JP5091646B2 - 車両用ホイールの加圧鋳造方法および装置並びに車両用ホイール素材 - Google Patents
車両用ホイールの加圧鋳造方法および装置並びに車両用ホイール素材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5091646B2 JP5091646B2 JP2007316787A JP2007316787A JP5091646B2 JP 5091646 B2 JP5091646 B2 JP 5091646B2 JP 2007316787 A JP2007316787 A JP 2007316787A JP 2007316787 A JP2007316787 A JP 2007316787A JP 5091646 B2 JP5091646 B2 JP 5091646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rim
- cavity
- molten metal
- hub
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Description
図1は本発明の車両用ホイールを製造する加圧鋳造装置の型締め状態を示す縦断面図である。この加圧鋳造装置の説明に先立って、成形加工すべき車両用ホイールについて説明する。図9,図10は、ホイール素材20を示す正面図および側面図である。このホイール素材20は、前記加圧鋳造装置によって鋳造されたのちであって、不要な部分を除去する仕上加工を行って自動二輪車用ホイールとする前の状態であり、車軸(図示せず)が挿通される中央部のハブ21、タイヤ(図示せず)が装着される外周部のリム22、およびハブ21とリム22とを連結する連結部である5本のスポーク23を有している。スポーク23の最小横断面積Aはリム22の横断面積Bよりも小さい。スポーク23の長手方向(この例ではホイール径方向)に直交する横断面の面積は前記長手方向に沿って変化し、リム22に連なる最外径部で最小横断面積Aとなっている。リム22の径方向に沿った横断面の面積Bは後述する凹部57の部分を除いて、周方向に沿って略一定である。
2 注湯機
3 ピン駆動機
4 溶湯
7 押込みピン
8 キャビティ
8a リム形成部
8b スポーク形成部(連結部形成部)
8c ハブ形成部
8d 最下部
8e 最上部
17 スライド型
20 ホイール素材
21 ハブ
22 リム
23 スポーク(連結部)
51 注入口
52 ガス抜き口
55 押込みピン挿入部
A スポークの最小横断面積
B リムの横断面積
C ホイール軸心
Claims (6)
- 中央部のハブ、外周部のリム、および前記ハブと前記リムとを連結する連結部を有する車両用ホイールを鋳造する方法であって、
略水平方向に開閉する成形型の内部に、ホイール軸心を略水平にした姿勢で前記ホイールを成形するキャビティを形成し、
前記成形型の型締め時に、前記キャビティにおけるハブ形成部の中心部に設けられた成形品押出しピンの先端部を、前記キャビティにおける前記ハブ形成部の幅方向の中央付近まで突出させ、
前記キャビティにおけるリム形成部の最下部に溶湯を加圧注入し、
前記溶湯の凝固途中に、前記キャビティにおけるハブ形成部の中心部に向かって軸方向から、前記成形品押出しピンに対向する位置に設けられた押込みピンを進出させ、その状態で前記溶湯の凝固を完了させ、
前記キャビティ内の前記溶湯が固化した後、前記成形品押出しピンを前記ハブ形成部の中心部に向かって前記軸方向に移動させて、成形品であるホイール素材を前記成形型の一方から押し出すとともに、前記押込みピンが前記素材の前記ハブに挿入された状態のまま前記成形型の他方と共に一体移動されて型開きをする車両用ホイールの加圧鋳造方法。 - 請求項1において、前記連結部は前記リムの周方向に間隔をあけて配置された複数のスポークを有し、前記リム形成部の最下部を、隣接する一対のスポーク形成部の間に設定した車両用ホイールの加圧鋳造方法。
- 請求項1または2において、前記連結部は前記リムの周方向に間隔をあけて配置された複数のスポークを有し、前記キャビティにおける一つのスポーク形成部が前記リム形成部の最上部に連なるように前記キャビティを形成し、前記最上部から前記キャビティのガス抜きを行う車両用ホイールの加圧鋳造方法。
- 請求項2または3において、前記各スポークの最小横断面積を前記リムの横断面積よりも小さくした車両用ホイールの加圧鋳造方法。
- 請求項1から4のいずれか一項において、前記溶湯の凝固完了後に前記成形型を開き、そののち前記押込みピンを前記ハブから抜き出す車両用ホイールの加圧鋳造方法。
- 中央部のハブ、外周部のリム、および前記ハブと前記リムとを連結する連結部を有する車両用ホイールを鋳造する装置であって、
ホイール軸心を略水平にした姿勢で前記ホイールを成形するキャビティを有し、略水平方向に開閉する成形型と、
前記キャビティにおけるリム形成部の最下部に溶湯を加圧注入する注湯機と、
前記溶湯の凝固途中に、前記キャビティにおけるハブ形成部の中心部に軸方向から押込みピンを進出させるピン駆動機と、
前記押込みピンに対向する位置に設けられ、前記成形型の型締め時に、先端部分が前記キャビティにおけるハブ形成部の幅方向に中央付近まで突出する成形品押出しピンと、
を備えた車両用ホイールの加圧鋳造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007316787A JP5091646B2 (ja) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | 車両用ホイールの加圧鋳造方法および装置並びに車両用ホイール素材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007316787A JP5091646B2 (ja) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | 車両用ホイールの加圧鋳造方法および装置並びに車両用ホイール素材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009136902A JP2009136902A (ja) | 2009-06-25 |
JP5091646B2 true JP5091646B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=40868096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007316787A Expired - Fee Related JP5091646B2 (ja) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | 車両用ホイールの加圧鋳造方法および装置並びに車両用ホイール素材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5091646B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5507312B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-05-28 | 本田技研工業株式会社 | ホイールの製造方法及びホイールの鋳造装置 |
JP5594122B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2014-09-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 鋳型及び鋳型を用いた鋳造方法、並びに鋳型の設計方法 |
JP6055292B2 (ja) * | 2012-11-27 | 2016-12-27 | 旭テック株式会社 | 二輪車用ホイールの鋳型装置 |
CN105903926B (zh) * | 2016-06-30 | 2017-12-08 | 南安贤达机械有限公司 | 一种铝合金轮毂压铸模具 |
CN106735079A (zh) * | 2016-12-26 | 2017-05-31 | 安庆迪力机械铸造有限公司 | 一种叉车轮毂挤压铸造装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59107762A (ja) * | 1982-12-13 | 1984-06-22 | Akada Kanagata Seisakusho:Kk | 射出成形型 |
JPS63140747A (ja) * | 1986-12-01 | 1988-06-13 | Ube Ind Ltd | 竪型射出方法および装置 |
JPH0241760A (ja) * | 1988-07-31 | 1990-02-09 | Asahi Tec Corp | 鋳型の冷却装置 |
JPH0740031A (ja) * | 1993-08-03 | 1995-02-10 | U Mold:Kk | 溶湯鍛造方法およびダイカストマシン |
-
2007
- 2007-12-07 JP JP2007316787A patent/JP5091646B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009136902A (ja) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5091646B2 (ja) | 車両用ホイールの加圧鋳造方法および装置並びに車両用ホイール素材 | |
WO2016039484A1 (ja) | 軽合金ホイール及びその製造方法、及びその製造装置 | |
CN102328404B (zh) | 注射成形方法及注射成形机 | |
JP4545435B2 (ja) | 射出成形方法及び装置 | |
CN204735702U (zh) | 大型镁合金零件中心多点进料的三板压铸模具结构 | |
CN104014760A (zh) | 一种可以防止铸件缩孔的压铸模具及其压铸工艺 | |
KR20170066720A (ko) | 차량부품용 케이스의 다이캐스팅 금형장치 및 이를 이용한 차량부품용 케이스의 다이캐스팅 제조방법 | |
CN106734955A (zh) | 一种铝合金转向器壳体浇铸工艺 | |
JPWO2017212565A1 (ja) | 低圧鋳造用金型 | |
CN207577367U (zh) | 一种模具 | |
JP2015039723A (ja) | 車輪または車輪中心部の鋳造方法 | |
JP2018012137A (ja) | 傾動式重力鋳造装置および傾動式重力鋳造法 | |
CN202984578U (zh) | 一种缸盖浇铸模具 | |
CN206356538U (zh) | 一种铝合金转向器壳体倾转浇铸模具 | |
JP4637609B2 (ja) | チルベント入れ子 | |
JP2006297433A (ja) | マグネシウム合金の成形方法およびマグネシウム合金用成形金型 | |
JP2017226005A (ja) | 乗用車用ホイールの製造方法 | |
JP2007531630A (ja) | 鋳造品の製造方法 | |
KR101627982B1 (ko) | 알루미늄 클러치 하우징의 제조 방법 | |
US20210069952A1 (en) | Method for producing an optical lens and optical lens produced by said method | |
JP5025153B2 (ja) | 鋳型装置、鋳造品、および鋳型製造方法 | |
JP2009143051A (ja) | 射出成形機の突出し機構 | |
JP4812033B2 (ja) | 複合成形品の成形方法および成形用金型 | |
CN113680976B (zh) | 一种成型金属型文丘里管的模具结构及成型方法 | |
JP4091808B2 (ja) | 車両用ホイール向け鋳造用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |