JP4440398B2 - 置換されたシクロヘプテン、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents

置換されたシクロヘプテン、その製造方法及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4440398B2
JP4440398B2 JP35352499A JP35352499A JP4440398B2 JP 4440398 B2 JP4440398 B2 JP 4440398B2 JP 35352499 A JP35352499 A JP 35352499A JP 35352499 A JP35352499 A JP 35352499A JP 4440398 B2 JP4440398 B2 JP 4440398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrochloride
enyl
dimethylaminomethyl
phenol
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35352499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000178238A (ja
Inventor
オスウアルト・ツイムマー
ヴオルフガング・ヴエルナー・アルフレート・シユトラースブルガー
ヴエルナー・ギユンター・エングルベルガー
バベッテ−イヴォンネ・ケーゲル
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2000178238A publication Critical patent/JP2000178238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440398B2 publication Critical patent/JP4440398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/02Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/16Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with a six-membered ring
    • C07C13/18Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with a six-membered ring with a cyclohexane ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/74Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with rings other than six-membered aromatic rings being part of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/64Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with rings other than six-membered aromatic rings being part of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般式(I)
【0002】
【化7】
Figure 0004440398
(式中、
1 はOH、O-(C1-6)- アルキル、O-(C3-7)シクロアルキル、O- アリール、C1-6-アルキル -COO- 、アルキル -COO- であり、
2 はC1-6-アルキル、(CH2)(1-2) - アリール、C2-6-アルケニレン- アリールであり、
3 は(CH2)(0-1) - C5-7-シクロアルキル、(CH2)(0-2) - アリール、ヘテロシクリル、C1-6-アルキル- ヘテロシクリルである。)
の置換されたシクロヘプテンあるいはラセミ化合物として又は純粋な対掌体の形で存在し、夫々塩基として又は薬学的に使用可能な酸との塩として存在する上記シクロヘプテン、その製造方法並びに薬剤としてのその使用方法に関する。
【0003】
【従来の技術】
モルフインのような古典的オピオイド(opioide) は強いないしより強い苦痛の治療に十分に有効である。しかしその使用は公知の副作用、たとえば呼吸抑制、嘔吐、鎮静及び便秘及び耐薬性発生によって制限される。更にこれは特に腫瘍患者が悩まされる神経障害性苦痛又はこれに付随する苦痛に対してはあまり有効でない。
【0004】
オピオイドはいわゆるG- たん白質- 結合されたレセプターの系列に属する膜安定なレセプターとの結合によってその鎮痛作用を発揮する。このレセプターのサブタイプの生化学的及び薬理学的特性調査は、サブタイプ特異性オピオイドがたとえばモルフイン以外の作用- 及び副作用性質を持っているという期待をいだかせる。モルフインがいわゆるμ- レセプターと選択的に結合するので、内因性エンケファリンはδ選択的ペプチドとして特徴づけられている。一方では他の薬理学的試験は、このオピオイドレセプターの多数のサブタイプ(μ121231 及びδ2)の存在を推定させる。
【0005】
δ- レセプター選択性物質の生理学的重要性に関する知見は、非- ペプチド性拮抗物質ナルトリンドールの検出によって著しくふやされる。したがって一方ではδ- 作動薬が独自の抗侵害受容ポテンシャルを持っていることが認められる。多くの動物実験による研究と共に、癌患者へのペプチド性作動薬D−アラニン2 −D−ロイシン5 −エンケファリン(DADL)を用いる試験があり、この際モルフインはもはや鎮痛作用を有さない。鞘内投与の場合、DADLは長い持続性鎮痛作用を示す。
【0006】
μ- ないしδ- 作動薬はその相互作用の点で“内因性オピオイド拮抗物質”コレシストキニン(CCK)と明らかに異なっている。この種々の作用性質と共にδ- 作動薬の副作用性質はμ- 作動薬と、たとえば呼吸抑制又は便秘の低減の点でも異なっていると考えられる。これらの化合物は、鎮痛薬として、そして一般に通常δ- アヘン剤(opiat) レセプター作動薬で処置することができるすべての病理学的症状に対して治療上有効に使用することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の課題は,その生物学的有効性が部分的に又は主にδ- アヘン剤レセプター作動薬によってもたらされる鎮痛に有効な物質を見い出すことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、この要求が一般式(I)の置換されたシクロヘプテン化合物によって満たされることを見い出した。
【0009】
したがって本発明の対象は、一般式(I)
【0010】
【化8】
Figure 0004440398
(式中、
1 はOH、O-(C1-6)- アルキル、O-(C3-7)シクロアルキル、O- アリール、C1-6-アルキル -COO- 、アリール -COO- であり、
2 はC1-6-アルキル、(CH2)(1-2) - アリール、C2-6-アルケニレン- アリールであり、
3 は(CH2)(0-1) - C5-7-シクロアルキル、(CH2)(0-2) - アリール、ヘテロシクリル、C1-6-アルキル- ヘテロシクリルである。)
の置換されたシクロヘプテン又はその対掌体、そのジアステレオマー、そのラセミ化合物、その塩基又はこれと生理学的に相容な酸との塩である。
【0011】
1 はOH、O-(C1-6)- アルキル、O-(C3-7)- シクロアルキル、O- アリール、C1-6-アルキル -COO- 又はアリール -COO- であり、R2 〜R3 は上記一般式(I)に記載した意味を有する、一般式(I)の化合物又はR1 はOH、O-(C1-6)- アルキル又は -O-(C3-7)- シクロアルキルであり、R2 はC1-6-アルキル又は(CH2)(1-2) - アリールであり、R3 は上記一般式(I)に記載した意味を有する、一般式(I)の化合物又はR1 はOHであり、R2 はC1-6-アルキル又は(CH2)(1-2) - アリールであり、R3 は上記一般式(I)に記載した意味を有する、一般式(I)の化合物又はR1 はOHであり、R2 はC1-6-アルキルであり、R3 は上記一般式(I)に記載した意味を有する、一般式(I)の化合物が好ましい。
【0012】
他の好ましい化合物として次のものが挙げられる:
3-〔6-(4- クロル- フエニル)-2-ジメチルアミノメチル- シクロ- ヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩、
3-(2- ジメチルアミノメチル-6- フエニル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩、
3-(2- ジメチルアミノメチル-6- ナフト-1- イル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩、
3-(2- ジメチルアミノメチル-6- ナフト-2- イル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩、
3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(4-ヒドロキシ- フエニル)-シクロ- ヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩、
3-(2- ジメチルアミノメチル-6-m- トリル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩、
3-〔6-(3-tert-ブチル- フエニル)-2-ジメチルアミノメチル- シクロヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩、
6-〔4-ジメチルアミノメチル-3-(3-ヒドロキシ- フエニル)-シクロ- ヘプト-3- エニル〕- ナフト-2- オール、塩酸塩、
3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(3-フルオル-4- ヒドロキシ- フエニル)-シクロヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩、
3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(2-ヒドロキシ- フエニル)-シクロ- ヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩、
3-(6- シクロヘキシル-2- ジメチルアミノメチル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩、
3-(6- シクロヘキシルメチル-2- ジメチルアミノメチル- シクロ- ヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩、
3-(6- ベンジル-2- ジメチルアミノメチル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩、
3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(3-ヒドロキシ- ベンジル)-シクロヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩、
3-(2- ジメチルアミノメチル-6- フエネチル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩、
3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(3,5-ジメチル-4- ヒドロキシ- フエニル)-シクロヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩、
3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(3-ヒドロキシ- フエニル)-シクロヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩、
3-{2-〔 (メチル- フエネチル- アミノ)-メチル〕-6- フエニル- シクロヘプト-1- エニル}- フエノール、塩酸塩及び
〔2-(3- メトキシ- フエニル)-4-ナフト-1- イル- シクロヘプト-1- エニル- メチル〕- ジメチルアミン、塩酸塩.
“C1-6-アルキル" なる表現は、本発明に於ては炭素原子1〜6個を有する直鎖状又は分枝状炭化水素を意味する。たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n- ブチル、s- ブチル、t- ブチル、n- ペンチル、ネオペンチル及びn- ヘキシルが挙げられる。
【0013】
本発明の範囲で、“C2-6-アルキニレン”なる表現は炭素原子2〜6個を有する直鎖状又は分枝状の、1個又はそれ以上の二重結合を有する炭化水素残基を意味する。たとえば2-プロぺニル、2-ブテニル、1-メチル-2- プロペニル、2-メチル-2- プロペニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、1-メチル-2- ブテニル、2-メチル-2- ブテニル、3-メチル-2- ブテニル、1-メチル-3- ブテニル、2-メチル-3- ブテニル、3-メチル-3- ブテニル、1,1-ジメチル-2- プロペニル、1,2-ジメチル-2- プロペニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、1-メチル-2- ペンテニル又は1,3-ジメチル-3- ブテニルが挙げられる。
【0014】
“アリール”なる表現は、本発明の範囲で、置換されていないか又はOH、F、Cl、CF3 、C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、C1-7-シクロアルコキシ、C3-7-シクロアルキル、C2-6-アルキレン、ヘテロシクリル又はフエニルによって1回又は多数回置換されたフエニルを意味する。ヘテロシクリル残基又はフエニル残基は、場合により融合されていてよい。この表現は場合によりナフチルも意味することができる。
【0015】
“ヘテロシクリル”なる表現は、本発明の範囲で、5- 又は6- 員成飽和又は不飽和の、場合により融合されたアリール残基を伴うヘテロ環状化合物を示す。これは窒素、酸素及び(又は)硫黄より成る群から選ばれたヘテロ原子1又は2個を有する。
【0016】
たとえば飽和ヘテロシクリルとして1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン及び1,4-チオキサンが挙げられる。
【0017】
不飽和ヘテロシクリルの群から、たとえばフラン、チオフエン、ピリジン、ピリミジン、チアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリダジン、ピラジン、キノリン、イソキノリン、フタラジン及びキナゾリンが挙げられる。
【0018】
“C1-6-アルキル- ヘテロシクリル”なる表現は、本発明の範囲で、“ヘテロシクリル”が上述の様にC1-6-アルキル基を介して結合することを意味する。
【0019】
“C2-6-アルケニレン- アリール”なる表現は、本発明の範囲で、アリールが上述の様にC2-6-アルケニレン基を介して結合することを意味する。
【0020】
“シラニル化合物”なる表現は、本発明の範囲で、トリアルキル- 又はトリアリールシリル、ジアルキルアリールシリル又はジアリールアルキルシリルを意味する。これはヒドロキシ官能基に対する保護基として使用される。たとえばトリエチルシリル、トリプロピリシリル、ジメチル- フエニルシリル、ジ-t.-ブチルフエニルシリル、トリイソ- プロピルシリル、ジメチル- イソプロピルシリル、ジエチルイソプロピルシリル、ジメチルヘキシルシリル、t.- ブチルジメチルシリル、t.- ブチルジフエニルシリル、トリベンジルシリル、トリ -p-キシリルシリル、トリフエニルシリル、ジフエニルメチルシリル又はプロピル- ジフエニルシリルが挙げられる。
【0021】
本発明の対象は、更に一般式(II)
【0022】
【化9】
Figure 0004440398
(式中、R1 〜R3 は一般式(I)に記載した意味を有する。)
の第三アルコールと半濃縮されているか又は濃縮された有機又は無機酸、たとえば塩酸、臭化水素酸、ギ酸,又は酢酸中に臭化水素を有する溶液を20〜1100Cの温度で反応させることを特徴とする、一般式(I)の化合物の製造方法である。この際式(II)の第三アルコールは一般式(III)
【0023】
【化10】
Figure 0004440398
(式中、R2 は上述の意味を有し、R4 は場合により存在するヒドロキシ官能基がベンジルオキシ- 又はシラニルオキシ基として保護された形である以外はR3 と同様に定義される。)
のアミノケトンと式(IV)
【0024】
【化11】
Figure 0004440398
(式中、XはMgCl、MgBr、MgI又はLiであり、R5 はR4 と同様に場合により存在するヒドロキシ官能基がベジルオキシ- 又はシラニルオキシ基として保護された形である以外は、R1 と同様な意味を有する。)
の金属有機化合物を反応させ、式(IIa)
【0025】
【化12】
Figure 0004440398
の化合物とし、次いでこれを一般式(II)の化合物に変えることによって得られる。 一般式IIIの化合物は、一般式(V)
【0026】
【化13】
Figure 0004440398
(式中、R4 は上述の意味を有する。)
のシクロヘプタノンから一般式HN(CH3)R2 のアミン(場合によりその塩の形で)及びパラホルムアルデヒド又は溶剤、たとえば水、アルコール又は酢酸中の水性ホルムアルデヒド溶液と200C〜溶剤の沸騰温度の温度で反応させることによって得られる。しかし一般式IIIの化合物の製造は、(V)と一般式H2 C=N(CH3)R2 X(式中、R2 は上述の意味を有し、Xは塩素原子又はヨウ素原子である。)のメチレンインモニウムハロゲニドを溶剤、たとえばアセトニトリル又はテトラヒドロフラン中で20〜500Cの温度で反応させることによって行うのが好ましい。
【0027】
化合物(III)と(IV)の反応を脂肪族エーテル、たとえばジエチルエーテル及び(又は)テトラヒドロフラン中で、−700C〜+600Cの温度で実施する。その際式(IV)の化合物(式中、Zはリチウム原子である。)が、式(IV)の化合物(式中、ZはBr又はIを示す。)から、ハロゲン- リチウム交換によってたとえばn- ブチルリチウム/n- ヘキサン- 溶液を用いて得られる。
【0028】
式(IIa)の化合物の式(II)の化合物への変換に対して、R5 又はR4 中の保護基に従って種々の方法が使用される。
【0029】
5 がベンジルオキシ基であるか又はR4 中にこの基が含まれる場合、これは触媒的に活性化された水素で還元脱ベンジル化することによって有利に行われる。この場合担体、たとえば活性炭上に担持された白金又はパラジウムを触媒として使用する。反応を溶剤、たとえば酢酸又はC1-4-アルキルアルコール中で1〜100バールの圧力及び+200C〜+1000Cの温度で実施し、この際化合物(IIa)を好ましくはその塩の形で使用する。
【0030】
5 がシリル基であるか及び(又は)R4 中にこの基が含まれる場合、式(IIa)の対応する化合物を、+200Cで不活性溶剤、たとえばテトラヒドロフラン、ジオキサン又はジエチルエーテル中で、テトラ-n- ブチルアンモニウムフルオライドと反応させるか又は塩化水素のメタノール性溶液で処理することによって保護基の離脱を行う。
【0031】
式(IIa)の化合物中のR5 がメトキシ基であるか及び(又は)R4 がメトキシ基を有する場合、ジイソブチルアルミニウムヒドリドと芳香族炭素化水素、たとえばトルエン中で600C〜1300Cの温度で反応させて、式(II)の化合物(式中、R1 はヒドロキシ基であるか及び(又は)R3 がヒドロキシ基を有する。)を製造する。この場合も式(IIa)の化合物を氷酢酸中の臭化水素の溶液と又は濃臭化水素酸と加熱することによって式(I)の類似の化合物が直ちに得られる。(IIa)とメタンスルホン酸/メチオニンを20〜500Cの温度で反応させることも可能である。
【0032】
式(I)の化合物(式中、R1 はメトキシ基であるか及び(又は)R3 中にメトキシ基を有する。)に於て、上述の様にジイソブチルアンモニウムヒドリドとの反応によって、これをヒドロキシ官能基に変えることができる。
【0033】
一般式(I)の化合物(式中、R1 はヒドロキシ官能基である。)を、公知方法でエステル官能基に変えることもできる。
【0034】
式(I)の化合物を、生理学的に相容な酸、たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸及び(又は)アスパラギン酸を用いて公知の方法でその塩に変えることができる。塩形成を溶剤、たとえばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、酢酸アルキルエステル、アセトン及び(又は)2-ブタノン中で実施する。その塩酸塩の製造には、水含有溶液の形でトリメチルクロルシランが適当である。
δ- アヘン薬レセプター結合試験
本発明の式(I)の化合物のδ- アヘン薬レセプターに対する親和性を測定するための試験を、脳膜ホモジナート(雄性ウスターラットの小脳,脳橋及び延髄不含ラット脳のモジナート)で実施する。更に、夫々新たに調製されたラット脳を氷冷下にトリス- HCl(トリス-(ヒドロキシメチル)-アミノメタン- 塩酸塩) 50mmol/l(pH7.4) 中で均質化し、10分間5.000g及び40Cで遠心分離する。次いで上澄液のデカンテーション及び排除、膜沈澱の新たな収得及びトリス- HCl(pH7.4) 50mmol/l 中での均質化の後、ホモジナートを20分間20.000g及び40Cで遠心分離する。この洗滌工程をもう一度くり返す。その後上澄みをデカンテーション、膜沈澱を、冷たいトリス- HCl5mmol/l、20%グリセロール(w/v) 、0.01%バシトラシン(w/v)(pH7.4)中で均質化し、アリコートの形でテストするまで凍結させる。レセプター結合テストのために、アリコートを解凍し、結合テスト- 緩衝液で1:10に希釈する。結合テストで、緩衝液としてトリス- HCl 50mmol/l、MgCl2(pH7.4)5mmol/lを0.1%(w/v) 牛の血清アルブミンと共に、並びに放射活性リガンドとして1nmol/l (3H)-2-D-Ala-デルトルフィンIIを使用する。非特異的結合の部分をナロキソン10mmol/lの存在下に測定する。他の混合物中に本発明の化合物を一連の濃度で加え、放射活性なリガンドの除去をその特異的結合から検出する。夫々の3倍の反応混合物を、90分かけて370Cでインキュベートし、次いで膜ホモジナートに結合する放射活性なリガンドの測定にガラスファイバーフィルター(GF/B)による濾過で収得する。ガラスファイバーフィルタープレートの放射活性をシンチレーターの添加後β- カウンター中で測定する。本発明の化合物のδ- アヘン薬レセプターへの親和性をIC50として質量作用の法則に従って非線形回帰によって算出する。表1中のKi- 値は3つの相互に独立した試験の平均値±スタンダード偏差として記載する。
Figure 0004440398
マウスでのライシング(Writhing)テストに於ける抗侵害受容活性(Anti-nociceptive Aktivitaet 試験)
抗侵害受容作用をフエニルキノン- 誘発されたライシング- テスト(これはI.C.ヘンダーショット(Hendershot)、J.フォーサイス(Forsaith)、J. Pharmacol. Exp. Ther. 125, 237-240(1959) に従って変えられている)でマウスによって試験する。体重25〜30gを有する雄性NMRI- マウスを静脈内投与(i.v.)10分後にマウス1匹につき0.02%水性フエニルキノン- 溶液0.3ml(フエニルベンゾキノン、シグマ社、ダイスホーフエン;5%エタノールの添加下に溶液を製造し、450Cで水浴中で保存する)を腹腔内投与して保つ。その後動物を個々に観察かご中に入れる。押しボタン計数器を用いてフエニルキノン投与5〜20分後、苦痛誘発された伸展運動(いわゆるライスング- 反応=後足の伸展と共に体をまっすぐ伸ばす)を数える。本発明の化合物が、投与されなかった、並行してテストされる動物グループと比べてライシング反応の投薬量に従って減少する値から、回帰分析(regressionsanalyse)(評価プログラム、Martens EDV Service, EcKental)によってライシング反応のED50- 値を算出する。
Figure 0004440398
〔実施例〕
次の例によって、本発明を詳述するが、本発明はこれによって限定されない。カラムクロマトグラフィーの固定相としてイー.メルク(E. Merk) 社、(ダルムシュタット)のシリカゲル60(0.04-0.063mm)を使用する。
【0035】
薄層クロマトグラフィー試験をHPTLC−既製プレート、シリカゲル60F254、E.Merk社、ダルムシュタットを用いて行う。
【0036】
すべてのクロマトグラフィー試験に対する展開剤の混合割合を、常に容量/容量で記載する。
“TRIS- HCL”なる記載は、トリス-(ヒドロキシメチル)-アミノメタン- 塩酸塩を意味する。
【0037】
(w/v)重量/容量
例1
3−〔2−ジメチルアミノメチル−6−(3−ヒドロキシ−フエニル)−シクロヘプト−1−エニル〕−フエノール、塩酸塩
1.工程
(3−メトキシ−フエニル)−シクロヘプタノン
無水ジエチルエーテル675ml中でマグネシウムチップ5.83g及び1−ブロム−3−メトキシ−ベンゼン28.7mlから新たに調製されたグリニャール溶液に、20Cで攪拌下で、先ずヨウ化銅(I)20.95gを加え、次いで無水ジエチルエーテル175ml中にシクロヘプト−2−エノン(80%)15.2gを有する溶液を滴加する。添加の終了後、45分間還流加熱する。次いで飽和塩化アンモニウム溶液85mlの添加によって分解する。水200mlで希釈後、有機相を分離し、水性相を更に2回夫々ジエチルエーテル100mlで抽出する。一緒にされた有機相を1回あたり炭酸水素ナトリウム又は塩化ナトリウムの飽和溶液で洗滌し、硫酸ナトリウムを介して乾燥し、減圧で蒸発する。残留物を溶離剤としてジエチルエーテル/n−ヘキサン=1/4、最後に1/1でクロマトグラフィーにより精製し、淡い黄色油状物として目的化合物16.5g(理論値の68.6%)が得られる。
2.工程
2−ジメチルアミノメチル−6−(3−メトキシ−フエニル)−シクロヘプタノン、塩酸塩アセトニトリル150ml中に工程1から得られた生成物16.4gを有する溶液をN,N−ジメチルメチレンインモニウムクロライド7.2g及びアセチルクロライド3滴を加え、混合物を48時間20Cで攪拌する。次いでジエチルエーテル100mlで希釈し、結晶性生成物を単離し、ジエチルエーテルで洗滌し、40Cで減圧乾燥する。白色結晶の形で目的化合物21.9g(理論値の93.6%)が得られる。
【0038】
融点:130−134.50C.
3.工程
2-ジメチルアミノメチル-1,6- ビス-(3-メトキシ- フエニル)-シクロヘプタノール
無水テトラヒドロフラン35ml中で1-ブロム-3- メトキシ- ベンゼン4.42ml及びマグネシウムチップ0.90gから新たに調製されたグリニャール溶液に、200Cで、攪拌下に無水テトラヒドロフラン52ml中に工程2から得られた生成物の遊離塩基9.1gを有する溶液を滴下する。次いで還流加熱する。反応の終了後、工程1に記載した様に後処理する。溶離剤として酢酸エチル- エステル/メタノール=5/1を用いるカラムクロマトグラフィー精製後に、ほぼ無色油状物として目的化合物10.44g(理論値の82.4%)が得られる。
4.工程
3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(3-ヒドロキシ- フエニル)-シクロヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩
工程3から得られた生成物10.35gを、攪拌下に氷酢酸中に臭化水素を有する溶液(33%HBr)120mlと共に100−1100Cに加熱する。次いで減圧で蒸発し、残留物を水150ml中に取り、希苛性ソーダ溶液(約5%)でアルカリ性にする(pH9-10) 。3回夫々100mlの酢酸エチルエステルで抽出し、一緒にされた抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗滌し、硫酸ナトリウムを介して乾燥し、減圧で蒸発する。残留物を、溶離剤として酢酸エチルエステルを用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0039】
目的化合物の遊離塩基3.71g(理論値の40.7%)が得られ、これを2-ブタノン中のトリメチルクロルシラン/水を用いてその塩酸塩に変える。
融点:1100Cから分解下に。
例2
対応する出発化合物の使用下に、例1の工程1〜4に記載された処理法に従って、場合により反応条件(溶剤、温度)の変更下に実施して、同様に下記化合物が得られる:
2a:3-〔6-(4- クロル- フエニル)-2-ジメチルアミノメチル- シクロペプト-1 - エニル〕- フエノール、塩酸塩
融点:1340Cから分解下に。
2b:3-(2- ジメチルアミノメチル-6- フエニル- シクロペプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩
融点:162−1660C.
2c:3-(2- ジメチルアミノメチル-6- ナフト-1- イル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩
2d:3-(2- ジメチルアミノメチル-6- ナフト-2- イル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩
融点:1830C
2e:3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(4-ヒドロキシ- フエニル)-シクロヘプト -1- エニル〕- フエノール、塩酸塩
融点:240−2420C
2f:3-(2- ジメチルアミノメチル-6-m- トリル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩
融点:231−2330C
2g:3-〔6-(3-t.-ブチル- フエニル)-2-ジメチルアミノメチル- シクロヘプト -1- エニル〕- フエノール、塩酸塩
融点:215−2180C
2h:6-〔4-ジメチルアミノメチル-3-(3-ヒドロキシ- フエニル)-シクロヘプト -3- エニル〕- ナフト-2- オール、塩酸塩
融点:1900Cから分解下に。
2i:3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(3-フルオル-4- ヒドロキシ- フエニル)-シクロヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩
融点:227−2300C
2j:3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(2-ヒドロキシ- フエニル)-シクロヘプト -1- エニル〕- フエノール、塩酸塩
融点:1250Cから分解下に。
2k:3-(6- シクロヘキシル-2- ジメチルアミノメチル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩
融点:224−225.50C
2l:3-(6- シクロヘキシルメチル-2- ジメチルアミノメチル- シクロヘプト-1 - エニル)-フエノール、塩酸塩
融点:203−2060C
2m:3-(6- ベンジル-2- ジメチルアミノメチル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩
融点:208−2120C
2n:3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(3-ヒドロキシ- ベンジル)-シクロヘプト -1- エニル〕- フエノール、塩酸塩
融点:880C
2o:3-(2- ジメチルアミノメチル-6- フェネチル- シクロヘプト-1- エニル)-フエノール、塩酸塩
融点:188−1900C
2p:3-〔2-ジメチルアミノメチル-6-(3,5-ジメチル-4- ヒドロキシ- フエニル )-シクロヘプト-1- エニル〕- フエノール、塩酸塩
融点:1560Cから分解下に。
例3
3-{2-〔 (メチル- フエネチル- アミノ)-メチル〕-6- フエニル- シクロヘプト-1- エニル}- フエノール、塩酸塩
1.工程
2-〔 (メチル- フエネチル- アミノ)-メチル)-6-フエニル- シクロヘプタノン、塩酸塩
3-フエニル- シクロヘプタノン2.77g、メチルフエネチル- アミン、塩酸塩2.52g及びホルムアルデヒド水溶液(36%)1.23mlから成る混合物を、激しい攪拌及び窒素の導入下に2時間水浴上で加熱する。次いで減圧で蒸発し、残留物を3回ジエチルエーテル/n-ヘキサン=1/1で抽出し、減圧で乾燥する。その際赤色目的化合物5.4gが残存する。
2.工程
1-(3- メトキシ- フエニル)-2-〔 (メチル- フエネチル- アミノ)-メチル〕-6- フエニル- シクロヘプタノール
工程1から得られた生成物の遊離塩基4.7gを1-ブロム-3- メトキシ- ベンゼン2.76g及びマグネシウムチップ0.4gを例1の工程3に記載した様に反応させる。同様な後処理し、溶離剤として酢酸エチルエステル/n-ヘキサン=1/1を用いるカラムクロマトグラフィー精製した後、黄色油状物として目的化合物3.1g(理論値の49.9%)が得られる。
3.工程
3-{2-〔 (メチル- フエネチル- アミノ)-メチル〕-6- フエニル- シクロヘプト-1- エニル}- フエノール、塩酸塩
工程2から得られた生成物2.67gを、例1の工程4中に記載されている様に、氷酢酸中に臭化水素を有する溶液(33%HBr)27mlと共に反応させる。同様に後処理して、目的化合物の遊離塩基1.24g(理論値の50.2%)が生じる。これを2-ブタノン中のトリメチルクロルシランを用いてその塩酸塩に変える。
融点:1050Cから分解下に。
例4
〔2-(3- メトキシ- フエニル)-4-ナフト-1- イル- シクロヘプト-1- エニル- メチル〕- ジメチルアミン、塩酸塩
2-ジメチルアミノメチル-1-(3-メトキシ- フエニル)-6-ナフト-1- イル- シクロヘプタノール(例2cの工程3から得られた生成物)4.04gを、24時間500Cで6N塩酸50mlと共に攪拌する。苛性ソーダ溶液を用いてアルカリ性にし、3回夫々50mlの酢酸エチルエステルを用いて抽出する。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液を用いて洗滌し、硫酸ナトリウムを介して乾燥し、減圧で蒸発する。残留物を溶離剤として酢酸エチルエステル/メタノール=4/1を用いて精製する。その際目的化合物の遊離塩基2.94g(理論値の76.3%)が得られ、これを2- ブタノン中のトリメチルクロルシラン/水を用いてその塩酸塩に変える。

Claims (5)

  1. 一般式(I)
    Figure 0004440398
    (式中、
    はOH又はO−(C1−6)−アルキルであり、
    はC1−6−アルキル又は(CH(1−2)−フェニルであり、
    は(CH(0−1)−シクロヘキシル、(CH(0−2)−フェニル又はナフチルであり、
    上記フェニル基は置換されていないか又はOH、F、Cl及びC1−6アルキルより成る群から選ばれた基によってモノ又はポリ置換され、そして上記ナフチル基は置換されていないか又はOHによってモノ又はポリ置換されている。)
    で表わされる置換されたシクロヘプテン又はこれと生理学的に許容し得る酸との塩。
  2. 次の群:
    3−〔6−(4−クロル−フエニル)−2−ジメチルアミノメチル−シクロ−ヘプト−1−エニル〕−フエノール、塩酸塩、
    3−(2−ジメチルアミノメチル−6−フエニル−シクロヘプト−1−エニル)−フエノール、塩酸塩、
    3−(2−ジメチルアミノメチル−6−ナフト−1−イル−シクロヘプト−1−エニル)−フエノール、塩酸塩、
    3−(2−ジメチルアミノメチル−6−ナフト−2−イル−シクロヘプト−1−エニル)−フエノール、塩酸塩、
    3−〔2−ジメチルアミノメチル−6−(4−ヒドロキシ−フエニル)−シクロ−ヘプト−1−エニル〕−フエノール、塩酸塩、
    3−(2−ジメチルアミノメチル−6−m−トリル−シクロヘプト−1−エニル)−フエノール、塩酸塩、
    3−〔6−(3−tert−ブチル−フエニル)−2−ジメチルアミノメチル−シクロ−ヘプト−1−エニル〕−フエノール、塩酸塩、
    6−〔4−ジメチルアミノメチル−3−(3−ヒドロキシ−フエニル)−シクロ−ヘプト−3−エニル〕−ナフト−2−オール、塩酸塩、
    3−〔2−ジメチルアミノメチル−6−(3−フルオル−4−ヒドロキシ−フエニル)−シクロヘプト−1−エニル〕−フエノール、塩酸塩、
    3−〔2−ジメチルアミノメチル−6−(2−ヒドロキシ−フエニル)−シクロ−ヘプト−1−エニル〕−フエノール、塩酸塩、
    3−(6−シクロヘキシル−2−ジメチルアミノメチル−シクロヘプト−1−エニル)−フエノール、塩酸塩、
    3−(6−シクロヘキシルメチル−2−ジメチルアミノメチル−シクロ−ヘプト−1−エニル)−フエノール、塩酸塩、
    3−(6−ベンジル−2−ジメチルアミノメチル−シクロヘプト−1−エニル)−フエノール、塩酸塩、
    3−〔2−ジメチルアミノメチル−6−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−シクロヘプト−1−エニル)−フエノール、塩酸塩、
    3−(2−ジメチルアミノメチル−6−フエネチル−シクロヘプト−1−エニル)−フエノール、塩酸塩、
    3−〔2−ジメチルアミノメチル−6−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−フエニル)−シクロヘプト−1−エニル〕−フエノール、塩酸塩、
    3−〔2−ジメチルアミノメチル−6−(3−ヒドロキシ−フエニル)−シクロヘプト−1−エチル〕−フエノール、塩酸塩、
    3−{2−〔(メチル−フエネチル−アミノ)−メチル〕−6−フエニル−シクロヘプト−1−エニル}−フエノール、塩酸塩及び
    〔2−(3−メトキシ−フエニル)−4−ナフト−1−イル−シクロヘプト−1−エニル−メチル〕−ジメチルアミン、塩酸塩.
    から選ばれる、請求項1記載の化合物。
  3. 一般式(I)
    Figure 0004440398
    (式中、R〜Rは請求項1記載の意味を有する。)
    の化合物を製造するにあたり、一般式(II)
    Figure 0004440398
    (式中、R〜Rは上記式(I)に記載した意味を有する。)
    の第三アルコールと酸を20〜110Cの温度で反応させ、但し、この際一般式IIの第三アルコールを次の様に製造する:
    先ず一般式III
    Figure 0004440398
    (式中、Rは一般式Iに記載した意味を有し、Rは存在するヒドロキシ官能基がベンジルオキシ−又はシラニルオキシ基として保護された形である以外はRと同様に定義される。)
    のアミノケトンと式(IV)
    Figure 0004440398
    (式中、XはMgCl、MgBr、MgI又はLiであり、Rは存在するヒドロキシ官能基がベンジルオキシ−又はシラニルオキシ基として保護された形である以外は、Rと同様な意味を有する。)
    の金属有機化合物を反応させ、式(IIa)
    Figure 0004440398
    の化合物とし、次いでこれを一般式(II)の化合物に変えることを特徴とする、前記一般式(I)の化合物の製造方法。
  4. 請求項1又は2記載の一般式(I)で表わされる置換されたシクロヘプテンを含む薬剤。
  5. 請求項1又は2記載の一般式(I)で表わされる置換されたシクロヘプテンの、鎮痛剤の製造への使用。
JP35352499A 1998-12-14 1999-12-13 置換されたシクロヘプテン、その製造方法及びその使用方法 Expired - Fee Related JP4440398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19857475A DE19857475A1 (de) 1998-12-14 1998-12-14 Substituierte Cycloheptene, deren Herstellung und Verwendung
DE19857475:4 1998-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000178238A JP2000178238A (ja) 2000-06-27
JP4440398B2 true JP4440398B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=7890934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35352499A Expired - Fee Related JP4440398B2 (ja) 1998-12-14 1999-12-13 置換されたシクロヘプテン、その製造方法及びその使用方法

Country Status (27)

Country Link
US (1) US6323369B1 (ja)
EP (1) EP1010689B1 (ja)
JP (1) JP4440398B2 (ja)
KR (1) KR20000048101A (ja)
CN (1) CN1231457C (ja)
AR (1) AR021616A1 (ja)
AT (1) ATE231119T1 (ja)
AU (1) AU767102B2 (ja)
BR (1) BR9907340A (ja)
CA (1) CA2292017C (ja)
CZ (1) CZ296788B6 (ja)
DE (2) DE19857475A1 (ja)
DK (1) DK1010689T3 (ja)
ES (1) ES2190632T3 (ja)
HK (1) HK1028595A1 (ja)
HU (1) HU224313B1 (ja)
IL (1) IL133481A (ja)
NO (1) NO313826B1 (ja)
NZ (1) NZ501651A (ja)
PE (1) PE20001328A1 (ja)
PL (1) PL199875B1 (ja)
PT (1) PT1010689E (ja)
RU (1) RU2233268C2 (ja)
SI (1) SI1010689T1 (ja)
SK (1) SK284186B6 (ja)
UY (1) UY25841A1 (ja)
ZA (1) ZA997637B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10000312A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Gruenenthal Gmbh Substituierte Aminomethyl-Phenyl-Cyclohexanderivate
DE10261091A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 Grünenthal GmbH Gesättigte und ungesättigte Heteroarylcycloalkylmethyl-Amine
DE10326097A1 (de) * 2003-06-06 2005-01-05 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung von Dimethyl-(3-aryl-butyl)-aminverbindungen
DE102004034619A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-23 Grünenthal GmbH Substituierte Aminoverbindungen als 5-HT/NA Uptakehemmer
CN103965059B (zh) * 2013-02-06 2017-12-22 上海科胜药物研发有限公司 一种制备(1r,2s)‑2‑(3,4‑二氟苯基)环丙胺的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1518663A1 (de) * 1965-08-02 1969-12-18 Gruenenthal Chemie Basisch substituierte Cycloalken-derivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3830934A (en) * 1967-07-27 1974-08-20 Gruenenthal Chemie Analgesic and antitussive compositions and methods

Also Published As

Publication number Publication date
AR021616A1 (es) 2002-07-31
HU224313B1 (hu) 2005-07-28
UY25841A1 (es) 2000-09-29
RU2233268C2 (ru) 2004-07-27
HUP9904564A3 (en) 2001-01-29
NO996156D0 (no) 1999-12-13
CA2292017C (en) 2009-09-08
JP2000178238A (ja) 2000-06-27
NZ501651A (en) 2000-12-22
AU767102B2 (en) 2003-10-30
EP1010689A1 (de) 2000-06-21
DK1010689T3 (da) 2003-02-10
AU6440699A (en) 2000-06-15
HK1028595A1 (en) 2001-02-23
KR20000048101A (ko) 2000-07-25
DE19857475A1 (de) 2000-06-15
SI1010689T1 (en) 2003-06-30
DE59904035D1 (de) 2003-02-20
CN1266053A (zh) 2000-09-13
ZA997637B (en) 2000-06-14
EP1010689B1 (de) 2003-01-15
PL199875B1 (pl) 2008-11-28
SK174299A3 (en) 2000-07-11
IL133481A (en) 2004-05-12
PT1010689E (pt) 2003-06-30
CZ451499A3 (cs) 2000-07-12
NO313826B1 (no) 2002-12-09
NO996156L (no) 2000-06-15
IL133481A0 (en) 2001-04-30
SK284186B6 (sk) 2004-10-05
US6323369B1 (en) 2001-11-27
CN1231457C (zh) 2005-12-14
ES2190632T3 (es) 2003-08-01
PL337154A1 (en) 2000-06-19
CA2292017A1 (en) 2000-06-14
ATE231119T1 (de) 2003-02-15
PE20001328A1 (es) 2000-12-23
HUP9904564A2 (hu) 2000-12-28
CZ296788B6 (cs) 2006-06-14
BR9907340A (pt) 2001-01-16
HU9904564D0 (en) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4132189B2 (ja) 置換されたアミノ化合物及びこれを鎮痛に有効な物質として使用する方法
US8278338B2 (en) Saturated and unsaturated 3-pyridyl-benzocycloalkylmethyl-amines for use in treating pain, depression and/or anxiety
JP5047964B2 (ja) オピオイド受容体モジュレーターとしてのオクタヒドロイソキノリン化合物
EP1246815B1 (en) Phenylpiperazinyl derivatives
EA006708B1 (ru) Производные 3-азабицикло (3.1.0) гексана в качестве антагонистов опиоидного рецептора
JP4493648B2 (ja) オピオイド受容体拮抗薬としての2‐アザビシクロ(3.3.1)ノナン誘導体
US20050032837A1 (en) 4-Phenyl-piperidine compounds and their use as modulators of opioid receptors
US8017613B2 (en) Beta-3 receptor ligands and their use in therapy
JP4440398B2 (ja) 置換されたシクロヘプテン、その製造方法及びその使用方法
KR19990062982A (ko) 치환된 헤테로사이클릭 벤조사이클로알켄 및 진통제로서의 이의 용도
CN1469862A (zh) 2,2-二苯基丁酰胺衍生物和含有它的药物
KR20020063296A (ko) 아미노메틸-페닐-사이클로헥사논 유도체
KR100601742B1 (ko) 아크리딘 유도체 및 이의 제조방법
MXPA99011510A (en) Substituted cycloheptenes, their preparation and use
CA2303721A1 (en) 3-amino-3-arylpropan-1-ol derivatives, their preparation and use
IsHIHARA et al. Central Cholinergic Agents. IV. Synthesis and Acetylcholinesterase Inhibitory Activities of ω-[N-Ethyl-N-(phenylmethyl) amino]-1-phenyl-1-alkanones and Their Analogues with Partical Conformational Restriction
Battersby Researches into the structure of emetine
JPS6042782B2 (ja) フェニルプロピルアミン類
JPS6133827B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees