JP4447101B2 - 画像処理によるボンディング状態の検査方法およびこれを利用した検査機能付きワイヤボンディング装置 - Google Patents

画像処理によるボンディング状態の検査方法およびこれを利用した検査機能付きワイヤボンディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4447101B2
JP4447101B2 JP2000053621A JP2000053621A JP4447101B2 JP 4447101 B2 JP4447101 B2 JP 4447101B2 JP 2000053621 A JP2000053621 A JP 2000053621A JP 2000053621 A JP2000053621 A JP 2000053621A JP 4447101 B2 JP4447101 B2 JP 4447101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
image
point
wire
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000053621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001244306A (ja
Inventor
裕崇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP2000053621A priority Critical patent/JP4447101B2/ja
Publication of JP2001244306A publication Critical patent/JP2001244306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447101B2 publication Critical patent/JP4447101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理によるボンディング状態の検査方法と、これを利用した検査機能付きワイヤボンディング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ワイヤボンディング装置は、半導体装置の組み立て工程においてICチップ上の接続電極(パッド)とパッケージの外部引き出し用電極(リード)の間を金線などのボンディングワイヤによって接続する装置であるが、近年、ボンディングの安定化、不良品の早期発見、不良見落としの防止、検査基準の安定化などを目的として、画像処理を利用したボンディング検査装置を組み込んだ検査機能付きワイヤボンディング装置が使用されている。
【0003】
図15〜図19を参照して、従来の検査機能付きワイヤボンディング装置におけるボンディング状態の検査方法について説明する。
【0004】
処理が開始されると、まず最初に、ボンディングを開始する前に、図15に示す何らボンディングされていない状態におけるICチップ11の各パッド12部分を装置に付設したCCDカメラで順次撮影していく。
【0005】
そして、図17(a)に示すごとき撮影画像15中から、点線で示すように各パッド12部分の画像をパッド単位で切り出していき、すべてのパッド部分についてのボンディング前の画像を抽出し、この抽出した各画像を、例えば画像処理に都合のよい白黒2値画像に変換した後、RAMやディスクなどの記憶手段に格納記憶する(図19のステップS41)。
【0006】
次に、ワイヤボンディング装置によって、各パッド(第1ボンディング点)12と、フレームや基板上のリード(第2ボンディング点。図示略)との間に金線13を順次ボンディングしていき、図16(a)(b)に示すように、これらの間を金線13で接続する(ステップS42)。
【0007】
ICチップ11上のすべてのパッド12についてボンディングが終了したら(ステップS43のYES側)、ボンディング後の各パッド12部分を再びCCDカメラで順次撮影していく。
【0008】
そして、図17(b)に示すごとき撮影画像16中から、点線で示すように各パッド12部分の画像をパッド単位で切り出していき、すべてのパッド部分についてのボンディング後の画像を抽出し、この抽出した各画像を、例えば前述した白黒2値画像に変換した後、RAMやディスクなどの記憶手段に格納記憶する(ステップS44)。
【0009】
次いで、前記記憶手段から、第1番目のパッド12部分のボンディング後の画像(図18(a))と、ボンディング前の画像(図18(b))を取り出し、これらボンディング前後の画像の差分処理(引き算)を行なうことにより、当該パッド12部分に接続された金線13とボール14の画像(図18(c))のみを抽出する(ステップS45)。
【0010】
そして、この図18(c)の画像から、ボール14の中心位置やボール圧着径、金線13の線幅などを計測し、これらの計測結果から当該パッドのボンディング状態の良否を検査した後(ステップS46)、その測定結果をモニタ画面などに表示するとともに主制御部に送り(ステップS47)、ボンディング状態が常に安定な状態となるように装置の動作をコントロールする。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の検査機能付きワイヤボンディング装置は、ボンディング検査を別工程で行なっていたそれまでのワイヤボンディング装置に比べ、実稼働時間の向上、良品率や歩留りの向上などを図ることができ、極めて優れたものであった。しかしながら、近時におけるICチップの高密度化・高機能化に伴い、次のような問題が出てきた。
【0012】
すなわち、ICチップの高密度化・高機能化に伴い、ICチップの種類によっては、ICチップ上に形成されるパッドが図20(a)に示すように内周と外周に分けて二列に配置されるようになってきた。このため、図20(b)に示すように、この内外二列配置された各パッド12、17に金線13、18をボンディングした後、前述した従来の方法でボンディング検査を行なうと、ボンディング後のパッド13,17部分の撮影画像26は、例えば図21に示すようなものとなり、内周側のパッド17に接続された金線18が、外周側のパッド12、金線13、ボール14に重なったり、交差してしまう。なお、19は金線18のボールである。
【0013】
このため、ボンディング前後におけるパッド部分の撮影画像の差分処理を実行しても、少なくとも外周側のパッド部分については、内周側の金線18の重なりのために当該パッド部分の金線13とボール14を正確に抽出することができず、ボンディング状態の正確な検査ができないという問題が発生していた。
【0014】
なお、上記説明は、ICチップのパッド(第1ボンディング点)部分を例にとってその問題点を説明したが、このような問題はICチップのパッド部分だけでなく、第2ボンディング点であるフレームや基板上のリード(第2ボンディング点)についも同様に発生する。
【0015】
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、複数列に配置されたボンディング点のボンディング状態を他のボンディング点のボンディングワイヤに邪魔されることなく正確に検査することができる、画像処理によるボンディング状態の検査方法と、これを利用した検査機能付きワイヤボンディング装置を提供することを目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、ボンディングワイヤを接続するボンディング点が複数列に配置された半導体装置のためのボンディング状態の検査方法において、ボンディング点列を構成する各ボンディング点部分のボンディング前の画像を撮影して記憶する工程と、前記画像の記憶後、予め格納記憶されている当該ボンディング点列の位置データに付されたグループ内終点識別マークを有するボンディング点までボンディングワイヤを接続するボンディング工程と、ボンディングされた点列の各ボンディング点部分のボンディング後の画像を撮影して記憶する工程と、上記記憶したボンディング前後の各ボンディング点部分の画像の差分演算を行うことによってボンディング点列の各ボンディング点部分に接続されたボンディングワイヤの画像のみを抽出する工程と、該抽出されたボンディングワイヤの画像から各ボンディング点のボンディング状態の良否を検査する工程とを備え、上記各処理工程を複数列に配置されたボンディング点列の外側から内側の列に向かって各列毎に順次繰り返すようにしたものである。
【0017】
また、請求項2記載の発明は、ボンディングワイヤを接続するボンディング点が複数列に配置された半導体装置のためのボンディング状態の検査方法において、予め格納記憶されているボンディング点列の位置データに付されたグループ内終点識別マークを有するボンディング点までボンディングワイヤを接続するボンディング工程と、ボンディングされた点列の各ボンディング点部分のボンディング後の画像を撮影して記憶する工程と、上記記憶したボンディング後の各ボンディング点部分の画像から各ボンディング点のボンディング状態の良否を検査する工程とを備え、上記各処理工程を複数列に配置されたボンディング点列の外側から内側の列に向かって各列毎に順次繰り返すようにしたものである。
【0018】
請求項3記載の発明は、ボンディングワイヤを接続するボンディング点が複数列配置された半導体装置のためのワイヤボンディング装置において、ボンディング点部分を撮影する撮影手段と、ボンディング点列を構成する各ボンディング点部分のボンディング前の撮影画像を記憶するボンディング前画像記憶手段と、ボンディング前の画像を記憶した後、予め格納記憶されている当該ボンディング点列の位置データに付されたグループ内終点識別マークを有するボンディング点までボンディングワイヤを接続するボンディング手段と、当該ボンディングされた点列の各ボンディング点部分のボンディング後の撮影画像を記憶するボンディング後画像記憶手段と、前記ボンディング前画像記憶手段に記憶されたボンディング点部分の画像と、前記ボンディング後画像記憶手段に記憶されたボンディング点部分の画像との差分演算を行うことによって当該ボンディング点列の各ボンディング点部分に接続されたボンディングワイヤの画像を抽出する差分演算手段と、該抽出されたボンディングワイヤの画像から各ボンディング点のボンディング状態を検査する検査手段と、複数列に配置されたボンディング点列の外側から内側の列に向かって各列毎にワイヤボンディング及び検査を行うように、前記撮影手段、前記ボンディング前画像記憶手段、前記ボンディング手段、前記ボンディング後画像記憶手段、前記差分演算手段及び前記検査手段を制御する制御手段とを備えることにより構成したものである。
【0019】
また、請求項4記載の発明は、ボンディングワイヤを接続するボンディング点が複数列配置された半導体装置のためのワイヤボンディング装置において、ボンディング点部分を撮影する撮影手段と、予め格納記憶されているボンディング点列の位置データに付されたグループ内終点識別マークを有するボンディング点までボンディングワイヤを接続するボンディング手段と、当該ボンディングされた点列の各ボンディング点部分のボンディング後の撮影画像を記憶するボンディング後画像記憶手段と、該ボンディング後画像記憶手段に記憶されたボンディング点部分の画像から各ボンディング点のボンディング状態を検査する検査手段と、複数列に配置されたボンディング点列の外側から内側の列に向かって各列毎にワイヤボンディング及び検査を行うように、前記撮影手段、前記ボンディング手段、前記ボンディング後画像記憶手段及び前記検査手段を制御する制御手段とを備えることにより構成したものである。
【0020】
前記請求項1記載の方法並びに請求項3記載の装置を用いた場合、ボンディング前の画像の記憶、ワイヤのボンディング、ボンディング後の画像の記憶、ボンディング前後の画像の差分処理による画像抽出、抽出画像を用いた検査の各処理が外側から内側のボンディング点列に向かって各列毎に順次実行される。したがって、現在検査を行っているボンディング点列よりも内側に位置するボンディング点列には、当該ボンディング点列の検査時点でボンディングワイヤが接続されることがなくなり、内側に位置する次のボンディング点列に接続されるボンディングワイヤが検査の邪魔をするというようなことがなくなる。
【0021】
このため、ボンディング点が複数列配置された半導体装置であっても、ボンディング前後の画像の差分演算を行なうことによって、各ボンディング点部分に接続されたボンディングワイヤの画像のみを抽出することができ、ボンディング検査を正確に行なうことができる。
【0022】
また、前記請求項2記載の方法並びに請求項4記載の装置を用いた場合、ボンディング前後の画像の差分演算を行なうことによって金線とボールのみを抽出するようにした前記請求1記載の方法並びに請求項3記載の装置に比べてその検査精度は若干低下するが、ボンディング後の画像のみを用いてボンディング検査しているため、処理が極めて簡単となり、高速でボンディング検査を行なうことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1に、本発明に係る検査機能付きワイヤボンディング装置の第1の実施の形態を示す。なお、図はボンディングの検査装置部分を主に描いてあり、ボンディング機構部分については従来装置と同様であるので図示を省略してある。
【0024】
図示例の検査機能付きワイヤボンディング装置は、ボンディング対象となるICチップ11やリードフレーム20を載置するためのヒータプレート1と、該ヒータプレート1の上方側に位置してXYステージ2によって移動自在に配置されたCCDカメラ3と、該CCDカメラ3で撮影されたICチップ11部分の画像を基にパッドやリード部分のボンディング状態の検査を行なう画像処理部4、XYステージ2の移動制御を行なうXYステージ制御部5、該XYステージ制御部5の指令にしたがってXYステージ2を駆動する駆動部6、装置全体の動作を統括制御する主制御部7とから構成されている。
【0025】
次に、上記第1の実施の形態に係る検査機能付きワイヤボンディング装置におけるボンディング状態の検査方法について、図2〜図10を参照しながら説明する。
【0026】
なお、ボンディングならびに検査対象とするICチップ11は、図2に示すように、チップ上面の側縁に沿って、外周側パッド12と内周側パッド17が矩形状に一周して二列配置されているものとし、さらに、この内外二列配置された各パッド12,17のXY平面(水平面)上の位置データは、ICチップの設計データとして予め装置に格納記憶されているものとする。
【0027】
また、本発明は、以下に述べる動作説明から明らかとなるように、外周側パッド12の群(黒四角形で示したパッド)を第1グループ、内周側パッド17の群(白抜き四角形で示したパッド)を第2グループとして2つのグループに分け、このグループ単位で、矢印方向に沿ってそれぞれボンディング処理と検査処理を繰り返すものである。したがって、処理がそれぞれのグループの終点パッド位置に達したことを識別するために、各グループの最後のパッド(図2中の二重枠で示したパッド)の位置データには、予め、位置情報とともにグループ内最終位置を示すためのグループ内終点識別マークが付与されている。
【0028】
処理が開始されると、まず最初に、第1グループを構成する外周側パッド12部分を、図2中の矢印▲1▼で示す方向に沿って、CCDカメラ3で順次撮影していき、図4(a)に示すごとき撮影画像21中から、点線で示すように第1グループの各パッド12部分の画像をパッド単位で切り出し、第1グループのすべてのパッド12部分についてのボンディング前の画像を抽出する。そして、この抽出した第1グループの各パッド12部分についてのボンディング前の画像を、例えば画像処理に都合のよい白黒2値画像に変換した後、RAMやディスクなどの記憶手段に格納記憶する(図10のステップS1)。
【0029】
次に、ワイヤボンディング装置によって、第1グループを構成する各パッド(第1ボンディング点)12と、フレームや基板上のリード(第2ボンディング点。図示略)との間を、図3(a)中に矢印▲1▼で示す方向に沿って順次ボンディングしていき、図3(a)(b)に示すように、これらの間を金線13で接続する(ステップS2)。
【0030】
第1グループの最後のパッド12(二重枠で示したパッド)のボンディングが終了し、主制御部7がこの最後のパッド12の位置データに付されたグループ内終点識別マークを検出すると(ステップS3のYES側)、第1グループのボンディング処理が終了する(ステップS4)。
【0031】
第1グループのボンディング処理が終了すると、第1グループを構成する外周側パッド12部分を再びCCDカメラ3によって順次撮影していき、図4(b)に示すごとき撮影画像21中から、点線で示すように第1グループの各パッド12部分の画像をパッド単位で切り出し、第1グループのすべてのパッド12部分についてのボンディング後の画像を抽出する。そして、この抽出した第1グループの各パッド12部分についてのボンディング後の画像を、例えば前述した白黒2値画像に変換した後、RAMやディスクなどの記憶手段に格納記憶する(ステップS5)。
【0032】
次いで、前記記憶手段から、ボンディング後の第1番目のパッド12部分の画像(図5(a))と、ボンディング前の第1番目のパッド12部分の画像(図5(b))を取り出し、このボンデング前後の画像の差分演算(引き算)を行なうことにより、当該パッド12部分に存在する金線13とボール14の画像(図5(c))のみを抽出する(ステップS6)。
【0033】
このようにして得られた図5(c)の差分画像を基に、ボール14の中心位置とその圧着径、金線13の線幅など、ボンディング検査に必要なデータを求め、これらのデータに基づいて当該パッド位置のボンディング状態の良否を判定する(ステップS7)。
【0034】
上記のようにして第1グループのボンディングと検査処理が終了すると、処理は引き続いて第2グループのボンディング処理と検査処理に移行する(ステップS8以下)。
【0035】
すなわち、処理が第2グループへ移ると、上記した第1グループの場合と同様に、まず最初に、図3(a)に示す第1グループボンディング後のICチップ11において、第2グループを構成する内周側パッド17部分をCCDカメラ3によって順次撮影していき、図6に示すごとき撮影画像23中から、点線で示すように第2グループの各パッド17部分の画像をパッド単位で切り出し、第2グループのすべてのパッド17部分についてのボンディング前の画像を抽出する。そして、この抽出した第2グループの各パッド17部分についてのボンディング前の画像を、例えば前述した白黒2値画像に変換した後、RAMやディスクなどの記憶手段に格納記憶する(ステップS8)。
【0036】
次に、ワイヤボンディング装置によって、第2グループを構成する各パッド(第1ボンディング点)17と、フレームや基板上のリード(第2ボンディング点。図示略)との間を、図7(a)中に矢印▲2▼で示す方向に沿って順次ボンディングしていき、図7(a)(b)に示すように、これらの間を金線18で接続する(ステップS9)。
【0037】
第2グループの最後のパッド17(二重枠で示したパッド)のボンディングが終了し、主制御部7がこの最後のパッド17の位置データに付されたグループ内終点識別マークを検出すると(ステップS10のYES側)、第2グループのボンディング処理が終了する(ステップS11)。
【0038】
第2グループのボンディング処理が終了すると、第2グループを構成する内周側パッド12部分をCCDカメラ3によって順次撮影していき、図8に示すごとき撮影画像24中から、点線で示すように第2グループの各パッド17部分の画像をパッド単位で切り出し、第2グループのすべてのパッド17部分についてのボンディング後の画像を抽出する。そして、この抽出した第2グループの各パッド17部分についてのボンディング後の画像を、例えば前述した白黒2値画像に変換した後、RAMやディスクなどの記憶手段に格納記憶する(ステップS12)。
【0039】
次いで、前記記憶手段から、ボンディング後の第1番目のパッド17部分の画像(図9(a))と、ボンディング前の第1番目のパッド17部分の画像(図9(b))を取り出し、このボンデング前後の画像の差分演算(引き算)を行なうことにより、当該パッド17部分に存在する金線18とボール19の画像(図9(c))のみを抽出する(ステップS13)。
【0040】
このようにして得られた図9(c)の差分画像を基に、ボール19の中心位置とその圧着径、金線18の線幅など、検査に必要なデータを求め、ボンディング検査に必要なデータを求め、これらのデータに基づいて当該パッド位置のボンディング状態の良否を判定する(ステップS14)。
【0041】
そして、上記のようにして得られた外周側パッド12と内周側パッド17についてのすべての検査結果をモニタ画面などに表示するとともに、主制御部に送り(ステップS15)、ボンディング状態が常に安定な状態となるように装置の動作をコントロールする。
【0042】
以上説明したように、第1の実施の形態の場合、内周側パッドにボンディングされた金線18が、外周側のパッド12、金線13およびボール14と重なって写ってしまうようなことがなくなり、ボンディング前後のパッド部分の撮影画像の差分処理を行なうことによって、外周側・内周側にかかわわず、すべてのパッド部分の金線とボールの画像のみを正確に抽出することができる。このため、内外二列配置されたパッドであっても、個々のパッド部分のボンディング状態を正確に検査することができる。
【0043】
図11〜図13に、本発明の第2の実施の形態を示す。
この第2の実施の形態は、前述した第1の実施の形態の簡易型であって、前記第1の実施の形態と同様な方法において、ボンディング前のパッド画像の取り込みを省略し、ボンディング後のパッド画像のみを用いてボンディング検査を行なうようにした場合の例である。なお、図11は外周側のパッドのボンディング後の画像例を示す図、図12は内周側のパッドのボンディング後の画像例を示す図、図13は第2の実施の形態に係る検査機能付きワイヤボンディング装置の処理動作のフローチャートである。
【0044】
まず、処理が開始されると、ボンディング前のパッドの画像を撮影することなく、直ちに第1グループを構成する各パッド12を順次ボンディングしていき、図3(a)(b)に示すように金線13で接続する(図13のステップS21)。
【0045】
第1グループの最後のパッド12(二重枠で示したパッド)のボンディングが終了し、主制御部7がこの最後のパッド12の位置データに付されたグループ内終点識別マークを検出すると(ステップS22のYES側)、第1グループのボンディング処理が終了する(ステップS23)。
【0046】
第1グループのボンディング処理が終了すると、第1グループを構成する外周側パッド12部分をCCDカメラ3によって順次撮影していき、図11(a)に示すごとき撮影画像22中から、点線で示すように第1グループの各パッド12部分の画像をパッド単位で切り出し、第1グループのすべてのパッド12部分についてのボンディング後の画像を抽出する。そして、この抽出した第1グループの各パッド12部分についてのボンディング後の画像を、例えば白黒2値画像に変換した後、RAMやディスクなどの記憶手段に格納記憶する(ステップS24)。
【0047】
次いで、前記記憶手段から、ボンディング後の第1番目のパッド12部分の画像(図11(b))を取り出し、このボンデング後の画像を基に、当該パッド12におけるボール14の中心位置とその圧着径、金線13の線幅など、ボンディング検査に必要なデータを求め、これらのデータに基づいて当該パッド位置のボンディング状態の良否を判定する(ステップS25)。
【0048】
上記のようにして第1グループのボンディングと検査処理が終了すると、処理は引き続いて第2グループのボンディング処理と検査処理に移行する(ステップS26以下)。処理が第2グループへ移ると、第2グループを構成する各パッド17を順次ボンディングしていき、図7(a)(b)に示すように金線18で接続する(図13のステップS26)。
【0049】
第2グループの最後のパッド17(二重枠で示したパッド)のボンディングが終了し、主制御部7がこの最後のパッド17の位置データに付されたグループ内終点識別マークを検出すると(ステップS27のYES側)、第2グループのボンディング処理が終了する(ステップS28)。
【0050】
第2グループのボンディング処理が終了すると、第2グループを構成する内周側パッド12部分をCCDカメラ3によって順次撮影していき、図12(a)に示すごとき撮影画像24中から、点線で示すように第2グループの各パッド17部分の画像をパッド単位で切り出し、第2グループのすべてのパッド17部分についてのボンディング後の画像を抽出する。そして、この抽出した第2グループの各パッド17部分についてのボンディング後の画像を、例えば前述した白黒2値画像に変換した後、RAMやディスクなどの記憶手段に格納記憶する(ステップS29)。
【0051】
次いで、前記記憶手段から、ボンディング後の第1番目のパッド17部分の画像(図12(b))を取り出し、このボンデング後の画像を基に、当該パッド17におけるボール19の中心位置とその圧着径、金線18の線幅など、ボンディング検査に必要なデータを求め、これらのデータに基づいて当該パッド位置のボンディング状態の良否を判定する(ステップS30)。
【0052】
そして、上記のようにして得られた外周側パッド12と内周側パッド17についてのすべての検査結果をモニタ画面などに表示するとともに、主制御部に送り(ステップS31)、ボンディング状態が常に安定な状態となるように装置の動作をコントロールする。
【0053】
以上説明したように、第2の実施の形態の場合、検査対象とする画像(図11(b)、図12(b))中にパッド12や17が消去されることなく残ったままとなっており、ボンディング前後の画像の差分演算を行なうことによって金線とボールのみを抽出するようにした前記第1の実施の形態の場合に比べてその検査精度は若干低下するが、ボンディング後の画像のみを用いてボンディング検査しているため、処理が極めて簡単となり、高速でボンディング検査を行なうことができる。
【0054】
なお、前述した実施の形態は、いずれも、パッドが内外二列配置されている場合を例に採って説明したが、二列配置に限られるものではなく、三列以上に配置されている場合でも同様に適用できるものである。この場合には、外周側から内周側に向かって、各列毎に前述した処理を順に繰り返していけばよい。
【0055】
また、ICチップのパッド部分のボンディング検査を行なう場合を例示したが、パッド部分に限られるものではなく、図14に示すように、第2ボンディング点であるフレームや基板上のリード25などに対しても同様に適用できるものである。
【0056】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1記載の方法ならびに請求項3記載の装置によれば、ボンディング前のボンディング点部分の画像の記憶、ワイヤボンディング、ボンディング後のボンディング点部分の画像の記憶、ボンディング前後の画像の差分処理による画像抽出、抽出画像を用いた検査の各処理を、外側から内側のボンディング点列に向かって各列毎に順次繰り返して実行するようにしたので、現在検査を行っているボンディング点列よりも内側に位置するボンディング点列には当該ボンディング点列の検査時点でボンディングワイヤが接続されることがなくなり、内側に位置する次のボンディング点列に接続されるボンディングワイヤが検査の邪魔をするというようなことがなくなる。このため、複数列に配置されたボンディング点のボンディング検査を他のボンディング点のボンディングワイヤに邪魔されることがなくなり、ボンディング検査を正確に行なうことができる。
【0057】
また、請求項2記載の方法ならびに請求項4記載の装置によれば、ボンディング後の画像のみを用いてボンディング検査を行なうようにしているため、検査精度は若干低下するが、処理が極めて簡単となり、高速でボンディング検査を行なうことができる。このため、検査機能付きボンディング装置の生産性をより高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る検査機能付きワイヤボンディング装置の第1の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】パッドが内外二列に配置されたICチップの略示拡大平面図である。
【図3】(a)は外周側のパッドに金線をボンディングした状態のICチップの略示拡大平面図、(b)はその一部側面図である。
【図4】(a)はボンディングされていない状態におけるパッド部分の撮影画像を示す図、(b)は外周側のパッドに金線をボンディングした状態におけるパッド部分の撮影画像を示す図である。
【図5】外周側のパッドについての画像差分処理の説明図である。
【図6】外周側のパッドに金線をボンディングした状態におけるパッド部分の撮影画像を示す図である。
【図7】(a)は内外周両方のパッドに金線をボンディングした状態のICチップの略示拡大平面図、(b)はその一部側面図である。
【図8】内外周両方のパッドに金線をボンディングした状態におけるパッド部分の撮影画像を示す図である。
【図9】内周側のパッドについての画像差分処理の説明図である。
【図10】第1の実施の形態に係る検査機能付きワイヤボンディング装置の処理動作のフローチャートである。
【図11】第2の実施の形態における外周側のパッドのボンディング後の画像例を示す図である。
【図12】第2の実施の形態における内周側のパッドのボンディング後の画像例を示す図である。
【図13】第2の実施の形態に係る検査機能付きワイヤボンディング装置の処理動作のフローチャートである。
【図14】フレームや基板上のリードの接続点に対するボンディング状態を示す図である。
【図15】パッドが一列配置になるICチップの略示拡大平面図である。
【図16】(a)は一列配置になるパッドに金線をボンディングした状態のICチップ部分の略示拡大平面図、(b)はその略示側面図である。
【図17】(a)はボンディングされていない状態における一列配置になるパッド部分の撮影画像例を示す図、(b)は金線をボンディングした状態における一列配置になるパッド部分の撮影画像例を示す図である。
【図18】従来方法における画像差分処理の説明図である。
【図19】従来の検査機能付きワイヤボンディング装置の処理動作のフローチャートである。
【図20】(a)は パッドが内外二列に配置されたICチップの略示拡大平面図、(b)は内外二列のパッドに金線をボンディングした状態におけるICチップの略示拡大平面図である。
【図21】内外二列のパッドに金線がボンディングされた状態におけるパッド部分の撮影画像の例を示す図である。
【符号の説明】
1 ヒータープレート
2 XYステージ
3 CCDカメラ(撮影手段)
4 画像処理部
5 XYステージ制御部
6 駆動部
7 主制御部
11 ICチップ
12 周側のパッド(ボンディング点)
13 金線(ボンディングワイヤ)
14 ボール
15,16 撮影画像
17 周側のパッド(ボンディング点)
18 金線
19 ボール
20 リードフレーム
21,22 撮影画像
23,24 撮影画像
25 リード(ボンディング点)
26 撮影画像

Claims (4)

  1. ボンディングワイヤを接続するボンディング点が複数列に配置された半導体装置のためのボンディング状態の検査方法において、
    (a) ボンディング点列を構成する各ボンディング点部分のボンディング前の画像を撮影して記憶する工程と、
    (b) 前記画像の記憶後、予め格納記憶されている当該ボンディング点列の位置データに付されたグループ内終点識別マークを有するボンディング点までボンディングワイヤを接続するボンディング工程と、
    (c) ボンディングされた点列の各ボンディング点部分のボンディング後の画像を撮影して記憶する工程と、
    (d) 上記記憶したボンディング前後の各ボンディング点部分の画像の差分演算を行うことによってボンディング点列の各ボンディング点部分に接続されたボンディングワイヤの画像のみを抽出する工程と、
    (e) 該抽出されたボンディングワイヤの画像から各ボンディング点のボンディング状態の良否を検査する工程とを備え、
    上記(a)〜(e)の各処理工程を複数列に配置されたボンディング点列の外側から内側の列に向かって各列毎に順次繰り返すことを特徴とする画像処理によるボンディング状態の検査方法。
  2. ボンディングワイヤを接続するボンディング点が複数列に配置された半導体装置のためのボンディング状態の検査方法において、
    (a) 予め格納記憶されているボンディング点列の位置データに付されたグループ内終点識別マークを有するボンディング点までボンディングワイヤを接続するボンディング工程と、
    (b) ボンディングされた点列の各ボンディング点部分のボンディング後の画像を撮影して記憶する工程と、
    (c) 上記記憶したボンディング後の各ボンディング点部分の画像から各ボンディング点のボンディング状態の良否を検査する工程とを備え、
    上記(a)〜(c)の各処理工程を複数列に配置されたボンディング点列の外側から内側の列に向かって各列毎に順次繰り返すことを特徴とする画像処理によるボンディング状態の検査方法。
  3. ボンディングワイヤを接続するボンディング点が複数列配置された半導体装置のためのワイヤボンディング装置において、
    ボンディング点部分を撮影する撮影手段と、
    ボンディング点列を構成する各ボンディング点部分のボンディング前の撮影画像を記憶するボンディング前画像記憶手段と、
    ボンディング前の画像を記憶した後、予め格納記憶されている当該ボンディング点列の位置データに付されたグループ内終点識別マークを有するボンディング点までボンディングワイヤを接続するボンディング手段と、
    当該ボンディングされた点列の各ボンディング点部分のボンディング後の撮影画像を記憶するボンディング後画像記憶手段と、
    前記ボンディング前画像記憶手段に記憶されたボンディング点部分の画像と、前記ボンディング後画像記憶手段に記憶されたボンディング点部分の画像との差分演算を行うことによって当該ボンディング点列の各ボンディング点部分に接続されたボンディングワイヤの画像を抽出する差分演算手段と、
    該抽出されたボンディングワイヤの画像から各ボンディング点のボンディング状態を検査する検査手段と
    複数列に配置されたボンディング点列の外側から内側の列に向かって各列毎にワイヤボンディング及び検査を行うように、前記撮影手段、前記ボンディング前画像記憶手段、前記ボンディング手段、前記ボンディング後画像記憶手段、前記差分演算手段及び前記検査手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする検査機能付きワイヤボンディグ装置。
  4. ボンディングワイヤを接続するボンディング点が複数列配置された半導体装置のためのワイヤボンディング装置において、
    ボンディング点部分を撮影する撮影手段と、
    予め格納記憶されているボンディング点列の位置データに付されたグループ内終点識別マークを有するボンディング点までボンディングワイヤを接続するボンディング手段と、
    当該ボンディングされた点列の各ボンディング点部分のボンディング後の撮影画像を記憶するボンディング後画像記憶手段と、
    該ボンディング後画像記憶手段に記憶されたボンディング点部分の画像から各ボンディング点のボンディング状態を検査する検査手段と
    複数列に配置されたボンディング点列の外側から内側の列に向かって各列毎にワイヤボンディング及び検査を行うように、前記撮影手段、前記ボンディング手段、前記ボンディング後画像記憶手段及び前記検査手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする検査機能付きワイヤボンディグ装置。
JP2000053621A 2000-02-29 2000-02-29 画像処理によるボンディング状態の検査方法およびこれを利用した検査機能付きワイヤボンディング装置 Expired - Fee Related JP4447101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053621A JP4447101B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 画像処理によるボンディング状態の検査方法およびこれを利用した検査機能付きワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053621A JP4447101B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 画像処理によるボンディング状態の検査方法およびこれを利用した検査機能付きワイヤボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001244306A JP2001244306A (ja) 2001-09-07
JP4447101B2 true JP4447101B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=18574983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053621A Expired - Fee Related JP4447101B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 画像処理によるボンディング状態の検査方法およびこれを利用した検査機能付きワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4447101B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001244306A (ja) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541489B2 (ja) ワイヤボンディング装置
KR101071013B1 (ko) 검사 방법 및 이 검사 방법을 기록한 프로그램 기록 매체
KR100997415B1 (ko) 화상 이치화 방법, 화상 처리 장치 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체
US9054005B2 (en) Semiconductor device, imaging device, method of inspecting semiconductor substrate, and method of fabricating semiconductor device
TWI674473B (zh) 接合裝置
JP2851151B2 (ja) ワイヤボンディング検査装置
JP4365292B2 (ja) ワイヤボンディングにおけるボール圧着厚の測定方法
JP4447101B2 (ja) 画像処理によるボンディング状態の検査方法およびこれを利用した検査機能付きワイヤボンディング装置
CN105632952B (zh) 导线键合装置的绕线盘系统
CN109709765B (zh) 消除设计版图公差的缺陷检测方法及装置
US8805013B2 (en) Pattern position detecting method
JPH11307567A (ja) バンプ検査工程を有する半導体装置の製造方法
JP7496288B2 (ja) 導電性部材抽出装置および導電性部材抽出方法
JP2003068813A (ja) プローブ痕測定方法およびプローブ痕測定装置
KR20130021162A (ko) 플립칩의 불량 범프 검출 시스템 및 방법
JPS59144140A (ja) ワイヤボンデイング部の検査方法
JP7566514B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
WO2022059055A1 (ja) バンプ位置データ生成装置
Ngan et al. Geometric modelling of IC die bonds for inspection
JP3443181B2 (ja) ワイヤボンディング方法およびワイヤボンディング装置
JP3765527B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法およびそのための電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置
JP4129354B2 (ja) テンプレート登録方法及びその装置と欠陥検出方法
JP3385916B2 (ja) ワイヤボンディングにおけるワイヤの検出方法
JP5776295B2 (ja) 配線検査方法
JP2005069810A (ja) バンプ寸法測定方法および測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4447101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees