JPS5958224A - 直線摺動ベアリング - Google Patents

直線摺動ベアリング

Info

Publication number
JPS5958224A
JPS5958224A JP57085435A JP8543582A JPS5958224A JP S5958224 A JPS5958224 A JP S5958224A JP 57085435 A JP57085435 A JP 57085435A JP 8543582 A JP8543582 A JP 8543582A JP S5958224 A JPS5958224 A JP S5958224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
bearing body
bearing
groove
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57085435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225050B2 (ja
Inventor
Hiroshi Teramachi
博 寺町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57085435A priority Critical patent/JPS5958224A/ja
Priority to DE19833317121 priority patent/DE3317121A1/de
Priority to GB08313038A priority patent/GB2121486B/en
Priority to US06/494,914 priority patent/US4572590A/en
Priority to FR8308197A priority patent/FR2527281B1/fr
Priority to IT48318/83A priority patent/IT1167145B/it
Publication of JPS5958224A publication Critical patent/JPS5958224A/ja
Publication of JPH0225050B2 publication Critical patent/JPH0225050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • F16C29/0645Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • F16C29/0607Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section of parts or members for retaining the rolling elements, i.e. members to prevent the rolling elements from falling out of the bearing body or carriage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工作機械およびマニシングセンター等のスライ
ド面、あるいは重量物を保持して往復する搬送口ピット
等のスライド面に使用する直線摺動ベアリングに関する
この種直線摺動ベアリングにおける従来技術の構造は、
第16図に示すように、軌道台100上にベアリング本
体101を長手方向へ摺動自在に搭載し、その間にリテ
ーナ102によって保持されたゴールを介装して形成さ
れている。しかし従来技術の上記構成によると、四方向
荷重(上下方向へ向かう垂直方向荷重、左右方向へ向か
う水平方向荷重)やラジアル方向荷重を支承する負荷ゴ
ール列103,104が、軌道台100の上縁に突設し
た左右突条105,106を境としてその左右に一条づ
つしか配列されていないため、蒔に水平方向荷重とラジ
アル方向荷重に対する負荷能力が小さいという問題があ
った。
また上記の構成によれば、軌道台100の上方にも負荷
ゴール列107と無負荷が−ル列108が形成されるこ
とから、該各ポール列107.108を形成するための
空間幅だけベアリング本体101の上面高さが高くなル
、これに応じてベアリング本体の荷重作用点も高くなる
問題があった。そればかヤか軌道台100の上面にも荷
重支承用の負荷が一ル列107が形成されることによっ
て、軌道台の荷重作用点も高くなり、ベアリング本体の
荷重作用点が高いことと相俟って、ベアリングの安定性
に欠ける問題があった。
さらにまた軌道台の荷重作用点が高い状態の下において
ベアリングの安定性を向上させるためには、ベアリング
本体の荷重作用点を低くせざるを得ないが、この課題を
達成するためにはベアリング本体101の上下方向肉厚
を薄くしなければならない、然しなからベアリング本体
101の肉厚を薄くすると、ベアリング本体自体の剛性
が低下して、特に水平方向荷重やラジアル方向荷重に対
する負荷能力が低下するという別の新たな問題点を生じ
ていた。
そこで本発明は従来技術の上記した各問題点を解決する
ために彦されたもので、その目的とするところは、特に
水平方向荷重やラジアル方向荷重に対して大きな負荷能
力を有する直線摺動ベアリングを提供することにある。
その他の目的とするところは、剛性の低下を招来するこ
となく荷重作用点を低くして、安定性に優れた直線摺動
ベアリングを提供することにある。
上記目的を有する本発明を図示の実施例に基づいて説明
すると、第1図にお端て1tよベアリング本体の全体を
示しておシ、このベアリング本体l は断面路コ字形の
長手方向部材よ)な)、中央凹所lOの上方に天井部1
1を、また中央凹所10を挾んでその左右にスカート部
12 a 、 12bを有している。13 a e 1
3 bは各スカート部12a、12bの内周側面に左右
対称的に設けられた略台形の断面形状を有する長手方向
の突掛で、各突掛13 a t 13 bの両側面には
が−ル径の約半分の曲率半径を有する?−ル転走面14
a、14a’。
14b、14b’がベアリング木イ木1の全長にわたっ
て4条設けられている。而してこのが−ル転走面14a
、14a’、14b、14b’は、・前記各突掛l 3
 a r 13 bの中央を通る水平線Xを基準にして
上下対称に、また天井部11の中央を通る垂直線Yを基
準にして左右対称に配置されている。
而して上記水平線Xおよび垂直!Yに対して所定の角度
で交差する菱形模様形成の各斜線Z上に各が−ル転走面
をなす円中心が設定されている。
15a、15a’、15b、15b’はベアリング本体
lの各スカート部12a、12bを貫通して長手方向へ
延びる、前記?−ル転走面14a、14a’、14b。
14 b’と平行な逃げが−ル用穴で、前記水平線Xを
基準にして上下対称に、また垂直線Yを基準にして左右
対称に配置されている。而してこの逃げカール用穴15
a、15a’、15b、15b’は水平線Xに極めて接
近せしめられておル、これによってベアリング本体1の
上下方向高さを低くすることができ、この結果ベアリン
グ本体の荷重作用点が低くなるので、特に水平方向荷重
やラジアル方向荷重に対して安定性のよい特徴を発揮す
る。なお無負荷が−ルB2の通路となる逃げが−ル用穴
15a。
15 m’ 、 i 5 b 、 15 b’はが−ル
が転動し易いようにゴール径より幾分大きく形成されて
いる。
次に第2図において、2は前記ベアリング本体1の中央
凹所10内に嵌挿される長手方向の軌道台で、デルト等
の固定手段を用いて工作機械等の可動部または固定部に
取付けられる。而してこの軌道台2は両側面に、前記ベ
アリング本体lの左右突掛13a、13bと対向する外
周凹所20a。
20bを備えておシ、これ等凹所20a、20bの両側
角部には、ベアリング本体lに設けられたポール転走面
14 a 、 14a’、 14b 、 14b’と対
応し且つゴール径の約半分の曲率半径を有するポール転
走面21a、21a’、21b、21b’が軌道台2の
全長にわたって4条形成されている。
而して前記ベアリング本体lのが一ル転走面14a、1
4a’、14b、14b’と軌道台2の?−ル転走面2
1a、21a’、21b、21b’とは相互に対応して
負荷が−ルB1の通路となる4条の負荷ポール溝3〜6
を形成するが、第3図に示すように負荷ポール溝3〜6
と負荷ポールB1との接触角度αをほぼ45度にとって
いることから、ベアリング本体1に垂直方向と水平方向
の荷重がかかった場合にも、両方向の荷重を均一に支承
することができる。
さらに負荷が一ル溝3〜6を形成するベアリング本体l
と軌道台2の各ゾール転走面14 a 、 14a’。
14b、14b’、21a、21a’、21b、21b
’はぎ−ル径の約半分の曲率半径を有するサーキュラ−
アーク溝によって構成されていることから、第3図に示
すように、シリロード(予備圧縮)をかけた場合、ある
いは各方向の荷重がかかった状態でも、負荷が−ルB1
は接触方向に2点m、n接触するため、差動すベシを生
じることなく良好なころがシ運動をする。また重加型が
加わった場合においても、サーキュラ−アーク溝では2
点接触のため、ぎ−ルの弾性変形によって広い接触幅が
得られるので、ベアリングの剛性が増加す4る。さらに
4列のサーキュラ−アーク溝に適切な接触角度αを与え
た理想的な配置と2点接触の構造をとっていることから
、?−ルの弾性変形の逃げ場があるため、取付面の狂い
が多少あっても、その誤差をペアリ内部で吸収でき、従
って無理のないスムーズな直線運動が得られる。
Bは前記ベアリング本体lと軌道台2間に介装されて循
環移動する一連状のが一ルで、ベアリング本体lおよび
軌道台2のが一ル転走面14a。
14、a’、14b、14b’と21a、21a’、2
1b、21b’間に形成される負荷ボール溝3〜6内を
転動して負荷される負荷ゾールB1%前記ベアリング本
体1の逃げゾール用穴15a、15a’y15b、15
b’内を転動する無負荷?−ルB、を含んでいる。なお
負荷ポールB、と無負荷が−ルB、の差異は、同一のポ
ールが負荷領域を転動しているか、または無負荷領域を
転動しているかの相違を示しているにすぎない。
第4図乃至第7図には、がルト等の固定手段によって前
記ベアリング本体lの前後端面に被着される分割タイプ
の側蓋7,8が示されておシ、合成樹脂材材料またはダ
イカスト合金を用いて、射出成形またはダイカスト鋳造
によシ製作される。
而して上記側蓋7.8の構成を、一方の側蓋7中のさら
に片方のセグメン)70bについて説明すると、側蓋7
はセグメン)70bの内面に溝底面を湾曲状に窪ませた
が−西方向転換用U字溝71b。
7 l b’を有している。而してこれ等が一ル方向転
換用U字溝7 l b 、 7 i b’は、その始端
を、前記ベアリング本体lおよび軌道台2の各ポール転
走面14b、14b’と21b、21b’間に形成され
る負荷−ボール溝5,6に連通せしめているのと同時に
、その終端を、前記逃げゾール用穴15b、15b’に
連通せしめている。従ってこのが−西方向転換用U字溝
7 l b 、 7 l b’を備えた一方のセグメン
ト70bと、これと同一の構成および機能を有する他方
のセグメン)70&によって、相互に対応して一連の循
環路を形成する負荷ポール溝3〜6と逃げが一段用穴1
5al15a’、15b、15b’の前方側が連絡され
る。
これに反して負荷が−ル溝3〜6と逃げポール用穴15
 a 115 aZ 15 b @ 15 b ’の後
方側は、上記した前方側片方のセグメン)70bと同一
の構成および機能を有する他の側蓋8、すなわち左右一
対のセグメン)80a、80bで連絡すれば、負荷ボー
ル溝3と逃げゾール用穴15a1負荷?−ル溝4と逃げ
が一段用穴15a′、負荷ゾール溝5と逃げが−ル用穴
15b1および負荷ゾール溝6と逃げが一ル用穴15b
′によって4条のが−ル循環路が形成される。
72bは一方のセグメンl−70bの内面に所定の深さ
をもって設けられた係止溝で、この係止溝72bは前記
ゴール方向転換用U字溝71b。
71b′の始端を横切るように形成されている。前記ベ
アリング本体1の前方側に設けられる他方のセグメン)
70asおよび後方側における左右一対のセグメント8
Qa、80bにも、同じく内面に同一の係止溝が設けら
れているものとする。
第8図乃至−第10図において9は負荷ゾールB1の転
動移行を案内する長手方向の保持器で、左右一対のセグ
メン)90a 、90bよシなっている。
このセグメント90a、90bは両側縁にポールが脱落
しない程度のスリット91 a 、 91 a’、 9
 l b 。
9 l b’を備えているのと同時に、これ等各スリッ
トの両端に舌片92a、92a’192b、92b’を
有している。これ等の舌片92a、92a’、92b、
92b’は負荷ポール溝3〜6内を転勤移行してきたが
一ルをすくい上げた後、これをゾール方向転換用U字溝
71 a m 71 a/、 7 l b 27 l 
b’と81a、、81a’、81b。
81b′内へ送シ込む作用をなし、直線方向から回転方
向へのが一ル方向転換をスムーズに行わせるものである
。而してこの一対の保持器9は、第14図および第15
図に示すように、その両端部を前記側蓋7.8の係止溝
72a、72b、82a、82bに係合せしめられ、こ
れによって側蓋7,8に固定される。
而して保持器9をベアリング本体1内に嵌挿し、その両
端を側蓋7,8で固定した場合には、第13図に示すよ
うに、前記スリット91a、91a’、91b。
91b′の中心軸線と負荷ゴール溝3〜6の中心軸線は
同一直線上にあるものとする。
第11図乃至第15図には本発明に係る直線摺動ベアリ
ングの組立て後の状態が示されておル、以下にこれ等の
図面に基づいて本発明の詳細な説明すると、ベアリング
本体l上に口?ットアーム(図示せず)等の所要の機械
器具をセットした後、ベアリング本体1を前進させると
、負荷が−ル溝3〜6内の負荷?−ルB、はベアリング
本体1および軌道台2のが一ル転走面14a、14a’
、14b 。
14b’、と21a、21a’、21b、21b’によ
って挾持された状態で、保持器9に案内されながら後方
へ走行する。やがて角荷?−ルB、は、保持器9の一方
側舌片92a、92a’、92b、92b’によりすく
い上げられた後、側蓋8のが−左方向転換用U字溝81
a、81a’、81b+81b’によシ直線方向から回
転方向へ方向転換され、次いでベアリング本体lの逃げ
カール用穴15a、15a’、15b、15b’内に送
シ込まれて、無負荷ポールB!となる。しかる後逃げゴ
ール用穴15a、15a’、15b、15b’内を走行
した無負荷が−ルB、は反対側の側蓋7に形成したが一
ル方向転換U次溝71a、71a’、71b、71b’
によって直線方向から回転方向へ方向転換させられ、再
び負荷が−ル溝3〜6内へ回帰し、負荷が−ル馬となる
。以後同一の動作でもって整列循環を繰シ返すことによ
り、ベアリング本体lは軌道台2上を円滑に前進、後退
するものである。
以上の構成および作用よりなる本発明においては、第1
3図にその詳細を示すように、軌道台の両側面に4条の
負荷ゴール溝が左右2条づつ形成されているので、ベア
リング本体に矢視で示す如き水平方向またはラジアル方
向の荷重がかかった場合に、常に2条の負荷が−ル列が
これを支承し得て、極めて大なる負荷能力を発揮するこ
とができる。また負荷ゴール溝およびこれに対応する逃
げカール用穴はすべて軌道台の両側面に配置されておシ
、軌道台の上方から負荷が−ル列と無負荷が一ル列を完
全に除去したので、軌道台の固定面Gに対してベアリン
グ本体の上面高さHを低くすることができ、これによっ
てベアリング本体の荷重作用点(ベアリング本体の上面
位置)も低くなル、ベアリングユニットの安定性が向上
する。さらに負荷ゾール列を軌道台の上方から取除いて
、すべて軌道台の両側面に配置したことから、従来のよ
うに固定面Gから遠く離れる軌道台の上部に荷重が作用
することはなく、すべて固定面Gに比較的接近した軌道
台の両側面で荷重を支承することができ、ベアリング本
体ばかりでなく軌道台の荷重作用点(軌道台のポール転
走面位置)をも低くし得るので、ベアリングの安定性を
飛躍的に高められる。さらにまた軌道台の上方よシ負荷
?−ル列と無負荷が−ル列を除去することによってベア
リング本体上部の肉厚Tを大きくとれることから、ベア
リング本体の剛性を高めることが可能となシ、この結果
ベアリング本体の上面に重荷重が加わってもスカート部
が不用意に外方へ拡開する不都合を生じることはなく、
ベアリング本体やが一ルの円滑な走行を確実に保障し得
る等種々の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第15図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図はベアリング本体の正面図、第2図は軌道台の正
面図、第3図はベアリング本体および軌道台のポール転
走面間にゾールを介装した状態を示す説明図、第4図は
側蓋のセグメントを示す背面図、第5図は同右側面図、
第6図は同第4図■−■線横断面図、第7図は第4図■
−■線横断面図、第8図は保持器のセグメントを示す正
面図、第9図は同第8図IX’−1)(線縦断面図、第
10図は同端面図、第11図は)し通合にベアリング本
体を搭載した状態を示す正面図、第12図は同平面図、
第13図は同第12図罵−■線縦断面図、第14図は軌
道台を除いたベアリング本体内部を示す第13図x■−
XIV線縦断面図、第15図は& −ルの整列循環を示
す第13図w−w線横断面図である。第16図は従来技
術の構成を示す断面図である。 符号の説明 l・・・ベアリング本体  1o・・・中央凹所11・
・・天井部       12a、12b・・・スカー
ト部13 a 、 13 b −・・突 提14a、1
4a’、14b、14b’−ポール転走面15a、15
a’、15b、isb’−・・逃げゴール用穴2・・・
軌道台      20a、20b・・・凹 所21゛
a、21a’、21b、21b′・・s−ル転走面3.
4,5.6・・・負荷が−ル溝 7,8・・・側 蓋7
0a、70b、80a、80b=−セグメント71a、
71a’、71b、71b’、81a、81’a’、8
1b。 8 l b’・・・ぎ−西方向転換用U字溝72a、7
2d、82a、82b=係止溝 9・・・深持器90a
、90b・・・セグメント 91a、91a’、91b、91b’・・・スリット9
2a、92a’、92b、92b′・・・舌 片B、・
・・負荷が−ル   B、−m 負荷&−ルG・・・・
固定面     H・・・高 さT−・・肉 厚 特許出願人  寺 町   博 手続補正書 昭和58年8月20日 昭和57年特許願第85435号 2発明の名称 四方向等荷重形IJ ニアベアリング 3、補正をする者 事件との関係  出願人 4 代  理  人  〒105 住 所  東京都港区西新橋1−21−8  第二銘木
ビル3階6、補正により増加する発明の数   な し
7、補正の対象  (1、発明の名称 (2)明細書の「特許請求の範囲」 (3)明細書の1発明の詳細な説明」 (4)図面 (第16図、第17図ン 8、補正の内容 (1、発明の名称を「四方向等荷重形リニアベアリング
」と補正する。 (2)明細書の「特許請求の範囲」を別紙の通り補正す
る。 (3)明細書の「発明の詳細な説明」を以下の通り補正
する。 ■ 明細書第3頁第2〜3行目の「直線摺動ベアリング
」を「四方向等荷重形リニアベアリング」と補正する。 0 同頁第5行目の「第16図」を「第17図」と補正
する。 θ 同第4頁第20行目の1−水平方向荷重」を1四方
自衛重」と補正する。 O同第5頁第1行目の「に対して大きな負荷能力を有す
る直線摺動」を「を均等に支承できる四方向等荷重形リ
ニア」と、同頁第4〜5行目の「直線摺動ベアリング」
を1四方向等荷重形リニアベアリング」とそれぞれ補正
する。 2− ■ 同第12頁第15〜16行目の「直線摺動ベアリン
グ」ヲ1四方向等荷重形リニアベアリング」と補正する
。 θ 同第13頁第19行目の「・・・後退するものであ
る3、」の後に次の説明文を追加する。 [なお第16図には本発明の他の実施例が示さねており
、第一実施例と同一の構成部分については同一の符号を
付しながら説明すると、この第二実施例においてはベア
リング本体1のスカート部12a、12b内面に突掛が
設けられておらず、この結果スカート部12a、12b
の内面は平坦面になっている。またボールの転勤を案内
する保持器91.91は長手方向に延びる平板の両側端
にボールと閤−の曲率を有する案内溝92、・・・・・
・を形成することによって構成され、ボルト等の固定具
を介してスカート部12a、12bの内面に固定されて
いる。第二実施例における保持器91.91には第−実
施例の保持器に設けたようなスリットや3− (4)図面第16図、第17図を別紙の通り補正する。 9、 添付書類の目録 (1)補正特許請求の範囲        1通(2)
補正図面(第16図、第17図]  1通以上 −へ− 特許請求の範囲 (1)  スカート部内面に負荷ボール溝形成用のボー
ル転走面を形成し、またスカート部の略中夫に前記各ボ
ール転走面と対応する逃はボール用穴を貫通したベアリ
ング本体と、 両側面に前記ベアリング本体のスカート部内面と対応す
る凹所を設けて、凹所両角部に負荷ボール溝形成用のボ
ール転走面を形成した軌道台と、 前記ベアリング本体および軌道台のボール転走面によっ
て形成される負荷ボール溝と逃げボール用穴内を転勤移
行するボールの方向転換を行ってボールを整列循環せし
める、ベアリング本体の側端に被着される側蓋とからな
り、ベアリング本体および軌道台のボール転走面によっ
て形成される負荷ボール溝とボールの接触角をほぼ45
度付近にとったことを%徴とする四方向等荷重形リニア
ベアリング。 (2)ベアリング本体および軌道台のボール転走面によ
って形成される負荷ボール溝を、ボール径の約手分の曲
率半径を有するサーキーラーアーク溝によって形成した
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載した四方
向等荷重形リニアベアリング。 2− ノ 10゜ 手続補正書(方式2 1.事件の表示 昭和57年特許願第85435号 2、発明の名称 四方向等荷重形リニアベアリング 3 補正をする者 事件との関係   出願人 住所 東京都世田谷区東玉川2丁目34査8号4、代 
 理  人  〒105 住 所  東京都港区西新橋1−21−8 第二銘木ビ
ル3階6 補正によ!lll瑠加する発明の数   な
 し7、補正の対象 昭和58年8月20日付提出の手続補正書の「補正の対
象」、1補正の内容」の各欄及び補正図面(第17図ン
8、 補正の内容 (1)手続補正書の「−補正の対象」を別紙の通り補正
する。 (2)手続補正曹第5頁第2行と第3行の間に次の文を
追加する。 (5)明細書の1図面の簡単な説明」を以下の通り補正
する。 ■ 明細書第16頁第8行目の1である。」の次に、「
第16図は本発明の第2実 施例を示す縦断(!II h図、」を加入する。 リ 同第16頁第8行目の1第16図」(3)補正図面
「第17図」を別紙の通り補正する0 9、 添付書類の目録 (1)手続補正書の差出書       1通(2)補
正図面(第17図)      1通以上 手続補正書 昭和58年8月20日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第85435号 2、発明の名称 四方向等荷重形リニアベアリング 3、補正音する者 事件との関係   出願人 4、代  理  人  〒105 住 所  東京都港区西新橋1−21−8 第二銘木ビ
ル3階6、補正により増加する発明の数    な し
7、補正の対象 (1、発明の名称 (2)明細書の「特許請求の範囲」 (3)明細書の「発明の詳細な説明」 (4)  明細書の1図面の簡単な説明」(5)図面(
第16図、第17図) 2− ロ 00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スカート部内面に左右一対の突掛を長手方向へ設
    けて、各突掛の両側面に負荷?−ル溝形成用のが−ル転
    走面を形成し、またスカート部の略中夫に前記各ポール
    転走面と対応する逃げポール用穴を貫通したベアリング
    本体と、 両側面に前記ベアリング本・体の各突掛と対向する凹所
    を設けて、凹所両側壁に負荷?−ル溝形成用のが−ル転
    走面を形成した軌道台と、 前記ベアリング本体および軌道台のぎ−ル転走面によっ
    て形成される負荷ポール溝と逃げポール用大内を転勤移
    行するが−ルの方向転換を行ってゴールを整列循環せし
    める、ベアリング本体の側端に被着される側蓋とからな
    ることを特徴とする直線摺動ベアリング。
  2. (2)  ベアリング本体と軌道台間に負荷が−ルの転
    勤移行を案内するスリット付きの保持器を備えているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の直線摺動ベ
    アリング。
  3. (3)ベアリング本体および軌道台のポール転走面によ
    って形成される負荷ポール溝とが−ルの接触角をほぼ4
    5度付近にとったことを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の直線摺動ベアリング。
  4. (4)  ベアリング本体および軌道台のが−ル転走面
    によって形成される負荷ポール溝を、テール径の約半分
    の曲率半径を有するサーキュラ−アーク溝によって形成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第2項または第3
    項のいずれかの項に記載した直線摺動ベアリング。
  5. (5)保持器のスリット端に舌片を形成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載した直線摺動ベアリ
    ング。
JP57085435A 1982-05-20 1982-05-20 直線摺動ベアリング Granted JPS5958224A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085435A JPS5958224A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 直線摺動ベアリング
DE19833317121 DE3317121A1 (de) 1982-05-20 1983-05-06 Linearkugellager
GB08313038A GB2121486B (en) 1982-05-20 1983-05-12 Linear ball bearing unit
US06/494,914 US4572590A (en) 1982-05-20 1983-05-16 Linear ball bearing unit
FR8308197A FR2527281B1 (fr) 1982-05-20 1983-05-18 Roulement a billes lineaire
IT48318/83A IT1167145B (it) 1982-05-20 1983-05-18 Unita' a cuscinetto a sfere lineare

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085435A JPS5958224A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 直線摺動ベアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958224A true JPS5958224A (ja) 1984-04-03
JPH0225050B2 JPH0225050B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=13858770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085435A Granted JPS5958224A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 直線摺動ベアリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4572590A (ja)
JP (1) JPS5958224A (ja)
FR (1) FR2527281B1 (ja)
GB (1) GB2121486B (ja)
IT (1) IT1167145B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832508A (en) * 1986-09-09 1989-05-23 Hiroshi Teramachi Rectilinear slide ball bearing
JPH04327280A (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 Kao Corp 脱墨剤
JPH0554817U (ja) * 1991-11-06 1993-07-23 テイエチケー株式会社 曲線摺動用ベアリング

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2139298B (en) * 1983-05-02 1986-09-17 Hiroshi Teramachi Linear slide bearing
JPS61136018A (ja) * 1984-12-03 1986-06-23 Nippon Thompson Co Ltd 軽量形無限直線運動用玉軸受
JPS61157826A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Nippon Thompson Co Ltd ボ−ルスプライン軸受
DE8611710U1 (de) * 1986-04-29 1986-06-26 Isert Elektronik, Hugo Isert, 6419 Eiterfeld Linearführung
WO1988006686A1 (en) * 1987-02-26 1988-09-07 Rottermann Ag Longitudinal bearing for roller, on supports moving longitudinally relative to each other
DE3815595A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-23 Star Gmbh Linearfuehrungseinheit
JPH03213714A (ja) * 1990-01-17 1991-09-19 Nippon Thompson Co Ltd 樹脂製直動案内ユニット
JP2896108B2 (ja) * 1995-11-28 1999-05-31 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫機用アンローダ
KR100615381B1 (ko) * 1998-09-11 2006-08-25 쉐플러 카게 선운동 볼 베어링
GB0117174D0 (en) * 2001-07-13 2001-09-05 Lewmar Ltd Traveller car
US10391645B2 (en) * 2015-11-25 2019-08-27 Southern Grind, Inc. Multi-track bearing folding knife

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136451U (ja) * 1978-03-16 1979-09-21

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3008774A (en) * 1959-03-23 1961-11-14 Beaver Prec Products Inc Ball way construction
JPS5572912A (en) * 1978-11-25 1980-06-02 Hiroshi Teramachi 4-direction equal-load type linear bearing
JPS5659022A (en) * 1979-10-20 1981-05-22 Hiroshi Teramachi Linear bearing unit
US4273389A (en) * 1979-10-24 1981-06-16 Nippon Thompson, Co., Ltd. Ball spline bearing assembly
JPS5727631A (en) * 1980-07-21 1982-02-15 Hiihaisuto Seikou Kk Ball slide way
JPS57114032A (en) * 1980-12-29 1982-07-15 Hiroshi Teramachi Torque transfer type bearing block
US4391473A (en) * 1981-10-13 1983-07-05 Hiroshi Teramachi Linear bearing unit
JPS58152928A (ja) * 1982-03-06 1983-09-10 Hiroshi Teramachi 自動二輪車等車両のキックペダル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136451U (ja) * 1978-03-16 1979-09-21

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832508A (en) * 1986-09-09 1989-05-23 Hiroshi Teramachi Rectilinear slide ball bearing
JPH04327280A (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 Kao Corp 脱墨剤
JPH0554817U (ja) * 1991-11-06 1993-07-23 テイエチケー株式会社 曲線摺動用ベアリング

Also Published As

Publication number Publication date
GB2121486B (en) 1985-11-27
GB2121486A (en) 1983-12-21
US4572590A (en) 1986-02-25
JPH0225050B2 (ja) 1990-05-31
FR2527281B1 (fr) 1987-01-30
FR2527281A1 (fr) 1983-11-25
GB8313038D0 (en) 1983-06-15
IT1167145B (it) 1987-05-13
IT8348318A0 (it) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5958224A (ja) 直線摺動ベアリング
US4428627A (en) Recirculating-ball linear bearing
US5951168A (en) Rolling guide apparatus
EP0846880B1 (en) Slide guide and its roller chain with ends
JPS6343607B2 (ja)
JPH0353497B2 (ja)
US4420194A (en) Ball slideway
JPS61206818A (ja) 直線運動用ベアリングユニツト
JPS6211209B2 (ja)
JPH042808B2 (ja)
JPS58146716A (ja) 四方向荷重形リニアベアリング
JPS60143225A (ja) 直線摺動用ロ−ラ−ベアリングユニツト
JPS62159811A (ja) Af−f面円筒ころを使用した直線運動用ころ軸受
JPS6135777Y2 (ja)
US6203200B1 (en) Linear motion guide apparatus employing a roller train
JPS60256619A (ja) 狭隘形無限直線運動用玉軸受
JPH03186B2 (ja)
JP2689291B2 (ja) 4方向等荷重用ガイド及び往復運動テーブル機構
JPH0715287B2 (ja) 無限直線運動用ころ軸受
WO1994023219A1 (en) Linear motion guide and method of assembling the same
JP3263597B2 (ja) 直線ローラ案内装置
CN106763175A (zh) 运动引导装置
JPS59226713A (ja) 直線摺動用ベアリング
JP2877994B2 (ja) 直線摺動用軸受
JPH0253187B2 (ja)