JP4443032B2 - ポリヒドロキシアルキルピラジン誘導体、それらの製造およびそれらを含有する医薬 - Google Patents

ポリヒドロキシアルキルピラジン誘導体、それらの製造およびそれらを含有する医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4443032B2
JP4443032B2 JP2000503064A JP2000503064A JP4443032B2 JP 4443032 B2 JP4443032 B2 JP 4443032B2 JP 2000503064 A JP2000503064 A JP 2000503064A JP 2000503064 A JP2000503064 A JP 2000503064A JP 4443032 B2 JP4443032 B2 JP 4443032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazin
choh
triol
chain
trihydroxybutyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000503064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001510184A (ja
Inventor
バシアルド,ジヨルジユ
カリー,ジヤン−クリストフ
エベル,ミシエル
フイロシユ,ブルーノ
ミグナーニ,セルジユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharma SA
Original Assignee
Aventis Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9709056A external-priority patent/FR2766181B1/fr
Priority claimed from FR9709206A external-priority patent/FR2766186B1/fr
Application filed by Aventis Pharma SA filed Critical Aventis Pharma SA
Publication of JP2001510184A publication Critical patent/JP2001510184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443032B2 publication Critical patent/JP4443032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/12Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【0001】
本発明は、有効成分として、式:
【0002】
【化4】
Figure 0004443032
【0003】
の化合物またはそれらの立体異性体あるいは無機または有機酸とそれらの塩類の少なくとも1種を含有する医薬、式(I)の新規化合物、およびそれらの製造に関する。
【0004】
式(I)において、
1は−CH(Ra)−CHOH−CHOH−CH2OH鎖を表し、かつR2は−CH2−CHOH−CHOH−CH2OH鎖を表すか、
1は−CHOH−CHF−CHOH−CH2OH鎖を表し、かつR2は−CH2−CHF−CHOH−CH2OH鎖を表すか、
1は−CHOH−CHOH−CHOH−Rb鎖を表し、かつR2は−CH2−CHOH−CHOH−Rb鎖を表すか、
1は−CH2−CHOH−CHOH−CH2OH鎖を表し、かつR2は−CH2−CHOH−CHOH−CH2OH鎖を表すか、あるいは
1およびR2は同一でありそれぞれ−(CHOH)n−CH2OH鎖を表し、ここでnは1,2,3または4であり、
Raはアルコキシ基(1−6Cの直鎖または分岐鎖)またはフッ素原子を表し、Rbはカルボキシル、−CO−NH2または−CH2−NH2基を表す。
【0005】
式(I)の化合物はいくつかの不斉炭素を含むので、[脱落]立体異性体体を示す。これら種々の立体異性体は本発明の一部を構成する。
【0006】
式:
【0007】
【化5】
Figure 0004443032
【0008】
の化合物はNippon Shokuhin Kogyo Gakkaishi,37(2),154(1990),Agric.Biol.Chem.,44(5),1189(1980),Carbohydr.Res.,67(2),549(1978)に記載されている。
【0009】
式:
【0010】
【化6】
Figure 0004443032
【0011】
の化合物は、Dev.Food Sci.,13,85(1986)に記載されている。
【0012】
これらの誘導体については薬理作用は記載されていない。
【0013】
式(I)のその他の化合物は新規であり、それ自体、本発明の一部を構成する。
【0014】
好適な医薬は有効成分として下記の化合物:
− 4−[6−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4−メトキシブタン−1,2,3−トリオール、
− 4−[6−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4−フルオロブタン−1,2,3−トリオール、
− 1−[6−(2−フルオロ−3,4−ジヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−2−フルオロブタン−1,3,4−トリオール、
− 1−[6−(2,3−ジヒドロキシ−4−アミノブチル)ピラジン−2−イル]−4−アミノブタン−1,2,3−トリオール、
− 4−[6−(2,3−ジヒドロキシ−4−カルボキシプロピル)ピラジン−2−イル]−2,3,4−トリヒドロキシブタン酸、
− 4−[6−(2,3−ジヒドロキシ−4−カルバモイルプロピル)ピラジン−2−イル]−2,3,4−トリヒドロキシブタナミド、
− 4−[6−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2,3−トリオール、
− 1−[6−(1,2−ジヒドロキシエチル)ピラジン−2−イル]エタン−1,2−ジオール、
− 1−[6−(1,2,3−トリヒドロキシプロピル)ピラジン−2−イル]プロパン−1,2,3−トリオール、
− 1−[6−(1,2,3,4−テトラヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2,3,4−テトラオール、
− 1−[6−(1,2,3,4,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1,2,3,4S,5−ペンタオール、
それらの立体異性体およびそれらの薬理学的に許容し得る無機または有機酸との塩類の少なくとも1種を含むものである。
【0015】
特に好適な医薬は下記の化合物:
− 4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4R−メトキシブタン−1,2R,3S−トリオール、
− 4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−メトキシブタン−1,2R,3R−トリオール、
− 4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−メトキシブタン−1,2R,3S−トリオール、
− 4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4R−フルオロブタン−1,2R,3R−トリオール、
− 1−[6−(2S−フルオロ−3R,4−ジヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−2S−フルオロブタン−1R,3R,4−トリオール、
− 4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−フルオロブタン−1,2R,3R−トリオール、
− 1−[6−(2S,3R−ジヒドロキシ−4−アミノブチル)ピラジン−2−イル]−4−アミノブタン−1R,2R,3R−トリオール、
− 1−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−アミノブチル)ピラジン−2−イル]−4−アミノブタン−1R,2R,3S−トリオール、
− 4−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−カルボキシプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3S,4R−トリヒドロキシブタン酸、
− 4−[6−(2R,3S−ジヒドロキシ−4−カルボキシプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3R,4R−トリヒドロキシブタン酸、
− 4−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−カルバモイルプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3S,4R−トリヒドロキシブタナミド、
− 4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2R,3S−トリオール、
− 4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2R,3R−トリオール、
− 1−[6−(1R,2−ジヒドロキシエチル)ピラジン−2−イル]エタン−1R,2−ジオール、
− 1−[6−(1S,2−ジヒドロキシエチル)ピラジン−2−イル]エタン−1S,2−ジオール、
− 1−[6−(1R,2S,3−トリヒドロキシプロピル)ピラジン−2−イル]プロパン−1R,2S,3−トリオール、
− 1−[6−(1S,2R,3−トリヒドロキシプロピル)ピラジン−2−イル]プロパン−1S,2R,3−トリオール、
− 1−[6−(1S,2S,3−トリヒドロキシプロピル)ピラジン−2−イル]プロパン−1S,2S,3−トリオール、
− 1−[6−(1R,2R,3R,4−テトラヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1R,2R,3R,4−テトラオール、
− 1−[6−(1R,2R,3S,4−テトラヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1R,2R,3S,4−テトラオール、
− 1−[6−(1R,2S,3R,4−テトラヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1R,2S,3R,4−テトラオール、
− 1−[6−(1R,2S,3S,4−テトラヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1R,2S,3S,4−テトラオール、
− 1−[6−(1S,2R,3R,4−テトラヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1S,2R,3R,4−テトラオール、
− 1−[6−(1S,2R,3S,4−テトラヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1S,2R,3S,4−テトラオール、
− 1−[6−(1S,2S,3R,4−テトラヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1S,2S,3R,4−テトラオール、
− 1−[6−(1S,2S,3S,4−テトラヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1S,2S,3S,4−テトラオール、
− 1−[6−(1R,2R,3R,4S,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1R,2R,3R,4S,5−ペンタオール、
− 1−[6−(1R,2S,3S,4R,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1R,2S,3S,4R,5−ペンタオール、
− 1−[6−(1R,2S,3R,4S,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1R,2S,3R,4S,5−ペンタオール、
− 1−[6−(1R,2R,3R,4R,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1R,2R,3R,4R,5−ペンタオール、
− 1−[6−(1R,2S,3R,4R,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1R,2S,3R,4R,5−ペンタオール、
− 1−[6−(1S,2R,3R,4R,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1S,2R,3R,4R,5−ペンタオール、
− 1−[6−(1S,2R,3S,4R,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1S,2R,3S,4R,5−ペンタオール、
およびそれらの薬理学的に許容し得る無機または有機酸との塩類から選ばれた化合物を含むものである。
【0016】
さらに好適な医薬は下記の化合物:
− 4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4R−メトキシブタン−1,2R,3S−トリオール、
− 4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−メトキシブタン−1,2R,3R−トリオール、
− 4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−メトキシブタン−1,2R,3S−トリオール、
− 4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4R−フルオロブタン−1,2R,3R−トリオール、
− 1−[6−(2S−フルオロ−3R,4−ジヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−2S−フルオロブタン−1R,3R,4−トリオール、
− 4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−フルオロブタン−1,2R,3R−トリオール、
− 1−[6−(2S,3R−ジヒドロキシ−4−アミノブチル)ピラジン−2−イル]−4−アミノブタン−1R,2R,3R−トリオール、
− 1−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−アミノブチル)ピラジン−2−イル]−4−アミノブタン−1R,2R,3S−トリオール、
− 4−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−カルボキシプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3S,4R−トリヒドロキシブタン酸、
− 4−[6−(2R,3S−ジヒドロキシ−4−カルボキシプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3R,4R−トリヒドロキシブタン酸、
− 4−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−カルバモイルプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3S,4R−トリヒドロキシブタナミド、
− 4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2R,3S−トリオール、
− 4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2R,3R−トリオール、
およびそれらの無機または有機酸との塩類から選ばれた化合物を含むものである。
【0017】
式(I)の化合物は蟻酸アンモニウムと式
OHC−CHOH−Rc (II)
(式中、Rcは−CH(Ra)−CHOH−CHOH−CH2OH、−CHOH−CHF−CHOH−CH2OH、−CHOH−CHOH−CHOH−Rb、−CH2−CHOH−CHOH−CH2OHまたは−(CHOH)n−CH2OH鎖を表し、ここでnは1,2,3または4に等しく、Raはアルコキシ基(1−6Cの直鎖または分岐鎖)またはフッ素原子を表し、Rbはカルボキシル、−CO−NH2または−CH2−NH2基を表す)の1種または2種の誘導体あるいはその立体異性体の1種との反応により調製することができる。
【0018】
この反応は一般に水性媒体中で20℃と100℃の間の温度で行われる。
【0019】
式(II)の誘導体およびそれらの立体異性体は市販されているか、または
a)市販のアルドース類から
− エピマー化反応により、Adv.Carbohydr.Chem.,13,63,(1958)に記載の方法の適用または適合により、特に塩基性媒質中、希釈水酸化ナトリウム水溶液(0.03〜0.05%)を用いて20℃と40℃の間の温度で行うことにより、
− 連鎖延長反応により、“The Carbohydrates”,W.PigmanおよびD.Horton編集、Academic Press,New York,Volume IA,133(1972)に記載の方法の適用または適合により、特に原料アルドースのシアンヒドリンを形成し(例えば、水溶液中、10℃と30℃の間の温度で水酸化ナトリウムの存在下、pH9の範囲内で、シアン化ナトリウムと反応させることにより)、ついで、こうして形成されたニトリル官能基の対応する酸への加水分解を、Organic Synthesis,Volume I,436頁およびVolume III,85頁に記載の方法の適用または適合により(例えば、濃硫酸または塩酸を用いて、水溶液中、20℃と反応混合物の還流温度との間の温度で)行い、ついでカルボン酸官能基の対応するアルデヒドへの還元をJ.Am.Chem.Soc.,71,122(1949)に記載の方法の適用または適合により、特にホウ水素化アルカリ金属(例えば、ホウ素水素化ナトリウム)を用い、水溶液中、20℃と反応混合物の沸点との間の温度で行うことにより、
− 連鎖短縮反応により、“The Carbohydrates”,W.PigmanおよびD.Horton編集、Academic Press,New York,Volume IB,1980,929頁またはChem.Ber.,83,559(1950)に記載の方法の適用または適合により、特にアルドースのアルデヒド官能基の対応するヒドロキシルアミンへの転化を、Organic Synthesis,VolumeII,314頁に記載の方法の適用または適合により(例えば、ヒドロキシルアミン塩酸塩を用い、水溶液中、炭酸ナトリウムのような塩基の存在下、20℃と50℃の間の温度で)行い、ついで3,4−ジニトロフルオロベンゼンとの反応を二酸化炭素と、炭酸水素ナトリウムのような塩基と、脂肪族アルコール(例えば、イソプロピルアルコール)との存在下、50℃と80℃の間の温度で行うことにより得ることができるか、または
b)対応するアリルアルコールから、Science,220,949(1983)に記載の方法の適用または適合により、特にtert−ブチルハイドロパーオキサイドを用い、チタン(IV)イソプロポキシドと光学的に純粋な酒石酸ジアルキル(例えば、酒石酸ジエチル)との錯体のようなチタン(IV)錯体の存在下で反応を行い、ついでチオ石炭酸ナトリウム(sodium thiophenolate)、無水酢酸中パラクロロ過安息香酸、および水素化ジイソプロピルアルミニウムと順次反応させる。
【0020】
式(II)の誘導体はまたJ.Am.Chem.Soc.,113(21),8137(1991)、Chem.Pharm.Bull.,35(7),2894(1987)、Carbohydr.Res.,154,127(1986)、Sen‘i Gakkaishi,35(12),525(1979)、Chem.Ber.,101(7),2294(1968),J.Carbohydr.Chem.,3(2),219(1984)およびTetrahedron,40(12),2233(1984)並びに特許WO9310137およびWO89−US51089029に記載の方法の適用または適合によって得ることができる。
【0021】
式(I)の化合物の種々の立体異性体は中間体(II)の対応する立体異性体から得られる。これらの立体異性体のうち、3−メトキシ−D−グルコピラノース、3−フルオロ−3−デオキシ−D−グルコース、4−フルオロ−4−デオキシ−D−グルコース、6−アミノ−6−デオキシ−D−グルコース、D−グルクロン酸、D−ガラクツロン酸、D−グルクロンアミド、および3−デオキシ−D−グルコースが好適に使用される。
【0022】
当業者には理解されるように、上述の本発明に係る方法を実施するためには、アミノ、ヒドロキシルおよびカルボキシル官能基のための保護基を導入して副反応を防止することが必要になることがある。これらの基は分子の残りの部分に影響を及ぼすことなく容易に除去することができるものである。アミノ官能基のための保護基の例としては、ヨードトリメチルシランにより再生することができるtert−ブチルまたはメチルカーバメートが挙げられる。ヒドロキシル官能基のための保護基の例としては、トリアルキルシリル(例えばトリエチルシリル)またはベンジルが挙げられる。カルボキシル官能基のための保護基の例としては、エステル類(例えば、メトキシメチルエステル、テトラヒドロピラニルエステルまたはベンジルエステル)、オキサゾール類、および2−アルキル−1,3−オキサゾリン類が挙げられる。これらの方法において使用できる他の保護基はまたW.Green et al.,Protective Groups in Organic Synthesis,second edition,1991,John Wiley & SonsおよびP.J.Kocienski,Protecting Groups,published by Thieme Verlag(1994)に記載されている。
【0023】
上述の種々の方法により得られる反応混合物を従来の物理的(例えば、蒸発、抽出、蒸留、クロマトグラフィーまたは結晶化)方法あるいは化学的(例えば、塩形成)方法に従って処理する。
【0024】
式(I)の化合物は、任意に、アルコール、ケトン、エーテルまたは塩素化された溶媒のような有機溶媒中で無機または有機酸の付加塩に、そのような酸の作用により、転化することができる。
【0025】
これらの塩も本発明の一部を構成する。
【0026】
製薬上許容し得る塩類の例としては、無機または有機酸の付加塩、例えば酢酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、テオフィリン酢酸塩、サリチル酸塩、メチレンビス( ―オキシナフトエート)。塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩および燐酸塩を挙げることができる。
【0027】
式(I)の好適な化合物は好適な医薬の有効成分として上述したものであるが、公知の生成物は除外する。
【0028】
以下の実施例は本発明を説明するものである。
【0029】
【実施例】
実施例1
蟻酸アンモニウム3.2gを、3−メトキシ−D−グルコピラノース2gを蒸留水3.4cm3に溶解した溶液に添加する。反応混合物を撹拌下、約100℃の温度で2時間加熱還流する。約25℃の温度に冷却後、混合物を酢酸エチル25cm3で希釈し、沈殿により分離する。水相を酢酸エチル25cm3で洗浄し、ついで減圧(2.7kPa)下70℃の領域の温度で濃縮する。残滓を無水エタノール100cm3に取り、ついで24時間撹拌する。このようにして得られた沈殿物を焼結ガラスで濾過し、無水エタノールで数度洗浄し、濾液を減圧(2.7kPa)下45℃の領域の温度で濃縮する(操作を1回繰り返す)。残油をシリカ(0.02−0.05mm)160gのカラム上でクロマトグラフイーにかけ、大気圧下、1/199容の水/エタノール混液で溶出し、10cm3の画分を得る。所望の生成物を含有する画分を合わせ、減圧(2.7kPa)下55℃の領域の温度で濃縮する。このようにして4−[6−(2S,3R,4―トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4R−メトキシブタン−1,2R,3S−トリオールを得る。[1H N.M.R.スペクトル(400MHz、d6−(CD32SO、 はppmで表示):2.73および3.09(2 dd、それぞれJ=14および9.5HzならびにJ=14および3Hz、それぞれ1H、6αCH2)、3.34(s、3H、2αにおいてOCH3)、3.30〜3.55および3.55〜3.70(2 mts、7Hが対応しているのは:2 CH、2 CH、2 CH2O、6 CHおよび6 CH2O)、3.79(mt、1H、6 CH)、4.00〜5.00(いくつかのブロードな未決定ピーク、OH)、4.61(ブロードs、1H、2αCH)、8.39(s、1H、5位における=CH)、8.42(s、1H、3位における=CH)
実施例2
蟻酸アンモニウム21gを、L−グルコース10gを蒸留水28cm3に溶解した溶液に添加する。反応混合物を撹拌下、約100℃の温度で30分間加熱還流する。約25℃の温度に冷却後、混合物を減圧(2.7kPa)下50℃の領域の温度で濃縮する。残滓を5回エタノールに取り、同じ条件下で再濃縮し、最終的にエタノールに取り、3時間撹拌する。このようにして得られた沈殿物を焼結ガラスで濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、吸引乾燥する。濾液を減圧(2.7kPa)下50℃の領域の温度で濃縮する。残滓をシリカ(0.02−0.05mm)800gのカラム上でクロマトグラフイーにかけ、大気圧下、1/19容の水/エタノール混液で溶出し、30cm3の画分を得る。所望の生成物を含有する画分を合わせ、減圧(2.7kPa)下40℃の領域の温度で濃縮する。得られた生成物を水/エタノール混液から再結晶し、ついで減圧下25℃の領域の温度で乾燥する。このようにして1−[6−(1R,2S,3S,4―テトラヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1R,2S,3S,4−テトラオールを単離する。式(I)の化合物は有利な薬理学的性質を示す。それらは血糖降下薬型である。
【0030】
式(I)の化合物の血糖降下作用を、正常血糖マウスへの経口投与に対する血糖上昇作用について、下記のプロトコルに従って決定した。
【0031】
スイスアルビノマウス(体重22〜26g)を2時間絶食させる。この期間の終わりに血糖値を測定し、直後にグルコース(2g/kg)の一回服用量(a dose)を経口投与する。30分後、再度血糖値を測定する。170mg/dlより高い高血糖値による応答を示すマウスを用いて本発明に係る化合物の血糖降下作用を検出する。
【0032】
このようにして選んだマウスを少なくとも10匹の各群に分ける。いくつかの群には、3〜50mg/kgの被検生成物を(水またはメチルセルロース/ツイーン(tween)と水の混合物のような)ビヒクルに溶解した溶液またはビヒクルを一日一度、胃内挿管法(gastric intubation)により与える。この措置を4日間続ける。4日目、最後の措置後、動物にグルコース(2g/kg)を与え、血糖値を20〜40分後に測定する。グルコース投与への血糖上昇応答の阻害率(%)をビヒクルで措置した群で測定した応答に関して計算する。
【0033】
この試験では、本発明に係る化合物は10%より大きいかまたは等しい血糖値の阻害率(%)を示す。
【0034】
本発明に係る式(I)の化合物は低毒性である。それらのLD50はマウスにおいて経口ルートによる場合、2000mg/kgより高い。
【0035】
ヒトの治療においては、これらの生成物は糖尿病、特にII型糖尿病(NID糖尿病)、肥満糖尿病、約50歳時糖尿病(diabetes at the age of about fifty)、多血症後の糖尿病(metaplethoric diabetes)、中高年を冒す糖尿病および軽症糖尿病の予防および治療に有効である。それらはインスリン依存糖尿病(それらはインスリンの服用量を漸減することを可能にする)、不安定な糖尿病、インスリン抵抗性糖尿病におけるインスリン療法に対する補足として、および血糖降下スルファミド類に対する補足としてそれらが血糖値を十分低下させない場合に用いることができる。これらの生成物はまた糖尿病の合併症、例えば高脂血症(hyperlipaemias)、脂質代謝異常、異常脂血症(dyslipaemias)および肥満症に用いることができる。それらはまたアテローム性動脈硬化(atherosclerosis)障害(lesions)およびそれらの合併症(冠状動脈疾病(coronopathy)、心筋梗塞(myocardial infarction)、心筋症(cardiomyopathy)、これら3つの合併症の左心室不全(left ventricular insufficiency)、跛行(claudication)を伴う下肢動脈炎(arterites of lower limb)への進行、および潰瘍(ulcers)および壊疽(gangrene)への進行、脳血管不全(cerebral vascular insufficiency)およびその合併症、血管由来性的不能)、糖尿病性網膜障害(diabetic retinopathy)およびその症状発現のすべて(毛細管透過性(capillarly permeability)、毛細管血栓症(capillarly thrombosis)および拡張(dilation)、毛細血管瘤(microaneurysms)、動静脈シャント(arteriovenous shunt)、静脈拡張(venous dilation)、点状および斑点状出血(punctiform and macular haemorrhages)、滲出物(exudates)、斑点状浮腫(macular oedemas)、増殖性網膜障害(proliferative retinopathy)の発現:新生血管(neovessels)、増殖性網膜症瘢痕(proliferative retinitis scars)、水晶体の出血(haemorrhages of the vitreous body)、網膜剥離(retinal detachment))、糖尿病性白内障(diabetic cataract)、種々の形態の糖尿病性神経障害(diabetic neuropathy)(末梢性多発神経障害(peripheral polyneuropathies)およびその発現、例えば感覚異常(paraesthesias)、知覚過敏症(hyperesthesias)および痛み、単神経障害(mononeuropathy)、神経根障害(radiculopahty)、自立神経障害(autonomous neuropathies)、糖尿病性筋萎縮症(diabetic amyotrophies))、糖尿病足(diabetic foot)の症状発現(下肢および足の潰瘍)、びまん性および結節性形態(diffuse and nodular forms)の2種の糖尿病性腎障害(diabetic nephropathy)、アテローム症(atheromatosis)(アテローム・プラークからのコレステロール除去を促進するHDLリポタンパクの増加、LDLリポタンパクの減少、LDL/HDL比の低下、LDL類の酸化の阻止、プラーク接着性の減少)、高脂血症(hyperlipaemias)、異常脂血症(dyslipaemias)(高コレステロール血症(hypercholesterolaemias)、高トリグリセリド血症(hypertriglyceridaemias)、脂肪酸値の正常化、尿酸血(uricaemia)の正常化、AおよびBアポ蛋白の正常化)、白内障、動脈性高血圧(arterial hypertension)およびその結果の予防および治療に有効である。
【0036】
本発明に係る医薬は本発明に係る化合物からなるか、あるいはこれらの生成物を純粋な状態でまたは任意の他の製薬的に許容し得る生成物(不活性または生理学的に活性であってもよい)と組み合わせた組成物の形での組み合わせからなる。本発明に係る医薬は経口的に、非経口的に、経直腸的に(rectally)または局所的に用いることができる。
【0037】
経口投与用の固形組成物としては、錠剤(tablets)、丸剤(pills)、散剤(powders)(ゼラチンカプセル、カシェ剤(cachets))または顆粒剤(granules)を用いることができる。これらの組成物では、本発明に係る有効成分は1種以上の不活性希釈剤、例えばでんぷん、セルロース、蔗糖、乳糖またはシリカとアルゴン気流下で混合する。これらの組成物はまた希釈剤以外の物質、例えばステアリン酸マグネシウムまたはタルクのような潤滑剤、色剤、コーティング(dragees)または釉薬(glaze)を含むことができる。
【0038】
経口投与用液状組成物としては、製薬的に許容し得る溶液、懸濁液、乳濁液、シロップおよびエリキシル剤(elixirs)(不活性希釈剤、例えば、水、エタノール、グリセロール、植物油または流動パラフィンを含有している)を用いることができる。これらの組成物は希釈剤以外の物質、例えば湿潤剤、甘味剤、増粘剤、香料または安定化剤を含むことができる。
【0039】
非経口投与用滅菌組成物は、好ましくは水性もしくは非水性形態の、懸濁液または乳濁液であってもよい。溶媒またはビヒクルとしては、水、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、特にオリーブ油、注射用有機エステル類、例えばオレイン酸エチル、その他の適当な有機溶媒を用いることができる。これらの組成物はまたアジュバント、特に湿潤剤、等張化剤(isotonizing)、乳化剤、分散剤および安定化剤を含有していてもよい。滅菌はいくつかの方法により、例えば無菌濾過(aseptizing filtration)、組成物中への滅菌剤の導入、放射線照射(irradiation)または加熱により行うことができる。また、使用時に滅菌水または任意の他の注射用滅菌媒体に溶解することができる滅菌固形組成物の形で調製することもできる。
【0040】
直腸投与用組成物は、有効生成物に加えて賦形剤(excipients)、例えばココアバター、半合成グリセリド類、またはポリエチレングリコールを含有する座薬または直腸カプセルである。
【0041】
局所投与用組成物は、例えばクリーム、ローション、洗眼薬(collyria)、含漱薬(collutoria)、点鼻剤(nose drops)またはエーロゾル(aerosols)であってもよい。
【0042】
服用量は所望の効果、治療期間および使用する投与ルートによって決まり、一般に成人用経口ルートで150mg〜600mg/日、1回服用量(unit doses)は有効物質50g〜200mgの範囲である。
【0043】
一般に、医者は治療対象に特異的な年齢、体重および他のすべてのファクターに従って適切な服用量を決める。
【0044】
以下の実施例は本発明に係る組成物を説明するものである。
実施例A
下記組成を有する硬質ゼラチンカプセル(活性生成物50mgの服用量)を通常の技法に従って調製する:
− 活性生成物 50mg
− セルロース 18mg
− 乳糖 55mg
− コロイダルシリカ 1mg
− カルボキシメチルでんぷんナトリウム 10mg
− タルク 10mg
− ステアリン酸マグネシウム 1mg
実施例B
下記組成を有する錠剤(活性生成物の服用量50mg)を通常の技法に従って調製する:
− 活性生成物 50mg
− 乳糖 104mg
− セルロース 40mg
− ポリビドン(Polyvidone) 10mg
− カルボキシメチルでんぷんナトリウム 22mg
− タルク 10mg
− ステアリン酸マグネシウム 2mg
− コロイダルシリカ 2mg
− ヒドロキシメチルセルロース、グリセロール、
酸化チタン(72/3.5/24.5)混合物
最終フィルム−コート錠剤1個に十分な量
計 245mg
実施例C
下記組成を有する注射液(活性生成物量50mg)を通常の技法に従って調製する:
− 活性生成物 50mg
− 安息香酸 80mg
− ベンジルアルコール 0.06mg
− 安息香酸ナトリウム 80mg
− 95%エタノール 0.4ml
− 水酸化ナトリウム 24mg
− プロピレングリコール 1.6ml
− 水 十分量
計 4ml
本発明はまた一般式(I)の化合物の、糖尿病および糖尿病合併症の治療または予防に用いる製薬組成物の調製における使用に関する。

Claims (5)

  1. 式:
    Figure 0004443032
    (式中、
    1は−CH(Ra)−CHOH−CHOH−CH2OH鎖を表し、かつR2は−CH2−CHOH−CHOH−CH2OH鎖を表すか、
    1は−CHOH−CHF−CHOH−CH2OH鎖を表し、かつR2は−CH2−CHF−CHOH−CH2OH鎖を表すか、
    1は−CHOH−CHOH−CHOH−Rb鎖を表し、かつR2は−CH2−CHOH−CHOH−Rb鎖を表すか、
    1は−CH2−CHOH−CHOH−CH2OH鎖を表し、かつR2は−CH2−CHOH−CHOH−CH2OH鎖を表すか、あるいは
    1およびR2は同一でありそれぞれ−(CHOH)n−CH2OH鎖を表し、ここでnは1,2,3または4であり、
    Raはアルコキシ基(1−6Cの直鎖または分岐鎖)またはフッ素原子を表し、
    Rbはカルボキシ、−CO−NH2または−CH2−NH2基を表す)
    の化合物(ただし、式:
    Figure 0004443032
    の化合物を除く)、またはその立体異性体、無機もしくは有機酸との塩。
  2. −[6−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4−メトキシブタン−1,2,3−トリオール、
    4−[6−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4−フルオロブタン−1,2,3−トリオール、
    1−[6−(2−フルオロ−3,4−ジヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−2−フルオロブタン−1,3,4−トリオール、
    1−[6−(2,3−ジヒドロキシ−4−アミノブチル)ピラジン−2−イル]−4−アミノブタン−1,2,3−トリオール、
    4−[6−(2,3−ジヒドロキシ−4−カルボキシプロピル)ピラジン−2−イル]−2,3,4−トリヒドロキシブタン酸、
    4−[6−(2,3−ジヒドロキシ−4−カルバモイルプロピル)ピラジン−2−イル]−2,3,4−トリヒドロキシブタナミド、
    4−[6−(2,3,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2,3−トリオール、
    1−[6−(1,2−ジヒドロキシエチル)ピラジン−2−イル]エタン−1,2−ジオール、および
    1−[6−(1,2,3,4,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−
    2−イル]ペンタン−1,2,3,4S,5−ペンタオール
    よりなる群から選ばれる請求項1記載の化
  3. −[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4R−メトキシブタン−1,2R,3S−トリオール、
    4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−メトキシブタン−1,2R,3R−トリオール、
    4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−メトキシブタン−1,2R,3S−トリオール、
    4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4R−フルオロブタン−1,2R,3R−トリオール、
    1−[6−(2S−フルオロ−3R,4−ジヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−2S−フルオロブタン−1R,3R,4−トリオール、
    4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−フルオロブタン−1,2R,3R−トリオール、
    1−[6−(2S,3R−ジヒドロキシ−4−アミノブチル)ピラジン−2−イル]−4−アミノブタン−1R,2R,3R−トリオール、
    1−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−アミノブチル)ピラジン−2−イル]−4−アミノブタン−1R,2R,3S−トリオール、
    4−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−カルボキシプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3S,4R−トリヒドロキシブタン酸、
    4−[6−(2R,3S−ジヒドロキシ−4−カルボキシプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3R,4R−トリヒドロキシブタン酸、
    4−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−カルバモイルプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3S,4R−トリヒドロキシブタナミド、
    4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2R,3S−トリオール、
    4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2R,3R−トリオール、
    1−[6−(1R,2−ジヒドロキシエチル)ピラジン−2−イル]エタン−1R,2−ジオール、
    1−[6−(1S,2−ジヒドロキシエチル)ピラジン−2−イル]エタン−1S,2−ジオール
    −[6−(1R,2R,3R,4S,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1R,2R,3R,4S,5−ペンタオール、
    1−[6−(1R,2S,3S,4R,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1R,2S,3S,4R,5−ペンタオール、
    1−[6−(1R,2S,3R,4S,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1R,2S,3R,4S,5−ペンタオール、
    1−[6−(1R,2R,3R,4R,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1R,2R,3R,4R,5−ペンタオール、
    1−[6−(1R,2S,3R,4R,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1R,2S,3R,4R,5−ペンタオール、
    1−[6−(1S,2R,3R,4R,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1S,2R,3R,4R,5−ペンタオール、および
    1−[6−(1S,2R,3S,4R,5−ペンタヒドロキシペンチル)ピラジン−2−イル]ペンタン−1S,2R,3S,4R,5−ペンタオール
    よりなる群から選ばれる請求項1記載の化物。
  4. −[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4R−メトキシブタン−1,2R,3S−トリオール、
    4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−メトキシブタン−1,2R,3R−トリオール、
    4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−メトキシブタン−1,2R,3S−トリオール、
    4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4R−フルオロブタン−1,2R,3R−トリオール、
    1−[6−(2S−フルオロ−3R,4−ジヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−2S−フルオロブタン−1R,3R,4−トリオール、
    4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]−4S−フルオロブタン−1,2R,3R−トリオール、
    1−[6−(2S,3R−ジヒドロキシ−4−アミノブチル)ピラジン−2−イル]−4−アミノブタン−1R,2R,3R−トリオール、
    1−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−アミノブチル)ピラジン−2−イル]−4−アミノブタン−1R,2R,3S−トリオール、
    4−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−カルボキシプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3S,4R−トリヒドロキシブタン酸、
    4−[6−(2R,3S−ジヒドロキシ−4−カルボキシプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3R,4R−トリヒドロキシブタン酸、
    4−[6−(2S,3S−ジヒドロキシ−4−カルバモイルプロピル)ピラジン−2−イル]−2S,3S,4R−トリヒドロキシブタナミド、
    4−[6−(2S,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2R,3S−トリオール、および
    4−[6−(2R,3R,4−トリヒドロキシブチル)ピラジン−2−イル]ブタン−1,2R,3R−トリオール
    よりなる群から選ばれる請求項1記載の化物。
  5. 蟻酸アンモニウムと式:
    OHC−CHOH−Rc (II)
    (式中、Rcは−CH(Ra)−CHOH−CHOH−CH2OH、−CHOH−CHF−CHOH−CH2OH、−CHOH−CHOH−CHOH−Rb、−CH2−CHOH−CHOH−CH2OHまたは−(CHOH)n−CH2OH鎖を表し、ここでnは1,2,3または4に等しく、Raはアルコキシ基(1−6Cの直鎖または分岐鎖)またはフッ素原子を表し、Rbはカルボキシ、−CO−NH2または−CH2−NH2基を表す)の1種または2種の誘導体あるいはその立体異性体の1種とを反応させ、生成物を単離し、かつ任意に無機または有機酸との塩に添加する、請求項記載の化合物の製造方法。
JP2000503064A 1997-07-17 1998-07-15 ポリヒドロキシアルキルピラジン誘導体、それらの製造およびそれらを含有する医薬 Expired - Fee Related JP4443032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/09056 1997-07-17
FR9709056A FR2766181B1 (fr) 1997-07-17 1997-07-17 Derives de polyhydroxybutylpyrazines, leur preparation et les medicaments les contenant
FR9709206A FR2766186B1 (fr) 1997-07-21 1997-07-21 Medicaments contenant des derives de polyhydroxyalkylpyrazine, les nouveaux derives de polyhydroxyalkylpyrazine et leur preparation
FR97/09206 1997-07-21
PCT/FR1998/001540 WO1999003839A1 (fr) 1997-07-17 1998-07-15 Derives de polyhydroxyalkylpyrazines, leur preparation et les medicaments les contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510184A JP2001510184A (ja) 2001-07-31
JP4443032B2 true JP4443032B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=26233681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000503064A Expired - Fee Related JP4443032B2 (ja) 1997-07-17 1998-07-15 ポリヒドロキシアルキルピラジン誘導体、それらの製造およびそれらを含有する医薬

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6362185B1 (ja)
EP (1) EP0998464B1 (ja)
JP (1) JP4443032B2 (ja)
KR (1) KR20010021815A (ja)
CN (1) CN1264369A (ja)
AT (1) ATE252089T1 (ja)
AU (1) AU751588B2 (ja)
BR (1) BR9810893A (ja)
CA (1) CA2296732C (ja)
DE (1) DE69819002T2 (ja)
DK (1) DK0998464T3 (ja)
ES (1) ES2205535T3 (ja)
HU (1) HUP0002403A3 (ja)
IL (1) IL134036A0 (ja)
MX (1) MXPA00000443A (ja)
NO (1) NO20000054D0 (ja)
NZ (1) NZ502055A (ja)
PL (1) PL338132A1 (ja)
RU (1) RU2193032C2 (ja)
SK (1) SK452000A3 (ja)
WO (1) WO1999003839A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3994171A1 (en) 2019-07-05 2022-05-11 iOmx Therapeutics AG Antibodies binding igc2 of igsf11 (vsig3) and uses thereof
CN111266090B (zh) * 2020-02-19 2022-11-15 渤海大学 一种快速吸附和选择性分离阳离子染料污染物的吸附分离材料及其应用
EP4175668A1 (en) 2020-07-06 2023-05-10 iOmx Therapeutics AG Antibodies binding igv of igsf11 (vsig3) and uses thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729990A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Fujitsu Ltd 半導体装置
FR2744365B1 (fr) * 1996-02-06 1998-02-27 Inst Malgache Rech Appl Melanges isolables a partir de graines d'eugenia jambolana lamarck, leur preparation et l'utilisation de ces melanges et certains de leurs constituants comme medicaments

Also Published As

Publication number Publication date
DE69819002D1 (de) 2003-11-20
CA2296732C (fr) 2008-10-21
EP0998464A1 (fr) 2000-05-10
DE69819002T2 (de) 2004-07-29
HUP0002403A3 (en) 2001-07-30
NO20000054L (no) 2000-01-06
SK452000A3 (en) 2000-06-12
ES2205535T3 (es) 2004-05-01
CN1264369A (zh) 2000-08-23
DK0998464T3 (da) 2004-02-16
JP2001510184A (ja) 2001-07-31
HUP0002403A2 (en) 2001-05-28
EP0998464B1 (fr) 2003-10-15
CA2296732A1 (fr) 1999-01-28
BR9810893A (pt) 2000-09-26
MXPA00000443A (es) 2002-04-17
PL338132A1 (en) 2000-09-25
AU751588B2 (en) 2002-08-22
KR20010021815A (ko) 2001-03-15
AU8810098A (en) 1999-02-10
WO1999003839A1 (fr) 1999-01-28
RU2193032C2 (ru) 2002-11-20
ATE252089T1 (de) 2003-11-15
US6362185B1 (en) 2002-03-26
IL134036A0 (en) 2001-04-30
NZ502055A (en) 2001-09-28
NO20000054D0 (no) 2000-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443032B2 (ja) ポリヒドロキシアルキルピラジン誘導体、それらの製造およびそれらを含有する医薬
JP4443033B2 (ja) ポリヒドロキシブチルピラジン類、それらの製造法およびそれらを含有する医薬
EP0998465B1 (fr) Derives de polyhydroxylalkylpyrazine, leur preparation, medicaments les contenant
JP4590099B2 (ja) ポリヒドロキシアルキルピラジン誘導体及びそれらの製造及びそれらを含有する薬剤
CZ2000119A3 (cs) Deriváty polyhydroxyalkylpyrazinu, způsob jejich přípravy a léčiva, která je obsahují
KR100648324B1 (ko) 신규 폴리하이드록시피라진 유도체, 이의 제조방법 및이를 함유하는 약학 조성물
FR2766181A1 (fr) Derives de polyhydroxybutylpyrazines, leur preparation et les medicaments les contenant
WO1999003838A1 (fr) Derives de 2-(1,2,3,4-tetrahydroxybutyl)pyrazine, leur preparation et medicaments les contenant
WO1999003840A1 (fr) Medicaments contenant des derives de polyhydroxyalkylpyrazine, les nouveaux derives de polyhydroxyalkylpyrazine et leur preparation
CZ2001143A3 (cs) Léčiva obsahující deriváty polyhydroxyalkylpyrazinu, nové deriváty polyhydroxyalkylpyrazinu a způsob jejich přípravy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees