JP4447999B2 - 頭部装着装置および頭部装着システム - Google Patents

頭部装着装置および頭部装着システム Download PDF

Info

Publication number
JP4447999B2
JP4447999B2 JP2004290103A JP2004290103A JP4447999B2 JP 4447999 B2 JP4447999 B2 JP 4447999B2 JP 2004290103 A JP2004290103 A JP 2004290103A JP 2004290103 A JP2004290103 A JP 2004290103A JP 4447999 B2 JP4447999 B2 JP 4447999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
pad
pressing
hmd
pressing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004290103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006108870A (ja
JP2006108870A5 (ja
Inventor
貴暁 中林
義広 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004290103A priority Critical patent/JP4447999B2/ja
Priority to US11/240,265 priority patent/US7962972B2/en
Publication of JP2006108870A publication Critical patent/JP2006108870A/ja
Publication of JP2006108870A5 publication Critical patent/JP2006108870A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447999B2 publication Critical patent/JP4447999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

本発明は、頭部装着装置の頭部に対する装着構造に関するものである。
従来のヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD:Head Mount Displayと称す)等に設けられている装着機構を、図13および図14に示す。
従来のHMDは、図13に示すように、装着者の前頭部に当接する前頭部押圧パッド22と、後頭部に当接する後頭部押圧パッド24と、後頭部押圧パッド24を保持するパッド取付部材25と、パッド取付部材25および前頭部押圧パッド22を連結するフレーム23とを有している。
ここで、長さ調節機構26を用いて前頭部押圧パッド22および後頭部押圧パッド24の間隔を調節することで、HMDを頭部に装着することができる。そして、HMDの装着者は、表示ユニット21で表示される画像を観察することができる。
また、HMDには、図14に示すように、バネ35の付勢力を用いて後頭部押圧部34を装着者の後頭部に押圧させることで、表示ユニット31が、この重量Mによって下がってしまうのを抑制するようにしている(例えば、特許文献1参照)。また、バネ32の付勢力によって前頭部押圧部33を装着者の前頭部に押圧させている。
特開平11−298826号公報(段落番号0023〜0025、図5等)
従来の装着機構において、前頭部押圧部は前頭部側に位置するため、前頭部押圧部の状態(向き等)を確認しながらHMDを装着することができる。しかしながら、後頭部押圧部は後頭部側に位置するため、後頭部押圧部の状態(向き等)を確認しながらHMDを装着することはできない。
特に、前頭部押圧部および後頭部押圧部を連結するフレームが可撓性を有する比較的やわらかい材質で作られている場合において、HMDの装着時に後頭部押圧部が後頭部に引っ掛かってしまうと、図15に示すように後頭部押圧部41が矢印I方向に回動してしまう。そして、フレーム42と連結され、後頭部押圧部41を支持する連結部43が、図15の矢印H方向に回動してしまう。
この場合において、後頭部押圧部41が回動したことに気付かずに、HMDを無理に装着しようとすれば、後頭部押圧部41が反転した状態で装着されてしまう。
一方、特許文献1に開示されているHMDが未装着状態にある場合、後頭部押圧部34はバネ35の付勢力を受けることで、図14に示す状態よりも矢印T2方向に所定量回動した状態となっている。
このような状態でHMDを装着する場合には、後頭部押圧部34をバネ35の付勢力に抗して矢印T2方向とは逆方向に回動させて、後頭部押圧部34が装着者の頭部に引っ掛からないようにする必要がある。又は、前頭部押圧部33および後頭部押圧部34の間隔を頭部の幅に比べて十分に広くした状態でHMDを装着する必要がある。
上述したように従来のHMDでは、後頭部押圧部の状態を意識しながら装着動作を行わなければならず、装着者に煩わしさを与えてしまう。
本発明の頭部装着装置は、頭部への装着状態において前頭部側から後頭部側にかけて延びるフレームと、該フレームに取り付けられ、前記頭部に押圧されるパッドを備えた頭押さえ部とを有し、前記頭押さえ部は、前記頭部への装着過程において、前記パッドを前記頭部における押圧位置にガイドするガイド部材を有することを特徴とする。
本発明の頭部装着装置によれば、ガイド部材によってパッドを頭部に対する押圧位置にガイドするため、頭部装着位置を頭部に対してスムーズに装着することが出来る。
以下、本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の実施例1であるHMD(頭部装着システム)の側面図である。図2は、後頭部押圧部(頭押さえ部)の側面図、図3は装着状態にある後頭部押圧部の側面図である。図4は、HMDの装着過程における後頭部押圧部の動きを示す図である。
前頭部押圧部3は、HMDを装着する装着者の前頭部に沿った形状に形成された前頭部パッド取付基台3bと、前頭部パッド取付基台3bに取り付けられた前頭部押圧パッド3aとを有する。前頭部押圧パッド3aは、HMDの装着状態において、装着者の前頭部に当接する。
後頭部押圧部6は、装着者の後頭部に沿った形状に形成された後頭部パッド取付基台6bと、後頭部パッド取付基台6bに取り付けられた後頭部押圧パッド6aとを有する。後頭部押圧パッド6aは、HMDの装着状態において、装着者の後頭部に当接する。
表示ユニット(頭部装着型機器)1は、前頭部パッド取付基台3bに対して支持部材2を介して支持されている。表示ユニット1は、外部機器(ビデオデッキやパーソナルコンピュータ)からの入力信号に応じた画像を形成する液晶パネルなどの画像形成素子(不図示)と、画像形成素子で形成された画像を装着者に観察させる光学系とを有している。
前頭部パッド取付基台3bの両端には、HMDの装着状態において、装着者の前頭部側から後頭部側に延びる第1フレーム4aが接続されている。また、第1フレーム4aには、ラチェット式の長さ調節機構5を介して第2フレーム4bが連結されている。第2フレーム4bは、パッド保持部材8の連結部8aと連結している。
ここで、第1フレーム4aおよび第2フレーム4bは長さ調節機構5を介して連結されているため、第2フレーム4bは、第1フレーム4aに対して矢印I方向には自由に移動できるが、矢印J方向には移動できず、ロックされた状態となる。
長さ調節機構5のロック解除ボタン15を押すと、第1フレーム4aに対する第2フレーム4bのロック状態が解除され、第2フレーム4bは、第1フレーム4aに対して矢印J方向に移動可能となる。
すなわち、長さ調節機構5を用いて第1フレーム4aに対する第2フレーム4bの位置を変更することで、前頭部押圧部3および後頭部押圧部6の間隔を変化させることができる。これにより、装着者の頭部の大きさに関わらず、前頭部押圧部3(前頭部押圧パッド3a)および後頭部押圧部6(後頭部押圧パッド6a)を装着者の頭部100に対して一定の押圧力で押圧させることができ、HMDを頭部100に固定できる。
後頭部パッド取付基台6bの突部6b1は、パッド保持部材8の支持部8bに形成された回転軸8cと係合している。このため、後頭部パッド取付基台6bは、パッド保持部材8に対して回動可能となっている。
また、回転軸8cには付勢ばね(付勢手段)7が取り付けられており、付勢ばね7の一端はパッド保持部材8に当接し、他端は後頭部パッド取付基台6bに当接している。ここで、付勢ばね7の付勢力は図2の矢印A方向に働いている。
そして、HMDが未装着状態にあるとき、後頭部押圧部6は付勢ばね7の付勢力を受けることで、後頭部押圧パッド6aの当接面(装着面)が図2の下方向(HMDの装着方向)を向くようになっており、装着者の頭部100に対して開いた状態(装着方向に対して当接面が傾斜した状態)となっている。ここで、HMDの未装着状態においては、図2に示すように、後頭部パッド取付基台6bの一部がパッド保持部材8の端部に当接しており、後頭部押圧部6が上記装着方向に対して所定角度だけ傾いている。
また、HMDの未装着状態において、後頭部押圧部6の一端部、すなわち、図3に示す装着状態において頭部100の下側に位置する端部は、図2の直線L上に位置するか、直線Lに対して支持部8b側とは反対側(図2の右側)に位置するようになっている。ここで、上記直線Lは、パッド保持部材8の連結部8aにおいて、第2フレーム4bを含む面に対して直交する線である。
なお、後頭部押圧部6の一端部の位置を決定する際の基準として、上述した直線Lを用いるのではなく、回転軸8cを通り、第2フレーム4bを含む面に対して直交する線を用いてもよい。
一方、HMDの装着状態において、後頭部押圧部6の一端部は、直線Lに対して支持部8b側(図2の左側)に位置するようになっている。
上述したようにHMDの未装着状態において後頭部押圧部6が開いた(傾斜した)状態となることで、HMDを装着する際に、前頭部押圧部3および後頭部押圧部6の間隔が狭く、後頭部押圧パッド6aが頭部100(頭頂部側)に当たっても、後頭部押圧部6は図4(A)の矢印Cの方向に回動することになる。これにより、HMDの装着時に後頭部押圧部6が矢印C方向とは逆方向に回転してしまうことはない。
ここで、前頭部押圧部3および後頭部押圧部6の間隔が頭部100に対して狭い場合には、ロック解除ボタン15を操作して上記間隔を広げることで、HMDを頭部100に装着することができる。
このように構成することで、後頭部押圧部6が反転した状態、すなわち、後頭部押圧パッド6aの当接面が頭部100側を向いていない状態で、HMDを誤って装着してしまうことがなくなり、HMDを頭部100に対して容易に、かつスムーズに装着することができる。しかも、後頭部押圧部6の状態(向き等)を確認する必要もない。
一方、HMDを装着する際に、図4(B)に示すように後頭部押圧パッド6aが頭部100に当接すると、HMDの装着方向(図4(B)の下方向)への移動に応じて、後頭部押圧部6は、付勢ばね7の付勢力に抗して図4(B)の矢印D方向に回動する。そして、HMDが装着完了状態にあるとき、後頭部押圧パッド6aは、図3に示すように装着者の後頭部に沿った状態で後頭部を確実に押圧する。
HMDが装着完了状態にあるとき、付勢ばね7は図3の矢印B方向にチャージされており、後頭部押圧パッド6aは、前頭部押圧部3および後頭部押圧部6の間隔と、付勢ばね7の付勢力とによって、装着者の後頭部を押圧することになる。
図5は本発明の実施例2であるHMD(頭部装着システム)の側面図、図6は後頭部押圧部(頭押さえ部)の側面図、図7は装着状態にあるHMDの一部を示す側面図である。これらの図において、実施例1と同じ部材については同一符号を用いており、これらの部材についての説明は省略する。
後頭部押圧部11は、後頭部パッド取付基台11bと、後頭部パッド取付基台11bに取り付けられた後頭部押圧パッド11aとを有している。後頭部パッド取付基台11bは、変形可能な材質で形成されている。
また、後頭部押圧部11は板バネ11cを有しており、HMDが図5に示す状態(未装着状態)にあるとき、板バネ11cは、後頭部押圧パッド11a側とは反対側に向かって凸となっている。そして、板バネ11cによって、後頭部押圧部11(後頭部パッド取付基台11bおよび後頭部押圧パッド11a)は、曲面を持つように変形している。
さらに、後頭部押圧部11は、ベルト10が取り付けられるベルト取付部11dを有している。ベルト取付部11dはベルト10を介してベルト連結部9連結されている。ベルト連結部9は、第2フレーム4bの端部に設けられている。
ベルト10は、長手方向(水平方向)に働く力に対しては可撓性を有し、長手方向と直交する方向に働く力に対しては可撓性を有していない。
HMDが未装着状態にあるとき、後頭部パッド取付基台11bは、図5や図6に示すように、後頭部押圧パッド11a側の取付面が凸状となるように、言い換えれば、上記取付面とは反対側の面が凹状となるように変形している。
すなわち、後頭部押圧パッド11aの当接面は、装着者の頭部100に対して開いた状態となっており、HMDを装着者の頭部100に装着する際に、後頭部押圧部11が頭部100に引っ掛かることなく、HMDをスムーズに装着することができる。しかも、HMDの装着に際して、後頭部押圧部11の状態(向き等)を確認する必要もない。
図5に示す状態にあるHMDを装着者の頭部100に対して所定位置(装着位置)まで移動させた後、長さ調節機構5を用いて第1フレーム4aに対して第2フレーム4bの位置を調節すると、ベルト連結部9およびベルト10を介してベルト取付部11dが引っ張られることにより、後頭部押圧部11が変形する。すなわち、後頭部押圧パッド11aの中央領域が装着者の頭部100によって押し込まれることとなり、後頭部押圧パッド11aおよび後頭部パッド取付基台11bが、図7に示すように装着者の後頭部に沿った形状に変形する。
このとき、板バネ11cは、後頭部押圧パッド11a側で凸となる。また、後頭部押圧パッド11aの当接面が凹面となる。
これにより、後頭部押圧パッド11aが装着者の後頭部を押圧し、HMDが装着者の頭部100に固定される。
図8は本発明の実施例3であるHMD(頭部装着システム)の側面図、図9は後頭部押圧部(頭押さえ部)の側面図、図10は装着状態にある後頭部押圧部の側面図である。これらの図において、実施例1と同じ部材については同一符号を用いており、これらの部材についての説明は省略する。
後頭部押圧部12は、装着時に装着者の後頭部に当接する後頭部押圧パッド(第1のパッド)12aと、後頭部押圧パッド12aが取り付けられる後頭部パッド取付基台(支持部材)12bとを有している。また、頭頂部支持部13は、装着時に装着者の頭頂部に当接する頭頂部押圧パッド(第2のパッド)13aと、頭頂部押圧パッド13aが取り付けられた頭頂部パッド取付基台(支持部材)13bとを有している。
後頭部パッド取付基台12bおよび頭頂部パッド取付基台13bは、頭頂部フレーム(支持部材)14を介して連結されており、頭頂部パッド取付基台13bは、後頭部パッド取付基台12bとともに動作可能となっている。ここで、後頭部パッド取付基台12b、頭頂部フレーム14および頭頂部パッド取付基台13bは、装着者の頭部100に沿った形状に形成されている。
HMDが未装着状態にあるとき、後頭部押圧部12は、頭頂部支持部13の自重や付勢ばね7の図9の矢印E方向の付勢力を受けて、後頭部パッド取付基台12bがパッド保持部材8の端部に当接した状態で保持されている。このとき、後頭部押圧部12は、実施例1の後頭部押圧部6と同様に、装着者の頭部100に対して開いた状態(装着方向に対して当接面が傾斜した状態)となっている。なお、付勢バネ7を設けずに、頭頂部支持部13の重みによって後頭部押圧部12を上記開いた状態とすることができる。
これにより、実施例1と同様に、HMDを装着する際に、後頭部押圧部12が反転してしまうことはなく、後頭部押圧パッド12aの当接面を装着者の頭部100に確実に当接させることができる。
HMDを装着する際、HMDの装着方向への移動に応じて、後頭部押圧部12および頭頂部支持部13は、装着者の頭部100に沿って移動する。また、付勢ばね7は、後頭部パッド取付基台12bに押し込まれることで、図10の矢印F方向にチャージされる。
そして、HMDを装着者の頭部100に対して所定位置まで移動させた後に、長さ調節機構5を用いて後頭部押圧部12および前頭部押圧部3の間隔を調節することで、後頭部押圧部12が装着者の後頭部に押圧される。これにより、HMDを装着者の頭部100に固定することができる。
本実施例においても、後頭部押圧部12が装着者の頭部100に引っ掛かることなく、HMDを容易に、かつスムーズに装着することができる。しかも、HMDの装着に際して、後頭部押圧部12の状態(向き等)を確認する必要もなくなる。
図11は本発明の実施例4であるHMDの一部を示す側面図、図12は本実施例のHMDの一部を示す平面図(上面図)である。これらの図では、HMDの一部のみを示しているが、他の構成については実施例1と同様である。また、実施例1と同じ部材については同一符号を用いており、これらの部材についての説明は省略する。
パッド保持部材8には、後頭部押圧部16が固定されている。後頭部押圧部16は、装着者の頭部に当接する後頭部押圧パッド16aと、後頭部押圧パッド16aが取り付けられる後頭部パッド取付基台16bとを有している。また、後頭部パッド取付基台16bには、ガイド部16cが設けられている。
ガイド部16cは、後頭部パッド取付基台16bを含む面に対して所定の角度をもった状態で、後頭部押圧パッド16a側とは反対側に延びている。言い換えれば、ガイド部16cは、HMDの装着状態において、後頭部押圧パッド16aの後頭部に対する押圧方向とは反対方向(頭部の外側)に向かって延びている。
ここで、ガイド部16cの先端16dは、図11に示すように、点線Kに対して後頭部パッド取付基台16b側とは反対側に位置している。点線Kは、パッド保持部材8の連結部8aにおいて、第2フレーム4bを含む面に対して直交する線である。
前頭部押圧部3および後頭部押圧部16の間隔が装着者の頭部に対して狭い場合において、HMDを装着しようとすると、まず、ガイド部16cが頭部に当接することになる。このとき、後頭部押圧部16は、パッド保持部材8のうち第2フレーム4bが取り付けられる連結部8aを略中心として図11の矢印G方向に回転する力を受ける。
しかし、後頭部押圧部16はパッド保持部材8に連結されており、パッド保持部材8は第2フレーム4bに連結されているため、上記力を受けても矢印G方向には回転することはない。
ここで、HMDを装着者の頭部に対して所定位置まで移動させることができない場合、すなわち、頭部に対して前頭部押圧部3および後頭部押圧部16の間隔が狭い場合には、ロック解除ボタン15を操作して第1フレーム4aに対する第2フレーム4bの位置を変更することで、前頭部押圧部3および後頭部押圧部16の間隔を広げればよい。
これにより、HMDを頭部に装着することができる。また、前頭部押圧部3および後頭部押圧部16の間隔が頭部に対して広い場合には、HMDの装着方向(図11の下方向)への移動に応じて、ガイド部16cが頭部に沿って移動し、後頭部押圧パッド16aが後頭部まで移動する。
本実施例によれば、ガイド部16cによって後頭部押圧部16を装着者の後頭部に容易に導くことができ、HMDを容易に、かつスムーズに装着することができる。しかも、HMDの装着に際して、後頭部押圧部16の状態(向き等)を確認する必要もなくなる。
なお、上述した各実施例では、HMDについて説明したが、頭部に装着できるものであれば本発明を適用することができる。すなわち、各実施例で説明した後頭部押圧部(6、11、12、16)を設ければよい。
本発明の実施例1であるヘッドマウントディスプレイの側面図である。 実施例1における後頭部押圧部の側面図である。 実施例1における後頭部押圧部の装着状態を示す側面図である。 実施例1における後頭部押圧部の装着時における動きを説明する図である。 本発明の実施例2であるヘッドマウントディスプレイの側面図である。 実施例2における後頭部押圧部の側面図である。 実施例2における後頭部押圧部の装着状態を示す側面図である。 本発明の実施例3であるヘッドマウントディスプレイの側面図である。 実施例3における後頭部押圧部の側面図である。 実施例3における後頭部押圧部の装着状態を示す側面図である。 本発明の実施例4であるヘッドマウントディスプレイの一部の側面図である。 実施例4であるヘッドマウントディスプレイの一部の上面図である。 従来のヘッドマウントディスプレイの外観斜視図である。 従来のヘッドマウントディスプレイの装着状態を示す図である。 従来における後頭部押圧部の装着動作を説明する図である。
符号の説明
4a:第1フレーム
4b:第2フレーム
6:後頭部押圧部(頭押さえ部)
6a:後頭部押圧パッド
7:付勢ばね(付勢手段)
8:パッド保持部材(頭押さえ部)
11:後頭部押圧部(頭押さえ部)
12:後頭部押圧部(頭押さえ部)
16:後頭部押圧部(頭押さえ部)
16c:ガイド部(ガイド部材)

Claims (4)

  1. 頭部への装着状態において前頭部側から後頭部側にかけて延びるフレームと、
    該フレームに取り付けられ、前記頭部に押圧されるパッドを備えた頭押さえ部とを有し、前記頭押さえ部は、前記頭部への装着過程において、前記パッドを前記頭部における押圧位置にガイドするガイド部材を有することを特徴とする頭部装着装置。
  2. 前記ガイド部材は、前記パッドの前記頭部への押圧方向とは反対方向に延びていることを特徴とする請求項1に記載の頭部装着装置。
  3. 請求項1もしくは2のいずれか1項に記載の頭部装着装置と、
    前記フレームにより支持された頭部装着機器とを有することを特徴とする頭部装着システム。
  4. 前記頭部装着機器は、画像形成素子と、該画像形成素子により形成された画像を装着者に観察させる光学系とを有する表示機器であることを特徴とする請求項3に記載の頭部装着システム。
JP2004290103A 2004-10-01 2004-10-01 頭部装着装置および頭部装着システム Expired - Fee Related JP4447999B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290103A JP4447999B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 頭部装着装置および頭部装着システム
US11/240,265 US7962972B2 (en) 2004-10-01 2005-09-29 Head mounted device and head mounted system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290103A JP4447999B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 頭部装着装置および頭部装着システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006108870A JP2006108870A (ja) 2006-04-20
JP2006108870A5 JP2006108870A5 (ja) 2007-11-15
JP4447999B2 true JP4447999B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=36124064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004290103A Expired - Fee Related JP4447999B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 頭部装着装置および頭部装着システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7962972B2 (ja)
JP (1) JP4447999B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3833150B2 (ja) * 2002-07-02 2006-10-11 キヤノン株式会社 装着装置、頭部装着型装置および頭部装着型画像表示装置
JP4958599B2 (ja) * 2007-03-29 2012-06-20 キヤノン株式会社 頭部装着型の映像表示装置
JP5004729B2 (ja) * 2007-09-10 2012-08-22 キヤノン株式会社 頭部装着型機器
JP5004752B2 (ja) * 2007-10-26 2012-08-22 キヤノン株式会社 頭部装着型機器
JP5060254B2 (ja) * 2007-11-19 2012-10-31 キヤノン株式会社 頭部装着型機器
US8359672B2 (en) * 2008-10-21 2013-01-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Headband with pivotal pad
EP2391918A2 (en) * 2009-01-27 2011-12-07 Chip E. Thomson User-wearable video displays, systems, and methods
US10034508B2 (en) * 2014-08-12 2018-07-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Weight-distributing headband for head-worn assembly
JP2017017518A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 キヤノン株式会社 頭部装着装置
JP6686504B2 (ja) * 2016-02-15 2020-04-22 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型画像表示装置
JP6686503B2 (ja) * 2016-02-15 2020-04-22 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型画像表示装置
US10729202B2 (en) * 2016-08-10 2020-08-04 Tecmen Electronics Co., Ltd. Headband arrangement and welding helmet equipped with the same
AU2017200061B2 (en) * 2016-08-10 2019-12-19 Tecmen Electronics Co., Ltd Headband arrangement and welding helmet equipped with the same
US10509438B1 (en) * 2017-04-24 2019-12-17 Facebook Technologies, Llc Apparatus, system, and method for counter-balancing the weight of head-mounted displays
US10747005B1 (en) * 2017-06-06 2020-08-18 Facebook Technologies, Llc Apparatus, system, and method for adjusting head-mounted-display straps
WO2019135209A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-11 Flex Ltd. Quick adjustment and strap locking system
CN108319023A (zh) * 2018-03-25 2018-07-24 了了网络科技(苏州)有限公司 一种佩戴舒适的vr眼镜
US10905186B2 (en) * 2018-05-03 2021-02-02 Htc Corporation Head-mounted display device
US11762207B2 (en) * 2018-06-29 2023-09-19 Magic Leap, Inc. Head mounted audio-visual display system
JPWO2022124326A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16
TWM619525U (zh) * 2021-06-29 2021-11-11 廣達電腦股份有限公司 頭戴式顯示器
US11846988B2 (en) * 2021-09-13 2023-12-19 Htc Corporation Head-mounted display device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1330847C (en) * 1989-09-28 1994-07-26 Nicholas Shewchenko Helmet restraining device
US5313671A (en) * 1993-04-15 1994-05-24 Flory, Inc. Swim goggles
DE69421061T2 (de) * 1993-08-20 2000-01-27 Seiko Epson Corp Auf dem kopf zu tragende bildanzeigevorrichtung mit aufblasbaren elementen
US5696521A (en) * 1994-06-22 1997-12-09 Astounding Technologies (M) Sdn. Bhd. Video headset
US5671037A (en) * 1994-09-19 1997-09-23 Olympus Optical Co., Ltd. Head mounted image display having at least four supporting points
JPH09130705A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着式映像表示装置
JPH11119148A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sony Corp 光学視覚装置
JPH11298826A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Canon Inc 頭部装着装置
US7007306B2 (en) * 2003-11-04 2006-03-07 Bacou-Dalloz Eye & Face Protection, Inc. Face shield assembly
JP4402018B2 (ja) * 2005-07-04 2010-01-20 キヤノン株式会社 頭部装着型機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006108870A (ja) 2006-04-20
US7962972B2 (en) 2011-06-21
US20060070168A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447999B2 (ja) 頭部装着装置および頭部装着システム
EP2437099B1 (en) Device-mounting support member for spectacles
US8237626B2 (en) Head-mounted display
JP3880294B2 (ja) 頭部装着機構及びそれを用いた頭部装着装置
JP3833150B2 (ja) 装着装置、頭部装着型装置および頭部装着型画像表示装置
TW487892B (en) Head display
WO2018003084A1 (ja) ウェアラブル装置及び調整方法
JP2007064997A (ja) 頭部搭載型画像表示装置
JP2006108870A5 (ja)
US11347059B2 (en) Head mounted apparatus
US20010047693A1 (en) Mounting mechanism and head mounted apparatus
EP3196687B1 (en) Head mounted device
JPH11298826A (ja) 頭部装着装置
JP2024019184A (ja) 頭部装着装置
US11747631B2 (en) Head-mounted fixing device
JP4973610B2 (ja) ビデオカメラ
JP2002247482A (ja) 頭部装着機構及び頭部装着装置
WO2018173313A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP4973423B2 (ja) 頭部装着型画像表示装置
JP3880226B2 (ja) 頭部装着型画像表示装置
JP4517904B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2016194556A (ja) 頭部搭載ディスプレイ装置
JP6598536B2 (ja) 頭部装着装置
WO2023119540A1 (ja) 装着型映像表示装置
WO2016039363A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイおよび画像表示ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4447999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees