JP4447303B2 - 太陽光採光装置及び採光条件の設定プログラム - Google Patents
太陽光採光装置及び採光条件の設定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4447303B2 JP4447303B2 JP2003424332A JP2003424332A JP4447303B2 JP 4447303 B2 JP4447303 B2 JP 4447303B2 JP 2003424332 A JP2003424332 A JP 2003424332A JP 2003424332 A JP2003424332 A JP 2003424332A JP 4447303 B2 JP4447303 B2 JP 4447303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- solar
- house
- reflector
- reflecting plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S11/00—Non-electric lighting devices or systems using daylight
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
この太陽光採光装置においては、家屋内に導かれた散乱光は、光透過部の上部より下方に向けて導かれるので、家屋内を自然な照明状態とすることができる。
この太陽光採光装置においては、家屋内に導かれた散乱光が光透過部の上部より下方に向けて導かれるので、家屋内を自然な照明状態とすることができるとともに、反射板が庇部材によって降雨等から保護されるので、この反射板の汚れや反射率の劣化が防止される。さらに、この太陽光採光装置においては、反射板が家屋の側壁部及びこの側壁部に設置される庇部材によって支持されるので、反射板を家屋から離間した位置において支持する部材を設ける必要がない。
そして、この太陽光採光装置において、反射板により太陽散乱光を光透過部の上部近傍に導き、この反射板によって導かれた太陽散乱光を反射して家屋内に対し光透過部の上部より下方に向けて該太陽散乱光を導く副反射板を光透過部の上部近傍に設置した場合には、家屋内を自然な照明状態とすることができる。
また、この太陽光採光装置において、反射板を家屋の側壁部により光透過部の下方位置において下端側を支持させて傾斜させて設置するとともに、家屋の側壁部の光透過部の上方位置に設置され反射板の上端側を支持する透光性材料からなる庇部材と、光透過部の上部近傍に設置され反射板によって導かれた太陽散乱光を反射して家屋内に対し下方に向けて該太陽散乱光を導く副反射板とを設けた場合には、家屋内を自然な照明状態とすることができるとともに、反射板の汚れや反射率の劣化を防止することができ、さらに、反射板を家屋から離間した位置において支持する部材を設ける必要がなく、装置構成を簡素化することができる。
=Σi=0 n{(1/wi)(Ni/Si)}
(∵i=1,2,3・・・・n)
この採光条件の設定プログラムにおいては、この利得関数Mを極大値とすることによって、各光学要素についての最適化を行うことができる。例えば、i領域の照度を大きくするならwiを大きくする。すると、利得関数Mが一定であるとすると、(Ni/Si)が大きくなければならない。このようにして、wiを適当に与えることにより、各照明位置の相対的明るさを制御することができる。
これを、重油の消費量に換算すると、以下のように、69l(リットル)に相当する。
1kgの重油は、38.2MJに相当するので、
2628MJ/38.2=69kg≒69l
したがって、本発明に係る太陽光採光装置を1万戸の家屋について実施し、1戸あたりで上述のように年間69lの重油消費量の削減があると、年間で690klの重油消費量を削減できる。同様に、10万戸の家屋について実施すれば、年間で6900klの重油消費量を削減でき、100万戸の家屋について実施すれば、年間で69000klの重油消費量を削減でき、1000万戸の家屋について実施すれば、年間で69万klの重油消費量を削減でき、1億戸の家屋について実施すれば、年間で690万klの重油消費量を削減できる。
2 支持部材
3 副反射板
4 支軸
5,6 巻付け軸
7 軸支持部材
8 庇部材
101側壁部
102 光透過部
103 家屋
105 太陽散乱光
106 遮光壁
108 太陽光遮蔽物
109 採光開口部(光源)
Claims (11)
- 側壁部(101)に光透過部(102)を有する家屋(103)の側方に、この家屋(103)の側壁部(101)により上記光透過部(102)の下方位置において下端側を支持されて傾斜されて設置され、大気中において散乱された太陽散乱光(105)を反射させて、上記光透過部(102)を介して該家屋(103)内に該太陽散乱光(105)を導く反射板(1)と、
上記家屋(103)の側壁部(101)の上記光透過部(102)の上方位置に設置され上記反射板(1)の上端側を支持する透光性材料からなる庇部材(8)と、
上記光透過部(102)の上部近傍に設置され、上記反射板(1)によって導かれた上記太陽散乱光(105)を反射して、上記家屋(103)内に対し、下方に向けて該太陽散乱光(105)を導く副反射板(3)と
を備えている
ことを特徴とする太陽光採光装置。 - 上記反射板は、上記太陽散乱光を反射する表面部が、微細な凹凸が形成され反射光を散乱させる散乱面となされている
ことを特徴とする請求項1記載の太陽光採光装置。 - 上記反射板は、上記太陽散乱光を反射する表面部が、平面となされている
ことを特徴とする請求項1、または、請求項2記載の太陽光採光装置。 - 上記反射板は、上記太陽散乱光を反射する表面部が、凸面状となされ、反射光を拡散させる
ことを特徴とする請求項1、または、請求項2記載の太陽光採光装置。 - 上記反射板は、上記太陽散乱光を反射する表面部の可視光領域における反射率が、60%以上である
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一に記載の太陽光採光装置。 - 上記反射板は、上記太陽散乱光のうちの紫外線及び赤外線を除去し、残余の光を反射する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一に記載の太陽光採光装置。 - 家屋の側壁部の光透過部における透過光から紫外線及び赤外線を除去し、残余の光を透過させるフィルタを備えている
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一に記載の太陽光採光装置。 - 上記反射板が反射した太陽散乱光を順次反射して上記家屋の内方側に導く複数の副反射板を備えている
ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一に記載の太陽光採光装置。 - 上記反射板は、折り畳み収納可能である
ことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一に記載の太陽光採光装置。 - 上記反射板は、可撓性を有する長尺のシート状に形成され、一対の巻付け軸間に架け渡されており、少なくともいずれか一方の巻付け軸による巻取りが可能である
ことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一に記載の太陽光採光装置。 - 上記反射板は、仰角及び方位角の調整が可能である
ことを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか一に記載の太陽光採光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003424332A JP4447303B2 (ja) | 2002-12-20 | 2003-12-22 | 太陽光採光装置及び採光条件の設定プログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002383418 | 2002-12-20 | ||
JP2003424332A JP4447303B2 (ja) | 2002-12-20 | 2003-12-22 | 太陽光採光装置及び採光条件の設定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004214188A JP2004214188A (ja) | 2004-07-29 |
JP4447303B2 true JP4447303B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=32828871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003424332A Expired - Fee Related JP4447303B2 (ja) | 2002-12-20 | 2003-12-22 | 太陽光採光装置及び採光条件の設定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4447303B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6139828B2 (ja) * | 2012-05-28 | 2017-05-31 | 旭化成ホームズ株式会社 | 採光装置 |
CN104597606A (zh) * | 2014-01-23 | 2015-05-06 | 宁波江东波莫纳电子科技有限公司 | 视觉虚拟窗户 |
JP5894207B2 (ja) * | 2014-04-01 | 2016-03-23 | 株式会社共和 | 採光装置 |
CN104676446A (zh) * | 2015-02-11 | 2015-06-03 | 上海理工大学 | 光电可控漫反射装置 |
FR3038397B1 (fr) * | 2015-07-02 | 2019-06-07 | Nextracker Inc. | Procede de pilotage de l’orientation d’un suiveur solaire base sur des modeles cartographiques |
JP7080765B2 (ja) * | 2018-08-03 | 2022-06-06 | 株式会社熊谷組 | 採光装置 |
CN114001325B (zh) * | 2021-10-21 | 2023-09-26 | 东风柳州汽车有限公司 | 一种星空顶结构 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5632806U (ja) * | 1979-08-20 | 1981-03-31 | ||
JPS5888616U (ja) * | 1981-12-04 | 1983-06-16 | 岩谷 光司 | 日光室内取り入れ反射器 |
JPS60142406U (ja) * | 1984-03-01 | 1985-09-20 | 日本板硝子株式会社 | 光ダクト |
JPH0454482Y2 (ja) * | 1986-05-02 | 1992-12-21 | ||
JPH0432647Y2 (ja) * | 1987-01-27 | 1992-08-06 | ||
JPH01146203A (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-08 | Komatsu Ltd | 太陽光の集光伝達照明装置 |
JPH0220616U (ja) * | 1988-07-19 | 1990-02-09 | ||
JP2553993B2 (ja) * | 1992-07-06 | 1996-11-13 | 株式会社千花園 | 太陽光採光装置 |
JP2000129792A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-09 | Sekisui Chem Co Ltd | 建 物 |
JP4148575B2 (ja) * | 1998-11-02 | 2008-09-10 | 株式会社日建設計 | 光ダクト装置 |
JP2000285710A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Kajima Corp | 建築物の採光構造 |
JP2001283619A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Shinobu Ito | 建築物の採光装置 |
-
2003
- 2003-12-22 JP JP2003424332A patent/JP4447303B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004214188A (ja) | 2004-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8098433B2 (en) | Direct and indirect light diffusing devices and methods | |
US8568011B2 (en) | Daylighting devices with auxiliary lighting system and light turning features | |
JP2009266794A (ja) | 太陽光照明器 | |
US20100039799A1 (en) | Combined daylight electric light fixture for buildings using electrochromic and mechanical methods | |
KR101400993B1 (ko) | 광선반 장치 | |
JP4447303B2 (ja) | 太陽光採光装置及び採光条件の設定プログラム | |
KR100951433B1 (ko) | 채광 조명 장치 | |
JP2007115417A (ja) | 光搬送装置 | |
JPS6316843B2 (ja) | ||
US9416542B2 (en) | Passive skylight dome configured to increase light to increase collection at low sun elevation angles and to reduce light at high sun elevation angles | |
JP4448562B2 (ja) | 住宅の採光構造 | |
JP5928951B2 (ja) | 採光装置 | |
US20180135304A1 (en) | Passive Skylight Dome Configured to Increase Light Collection At Low Sun Elevation Angles and To Reduce Light at High Sun elevation Angles | |
JPH1012019A (ja) | 太陽光採光システム | |
JP2005029986A (ja) | 日照確保構造 | |
JP6627018B2 (ja) | 太陽光採光照明装置 | |
JPH11339517A (ja) | 太陽光室内外波型反射板装置 | |
JPS6337686Y2 (ja) | ||
JP2775218B2 (ja) | アトリウムの照明装置 | |
JP5501513B1 (ja) | 採光装置 | |
JP4541670B2 (ja) | 太陽光の採光装置 | |
KR102200899B1 (ko) | 태양 복사 에너지를 유도하는 혼 도파관 패널 및 이를 이용한 하우징 | |
KR101821877B1 (ko) | 하이브리드 채광 시스템 | |
JP2024027729A (ja) | 採光装置 | |
JPS5838402A (ja) | 採光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |