JP4441270B2 - 包装体の熱処理方法 - Google Patents

包装体の熱処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4441270B2
JP4441270B2 JP2003579525A JP2003579525A JP4441270B2 JP 4441270 B2 JP4441270 B2 JP 4441270B2 JP 2003579525 A JP2003579525 A JP 2003579525A JP 2003579525 A JP2003579525 A JP 2003579525A JP 4441270 B2 JP4441270 B2 JP 4441270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat treatment
treatment method
hot water
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003579525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005519824A (ja
Inventor
和行 山根
進盟 川上
明子 若松
松夫 安田
幹雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Publication of JP2005519824A publication Critical patent/JP2005519824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441270B2 publication Critical patent/JP4441270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/02Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating materials in packages which are progressively transported, continuously or stepwise, through the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/10Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating materials in packages which are not progressively transported through the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

本発明は、食品や飲料、生理用品、医療材料等の内容物を包装ないし収容する容器として使用されるプラスチック包装材料で包装された包装体を、殺菌や調理のために熱水で加熱処理する方法に関する。
更に詳しくは、プラスチック包装材料で包装された包装体を、プラスチック包装材料の白化や、ガスバリヤ性の低下を抑制しながら熱水中で加熱処理する方法及び、このようにして熱処理された包装体に関する。
プラスチック包装材料は、食品や飲料、生理用品、医療材料等の包装や容器として広く使用されている。これらプラスチック包装材料の中には、包装材料単独で又は食品や医療材料を包装した包装体の状態で、殺菌や調理を目的として水道水や工業用原料用水中で60〜140℃程度の温度で熱処理すると、熱処理後の包装材料が白化し透明性が低下するものがある。(なお、一般に、60〜100℃の熱水を用いる加熱処理をボイル処理、100℃を超える熱水を用いる加熱処理をレトルト処理と称することが多い。)包装材料が白化すると、内容物の様子が確認できない、美観を損ねる等の問題があり、またしばしばガスバリヤ性の低下を伴なう。包装材料のガスバリヤ性が低下すると、包装体の保存期間が短くなる等の問題がある。現在のところ、包装体の熱水処理に伴うこれらの問題を効果的に抑制する方法は提案されていない。
本発明は、プラスチック包装材料で包装された包装体を、外観や透視性の低下、更にはガスバリヤ性の低下を招く包装材料の白化を抑制しながら熱水で加熱処理する方法、及びこのようにして加熱処理されたプラスチック包装材料で包装された包装体を提供することを目的とする。
本発明は、内容物を、親水性樹脂層を少なくとも含む包装材料中に収容してなる包装体を、60℃以上の熱水により1分〜3時間加熱処理することからなり、前記親水性樹脂は、ポリアミド、ポリエステル、ポリアミノ酸を含む有機酸、ビニルアルコール(共)重合体および酸変性オレフィン(共)重合体からなる群より選ばれた樹脂であり、厚みが50μmであるその単独層を温度100℃の熱水中30分の静置熱水試験に付したときに加水分解を起すか、あるいは20%以上のヘイズ値を示す樹脂であり、前記熱水中に1重量%以上であり且つ熱水中浸漬時の包装体の白化を抑制し、そのヘイズ値の10%以上の低下を起すに充分な量の無機電解質および水溶性有機化合物から選ばれた水溶性化合物を含有させることを特徴とする包装体の熱処理方法を提供するものである。
本発明者らが上述の目的で研究して本発明に到達した経緯について、若干付言する。
本発明者らは、外観や透視性の低下、更にはガスバリヤ性の低下を伴うプラスチック包装材料の熱水熱処理による白化の現象について考察したが、この白化現象は、包装材料が少なくとも親水性樹脂層を含むことにより起っていると理解された。すなわち、親水性樹脂層があると、それが熱水と直接接触する包装材料の表層を構成する場合はもちろん、疎水性樹脂表層により覆われて直接熱水と接触しない内層(二表面層間の中間層に加えて、包装材料の熱水と接触しない内側表面層を含む)を構成する場合であっても、疎水性樹脂表層中に残存する微細孔あるいは構成分子間隙を通して熱水分子が拡散して、親水性樹脂層に到達し、ここで親水性樹脂に水分子クラスターとして付着して白化を起すものと理解される。この親水性樹脂が同時に加水分解性であると、低分子化効果と相俟って水分子クラスター付着による白化現象は助長され、更には、親水性樹脂層が表層を構成する場合には、構成分子の部分的溶解除去に伴って起る表面粗面化も白化を助長する。更にこれら白化現象は、熱水温度の上昇とともに増大する水分子運動エネルギーの増大により促進され、従って、100℃以下の熱水を用いるボイル処理に比べて、100℃を超える温度の熱水を用いるレトルト処理において著しい。
しかしながら、上述した親水性樹脂層を含む包装材料の熱水処理中の白化は、親水性樹脂を用いることに伴なう不可避の現象として理解され、ボイルあるいはレトルト熱水処理を行う包装体については、多くの親水性樹脂層がガスバリヤ性等の優れた特性を有するにも拘らず、親水性樹脂層を含む包装材料の使用は避けられてきたのが実情である。
これに対し、本発明者らは、熱水処理中に水溶性化合物を添加して、水分子との水和を起させることによりフリーな水分子の割合を低減し、水分子の運動エネルギーを低下すれば、上記熱水処理中の親水性樹脂層を含む包装材料の白化現象は抑制されるかも知れない、との着想を持ち、事実、水溶性化合物の添加が顕著な白化抑制効果を示すことを実験的に確認することにより、本発明に到達したものである。
本発明に使用されるプラスチック包装材料は、1種類の親水性樹脂層から成る単層フィルムや容器、少なくとも1種類が親水性樹脂層である2種類以上の樹脂層を積層した多層フィルムや容器を包含するものである。
フィルム状の包装材料としては、未延伸フィルム、延伸フィルム、熱収縮性フィルム、非熱収縮性フィルム等を挙げることができる。
フィルムは、例えば、プラスチック材料をTダイなどのフラットダイ、あるいはサーキュラーダイから溶融押出しすることにより製造される。
未延伸フィルムは、溶融押出後、冷却過程の比較的高温でフィルム化することにより得られる。延伸フィルムあるいは熱収縮性フィルムは、溶融押出してシートを作成し、該シートを冷却しながら延伸するか、あるいは冷却後、必要に応じて再加熱して延伸し、次いで、必要に応じて、熱固定することにより製造される。製膜法としては、フラットダイを用いてシートを溶融押出し、次いで、ロール法、テンター法、またはこれらの方法を組み合わせて、該シートを一軸延伸、逐次二軸延伸、または同時二軸延伸する方法が挙げられる。また、サーキュラーダイを用いて、インフレーション法により二軸延伸する方法も採用することができる。延伸後、張力無印加状態であるいは適度の張力印加状態で所望のアニーリング処理を行うことにより、熱収縮率をゼロとするか、あるいは所望の熱収率性を得る等の熱収縮率調整を行うことができる。
上述したようにフィルムは、親水性樹脂の単層でもよいが、必要に応じて、他の樹脂層と積層することができる。積層法としては、ラミネート加工、コーティング、共押出などがある。
ラミネート加工には、ウエットラミネーション、ドライラミネーション、エクストルージョンラミネーション、ホットメルトラミネーション、ノンソルベントラミネーションなどが含まれ、適宜選択使用される。コーティングには、フィルムの表面に防湿コートや防湿ラミネートなどを施す方法が含まれ、適宜選択使用される。
フラットフィルムや広幅のインフレーションフィルムから切り開いたフィルムは、バッグやパウチなどの袋状に加工し、食品、生理用品、医療材料等の内容物を充填した後シールし密閉した状態で、本発明の方法により熱水処理される。
又、内容物の充填、包装に際しては、フィルムをセンターシームによりチューブ状に成形しながら、食品等の内容物を充填し且つ包装する自動包装機を用いることもできる。
容器状の包装材料としては、プラスチックの単層又は積層シートを真空成形や圧空成形などのシート成形法により成形した、トレーやカップ、又中空成形法によるボトルなどが挙げられる。
これらの容器もフィルムの場合と同様に、内容物を充填した後、本発明の方法により熱水処理される。
包装材料の親水性樹脂層を構成する親水性樹脂としては、ポリアミド、ポリエステル、ポリアミノ酸等のポリ有機酸、ビニルアルコール(共)重合体、酸変性オレフィン(共)重合体等が含まれ、必要な親水性の程度は、そのフィルムが、通常の熱水処理において白化を起すか否かにより、合目的的に判定すればよい。より具体的には、例えば厚さ50μmの単層フィルムを形成し、温度100℃の熱水中30分の静置熱水浸漬試験を行ったときに、熱処理後のフィルムが加水分解を起している(この場合は該親水性樹脂層を多層構成包装材料の内層として用いることになる)か、あるいは20%以上のヘイズ値(本発明が防止を目的とする白化の程度)を示す親水性樹脂の層を含む包装材料は、本発明の熱処理方法の好適な処理対象になる。この観点で、一般には、芳香族ポリエステルは親水性樹脂に該当しないが、脂肪族ポリエステルは概ね親水性樹脂に含まれる。なお、親水性樹脂は、その二種以上の、あるいはその一種以上と疎水性樹脂の一種以上との、混合物を用いることもできる。この場合も必要な親水性の程度は、上記熱水浸漬試験により判定すればよい。
上記親水性樹脂層と積層されて、多層構成の包装材料の表層(外表面層)を構成する樹脂は、上述した親水性樹脂のうち加水分解性のないものが用いられるほか、疎水性樹脂が用いられる。ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンあるいはオレフィン共重合体;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等の芳香族ポリエステル;(脂肪族あるいは芳香族)ポリアミド;スチレンの単独あるいは共重合体からなるスチレン系樹脂等が好ましく用いられる。これら表層樹脂材料は、その一種又は二種以上の混合物として用いられ、また内層(中間層および内表面層)材料としても好適に用いられる。
本発明の好ましい一態様においては、親水性樹脂層として、ガスバリヤ性樹脂層を用いる。何故ならば、ボイルあるいはレトルト等の熱処理方法は、食品等の内容物を含む、包装体の殺菌のために用いられることが多いが、これら内容物は、その長期保存のために(酸素)ガスバリヤ性樹脂層を含む包装材料により包装されていることが好ましく、また良好なガスバリヤ性を示す樹脂の多くは、親水性樹脂であるからである。
[ガスバリヤ性親水性樹脂層]
好ましいガスバリヤ性親水性樹脂の例としては、グリコール酸(共)重合体(PGA)、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアミド(共)重合体(PA)が含まれる。これらガスバリヤ性親水性樹脂について、以下に述べる。
グリコール酸(共)重合体(PGA)
本発明で特に好ましく用いられるガスバリヤ性親水性樹脂は、グリコール酸(共)重合体である。何故ならばグリコール酸(共)重合体は、極めて優れたガスバリヤ性および耐水蒸気透過性を示すが、その大なる親水性(ないしは加水分解性)の故に熱処理中に白化を示し、ボイル殺菌あるいはレトルト殺菌用包装材料中への使用が制約されていたのに対し、本発明によりその問題点が効果的に解決されるからである。
本発明において、好適に使用されるグリコール酸(共)重合体は、融点を有する結晶性のものである。このような結晶性グリコール酸(共)重合体は、グリコール酸やそのエステルや塩を重縮合する方法や、下記の反応式に示されるように、グリコール酸の2分子間環状エステルであるグリコリドの開環重合により製造することができる。特に、シートやフィルムなどの成形物で強度が求められる場合は比較的高分子量体が得られやすい後者のグリコリドの開環重合が好ましい。
グリコリドを単独で使用することにより、グリコール酸の単独重合体を得ることができる。結晶性を失わない範囲、つまり融点を有する範囲で、グリコリドと他のコモノマーを併用して、グリコール酸の共重合体を得ることができる。コモノマーとしては、シュウ酸エチレン(すなわち、1,4−ジオキサン−2,3−ジオン)、ラクチド、ラクトン類(例えば、β−プロピオラクトン、β−ブチロラクトン、ピバロラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン等)、トリメチレンカーボネート、及び1,3−ジオキサンなどの環状モノマー;乳酸、3−ヒドロキシプロパン酸、3−ヒドロキシブタン酸、4−ヒドロキシブタン酸、6−ヒドロキシカプロン酸などのヒドロキシカルボン酸またはそのアルキルエステル;エチレングリコール、1,4−ブタンジオール等の脂肪族ジオールと、琥珀酸、アジピン酸等の脂肪族ジカルボン酸またはそのアルキルエステルとの実質的に等モルの混合物;またはこれらの2種以上を挙げることができる。重合原料としては、グリコリドとグリコール酸を併用してもよい。
これらコモノマーの中でも、共重合させやすく、物性に優れた共重合体が得られやすい点で、ラクチド、カプロラクトン、トリメチレンカーボネートなどの環状化合物;乳酸、グリコール酸などのヒドロキシカルボン酸;が好ましい。コモノマーは、全仕込みモノマーの通常45重量%以下、好ましくは30重量%以下、より好ましくは10重量%以下の割合で使用する。結晶性が失われると、耐熱性やガスバリヤ性、機械的強度などが大きく低下してしまうからである。
このような結晶性のグリコール酸(共)重合体の重合装置としては、押出機型、パドル翼を持った縦型、ヘリカルリボン翼を持った縦型、押出機型やニーダー型の横型、アンプル型、管状型など様々な装置の中から、適宜選択することができる。
他の好ましいガスバリヤ性親水性樹脂について、以下に述べる。
エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)
本発明におけるエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)は、エチレン含有量20〜60mol%、けん化度95モル%以上を有するものが好ましい。このようなエチレン−ビニルアルコール共重合体は一般に市販されており容易に入手することができる。
ポリアミド(PA)
ポリアミドとしては、MXD6ナイロン(ポリメタキシリレンアジパミド)が好ましい。
多層構成の包装材料を構成する場合、2表面層間に、任意の中間層を含めることができる。その一例は、上記したガスバリヤ性樹脂層(但し、表面層ともなり得る)であるが、そのほかに強度調整あるいは層間接着性の向上等の目的で、各種樹脂材料層の1層または2層以上を配置することができる。中間層は押出可能な樹脂材料で構成することが好ましい。
接着層構成樹脂としては、例えば、カルボキシル化ポリオレフィン、エポキシ化ポリオレフィン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、ポリウレタン、エポキシ樹脂、SBS、SEBS、ポリクロロプレン、スチレン・ブタジエン共重合ゴム(SBR)、天然ゴム(NR)等のポリマーが挙げられる。カルボキシル化ポリオレフィンとは、ポリオレフィンをアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸等の不飽和酸単量体で変性して、カルボキシル基を導入したポリオレフィンである。カルボキシル基の導入は、共重合法及びグラフト法のいずれでもよい。また、上記不飽和酸単量体と、メタクリル酸エステル、アクリル酸エステル、酢酸ビニル等のビニル系単量体とを併用してもよい。
エポキシ化ポリオレフィンとは、ポリオレフィンをメタクリル酸グリシジル等のエポキシ基含有単量体で変性して、エポキシ基を導入したポリオレフィンである。エポキシ基の導入は、共重合法及びグラフト法のいずれでもよい。また、上記エポキシ基含有単量体と、メタクリル酸エステル、アクリル酸エステル、酢酸ビニル等のビニル系単量体とを併用してもよい。
これらの中でも、カルボキシル化ポリオレフィン、エポキシ化ポリオレフィン及びエチレン・酢酸ビニル共重合体は、接着性と加工性の観点から特に好ましい。形成される包装体の透明性を阻害しない範囲で、必要に応じて、これら接着性樹脂の混合物を用いることもできる。
上記各層を含めて、本発明の包装体を形成するための包装材料としては、フィルム、シートあるいは容器(ボトルを含む)等の形態により異なる厚さを採り得るが、合計厚さとして通常10〜3000μm(ボトルなどの場合、胴部厚さとして)、親水性樹脂層は、通常合計厚さの2〜30%の厚さ(ボトル等の容器の胴部にのみ存在し、口部または/および底部には存在しない場合もある)が好ましい。また接着剤層を挿入する場合は、その厚さはおよそ0.5〜100μm程度の範囲が好ましい。
本発明に従い、上述のようにして得られた包装材料中に内容物を収容して構成した包装体を、水溶性化合物を溶解した熱水と、好ましくは浸漬により、接触させて加熱処理する。
水溶性化合物としては、無機電解質あるいは水溶性有機化合物を用いることができる。
無機電解質としては、酸あるいはアルカリでもそれなりの効果は示すが、安全性の観点で水溶性無機塩であることが好ましく、その好ましい例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アルミニウム、硫酸ナトリウム等が挙げられ、なかでも塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム等の塩化物が好ましく用いられる。
また、水溶性有機化合物としては、有機酸、エーテル、ケトン等が用いられるほか、エチルアルコール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール等の水溶性アルコール類が好適に用いられる。
なかでも衛生上の観点、および水への溶解性の観点から塩化ナトリウムが水溶性化合物として最も適している。
熱水中の水溶性化合物濃度は、高い程、白化防止効果が高くなる傾向は認められるが、1重量%でも充分な効果が認められ(後記実施例2、3および5)、0.1重量%以上でもある種の親水性樹脂には効果があると解される。但し、0.1重量%であっても、従来ボイル殺菌等に用いられていた水道水中に許容される塩濃度(約400ppm(すなわち0.04重量%)以下)に比べてかなり高い数値であり、意図的に添加されなければ達成されるレベルではない。
水溶性化合物を含む熱水を使用する本発明の熱処理により、熱処理剤包装体フィルムの白化が抑制され、このような水溶性化合物を含まない熱水を用いて熱処理を行った場合に比べて、少なくとも10%以上、好ましくは20%以上、ヘイズ値を低下することができる。添加されるべき特定の水溶性化合物の濃度は、上記白化防止を達成するように決定される。
熱水処理は、従来から用いられている熱水式ボイル殺菌装置あるいは熱水式レトルト殺菌装置に、通常の水道水の代りに水溶性化合物を溶解した水道水を用いればよい。
処理時間は、内容物の大きさや、ボイル殺菌やレトルト殺菌が目的とする殺菌レベルに応じて、従来と同様に設定すればよく、例えばボイル殺菌の場合は、1分(内容物の表面殺菌)〜3時間程度、レトルト殺菌の場合は5分〜1時間程度が、通常用いられる範囲である。
包装材料として、延伸配向されて熱収縮性を有する包装材料を用いれば熱水処理中に包装材料が熱収縮して内容物に密着し、更に内容物透視性の向上した熱処理済包装体を得ることもできる。
[実施例]
以下、実施例、比較例および参考例により、本発明について、更に具体的に説明する。
なお各例において用いた包装材料の構成樹脂は、後記表中において略号にて代表させたが、その内容は、以下の通りである。
EVOH:エチレン−ビニルアルコール共重合体(「ソアノールE3803BN」日本合成化学(株)製)
Ny6−66:ナイロン6−66共重合体(「アミランCM6001XF」東レ(株)製)
接1:接着剤1=酸変性LLDPE(直鎖状、低密度ポリエチレン)(「アドマーNF528」三井化学(株)製)
LLDPE:直鎖状低密度ポリエチレン(「モアテック0438CN」出光石油化学(株)製)
Ny6:ナイロン6(「アミランCM1021FS4」東レ(株)製)
VLDPE:超低密度ポリエチレン(「モアテックV0398CN」出光石油化学(株)製)
CPP:プロピレン−エチレンランダム共重合体のダイレクトインフレーションフィルム(呉羽化学工業(株)製)
接2:接着剤2=ウレタン系ドライラミネート用接着剤 HB−Ny:Ny6(5μm)/MXD6(5μm)/Ny6(5μm)共押出フィルム(「スーパーニールSPR SH」三菱化学興人パックス(株)製)
EVA:エチレン−酢酸ビニル共重合体(「エバフレックスV−527−4」三井デュポン(株)製)
PP:ポリプロピレン(「ノバテックFY6C」日本ポリケム(株)製) 接3:接着剤3=マレイン酸変性エチレン−酢酸ビニル共重合体(「アドマーVF500」三井化学(株)製)
接4:接着剤4=マレイン酸変性ポリプロピレン(「アドマーQB550」三井化学(株)製)
接5:接着剤5=エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体(「レクスパールRA3150」日本ポリオレフィン(株)製)
接6:接着剤6=マレイン酸変性LLDPE(「アドマーNF550」三井化学(株)製)
PGA:ポリグリコール酸(呉羽化学工業(株)製、比重=1.6)
Ny11:ナイロン11(「リルサンBESVOAFDA」アトケム社製)
[実施例1〜7、比較例1〜7]
包装材料中に内容物を収容した包装体の熱処理を行うのが本来の実施例であるが、ボイルあるいはレトルト殺菌の効果、それ自体は当業者に周知であるので、ボイルあるいはレトルト熱処理条件下における、包装材料フィルムの白化性状を以下のようにして試験した。
すなわち表1に示す積層構成から成るフィルム状(なお、後記表中各層間が「/」で表示されているフィルムは共押出法による積層フィルム、「|」で表示されているフィルム(実施例4および比較例4)はドライラミネート法による積層フィルムであることを示す。)のプラスチック包装材料から切り出した縦5cm×横5cmの試料フィルムを、縦12cm×横12cmのポリエチレン/アルミラミネートシートのパウチに入れ、25重量%塩化ナトリウム水溶液(実施例1〜7)、又は水道水(比較例1〜6)100mlを注入し、空気が残らないようにパウチを密封した。これらのパウチをそれぞれ98℃及び120℃でそれぞれ0.5時間熱水中浸漬処理した後、パウチを水道水で冷却後試料フィルムを取り出し、ヘイズ(JIS K6714)を測定した。その結果を熱処理前のヘイズと共に表1に示す。98℃の熱処理は大気圧での熱水中で、120℃の熱処理は貯槽式レトルト釜で浸漬処理したものである。また実施例2、3および5のフィルムについては、1%食塩水中での加熱(ボイル又はレトルト)処理も行った。熱処理後のフィルムのヘイズ値を表1の( )中に併記する。また、実施例1,2および5のフィルムは、0.5%塩水中での加熱(ボイル及び/またはレトルト)処理も行った。熱処理後のフィルムのヘイズ値を表1(( ))(二重括弧)中に併記する。
Figure 0004441270
[実施例8及び比較例8]
表2に示す層構成を有するフィルム状プラスチック包装材料について、試料フィルムを切り出し、実施例1〜7、比較例1〜7と同様にして、パウチ中に入れ98℃で0.5時間及び3.0時間の熱処理を行い、熱処理前後のヘイズを測定した。その結果を表2に示す。
Figure 0004441270
[実施例9、10及び比較例9]
以下の積層構成を有するEVOH系積層フィルム(呉羽化学工業(株)製「ペアフレックスシートFA−292N」、全厚さ:200μm)を水道水、及び飽和塩化ナトリウム水溶液に浸漬し、表3記載の条件で熱処理した。浸漬後のフィルムを目視判定した結果を表3に示す。
Ny11/接3/EVOH/Ny6-66/接3/LLDPE/VLDPE
厚さ(μm)(25) (15) (15) (40) (15) (75) (15)
Figure 0004441270
[参考例]
下記構成のポリエチレングリコール系積層フィルムを表4記載の100℃の加熱媒体に所定の時間浸漬後、フィルムを取り出し目視判定した。判定は下記の5段階で行った。結果を表4に記載する。
ポリエチレングリコール系積層フィルム構成:
VLDPE/接5/PGA/接5/VLDPE
(60) (15) (50) (15) (60)
目視判定:
表4中の判定基準は目視により概ね以下の通りである。
A:透明(積層フィルムを100℃の乾燥オーブンで1時間加熱処理後相当、
ヘイズ≦10%)
B:やや濁りあり(ヘイズ=10〜20%)
C:乳白色 (ヘイズ=20〜50%)
D:ほとんど白色(ヘイズ=50〜80%)
E:真っ白 (ヘイズ≧80%)
Figure 0004441270
上述の実施例、比較例および参考例の結果からも分る通り、本発明の包装体の熱処理方法によれば従来から行われているボイル熱水処理あるいはレトルト熱水処理において、熱水中に水溶性化合物を含ませるという簡単な改変により、従来の親水性樹脂層を含む包装材料による包装体のボイル熱水処理またはレトルト熱水処理において、外観および透視性の低下、ひいてはガスバリヤ性の低下の原因となった包装材料の白化現象を顕著に抑制することが可能となる。

Claims (17)

  1. 内容物を、親水性樹脂層を少なくとも含む包装材料中に収容してなる包装体を、60℃以上の熱水により1分〜3時間加熱処理することからなり、前記親水性樹脂は、ポリアミド、ポリエステル、ポリアミノ酸を含む有機酸、ビニルアルコール(共)重合体および酸変性オレフィン(共)重合体からなる群より選ばれた樹脂であり、厚みが50μmであるその単独層を温度100℃の熱水中30分の静置熱水試験に付したときに加水分解を起すか、あるいは20%以上のヘイズ値を示す樹脂であり、前記熱水中に1重量%以上であり且つ熱水中浸漬時の包装体の白化を抑制し、そのヘイズ値の10%以上の低下を起すに充分な量の無機電解質および水溶性有機化合物から選ばれた水溶性化合物を含有させることを特徴とする包装体の熱処理方法。
  2. 60〜100℃の熱水を用いることにより、ボイル加熱処理を行う請求項1に記載の熱処理方法。
  3. 100℃を超える温度の熱水を用いることにより、レトルト加熱処理を行う請求項1に記載の熱処理方法。
  4. 水溶性化合物が無機電解質である請求項1〜のいずれかに記載の熱処理方法。
  5. 水溶性化合物が水溶性無機塩である請求項に記載の熱処理方法。
  6. 水溶性化合物が塩化ナトリウム、塩化マグネシウムおよび塩化カリウムから選ばれた塩化物である請求項に記載の熱処理方法。
  7. 水溶性化合物が塩化ナトリウムである請求項に記載の熱処理方法。
  8. 水溶性化合物が水溶性有機化合物である請求項1〜4のいずれかに記載の熱処理方法。
  9. 水溶性化合物が水溶性アルコール類である請求項に記載の熱処理方法。
  10. 親水性樹脂層がガスバリヤ性樹脂層である請求項1〜のいずれかに記載の熱処理方法。
  11. ガスバリヤ性樹脂がエチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリアミド(共)重合体、脂肪族エステル(共)重合体から選ばれる請求項1〜10のいずれかに記載の熱処理方法。
  12. ガスバリヤ性樹脂が、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリメタキシリレンアジパミド、グリコール酸(共)重合体から選ばれる請求項11に記載の熱処理方法。
  13. 包装材料が多層構成を有する請求項1〜12のいずれかに記載の熱処理方法。
  14. 親水性樹脂層が熱水に接触する包装材料表層をなす請求項13に記載の熱処理方法。
  15. 親水性樹脂層が熱水に直接接触しない包装材料の内層をなす請求項13に記載の熱処理方法。
  16. ガスバリヤ性樹脂がグリコール酸(共)重合体である請求項15に記載の熱処理方法。
  17. 熱処理中に包装材料が熱収縮処理を受ける請求項1〜16のいずれかに記載の熱処理方法。
JP2003579525A 2002-03-04 2003-03-03 包装体の熱処理方法 Expired - Fee Related JP4441270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057629 2002-03-04
PCT/JP2003/002431 WO2003074092A1 (en) 2002-03-04 2003-03-03 Method of heat-treating packaged product and heat-treated packaged product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005519824A JP2005519824A (ja) 2005-07-07
JP4441270B2 true JP4441270B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=27784666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579525A Expired - Fee Related JP4441270B2 (ja) 2002-03-04 2003-03-03 包装体の熱処理方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050106346A1 (ja)
EP (1) EP1480684B1 (ja)
JP (1) JP4441270B2 (ja)
CN (1) CN1318096C (ja)
AT (1) ATE416793T1 (ja)
AU (1) AU2003210006A1 (ja)
DE (1) DE60325176D1 (ja)
TW (1) TWI315671B (ja)
WO (1) WO2003074092A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080098900A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Babatunde Aremu Beverage manufacture using a static mixer
SE531164C2 (sv) * 2007-02-12 2009-01-07 Tetra Laval Holdings & Finance Metod för att försterilisera en aseptisk tank och anslutande rörledningar
US8079413B2 (en) 2008-12-23 2011-12-20 W. Lynn Frazier Bottom set downhole plug
US8899317B2 (en) 2008-12-23 2014-12-02 W. Lynn Frazier Decomposable pumpdown ball for downhole plugs
US9109428B2 (en) 2009-04-21 2015-08-18 W. Lynn Frazier Configurable bridge plugs and methods for using same
US9127527B2 (en) 2009-04-21 2015-09-08 W. Lynn Frazier Decomposable impediments for downhole tools and methods for using same
US9163477B2 (en) 2009-04-21 2015-10-20 W. Lynn Frazier Configurable downhole tools and methods for using same
US9181772B2 (en) 2009-04-21 2015-11-10 W. Lynn Frazier Decomposable impediments for downhole plugs
US9062522B2 (en) 2009-04-21 2015-06-23 W. Lynn Frazier Configurable inserts for downhole plugs
US9562415B2 (en) 2009-04-21 2017-02-07 Magnum Oil Tools International, Ltd. Configurable inserts for downhole plugs
IT1402276B1 (it) * 2010-07-30 2013-08-28 Cartigliano Off Di Metodo ed impianto per il condizionamento di prodotti raccolti in contenitori di materiale polimerico
JP5930392B2 (ja) * 2012-04-05 2016-06-08 三浦工業株式会社 殺菌装置
CN113677604B (zh) * 2019-01-17 2023-06-09 凸版印刷株式会社 封装体、阻气层叠体及包装材料

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1491092A (en) * 1922-02-04 1924-04-22 Nelson H Fooks Heat-treating substance packed in sealed receptacles
US3542712A (en) * 1968-01-05 1970-11-24 Du Pont Coating composition of ethylene-vinyl acetate copolymer and articles coated therewith
US3615712A (en) * 1969-04-01 1971-10-26 Cpc International Inc Plastic food pouch for cooking
US3804938A (en) * 1972-06-07 1974-04-16 Continental Can Co Haze inhibition in containers fabricated from nitrile polymers
US4390554A (en) * 1975-04-28 1983-06-28 Levinson Melvin L Microwave heating of certain frozen foods
US4212956A (en) * 1976-11-25 1980-07-15 Toyo Seikan Kaisha Limited Olefin-vinyl alcohol-vinyl acetal copolymers, process for preparation thereof and laminate structures including said copolymers
US4355721A (en) * 1979-05-11 1982-10-26 American Can Company Package for food products
US4407873A (en) * 1982-08-06 1983-10-04 American Can Company Retortable packaging structure
US4407874A (en) * 1982-08-06 1983-10-04 American Can Company Sterilizable flexible packaging structure
US4818592A (en) * 1984-11-28 1989-04-04 American National Can Company Multiple layer films containing oriented layers of nylon and ethylene vinyl alcohol copolymer
US4741911A (en) * 1985-06-24 1988-05-03 American National Can Company Method of thermally processing low-acid foodstuffs in hermetically sealed containers and the containers having the foodstuffs therein
US4753700A (en) * 1986-02-28 1988-06-28 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Packaging film
US4746562A (en) * 1986-02-28 1988-05-24 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Packaging film
US4729926A (en) * 1986-05-16 1988-03-08 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Packaging material for long-term storage of shelf stable food products and method of making same
US5063072A (en) * 1987-10-08 1991-11-05 Borden, Inc. One-step flavored pasta products and processes for preparing fast cooking pasta products
CA1335424C (en) * 1987-12-29 1995-05-02 Tohei Moritani Multilayered packaging materials having high gas barrier property
US4928474A (en) * 1988-09-21 1990-05-29 W. R. Grace & Co.-Conn. Oxygen-barrier retort pouch
JP2541323B2 (ja) * 1988-12-23 1996-10-09 味の素株式会社 レトルト炊飯ごはんの製造方法
SE506880C2 (sv) * 1992-07-01 1998-02-23 Betzdearborn Inc Steriliseringsförfarande och komposition
US5517981A (en) * 1994-06-21 1996-05-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Water-activated chemical heater with suppressed hydrogen
US6245437B1 (en) * 1996-07-19 2001-06-12 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Gas-barrier composite film
AU733245B2 (en) * 1996-09-06 2001-05-10 Kureha Corporation Container for retort packaging, resin composition, and gas-barrier film prepared therefrom
US6559639B2 (en) * 1998-10-02 2003-05-06 Schlumberger Technology Corporation Estimating permeability without determinating a distribution of relaxation times
ES2149125B2 (es) * 1999-01-08 2001-06-16 Arrocerias Herba S A Proceso para la preparacion industrial de arroz cocinado al vacio.
CN1315642C (zh) * 1999-02-12 2007-05-16 株式会社吴羽 包装用复合体
CA2368147A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Koji Mizutani Cooling agent, cooling pack and cooling box

Also Published As

Publication number Publication date
DE60325176D1 (de) 2009-01-22
TWI315671B (en) 2009-10-11
EP1480684B1 (en) 2008-12-10
US20050106346A1 (en) 2005-05-19
ATE416793T1 (de) 2008-12-15
WO2003074092A1 (en) 2003-09-12
CN1638812A (zh) 2005-07-13
JP2005519824A (ja) 2005-07-07
CN1318096C (zh) 2007-05-30
TW200304865A (en) 2003-10-16
EP1480684A1 (en) 2004-12-01
AU2003210006A1 (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1976695B1 (en) Multilayer oriented film
EP0318964B1 (en) Transparent gas-barrier multilayer structure
AU2005201009B2 (en) Packaging films containing coextruded polyester and nylon layers
JP4441270B2 (ja) 包装体の熱処理方法
EP1825997A2 (en) Dimensionally stable packaging film and articles made therefrom
JP2009535236A (ja) ポリ乳酸を含む多層フィルム
WO2009095231A2 (en) Gas-barrier films and sheets
JP3978070B2 (ja) 多層フィルムまたはシート
JP2023178360A (ja) 多層複合フィルムを製造するための方法、多層複合フィルム及びその使用
WO2005061224A1 (ja) 積層体
JP4769602B2 (ja) 蓋材
TWI310345B (en) Multilayer stretched product
JP3976212B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の連続処理法
JP2004162046A (ja) ポリエステルフィルム
JP4588980B2 (ja) 多層樹脂構造体
JP4817858B2 (ja) 蓋材
JPWO2005102695A1 (ja) 熱収縮性フィルム
JP2003300293A (ja) ガスバリア性多層構造体及びその製造方法
US20050214489A1 (en) Multilayer stretched product
JP2007246121A (ja) 容器包装体の製造方法
JPH036425Y2 (ja)
JP2002127337A (ja) 多層延伸ポリアミドフィルム
JP3457354B2 (ja) フィルム,その製法および多層フィルム
JPH02299836A (ja) 積層物
JP2011240977A (ja) 包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees