JP4443354B2 - 映像信号処理回路および撮像装置 - Google Patents

映像信号処理回路および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4443354B2
JP4443354B2 JP2004259724A JP2004259724A JP4443354B2 JP 4443354 B2 JP4443354 B2 JP 4443354B2 JP 2004259724 A JP2004259724 A JP 2004259724A JP 2004259724 A JP2004259724 A JP 2004259724A JP 4443354 B2 JP4443354 B2 JP 4443354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video signal
signal processing
video
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004259724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006080627A5 (ja
JP2006080627A (ja
Inventor
克巳 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004259724A priority Critical patent/JP4443354B2/ja
Priority to US11/216,165 priority patent/US7598984B2/en
Publication of JP2006080627A publication Critical patent/JP2006080627A/ja
Publication of JP2006080627A5 publication Critical patent/JP2006080627A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443354B2 publication Critical patent/JP4443354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は、イメージセンサ等による撮像信号を入力として映像データの信号処理を行い、外部のモニター等へ映像データを出力する映像信号処理回路に関する。また、前記映像信号処理回路、前記イメージセンサ等、前記モニター等を備える撮像装置に関する。
イメージセンサより入力される撮像信号に対して、例えばデジタルズーム(ZOOM)の拡大・縮小処理を行う場合、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)を有するシステムであれば、SDRAMにて映像データを保管した状態で処理することができる。しかし、小型・低コストを重視することからSDRAMは用いないシステムの場合には、ラインメモリを用いてデジタルズーム処理を行う。ラインメモリを用いて垂直方向で必要なラインのみを処理する。
図10はSDRAMを有しない従来のデジタル信号処理を行う映像信号処理回路の概略構成を示すブロック図である。図11はその動作を説明するタイミングチャートである。図11において、HDは水平同期信号である。
イメージセンサからの撮像信号が映像信号処理部31に入力される。映像信号処理部31は、入力した撮像信号を基に映像データ(輝度信号Y、色差信号Cr,Cb)を生成し、SRAMからなるラインメモリ32へ出力する。ラインメモリ32は、全てのライン信号を有効とする状態(D31)で、映像信号処理部31からの映像データを取り込む。 ズームの倍率に応じてラインメモリ32に対するアクセスタイミングが変更される。例えばズーム倍率が1/2の場合、有効信号は半分になるが、このとき、1ライン毎に有効ライン・無効ラインを切り替えてロジック部33へ出力する(D32)。ロジック部33は、入力した映像データに対して同期したタイミングで補間処理(ズーム処理)を行う。補間処理された映像データ(D33)は、有効・無効を切り替えながら有効無効識別フラグFと共に出力パッド34に出力され、出力パッド34からさらに外部のモニター等へ出力される。外部での処理においては、有効無効識別フラグFが“H”の期間を有効と扱うことで、映像データを正しく取り込むことができる。
なお、関連する先行技術として、入力信号の相関に基づいて信号自身を補正することによってノイズを軽減する方式が提案されている(特許文献1参照)。
特開平5−233803号公報
イメージセンサを用いたカメラシステムにおいては、基板の小型化やアナログ回路のオンチップ化が進み、それに伴ってアナログ回路に対するノイズの影響による画質劣化が懸念されている。図12は図10の映像信号処理回路30とアナログ回路35とが1チップ化されたLSI40の構成を示す。
上記の従来方式においては、信号有効のラインではクロックごとに変化する映像データに対してデジタル処理が行われるが、信号無効のラインではデータが変化しないため電力が消費されない。このため、信号有効期間と信号無効期間とで消費電力Pが大きく変動する。映像信号処理回路30での消費電力Pの大きな変動はノイズとなって電源ライン、GNDラインを介してアナログ回路35へ伝播する。アナログ回路35はノイズの影響に弱く、図13に示す映像イメージのように、ラインごとに映像の濃淡が発生してしまう。
なお、上述の特許文献1においては、ノイズ源になる信号を制御することができず、結果として、十分なノイズ軽減効果は得られない。
本発明は、このような事情に鑑みて創作したものであり、デジタル信号処理によって生じる消費電力変動によるノイズの影響で映像に生じる濃淡をなくすことを目的としている。
本発明による映像信号処理回路は、
入力されてくる映像信号を基に映像データを生成する映像信号処理部と、
前記映像信号処理部からの映像データをライン毎に一時記憶し、有効と無効に切り替えながら出力するラインメモリと、
前記映像データに所定のデジタル処理を施して出力するロジック部と、
前記ロジック部からの前記映像データを外部へ出力する出力パッドと、
無効期間の前記映像データを前記ロジック部の入力または出力において有効期間の前記映像データと消費電力が同一であるダミーデータに置き換えるデータ置換部と
を備えた構成とされている。
映像信号処理部からの映像データはライン単位でラインメモリに一時記憶される。このとき、映像データはすべてのラインで有効なものとして扱われる。ラインメモリは、外部からのデジタル処理にかかわる指示により映像データを有効、無効に切り替えて出力する。有効期間では有効な映像データがラインメモリから出力されるが、無効期間ではラインメモリからの映像データは無効なものである。データ置換部は、その無効な映像データをダミーデータに置き換える。その置き換えは、ロジック部に対する入力の段階で行うのでもよいし、ロジック部からの出力の段階で行うのでもよい。
上記構成の映像信号処理回路においては、前記データ置換部の構成について、次のようないくつかの好ましい態様がある。
すなわち、前記データ置換部として、
前記ダミーデータを発生するダミーデータ発生部と、
前記ラインメモリからの前記映像データと前記ダミーデータ発生部からの前記ダミーデータとのいずれか一方を選択して前記ロジック部へ出力するセレクタと
から構成されていることは、好ましいものの1つである。
この場合、ラインメモリから無効データが出力される期間においては、セレクタはダミーデータ発生部からのダミーデータを選択してロジック部に出力する。ダミーデータは無効データとは異なり、あるレベルの信号成分を有している。したがって、ダミーデータがロジック部でデジタル処理を受けるときには、あるレベルの電力消費が行われる。ロジック部でダミーデータをデジタル処理する際の消費電力は有効データの場合の消費電力とあまり変わりがないものとなる。すなわち、消費電力の平坦化を実現し、消費電力変動を抑制することが可能となる。これによってノイズの平均化が行われ、画質への悪影響の軽減が図られることになる。
また、前記データ置換部として、
前記ダミーデータを発生するダミーデータ発生部と、
前記ロジック部からの前記映像データと前記ダミーデータ発生部からの前記ダミーデータとのいずれか一方を選択して前記出力パッドへ出力するセレクタと
から構成されていることは、好ましいものの1つである。
ダミーデータをロジック部においてデジタル処理することは、元来は無駄な電力消費につながるものである。低消費電力の観点からは好ましいものではない。一方、出力パッドは外部とのインターフェイスを行う上でかなりの電流(数mA)を消費するものであり、消費電力変動も大きいと考えられる。そこで、ロジック部において無効データをデジタル処理してもノイズの悪影響が比較的小さくてすむ条件では、ダミーデータ置き換えをロジック部の入力に対してではなく、ロジック部の出力すなわち出力パッドへの入力に対して行うようにする。ラインメモリからは有効データ、無効データのいずれもがロジック部に入力され、ロジック部でデジタル処理された映像データに対して、その無効期間ではダミーデータ置き換えが行われる。前記の条件ゆえに、ロジック部が無効データに対して行うデジタル処理ではあまりノイズの原因とはならない。ロジック部での消費電力の増大が抑制されるとともに、出力パッドでの消費電力変動が抑制され、ノイズを軽減することが可能になる。
また、前記データ置換部として、
前記ダミーデータを発生するダミーデータ発生部と、
前記ラインメモリからの前記映像データと前記ダミーデータ発生部からの前記ダミーデータとのいずれか一方を選択して前記ロジック部へ出力する第1のセレクタと、
前記ロジック部からの前記映像データと前記ダミーデータ発生部からの前記ダミーデータとのいずれか一方を選択して前記出力パッドへ出力する第2のセレクタと
から構成されている場合も、好ましいものの1つである。
これは、上記2つの態様を折衷したものに相当する。ロジック部での無効データのデジタル処理がノイズ発生を助長する可能性のあるときは第1のセレクタがダミーデータを選択して、無効データに代えてダミーデータをロジック部に供給する。これは、無効データのデジタル処理に起因する消費電力変動の増大を抑制することを主眼にしたモードである。一方、ロジック部での無効データのデジタル処理がノイズ発生を助長する可能性のないときは、第2のセレクタがダミーデータを選択して、出力パッドへ出力する。これは、ロジック部では無効データを扱わせて消費電力の無駄な増大を抑制することを主眼とするモードである。
上記構成において、前記データ置換部としては、無効ラインで隣接する有効ラインのデータを補間するように前記ラインメモリを制御するラインメモリ制御回路を備えるものが好ましい。これは、データ置換部が直接にラインメモリを制御して、無効データを隣接ラインの有効データで補間するものである。
また、上記構成において、前記ダミーデータ発生部としては、ランダムパターンを発生するランダムパターン発生回路と、順次インクリメントまたはデクリメントするカウンタと、前記ランダムパターン発生回路からの出力と前記カウンタからの出力のいずれか一方を選択するセレクタとを含むものが好ましい。これは、一部にカウンタの冗長性を利用するものである。ノイズの回り込みに関してはレイアウト依存もある。無効期間に対するダミーデータの付加をセレクタで切り替える構成とし、システム構成上、必要な部分のみ使用できる構成とするとさらに好ましい。
また、上記構成において、前記ロジック部または前記出力パッドから出力されるデジタル処理映像データは、有効無効識別フラグを伴っていることが好ましい。このデジタル処理映像データを受けた外部の機器は、有効無効識別フラグに基づいて映像信号を正しく再現することができる。
また、上記構成において、前記ロジック部は、そのデジタル処理としてズーム処理の機能を備えている場合を含むものとする。
また、上記構成において、前記映像信号の有効データおよび無効データに対する処理に加えて、前記映像信号のブランキング期間に対しても同様に処理を行うように構成されているのでもよい。信号処理のシステムディレイに起因して映像データに濃淡が発生する可能性があるため、ブランキング期間で同等の処理を行うのが好ましい。
本発明によれば、小型基板上に実装された場合でも、またアナログ回路がシステムオンチップされたLSIであっても、出力パッドからのアナログ回路への消費電力変動に起因する悪影響を抑制し、映像データの濃淡等の画質劣化を免れる。
また、カメラシステム構成に応じて対策回路構成を最小限に抑え、電力増加も可能な限り抑えることが可能となる。
以下、本発明にかかわる映像信号処理回路の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における映像信号処理回路の構成を示すブロック図である。図1において、11はイメージセンサからの撮像信号を基に映像データD1(輝度信号Y、色差信号Cr,Cb)を生成する映像信号処理部(YC信号処理部)、12は映像信号処理部11から出力された映像データD1を取り込んで一時記憶し、ズームの倍率に応じてアクセスタイミングを変更して有効/無効の映像データD2を出力するSRAM構成のラインメモリ、13は無効ライン毎に異なるダミーデータD3を発生して出力する例えばランダムパターン発生回路からなるダミーデータ発生部、14はラインメモリ12からの映像データD2とダミーデータ発生部13からのダミーデータD3のうちいずれか一方を選択するもので、有効ラインを検知したときはラインメモリ12からの映像データD2を選択する一方、無効ラインを検知するとダミーデータ発生部13からのダミーデータD3を選択するセレクタ、15はセレクタ14からの選択データD4を取り込んでデジタル処理(ズーム処理)し、得られたデジタル処理映像データD5に有効無効識別フラグFを付加して出力するロジック部、16は外部のモニター等とインターフェイスをとって前記デジタル処理映像データD5を有効無効識別フラグFとともに出力する出力パッドである。
本実施の形態では、ダミーデータ発生部13とセレクタ14とがデータ置換部A1を構成している。
次に、以上のように構成された本実施の形態の映像信号処理回路の動作を図2のタイミングチャートに基づいて説明する。
映像信号処理部11において、イメージセンサからの撮像信号が入力され、その撮像信号を基に映像データD1を生成し、ラインメモリ12へ出力する。ラインメモリ12は、全てのラインを有効とする状態で映像信号処理部11からの映像データD1をライン単位で取り込み、一時記憶する。ラインメモリ12は、指示されたズームの倍率に応じてアクセスタイミングを変更する。例えばズーム倍率が1/2の場合、映像信号処理部11から全てが有効として入力された映像データD1に対して、1ライン毎に有効ライン・無効ラインを切り替えた映像データD2をセレクタ14へ出力することにより、1フレーム内で有効信号を半分にする。
ダミーデータ発生部13においては、無効ライン毎に異なるダミーデータD3を発生してセレクタ14へ出力する。セレクタ14は、外部からの有効・無効識別信号に基づいて有効ラインを検知するとラインメモリ12からの映像データD2を選択し、無効ラインを検知するとダミーデータ発生部13からのダミーデータD3を選択する。その結果の選択データD4をロジック部15へ出力する。なお、有効・無効識別信号を用いる代わりに、あらかじめ無効ラインのビットパターンを決めておき、セレクタ14がそのビットパターンを判断することによって無効ラインを検知する構成としてもよい。
映像データD2に無効ラインでのダミーデータD3が付加された選択データD4がロジック部15へ入力され、ロジック部15はこの選択データD4に対してズーム処理等のデジタル処理(補間処理)を行う。その結果のデジタル処理映像データD5は、有効データとダミーデータが混在したパターンとなる。ロジック部15で得られたデジタル処理映像データD5と有効無効識別フラグFとが関連付けられて出力パッド16に出力され、出力パッド16からさらに外部のモニター等へ出力される。外部での処理は、有効無効識別フラグFが“H”の期間、信号を有効と扱うことで、映像データを正しく取り込むことができる。
従来の技術の場合の無効ラインのデータは、データそのものとしては常に一定のものである。これに対して、本実施の形態でのダミーデータD3は、一定のものではなく、ライン毎に異なる内容のデータとなっている。その結果、消費電力Pの変動を抑制し平坦化することができる。具体的には、図3の映像イメージに示すように、有効ラインL1と無効ラインL2との間で濃淡の発生を抑制することができる。
(実施の形態2)
出力パッド16は、電力面から考えた場合、外部とのインターフェースを行うために数mAの電流を流すことから、消費電力変動がかなり大きなものとなり、ノイズの発生源となる。出力パッド16からの出力における消費電力変動による悪影響を抑制するのが本発明の実施の形態2である。
図4は本発明の実施の形態2における映像信号処理回路の構成を示すブロック図である。本実施の形態のデータ置換部A2は、上記同様のダミーデータ発生部13と、出力パッド16の入力に対するロジック部15の出力とダミーデータ発生部13の出力とを切り替えるセレクタ17とから構成されている。実施の形態1の場合のロジック部15の入力側のセレクタ14はない。ロジック部15はラインメモリ12からの映像データD2をそのまま受け入れる。セレクタ17は、ロジック部15からの映像データD6とダミーデータ発生部13からのダミーデータD3のいずれかを選択する。その他の構成については、実施の形態1と同様であるので同一部分に同一符号を付すにとどめ、説明を省略する。
次に、以上のように構成された本実施の形態の映像信号処理回路の動作を図5のタイミングチャートに基づいて説明する。
ラインメモリ12からの映像データD2は、1ライン毎に有効ライン、無効ラインが切り替わる信号であり、そのままロジック部15へ入力される。ロジック部15では、ズーム処理等のデジタル処理(補間処理)を行う。その結果のデジタル処理映像データD6は、有効データと無効データが混在したパターンとなる。ロジック部15で得られたデジタル処理映像データD6がセレクタ17に出力される。セレクタ17は、外部からの有効・無効識別信号に基づいて有効ラインを検知するとロジック部15からのデジタル処理映像データD6を選択し、無効ラインを検知するとダミーデータ発生部13からのダミーデータD3を選択し、選択したデータに有効無効識別フラグFが関連付けられてデジタル処理映像データD7として出力パッド16に出力され、出力パッド16からさらに外部のモニター等へ出力される。
ロジック部15での消費電力変動がアナログ回路に影響を及ぼさない程度に小さい場合に本実施の形態は有効である。レイアウトによっては、そのような状況が成立する。消費電力Pは、少し変動するものの、映像イメージに影響を与えるほどのものではない。
(実施の形態3)
上記の実施の形態1において、ロジック部15では1ラインごとにダミーデータを含んだ映像データD4を信号処理している。ダミーデータといえどもある大きさの信号成分を含んでいるので、ダミーデータのデジタル処理には電力を消費することになる。逆にいうと、ダミーデータが電力を消費するゆえに、消費電力Pの変動を抑制してその平坦化が実現されている。しかし、このことは、低消費電力化の観点からはマイナスに作用しているといえる。この点の改善に配慮したのが本発明の実施の形態3である。本実施の形態3は、実施の形態1と実施の形態2を折衷したものに相当する。
図6は本発明の実施の形態3における映像信号処理回路の構成を示すブロック図である。本実施の形態のデータ置換部A3は、上記同様のダミーデータ発生部13と、ロジック部15の入力に対するラインメモリ12の出力とダミーデータ発生部13の出力とを切り替える第1のセレクタ14と、出力パッド16の入力に対するロジック部15の出力とダミーデータ発生部13の出力とを切り替える第2のセレクタ17とから構成されている。その他の構成については、上記実施の形態と同様であるので同一部分に同一符号を付すにとどめ、説明を省略する。
次に、以上のように構成された本実施の形態の映像信号処理回路の動作を図7のタイミングチャートに基づいて説明する。図7において、点線から上は第1のセレクタ14を活性化し、第2のセレクタ17を非活性にしたときの動作を示し、点線から下は第2のセレクタ17を活性化し、第1のセレクタ14を非活性にしたときの動作を示す。
ロジック部15での消費電力変動がアナログ回路に影響を及ぼす可能性のある状況では、第1のセレクタ14が活性化され、第2のセレクタ17はロジック部15からの出力を選択する状態にロックされる。このときのロジック部15がデジタル処理映像データD5を生成出力するまでの動作は、実施の形態1の場合と同様である。第2のセレクタ17からは、デジタル処理映像データD5が有効無効識別フラグFと関連付けられたデジタル処理映像データD8が出力パッド16に出力され、出力パッド16からさらに外部のモニター等へ出力される。
ロジック部15での消費電力変動がアナログ回路に影響を及ぼす可能性のない状況では、第2のセレクタ17が活性化され、第1のセレクタ14はラインメモリ12からの出力を選択する状態にロックされる。このときの第2のセレクタ17がデジタル処理映像データD8を有効無効識別フラグFに関連付けて生成出力し、出力パッド16からさらに外部のモニター等へ出力される動作は、実施の形態2の場合と同様である。本実施の形態においても、消費電力Pは、少し変動するものの、映像イメージに影響を与えるほどのものではない。
なお、ユーザの設定により、第2のセレクタ17を常時非活性としてもよく、あるいは逆に、第1のセレクタ14を常時非活性としてもよい。
(実施の形態4)
本実施の形態4は、ダミーデータ発生部の別の態様にかかわるものである。それは、消費電力の平坦化の精度を上げるためのものである。
図8は実施の形態4におけるダミーデータ発生部の構成を示すブロック図である。本実施の形態のダミーデータ発生部13aは、ラインメモリ制御回路21と、カウンタ22と、ランダムパターン発生回路23と、セレクタ24とを備えている。
ラインメモリ制御回路21は、無効ラインを検知すると、ラインメモリ12に対して制御信号Scを出力し、ラインメモリ12をして、現在のラインのデータとして1ライン前のデータを出力させるように制御するように構成されている(図9の(d1,d1)、(d2,d2)、(d3,d3)を参照)。すなわち、同じ1ラインの有効データが連続して2ライン分出力される結果となる。
カウンタ22は、その出力D01の値が時間経過とともに漸増または漸減するものであって冗長性を持つことから、その出力D01の採用は、前ラインとの電力変動を最小に抑えることにつながる。ランダムパターン発生回路23は、その出力D02が文字通りにランダムに変化するものである。セレクタ24は、カウンタ22の出力D01とランダムパターン発生回路23の出力D02とのいずれか一方を選択して第2のセレクタ17に出力するようになっている。
出力パッド16からのデジタル処理映像データとして、輝度信号と色差信号に分けて別のバスラインで出力する場合には、その出力データに冗長性があることから、セレクタ24は、カウンタ22の出力D01をダミーデータD3として選択し、第2のセレクタ17へ出力するものとする。
一方、出力パッド16からのデジタル処理映像データとして、輝度信号と色差信号を多重化して同一バスラインで出力する場合には、隣り合うラインのデータは異なる帯域の信号となるため、冗長性は存在しない。その場合、セレクタ24は、ランダムパターン発生回路23の出力D02をダミーデータD3として選択し、第2のセレクタ17へ出力するものとする。
その他の構成については、上記実施の形態3と同様であるので、説明を省略する。
次に、以上のように構成された本実施の形態の映像信号処理回路の動作を説明する。
(1)実施の形態3の場合と同様に、第1のセレクタ14を活性化して動作させる場合には、ダミーデータ発生部13aにおいてラインメモリ制御回路21をアクティブにする。ラインメモリ制御回路21は、無効ラインを検知すると、制御信号Scによってラインメモリ12を制御する。ラインメモリ12は、現在のラインのデータとして1ライン前のデータを出力する。その結果、図9に示すように、ラインメモリ12の出力データD2は、(d1,d1)の組み合わせ、(d2,d2)の組み合わせ、(d3,d3)の組み合わせのようになる。すなわち、有効ラインではそのまま有効データが採用され、無効ラインでは1ライン前の有効ラインの有効データが繰り返し採用される。映像データには冗長性がある。隣り合うラインの映像データの変化量は少ない傾向がある。無効ラインのダミーパターンとしては、一つ前の有効ラインの映像データをそのまま採用する方が、消費電力の平坦化の面で有効である。
(2)実施の形態3の場合と同様に、第2のセレクタ17を活性化して動作させる場合には、ダミーデータ発生部13aにおいてカウンタ22、ランダムパターン発生回路23およびセレクタ24をアクティブにする。
(a)出力パッド16から輝度信号と色差信号に分けて別のバスラインで出力する場合には、セレクタ24はカウンタ22の出力D01をダミーデータD3として選択し、第2のセレクタ17へ出力する。これにより、消費電力変動を最小限に抑えることができる。
(b)出力パッド16から輝度信号と色差信号を多重化して同一バスラインで出力する場合には、セレクタ24はランダムパターン発生回路23の出力D02をダミーデータD3として選択し、第2のセレクタ17へ出力する。これにより、消費電力変動を可能な限りに抑制する。
以上の相乗により、消費電力の平坦化の精度を上げることが可能となる。
なお、カウンタ22とランダムパターン発生回路23のいずれを用いるかは、システム全体の構成によってユーザ(セットメーカ)が決定すればよい。
もっとも、ラインメモリ制御回路21と、(カウンタ22、ランダムパターン発生回路23、セレクタ24)のセットとは、そのいずれか一方を省略してもよい。さらには、同等の機能を有するのであれば、その他の構成でも構わない。
また、上記の説明ではズーム回路を例にあげたが、イメージセンサより入力される撮像信号のブランキング期間に関しても、ダミー発生回路とセレクタにより同様に処理することができる。
本発明の映像信号処理回路は、イメージセンサ等の撮像素子からの信号を入力とする信号処理の画質の向上の機能を有し、アナログ回路をオンチップしたLSIや小型基板上で構成されるカメラシステム等において特に有用である。
本発明の実施の形態1における映像信号処理回路の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における映像信号処理回路の動作を示すタイミングチャート 本発明の実施の形態1における映像信号処理回路の動作を説明する画像出力イメージ図 本発明の実施の形態2における映像信号処理回路の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2における映像信号処理回路の動作を示すタイミングチャート 本発明の実施の形態3における映像信号処理回路の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3における映像信号処理回路の動作を示すタイミングチャート 本発明の実施の形態4における映像信号処理回路のダミーデータ発生部の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態4における映像信号処理回路の動作を示すタイミングチャート 従来のデジタル信号処理を行う映像信号処理回路の概略構成を示すブロック図 従来の映像信号処理回路の動作を示すタイミングチャート 従来の画像出力イメージ図 LSI構成図
符号の説明
A1〜A3 データ置換部
11 映像信号処理部
12 ラインメモリ
13,13a ダミーデータ発生部
14 セレクタ(第1のセレクタ)
15 ロジック部(ズーム回路)
16 出力パッド
17 セレクタ(第2のセレクタ)
21 ラインメモリ制御回路
22 カウンタ
23 ランダムパターン発生回路
24 セレクタ

Claims (11)

  1. 入力されてくる映像信号を基に映像データを生成する映像信号処理部と、
    前記映像信号処理部からの映像データをライン毎に一時記憶し、有効と無効に切り替えながら出力するラインメモリと、
    前記映像データに所定のデジタル処理を施して出力するロジック部と、
    前記ロジック部からの前記映像データを外部へ出力する出力パッドと、
    無効期間の前記映像データを前記ロジック部の入力または出力において有効期間の前記映像データと消費電力が同一であるダミーデータに置き換えるデータ置換部と
    を備えた映像信号処理回路。
  2. 前記データ置換部は、
    前記ダミーデータを発生するダミーデータ発生部と、
    前記ラインメモリからの前記映像データと前記ダミーデータ発生部からの前記ダミーデータとのいずれか一方を選択して前記ロジック部へ出力するセレクタと
    から構成されている請求項1に記載の映像信号処理回路。
  3. 前記データ置換部は、
    前記ダミーデータを発生するダミーデータ発生部と、
    前記ロジック部からの前記映像データと前記ダミーデータ発生部からの前記ダミーデータとのいずれか一方を選択して前記出力パッドへ出力するセレクタと
    から構成されている請求項1に記載の映像信号処理回路。
  4. 前記データ置換部は、
    前記ダミーデータを発生するダミーデータ発生部と、
    前記ラインメモリからの前記映像データと前記ダミーデータ発生部からの前記ダミーデータとのいずれか一方を選択して前記ロジック部へ出力する第1のセレクタと、
    前記ロジック部からの前記映像データと前記ダミーデータ発生部からの前記ダミーデータとのいずれか一方を選択して前記出力パッドへ出力する第2のセレクタと
    から構成されている請求項1に記載の映像信号処理回路。
  5. 前記データ置換部は、無効ラインで隣接する有効ラインのデータを補間するように前記ラインメモリを制御するラインメモリ制御回路を備える請求項1から請求項4までのいずれかに記載の映像信号処理回路。
  6. 前記ダミーデータ発生部は、
    ランダムパターンを発生するランダムパターン発生回路と、
    順次インクリメントまたはデクリメントするカウンタと、
    前記ランダムパターン発生回路からの出力と前記カウンタからの出力のいずれか一方を選択するセレクタと
    を含む請求項1から請求項4までのいずれかに記載の映像信号処理回路。
  7. 前記ロジック部または前記出力パッドから出力されるデジタル処理映像データは、有効無効識別フラグを伴っている請求項1から請求項6までのいずれかに記載の映像信号処理回路。
  8. 前記ロジック部は、そのデジタル処理としてズーム処理の機能を備えている請求項1から請求項7までのいずれかに記載の映像信号処理回路。
  9. 前記映像信号の有効データおよび無効データに対する処理に加えて、前記映像信号のブランキング期間に対しても同様に処理を行うように構成されている請求項1から請求項8までのいずれかに記載の映像信号処理回路。
  10. 入力されてくる映像信号を基に映像データを生成する映像信号処理部と、
    前記映像信号処理部から出力され、所定のライン間隔毎に有効と無効に切り替えられた前記映像データに、所定のデジタル処理を施して出力するロジック部と、
    前記ロジック部からの前記映像データを外部へ出力する出力パッドとを備え、
    前記ロジック部の入力または出力において、前記映像データの前記無効ラインに有効期間の前記映像データと消費電力が同一であるダミーデータが付加される映像信号処理回路。
  11. 請求項1乃至10記載の信号処理回路と、イメージセンサと、モニターとを少なくとも備えた撮像装置。
JP2004259724A 2004-09-07 2004-09-07 映像信号処理回路および撮像装置 Expired - Fee Related JP4443354B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259724A JP4443354B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 映像信号処理回路および撮像装置
US11/216,165 US7598984B2 (en) 2004-09-07 2005-09-01 Image signal processing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259724A JP4443354B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 映像信号処理回路および撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006080627A JP2006080627A (ja) 2006-03-23
JP2006080627A5 JP2006080627A5 (ja) 2007-10-18
JP4443354B2 true JP4443354B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=35995864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004259724A Expired - Fee Related JP4443354B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 映像信号処理回路および撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7598984B2 (ja)
JP (1) JP4443354B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072164A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Nec Corp 送信デバイス及び電気回路並びに消費電流安定化方法
CN101563914A (zh) * 2006-11-28 2009-10-21 日本电气株式会社 具有变焦功能的运动画面拍摄装置、图像处理和显示方法及程序
KR101534203B1 (ko) * 2008-10-14 2015-07-07 삼성디스플레이 주식회사 데이터 구동 장치 및 이를 이용한 표시 장치
US8860738B2 (en) * 2008-12-24 2014-10-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image processing circuit, display device, and electronic device
JP6524606B2 (ja) 2014-03-25 2019-06-05 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置及び表示装置
JP6354243B2 (ja) * 2014-03-25 2018-07-11 セイコーエプソン株式会社 撮像装置、画像処理装置、表示制御装置、及び撮像表示装置
WO2020017026A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 オリンパス株式会社 画像処理装置
WO2020031254A1 (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 オリンパス株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832054B2 (ja) * 1987-03-24 1996-03-27 オリンパス光学工業株式会社 カラ−エンハンス回路
JP2938123B2 (ja) * 1990-03-30 1999-08-23 株式会社東芝 多機能デジタルカメラ
JPH05233803A (ja) 1992-02-20 1993-09-10 Nec Corp 画像入力装置
JP2907109B2 (ja) * 1996-04-18 1999-06-21 日本電気株式会社 撮像装置の色ノイズスライス回路及びその方法
US6839148B1 (en) * 1999-07-08 2005-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image input apparatus
JP3710361B2 (ja) * 2000-06-20 2005-10-26 キヤノン株式会社 撮像装置
DE10146582A1 (de) * 2001-09-21 2003-04-24 Micronas Munich Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Teilbandzerlegung von Bildsignalen
JP3918788B2 (ja) * 2003-08-06 2007-05-23 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 撮像装置、およびプログラム
KR100513342B1 (ko) * 2003-12-03 2005-09-07 삼성전기주식회사 디지털 자동 화이트 밸런스 장치
WO2005114118A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Color Savvy Systems Limited Method for collecting data for color measurements from a digital electronic image capturing device or system
JP4260696B2 (ja) * 2004-06-29 2009-04-30 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置、イメージセンサ、画像処理装置、及び撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7598984B2 (en) 2009-10-06
US20060050305A1 (en) 2006-03-09
JP2006080627A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100553014B1 (ko) 액정표시장치
JP4353223B2 (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法および撮像システム
WO2005091624A1 (ja) 自動利得制御回路
JP4443354B2 (ja) 映像信号処理回路および撮像装置
JP2003078821A5 (ja)
JP2007189391A (ja) 映像信号処理回路
JP4111738B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2007104278A (ja) 固体撮像装置
JP2006080627A5 (ja)
JP2006222688A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2976877B2 (ja) キーストン歪み補正装置
JP2020202556A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2010103911A (ja) 画像読取装置
JPH06232744A (ja) 信号処理装置
JP2006154378A (ja) 画像表示制御装置
JP2011223391A (ja) 半導体集積回路およびそれを備えた撮像システム
US6760067B1 (en) Imaging apparatus
JP2004289375A (ja) 画像処理装置及びカメラ
JP2004208240A (ja) 撮像装置
JP5139245B2 (ja) 画像読取装置及びその制御方法
JP2007281741A (ja) パイプライン処理を利用した画像処理
JP2005026757A (ja) クロック切替回路およびそれを用いた画像処理装置
JP4958587B2 (ja) 特殊効果装置
KR20070071073A (ko) 고정 프레임 레이트를 갖는 cmos 이미지 센서
JP2002142157A (ja) 画素欠陥補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees