JP4447781B2 - リニア転がり軸受け - Google Patents

リニア転がり軸受け Download PDF

Info

Publication number
JP4447781B2
JP4447781B2 JP2000570470A JP2000570470A JP4447781B2 JP 4447781 B2 JP4447781 B2 JP 4447781B2 JP 2000570470 A JP2000570470 A JP 2000570470A JP 2000570470 A JP2000570470 A JP 2000570470A JP 4447781 B2 JP4447781 B2 JP 4447781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
ball
rolling bearing
linear rolling
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000570470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002525502A (ja
Inventor
グライナー ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler KG filed Critical Schaeffler KG
Publication of JP2002525502A publication Critical patent/JP2002525502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447781B2 publication Critical patent/JP4447781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0669Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes
    • F16C29/0671Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0652Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage
    • F16C29/0654Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0652Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage
    • F16C29/0654Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage with balls
    • F16C29/0659Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage with balls with four rows of balls
    • F16C29/0661Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage with balls with four rows of balls with load directions in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【0001】
背景技術
本発明は、リニア転がり軸受けであって、ガイドキャリッジが設けられており、該ガイドキャリッジが、ボールを介してガイドレールに支持されていて、該ガイドレールに沿って走行可能であり、ボールが、ガイド部分内に保持されており、該ガイド部分が、ガイドキャリッジに解離可能に固定されていて、ガイドレールの、転動路が設けられた長手方向側部に配置されており、ガイド部分が、それぞれエンドレスなボール循環のために、支持されるボールのための転動路と、戻されるボールのための戻し通路と、支持されるボールと戻されるボールとの領域を互いに接続する2つの変向通路とを有しており、それぞれガイド部分に加工成形された戻し通路が、該戻し通路の全長にわたって延びる開口を有しており、該開口の幅寸法が、挿入されたボールの直径よりも小さく寸法設定されている形式のものに関する。
【0002】
無制限の行程を有するリニア転がり軸受けでは、支持ゾーン、変向部および戻し案内部からの転動体の導出と、支持ゾーン内への再導入とが、ボールの確実な保持と共に、キャリッジの組み付けられていない状態では、解決し難い課題を成している。一般的に、内側の変向部分と、外側の変向部分と、保持ウェブとが使用される。これらの部分によって、接合箇所と、支持体への移行部とにおいてボール循環が邪魔され得る。なぜならば、多数の部分によって、縁なしの循環の形成が困難になってしまうからである。さらに、複数の部分によって、工具コストと、軸受けコストと、組付けコストとが増加してしまう。ガイドキャリッジの、転動体を支持する部分に変向部分を正確に対応させることは、しばしば経済性に関する不十分な妥協を意味している。
【0003】
多数の個別部分を備えた異形成形材レールガイドの他に、内側の変向部が一体に成形されていて、戻し部がプラスチックでライニングされている異形成形材レールガイドも知られている。こうして、ほぼ縁なしの循環が形成される。この構成には、支持転動路と外部環境とに対して必要となるシール部に基づき生ぜしめられる、極めて高い工具コストと、型内への挿入および完成した部分を熱い型から取り出すことの問題と、支持転動路にシール面および位置決め面を有する部分によってその都度生ぜしめられるコストとが欠点として存在する。
【0004】
ドイツ連邦共和国特許第3304895号明細書に基づきリニア転がり軸受けが公知である。このリニア転がり軸受けでは、ボール循環シューまたは軸受け体が、当て付けられた薄板部分、しかも、支持されるボールのための、W字形のボール保持器と、負荷されずに戻るボールのためのボールガイド溝を外部に対して閉鎖する、U字形の横断面を備えたカバーとを有している。これらの付加的な薄板部分のために、ボール循環シューの構造が高価になると同時に組付けに手間がかかってしまう。
【0005】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3019131号明細書に基づき、冒頭で述べた形式のリニア転がり軸受けが公知である。このリニア転がり軸受けでは、保持プレートとして形成されたガイド部分の、ボールのための戻し領域に、長手方向に向けられた、戻し通路を形成する一貫して延びる開口が形成されている。したがって、ここでは、各ガイド部分に、外方に向かって開いているだけでなく、ガイドキャリッジとして働く機械エレメントに向かっても開いている狭幅の開口が設けられている。ボールは、開口を通って突出し、長手方向に向けられた転動路によって案内される。この転動路は、溝として機械エレメントに加工成形されなければならないので、付加的な加工コストと工具コストとが必要となる。
【0006】
発明の利点
本発明の課題は、高い工具コストの欠点なしにかつ射出成形のために、支持体におけるシール面にかかるコストを有することなしに、一体成形されたまたは射出成形されたプラスチック領域を備えた軸受けと同等の、可能な限り少ない、組み合わされた部分を備えたリニア転がり軸受けを提供することである。
【0007】
この課題は、本発明によれば、開口が、各変向通路の全長にわたっても延びており、変向通路と戻し通路とが、開口とは反対の長手方向側に、ボールのガイドに協力する、閉鎖された底部を有していることによって解決される。したがって、変向路に、閉鎖された底部が一体に設けられており、通路が、底部とは反対に位置する側で狭められており、これによって、ボールが特定の通路内でガイドされていて、側方にも鉛直方向にも逃出できないようになっている。
【0008】
循環時には、転動体が、ガイド部分の、それぞれ少なくとも3つの点で接触している。すなわち、センタリング部と相俟って、正確に位置決めされた転動体を備えた工具内での射出成形に比較可能な循環精度が達成される。特に支持ゾーンへの入口では、ボールが側方でかつ鉛直方向でずらされることなしにガイドキャリッジとレールとによって形成された、支持ゾーンの横断面に進入する。したがって、屋根状の斜面によっても、ガイドキャリッジの支持転動路に直接的に、正確な位置対応が達成される。有利には支持転動路と共に研削されるこのセンタリング部は、最も重要な箇所、つまり、変向部から支持ゾーンへの移行部に測定可能なずれをほとんど生ぜしめないために働く。変向部内側の、中心を越えて引き上げられた縁部は、ボールが突出し得ることを、支持体への移行箇所で直接的にさえ阻止している。
【0009】
本発明は、ガイドレールの各長手方向側部のために、支持体もしくはガイドキャリッジにただ1つのプラスチック部分または金属部分が取り付けられなければならないという利点にも結びつけられている。このプラスチック部分または金属部分は、完全な変向路と、ボール保持部とを有しているかまたは完全な変向路および戻し通路と、ボール保持部とを有していて、それぞれ2つの同一のカバーによって閉鎖される。さらに、プラスチック部分または金属部分は、3つの点で過剰に支持された、支持転動路に対する申し分のない位置対応によって、支持転動路に対応させられた、ほぼ縁なしの正確な循環を可能にしている。
【0010】
本発明によれば、循環領域を備えた軸受けが提供される。この循環領域は、適切なアンダカットによって、転動体をただ1つの部分で変向させることと、戻し案内することと、組付け前または組付け時の脱落を防止することとを可能にする。この場合、この部分は、それぞれプラスチックまたは金属から成っていてよい。
【0011】
リニア転がり軸受けは、2つの支持領域を有するガイドキャリッジのための4列式の玉軸受けとして形成されていてもよいし、レール側部でのみ支持されるキャリッジのための2列式の玉軸受けとして形成されていてもよい。互いに密接に隣接している転動路によるガイドでは、それぞれ互いに隣接する2つの支持転動路の間でまたは両支持転動路に並んで、支持転動路を有するウェブにまたは片側で支持される支持キャリッジに直接に凸状のノーズが形成されている。互いに離れて位置している転動路では、位置決め輪郭が凹状に選択されていてもよいし、方形の横断面を備えて形成されていてもよい。穿孔された戻し部における戻し孔の面取り部もしくは座ぐり部、または穿孔されていない戻し部における保持輪郭と相俟って、支持体における間隔がガイド部分における間隔よりも大きく設定されると、正確な位置決めが達成される。さらに、両部分はその形状接続(Formschluss)のために、突き合わせ時におけるずれが防止されているので、この理由に基づき、通路横断面の変化が生ぜしめられることはあり得ない。変向部分とガイド部分とは2つの部分から成っていてよい。この場合、両部分は、たとえば超音波溶接によって結合される。これによって、4列、6列、8列のガイドを製造することができる。
【0012】
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0013】
図1に示した既知のリニア転がり軸受けは、ガイドレール2と、このガイドレール2にボール3を介して支持された、レール長手方向で走行可能なガイドキャリッジ1とから成っている。このガイドキャリッジ1は、ガイドレール2をカバーしかつ部分的に取り囲む基体33と、転動路側につき2つの内側の変向部4と、転動路側につき2つの外側の変向部5と、転動路側につき1つの保持ウェブ6とを有している。この場合、内側の変向部4は、組付けの間の位置調整によって、外側の変向部5を介して基体33に、ねじ34を用いて固定される。保持ウェブ6は外側の変向部5内に嵌め込まれる。
【0014】
図2に示した既知のリニア転がり軸受けはガイドキャリッジ1aを示している。このガイドキャリッジ1aは、ボール3を介してガイドレール2に支持されている。また、ガイドキャリッジ1aには、射出成形によってガイド輪郭7が縁なしに一体に成形されている。カバー8が各側で転動路通路を閉鎖している。
【0015】
これらの既知の両リニア転がり軸受けに対して、図3には、本発明によるリニア転がり軸受けが示してある。このリニア転がり軸受けでは、支持区分11が、それぞれ2つの変向路19と1つの保持ウェブ18とを備えた一体のガイド部分9を有している。この場合、カバー10がガイド部分9の転動路の室を閉鎖している。ガイド部分9に設けられた付設部28はガイド部分9を、戻し部13を有する支持区分11に設けられた、付設部28が差し込まれた切欠き12(座ぐり部)内でセンタリングしかつ位置決めしている。
【0016】
図4には、本発明による4列式のリニア転がり軸受けが示してある。このリニア軸受けでは、ガイド部分9aが、それぞれ縁なしに形成された2つの通路を有している。両通路によって、ボール3の変向と戻し案内とが行われる。ボール3の保持部は、戻し案内路および/または変向路が上下にそれぞれ1つの狭幅部26を有していることによって形成される。支持転動路側では、保持ウェブ18aが縁なしに一体に成形されている。ガイド部分9aは、切欠き25によって斜面24と曲面21,22とを介して支持体区分16に位置決めされかつ保持される。曲面21,22は保持ウェブ18aに設けられていて、ノーズ14を取り囲んでいる。カバー10aが通路23を閉鎖している。この通路23は、長手方向でまたは横方向で分割されていてよく、潤滑剤のための大きな室20を形成している。
【0017】
図5には、本発明による6列式のリニア転がり軸受けが示してある。このリニア転がり軸受けは、ガイドキャリッジ1cの保持縁部37の下方に、図4に示した自体閉鎖された循環路を備えたガイド部分9aを有していて、片側で開放する狭幅のガイドエレメント17を付加的に有している。このガイドエレメント17は、変向路と戻し案内部とを有する、ガイド部分9aに固定された完全な構成部分である。支持体区分16aに設けられた付加的なセンタリング部27は、この支持体区分16aに対する位置を改善することができる。カバー10aが通路23を閉鎖している。
【0018】
図6には、本発明による4列式のリニア転がり軸受けが示してある。このリニア転がり軸受けでは、支持路区分30を備えた支持体31が、穿孔された戻し通路32を有しており、さらに、変向路と保持ウェブとを有する、それぞれ狭められたガイド部分9bが、少なくとも部分的に環状の付設部28aを有している。この付設部28aは、戻し孔の切欠き(座ぐり部)内に係合している。カバー29は、ガイド部分9bを支持体31に固定するためのねじ35を有している。
【0019】
図8および図9に示した既知のリニア転がり軸受けは、ガイドレール41と、このガイドレール41に支持された、レール長手方向で走行可能なガイドキャリッジ42とから成っている。このガイドキャリッジ42は、ガイドレール41をカバーしかつ部分的に取り囲む基体43と、この基体43に解離可能に固定されたボール循環シュー44とを有している。このボール循環シュー44は、ガイドレール41の両長手方向側部に向かい合って配置されていて、この長手方向側部でボール45を用いて支持されている。ボール45は、各ボール循環シュー44において、エンドレスな2つの循環路内に配置されている。この場合、各循環路は、支持ボール列と、戻しボール列と、この2列を互いに接続する2つの変向ボール列とを有している。戻しボール列のために、ボール循環シュー44内には、ガイドレール長手方向に対して平行な、収容通路としての孔が設けられている。
【0020】
この既知のリニア転がり軸受けに対して、図10には、本発明によるリニア転がり軸受けが示してある。このリニア転がり軸受けでは、ガイドキャリッジ46が、外向きに開放されたそれぞれ2つの戻し通路48を備えたガイド部分47を有している。各戻し通路48は、ボール45の直径に相当する内径と、半径方向の開口49とを有している。この開口49はガイドレール長手方向に延びていて、ボール直径に比べて小さな幅を備えて形成されている。本発明によれば、戻し通路48が、開口49とは反対の長手方向側に、ボール45のガイドに協力する、閉鎖された底部53を有しているので、ボール45は、ガイド部分47がガイドキャリッジ46から取り外される場合でもガイド部分47の戻し通路48内に保持される。
【0021】
こうして、ボール45は戻し通路48内に確実に保持される。ガイド部分47は、それぞれ弾性的な構成部分としてプラスチックまたは金属から成っていてよい。開口49が設けられているために、ガイド部分47は戻し通路48と共に1回の成形で良好に製造することができる。
【0022】
支持されるボール45は、ガイドレール41の転動路50と、ガイド部分47の転動路51とに支持される。ガイド部分47は両転動路50,51の間に、突出するノーズ52を有している。このノーズ52によって、軸受け内でのガイド部分47の、申し分のない位置決めと保持とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 組み合わされた既知のリニア転がり軸受けの横断面図である。
【図2】 内側の変向部と戻し案内路とを有する、射出成形された既知のリニア転がり軸受けの縦断面図である。
【図3】 本発明によるリニア転がり軸受けの部分長方形縦断面図である。
【図4】 本発明による4列式のリニア転がり軸受けの横断面図である。
【図5】 本発明による6列式のリニア転がり軸受けの横断面図である。
【図6】 図3に示した、本発明によるリニア転がり軸受けの端面図である。
【図7】 図6に示した、本発明によるリニア転がり軸受けの部分横断面図である。
【図8】 別の既知のリニア転がり軸受けの斜視図である。
【図9】 図8に示したリニア転がり軸受けの横断面図である。
【図10】 本発明によるリニア転がり軸受けの概略的な部分横断面図である。
【符号の説明】
1,1a,1b,1c ガイドキャリッジ、2 ガイドレール、3 ボール、4 内側の変向部、5 外側の変向部、6 保持ウェブ、7 ガイド輪郭、8 カバー、9,9a,9b ガイド部分、10,10a カバー、11 支持区分、12 切欠き、13 戻し部、14 ノーズ、15 斜面、16,16a 支持体区分、17 ガイドエレメント、18,18a 保持ウェブ、19 変向路、20 室、21,22 曲面、23 通路、24 斜面、25 切欠き、26 狭幅部、27 センタリング部、28,28a 付設部、29 カバー、30 支持路区分、31 支持体、32 戻し通路、33 基体、34,35 ねじ、36 支持転動路、37 保持縁部、38 保持輪郭、41 ガイドレール、42 ガイドキャリッジ、43 基体、44 ボール循環シュー、45 ボール、46 ガイドキャリッジ、47 ガイド部分、48 戻し通路、49 開口、50,51 転動路、52 ノーズ、53 底部

Claims (6)

  1. リニア転がり軸受けであって、ガイドキャリッジ(1b,1c,46)が設けられており、該ガイドキャリッジ(1b,1c,46)が、ボール(3,45)を介してガイドレール(2,41)に支持されていて、該ガイドレール(2,41)に沿って走行可能であり、ボール(3,45)が、ガイド部分(9,9a,9b,47)内に保持されており、該ガイド部分(9,9a,9b,47)が、ガイドキャリッジ(1b,1c,46)に解離可能に固定されていて、ガイドレール(2,41)の、転動路(50)が設けられた長手方向側部に配置されており、ガイド部分(9,9a,9b,47)が、それぞれエンドレスなボール循環のために、支持されるボール(3,45)のための転動路(51)と、戻されるボール(3,45)のための戻し通路(13,23,32,48)と、支持されるボール(3,45)と戻されるボール(3,45)との領域を互いに接続する2つの変向通路(19)とを有しており、それぞれガイド部分(9,9a,9b,47)に加工成形された戻し通路(13,23,32,48)が、該戻し通路(13,23,32,48)の全長にわたって延びる開口(49)を有しており、該開口(49)の幅寸法が、挿入されたボール(3,45)の直径よりも小さく寸法設定されている形式のものにおいて、開口(49)が、各変向通路(19)の全長にわたっても延びており、変向通路(19)と戻し通路(13,23,32,48)とが、開口(49)とは反対の長手方向側に、ボール(3,45)のガイドに協力する、閉鎖された底部(53)を有しており、ガイド部分(9a,9b)に設けられた、ボール(3)のための変向通路(19)と戻し通路(23,32)との領域に、開口が通路(19,23,32)の狭幅部(26)によって形成されており、該狭幅部(26)が、ボール保持とボールガイドとを引き受けており、ガイド部分(9a,9b)の支持転動路(36)の領域で、ボール(3)の保持がそれぞれ保持ウェブ(18a)によって行われるようになっており、該保持ウェブ(18a)が、ガイドキャリッジ(1b)の支持体区分(16)の保持輪郭(38)と共にもしくは支持体(31)の支持路区分(30)の保持輪郭(38)と共に、ボール(3)の直径よりも小さく寸法設定された間隔を形成していることを特徴とする、リニア転がり軸受け。
  2. ガイド部分(9a,9b)が、プラスチックから成っている、請求項記載のリニア転がり軸受け。
  3. ガイド部分(9a,9b)が、金属から成っており、狭幅部(26)が、可塑的な形状付与によって形成されている、請求項記載のリニア転がり軸受け。
  4. ガイド部分(9)に付設部(28)が設けられており、該付設部(28)が、戻し通路(13)の領域で支持区分(11)の切欠き(12)内に、ガイド部分(9)をセンタリングしかつ位置決めして差し込まれている、請求項記載のリニア転がり軸受け。
  5. ガイド部分(9a)が、支持体区分(16)に位置決めされており、ガイド部分(9a)が、ガイドキャリッジ(1b)に加工された凹状の切欠き(25)に斜面(24)を介して保持されていて、支持転動路側で保持ウェブ(18a)によって保持されており、該保持ウェブ(18a)に曲面(21,22)が設けられており、該曲面(21,22)が、支持体区分(16)のノーズ(14)を取り囲んでいる、請求項記載のリニア転がり軸受け。
  6. ガイド部分(9a,9b)に、別のガイドエレメント(17)が固定されており、該ガイドエレメント(17)が、1つまたは2つの循環路を有している、請求項記載のリニア転がり軸受け。
JP2000570470A 1998-09-11 1999-08-19 リニア転がり軸受け Expired - Fee Related JP4447781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19841667.9 1998-09-11
DE19841667 1998-09-11
PCT/EP1999/006074 WO2000015968A1 (de) 1998-09-11 1999-08-19 Linearwälzlager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002525502A JP2002525502A (ja) 2002-08-13
JP4447781B2 true JP4447781B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=7880674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570470A Expired - Fee Related JP4447781B2 (ja) 1998-09-11 1999-08-19 リニア転がり軸受け

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6481893B1 (ja)
EP (1) EP1110005B1 (ja)
JP (1) JP4447781B2 (ja)
KR (1) KR100615381B1 (ja)
DE (2) DE59905571D1 (ja)
ES (1) ES2194503T3 (ja)
WO (1) WO2000015968A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4975229B2 (ja) * 1999-10-22 2012-07-11 トムソン インダストリーズ インコーポレーテッド ベアリング組み立てシャフト支持部
FR2811041B1 (fr) * 2000-06-28 2002-10-11 Nadella Module de coulisse a billes et ensemble correspondant
JP4537588B2 (ja) * 2001-01-30 2010-09-01 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
DE10153831A1 (de) * 2001-11-05 2003-05-15 Ina Schaeffler Kg Führungswagen für Profilschienenführungen
DE10237278B4 (de) * 2002-08-14 2008-03-13 Bosch Rexroth Mechatronics Gmbh Linearführungseinrichtung Kettenkörper Verfahren zur Herstellung eines Kettenkörpers
JP3872003B2 (ja) 2002-10-22 2007-01-24 竹内精工株式会社 ボールリニアガイド及びボールリニアガイドの製造方法
US7798718B2 (en) * 2005-09-29 2010-09-21 Nsk Ltd. Rolling element accommodating belt for linear guide apparatus and linear guide apparatus
US7891876B2 (en) * 2005-11-15 2011-02-22 Schaeffler Kg Linear roller bearing
DE202007004055U1 (de) * 2007-03-15 2008-07-24 Robert Bosch Gmbh Palettenartige Warenverpackungsanordnung
DE102008015593A1 (de) 2008-03-26 2009-10-01 Schaeffler Kg Linearlagerung
DE102009009005A1 (de) * 2009-02-16 2010-08-19 Robert Bosch Gmbh Linearbewegungsvorrichtung mit absatzfreiem Rücklaufdurchgang
DE102011017750A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Aktiebolaget Skf Konzept zum Schmieren eines Führungswagens
DE102011017749B4 (de) * 2011-04-29 2015-04-09 Aktiebolaget Skf Konzept für einen Führungswagen einer Linearführung
EP2682619B1 (de) * 2012-07-04 2020-11-25 Festo SE & Co. KG Linearführungseinrichtung
JP6385006B2 (ja) * 2015-01-23 2018-09-05 三菱重工コンプレッサ株式会社 直動機構、弁装置、及び蒸気タービン

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR474948A (fr) * 1914-07-09 1915-03-26 Henri Joucla Nouveau procédé de saccharification des matières amylacées
DE3019131A1 (de) 1980-05-20 1981-11-26 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Vorrichtung zur geradlinigen fuehrung eines maschinenelementes laengs eines balkens
US4427240A (en) 1982-02-13 1984-01-24 Hiroshi Teramachi Endless linear ball bearing
JPS5958224A (ja) * 1982-05-20 1984-04-03 Hiroshi Teramachi 直線摺動ベアリング
US4527841A (en) * 1982-10-25 1985-07-09 Hiroshi Teramachi Linear slide ball bearing and production thereof and linear slide table using this ball bearing
JPS59196136A (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 Hiroshi Teramachi 直線摺動用ベアリング及び直線摺動用テ−ブル
JPH0798105B2 (ja) * 1987-06-24 1995-10-25 株式会社ハドソン テレビゲ−ム装置
JP2603518B2 (ja) * 1987-11-30 1997-04-23 株式会社ツバキ・ナカシマ 直線運動用ボールベアリング
KR0182800B1 (ko) * 1990-08-14 1999-05-15 쓰보이 우즈히고 직동형 가이드 장치
DE4210299C2 (de) * 1992-03-28 1995-09-28 Schaeffler Waelzlager Kg Wälzlager für eine geradlinige Bewegung
DE9311059U1 (de) * 1992-09-24 1993-09-30 Star Gmbh Linearführungseinheit mit integriertem Schmiersystem
DE4318427C2 (de) * 1993-06-03 2001-05-31 Schaeffler Waelzlager Ohg Wälzkörperumlauflager
US5755516A (en) * 1994-05-20 1998-05-26 Thk Co., Ltd. Rolling guide apparatus and method of manufacturing movable block of rolling guide apparatus
JP3412914B2 (ja) * 1994-05-20 2003-06-03 Thk株式会社 転がり案内装置および転がり案内装置の移動ブロックの製造方法
EP0769627B1 (de) * 1995-10-17 2000-08-02 Deutsche Star GmbH Linearführungseinrichtung
DE19643737A1 (de) * 1996-04-20 1998-04-30 Schaeffler Waelzlager Ohg Linearwälzlager
JPH102332A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Thk Kk 複列ボールチェインを備えた直線運動案内装置
JPH1047343A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Thk Kk 直線案内装置のスライダ
TW384362B (en) * 1996-09-17 2000-03-11 Thk Co Ltd Ball connecting body, and linear guide device and ball screw device utilizing the ball connecting body
JP3695195B2 (ja) * 1998-06-02 2005-09-14 日本精工株式会社 ボールねじ機構、および直動装置
JP2000120678A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Koyo Seiko Co Ltd 直動形ガイド装置
JP4256003B2 (ja) * 1999-01-29 2009-04-22 Thk株式会社 転動体保持スペーサー及びこれを用いた直線運動装置
US6113274A (en) * 1999-04-15 2000-09-05 Tsubaki Nakashima Co., Ltd. Linear guideway having spacers and spacer ball

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000015968A1 (de) 2000-03-23
DE59905571D1 (de) 2003-06-18
ES2194503T3 (es) 2003-11-16
KR100615381B1 (ko) 2006-08-25
KR20010085782A (ko) 2001-09-07
JP2002525502A (ja) 2002-08-13
US6481893B1 (en) 2002-11-19
EP1110005A1 (de) 2001-06-27
EP1110005B1 (de) 2003-05-14
DE19941926A1 (de) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447781B2 (ja) リニア転がり軸受け
US6200031B1 (en) Linear guide arrangement
US4850720A (en) Linear guide apparatus
CA1314580C (en) Linear motion bearing
US6524003B2 (en) Linear motion guiding apparatus
US4376557A (en) Linear ball bearing
US7465094B2 (en) Linear guide apparatus
US4662763A (en) Tubular bearing for linear motion
JPH102332A (ja) 複列ボールチェインを備えた直線運動案内装置
US7066650B2 (en) Linear motion guide unit
GB2282192A (en) Linear rolling bearing component
JP2726955B2 (ja) 高密封性を有する直動転がり案内ユニット
US6547437B2 (en) Curvilinear motion guide units
EP0834664A1 (en) Rolling motion guide unit and method of manufacturing movable member of the same
US4832508A (en) Rectilinear slide ball bearing
US5308170A (en) Linear guide apparatus
US5092685A (en) Sealing structure for linear motion bearing
US5531521A (en) Linear rolling guide unit
EP0042758B1 (en) Improvements in and relating to linear bearings
US6550969B1 (en) Carriage for linear guiding device
US4729669A (en) Linear ball bearing for carriage of machine tool
KR100348985B1 (ko) 직선롤러안내장치
US6904679B2 (en) Linear rolling bearing
JPH06647Y2 (ja) リニアガイド装置
US4983048A (en) Ball circulation bush for a linear ball guide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees