定定数ベクトルである。式(13)の評価関数Jを最小にするwは式(16)を満足する。
Figure 0004456497
よって、最適重み付け係数ベクトルwoptは式(17)で表される。
Figure 0004456497
Λを定めるため、式(11)の条件式の複素共役である式(18)に式(17)を代入すると式(19)が得られる。
Figure 0004456497
Figure 0004456497
式(19)をΛについて解くと式(20)が得られる。
Figure 0004456497
式(20)を式(17)に代入して、式(21)に示す最適重み付け係数ベクトルwoptが得られる。
Figure 0004456497
次に、式(21)の最適解を以下に示す最適化アルゴリズムを用いて繰り返し演算により求める。ここでは、LMS及びSMIアルゴリズムを適用した例を説明する。
まず、LMSアルゴリズムを適用して式(21)の最適解を求める場合について説明する。
nを時刻とし、重み付け係数ベクトルを次式のように更新する。
Figure 0004456497
ここで、μはステップサイズを表す。評価関数Jの重み付け係数ベクトルに関する勾配は次式で表される。
Figure 0004456497
式(22)に式(23)を代入して式(24)に示す更新式が得られる。
Figure 0004456497
Λ(n)を定めるために、式(24)を式(18)に代入して式(25)を得る。
Figure 0004456497
式(25)をΛ(n)について解くと式(26)を得る。
Figure 0004456497
式(26)を式(24)に代入し、式(27)及び式(28)に示すLMSアルゴリズムによる重み付け係数ベクトルw(n)の更新式を得る。
Figure 0004456497
Figure 0004456497
ここで、Iは単位行列、またPは式(29)で表される拘束平面への投影行列、Fは式(30)で表される拘束平面に垂直なベクトルである。
Figure 0004456497
Figure 0004456497
まず、LMSアルゴリズムを適用して式(21)の最適解を求める場合について説明する。
アレー入力の相関行列Ruu(n)及びアレー入力ベクトルと参照記号の相関ベクトルrud(n)をそれぞれ式(31)及び式(32)により推定する。
Figure 0004456497
Figure 0004456497
ここで、λは忘却係数を示す。i=nの項を取り出し、次式を得る。
Figure 0004456497
Figure 0004456497
式(21)において、Ruu及びrudの代わりに、それぞれ式(33)及び式(34)によって推定される相関行列Φ、相関ベクトルzを代入することにより、最適重み付け係数ベクトルが得られる。
ところで、式(21)においては相関行列Ruuの逆行列を計算する必要がある。そこで、この計算を省くために、式(33)を逆行列の公式に代入すると式(35)が得られる。
Figure 0004456497
ここで、P(n)=Φ−1(n)とおき、式(36)及び式(37)に示すΦ(n)の逆行列の更新式を得る。
Figure 0004456497
Figure 0004456497
ここで、k(n)はゲインベクトルである。
式(36)及び式(37)を用いて算出したΦ―1(n)をR−1 uuとし、さらに式(34)を用いて算出したz(n)をrudとして式(21)を計算することで最適重みベクトルwoptを直接求める。
以上のように、本実施の形態の受信装置によれば、重み付け係数算出回路20は、希望波の到来方向が既知である信号を受信する場合において、無歪みの伝送路応答に対するサブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差が最小になるよう各サブキャリアに対する重み付け係数を算出し、キャリアシンボル合成回路21は、算出した重み付け係数に基づいて変換手段から出力されるアンテナ数分のキャリアシンボルを合成するので、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
(第4の実施の形態)
まず、本発明の第4の実施の形態の受信装置の構成について説明する。ただし、本発明の第1の実施の形態の受信装置10と同様な構成については、詳細な説明を省略する。
図4に示すように、本実施の形態の受信装置40は、j個のアンテナ11a1〜11ajを有する受信アンテナ11で受信されベースバンドに復調されたOFDM信号を高速フーリエ変換処理し、周波数軸上のキャリアシンボルを出力するFFT回路12(12a1〜12aj)と、アレー合成信号の判定値を出力するアレー合成判定部41と、アレー合成判定部41から出力される仮の判定値を選択して判定値として出力する選択回路42と、キャリアシンボルを当該キャリアシンボルについての重み付け係数を用いて重み付け合成したアレー合成信号とアレー合成判定部41が出力する仮の判定値との誤差を算出して出力する加算器43と、加算器43が出力する誤差が最小となる各アレー素子が出力する各受信OFDM信号の各サブキャリアに対する重み付け係数を算出する重み付け係数算出回路20と、重み付け係数に基づいてFFT回路12から出力されるj個分のキャリアシンボルを合成するキャリアシンボル合成回路21とを備えている。
アレー合成判定部41は、FFT回路12が出力するキャリアシンボルを当該サブキャリア及びmを1以上の任意の整数としたとき隣接するm個以上のサブキャリアについての重み付け係数を用いてそれぞれ重み付け合成して複数のアレー合成信号を出力する合成回路41aと、合成回路41aが出力する複数のアレー合成信号をそれぞれ閾値判定し、複数の仮の判定値を出力する判定回路41bと、合成回路41aが出力する複数のアレー合成信号とそれに対応する判定回路41bの出力する複数の仮の閾値との誤差をそれぞれ算出して出力する減算器41cとを備えている。
なお、アレー合成判定部41は、(2m+1)個で構成され、図4に示されたアレー合成判定部41は、隣接する1個のサブキャリア(m=1)についての判定値を出力する場合の構成で例示されている。この場合、選択回路42は、3つの減算器41cが出力するそれぞれの誤差が最も小さいアレー合成信号についての仮の判定値を選択して判定値として出力することとなる。
次に、本実施の形態の受信装置40の動作について説明する前に、本発明の第1の実施の形態の受信装置10に対する改良点について説明する。
希望波と干渉波のDU比が低い受信環境下において、全てのサブキャリアに関する重み付け係数を最適解に収束させるためには、信頼性の高い参照信号が必要である。正しい判定値が得られる確率が高ければ最適解へ近づき、その結果さらに正しい判定値が得られる確率が高くなるが、正しい判定値が得られる確率が低いと重み付け係数の最適化がなされず判定誤りの確率も下がらない。
一方、マルチパス波のように希望波と相関の高い干渉波(相関性干渉波)が受信される場合であれば、SP信号を利用した等化により信頼性の高い参照信号が生成できる。したがって、希望波と相関の低い干渉波(非相関性干渉波)が受信される場合の対策が課題である。非相関性干渉波が受信され、その到来方向に合成指向特性のヌルが生成される解となる場合、マルチキャリア伝送方式であるOFDMであっても、各サブキャリア間で重み付け係数の最適解は相関が強いと考えられる。
したがって、あるサブキャリアにおける重み付け係数の最適解は、隣接するサブキャリアにおける重み付け係数の準最適解とみなすことができる。収束あるいは収束過程にあるサブキャリアに関する重み付け係数の最適解を隣接するサブキャリアに関する重み付け係数の準最適解として求める複数の判定値を参照信号に利用することにより、収束特性を大幅に改善することができる。
次に、本実施の形態の受信装置40の動作について説明する。ただし、本発明の第1の実施の形態の受信装置10の動作と同様な動作についての説明は省略する。
まず、隣接するm個のサブキャリアについての重み付け係数を用いて、合成回路41aによってアレー合成信号を生成する。なお、mは十分小さな整数であり、例えば1でもよい。また、当該サブキャリアの番号はkとする。また、仮の判定値には下線を施して表すものとする。
Figure 0004456497
ここで、iはk−m≦i≦k+mを満たす任意の整数である。
式(38)に示された複数のアレー合成信号yi,kを判定回路41bによって、それぞれ閾値判定し、式(39)に示す仮の判定値dを生成する。
Figure 0004456497
ここで、dec(y)は閾値判定の関数であり、yに最も近い送信データを返す。さらに、それぞれについて式(40)を用いて仮の判定値dとアレー合成信号yとのノルム(残留誤差)eを減算器41cによって、それぞれ算出する。
Figure 0004456497
最後に、eが最小であるiをjとして選択回路42によって選択し、dを参照信号とする。
Figure 0004456497
ここで、複素平面上における参照信号の選択判定について、m=1の場合の具体例を図5に示す。図5においては、生成された3つのアレー合成信号ek−1、e及びek+1のうち、eが最小となるi=k+1が選択され、dk+1が参照信号として選択される。そして、重み付け係数算出回路20によって、前述の最小2自乗誤差法において参照信号dk+1が利用されることにより、OFDM信号の全てのサブキャリアについての最適な重み付け係数が算出される。
なお、本実施の形態の他の態様の受信装置を図6に示す。前述の受信装置40は、本発明の第1の実施の形態の受信装置10をベースとして構成したものであるのに対し、図6に示された受信装置50は、本発明の第2の実施の形態の受信装置30をベースとして構成したものであり、受信装置40と同様に実施可能である。
以上のように、本実施の形態の受信装置40によれば、重み付け係数算出回路20は、アレー合成判定部41から出力されたアレー合成信号の判定値の中から尤もらしい判定値を参照信号として利用することにより、OFDM信号の全てのサブキャリアについての最適な重み付け係数を算出し、キャリアシンボル合成回路21は、算出した重み付け係数に基づいて変換手段から出力されるアンテナ数分のキャリアシンボルを合成するので、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
(第5の実施の形態)
本発明の第5の実施の形態の受信装置の構成は、本発明の第4の実施の形態の受信装置40(図4参照)において、第2の誤差算出手段としての加算器43を図7に示された誤差算出手段70に変更した構成であるので、受信装置40と同様な構成についての説明は省略する。
図7に示すように、本実施の形態の受信装置に係る誤差算出手段70は、キャリアシンボルから予め定められたシンボル番号及びサブキャリア番号のサブキャリアによって伝送されるSP信号を抽出するSP信号抽出回路71と、当該サブキャリア及び当該サブキャリアに隣接するサブキャリアのいずれかによって伝送されるSP信号を受信してから次にSP信号が受信されるまでの間において受信した受信SP信号を保持するシンボル保持部72と、保持された受信SP信号を重み付け合成する受信信号合成部73と、送信された既知の送信SP信号を発生する送信SP発生部74と、送信SP信号をπ/2、π及び3π/2位相回転したキャリアシンボルをそれぞれ生成して出力する乗算器75a〜75cと、重み付け合成された受信SP信号と送信SP発生部74及び乗算器75a〜75cの出力信号との誤差をそれぞれ算出する加算器76a〜76dと、加算器76a〜76dによって算出された誤差の中から最小の誤差を選択し、最小の誤差が得られたキャリアシンボルの位相回転量に基づいて位相補正量を算出する誤差選択位相補正部77と、選択回路42(図4参照)によって選択された判定値を位相補正量で補正する乗算器78と、位相補正量で補正された判定値とアレー合成信号との誤差を算出する加算器79とを備えている。
SP信号抽出回路71は、図4に示されたj個のFFT回路12a1〜12ajにj本のラインで接続され、SP信号を含むキャリアシンボルを入力し、SP信号を抽出するようになっている。
受信信号合成部73は、図4に示された重み付け係数算出回路20にj本のラインで接続され、重み付け係数のデータを入力するようになっている。
乗算器78は、図4に示されたアレー合成判定部41に接続され、選択回路42によって選択された判定値をアレー合成判定部41から入力するようになっている。
加算器79は、図4に示された重み付け係数算出回路20に接続され、アレー合成信号を入力すると共に、算出した誤差のデータを重み付け係数算出回路20に出力するようになっている。
次に、本発明の第4の実施の形態に係る加算器43(図4参照)に対する本実施の形態に係る誤差算出手段70の改良点について説明する。
一般にPSK(Phase Shift Keying)やQAM(Quadrature Amplitude Modulation)等のデジタル変調された信号の信号点は信号空間上において、その位相のみが異なる位置にも信号点が存在する。例として、図8に16QAMの信号空間ダイヤグラムを示す。信号点80をπ/2、π及び3π/2位相回転した位置もそれぞれ信号点81、82及び83となっているため、判定値には位相に関する不確定性がある。したがって、誤った位相の信号点に重み付け係数が収束する可能性があり、以下具体的に説明する。
サブキャリア番号kの搬送波周波数における誤差eは、次式で与えられる。
Figure 0004456497
ここで、kはサブキャリア番号、dは選択判定値又は判定値、yはアレー合成信号を示す。なお、以下サブキャリア番号kは省略する。
誤った位相の信号点に重み付け係数が収束する場合、d及びyがそれぞれπ/2、π又は3π/2位相が回転している。そこで、誤差算出手段70は、重み付け係数を正しい位相に収束させるため、誤差を求める際の基準である式(42)の第1項のdに逆方向の位相回転を加え、補正をするようになっている。
次に、本実施の形態の受信装置に係る誤差算出手段70の動作について説明する。なお、受信する信号のデジタル変調方式として16QAMを例に挙げて説明する。
まず、SP信号抽出回路71によって、j個のFFT回路12a1〜12ajからSP信号を含むキャリアシンボルが入力され、SP信号が抽出される。
次いで、シンボル保持部72によって、当該サブキャリア及び当該サブキャリアに隣接するサブキャリアのいずれかによって伝送されるSP信号を受信してから次にSP信号が受信されるまでの間において受信した受信SP信号が保持される。例えば、図2に示すような構成で受信SP信号が含まれる場合は、4つのキャリアシンボルを連続して保持すれば受信SP信号を含むキャリアシンボルが少なくとも1つ得られる。
さらに、受信信号合成部73によって、受信SP信号が伝送されたサブキャリアについてその時点における重み付け係数を用いて式(43)により受信SP信号がアレー合成される。以下、アレー合成された信号には下線を施して表すものとする。なお、式(43)以降において施された下線は、前述の式(38)〜式(41)において施された下線とは異なるものである。
Figure 0004456497
ここで、Uspは受信SPベクトル、yはアレー合成された受信SP信号である。
引き続き、加算器76a〜76dによって、重み付け係数を用いてアレー合成された受信SP信号yと、既知の送信SP信号rspに対して、nπ/2の位相回転が加えられた信号とが入力され、両者の誤差がそれぞれ式(44)により算出される。なお、nは0≦n<4を満たす整数である。
Figure 0004456497
次いで、誤差選択位相補正部77によって、加算器76a〜76dが算出した誤差の中から最小の誤差を与えるnが選ばれてmとされる。
Figure 0004456497
よって位相補正量φは次式で示され、この位相補正量φは、誤差選択位相補正部77によって乗算器78に出力される。
Figure 0004456497
さらに、乗算器78によって、誤差を求める際に用いられる基準信号である判定値dが次式により補正され、補正された判定値dが得られる。
Figure 0004456497
そして、加算器79によって、次式により誤差eが算出される。なお、yはアレー合成信号を示す。
Figure 0004456497
ここで、図9を用いて位相補正量の算出例を説明する。
図9において、アレー合成された受信SP信号の信号点(×印で示す)と、既知の送信SP信号の信号点90と回転対称にある信号点91〜93との誤差e(n=0、1、2、3)の中で最小値は信号点92のeであるため、m=2が得られる。これより、信号点90に対して位相がπ回転した信号点92に重み付け係数が誤って収束していると見なし、参照信号であるdを−π回転し、誤差eを式(48)により算出する。
なお、以上の説明ではSP信号が伝送されるサブキャリアについて述べたが、SP信号が伝送されないサブキャリアについてはそのサブキャリアに隣接するどちらかのサブキャリアにおける受信SP信号を用いることで上述の処理を行えばよい。
また、キャリア変調方式についてはQAMである場合について説明したが、PSKであっても同様であるため説明は省略する。例えばBPSK(Binary Phase Shift Keying)の場合は信号点が2つであるため、式(44)におけるnはn=0、2でよい。また、ISDB-T方式においてSP信号のキャリア変調はBPSKが用いられており、信号点は2つである。このため、π/2及び3π/2の位相回転角の信号点に重み付け係数が収束する可能性が小さいため、BPSKと同様n=0、2としてもよい。
以上のように、本実施の形態の受信装置によれば、加算器76a〜76dは、重み付け係数を用いてアレー合成された受信SP信号と、既知の送信SP信号が位相回転された信号との誤差を算出し、誤差選択位相補正部77は、加算器76a〜76dが算出した誤差の中から最小の誤差を与える信号の位相で位相補正量を算出し、加算器79は、位相補正量で補正された判定値とアレー合成信号との誤差を算出する構成としたので、誤った位相の信号点に重み付け係数が収束することを回避してサブキャリアにおける重み付け係数の最適解を算出することができ、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に抽出し再生することができる。
(第6の実施の形態)
まず、本発明の第6の実施の形態の中継装置の構成について説明する。
図10に示すように、本実施の形態の中継装置60は、j個のアンテナ11a1〜11ajを有する受信アンテナ11で受信された希望波(OFDM波)から所望の周波数帯域の受信信号を取り出す受信フィルタ61(61a1〜61aj)と、受信信号の周波数を所定の周波数に変換する受信変換部62(62a1〜62aj)と、本発明の第1の実施の形態の受信装置10と、所定のRF帯に周波数変換する送信変換部63(63a1〜63aj)と、入力されたRF信号を電力増幅するパワーアンプ64と、不要輻射成分を除去する送信フィルタ65と、電波を放射する送信アンテナ66とを備えている。
なお、受信装置10に代えて本発明の第2〜第5の実施の形態のいずれかの受信装置で中継装置60を構成してもよい。
次に、本実施の形態の中継装置60の動作について説明する。
まず、j個のアンテナ11a1〜11ajによって、親局から送信されたOFDM波が受信され、受信されたOFDM信号はそれぞれ接続された受信フィルタ61に出力される。次いで、受信フィルタ61によって、受信されたOFDM信号から不要な信号成分が除去されて所望の周波数帯域の受信信号が取り出され、受信変換部62に出力される。
引き続き、受信変換部62によって、所定の周波数にダウンコンバートされ、A/D変換された後に直交復調され、ベースバンド信号として受信装置10に出力される。次いで、受信装置10によって、マルチパス歪みなどが除去された希望信号が抽出されて送信変換部63に出力される。
さらに、送信変換部63によって、受信装置10から出力されたベースバンド信号が直交変調され、D/A変換後に所定の周波数にアップコンバートされる。次いで、パワーアンプ64によって電力増幅され、送信フィルタ65によって所定の帯域外の不要輻射成分が除去され、送信アンテナ66によって電波が子局に放射される。
なお、受信装置10への入力はベースバンド信号としたが、高い周波数でも受信装置10で処理可能ならばIF信号のままでもよい。この場合、A/D変換後の出力信号が受信装置10の入力信号となり、受信装置10の出力信号がD/A変換の入力信号となる。
以上のように、本実施の形態の中継装置60によれば、受信装置10により、マルチパスによる周波数選択歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況においても希望信号を良好に再生し、中継送信することができる。
以上のように、本発明にかかる受信装置は、マルチパスによる周波数選択性歪みが発生する状況や希望波と同一の周波数帯域内に妨害波が受信される状況下においても希望信号を良好に受信することができるという効果を有し、デジタル放送や無線LAN等において電波を受信する際に問題となるフェージングや干渉波の対策としてアダプティブアレーアンテナ技術やダイバーシティ技術を適用する受信装置、中継装置等として有用である。
本発明の第1の実施の形態の受信装置のブロック図 スキャッタードパイロット信号の説明図 本発明の第2の実施の形態の受信装置のブロック図 本発明の第4の実施の形態の受信装置のブロック図 本発明の第4の実施の形態において複素平面上における参照信号の選択判定例を示す図 本発明の第4の実施の形態の他の態様の受信装置のブロック図 本発明の第5の実施の形態の受信装置に係る誤差算出手段のブロック図 本発明の第5の実施の形態の受信装置に係る誤差算出手段が処理する信号例としての16QAMの信号空間ダイヤグラム 本発明の第5の実施の形態の受信装置に係る誤差算出手段による位相補正量の算出例の説明図 本発明の第6の実施の形態の中継装置のブロック図 エリアジングの重なりの説明図
符号の説明
10、30、40、50 受信装置
11 受信アンテナ
11a1〜11aj アンテナ
12(12a1〜12aj) FFT回路(変換手段)
13(13a1〜13aj) SP信号抽出回路(基準信号抽出手段)
14 SP信号発生回路
15(15a1〜15aj) 除算器(伝送路応答算出手段)
16(16a1〜16aj) 内挿補間回路(補間手段)
17 伝送路応答合成回路(伝送路応答合成手段)
18 無歪み応答発生回路
19 減算器(誤差算出手段)
20 重み付け係数算出回路(重み付け係数算出手段)
21 キャリアシンボル合成回路(キャリアシンボル合成手段)
31(31a1〜31aj) IFFT回路(フィルタ係数算出手段)
32(32a1〜32aj) トランスバーサルフィルタ(フィルタ手段)
33(33a1〜33aj) 加算器(合成手段)
41 アレー合成判定部
41a 合成回路(アレー合成手段)
41b 判定回路(判定手段)
41c 減算器(第1の誤差算出手段)
42 選択回路(判定値選択手段)
43 加算器(第2の誤差算出手段)
60 中継装置
61(61a1〜61aj) 受信フィルタ
62(62a1〜62aj) 受信変換部
63(63a1〜63aj) 送信変換部
64 パワーアンプ
65 送信フィルタ
66 送信アンテナ
70 誤差算出手段
71 SP信号抽出回路
72 シンボル保持部(受信信号保持部)
73 受信信号合成部
74 送信SP発生部(キャリアシンボル生成部)
75a〜75c 乗算器(キャリアシンボル生成部)
76a〜76d 加算器(基準信号誤差算出部)
77 誤差選択位相補正部(誤差選択部、位相補正量算出部)
78 乗算器(位相補正部)
79 加算器(誤差算出部)
80、81、90〜93 信号点

Claims (9)

  1. 複数のアンテナによって受信された直交周波数分割多重信号をアンテナ数分の周波数軸上のキャリアシンボルに変換する変換手段と、
    前記キャリアシンボルから予め定められたシンボル番号及びサブキャリア番号のサブキャリアによって伝送される所定の基準信号を抽出する基準信号抽出手段と、
    前記基準信号抽出手段が抽出した基準信号と同じシンボル番号で同じサブキャリア番号における振幅及び位相が既知の信号を発生する既知信号発生手段と、
    前記基準信号抽出手段が抽出した基準信号を前記既知信号発生手段が発生した信号で除算して前記基準信号の伝送路応答を算出する伝送路応答算出手段と、
    前記伝送路応答算出手段が算出した前記基準信号の伝送路応答をサブキャリア方向及びシンボル方向に補間する補間手段と、
    前記補間されたアンテナ数分の伝送路応答をサブキャリア毎に重み付け合成する伝送路応答合成手段と、
    無歪みの伝送路における周波数応答を示す信号を入力して無歪みの伝送路応答に対する前記サブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差を算出する誤差算出手段と、
    前記誤差が最小になるよう各サブキャリアに対する重み付け係数を算出する重み付け係数算出手段と、
    前記算出された重み付け係数に基づいて前記変換手段から出力されるアンテナ数分の前記キャリアシンボルを合成するキャリアシンボル合成手段とを備えたことを特徴とする受信装置。
  2. 複数のアンテナによって受信された直交周波数分割多重信号をアンテナ数分の周波数軸上のキャリアシンボルに変換する変換手段と、
    前記キャリアシンボルから予め定められたシンボル番号及びサブキャリア番号のサブキャリアによって伝送される所定の基準信号を抽出する基準信号抽出手段と、
    前記基準信号抽出手段が抽出した基準信号と同じシンボル番号で同じサブキャリア番号における振幅及び位相が既知の信号を発生する既知信号発生手段と、
    前記基準信号抽出手段が抽出した基準信号を前記既知信号発生手段が発生した信号で除算して前記基準信号の伝送路応答を算出する伝送路応答算出手段と、
    前記伝送路応答算出手段が算出した前記基準信号の伝送路応答をサブキャリア方向及びシンボル方向に補間する補間手段と、
    前記補間されたアンテナ数分の伝送路応答をサブキャリア毎に重み付け合成する伝送路応答合成手段と、
    無歪みの伝送路における周波数応答を示す信号を入力して無歪みの伝送路応答に対する前記サブキャリア毎の重み付け合成した伝送路応答の誤差を算出する誤差算出手段と、
    前記誤差が最小になるよう各サブキャリアに対する重み付け係数を算出する重み付け係数算出手段と、
    前記直交周波数分割多重信号に時間領域のフィルタ処理を施すアンテナ数分のフィルタ手段と、
    前記算出された重み付け係数に基づいて前記フィルタ手段のフィルタ係数を算出するフィルタ係数算出手段と、
    前記フィルタ手段の出力信号を合成する合成手段とを備えたことを特徴とする受信装置。
  3. 前記重み付け係数算出手段は、前記誤差算出手段が出力する前記伝送路応答の誤差が、予め設定した方向についての前記複数のアンテナの合成指向特性が所定の応答値となるよう拘束条件を課した上で最小となるように前記複数のアンテナが出力する前記直交周波数分割多重信号の各サブキャリアに対する重み付け係数を算出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の受信装置。
  4. 複数のアンテナによって受信された直交周波数分割多重信号をアンテナ数分の周波数軸上のキャリアシンボルに変換する変換手段と、
    前記変換手段が出力する前記キャリアシンボルを当該サブキャリア及び前記当該サブキャリアに隣接する1つ以上のサブキャリアについての重み付け係数を用いてそれぞれ重み付け合成して複数のアレー合成信号を出力するアレー合成手段と、
    前記アレー合成手段が出力する前記複数のアレー合成信号をそれぞれ閾値判定し、複数の仮の判定値を出力する判定手段と、
    前記アレー合成手段が出力する前記複数のアレー合成信号と前記アレー合成信号に対応する前記判定手段が出力する前記複数の仮の判定値との第1の誤差をそれぞれ算出して出力する第1の誤差算出手段と、
    前記第1の誤差算出手段が出力するそれぞれの前記第1の誤差が最も小さいアレー合成信号についての前記仮の判定値を選択して判定値として出力する判定値選択手段と、
    前記キャリアシンボルを当該サブキャリアについての重み付け係数を用いて重み付け合成したアレー合成信号と前記判定値選択手段が出力する前記判定値との第2の誤差を算出して出力する第2の誤差算出手段と、
    前記第2の誤差が最小となる前記複数のアンテナが出力する各直交周波数分割多重信号の各サブキャリアに対する重み付け係数を算出する重み付け係数算出手段と、
    前記算出された重み付け係数に基づいて前記変換手段から出力されるアンテナ数分の前記キャリアシンボルを合成するキャリアシンボル合成手段とを備えたことを特徴とする受信装置。
  5. 複数のアンテナによって受信された直交周波数分割多重信号をアンテナ数分の周波数軸上のキャリアシンボルに変換する変換手段と、
    前記変換手段が出力する前記キャリアシンボルを当該サブキャリア及び前記当該サブキャリアに隣接する1つ以上のサブキャリアについての重み付け係数を用いてそれぞれ重み付け合成して複数のアレー合成信号を出力するアレー合成手段と、
    前記アレー合成手段が出力する前記複数のアレー合成信号をそれぞれ閾値判定し、複数の仮の判定値を出力する判定手段と、
    前記アレー合成手段が出力する前記複数のアレー合成信号と前記アレー合成信号に対応する前記判定手段が出力する前記複数の仮の判定値との第1の誤差をそれぞれ算出して出力する第1の誤差算出手段と、
    前記第1の誤差算出手段が出力するそれぞれの前記第1の誤差が最も小さいアレー合成信号についての前記仮の判定値を選択して判定値として出力する判定値選択手段と、
    前記キャリアシンボルを当該サブキャリアについての重み付け係数を用いて重み付け合成したアレー合成信号と前記判定値選択手段が出力する前記判定値との第2の誤差を算出して出力する第2の誤差算出手段と、
    前記第2の誤差が最小となる前記複数のアンテナが出力する各直交周波数分割多重信号の各サブキャリアに対する重み付け係数を算出する重み付け係数算出手段と、
    前記直交周波数分割多重信号に時間領域のフィルタ処理を施すアンテナ数分のフィルタ手段と、
    前記算出された重み付け係数に基づいて前記フィルタ手段のフィルタ係数を算出するフィルタ係数算出手段と、
    前記フィルタ手段の出力信号を合成する合成手段とを備えたことを特徴とする受信装置。
  6. 前記重み付け係数算出手段は、前記第2の誤差算出手段が出力する前記第2の誤差が、予め設定した方向についての前記複数のアンテナの合成指向特性が所定の応答値となるよう拘束条件を課した上で最小となるように前記複数のアンテナが出力する前記直交周波数分割多重信号の各サブキャリアに対する重み付け係数を算出することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の受信装置。
  7. 前記第2の誤差算出手段は、前記当該サブキャリア及び前記当該サブキャリアに隣接するサブキャリアのいずれかによって伝送される所定の基準信号を含む受信信号を保持する受信信号保持部と、
    保持された前記所定の基準信号を重み付け合成する受信信号合成部と、
    前記所定の基準信号に対応する既知の基準信号の位相を所定量ずつシフトして複数のキャリアシンボルを生成するキャリアシンボル生成部と、
    重み付け合成された前記所定の基準信号と前記複数のキャリアシンボルとの誤差をそれぞれ算出する基準信号誤差算出部と、
    基準信号誤差算出部によって算出された前記誤差の中から最小の誤差を選択する誤差選択部と、
    前記最小の誤差が得られたキャリアシンボルの位相シフト量に基づいて位相補正量を算出する位相補正量算出部と、
    前記判定値選択手段によって選択された前記判定値を前記位相補正量で補正する位相補正部と、
    前記位相補正量で補正された前記判定値と前記アレー合成信号との誤差を算出する誤差算出部とを備えたことを特徴とする請求項4から請求項6までのいずれか1項に記載の受信装置。
  8. 前記重み付け係数算出手段は、最小2乗誤差法のLMS(Least Mean Square)アルゴリズムまたはRLS(Recursive Least Squares)アルゴリズムに基づいて前記重み付け係数を算出することを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の受信装置。
  9. 請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の受信装置を備えたことを特徴とする中継装置。
JP2005032886A 2004-03-09 2005-02-09 受信装置及び中継装置 Active JP4456497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032886A JP4456497B2 (ja) 2004-03-09 2005-02-09 受信装置及び中継装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065153 2004-03-09
JP2005032886A JP4456497B2 (ja) 2004-03-09 2005-02-09 受信装置及び中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005295506A JP2005295506A (ja) 2005-10-20
JP4456497B2 true JP4456497B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=35327890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032886A Active JP4456497B2 (ja) 2004-03-09 2005-02-09 受信装置及び中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4456497B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101855851B (zh) * 2007-11-09 2014-03-12 住友电气工业株式会社 使用ofdma系统来执行通信的无线通信装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4854315B2 (ja) * 2006-01-27 2012-01-18 三洋電機株式会社 受信方法および装置
JP4725356B2 (ja) * 2006-02-23 2011-07-13 株式会社デンソー Ofdm通信装置
JP4829849B2 (ja) * 2006-11-15 2011-12-07 日本放送協会 Ofdm信号合成用受信装置および中継装置
JP4872709B2 (ja) * 2007-02-23 2012-02-08 住友電気工業株式会社 通信装置及びウェイト更新方法
JP2009021661A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ウェイト変動量推定方法、ウェイト更新方法、及び通信装置
JP2009074922A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Anritsu Corp 信号分析装置及びそれを用いたapd測定装置
JP5192321B2 (ja) * 2008-08-27 2013-05-08 京セラ株式会社 無線通信装置、無線通信方法および無線通信プログラム
EP2234354A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-29 NTT DoCoMo, Inc. A radio channel estimator exploiting correlations in space, frequency and time domain
JP4935915B2 (ja) * 2010-03-05 2012-05-23 住友電気工業株式会社 無線通信装置
JP5627817B2 (ja) * 2012-03-01 2014-11-19 三菱電機株式会社 受信装置及び受信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101855851B (zh) * 2007-11-09 2014-03-12 住友电气工业株式会社 使用ofdma系统来执行通信的无线通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005295506A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456497B2 (ja) 受信装置及び中継装置
JP3737264B2 (ja) ダイバーシチ受信装置
JP2007006264A (ja) ダイバーシチ受信機
WO2017183631A1 (ja) Los-mimo復調装置、通信装置、los-mimo伝送システム、los-mimo復調方法及びプログラム
JP4869142B2 (ja) アダプティブアンテナ
JP4829849B2 (ja) Ofdm信号合成用受信装置および中継装置
JP4871334B2 (ja) Ofdm信号合成用受信装置
US6760386B2 (en) Receiver and method therefor
JP4740069B2 (ja) 回り込みキャンセラ
JP4649381B2 (ja) 回り込みキャンセラ
JP4688761B2 (ja) Ofdm信号合成用受信装置および中継装置
JP3759448B2 (ja) Ofdm信号合成用受信装置
JP4358706B2 (ja) 干渉キャンセラ及び当該干渉キャンセラを用いる中継装置
JP2003273831A (ja) 回り込みキャンセラ
JP6028572B2 (ja) 受信装置
JP4886736B2 (ja) Ofdm信号合成用受信装置および中継装置
JP4291704B2 (ja) 干渉キャンセラ及び回り込みキャンセラ並びにこれらのキャンセラを用いる中継装置
JP4420797B2 (ja) 干渉キャンセラ及び当該干渉キャンセラを用いる中継装置
JP4719102B2 (ja) 伝搬パス推定装置及びパスダイバーシチ受信装置
JP4486008B2 (ja) 受信装置
JP4236545B2 (ja) ダイバーシティ受信用回り込みキャンセラ及び中継装置
JP6110650B2 (ja) 回り込みキャンセラおよび中継装置
JP5337746B2 (ja) Ofdm信号合成用受信装置及び中継装置
JP4714636B2 (ja) 移動受信装置及びその作動方法
JP3668419B2 (ja) アレーアンテナの制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250