JP4449391B2 - 二流体ノズル - Google Patents

二流体ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP4449391B2
JP4449391B2 JP2003337200A JP2003337200A JP4449391B2 JP 4449391 B2 JP4449391 B2 JP 4449391B2 JP 2003337200 A JP2003337200 A JP 2003337200A JP 2003337200 A JP2003337200 A JP 2003337200A JP 4449391 B2 JP4449391 B2 JP 4449391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
air
hole
gas
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003337200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005103366A (ja
Inventor
俊彦 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003337200A priority Critical patent/JP4449391B2/ja
Publication of JP2005103366A publication Critical patent/JP2005103366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449391B2 publication Critical patent/JP4449391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明は、噴霧、加湿、空気清浄、塗装、燃焼、洗浄などの分野において、液体の微細化に使用される二流体ノズルに関する。
従来、液体に圧力をかけて噴霧し、微細な液滴を生成せしめる噴霧ノズルは、様々な分野で用いられている。特に燃焼や塗装、加湿の分野では液滴をできるだけ微細にすることが性能や品質の向上に直接関わる要因であり、これまで微細化を促進する様々な手法が開発されている。中でも微細化を促進する手法において広く用いられているのは、液体に対し外部エネルギーを付与する方法であり、外部エネルギーとして高圧の空気を利用して微細化を促進するニ流体ノズルが最も知られている。ところで、上記のような空気エネルギーを付与して微細な液滴を噴霧する二流体ノズルは、液体自体の圧力のエネルギーのみを用いるノズルと比較して、より微細な液滴が得られるのではあるが、ノズル本体およびポンプの他に大型かつ高価な高圧空気発生装置(コンプレッサー)が別途必要となり、家庭用など小型、低コストが要求される分野では用いることができない。近年になって二流体ノズルの微細化を効率化し、より一層微細化を促進する様々な方法が開発されてきており、代表的なものとして二流体ノズルを二分岐し互いに衝突させ微細化の効率を上げるものや、あらかじめ高圧空気を二つに分岐し一度微細化した液滴にさらに高圧空気を衝突させる方法などがある。また、別の方法として噴出前の液体中に気泡を混入し気液混相流とし、これを高圧気体と衝突させ液体の微細化の効率を上げる方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、その二流体ノズルについて図4、図5、図6を参照しながら説明する。
図4、図5、図6に示すように、管状の中空部の端部に液体流入口101を形成し、後尾部102の外周と内周に各々ねじ部103と104を形成した構造の部材A105と、一端の外周にねじ部106が形成され他端に部材A105のねじ部104と螺合するねじ部107が形成されている円筒状の部材B108があり、部材B108のねじ部107の上部にねじ部107より長い平坦部109を切り込み部110を介して形成し、ねじ部104とねじ部107の螺合により平坦部109と切り込み部110により間隙111が形成され、部材A105と部材B108が接合されて液体流路112と連通されている。本体113は内部に管状の空間が形成されており、本体113の一端には部材A105の後尾部102の外周に形成されたねじ部103と螺合するねじ部115を形成し、部材B108の外周と本体113の中空部内面により空気流路114が形成されている。また、本体113の先端部116の内周面にテーパが形成されるとともに、本体113の中央付近には外部に貫通した空気流入口117が形成されている。コア本体118は本体の先端部116のテーパー面に接合するテーパー面を有し、部材B108のねじ部106を螺合するねじ部119を内周に通孔120を形成して本体113の前面に接合されている。コア本体118外面には通孔120に対し直角に連通するよう外部に貫通形成された複数の小孔121が形成され、小孔121の直上のテーパ面には各々傾斜溝122が形成されている。
ここで、液体流入口101に液体ポンプ(図示せず)から送られた液体を導入し、本体113の空気流入口117はエアコンプレッサー(図示せず)から送られた高圧空気が導入される。高圧空気は空気流路114に圧送され、本体113の先端側でコア本体118のテーパ面に形成された傾斜溝122に沿って外部に高圧気体となって噴出する。一方、液体ポンプから圧送された液体は、液体流路112を通過して先端側のコア本体118に送られる。このとき、部材A105と部材B108との接合部分において部材B108の平坦部109上方に間隙111が形成されているため、空気流路114に圧送された高圧気体の一部が間隙111を通って液体流路112に入り、液体流路112を通過する液体に混入して気泡を生じさせる。このように高圧気体が混入することにより液体流路112内で気液の混合が生じ、気液混相流が先端側のコア本体118の通孔120を進み小孔121から外部に噴出する。ここで、噴出した気液混相流は直上の傾斜溝122より噴出する高圧気体と衝突し液体が微細化されて霧化するが、あらかじめ混入した気泡の破裂により気泡が無い時と比較して微細化が促進され、より微細な液滴を得ることができる。
特開昭58−89962号公報
このような従来の二流体ノズルでは、ノズル内の液体流入路に間隙を設け、高圧空気の一部を流入路の外部から圧力で押し込んでいるため液体中に形成される気泡が粗く、大きさも不均一であり、液体流路中に空気の領域が断続的に発生するため液体の破砕が安定せず液滴径が不均一となる課題があり、安定かつ均一に液体を微細化できる二流体ノズルが要求されている。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、安定かつ均一に液体を微細化できる二流体ノズルを提供することを目的としている。
本発明の二流体ノズルは上記目的を達成するために、気体噴射部と液体噴射部と液体流路及び前記液体噴射部の上流の前記液体流路において気泡を発生させる気泡発生手段を備え、前記気体噴射部を空気噴射孔とし、前記空気噴射孔は高圧空気を噴出し、前記液体噴射部を液体噴射孔とし、前記液体噴射孔は前記気泡発生手段により発生した気泡を含んだ気液混相流を噴出し、前記液体噴射孔と前記空気噴射孔の先端縁同士を前記液体噴射孔からの液体噴出方向で同一位置にし、前記液体噴射孔と前記空気噴射孔を同心二重円管状に配置し、前記空気噴射孔の孔径を前記液体噴射孔の外径より大きくし、高圧空気を前記液体噴射孔から噴出する気液混相流の周囲に同一進行方向に前記空気噴射孔から噴出させ、前記気泡発生手段を超音波振動子とし、前記液体流路の内面に前記超音波振動子を配置したものであり、超音波振動により液体中に負圧を発生させるとしたものである。
これにより、安定かつ均一に液体を微細化できる二流体ノズルが得られる。
また他の手段は、超音波振動子の代わりにヒーターを配置したものである。
これにより、安定かつ均一に液体を微細化できる二流体ノズルが得られる。
また他の手段は、気泡発生手段の下流の液体流路において気泡を微細化する気泡微細化手段を備えるとしたものである。
これにより、安定かつ均一に液体を微細化できる二流体ノズルが得られる。
さらに他の手段は、気泡微細化手段として多孔質体を備えるとしたものである。
これにより、安定かつ均一に液体を微細化できる二流体ノズルが得られる。
本発明によれば、安定かつ均一に液体を微細化できる効果のある噴霧ノズルを提供できる。
本発明の請求項1記載の発明は、気体噴射部と液体噴射部と液体流路及び前記液体噴射部の上流の前記液体流路において気泡を発生させる気泡発生手段を備え、前記気体噴射部を空気噴射孔とし、前記空気噴射孔は高圧空気を噴出し、前記液体噴射部を液体噴射孔とし、前記液体噴射孔は前記気泡発生手段により発生した気泡を含んだ気液混相流を噴出し、前記液体噴射孔と前記空気噴射孔の先端縁同士を前記液体噴射孔からの液体噴出方向で同一位置にし、前記液体噴射孔と前記空気噴射孔を同心二重円管状に配置し、前記空気噴射孔の孔径を前記液体噴射孔の外径より大きくし、高圧空気を前記液体噴射孔から噴出する気液混相流の周囲に同一進行方向に前記空気噴射孔から噴出させ、前記気泡発生手段を超音波振動子とし、前記液体流路の内面に前記超音波振動子を配置したものであり、超音波振動により液体中に負圧を発生させるとしたものであり、超音波振動により液体中に圧力の疎密波を形成し、局所的に負圧を生じさせ微細な気泡を均一に形成することにより安定かつ均一に液体を微細化できるという作用を有し、空気噴射孔と液体噴射孔は同軸二重円管となっており空気が気液混相流の周囲に同一進行方向に噴出され、空気の膨張と気液の速度差により液体が激しく粉砕され微細化され、このとき、気液混相流は内部の微細な気泡により高圧気体の衝撃による破砕が進行しやすく液体の微細化が促進され、また、負圧により生じた気液混相流中の気泡は大気圧力により圧縮され破裂消滅し、この衝撃でも微細化が促進される。
また、超音波振動子の代わりにヒーターを配置したものであり、液体を加熱することにより溶存気体の飽和度を下げて気化し微細な気泡を均一に形成し安定かつ均一に液体を微細化できるという作用を有する。
また、気泡発生手段の下流の液体流路において気泡を微細化する気泡微細化手段を備えるとしたものであり、気泡微細化手段により粗大な気泡を均一に微細化できることにより安定かつ均一に液体を微細化できるという作用を有する。
また、気泡微細化手段として多孔質体を備えるとしたものであり、粗大な気泡が多孔質体を通過するとき細孔により分割され微細な気泡を均一に形成することにより安定かつ均一に液体を微細化できるという作用を有する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1に示すように、本発明の二流体ノズルはノズル本体1および内筒部材2で構成されており、ノズル本体1および内筒部材2は管状の中空部を有し、ノズル本体1には気体噴射部として空気噴射孔3が、内筒部材2には液体噴射部として液体噴射孔4がそれぞれ円管状に形成され、空気噴射孔3の孔径は液体噴射孔4の外径より大きい。内筒部材2は液体流入口5から液体流路6を通り液体噴射孔4へ連通する中空管状となっており、ノズル本体1の中空部分の内周に形成された雌ねじ部7が内筒部材2の外周中央に形成した雄ねじ部8と螺合され、内筒部材2の前半部がノズル本体1に収容されている。内筒部材2の雄ねじ部8より液体噴射孔4側の外径は雄ねじ部8より小径であり、ノズル本体1の中空部内周面と内筒部材2の外周面により空気流路9が形成されている。また、ノズル本体1の側面中央付近に空気流路9と連通する空気流入口10がノズル本体1の径方向に沿う状態に形成してある。また、内筒部材2の先端部11を小径円筒状に形成し、この先端部11にある液体噴射孔4をノズル本体1の空気噴射孔3と両者の先端縁同士が液体噴出方向で同一位置になるように、かつ同心二重円管状に配置されている。また、内筒部材2の液体流路6の内面には気泡を微細かつ均一に形成する微細気泡発生手段としての超音波振動子12が液体流路6の内面の曲面に沿うように形成され配置されており、超音波振動子12は超音波発振回路(図示せず)と接続されている。
ここで、ポンプ(図示せず)によって液体流入口5から送り込まれた液体は液体流路6を進み、液体流路6に配置された超音波振動子12が液体を振動し液中に圧力の疎密波を生じさせる。ここで、疎密波により液体の圧力が局所的に低下し、液体中に溶存した気体の溶解度が下がり溶存気体が気化し気泡を形成する。また、圧力が液体の飽和蒸気圧より低下した場合には液体自体が気化して微細な気泡を形成する。液体は液体流路6で生じた気泡により気液混相流となり先端部11で縮径され速度を増しつつ液体噴射孔4から噴出する。一方コンプレッサー(図示せず)によって空気流入口10から圧送された高圧空気は空気流路9を進み、空気噴射孔3から高速の空気流となって噴出される。空気噴射孔3と液体噴射孔4は同軸二重円管となっており空気が気液混相流の周囲に同一進行方向に噴出され、空気の膨張と気液の速度差により液体が激しく粉砕され微細化される。このとき、気液混相流は内部の微細な気泡により高圧気体の衝撃による破砕が進行しやすく液体の微細化が促進される。また、負圧により生じた気液混相流中の気泡は大気圧力により圧縮され破裂消滅し、この衝撃でも微細化が促進される。また、気泡は微細かつ均一であり、コンプレッサーで圧入した粗大かつ不均一な大きさの気泡と比較して気泡の不均一な分布による不連続な破砕が生じなくなり、安定かつ均一に液体を微細化できる。
尚、本実施の形態では超音波振動により液中に負圧を発生させ気泡を生じさせたが、液中に負圧を生じさせるのであれば、超音波振動以外の方法でも同様の効果が期待できる。また、液体の飽和蒸気圧や溶存気体の溶解度は圧力だけでなく液体の温度にも依存し、温度を上げると溶解度が下がるため溶存気体や液体蒸気が気化し液中に気泡を形成する。これを利用し超音波振動子12の代わりにヒーターを加熱部として配置し、液体の温度を上げることにより溶存気体を気化し気泡を形成することも可能である。
参考の形態
実施の形態1と同一の部分については同一番号を付し、詳細な説明は省略する。
図2に示すように、内筒部材2の液体流路6の内面には微細気泡発生手段としての電極13が陽極14、陰極15一対として内周面に沿って対向に配置されており、陽極13および陰極15は電極線16を通じ直流電圧電源17と接続されている。電極13は導電性があり液体と化学反応が生じない物質、好ましくは白金を用い、電極13のノズル本体と接している面は絶縁性の皮膜で覆われ直接触れない構造とする。
ここで、液体を水道水とし電極13に直流電圧を印加すると、ポンプ(図示せず)によって液体流入口5から送り込まれた水道水は電極13で電気分解され陽極14から酸素が、陰極15からは水素が発生し微細な気泡を形成して気液混相流となり、先端部11で縮径され速度を増しつつ液体噴出孔4から噴出される。一方コンプレッサー(図示せず)によって空気流入口10から圧送された高圧空気は空気流路9を進み、空気噴出孔3から高速の空気流となって噴出される。空気噴出孔3と液体噴出孔4は同軸二重円管となっているため空気が気液混相流の周囲に同一進行方向に噴出され、空気の膨張と気液の速度差により気液混相流が激しく粉砕され微細化される。このとき、気液混相流は内部の微細な気泡により高圧気体の衝撃による破砕が進行しやすく液体の微細化が促進される。また、気泡は微細かつ均一であり、コンプレッサーで圧入した粗大かつ不均一な大きさの気泡と比較して気泡の不均一な分布による不連続な破砕が生じなくなり、安定かつ均一に液体を微細化できる。
尚、本実施の形態では、電極13の配置を管内の対向する配置で説明したが、電気分解が効率良く生じるのであれば、電極13の形状や配置のし方は様々な方法が考えられ、他の形状、配置であっても同様の効果が期待できる。
また、本実施の形態では液体を水道水として電気分解による水素と酸素の発生で説明したが、水道水中の電解質の種類により発生する気体も様々な組み合わせが考えられ、さらに溶媒も水道水に限定されるものではなく電気分解により気体が生じる物質であれば同様の効果が期待できる。
さらに、本実施の形態では液体から気体を発生させるのに電気分解反応を用いたが、液体から気体を生じさせる化学反応であれば、電気分解反応に限定されるものではなく他の化学反応であっても同様の効果が得られる。
(実施の形態
実施の形態1と同一の部分については同一番号を付し、詳細な説明は省略する。
図3に示すように液体流路6内の気泡発生部18の下流側には気泡微細化手段として多孔質体19が配置されている。
ここで、気泡発生部18で形成された気泡が多孔質部19を通過する時、多孔質の微細孔により粗大な気泡が細かく分割されるとともに、液体流路6断面に対して均一に分散され再結合することなく液体流路6中に放出される。これにより、液体流路6を進む気液混相流は微細かつ均一な気泡が一様に分布した状態で液体噴出孔4から噴出される。一方コンプレッサー(図示せず)によって空気流入口10から圧送された高圧空気は空気流路9を進み、空気噴出孔3から高圧空気となって噴出される。空気噴出孔3と液体噴出孔4は同軸二重円管となっているため空気が気液混相流の周囲に同一進行方向に噴出され、空気の膨張と気液の速度差により液体が激しく粉砕され微細化される。このとき、気液混相流は内部の微細な気泡により高圧気体の衝撃による破砕が進行しやすく液体の微細化が促進される。また、気泡は微細かつ均一であり、コンプレッサーで圧入した粗大かつ不均一な大きさの気泡と比較して気泡の不均一な分布による不連続な破砕が生じなくなり、安定かつ均一に液体を微細化できる。
尚、本実施の形態においては、気泡微細化手段として多孔質体19を用いて説明したが、気液混相流中の気泡を微細化できるものであれば、その構造は様々な物が考えられ多孔質構造の物体に限定されるものではない。また、気泡を微細化する方法についても本実施の形態のように液体流路6に物体を配置する方法だけでなく、例えば液体流路6内に液体を攪拌する攪拌子を設置して液体を攪拌して気泡を分割、微細化する方法においても同様の効果が得られる。
尚、これまで説明した実施の形態1、2および3の二流体ノズルは液体を中心として噴射する同軸二重管の二流体ノズルで説明したが、本発明は二流体ノズルの構造に影響されるものではなく、気体と液体を逆に配置した場合や、同軸二重管ではなく気体噴射部と液体噴射部がそれぞれ独立した構造のノズル、あるいはノズル内部で気体と液体を衝突させる内部混合方式タイプなど、二流体方式のノズルであればいずれも同様の効果が期待できる。
本発明にかかる二流体ノズルは、安定かつ均一に液体を微細化できる効果を有し、加湿、空気清浄、塗装、燃焼、洗浄等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1の二流体ノズルの構成を示す縦断側面図 参考の形態の二流体ノズルの構成を示す縦断側面図 本発明の実施の形態の二流体ノズルの構成を示す縦断側面図 従来の二流体ノズルの構成を示す縦断側面図 同コア本体を示す正面図 同側面図
符号の説明
3 空気噴射孔
4 液体噴射孔
6 液体流路
12 超音波振動子
13 電極
14 陽極
15 陰極
17 直流電圧電源
18 気泡発生手段
19 多孔質体

Claims (4)

  1. 気体噴射部と液体噴射部と液体流路及び前記液体噴射部の上流の前記液体流路において気泡を発生させる気泡発生手段を備え、前記気体噴射部を空気噴射孔とし、前記空気噴射孔は高圧空気を噴出し、前記液体噴射部を液体噴射孔とし、前記液体噴射孔は前記気泡発生手段により発生した気泡を含んだ気液混相流を噴出し、前記液体噴射孔と前記空気噴射孔の先端縁同士を前記液体噴射孔からの液体噴出方向で同一位置にし、前記液体噴射孔と前記空気噴射孔を同心二重円管状に配置し、前記空気噴射孔の孔径を前記液体噴射孔の外径より大きくし、高圧空気を前記液体噴射孔から噴出する気液混相流の周囲に同一進行方向に前記空気噴射孔から噴出させ、前記気泡発生手段を超音波振動子とし、前記液体流路の内面に前記超音波振動子を配置したことを特徴とする二流体ノズル。
  2. 超音波振動子の代わりにヒーターを配置したことを特徴とする請求項記載の二流体ノズル。
  3. 気泡発生手段の下流の液体流路において気泡を微細化する気泡微細化手段を備えることを特徴とする請求項1または2記載の二流体ノズル。
  4. 気泡微細化手段として多孔質体を備えることを特徴とする請求項記載の二流体ノズル。
JP2003337200A 2003-09-29 2003-09-29 二流体ノズル Expired - Fee Related JP4449391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337200A JP4449391B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 二流体ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337200A JP4449391B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 二流体ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005103366A JP2005103366A (ja) 2005-04-21
JP4449391B2 true JP4449391B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=34533095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003337200A Expired - Fee Related JP4449391B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 二流体ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4449391B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101348384B1 (ko) * 2012-03-07 2014-01-08 강원대학교산학협력단 순간방수를 위한 방수재 도포방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2329873C2 (ru) 2006-08-24 2008-07-27 Андрей Леонидович Душкин Распылитель жидкости
CN100462636C (zh) * 2007-08-15 2009-02-18 西安工程大学 流体动力式超声波空调喷水室
JP5104151B2 (ja) 2007-09-18 2012-12-19 東京エレクトロン株式会社 気化装置、成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
KR101275229B1 (ko) * 2010-12-13 2013-06-14 배남철 미세기포 발생장치
KR101343822B1 (ko) * 2012-06-15 2013-12-20 최명식 분사폭 제어 장치 일체형 초음파 분사 노즐
CN103567106A (zh) * 2012-08-10 2014-02-12 苏州宏久航空防热材料科技有限公司 一种玻璃棉用液体粘结剂超声雾化装置及其雾化方法
CN103801479B (zh) * 2014-02-20 2016-05-25 东莞市楷德精密机械有限公司 液体雾化喷涂装置
CN105414084A (zh) * 2015-12-10 2016-03-23 北京七星华创电子股份有限公司 具有超声或兆声振荡的二相流雾化清洗装置及清洗方法
CN105344511B (zh) * 2015-12-10 2019-02-19 北京七星华创电子股份有限公司 一种可自清洁的二相流雾化喷射清洗装置及清洗方法
CN105750105A (zh) * 2016-05-17 2016-07-13 苏州高精特专信息科技有限公司 一种双流道结构的液体雾化喷头
CN105750112A (zh) * 2016-05-17 2016-07-13 苏州高精特专信息科技有限公司 一种旋向相反的双流道结构的液体混合雾化喷头
CN105750106B (zh) * 2016-05-17 2017-11-21 蒋加顺 一种带弹簧的双流道结构的液体雾化喷头
FI20175158L (fi) * 2017-02-21 2018-08-22 Metabar Tech Oy Suutin, suutinjärjestely ja nesteenjakojärjestelmä
GB2573012A (en) * 2018-04-20 2019-10-23 Zeeko Innovations Ltd Fluid jet processing
CN108580153B (zh) * 2018-07-09 2024-04-09 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 一种大流量超声精细雾化喷嘴
CN109731834B (zh) * 2019-01-04 2020-04-28 京东方科技集团股份有限公司 超声清洗装置及压印方法
CN111774220B (zh) * 2020-08-07 2023-09-29 昆明云仁轮胎制造有限公司 一种轮胎内胎防粘连处理装置及处理方法
KR102625746B1 (ko) * 2022-03-02 2024-01-16 주식회사 에코퓨어셀 초음파 미스트 스프레이 코팅장치 및 이를 이용한 막전극접합체의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101348384B1 (ko) * 2012-03-07 2014-01-08 강원대학교산학협력단 순간방수를 위한 방수재 도포방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005103366A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4449391B2 (ja) 二流体ノズル
JP6487041B2 (ja) 噴霧器ノズル
JP6210846B2 (ja) マイクロバブルスプレー装置
JPH09112825A (ja) 圧縮されたガス状の媒体に燃料を噴射するための装置及びこの装置を駆動するための方法
CN111617656B (zh) 一种兼作雾化器的微小气泡发生器及其使用方法
JPS62289257A (ja) 超微霧噴射ノズル
JP2008086868A (ja) マイクロバブル発生装置
JP2010167404A (ja) 超微細気泡発生装置
JP2000107651A (ja) 二流体ノズル
JP2010043212A (ja) 油中水滴型エマルションの製造方法、油中水滴型エマルションの製造装置、および油中水滴型エマルション燃料の製造装置
CN106513234A (zh) 一种维托辛斯基线型低频超声大角度多次雾化喷头
JPS5941780B2 (ja) 流体の複合噴流方法と複合ノズルユニツト
JP4239879B2 (ja) マイクロミスト発生方法及びその装置
RU2345281C1 (ru) Акустическая форсунка для распыливания растворов
JP2001276589A (ja) エアレータ
JP2007000846A (ja) 微細気泡発生装置
RU2350841C1 (ru) Акустическая форсунка для распыливания жидкостей
JP2007000844A (ja) 微細気泡発生装置
JPWO2019198225A1 (ja) 気泡生成装置
JP2008212784A (ja) 微細気泡発生装置
JP2000300975A (ja) 気液混合ノズル
JPS58216753A (ja) 霧化装置
JPH0440730Y2 (ja)
JP2021023900A (ja) 排気ガスの浄化方法と浄化装置
JPH04294926A (ja) 放電加工方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4449391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees