JP4443616B2 - 時間デジタル変換回路 - Google Patents

時間デジタル変換回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4443616B2
JP4443616B2 JP2008058450A JP2008058450A JP4443616B2 JP 4443616 B2 JP4443616 B2 JP 4443616B2 JP 2008058450 A JP2008058450 A JP 2008058450A JP 2008058450 A JP2008058450 A JP 2008058450A JP 4443616 B2 JP4443616 B2 JP 4443616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
delay amount
amount
delay line
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008058450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009218729A (ja
Inventor
一也 清水
雅人 金田
春夫 小林
達治 松浦
勝義 八木
彰 阿部
耕一郎 益子
Original Assignee
株式会社半導体理工学研究センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社半導体理工学研究センター filed Critical 株式会社半導体理工学研究センター
Priority to JP2008058450A priority Critical patent/JP4443616B2/ja
Priority to US12/382,056 priority patent/US7884751B2/en
Publication of JP2009218729A publication Critical patent/JP2009218729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443616B2 publication Critical patent/JP4443616B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04FTIME-INTERVAL MEASURING
    • G04F10/00Apparatus for measuring unknown time intervals by electric means
    • G04F10/06Apparatus for measuring unknown time intervals by electric means by measuring phase

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

本発明は、時間デジタル変換回路(Time-to-Digital Converter:TDC)に関し、特に小さな回路規模で高分解能のTDCに関する。
近年AD変換器の性能は著しく向上しており、それに伴い動作の基準となる動作信号の精度、例えばジッタや周期誤差を高精度に検出することが求められている。動作信号である被測定信号の基準クロックに対する位相(ジッタ)を検出する回路としてTDCが広く知られている。
図1は、従来のTDCの基本構成と動作を示す図であり、(A)が回路構成を、(B)が回路動作のタイムチャートを示す。
図1の(A)に示すように、TDCは、原クロックCKを所定の遅延量τ1ずつ順次遅延する複数の遅延素子(ノンインバータバッファ)11を直列に接続した遅延回路列(ディレイライン)と、このディレイラインで順次遅延された各遅延クロックCK1、CK2、CK3、…をデータ入力とし、被測定信号SCをクロック入力とする複数のフリップ・フロップ12と、複数のフリップ・フロップ12の出力Q1、Q2、Q3、…から原クロックCKに対する被測定信号のジッタを算出するエンコーダ回路13と、を有する。
ノンインバータバッファ11は、例えばインバータを2段接続して実現するか、特許文献1に記載されたような回路で実現する。接続するノンインバータバッファ11の個数は、予想される被測定信号SCのジッタの大きさをノンインバータバッファ11の遅延量で除した個数に所定の余裕を加えた個数以上必要である。
図1の(B)に示すように、各ノンインバータバッファ11が出力する遅延クロックCK1、CK2、CK3、…は、所定の遅延量ずつ遅延している。被測定信号SCが立ち上がる時、ある遅延クロックより前の遅延クロックCK1、CK2は「高(H)」状態であり、フリップ・フロップ12の出力Q1、Q2は「H」になるが、それ以後の遅延クロックCK3、…は「低(L)」状態であり、フリップ・フロップ12の出力Q3、…は「L」であり、フリップ・フロップ12の出力が変化する位置をエンコーダ回路13で検出することにより、原クロックCKに対する被測定信号SCが立ち上がるタイミングを検出できる。被測定信号SCの立ち上がりにジッタがあると、フリップ・フロップ12の出力が変化する位置が異なり、エンコーダ回路13の出力が変化することになる。
非特許文献1および2は、図1に示したTDCを記載している。
非特許文献3は、直列に接続する複数のノンインバータバッファの遅延量をnτ1(nは整数)とし、ノンインバータバッファの各接続ノードに遅延量τ1のノンインバータバッファをn−1個直列に接続することにより、小さな範囲に回路を形成したTDCを記載している。
図1のTDCおよび非特許文献3に記載されたTDCでは、被測定信号のジッタ検出の時間分解能は、ノンインバータバッファの遅延量である。このように、ノンインバータバッファの遅延量は、プロセスなどにより規定されるため限界がある。一方、遅延量の差が小さい2種類のノンインバータバッファを作ることは可能である。例えば、遅延量が2psのノンインバータバッファを安定して作ることは難しいが、遅延量が10psと8psのノンインバータバッファを安定して作ることは可能である(もちろんバラツキはあるが)。
非特許文献4および5は、遅延量の少し異なる2種類のノンインバータバッファをそれぞれ直列に接続した2種類のディレイラインを設け、一方に基準クロックを、他方に被測定信号を入力して、対応する段の出力を比較することにより、時間分解能を向上した副尺(バーニア:Vernier)ディレイラインTDCを記載している。
図2は、非特許文献4および5に記載された時間分解能を高くしたTDCの構成と動作を示す図であり、(A)が回路構成を、(B)が回路動作のタイムチャートを示す。
図2の(A)に示すように、このTDCは、原クロックCKを第1の所定遅延量τ1ずつ順次遅延する複数のノンインバータバッファ14を直列に接続した第1ディレイラインと、被測定信号SCを第2の所定遅延量τ2ずつ順次遅延する複数のノンインバータバッファ15を直列に接続した第2ディレイラインと、第1ディレイラインで順次遅延された各遅延クロックCK1、CK2、CK3、…をデータ入力とし、第2ディレイラインで順次遅延された各遅延被測定信号SC1、SC2、SC3、…をクロック入力とする複数のフリップ・フロップ16と、複数のフリップ・フロップ16の出力Q1、Q2、Q3、…からクロックCKに対する被測定信号のジッタを算出するエンコーダ回路17と、を有する。第1の所定遅延量τ1は、第2の所定遅延量τ2より大きい(τ1>τ2)。接続するノンインバータバッファ14及び15の個数は、予想される被測定信号SCのジッタの大きさをノンインバータバッファ14と15の遅延量の差で除した個数に所定の余裕を加えた個数以上必要である。
図2の(B)に示すように、各ノンインバータバッファ14が出力する遅延クロックCK1、CK2、CK3、…はτ1ずつ遅延しており、各ノンインバータバッファ15が出力する遅延被測定信号SC1、SC2、SC3、…はτ2ずつ遅延している。上記のように、τ1>τ2であるから、CK1はSC1より先に立ち上がっていても、CKが立ち上がるタイミングとSCが立ち上がるタイミングの差は徐々に小さくなり、やがてSC3がCK3より先に立ち上がるように変化する。それに応じてフリップ・フロップ16の出力Q1、Q2は「H」になるが、それ以後のフリップ・フロップ16の出力Q3、…は「L」になる。フリップ・フロップ12の出力が変化する位置をエンコーダ回路17で検出することにより、遅延被測定信号SCが遅延クロックCKより先に立ち上がるように変化するタイミングを検出できる。図2のTDCの構成では、被測定信号SCのジッタ検出の時間分解能は、ノンインバータバッファ1とノンインバータバッファ15の遅延量の差である。したがって、ノンインバータバッファ1とノンインバータバッファ15の遅延量を適宜選択することにより、高分解能のジッタ測定が可能である。
J.Jansson, et., "A CMOS Time-to-Digital Converter With Better Than 10ps Single-shot Precision", JSSC, Vol. 41, NO. 6, JUNE, 2006 R. B. Staszewski, et.,"All-Digital TX Frequency Synthesizer and Discrete-Time Receiver for Bluetooth Radio in 130-nm CMOS ", IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, VOL. 39, NO. 12, DECEMBER 2004 K.Nose, M,Kajita, M.Mizuno, "A 1 ps-Resolution Jitter-Measurement Macro Using Interpolated Jitter Oversampling", IEEE JSSC, vol.41, no.12, pp.2911-2920 (Dec. 2006) J.Rivoir, "Fully-Digital Time-to-Digital Converter for ATE with Autonomous Calibration", IEEE International Test Conference, santa Clara, (Octo. 2006) J.Rivoir, "Statistical Linearity Calibration of Time-to-Digital Converters Using a Free-Running Ring Oscillator ", 15th Asian Test Symposium (2006) 特開平9−64197号公報
図2のバーニアディレイラインTDCでは、分解能は向上できるが、ノンインバータバッファの個数が段数の2倍必要であり、回路規模が大きくなるという問題があった。
また、図2のバーニアディレイラインTDCでは、被測定信号は、第2ディレイラインを通過する。そのため、被測定信号の経路(パス)にジッタが発生しやすいという問題があった。
本発明は、上記の問題を解決して、高分解能のTDC回路の回路規模を低減することを目的とする。
上記目的を実現するため、本発明の時間デジタル変換回路(TDC)は、第1遅延量の第1遅延素子を直列に接続した第1ディレイラインの接続ノードまたは初段の入力に、第1遅延量と異なる第2遅延量の第2遅延素子を、1つまたは2つ以上直列に接続して、第1遅延量と第2遅延量の差を単位遅延量として、単位遅延量の整数倍の遅延量の複数の遅延クロックを連続して生成し、図1の構成と同様に、複数の遅延クロックと被測定信号の変化エッジの関係を、複数の判定回路(フリップ・フロップ)および演算回路(エンコーダ回路)で検出する。単位遅延量が小さくなるように第1遅延量と第2遅延量を設定すれば、時間分解能を高くできる。
すなわち、本発明の時間デジタル変換回路(TDC)は、被測定信号の基準クロックに対する位相を検出する時間デジタル変換回路であって、入力信号を第1遅延量で遅延する第1遅延素子を複数直列に接続し、初段の前記第1遅延素子に前記基準クロックが入力される第1ディレイラインと、前記第1ディレイラインの複数の前記第1遅延素子の接続ノードまたは初段の前記第1遅延素子の入力ノードに接続され、入力信号を前記第1遅延量と異なる第2遅延量で遅延する第2遅延素子を少なくとも1つ以上直列に接続した第2ディレイライン群と、前記被測定信号の変化エッジが、前記第1ディレイラインの複数の前記第1遅延素子および前記第2ディレイライン群の複数の前記第2遅延素子の出力する前記基準クロックを遅延した信号の変化エッジに対して進んでいるか遅れているかを判定する複数の判定回路と、前記複数の判定回路の判定結果から、前記被測定信号の変化エッジの前記基準クロックに対する位相を算出する演算回路と、を備え、前記第1遅延量と前記第2遅延量の差は、前記第1遅延量および前記第2遅延量より小さいことを特徴とする。
図2に示した従来のTDCは、第1遅延量と第2遅延量の差(単位遅延量)を発生させるのに、2個の遅延素子が必要であった。これに対して、本発明によれば、1個の遅延素子が単位遅延量を発生するので、遅延素子の個数を半分にすることができ、回路規模を小さくできる。
また、被測定信号は、ディレイラインを通過しないので、被測定信号の経路(パス)にジッタが発生することもない。
上記のように、第1遅延量と第2遅延量の差(単位遅延量)は、第1遅延量および第2遅延量より小さいが、第1遅延量の整数分の1であることが望ましい。
第2ディレイライン群において、複数の第2遅延素子を接続した第2ディレイラインでは、ほかの第2ディレイラインと同じ遅延量の遅延クロックが発生される場合が起こり得る。その場合、重複して同じ遅延量の遅延クロックを発生する部分は、除去することが望ましい。
さらに、第1遅延量および第2遅延量と異なる第3遅延量で遅延する第3遅延素子を、第1ディレイラインおよび第2ディレイライン群における接続ノードなどに接続して、より多くの種類の遅延クロックを発生させることも可能である。その場合、第3遅延素子の出力部分に判定回路(フリップ・フロップ)を設ける必要がある。演算回路(エンコーダ回路)は入力数が増加するが、機能は同じである。
本発明によれば、高分解能のTDC回路を小さな回路規模で実現できる。
図3は、本発明の時間デジタル変換回路(TDC)の基本構成を示す図である。
図3に示すように、複数(図では5個)の遅延量τ1の第1遅延素子(ノンインバータバッファ)21を直列に接続した第1ディレイラインを設け、初段に基準クロックCLKを入力する。第1遅延素子21の各接続ノード(図では4箇所)に複数(図では3個)の遅延量τ2の第2遅延素子(ノンインバータバッファ)22を直列に接続した第2ディレイラインをそれぞれ接続する。ここでは、複数(図では4つ)の第2ディレイラインを第2ディレイライン群と称する。なお、図3では、第1ディレイラインの初段の第1遅延素子の入力ノードには第2ディレイラインを接続していないが、後述するように、そのような第2ディレイラインを設けることも可能である。
第1遅延素子21および第2遅延素子22は、それぞれ初段の第1遅延素子21からの経路の遅延量の合計だけ基準クロックを遅延した遅延クロックを出力する。したがって、第1遅延量τ1と第2遅延量τ2の各種の組合せ、例えば2τ1、τ1+τ2、2τ1+τ2、2τ1+2τ2、…などの遅延量の遅延クロックが出力される。例えば、2τ1とτ1+τ2であれば、τ1−τ2異なる遅延クロックである。第1遅延素子21および第2遅延素子22は、遅延量がτ1−τ2ずつ異なる遅延クロックを出力することができる。
複数の第1遅延素子および複数の第2遅延素子のそれぞれが出力する遅延クロックをデータ入力とし、被測定信号SCをクロック入力とする複数の判定回路(フリップ・フロップ)23を設ける。演算回路(エンコーダ回路)24は、図1の(B)で説明したのと同様に、検出結果が変化するフリップ・フロップ23の位置を検出して、被測定信号SCの基準クロックCLKに対する位相を検出する。
次に、図3の基本構成で、第1遅延量τ1と第2遅延量τ2を具体的に設定した実施形態を説明する。
図4は、本発明の第1実施形態のTDCにおける第1ディレイラインと第2ディレイライン群の構成を示す図である。第1実施形態のTDCは、図3に示す基本構成を有するが、ここではフリップ・フロップとエンコーダ回路は図示を省略している。第1実施形態のTDCは、時間分解能が10psで、200psまでの位相差を検出するTDCである。
図4に示すように、遅延量τ1が30psの6個の第1遅延素子(ノンインバータバッファ)31−36を直列に接続した第1ディレイラインが設けられ、初段に基準クロックCLKが入力される。初段の第1遅延素子の入力ノードには、遅延量τ2が20psの4個の第2遅延素子(ノンインバータバッファ)41−44を直列に接続した1番目の第2ディレイラインが接続される。同様に、初段の第1遅延素子の出力ノードと2段目の第1遅延素子の入力ノードの接続ノードには、遅延量20psの4個の第2遅延素子(ノンインバータバッファ)51−54を直列に接続した2番目の第2ディレイラインが接続される。以下同様に、2段目と3段目の接続ノードに第2遅延素子61−64の3番目の第2ディレイラインが、3段目と4段目の接続ノードに第2遅延素子71−74の4番目の第2ディレイラインが、4段目と5段目の接続ノードに第2遅延素子81−84の5番目の第2ディレイラインが、5段目と6段目の接続ノードに第2遅延素子91−94の6番目の第2ディレイラインが、6段目の出力ノードに第2遅延素子101−104の7番目の第2ディレイラインが接続される。複数の第1遅延素子31−36および複数の第2遅延素子41−44,51−54,61−64,71−74,81−84,91−94,101−104は、それぞれ近接して記載された遅延量だけ基準クロックCLKを遅延させた遅延クロックを出力する。
図4から明らかなように、第1遅延素子32は遅延量60psの遅延クロックを出力し、第2遅延素子43も遅延量60psの遅延クロックを出力する。このように、遅延量60psの遅延クロックが重複して発生されるが、位相の検出には一方のみで十分であり、一方のみを残して他方は削除可能である。ここで第1遅延素子32の出力は、それ以降の遅延クロックの発生に必要であり、削除することはできない。第2遅延素子43の出力も次段の第2遅延素子44の入力として使用されるが、第2遅延素子44の出力する遅延クロックは、第2遅延素子61の出力する遅延クロックと同じ遅延量なので、削除可能である。
図5は、以上のようなことを考慮して削除可能な第2遅延素子を示す図である。図5において、削除可能な第2遅延素子に×印を付して示している。
図6は、図5において×印を付した第2遅延素子を除いた第1実施形態の実際のTDCにおける第1ディレイラインと第2ディレイライン群の構成を示す図である。このTDCでは、第1遅延量τ1(30ps)と第2遅延量τ2(20ps)の差τ1−τ2(10ps)を単位遅延量として、単位遅延量(10ps)の整数倍で200psまでの遅延量の遅延クロックが生成される。ただし、10psの遅延量の遅延クロックは生成できない。言い換えれば、20psから200psまで、10psごとの遅延クロックが生成される。図中の太線で示す矢印は、遅延量が50psの遅延クロックを出力する場合の信号経路を示す。
したがって、図3に示したように、複数の判定回路(フリップ・フロップ)23および演算回路(エンコーダ回路)24により、図6で生成される遅延クロックに対する被測定信号の変化エッジの位置を検出すれば、被測定信号SCの基準クロックCLKに対する位相を、20psから200psまで、10psごとの分解能で検出できる。
図6に示すように、第1実施形態のTDCにおける第1ディレイラインと第2ディレイライン群を構成する遅延素子の個数は19個であり、フリップ・フロップ23の個数も19個である。これに対して、図2に示すバーニアディレイラインTDCで、200psまで10psごとの分解能で被測定信号SCの基準クロックCLKに対する位相を検出する場合には、40個の遅延素子と20個のフリップ・フロップ23を設ける必要がある。このように、本発明では遅延素子の個数を半減できる。
図7は、本発明の第2実施形態のTDCにおける第1ディレイライン、第2ディレイライン群および第3遅延素子からなる部分の構成を示す図である。第2実施形態のTDCも、図3に示す基本構成を有するが、ここではフリップ・フロップとエンコーダ回路は図示を省略している。第1実施形態のTDCは、時間分解能が10psで、30psから200psまでの位相差を検出するTDCである。
図7に示すように、遅延量τ1が50psの4個の第1遅延素子(ノンインバータバッファ)111−114を直列に接続した第1ディレイラインが設けられ、初段に基準クロックCLKが入力される。初段の第1遅延素子111の入力ノードには、遅延量τ2が40psの3個の第2遅延素子(ノンインバータバッファ)121−123を直列に接続した1番目の第2ディレイラインが接続される。同様に、初段の第1遅延素子111の出力ノードと2段目の第1遅延素子112の入力ノードの接続ノードには、遅延量40psの3個の第2遅延素子(ノンインバータバッファ)131−133を直列に接続した2番目の第2ディレイラインが接続される。以下同様に、2段目と3段目の接続ノードに第2遅延素子141−142の3番目の第2ディレイラインが、3段目と4段目の接続ノードに第2遅延素子151の4番目の第2ディレイラインが、接続される。
さらに、初段の第1遅延素子111の入力ノードには、遅延量τ3が30psの第3遅延素子(ノンインバータバッファ)161−162を直列に接続した第3ディレイラインが接続される。同様に、第2遅延素子121、122、132の出力ノードには、遅延量30psの第3遅延素子(ノンインバータバッファ)171,181,191が接続される。第1から第3遅延素子111−114、121−123,131−133,141−142,151,161−162,171,181,191は、それぞれ近接して記載された遅延量だけ基準クロックCLKを遅延させた遅延クロックを出力する。
ほかの部分は、第1実施形態と同じなので説明は省略する。
所望の遅延クロックを発生する遅延素子の組合せは、各種あり得る。
以上、本発明の実施形態を説明したが、各種の変形例があり得るのはいうまでもない。
本発明のTDCは、アナログ・デジタル(AD)変換器及びAD変換方法など、動作信号の基準クロックに対する位相を高分解能で検出する必要のある分野に適用可能である。
従来のTDCの構成および動作を示す図である。 従来のバーニアディレイラインTDCの構成および動作を示す図である。 本発明の実施形態のTDCの基本構成を示す図である。 第1実施形態のTDCの第1ディレイラインおよび第2ディレイライン群の構成を示す図である。 第1実施形態のTDCの第1ディレイラインおよび第2ディレイライン群において、削除可能な遅延素子を示す図である。 削除可能な遅延素子を削除した実際の第1実施形態のTDCの第1ディレイラインおよび第2ディレイライン群の構成を示す図である。 第2実施形態のTDCの第1ディレイラインおよび第2ディレイライン群の構成を示す図である。
符号の説明
21 第1遅延素子(ノンインバータバッファ)
22 第2遅延素子(ノンインバータバッファ)
23 判定回路(フリップ・フロップ)
24 演算回路(エンコーダ回路)

Claims (4)

  1. 被測定信号の基準クロックに対する位相を検出する時間デジタル変換回路であって、
    入力信号を第1遅延量で遅延する第1遅延素子を複数直列に接続し、初段の前記第1遅延素子に前記基準クロックが入力される第1ディレイラインと、
    前記第1ディレイラインの複数の前記第1遅延素子の接続ノードまたは初段の前記第1遅延素子の入力ノードに接続され、入力信号を前記第1遅延量と異なる第2遅延量で遅延する第2遅延素子を少なくとも1つ以上直列に接続した第2ディレイライン群と、
    前記被測定信号の変化エッジが、前記第1ディレイラインの複数の前記第1遅延素子および前記第2ディレイライン群の複数の前記第2遅延素子の出力する前記基準クロックを遅延した信号の変化エッジに対して進んでいるか遅れているかを判定する複数の判定回路と、
    前記複数の判定回路の判定結果から、前記被測定信号の変化エッジの前記基準クロックに対する位相を算出する演算回路と、を備え、
    前記第1遅延量と前記第2遅延量の差は、前記第1遅延量および前記第2遅延量より小さいことを特徴とする時間デジタル変換回路。
  2. 前記第1遅延量と前記第2遅延量の差は、前記第1遅延量の整数分の1である請求項1に記載の時間デジタル変換回路。
  3. 複数の前記第1遅延素子および複数の前記第2遅延素子は、出力する前記基準クロックを遅延した信号の遅延量が重複しない請求項1または2に記載の時間デジタル変換回路。
  4. 前記第1ディレイラインの複数の前記第1遅延素子の接続ノードまたは初段の前記第1遅延素子の入力ノードおよび前記第2ディレイライン群の複数の前記第2遅延素子の接続ノードに接続され、入力信号を前記第1遅延量および第2遅延量と異なる第3遅延量で遅延する第3遅延素子を少なくとも1つ以上直列に接続した第3ディレイライン群と、
    前記被測定信号の変化エッジが、前記第3ディレイライン群の複数の前記第3遅延素子の出力する前記基準クロックを遅延した信号の変化エッジに対して進んでいるか遅れているかを判定する複数の追加判定回路と、をさらに備え、
    前記演算回路は、前記複数の判定回路および前記複数の追加判定回路の判定結果から、前記被測定信号の変化エッジの前記基準クロックに対する位相を算出する請求項1から3のいずれか1項に記載の時間デジタル変換回路。
JP2008058450A 2008-03-07 2008-03-07 時間デジタル変換回路 Expired - Fee Related JP4443616B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058450A JP4443616B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 時間デジタル変換回路
US12/382,056 US7884751B2 (en) 2008-03-07 2009-03-06 Time-to-digital converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058450A JP4443616B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 時間デジタル変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009218729A JP2009218729A (ja) 2009-09-24
JP4443616B2 true JP4443616B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=41053453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008058450A Expired - Fee Related JP4443616B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 時間デジタル変換回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7884751B2 (ja)
JP (1) JP4443616B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8243555B2 (en) * 2008-08-07 2012-08-14 Infineon Technologies Ag Apparatus and system with a time delay path and method for propagating a timing event
EP2192689B1 (en) * 2008-12-01 2012-01-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Time-to-digital converter and all-digital phase-locked loop
US8098085B2 (en) * 2009-03-30 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Time-to-digital converter (TDC) with improved resolution
JP5383900B2 (ja) 2010-02-24 2014-01-08 パナソニック株式会社 時間差デジタル変換ステージおよびそれを備えた時間差デジタル変換器
US8106808B1 (en) * 2010-07-21 2012-01-31 Applied Micro Circuits Corporation Successive time-to-digital converter for a digital phase-locked loop
JP2012070087A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp デジタル位相比較器及びデジタル位相同期回路
US8222607B2 (en) * 2010-10-29 2012-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for time to digital conversion
US8207770B1 (en) * 2010-12-23 2012-06-26 Intel Corporation Digital phase lock loop
JPWO2012120569A1 (ja) 2011-03-07 2014-07-07 パナソニック株式会社 時間差デジタル変換回路およびそれを備えた時間差デジタル変換器
WO2012137268A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 パナソニック株式会社 時間デジタル変換器及びそれを用いたpll周波数シンセサイザ
KR101749583B1 (ko) 2011-05-30 2017-06-21 삼성전자주식회사 시간차 가산기, 시간차 누산기, 시그마-델타 타임 디지털 변환기, 디지털 위상 고정 루프 및 온도 센서
WO2013018274A1 (ja) 2011-08-01 2013-02-07 パナソニック株式会社 時間差調整回路およびそれを備えた時間差デジタル変換器
WO2013021524A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 パナソニック株式会社 オーバーサンプリング型時間差デジタル変換器
US8669794B2 (en) 2012-02-21 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Circuit for detecting a voltage change using a time-to-digital converter
US8471736B1 (en) * 2012-04-06 2013-06-25 Panasonic Corporation Automatic adjusting circuit and method for calibrating vernier time to digital converters
US8736338B2 (en) * 2012-04-11 2014-05-27 Freescale Semiconductor, Inc. High precision single edge capture and delay measurement circuit
US8558728B1 (en) * 2012-07-27 2013-10-15 Dust Networks, Inc. Phase noise tolerant sampling
JP2014045268A (ja) 2012-08-24 2014-03-13 Toshiba Corp 時間デジタル変換回路、および、デジタル時間変換回路
US9098072B1 (en) * 2012-09-05 2015-08-04 IQ-Analog Corporation Traveling pulse wave quantizer
WO2014038124A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 パナソニック株式会社 時間差デジタル変換ステージおよびそれを備えた時間差デジタル変換器
US10389340B2 (en) * 2013-03-28 2019-08-20 Hitachi, Ltd. Delay circuit, electronic circuit using delay circuit and ultrasonic imaging device
WO2014191782A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Cserey György Gábor Device and method for determining timing of a measured signal
JP2016181735A (ja) * 2013-08-23 2016-10-13 株式会社東芝 位相−デジタル変換器および受信機
US9606228B1 (en) 2014-02-20 2017-03-28 Banner Engineering Corporation High-precision digital time-of-flight measurement with coarse delay elements
KR101639064B1 (ko) 2014-11-07 2016-07-12 서울대학교산학협력단 이종 샘플링 지연선 기반 시간-디지털 변환기
US9432025B1 (en) 2014-11-28 2016-08-30 Altera Corporation Techniques for reducing skew between clock signals
KR102154189B1 (ko) 2014-12-01 2020-09-09 삼성전자 주식회사 추계적 위상 보간 방법을 이용한 시간-디지털 변환기
US9188961B1 (en) * 2015-02-18 2015-11-17 Micrel, Inc. Time-to-digital converter
CN106354001B (zh) * 2016-08-31 2019-03-12 中国科学院上海高等研究院 时间数字转换电路
US10454483B2 (en) 2016-10-24 2019-10-22 Analog Devices, Inc. Open loop oscillator time-to-digital conversion
EP3340468B1 (en) * 2016-12-22 2023-12-06 NXP USA, Inc. Tdc, digital synthesizer, communication unit and method therefor
US10175655B2 (en) * 2017-03-17 2019-01-08 Intel Corporation Time-to-digital converter
US10230360B2 (en) 2017-06-16 2019-03-12 International Business Machines Corporation Increasing resolution of on-chip timing uncertainty measurements
US10965442B2 (en) * 2018-10-02 2021-03-30 Qualcomm Incorporated Low-power, low-latency time-to-digital-converter-based serial link
US11923856B2 (en) * 2022-04-05 2024-03-05 Xilinx, Inc. Low-latency time-to-digital converter with reduced quantization step
CN115509111B (zh) * 2022-09-26 2023-09-01 西北核技术研究所 用于延时链型时间数字转换器的采样控制电路及控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964197A (ja) 1995-08-29 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd バッファ回路
US5836004A (en) * 1997-01-07 1998-11-10 Industrial Technology Research Institute Differential mode time to digital converter
TW543245B (en) * 2002-05-17 2003-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector and method making the same
TW200641634A (en) * 2005-05-20 2006-12-01 Univ Nat Central Interlaced network space module
US7629915B2 (en) * 2006-05-26 2009-12-08 Realtek Semiconductor Corp. High resolution time-to-digital converter and method thereof
US7570182B2 (en) * 2006-09-15 2009-08-04 Texas Instruments Incorporated Adaptive spectral noise shaping to improve time to digital converter quantization resolution using dithering
KR100845133B1 (ko) * 2006-11-15 2008-07-10 삼성전자주식회사 고해상도 타임투디지털컨버터
KR100852180B1 (ko) * 2006-11-24 2008-08-13 삼성전자주식회사 타임투디지털컨버터
US7427940B2 (en) * 2006-12-29 2008-09-23 Texas Instruments Incorporated Time-to-digital converter with non-inverting buffers, transmission gates and non-linearity corrector, SOC including such converter and method of phase detection for use in synthesizing a clock signal

Also Published As

Publication number Publication date
US7884751B2 (en) 2011-02-08
JP2009218729A (ja) 2009-09-24
US20090225631A1 (en) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443616B2 (ja) 時間デジタル変換回路
US7688242B2 (en) Analog-to-digital (AD) converter and analog-to-digital conversion method
JP5106583B2 (ja) 時間デジタル変換回路、及びその校正方法
EP1985019B1 (en) Time-to-digital conversion with delay contribution determination of delay elements
US8933831B2 (en) Analog-to-digital converter and wireless receiver
US8890738B2 (en) Time-to-digital converter and conversion method
WO2013069173A1 (ja) 時間差デジタル変換器
JP4721872B2 (ja) 遅延ロックループ回路、タイミング発生器、半導体試験装置、半導体集積回路及び遅延量校正方法
KR20090010663A (ko) 계층구조 위상 디지털 변환기
JP5853058B2 (ja) 時間−デジタル変換機
EP3707566A1 (en) Time-to-digital converter
US8941524B2 (en) TD converter and AD converter with no operational amplifier and no switched capacitor
US8305248B2 (en) Sub-exponent time-to-digital converter using phase-difference enhancement device
WO2012120569A1 (ja) 時間差デジタル変換回路およびそれを備えた時間差デジタル変換器
JP5577232B2 (ja) 時間デジタル変換器
JP2018163030A (ja) 時間デジタル変換器
KR101639064B1 (ko) 이종 샘플링 지연선 기반 시간-디지털 변환기
US9793914B2 (en) Analog-to-digital converter, electronic device, and method of controlling analog-to-digital converter
US20110248757A1 (en) Digital calibration device and method for high speed digital systems
Doi et al. Vernier stochastic TDC architecture with self-calibration
JP2009089293A (ja) 信号検出回路、半導体装置および信号検出方法
JP5417640B2 (ja) 信号発生装置
JP2003254737A (ja) 変位センサの位相変調回路
JP2010206335A (ja) 信号発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees