JP4448337B2 - 打撃工具 - Google Patents

打撃工具 Download PDF

Info

Publication number
JP4448337B2
JP4448337B2 JP2004004723A JP2004004723A JP4448337B2 JP 4448337 B2 JP4448337 B2 JP 4448337B2 JP 2004004723 A JP2004004723 A JP 2004004723A JP 2004004723 A JP2004004723 A JP 2004004723A JP 4448337 B2 JP4448337 B2 JP 4448337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
switching valve
continuous
passage
striking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004004723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005193363A (ja
Inventor
欽也 野瀬
保全 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP2004004723A priority Critical patent/JP4448337B2/ja
Publication of JP2005193363A publication Critical patent/JP2005193363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4448337B2 publication Critical patent/JP4448337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

本発明は、圧縮ガス(一般的には圧縮空気)を駆動源として、釘やピンを打ち付けたり、溶接の際に発生するスパッタを落としたり、又は、リベットを剥がしたりするのに使われる打撃工具に関する。
圧縮空気を駆動源とした打撃工具は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。従来の打撃工具は、一般的に、連続的に打撃を行うことにより、材料の打ち切りなど所要の作業を行うようになっている。
実公昭50−14220号
しかし、例えば、スパッタ落しなどにおいては、連続的に打撃を加えて行うと、当該スパッタが付着している部分を必要以上に打撃して傷をつけてしまう可能性がある。釘やピンを打ちつける場合にも、連続的打撃によって、打ち付け部分を傷つけてしまう可能性がある。このため、作業者の一回の操作で、一回だけの打撃を行うことができるようにした工具が望まれる。
本発明は、このような工具を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、
打撃工具であって、
工具本体(以下に述べる実施形態においては参照番号12で示す。以下における()内の表記は同様のものである。)と、
該工具本体に取り付けられ、閉止前端及び閉止後端を備えるシリンダ(14)と、
閉止前端を貫通するように設定され、当該シリンダの前後方向で変位可能とされた打撃体(16)と、
上記シリンダ内に摺動可能に設定され、打撃体の後端に前方へ向っての打撃を加える打撃駆動子(18)と、
該打撃駆動子を上記シリンダ内で前後方向に駆動するための圧縮ガスを供給するために上記工具本体に設けられた圧縮ガス供給手段(20)と、
を有し、
上記圧縮ガス供給手段が、
圧縮ガス源に連通され圧縮ガスを供給する圧縮ガス供給路(24)と、
該圧縮ガス供給路を開閉する供給路開閉弁(26)と、
圧縮ガス供給路に接続された駆動方向切換弁室(28)と、
上記シリンダの閉止後端と上記打撃駆動子の後端面との間の後部空間(30)と、上記駆動方向切換弁室(28)とを連通する第1通路(32)と、
上記シリンダ室の閉止前端と上記打撃駆動子の前端面との間の前部空間(34)と、上記駆動方向切換弁室(28)とを連通する第2通路(36)と、
駆動方向切換弁室(28)内に摺動可能に設定され、圧縮ガス供給路(24)を上記第1通路(32)に連通する第1通路連通位置(同実施形態の説明で用いる添付図面の図2、図5で示す位置である。以下における()内の図面に関する表記は同様のものである。)と第2通路(36)に連通する第2通路連通位置(図1、図3、図4)との間で変位可能とされた駆動方向切換弁(38)と、を有し
該駆動方向切換弁(38)が、
第1通路連通位置(図2、図5)にあって、圧縮ガスを上記後部空間(30)に供給し上記打撃駆動子(18)を前方に駆動したときには、該打撃駆動子によって圧縮される上記前部空間のガスの圧力を受けて第2通路連通位置(図1、図3、図4)に向けて変位され、
第2通路連通位置(図1、図3、図4)にあって、圧縮ガスを上記前部空間に供給し上記打撃駆動子を後方へ駆動したときには、該打撃駆動子によって圧縮される上記後部空間のガスの圧力を受けて第1通路連通位置(図2、図5)に向けて変位され、
上記第1及び第2通路連通位置の間を繰り返し変位することによって、上記打撃駆動子(18)を前後に駆動可能にしてあり、
当該打撃工具が、更に、
上記第2通路(36)を外部に連通する第3通路(28−7)と、
該第3通路内に設定された連続打撃/一回打撃切換弁(44)
を有し、
連続打撃/一回打撃切換弁(44)は、
上記駆動方向切換弁が上記第1通路連通位置(図2、図5)にあって、上記打撃駆動子が前方に駆動されたときに、該打撃駆動子によって圧縮される上記前部空間のガスの圧力が上記駆動方向切換弁に作用して第2通路連通位置(図1、図3、図4)に向けて変位されないように、同圧力を上記第3通路を通して外部へ逃す一回打撃位置(図5)と、
同ガスの圧力が上記駆動方向切換弁に作用して第2通路連通位置に向けて変位されるように、同圧力を保持する連続打撃位置(図1乃至図4)
のいずれかの位置に選択的に位置決めされるようにした
ことを特徴とする打撃工具を提供する。
この打撃工具においては、連続打撃/一回打撃切換弁が連続打撃位置とされているときには、駆動方向切換弁が、第1通路連通位置にあって、圧縮ガスを後部空間に供給し打撃駆動子を前方に駆動したときには、該打撃駆動子によって圧縮される前部空間のガスの圧力を受けて第2通路連通位置に向けて変位され、また、第2通路連通位置にあって、圧縮ガスを前部空間に供給し上記打撃駆動子を後方へ駆動したときには、該打撃駆動子によって圧縮される後部空間のガスの圧力を受けて第1通路連通位置に向けて変位されるのを可能とし、従って、当該駆動方向切換弁が第1及び第2通路連通位置の間を繰り返し変位することによって、打撃駆動子を前後に連続的に駆動することができる。
また、連続打撃/一回打撃切換弁が一回打撃位置とされているときには、打撃駆動子が前方に駆動されたときに、該打撃駆動子によって圧縮される前部空間のガスの圧力が駆動方向切換弁に作用して第2通路連通位置に向けて変位されないように、同圧力を上記第3通路を通して外部へ逃すため、上記の如く打撃駆動子を前後に連続的駆動することはできず、一回の打撃だけでその打撃動作は終了する。
具体的例としては、
上記供給路開閉弁(26)を開閉操作する操作部材(46)を有し、
該操作部材が上記供給路開閉弁(26)を開位置にしたときに
上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)が、
上記一回打撃位置(図5)、若しくは、上記連続打撃位置(図1乃至図4)
のいずれかの位置になるように選択的に設定することができる。
以下に述べる実施形態では、連続打撃/一回打撃切換弁は供給路開閉弁の開動作に連動して一回打撃位置若しくは連続打撃位置となるように設定されるものが開示されているが、例えば、シリンダ部材の先端部分に外部に連通した孔を設け、該孔に当該連続打撃/一回打撃切換弁を設けて、供給路開閉弁の開動作と関係なく、作業者が同連続打撃/一回打撃切換弁の設定を行うことも可能である。
また、
上記供給路開閉弁(26)が閉位置(図1)にあるときに、
上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)が上記連続打撃位置(図1乃至図4)にあり、
上記操作部材が、上記供給路開閉弁を開位置(図2乃至図5)にしたときに、同連続打撃/一回打撃切換弁(44)が上記第2通路(36)内のガス圧により上記一回打撃位置(図5)に変位可能とすることができる。
また、上記供給路開閉弁(26)が閉位置(図1)にあるときに、
上記駆動方向切換弁(38)が上記第2通路連通位置(図1、図3、図4)にあるようにされ、且つ、
上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)が上記連続打撃位置(図1乃至図4)とされており、
当該打撃工具が更に係止部材(同実施形態における係止ピン44−5がこれに該当する)を有し、該係止部材は
上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)に対して相対的に、
該連続打撃/一回打撃切換弁と係合して、上記供給路開閉弁が開位置とされたときに、該連続打撃/一回打撃切換弁(44)が上記一回打撃位置(図5)に変位するのを阻止する変位阻止位置(図2、図3)と、
該連続打撃/一回打撃切換弁(44)が上記一回打撃位置(図5)に変位するのを許容する変位許容位置(図1、図4、図5)とのいずれかに選択的に位置決めできるようにすることができる。
また、上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)が上記第3通路(28−7)内でその軸線方向における上記連続打撃位置及び一回打撃位置の間で変位可能とされ、且つ、同軸線の周りで回動可能とされており、
同連続打撃/一回打撃切換弁(44)が上記第3通路(28−7)の軸線方向に延び、且つ、当該連続打撃/一回打撃切換弁を横断方向で貫通する第1貫通孔(44−4)と、該第1貫通孔と斜めに交差して同横断方向に貫通する第2貫通孔(44−6)であって、その両端開口が、それぞれ、第1貫通孔の上記軸線方向に延びる両端開口から側方へ延出するようになさ、当該連続打撃/一回打撃切換弁の表面にほぼT形の開口を形成するようにした第2貫通孔(44−6)とを有し、
上記係止部材(44−5)は、上記第1貫通孔(44−4)内を横断方向で延び上記工具本体に固定され、該第1貫通孔内にあるときは、上記連続打撃/一回打撃切換弁が上記連続打撃位置及び一回打撃位置との間で変位するのを許容する上記変位許容位置(図1、図4、図5)となり、
上記連続打撃/一回打撃切換弁が上記軸線の周りで回動されて当該係止部材(44−5)が上記第2貫通孔(44−6)内に位置するようにされたときには、上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)を上記連続打撃位置(図1乃至図4)に保持し、上記一回打撃位置(図5)に変位するのを阻止する上記変位阻止位置となるようにすることができる。
駆動方向切換弁を上記第2通路連通位置に付勢するバネ(40)を有するようにすることもできる。
更に、上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)が上記第3通路(28−7)の軸線方向で貫通する排気路(44−3)を有し、
同第3通路内には、密封部材(48)が設けられており、
上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)が上記連続打撃位置(図1乃至図4)にあるときには、上記密封部材によって上記排気路(44−3)が閉止され、
上記一回打撃位置(図5)にあるときには、上記排気路(44−3)が上記密封部材から離れて開放されるようにすることができる。
具体的には、上記第3通路(28−7)が断面円形とされ、
該第3通路内に、その軸線の周りで回動可能とされた筒状部材(44−1)が設けられ、
上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)が、該筒状部材内に軸線方向で摺動可能で円周方向では当該外側筒状部材に変位不能にして設定され、
上記排気路(44−3)が上記筒状部材(44−1)の内壁面と、上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)の外周面との間の隙間により形成されるようにすることができる。
また、上記操作部材が、上記供給路開閉弁が閉位置にあるときに、
上記連続打撃/一回打撃切換弁を上記連続打撃位置(図1乃至図4)に付勢し、
同操作部材(46)が、上記供給路開閉弁(26)を開位置にするために動かされるときに、上記供給路開閉弁が開位置となるよりも所要の遅れをもって、上記一回打撃位置(ズ5)に変位するように設定したものとすることができる。
具体的には、上記操作部材が板バネ(46−1)を備え、該板バネによって上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)を上記連続打撃位置(図1乃至図4)に付勢し、同操作部材が上記供給路開閉弁を開位置にするために動かされるときに、該操作部材の動きが一定になるまでは上記板バネ(46−1)が上記連続打撃/一回打撃切換弁(44)の上記連続打撃位置(図1乃至図4)への付勢を続けるようにすることができる。
以下、添付図面に基づき本発明に係る打撃工具の実施形態につき説明する。
図1ないし図5は本発明にかかる打撃工具を示しており、図1は打撃動作を行っていないときの状態、図2及び図3は連続打撃動作状態、図4及び図5は一回打撃(一回だけの打撃)動作状態を示しており、また、図6は図1のA‐A線断面図である。
図示のように、該打撃工具10は、工具本体12と、該工具本体に取り付けられ、閉止前端及び閉止後端を備えるシリンダ14と、閉止前端を貫通するように設定され、当該シリンダ14の前後方向で変位可能とされた打撃体16と、シリンダ14内に摺動可能に設定され、打撃体16の後端に前方へ向っての打撃駆動を加える打撃駆動子18と、該打撃駆動子18をシリンダ14内で前後方向に駆動するための圧縮空気(圧縮ガス)を供給するために工具本体12に設けられた圧縮空気供給手段(圧縮ガス供給手段)20と、を有する。
圧縮空気供給手段20は、圧縮空気源すなわちエアポンプ(図示せず)に接続され圧縮空気を供給する圧縮空気供給路24と、該圧縮空気供給路24を開閉する供給路開閉弁26と、圧縮空気供給路24に連通された駆動方向切換弁室28と、シリンダ14の閉止後端と打撃駆動子18の後端面との間の後部空間30と駆動方向切換弁室28とを連通する第1通路32と、シリンダの閉止前端と上記打撃駆動子の前端面との間の前部空間34と駆動方向切換弁室28とを連通する第2通路36と、駆動方向切換弁室28内に摺動可能に設定され、圧縮空気供給路24を第1通路32に連通する第1通路連通位置(図2、図5)と、第2通路に連通する第2通路連通位置(図1、図3、図4)との間で変位可能とされた駆動方向切換弁38と、を有している。
図示のように、駆動方向切換弁室28は、工具本体12に形成されている孔28−1内に挿入固定され、駆動方向切換弁38を収納している第1筒状部材28−2、及び、該第1筒状部材28−2の端部開口を閉じるように設定されている第2筒状部材28−3により形成されている。圧縮空気供給路24は、第1筒状部材28−2の周囲を取り囲む環状部分24−1で終端しており、第2通路36は第2筒状部材28−3に十字状に形成された貫通孔28−4を介して駆動方向切換弁室28に連通されている。駆動方向切換弁38が第1通路連通位置(図2、図5)にあるときは、第1筒状部材28―2の側壁に形成された第1貫通孔28−5が圧縮空気供給路24の環状部分24−1を駆動方向切換弁室28を介して第1通路32に連通し、駆動方向切換弁38が第2通路連通位置(図1、図3、図4)にあるときは、第1筒状部材28−3の側壁に形成された第2貫通孔28−6が圧縮空気供給路の環状部分24−1を駆動方向切換弁室28を介して第2通路36に連通するようになっている。
駆動方向切換弁38は、第1通路連通位置(図2)にあって、圧縮空気を後部空間30に供給し打撃駆動子18を前方に駆動したときには、該打撃駆動子18によって圧縮される前部空間34内の空気の圧力を受けて第2通路連通位置(図3)に向けて変位され、該第2通路連通位置(図3)にあって、圧縮空気を前部空間34に供給し打撃駆動子18を後方へ駆動したときには、該打撃駆動子18によって圧縮される後部空間30の空気の圧力を受けて第1通路連通位置(図2)に向けて変位され、第1及び第2通路連通位置の間を繰り返し変位することによって打撃駆動子18を前後に繰り返し駆動し、打撃体16を連続的に打撃するようになっている。打撃体16は、シリンダ14の閉止前端部分に設けたコイルバネ39によって、後退方向に付勢されており、上記打撃によって前進されてワークピースに対する所要の打撃作用を行った直後に図2の位置に戻されるようになっている。
シリンダ14の側壁には、複数の排気孔42−1が設けられており、該排気孔42−1は、シリンダ14の周囲に設けられ、図示しない通路を通して外部に連通された凹部42−2に連通されており、打撃駆動子18がシリンダ14内を前後に動くときに、当該打撃駆動子が動く方向にあって圧縮を受ける空気の排気を行い、同シリンダ14が円滑に動けるようにしている。
供給路開閉弁26が圧縮空気供給路24を閉とする供給路閉位置(図1)にあるときには、駆動方向切換弁28は、コイルバネ40により、第2通路連通位置に付勢されている(図1)。
以上で説明した打撃工具10においては、供給路開閉弁26を開位置にすると、供給路24の圧縮空気が第2通路を通って、上記シリンダ14の閉止前端と上記打撃駆動子の前端面との間の前部空間34に供給され、打撃駆動子18を後退させ、シリンダ14の閉止後端と上記打撃駆動子の後端面との間の後部空間30にある空気を圧縮し、該圧縮された空気の圧力が、それまで第2通路連通位置(図1)にあった駆動方向切換弁38に作用し、該駆動方向切換弁を第1通路連通位置(図2)に付勢する。第2連通路36は排気孔42−1を介して外部に連通されているので、当該駆動方向切換弁38は第1通路連通位置(図2)に変位され、圧縮空気はシリンダ14の後部空間30に導入されることになり、打撃駆動子18を前方へ駆動して、打撃体16を打撃し、前方へ変位させる。
この場合、シリンダ14の前部空間34内の空気は、打撃駆動子18によって圧縮され、駆動方向切換弁38に作用し、一方、後部空間30は排気孔42−1を介して外部に連通されるので、該駆動方向切換弁38は第2通路連通位置とされ、最初の状態に戻る。このようにして、供給路開閉弁26が開位置とされている間は、上記動作を繰り返し、連続的打撃が行われることになる。
以上の構成及び作用は、従来技術に類似するものであるが、本願発明では、以下の通りの構成及び作用を有することを特徴としている。
すなわち、駆動方向切換弁室28を形成している第2筒状部材28−3は、同軸状にして設定され回動可能且つ軸方向変位可能にされた筒状の連続打撃/一回打撃切換弁44を収納している。すなわち、駆動方向切換弁室28を構成している第2筒状部材は、十字状の貫通孔28−4に連通されている断面が円形の第3通路28−7(図6)を有しており、該第3通路28−7内に、その軸線の周りで回動可能とされた筒状部材44−1が設けられ、連続打撃/一回打撃切換弁44が、該筒状部材44−1内に軸線方向で摺動可能で円周方向では当該外側筒状部材に変位不能にして設定されている。図6に示すように、筒状部材44−1は、内部にその軸線方向に延びる断面が正方形の貫通孔44−2を有し、これに対し、連続打撃/一回打撃切換弁44は断面が正六角形とされ、貫通孔44−2の一対の対向側面と当該連続打撃/一回打撃切換弁44の一対の対向側面と密接するようにして同連続打撃/一回打撃切換弁44を収納している。連続打撃/一回打撃切換弁44の外周面と筒状部材44−1の正方形の貫通孔壁面44−2との間には軸線方向で延びる隙間すなわち排気44−3が形成されている。該排気44−3は、連続打撃/一回打撃切換弁44が図1の状態にあるときには、Oリング48によって閉止されている。
図示のように、連続打撃/一回打撃切換弁44には、その軸線方向に延び且つ横断方向で貫通している第1貫通孔44−4が形成されており、当該工具本体12には該貫通孔44−4を貫通して延びるように設定された係止ピン44−5が設けられている。また、連続打撃/一回打撃切換弁44には上記第1貫通孔44−4のほぼ中央位置に、該貫通孔と交差して当該連続打撃/一回打撃切換弁を横断方向に貫通する第2の貫通孔44−6が形成されており、その両端開口が第1貫通孔の上記軸線方向に延びる両端開口から側方へ延出するようにされ、図1乃至図5で見て、両端部開口がほぼT字状になるようにされている。上記のように連続打撃/一回打撃切換弁44は、第3通路内でその軸線の周りで回動可能とされ、係止ピン44−5が図2及び図3に示すように第2貫通孔44−6内に入った位置と、図4及び図5に示すように第1貫通孔44−4内に入った位置とのいずれかに選択的に位置決めすることができるようになっている。図6において44−7は、上記連続打撃/一回打撃切換弁44の上記回動を可能にするために上記T字状開口に対応するように筒状部材44−1に設けられた貫通孔を示し、また、図1において44−8は、同筒状部材44−1、従って、連続打撃/一回打撃切換弁44を回動するため作業者が把持するノブを示している。
工具本体12には、操作レバー46が揺動可能に設定されており、図1に示す打撃操作を行わない状態においては、供給路開閉弁26が閉位置となるようにすると共に、連続打撃/一回打撃切換弁44と係合して、図1に示す位置(連続打撃位置)に保持するようになっている。
打撃操作を行う場合には、連続打撃/一回打撃切換弁44を連続打撃位置に固定するために係止ピン44−5が第2貫通孔44−6内に入っている位置(図2、図3)とし、操作レバー46を、図で見て反時計方向に揺動して、圧縮空気供給路24の開閉弁26を開状態とすることにより、圧縮空気の作用により、打撃方向切換弁38及び打撃駆動子18は、前述の通りの連続打撃動作を行う。
これに対して、連続打撃/一回打撃切換弁44が、図4及び図5に示すように、係止ピン44−5が第1貫通孔44−4内に位置する状態にした場合には、操作レバー46が反時計方向に回動されると、該操作レバー46による係合が外され、圧縮空気供給路24から駆動方向切換弁室28を介して供給される圧縮空気の圧力により、連続打撃/一回打撃切換弁44は図で見て左方へ変位され、それまでOリング48によって閉じられていた排気路44−(図6参照)が、同Oリング48からはなれた位置(一回打撃位置:図5)とされる。
ただし、操作レバー46は、板バネ46−1を介して連続打撃/一回打撃切換弁44を押圧しており、図4に示すように、操作レバー46を反時計方向に回動して供給路開閉弁26を開き始めた状態では、当該連続打撃/一回打撃切換弁44は、板バネ46−1によって押圧され変位されないようになっている。
このため、操作レバー46を回動すると、先ず、供給路開閉弁26が開かれて圧縮空気がシリンダ14の前部空間34に導入され、打撃駆動子18を後退させ(図4)、それに伴って、駆動方向切換弁38が第1通路連通位置(図5)とされ、それによって圧縮空気がシリンダの後部空間30内に導入されて打撃駆動子18が前方へ駆動され、打撃体16を打撃駆動するようになる。その時点では、操作レバー46が更に押込まれており、板バネ46−1による連続打撃/一回打撃切換弁44の押圧は解除されており(図5)、そのときに発生するシリンダ18の前部空間34の圧力空気により、連続打撃/一回打撃切換弁44は図5に示す一回打撃位置まで変位され、前部空間の圧縮空気は排気路44−3を通して外部に逃される。このため、連続打撃動作におけるように、駆動方向切換弁38が第2通路連通位置とされることはなく、打撃駆動子18は前方へ駆動されたままの状態となる。すなわち、この場合の打撃動作は一回で終了する。
操作者が操作レバー46を図1の状態に戻せば、圧縮空気の供給は止められ、駆動方向切換弁38は、バネ40によって図1に示す第2通路連通位置に戻される。
従って、操作者が再び操作レバー46を反時計方向に回動すれば、再び一回だけの打撃動作が行われることになる。
以上、本発明に係る打撃工具の実施形態を説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に規定される本発明の範囲内において種々の実施形態が可能である。
本発明に係る打撃工具が、打撃動作を行っていない状態の断面側面図である。 連続打撃/一回打撃切換弁を連続打撃位置とした状態で、操作レバーを押し込んだ直後で、シリンダの前部空間に入った圧縮空気によって打撃駆動子が後退させられた状態を示す断面側面図である。 同打撃工具が連続打撃動作状態にあり、打撃駆動子が打撃体を打撃した状態を示す断面側面図である。 連続打撃/一回打撃切換弁を一回打撃位置とした状態で、操作レバーを押し込み始めた状態で、供給路開閉弁が開位置とされた状態を示す断面側面図である。 同打撃工具が一回打撃動作状態にあり、打撃子が打撃体を打撃した状態を示す断面側面図である。 図1におけるA−A線断面図である。
符号の説明
10 打撃工具
12 工具本体
14 シリンダ
16 打撃体
18 打撃駆動子
20 圧縮空気(ガス)供給手段
24 圧縮空気供給路
26 供給路開閉弁
28 駆動方向切換弁室
28−1 孔
28−2 第1筒状部材
28−3 第2筒状部材
28−4 貫通孔
28−5 第1貫通孔
28−6 第2貫通孔
28−7 第3通路
30 後部空間
32 第1通路
34 前部空間
36 第2通路
38 駆動方向切換弁
39 コイルバネ
40 コイルバネ
42−1 排気孔
42−2 凹部
44 連続打撃/一回打撃切換弁
44−1 筒状部材
44−2 貫通孔壁面
44−3 排気
44−4 第1貫通孔
44−5 係止ピン
44−6 第2の貫通孔
44−7 貫通孔
44−8 ノブ
46 操作レバー
46−1 板バネ
48 Oリング

Claims (10)

  1. 打撃工具であって、
    工具本体と、
    該工具本体に取り付けられ、閉止前端及び閉止後端を備えるシリンダと、
    閉止前端を貫通するように設定され、当該シリンダの前後方向で変位可能とされた打撃体と、
    上記シリンダ内に摺動可能に設定され、打撃体の後端に前方へ向っての打撃を加える打撃駆動子と、
    該打撃駆動子を上記シリンダ内で前後方向に駆動するための圧縮ガスを供給するために上記工具本体に設けられた圧縮ガス供給手段と、
    を有し、
    上記圧縮ガス供給手段が、
    圧縮ガス源に連通され圧縮ガスを供給する圧縮ガス供給路と、
    該圧縮ガス供給路を開閉する供給路開閉弁と、
    圧縮ガス供給路に接続された駆動方向切換弁室と、
    上記シリンダの閉止後端と上記打撃駆動子の後端面との間の後部空間と、上記駆動方向切換弁室とを連通する第1通路と、
    上記シリンダ室の閉止前端と上記打撃駆動子の前端面との間の前部空間と、上記駆動方向切換弁室とを連通する第2通路と、
    駆動方向切換弁室内に摺動可能に設定され、圧縮ガス供給路を上記第1通路に連通する第1通路連通位置と第2通路に連通する第2通路連通位置との間で変位可能とされた駆動方向切換弁と、を有し
    該駆動方向切換弁が、
    第1通路連通位置にあって、圧縮ガスを上記後部空間に供給し上記打撃駆動子を前方に駆動したときには、該打撃駆動子によって圧縮される上記前部空間のガスの圧力を受けて第2通路連通位置に向けて変位され、
    第2通路連通位置にあって、圧縮ガスを上記前部空間に供給し上記打撃駆動子を後方へ駆動したときには、該打撃駆動子によって圧縮される上記後部空間のガスの圧力を受けて第1通路連通位置に向けて変位され、
    上記第1及び第2通路連通位置の間を繰り返し変位することによって、上記打撃駆動子を前後に駆動可能にしてあり、
    当該打撃工具が、更に、
    上記第2通路を外部に連通する第3通路と、
    該第3通路内に設定された連続打撃/一回打撃切換弁と
    を有し、
    連続打撃/一回打撃切換弁は、
    上記駆動方向切換弁が上記第1通路連通位置にあって、上記打撃駆動子が前方に駆動されたときに、該打撃駆動子によって圧縮される上記前部空間のガスの圧力が上記駆動方向切換弁に作用して第2通路連通位置に向けて変位されないように、同圧力を上記第3通路を通して外部へ逃す一回打撃位置と、
    同ガスの圧力が上記駆動方向切換弁に作用して第2通路連通位置に向けて変位されるように、同圧力を保持する連続打撃位置と
    のいずれかの位置に選択的に位置決めされるようにした
    ことを特徴とする打撃工具。
  2. 請求項1に記載の打撃工具であって、
    上記供給路開閉弁を開閉操作する操作部材を有し、
    該操作部材が上記供給路開閉弁を開位置にしたときに
    上記連続打撃/一回打撃切換弁が、
    上記一回打撃位置、若しくは、上記連続打撃位置
    のいずれかの位置になるように選択的に設定できるようにした
    ことを特徴とする打撃工具。
  3. 請求項2に記載の打撃工具であって、
    上記供給路開閉弁が閉位置にあるときに、
    上記連続打撃/一回打撃切換弁が上記連続打撃位置にあり、
    上記操作部材が、上記供給路開閉弁を開位置にしたときに、同連続打撃/一回打撃切換弁が上記第2通路内のガス圧により上記一回打撃位置に変位可能とした
    ことを特徴とする打撃工具。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の打撃工具であって、
    上記供給路開閉弁が閉位置にあるときに、
    上記駆動方向切換弁が上記第2通路連通位置にあるようにされ、且つ、
    上記連続打撃/一回打撃切換弁が上記連続打撃位置とされており、
    当該打撃工具が更に係止部材を有し、該係止部材は
    上記連続打撃/一回打撃切換弁に対して相対的に、
    該連続打撃/一回打撃切換弁と係合して、上記供給路開閉弁が開位置とされたときに、該連続打撃/一回打撃切換弁が上記一回打撃位置に変位するのを阻止する変位阻止位置と、
    該連続打撃/一回打撃切換弁が上記一回打撃位置に変位するのを許容する変位許容位置とのいずれかに選択的に位置決めできるようにした
    ことを特徴とする打撃工具。
  5. 請求項4に記載の打撃工具であって、
    上記連続打撃/一回打撃切換弁が上記第3通路内でその軸線方向における上記連続打撃位置及び一回打撃位置の間で変位可能とされ、且つ、同軸線の周りで回動可能とされており、
    同連続打撃/一回打撃切換弁が上記第3通路の軸線方向に延び、且つ、当該連続打撃/一回打撃切換弁を横断方向で貫通する第1貫通孔と、該第1貫通孔と斜めに交差して同横断方向に貫通する第2貫通孔であって、その両端開口が、それぞれ、第1貫通孔の上記軸線方向に延びる両端開口から側方へ延出するようになされ、当該連続打撃/一回打撃切換弁の表面にほぼT形の開口を形成するようにした第2貫通孔とを有し、
    上記係止部材は、上記第1貫通孔内を横断方向で延び上記工具本体に固定され、該第1貫通孔内にあるときは、上記連続打撃/一回打撃切換弁が上記連続打撃位置及び一回打撃位置との間で変位するのを許容する上記変位許容位置となり、
    上記連続打撃/一回打撃切換弁が上記軸線の周りで回動されて当該係止部材が上記第2貫通孔内に位置するようにされたときには、上記連続打撃/一回打撃切換弁を上記連続打撃位置に保持し、上記一回打撃位置に変位するのを阻止する上記変位阻止位置となる
    ようにしたことを特徴とする打撃工具。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の打撃工具であって、
    上記駆動方向切換弁を上記第2通路連通位置に付勢するバネを有することを特徴とする打撃工具。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の打撃工具であって、
    上記連続打撃/一回打撃切換弁が上記第3通路の軸線方向で貫通する排気路を有し、
    同第3通路内には、密封部材が設けられており、
    上記連続打撃/一回打撃切換弁が上記連続打撃位置にあるときには、上記密封部材によって上記排気路が閉止され、
    上記一回打撃位置にあるときには、上記排気路が上記密封部材から離れて開放されるようにした
    ことを特徴とする打撃工具。
  8. 請求項7に記載の打撃工具であって、
    上記第3通路が断面円形とされ、
    該第3通路内に、その軸線の周りで回動可能とされた筒状部材が設けられ、
    上記連続打撃/一回打撃切換弁が、該筒状部材内に軸線方向で摺動可能で円周方向では当該外側筒状部材に変位不能にして設定され、
    上記排気路が上記筒状部材の内壁面と、上記連続打撃/一回打撃切換弁の外周面との間の隙間により形成されている
    ことを特徴とする打撃工具。
  9. 請求項3に記載の打撃工具であって、
    上記操作部材が、上記供給路開閉弁が閉位置にあるときに、
    上記連続打撃/一回打撃切換弁を上記連続打撃位置に付勢し、
    同操作部材が、上記供給路開閉弁を開位置にするために動かされるときに、上記供給路開閉弁が開位置となるよりも所要の遅れをもって、上記一回打撃位置に変位するように設定されている
    ことを特徴とする打撃工具。
  10. 請求項9に記載の打撃工具であって、
    上記操作部材が板バネを備え、該板バネによって上記連続打撃/一回打撃切換弁を上記連続打撃位置に付勢し、同操作部材が上記供給路開閉弁を開位置にするために動かされるときに、該操作部材の動きが一定になるまでは上記板バネが上記連続打撃/一回打撃切換弁の上記連続打撃位置への付勢を続けるようにした
    ことを特徴とする打撃工具。
JP2004004723A 2004-01-09 2004-01-09 打撃工具 Expired - Fee Related JP4448337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004723A JP4448337B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 打撃工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004723A JP4448337B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 打撃工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005193363A JP2005193363A (ja) 2005-07-21
JP4448337B2 true JP4448337B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=34819254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004004723A Expired - Fee Related JP4448337B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 打撃工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4448337B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005193363A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0747176B1 (en) Safety mechanism for nailing machine
JP4420205B2 (ja) 釘打機の釘案内装置
US6675999B2 (en) Fastener driving tools having improved drive mode change devices
US20080185058A1 (en) Pneumatically Operated Power Tool Having Mechanism for Changing Compressed Air Pressure
JP4102998B2 (ja) 釘打機の起動装置
WO2000059687A1 (en) Safety trip assembly and trip lock mechanism for a fastener driving tool
CA2518527A1 (en) Nail hammering guide mechanism for nailing machine
JP2002337066A (ja) 釘打機における釘打ち出し案内機構
TWI457212B (zh) Nailing machine
CA2531366A1 (en) Power-driven nailing machine
JP4448337B2 (ja) 打撃工具
JP4075462B2 (ja) 釘打機の起動用トリガレバーのコンタクトレバー
JP4525585B2 (ja) フロア施工用釘打機の除釘機構
EP1623798B1 (en) Nailing machine
JP2007168007A (ja) フロア施工用釘打機
JP2014046424A (ja) 打込機
JP3670182B2 (ja) 打ち込み機
JP3825866B2 (ja) 固着具打込機のトリガ装置
JP4206960B2 (ja) 釘打機の安全装置
JPH065096Y2 (ja) 空気式打撃工具
JPH0890449A (ja) エア釘打機の動作切換え装置
JPH02237777A (ja) 空圧作動釘打機
JP2006198722A (ja) 空打ち防止機能を有する固着具打込機
JP4154346B2 (ja) 固着具打込装置
JPH08216055A (ja) ファスナー打ち込み機の空打ち防止機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4448337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees