JP4450236B2 - ダイカスト鋳造方法及びダイカスト鋳造装置 - Google Patents

ダイカスト鋳造方法及びダイカスト鋳造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4450236B2
JP4450236B2 JP2006203328A JP2006203328A JP4450236B2 JP 4450236 B2 JP4450236 B2 JP 4450236B2 JP 2006203328 A JP2006203328 A JP 2006203328A JP 2006203328 A JP2006203328 A JP 2006203328A JP 4450236 B2 JP4450236 B2 JP 4450236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sprue
core
die casting
sprue core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006203328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008030055A (ja
Inventor
直哉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006203328A priority Critical patent/JP4450236B2/ja
Publication of JP2008030055A publication Critical patent/JP2008030055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450236B2 publication Critical patent/JP4450236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ダイカスト鋳造方法及びダイカスト鋳造装置の改良に関するもので、特に、ダイカストの生産性を高める技術に関する。
ダイカストは、溶融金属を金型のキャビティに圧入することにより、高い品質の製品を効率的に製造することができる鋳造法の一である。ここで、図5に基づき、従来のダイカストの工程サイクルを説明する。まず、製品が金型から取り出されると(ステップ1)、固定型と可動型との相互間にスプレー装置が進入し(ステップ2)、該スプレー装置によって双方の型の成形面に離型剤が塗布される(ステップ3)。離型剤塗布完了後、スプレー装置に設けられたエアノズルによるエアブローによって金型が清掃される(ステップ4)。清掃完了後、スプレー装置を固定型と可動型との相互間から退出させる(ステップ5)。スプレー装置退出後、中子が挿入され(ステップ6)、固定型と可動型との型締めが行われる(ステップ7)。
型締めが完了すると、ラドルによって保持炉から汲み上げられた溶融金属が、射出スリーブの注湯口に注湯される(ステップ8)。そして、射出遅延により射出スリーブ内の溶融金属を鎮静させ(ステップ9)、その鎮静後、射出動作が行われ(ステップ10)、キャビティに溶融金属が圧入される。射出動作完了後、キャビティに充填された溶融金属を凝固させ(ステップ11)、所定時間経過(凝固完了)後、型開きが行われる(ステップ12)。そして、型開き完了後、中子が戻され(ステップ13)、押出し機構によって製品が金型から取り出される(ステップ1に戻る)。
ところで、従来、ダイカストの製造工程の合理化に係る発明が数多くなされている。例えば、特許文献1に記載のダイカスト機の給湯方法は、ラドルの姿勢を制御することにより注湯に要する時間を短縮させるものである。また、特許文献2に記載のダイカスト法における冷却方法は、溶融金属の冷却効率を高めることにより溶融金属の凝固に要する時間を短縮させるものである。
特開平6−114526号公報 特開平9−192813号公報
しかしながら、これら従来技術は、ダイカストの製造工程のうち、特定の工程を合理化するものであるため、サイクルタイムの短縮に限界があり、生産性向上の要望への対応が困難である。そこで本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、製造工程を大幅に合理化することが可能なダイカスト鋳造方法及びダイカスト鋳造装置を提供することを課題としてなされたものである。
上記課題を解決するために、本発明のダイカスト鋳造方法は、製品が金型から取り出されてから型締めが完了するまでの一連の型系動作に並行し、スプルコアをスプルブッシュの開口部に結合させ、射出スリーブ内のスプルコアとプランジャチップとの相互間に注湯する注湯系動作が行われることを特徴とする。
本発明のダイカスト鋳造方法によれば、スプルコアをスプルブッシュの開口部に結合させることにより、型締めが完了する以前に、射出スリーブへの注湯が可能になる。これにより、型締め完了後、直ちに射出動作を開始することが可能になり、製造工程を大幅に合理化することができる。
また、上記課題を解決するために、本発明のダイカスト鋳造装置は、円筒状に形成され固定型に設けられるスプルブッシュと、可動型と別個に設けられるスプルコアと、該スプルコアを駆動してスプルブッシュに結合/分離させるスプルコア駆動手段と、スプルコアがスプルブッシュに結合されることで射出スリーブ内に形成される溶融金属収容部と、を具備することを特徴とする。
本発明のダイカスト鋳造装置によれば、スプルコア駆動手段によってスプルコアを駆動してスプルブッシュに結合させ、射出スリーブ内に形成された溶融金属収容部に溶融金属を収容することにより、型締めに並行して射出スリーブへの注湯を行うことが可能になり、製造工程を大幅に合理化することができる。
(発明の態様)
以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、請求可能発明と称する)の態様を例示し、例示された各態様について説明する。ここでは、各態様を、特許請求の範囲と同様に、項に区分すると共に各項に番号を付し、必要に応じて他の項の記載を引用する形式で記載する。これは、請求可能発明の理解を容易にするためであり、請求可能発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載、実施形態の記載等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要素を付加した態様も、また、各項の態様から構成要素を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得る。
なお、以下の各項において、(1)〜(5)項の各々が、請求項1〜5の各々に相当する。
(1)製品が金型から取り出されてから型締めが完了するまでの一連の型系動作に並行し、スプルコアをスプルブッシュの開口部に結合させ、射出スリーブ内のスプルコアとプランジャチップとの相互間に注湯する注湯系動作が行われることを特徴とするダイカスト鋳造方法。
本項に記載のダイカスト鋳造方法は、製品が金型から取り出された後、所定のタイミングでスプルコアをスプルブッシュの開口部に結合させることにより、型系動作に並行して注湯系動作を行うことが可能になる。これにより、型締め完了後、直ちに射出動作を開始することが可能になり、製造工程を大幅に合理化することができる。従来、型締めが完了しないと、射出スリーブ内に注湯された溶融金属がスプルブッシュの開口部から流出してしまうことから、注湯を開始することができなかったが、スプルコアをスプルブッシュに結合し、射出スリーブの内部に溶融金属を収容可能な空間を形成することで、型締め完了以前に、射出スリーブへの注湯を開始することができるのである。
本項の態様において、スプルコアをスプルブッシュに結合させるタイミングは、例えば、スプレー装置(離型剤塗布用ノズル及びエアブロー用ノズルを備える装置)を、製品が取り出された後の固定型と可動型との相互間に進入させるタイミングであってもよいし、スプレー装置による金型の成形面への離型剤の塗布が完了したタイミングであってもよいし、或いは、スプレー装置によるエアブローが完了し、スプレー装置が固定型と可動型との相互間から退出するタイミングであってもよい。
(2)型系動作に並行し、注湯系動作の注湯完了後、射出遅延が行われる(1)項に記載のダイカスト鋳造方法。
本項に記載の態様では、注湯動作が完了し、時間的にまだ余裕がある場合、注湯に引き続き、型系動作に並行して射出遅延を行うことにより、型締め完了後、直ちに射出動作を開始することが可能になり、射出遅延に要していた時間だけサイクルタイムが短縮され、製造工程を合理化することができる。
(3)型系動作に並行し、射出遅延後、プランジャチップが微前進される(2)項に記載のダイカスト鋳造方法。
本項に記載の態様では、射出遅延が完了し、時間的にまだ余裕がある場合、注湯及び射出遅延に引き続き、型系動作に並行してプランジャチップを微前進させておくことにより、射出動作に要していた時間だけサイクルタイムが短縮され、製造工程を合理化することができる。また、スプルコア上部からキャビティへ連通する通路より溶融金属が流出しない範囲でプランジャチップの前進が可能であるため、射出動作開始時の溶融金属収容部における溶融金属充填率(スプルブッシュ及び射出スリーブに占める溶融金属の割合)が高まり、その結果、溶融金属をキャビティ内へ圧入する際の空気の巻き込みを低減することが可能になり、内部品質が良好な鋳物製品を得ることができる。
(4)スプルコアをスプルブッシュから分離させる動作を、金型の型開き動作に同期させる(1)〜(3)項のいずれかに記載のダイカスト鋳造方法。
溶融金属凝固後、金型の型開きが完了してからスプルコアをスプルブッシュから分離させると、スプルコアをスプルブッシュから分離させるのに要した時間だけサイクルタイムが延びてしまう。本項に記載の態様では、スプルコアとスプルブッシュとの分離動作を型開き動作に同期させることにより、これを回避する。
(5)射出スリーブに注湯された溶融金属が金型のキャビティに圧入されるダイカスト鋳造装置であって、円筒状に形成され固定型に設けられるスプルブッシュと、可動型と別個に設けられるスプルコアと、該スプルコアを駆動してスプルブッシュに結合/分離させるスプルコア駆動手段と、スプルコアがスプルブッシュに結合されることで射出スリーブ内に形成される溶融金属収容部と、を具備することを特徴とするダイカスト鋳造装置。
本項に記載のダイカスト鋳造装置は、スプルコア駆動手段によってスプルコアをスプルブッシュに結合させ、射出スリーブ内に溶融金属収容部を形成することにより、型締めが完了する以前に、射出スリーブへの注湯動作を開始することが可能になり、製造工程を大幅に合理化することができる。
本態様において、スプルコア駆動手段は、例えば、油圧シリンダからなる駆動部と、スプルコアを所定方向へ案内する案内部とによって構成される。ここで、スプルコア駆動手段は、必要に応じて、固定型、可動型、ダイカスト鋳造装置本体のいずれかに設けられる。また、駆動部は、油圧シリンダに限らず、例えば、電動モータとボールねじ軸との組み合わせであってもよい。特に、電動モータとしてサーボモータを用いた場合、スプルコアをスプルブッシュに対して高い精度で位置決めすることができる。また、案内部によるスプルコアの案内方向(結合/分離時にスプルコアが移動する方向)は、型開閉方向であってもよいし、或いは、スプルコアと固定型とが干渉(衝突)しない条件を満たせば、スプルコアを金型の型分割面に対して平行に移動させてもよい。さらに、型開閉方向と型開閉方向に直交する方向とを組み合わせてスプルコアを移動させてもよい。
製造工程を大幅に合理化することが可能なダイカスト鋳造方法及びダイカスト鋳造装置を提供することができる。
本発明の一実施形態を図1〜図4に基づき説明する。図1及び図2に示されるように、本ダイカスト鋳造装置は、可動型7に、スプルコア1を型開閉方向(図1及び図2における左右方向)に駆動させるスプルコア駆動部2(スプルコア駆動手段)が設けられる。本ダイカスト鋳造装置は、スプルコア駆動部2によってスプルコア1が駆動されることにより、スプルコア1がスプルブッシュ3に結合(図1参照)/分離(図2参照)される。そして、本ダイカスト鋳造装置は、スプルコア1がスプルブッシュ3の開口部3aに結合されることにより、射出スリーブ4内に溶融金属収容部5が形成される。これにより、本ダイカスト鋳造装置は、金型6,7の型締め完了以前に、型締め動作(型系動作)に並行し、射出スリーブ4(溶融金属収容部5)への注湯を開始することが可能になり、サイクルタイムが短縮され、製造工程が大幅に合理化される構造になっている。
スプルブッシュ3は、円筒状に形成され、一端(開口部3a)が固定型6の型分割面6aに開口すると共に、他端に射出スリーブ4の一端が同軸で接続される。射出スリーブ4は、内径寸法がスプルブッシュ3と同一の円筒形状をなし、内円筒面にはプランジャチップ8が嵌装される。なお、プランジャチップ8は、射出部の駆動により、射出スリーブ4及びスプルブッシュ3の内部を型開閉方向へ往復される。また、射出スリーブ4の他側(図1及び図2における右側)には注湯口9が設けられ、プランジャチップ8が後退端に位置する状態(図1及び図2参照)で、ラドルによって保持炉から汲み上げられた溶融金属が、注湯口9から射出スリーブ4内に注湯される。
スプルコア1は、可動型7の型分割面7aに形成されたスプルコア収容部10に収容可能なベース部11と、該ベース部11の上部に形成されスプルブッシュ3の開口部3aに係合可能な係合部12と、からなる。スプルコア1は、型開き状態において、後退端に位置する状態(ベース部11がスプルコア収容部10に収容された状態、図2参照)から、スプルコア駆動部2の駆動によって前進(図1及び図2における右方向へ移動)されることにより、係合部12がスプルブッシュ3の開口部3aに係合される。これにより、射出スリーブ4内のプランジャチップ8と係合部12との相互間に、注湯口9から注湯された溶融金属を収容可能な溶融金属収容部5が形成される構造になっている。なお、スプルブッシュ3は、開口部3a内周面における係合部12が係合される部分が、軸心に対してテーパ状に傾斜して形成され、スプルコア1は、係合部12外周面の相対部(開口部3a内周面のテーパ状に形成された部分に相対する部分)が、スプルブッシュ3の開口部3a内周面に密着するように形成される。
スプルコア駆動部2は、油圧シリンダ13と一対のガイドレール14とによって構成される。該油圧シリンダ13は、シリンダ部13aが可動型7のスプルコア収容部10に埋設され、ピストンロッド13bの端部にボルト15によってスプルコア1が固定される。また、一対のガイドレール14は、スプルコア収容部10に水平方向(図1及び図2における視線方向)へ間隔をあけて配設されると共に型開閉方向(図1及び図2における左右方向)へ相互に平行に延び、各々がスプルコア1のベース部11に嵌め込まれた各ガイドブッシュに挿通される。これにより、スプルコア1は、油圧シリンダ13の駆動により、一対のガイドレール14に案内されて型開閉方向へ前進(図1及び図2における右方向へ移動)/後退(図1及び図2における左方向へ移動)される構造になっている。なお、各ガイドレール14は、端部にストッパ16が設けられる。
次に、本ダイカスト鋳造方法を図4に示されるフローに基づき説明する。まず、製品が金型から取り出されると(ステップ1)、固定型6と可動型7との相互間に、ロボットアームに取り付けられたスプレー装置が進入し(ステップ2)、該スプレー装置によって双方の型6,7の成形面に離型剤が塗布される(ステップ3)。離型剤塗布完了後、スプレー装置に設けられたエアノズルによるエアブローによって双方の型6,7が清掃される(ステップ4)。そして、エアブロー停止後、スプレー装置が固定型6と可動型7との相互間から退出される(ステップ5)。スプレー装置退出後、中子が挿入され(ステップ6)、固定型と可動型との型締めが行われる(ステップ7)。
そして、本ダイカスト鋳造方法では、(ステップ4)のエアブローが完了するタイミングで、スプルコア1が前進される(ステップ8)。これにより、図1に示されるように、スプルコア1の係合部12がスプルブッシュ3の開口部3aに係合され、射出スリーブ4内におけるプランジャチップ8とスプルコア1の係合部12との相互間に溶融金属収容部5が形成される。次に、ラドルによって保持炉から汲み上げられた溶融金属が射出スリーブ4の注湯口9から注湯され(ステップ9)、該溶融金属が溶融金属収容部5に収容される。そして、射出遅延により射出スリーブ内の溶融金属を鎮静させると共にプランジャチップ8が所定ストロークだけ微前進される(ステップ10)。ここで、(ステップ8)〜(ステップ10)の注湯系動作は、製品が金型6,7から取り出されてから型締めが完了するまでの一連の型系動作(ステップ2)〜(ステップ7)におけるエアブロー完了から型締め完了までの動作(ステップ4)〜(ステップ7)に並行して行われる。
そして、図3に示されるように、型系動作の型締め(ステップ7)と、注湯系動作の射出遅延及びプランジャチップ8の微前進(ステップ10)との双方が完了すると、プランジャチップ8が前進され(ステップ11)、射出スリーブ4内の溶融金属(溶融金属収容部5に収容された溶融金属)がキャビティに圧入(充填)される。この射出動作完了後、キャビティに充填された溶融金属を凝固させ(ステップ12)、所定時間経過(凝固完了)後、金型6,7の型開きが行われる(ステップ13)。ここで、型開き時に、可動型7の型開き動作に同期させ、スプルコア1を後退させることにより(ステップ13´)、スプルコア1は、可動型7のスプルコア収容部10に収容された状態を維持しつつ後退し、可動型7の型開き動作完了と同時に後退を完了する。そして、型開き動作とスプルコア1の後退動作との完了後、中子が戻され(ステップ14)、押出し機構によって製品が金型6,7から取り出される(ステップ1に戻る)。
この実施形態では以下の効果を奏する。
本ダイカスト鋳造装置は、スプルコア1と可動型7とが別個に切離されて構成される。また、スプルコア1は、スプルコア駆動部2(スプルコア駆動手段)の駆動によって駆動され、係合部12がスプルブッシュ3の開口部3aに結合/分離される。そして、スプルコア1の係合部12がスプルブッシュ3の開口部3aに結合されることにより、射出スリーブ4内におけるプランジャチップ8と係合部12との相互間に溶融金属収容部5が形成される。
したがって、従来のダイカスト鋳造装置では、溶融金属がスプルブッシュ3の開口部3aから流出してしまうため、型締めが完了する以前に射出スリーブ4への注湯を開始することができなかったが、本ダイカスト鋳造装置では、スプルブッシュ3の係合部12をスプルブッシュ3の開口部3aに係合させることにより、型締めが完了する以前に、製品が金型から取り出されてから型締めが完了するまでの一連の型系動作に並行し、射出スリーブ4内への注湯を行うことが可能になり、型締め完了後、直ちに射出動作(プランジャチップ8前進)を開始することにより、注湯に要する時間が短縮され、ダイカストの製造工程を大幅に合理化することができる。
また、本ダイカスト鋳造装置は、製品が金型6,7から取り出されてから型締めが完了するまでの一連の型系動作に並行し、注湯完了後に引き続き射出遅延が行われるので、サイクルタイムが短縮され、ダイカストの製造工程を合理化することができる。
また、本ダイカスト鋳造装置は、製品が金型6,7から取り出されてから型締めが完了するまでの一連の型系動作に並行し、注湯及び射出遅延に引き続きプランジャチップ8が微前進されるので、射出動作に要する時間が短縮され、ダイカストの製造工程を合理化することができる。
また、本ダイカスト鋳造装置は、スプルコア1上部からキャビティへ連通する通路より溶融金属が流出しない範囲でプランジャチップ8の前進が可能であるため、射出動作開始時の溶融金属収容部5における溶融金属充填率(スプルブッシュ3及び射出スリーブ4に占める溶融金属の割合)が高まり、その結果、溶融金属をキャビティ内へ圧入する際の空気の巻き込みを低減することが可能になり、内部品質が良好な鋳物製品を得ることができる。
また、本ダイカスト鋳造装置は、可動型7の型開き動作に同期させてスプルコア1をスプルブッシュ3から分離させるので、スプルコア1をスプルブッシュ3から分離させる動作(スプルコア1の後退動作)が可動型7の型開き動作中に行われ、サイクルタイムが増加するのを回避することができる。
なお、実施形態は上記に限定されるものではなく、例えば次のように構成してもよい。
本実施形態では、スプルコア1をスプルブッシュ3に結合させるタイミング(プランジャチップ8を前進させるタイミング)を、スプレー装置のエアブローが完了するタイミングとしたが、例えば、スプレー装置が固定型6と可動型7との相互間から退出するタイミングであってもよし、不具合がなければ、スプレー装置を製品が取り出された後の固定型6と可動型7との相互間に進入させるタイミングであってもよい。
本実施形態では、スプルコア駆動部2の駆動源に油圧シリンダ13を用いたが、油圧シリンダ13の代わりに、例えば、電動モータとボールねじ軸とを組み合わせて用いてスプルコア駆動部2を構成してもよい。この場合、スプルコア1をスプルブッシュ3に対して高い精度で位置決めすることができる。
本実施形態では、スプルコア駆動部2を可動型7に設けたが、スプルコア駆動部2を固定型6、或いはダイカスト鋳造装置本体に設けてダイカスト鋳造装置を構成してもよい。さらに、本実施形態では、スプルコア駆動部2を可動型7の型分割面7aのスプルコア収容部10に配設したが、可能であれば、必要に応じて、可動型7の側面、或いは底面等であってもよい。
本実施形態では、スプルコア駆動部2によってスプルコア1が型開閉方向へ駆動されるが、例えば、スプルコア1がベース部11だけの平坦な形状である場合、スプルコア1を型分割面6a,7aに対して平行に駆動させてもよい。この場合、スプルコア1の係合部12(ベース部11に対して突出される部分)を廃止する。
本ダイカスト鋳造装置の主要部の説明図であって、特に、型開き状態でスプルコアの係合部がスプルブッシュの開口部に係合された状態を、一部断面で示した図である。 本ダイカスト鋳造装置の主要部の説明図であって、特に、型開き状態でスプルコアが可動型のスプルコア収容部に収容された状態を、一部断面で示した図である。 本ダイカスト鋳造装置の主要部の説明図であって、特に、型閉じされた状態を一部断面で示した図である。 本ダイカスト鋳造方法のフロー図である。 従来のダイカスト鋳造方法のフロー図である。
符号の説明
1 スプルコア、2 スプルコア駆動部(スプルコア駆動手段)、3 スプルブッシュ、3a 開口部、4 射出スリーブ、5 溶融金属収容部、6 固定型、7 可動型

Claims (5)

  1. 製品が金型から取り出されてから型締めが完了するまでの一連の型系動作に並行し、
    スプルコアをスプルブッシュの開口部に結合させ、射出スリーブ内の前記スプルコアとプランジャチップとの相互間に注湯する注湯系動作が行われることを特徴とするダイカスト鋳造方法。
  2. 前記型系動作に並行し、前記注湯系動作の注湯完了後、射出遅延が行われることを特徴とする請求項1に記載のダイカスト鋳造方法。
  3. 前記型系動作に並行し、前記射出遅延後、プランジャチップが微前進されることを特徴とする請求項2に記載のダイカスト鋳造方法。
  4. スプルコアをスプルブッシュから分離させる動作を、金型の型開き動作に同期させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のダイカスト鋳造方法。
  5. 射出スリーブに注湯された溶融金属が金型のキャビティに圧入されるダイカスト鋳造装置であって、
    円筒状に形成され固定型に設けられるスプルブッシュと、可動型と別個に設けられるスプルコアと、該スプルコアを駆動して前記スプルブッシュに結合/分離させるスプルコア駆動手段と、前記スプルコアが前記スプルブッシュに結合されることで射出スリーブ内に形成される溶融金属収容部と、を具備することを特徴とするダイカスト鋳造装置。
JP2006203328A 2006-07-26 2006-07-26 ダイカスト鋳造方法及びダイカスト鋳造装置 Expired - Fee Related JP4450236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006203328A JP4450236B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 ダイカスト鋳造方法及びダイカスト鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006203328A JP4450236B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 ダイカスト鋳造方法及びダイカスト鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008030055A JP2008030055A (ja) 2008-02-14
JP4450236B2 true JP4450236B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=39120013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006203328A Expired - Fee Related JP4450236B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 ダイカスト鋳造方法及びダイカスト鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4450236B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5440752B2 (ja) * 2008-11-17 2014-03-12 トヨタ自動車株式会社 ダイカスト鋳造型

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008030055A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040099397A1 (en) High pressure die cast process
JP2007260687A (ja) シリンダブロックの半溶融成形方法および半溶融成形装置
JP2015120176A (ja) アルミニウムダイカスト装置及びアルミニウムダイカスト方法
JP6131106B2 (ja) ダイカスト成形機の被覆剤供給装置
JP4450236B2 (ja) ダイカスト鋳造方法及びダイカスト鋳造装置
JP5091646B2 (ja) 車両用ホイールの加圧鋳造方法および装置並びに車両用ホイール素材
JP5440752B2 (ja) ダイカスト鋳造型
JP3842163B2 (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
JP5416563B2 (ja) ダイカストマシンの制御方法
JP2006297433A (ja) マグネシウム合金の成形方法およびマグネシウム合金用成形金型
JP2539333B2 (ja) ダイカストホイ―ルの連続鋳造方法及びダイカスト機
JP2009143051A (ja) 射出成形機の突出し機構
CN113210583A (zh) 热金属供给注射方法以及热金属供给注射装置
JP6590649B2 (ja) 射出成型装置、及びその方法
JP5535595B2 (ja) 射出装置及び樹脂の射出方法
JP2009039908A (ja) 射出成形装置
JPH04143058A (ja) 射出成形装置
JP2004167574A (ja) 無孔性ダイカストの金型構造および無孔性ダイカスト部品の製造方法
JP6861119B2 (ja) ダイカスト成形機およびダイカスト成形方法
JP5729239B2 (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JP2008296247A (ja) ダイカストマシンの制御方法
JP2012200776A (ja) 離型剤塗布装置およびこれを用いた離型剤塗布方法
JP2005014317A (ja) 射出成形方法と成形用金型装置
JP2010064121A (ja) ダイキャスト鋳造システム
JP2017094367A (ja) ダイカストマシン及び固液共存金属の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4450236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees