JP4452022B2 - 騒音防止と衝撃吸収性能を有する複合部材 - Google Patents

騒音防止と衝撃吸収性能を有する複合部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4452022B2
JP4452022B2 JP2003025834A JP2003025834A JP4452022B2 JP 4452022 B2 JP4452022 B2 JP 4452022B2 JP 2003025834 A JP2003025834 A JP 2003025834A JP 2003025834 A JP2003025834 A JP 2003025834A JP 4452022 B2 JP4452022 B2 JP 4452022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
noise prevention
composite member
thickness
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003025834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004237452A (ja
Inventor
英明 時田
哲也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP2003025834A priority Critical patent/JP4452022B2/ja
Publication of JP2004237452A publication Critical patent/JP2004237452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452022B2 publication Critical patent/JP4452022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車部材等に使用される、軽量でなおかつ、騒音防止性能と衝撃吸収性能を併せ持つ複合部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車部材は、自動車の燃費向上を目的とした自動車部材の軽量化、静粛性の向上を目的とした材料の見直しのよって、発泡体材料の採用が進んでいる。本来、自動車の床裏部等には、アスファルト系防振シートを貼り付け、エンジン等からの振動を抑制し、騒音対策をしている。しかしながら、アスファルト系防振シートは比重が大きく、軽量化の妨げとなっていた。そこで、発泡体の採用が進み、なかでも連続気泡系の発泡ウレタンが多く採用されてきた。
【0003】
しかし、発泡ウレタンは熱硬化性樹脂であることから、リサイクル出来ないことや、コスト的に割高となるために、普及の支障となっていた。他方、発泡ポリスチレン等はリサイクル可能なこと、割安であるが、発泡体を形成する気泡(セル)が独立気泡のため、騒音防止性能が劣るといったことがあげられる。
【0004】
又、自動車部材にとらわれず、建築部材についても近年、同様の課題があげられる。住宅の設計、工法は様々で、省エネルギー化を目的とした高気密、高断熱化が進み、建築部材には、断熱性、加工性に優れる発泡体が採用されるようになった。又、板状体と発泡体をサンドイッチした工法によって、より高気密、高断熱化に加え、工数の低減が図れるようになった。
【0005】
建築部材での新たな課題として、騒音対策が求められる。床からのものの落下音、衝撃音などによる、階下、隣室の騒音問題が発生している。又、ピアノ室、ステレオセットの騒音問題も発生させている。その対策として、床材へは、制振鋼板の利用やアスファルト系防振、防音シートの適用などが一部で採用となっているもののごくわずかである。又、壁材には、アスファルト系、塩ビ系、石こう系グラスウール系、ロックウール系の材料が使われていが、高密度、高断熱化に加え、騒音問題対策は不十分である。(例えば、特許文献1、2、3参照)
【0006】
【特許文献1】
特開平09−131818号公報
【特許文献2】
特開2001−146799号公報
【特許文献3】
特開平09−314753号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明により、軽量でなおかつ、騒音防止性能と衝撃吸収性能を併せ持つ複合材部材を得ることができる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は次のものに関する。
(1)自動車等に用いられる騒音防止性能を持つ衝撃吸収材において、一面が閉鎖され、もう一面が解放された、密度が0.03g/ml(30ml/g)以上、0.2g/ml(5ml/g)未満である板状の熱可塑性プラスチックハニカム発泡成形品と、厚みが5mm以上、30mm以下の繊維材とを備えた複合部材であって、
前記ハニカム発泡成形品の隔壁の横断面形状が、nが3以上のn角形、円形、楕円形、又はこれらの組み合わせであり、前記ハニカム発泡成形品の肉厚に対するハニカムを形成する隔壁の肉厚が、5%以上30%未満であり、
前記繊維材が、前記ハニカム発泡成形品の解放面側に設置されていることを特徴とする騒音防止と衝撃吸収性能とを有する複合部材。
(2)上記(1)に記載の騒音防止と衝撃吸収性能を有する複合部材に用いられる繊維材がフェルト状であって、騒音・衝撃の発生側のハニカム発泡成形品に接着、及び/または、予め成型されたのち嵌合されて設置されていることを特徴とする騒音防止と衝撃吸収性能を有する複合部材。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明において用いられるハニカム発泡成形品の密度は、0.03g/ml(30ml/g)以上、0.2g/ml(5ml/g)未満であることが好ましい。密度が大きいと衝撃の応力に対して反発力が大きすぎて衝撃を吸収できず、又、小さいと衝撃の応力に耐えられず、容易に破壊してしまい所望の衝撃吸収性能が得られない。
【0010】
本発明における発泡体の形状がハニカム状であることを特徴としているが、一般にハニカムといえば、隔壁の横断面形状が正六角形をした“蜂の巣状”を意味するが、本発明においては、必ずしも正六角形である必要はなく、nが3以上のn角形、円形又は楕円形でもよく、これら2種類以上の組み合わせでもよい。
【0011】
又、ハニカムを形成する隔壁の肉厚が、ハニカム発泡成形品の肉厚に対して、5%以上30%未満であることが好ましい。5%未満では肉厚が薄すぎて発泡成形上困難であり、30%を超えると目的とする衝撃吸収性能、騒音防止性能の発現が低下する傾向にある。
【0012】
本発明に使用される熱可塑性プラスチックとしては、ポリスチレンやスチレンとアクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−メチルスチレン、無水マレイン酸、フェニルマレイミド、シクロヘキシルマレイミド等のマレイミド系単量体、アクリル酸、アクリル酸エステル等のアクリル酸系単量体、メタクリル酸、メタクリル酸エステル等のメタクリル酸系単量体を共重合させたスチレン系共重合体、メタクリル酸系単量体の単独重合体、メタクリル酸系単量体及びアクリル酸系単量体の2種類以上の組み合わせによる共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂などがあげられる。
【0013】
本発明に使用される熱可塑性プラスチックの発泡剤としては、一般に発泡性スチレン系樹脂等の製造に用いられている発泡剤が適用できる。使用しうる発泡剤は、常温常圧下で気体又は液体であり、かつ上記熱可塑性プラスチックを溶解しないような易揮発性有機化合物が使用できる。このようなものとしては、ブタン、プロパン、ペンタン等の脂肪族炭化水素、シクロペンタン、シクロヘキサン等の環式脂肪族炭化水素などが挙げられる。又、必要に応じて熱可塑性プラスチックを溶解又は膨潤させることができるエチルベンゼン、トルエン、スチレン、キシレン等の有機溶剤やエポキシ化大豆油、植物油等を可塑剤として使用することもできる。
【0014】
本発明に使用される熱可塑性プラスチックの材料としては、種々のものが使用可能であるが、製造コスト、リサイクル性、発泡成形性等の点から、スチレン系重合体が好ましく、そのなかでも耐熱性、耐油性に優れるアクリロニトリル・スチレン共重合体が製造コストや性能の点から好適である。
【0015】
繊維材としては、石綿繊維(ロックウール)がからみあっているもの、又は、毛布状に固めたもの等があげられ、繊維間に適当な間隙があるものが好ましい。岩綿保温帯、フェルト、ロックファイバー等があげられ、繊維材の厚みは、5mm以上、30mm未満のものが好ましい。
【0016】
ハニカム発泡成形品と繊維材の接着は、粘着テープ、液状接着材、ホットメルトによっておこなわれ、繊維材は、ハニカム発泡成形品の全面、あるいは部分的でも構わない。又、ハニカム発泡成形品の開放面側の開孔部へ、予め成形された繊維材を勘合して設置することもできる。
【0017】
【実施例】
以下、実施例と比較例を示し、本発明を更に具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なを、下記の例において、各性能のテスト方法とテスト結果は以下の通りである。
【0018】
実施例1〜3
<発泡性熱可塑プラスチック粒子の予備発泡及び成形>
発泡性アクリロニトリル・スチレン共重合樹脂「日立化成工業(株)製:HIBEADS GR」を、発泡スチロール用のバッチ式発泡機「日立化成テクノプラント(株)製:HBP−500LW」を用い、表1に示す密度に予備発泡したのち、成形までの18時間、通気性の良いサイロに保管した。
引き続き、発泡スチロール用成形機 「日立化成工業(株)製:モルデックス 10VS」に、所定の金型をセットし、型締めしたのち、発泡粒子の充填工程、0.8MPaのゲージ圧を有する水蒸気で
25秒加熱工程、水冷工程、真空冷却工程を経て、図2、3、4に示すような発泡成形品を得た。金型は図2、3に示すハニカム形状となるように選び、比較例はハニカムが形成されないものとした。
【0019】
<騒音防止性能の評価>
得られた発泡成形品を使用し、表1に示すような構成で、図1及び下記の試験方法により、騒音防止性能評価を行った。その結果を表1に示す。表1により本発明に係る構成複合部材は、騒音防止性能に優れていることが示される。
【0020】
騒音防止性能;図1に示すようコンクリート容器内に、表1に示す発泡成形品、繊維材を設置したのち410mm×410mm×厚み0.6mmの鋼板をかぶせ、コンクリート容器に固定する。そして、長さ1mの塩化ビニル樹脂製パイプを、鋼板の中心にスチールボールが落下するように配置する。直径11mm、重量5.5gのスチールボールをパイルから落下させ、鋼板にスチールボールが衝突したときに発生する衝撃音を測定する。この場合、パイプの下端位置は鋼板の中心の上方50mmとし、又、衝撃音を集音するマイクロホンは鋼板の中心より420mm真下で、パイプから470mm離間させた位置に設置した。なを、結果は、5回の測定の平均値である。
【0021】
【表1】
Figure 0004452022
【0022】
【発明の効果】
本発明により、軽量でなおかつ、騒音防止性能と衝撃吸収性能を併せ持つ複合材部材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 騒音防止性能測定装置の側面図を示す図である。
【図2】 a,b はそれぞれ実施例1〜2のハニカム発泡成形品の形状平面図及び断面図を示す図で
ある。
【図3】 a,b はそれぞれ実施例3のハニカム発泡成形品の形状平面図及び断面図を示す図である。
【図4】 a,b はそれぞれ比較例1〜2の発泡成形品の形状平面図及び断面図を示す図である。
【符号の説明】
1・・・・・パイプ
2・・・・・鋼板
3・・・・・コンクリート容器
4・・・・・マイクロホン
5・・・・・繊維材、又は、発泡成形品
6・・・・・開孔部
7・・・・・隔壁

Claims (2)

  1. 自動車等に用いられる騒音防止性能を持つ衝撃吸収材において、一面が閉鎖され、もう一面が解放された、密度が0.03g/ml(30ml/g)以上、0.2g/ml(5ml/g)未満である板状の熱可塑性プラスチックハニカム発泡成形品と、厚みが5mm以上、30mm以下の繊維材とを備えた複合部材であって、
    前記ハニカム発泡成形品の隔壁の横断面形状が、nが3以上のn角形、円形、楕円形、又はこれらの組み合わせであり、前記ハニカム発泡成形品の肉厚に対するハニカムを形成する隔壁の肉厚が、5%以上30%未満であり、
    前記繊維材が、前記ハニカム発泡成形品の解放面側に設置されていることを特徴とする騒音防止と衝撃吸収性能とを有する複合部材。
  2. 請求項1記載に記載の騒音防止と衝撃吸収性能とを有する複合部材に用いられる繊維材がフェルト状であって、騒音・衝撃の発生側のハニカム発泡成形品に接着、及び/または、予め成型されたのち嵌合されて設置されていることを特徴とする騒音防止と衝撃吸収性能を有する複合部材。
JP2003025834A 2003-02-03 2003-02-03 騒音防止と衝撃吸収性能を有する複合部材 Expired - Lifetime JP4452022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025834A JP4452022B2 (ja) 2003-02-03 2003-02-03 騒音防止と衝撃吸収性能を有する複合部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025834A JP4452022B2 (ja) 2003-02-03 2003-02-03 騒音防止と衝撃吸収性能を有する複合部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004237452A JP2004237452A (ja) 2004-08-26
JP4452022B2 true JP4452022B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=32954016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003025834A Expired - Lifetime JP4452022B2 (ja) 2003-02-03 2003-02-03 騒音防止と衝撃吸収性能を有する複合部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452022B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194972B2 (ja) 2008-04-09 2013-05-08 トヨタ紡織株式会社 防音材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869884A (ja) * 1971-12-23 1973-09-21
JPH078320Y2 (ja) * 1988-05-16 1995-03-01 河西工業株式会社 エンジンルーム用インシュレータ
JPH04201750A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Nishikawa Kasei Co Ltd 自動車の内装品
JPH0887277A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Osaka Filter Kogyo Kk 吸音体
DE19821532A1 (de) * 1998-05-14 1999-11-25 Hp Chemie Pelzer Res & Dev Wärme- und schalldämmende Verkleidung für den Motorraum von Kraftfahrzeugen sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung
JP2000071364A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Sekisui Chem Co Ltd 床材の製造方法
JP2002082671A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Nichias Corp 吸音構造体
JP2002333047A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd 自動車用衝撃吸収材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004237452A (ja) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11649574B2 (en) Thermoplastic composites with improved thermal and mechanical properties
US6790520B1 (en) Vibration dampening laminate
US20110229693A1 (en) Continuous process for manufacturing a shaped foam article
US20110293914A1 (en) Shaped foam composite article
US11505137B2 (en) Sound absorption member, vehicle component, and automobile
KR20100038291A (ko) 에너지 흡수 부재
KR101267297B1 (ko) 차량 에너지 흡수를 위한 개선된 발포체
JP2014005823A (ja) 車両用部品
JP2012141405A (ja) 緩衝吸音材
JP4452022B2 (ja) 騒音防止と衝撃吸収性能を有する複合部材
JPWO2019008774A1 (ja) 吸音材、車両用部品及び自動車
JP4292074B2 (ja) 発泡樹脂成形体及びその製造方法
JP3268094B2 (ja) 吸音体およびその施工方法
JP2003341449A (ja) 衝撃吸収部材
WO2005049386A1 (ja) 衝撃吸収体
WO2003047842A1 (en) Energy absorption unit
JP2006028374A (ja) 予備発泡樹脂粒子、該予備発泡樹脂粒子から得られる発泡樹脂成形体、およびそれらの製造方法
JP2002333047A (ja) 自動車用衝撃吸収材
JP5234169B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体及びその製造方法
JP5399155B2 (ja) パネル芯材、パネル材、車両用扉、及びパネル材の製造方法。
JP2003334875A (ja) 自動車内装材用基材及び自動車内装材
JPWO2019021477A1 (ja) 吸音部材、車両用部品及び自動車
JP2004106477A (ja) 内装材及び成形内装材
JP2018171753A (ja) 複合発泡体及びその製造方法
KR102412543B1 (ko) 웹, 스탬퍼블 시트, 및 팽창 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080522

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4452022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term