JP4436208B2 - Ip電話番号照会システム及びip電話システム - Google Patents

Ip電話番号照会システム及びip電話システム Download PDF

Info

Publication number
JP4436208B2
JP4436208B2 JP2004228655A JP2004228655A JP4436208B2 JP 4436208 B2 JP4436208 B2 JP 4436208B2 JP 2004228655 A JP2004228655 A JP 2004228655A JP 2004228655 A JP2004228655 A JP 2004228655A JP 4436208 B2 JP4436208 B2 JP 4436208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uri
telephone
enum
server
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004228655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006050273A5 (ja
JP2006050273A (ja
Inventor
和人 小林
晃 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004228655A priority Critical patent/JP4436208B2/ja
Priority to US11/184,899 priority patent/US7620036B2/en
Priority to EP05016242A priority patent/EP1624660A3/en
Priority to KR1020050071161A priority patent/KR100675304B1/ko
Publication of JP2006050273A publication Critical patent/JP2006050273A/ja
Publication of JP2006050273A5 publication Critical patent/JP2006050273A5/ja
Priority to US12/570,205 priority patent/US7944912B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4436208B2 publication Critical patent/JP4436208B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4931Directory assistance systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • H04M1/2535Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • H04M7/0075Details of addressing, directories or routing tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier
    • H04M3/4211Making use of the called party identifier where the identifier is used to access a profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4931Directory assistance systems
    • H04M3/4935Connection initiated by DAS system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/90Internet, e.g. Internet phone, webphone, internet-based telephony

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、IP網を介して通話するIP電話システム及びIP電話システムにおける発呼方法に関する。
近年、インターネットの急速な普及に伴い、遠隔地の電話装置と低料金での通話や登録会員同士のIP電話装置間で無料通話が可能なIP電話システムが注目されている。また、従来の公衆回線網に接続されたPSTN電話からIP電話装置に発呼する際は、「050」番から始まる電話番号にダイヤルすることが知られている。
一方、現在、多様化する電話、FAX、携帯電話や電子メールなどの通信手段に用いられる情報を効率的に管理し、使用環境に応じたコミュニケーションを可能とする技術として、ENUMが注目されている。ENUMは、E.164番号に代表される全世界で唯一の識別番号からDNS(Domain Name System)を用いてインターネット上のサービスを識別する仕組みである。現在、IETFにより標準化活動が行われており、当該活動においてプロトコル仕様が審議されている(例えば、非特許文献1参照)。
ENUMトライアルジャパン発行「ENUMトライアルジャパン第一次報告書」、2004年5月
しかしながら、ENUMの仕組みを利用して「050」番から始まる電話番号にダイヤルする場合、ユーザがIP電話機に対してキー入力しなければならなかった。特に、PCから電話番号を検索可能な電話番号検索システムと連携した電話番号入力を行うことができなかった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、電話番号を検索可能な電話番号検索システムと連携して、検索された通話相手名をクリックするだけで自動的に発呼可能なIP電話システム及びIP電話システムにおける発呼方法を提供することを目的とする。
本発明のIP電話番号照会システムは、html文書ファイル名を付与された複数の個人登録情報を有する電話帳検索システムを含むウェブサーバと、電話番号URI及びhtml文書ファイル名のURIを含む複数のNAPTRリソースレコードを各ENUMドメイン名に対応して格納するデータベースと、前記ENUMドメイン名による照会に対して、前記データベースを検索し、前記ENUMドメイン名に対応するNAPTRリソースレコードのURIを応答するENUMクエリー実行手段と、前記html文書ファイル名のURIによる照会に対して、前記データベースを検索し、前記文書ファイル名のURIを有する前記ENUMドメイン名に対応する電話番号URIを応答するENUM逆クエリー実行手段と、を有するENUMサーバと、を有し、前記ENUMサーバは、前記電話帳検索システムからのhtml文書ファイル名のURIによる照会に対して、対応する電話番号URIを応答するものとした。
本発明によれば、電話番号を検索可能な電話番号検索システムと連携して、検索された通話相手名をクリックするだけで自動的に発呼可能なIP電話システム及びIP電話システムにおける発呼方法を提供できる。
本発明の第1の態様は以下の通りである
本発明のIP電話番号照会システムは、html文書ファイル名を付与された複数の個人登録情報を有する電話帳検索システムを含むウェブサーバと、電話番号URI及びhtml文書ファイル名のURIを含む複数のNAPTRリソースレコードを各ENUMドメイン名に対応して格納するデータベースと、前記ENUMドメイン名による照会に対して、前記データベースを検索し、前記ENUMドメイン名に対応するNAPTRリソースレコードのURIを応答するENUMクエリー実行手段と、前記html文書ファイル名のURIによる照会に対して、前記データベースを検索し、前記文書ファイル名のURIを有する前記ENUMドメイン名に対応する電話番号URIを応答するENUM逆クエリー実行手段と、を有するENUMサーバと、を有し、前記ENUMサーバは、前記電話帳検索システムからのhtml文書ファイル名のURIによる照会に対して、対応する電話番号URIを応答する。
また、本発明のIP電話システムは、html文書ファイル名を付与された複数の個人登録情報を有する電話帳検索システムを含むウェブサーバと、電話番号URI及びhtml文書ファイル名のURIを含む複数のNAPTRリソースレコードを各ENUMドメイン名に対応して格納するデータベースと、前記ENUMドメイン名による照会に対して、前記データベースを検索し、前記ENUMドメイン名に対応するNAPTRリソースレコードのURIを応答するENUMクエリー実行手段と、前記html文書ファイル名のURIによる照会に対して、前記データベースを検索し、前記文書ファイル名のURIを有する前記ENUMドメイン名に対応する電話番号URIを応答するENUM逆クエリー実行手段と、を有するENUMサーバと、前記電話帳検索システムにより前記ウェブサーバから前記個人登録情報を検索して取得し、取得した個人登録情報の宛先への発呼を指示する指示手段と、を有する端末と、IP電話機能を有し、前記端末と関連付けられたIP電話装置と、を有し、前記ウェブサーバは、前記端末から宛先として指示された個人登録情報のhtml文書ファイル名のURIによる照会を前記ENUMサーバに行い、前記ENUMサーバは、前記html文書ファイル名のURIによる照会に対して、対応する電話番号URIを応答し、前記ウェブサーバは、前記端末に対応するIP電話装置に対し、前記ENUMサーバから取得した電話番号URIを通知し、前記IP電話装置は、通知された電話番号URIを用いて発呼する。
このように構成されたIP電話番号照会システム、IP電話システムによれば、ENUMサーバが、html文書ファイル名のURIによる照会に対して、前記データベースを検索し対応する電話番号URIを応答するENUM逆クエリーを実行するので、端末・IP電話装置における電話番号URIの取得・利用が極めて容易になる。
本発明の第の態様は、ウェブサーバに接続する端末と、当該端末に関連付けられたIP電話装置と、ENUMドメイン名に対応するNAPTRリソースレコードを格納するENUMサーバとからなるIP電話システムであって、前記端末は、前記ウェブサーバに登録している個人登録情報にアクセスし、個人登録情報を元に当該端末上に個人データを表示する表示手段と、表示した個人データを前記端末上で選択することにより、前記ウェブサーバを介して当該個人データの表示に使用したhtml文書のファイル名に対応するIP電話サービスのURI又は当該URIに含まれる電話番号をENUMサーバに要求する要求手段とを備え、前記ENUMサーバは、前記html文書のファイル名を用いてNAPTRリソースレコードからIP電話サービスのURI又は当該URIに含まれる電話番号を検索する検索手段と、検索したIP電話サービスのURI又は当該URIに含まれる電話番号を要求元に応答する応答手段とを備え、前記IP電話装置は、前記ENUMサーバが検索したIP電話サービスのURI又は当該URIに含まれ電話番号を受信する受信手段と、受信したURI又はURIに含まれ電話番号を宛先として呼接続を要求するメッセージをIPネットワーク上に送出する発呼手段とを備えたものである。
このように構成されたIP電話システムによれば、端末上に表示した個人データをクリックすることにより、通話相手のIP電話サービスのURI又は当該URIに含まれる電話番号をENUMサーバに要求し、ENUMサーバが検索した通話相手のIP電話サービスのURI又は当該URIに含まれた電話番号をIP電話装置で受信するので、受信した電話番号を相手電話番号に指定して呼接続を要求することができる。
本発明の第の態様は、第の態様のIP電話システムにおいて、前記ウェブサーバに登録している個人登録情報は電話帳データであり、各個人データはhtml文書で構成されるものとした。
これにより、ENUMサーバにHTTPアプリケーションサービスのURIとして個人データを表示するのに使用したhtml文書のファイル名を登録しておけば、当該同一ドメイン名に登録されているIP電話サービスのURIを応答することでクリックされた個人のIP電話サービスのURIを発呼側のIP電話装置へ知らせることができる。
本発明の第の態様は、第の態様のIP電話システムにおいて、前記端末は、ウェブサーバ上の電話帳検索システムにアクセスし、検索条件を与えて電話帳データの中から検索条件に合致した個人データを取り出すこととした。
これにより、ウェブサーバ上の電話帳検索システムを利用して検索した通話相手に対して、検索結果の個人データをクリックするだけで容易に発呼することができる。
本発明の第の態様は、第4の態様のIP電話システムにおいて、前記ENUMサーバの前記検索手段は、前記html文書のファイル名をNAPTRリソースレコードのURIとして登録しているENUMドメイン名を逆検索してから、検索したENUMドメイン名のNAPTRリソースレコードとして登録されたIP電話サービスのURI又は当該URIに含まれる電話番号を検索するものである。
本発明の第8の態様は、第4の態様のIP電話システムにおいて、前記ウェブサーバは、前記端末からアクセスされる際に前記端末に予め対応付けられたIP電話装置を識別する識別手段と、前記ENUMサーバが検索したIP電話サービスのURI又は当該URIに含まれる電話番号を前記識別手段により識別したIP電話装置に送信する送信手段とを備えたものである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施の形態のネットワーク構成を示している。ローカルネットワーク100内にIP電話機(A)101、PC(パーソナルコンピュータ)102、Webサーバ103等を設置している。このローカルネットワーク100はルータ104を経由してインターネット/イントラネット105に接続する。インターネット/イントラネット105上では、ENUMサーバ106、DNSサーバ107、CA(コールエージェント)サーバ108を稼働させている。また、ルータ109を経由して他のIP電話機(B)110がインターネット/イントラネット105に接続可能になっている。
なお、このネットワーク構成は一例である。例えば、DNSサーバ107、CAサーバ108は運用内容によっては使用されないケースがある。また、各通信機器の配置場所は上記した場所に限定されるものではない。また、ENUMサーバ106、DNSサーバ107、CAサーバ108は模式的に示したものであり、複数台が連携して後述する機能を実現するように構成することもできる。
IP電話機(A)101とIP電話機(B)110は同等の機能を有していて、インターネット/イントラネット105経由で接続した他のIP電話機との間で音声通話が可能な機能を有している。
ENUM(Telephone Number Mapping)サーバ106は、後述するNAPTR(The Naming Authority Pointer)リソースレコード(以下、NAPTRレコードという)を登録するデータベース(以下、DBという)を備える。ENUMサーバ106は、IP電話機(A)101(110)の問い合わせ(ENUMクエリー)に応じて、DBに登録されたNAPTRレコードをIP電話機(A)101(110)に返送する。なお、本明細書においてENUMは番号(電気通信番号を含む概念)をキーとしてENUM DNS(ENUMサーバ)を検索することにより、その番号に対応している利用可能なひとつもしくは複数のアプリケーションをURI形式で得る機構の総称として使用している。
DNS(Domain Name System)サーバ107は、ドメイン名(NAPTRレコードに指定されるURI(Uniform Resource Identifier )を含む)とIPアドレスとを対応付けたDBを備える。DNSサーバ107は、IP電話機(A)101(110)の問い合わせに応じて、DBに登録されたIPアドレスをIP電話機(A)101(110)に返送する。
CAサーバ108は、ローカルネットワーク(IPネットワーク)100に接続されたIP電話機(A)101(110)間の呼接続を制御する。CAサーバ108は、発呼側のIP電話機からの呼接続要求に応じて、着呼側のIP電話機との間で呼接続制御を実行する。CAサーバ108による呼接続制御を実行する場合、DNSサーバ107は使用する必要が無い。
図2はIP電話機(A)101のハードウエア構成を示す図である。IP電話機(A)101は、CPU201、メモリ202、ハンドセット203、表示装置204及びネットワーク・インターフェース(以下、ネットワークI/Fという)205により主に構成されている。
CPU201は、メモリ202に記憶された音声通話制御プログラムに基づいてIPネットワークであるインターネット/イントラネット105を介して他のIP電話機(B)110と音声通話を行う際に必要となる全ての動作を制御する。例えば、IPネットワークを利用した通信制御、IPネットワーク経由の呼制御、音声処理制御等が含まれる。呼制御としては、SIP(Session Initiation Protocol )、H.323に代表されるものがある。CPU201は、呼制御プロトコルに従って、宛先端末との間の呼制御を実行する。また、CPU201は、表示装置204に必要な情報を表示し、またネットワークI/F205を介してIP通信を行う。IP通信を行う目的の一つに、ENUMサーバ106へ宛先端末に対応するNAPTRレコードを問い合わせるENUMクエリーの送出や、そのENUMクエリーに対する応答(ENUM応答)の受信、並びに、DNSサーバ107へIPアドレスを問い合わせるIPアドレス問い合わせの送出や、そのIPアドレス問い合わせに対する応答(IPアドレス応答)の受信制御がある。
メモリ202は、CPU201が実行する音声通話制御プログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)と、CPU201がプログラムを実行する際のワークメモリとして利用されるRAM(Random Access Memory)とから構成することができる。
ハンドセット203は、ユーザによるオフフック操作又はオンフック操作に応じてオフフック信号又はオンフック信号をCPU201に出力する。また、ハンドセット203は、マイクとスピーカを備え、宛先端末との間の通話開始時にユーザの送話音声をマイクにより送話音声信号に変換してCPU201に出力するとともに、CPU201から入力される受話音声信号をスピーカにより受話音声として出力する。
表示装置204は、液晶パネル等により構成され、IP電話機(A)101の現在のステータスを表示するとともに、CPU201から入力された電話番号等を表示する。
ネットワークI/F205は、IP電話101が接続されるローカルネットワーク(IPネットワーク)100とのインターフェースである。なお、ネットワークI/F205は、送信手段及び受信手段として機能する。
図3はIP電話機(A)101の平面図である。ハンドセット203、表示装置204の他に、電話番号等を受け付けるテンキー1102と、留守番電話機能を切り替える留守キー1103と、音声を外部出力に切り替えるスピーカキー1104と、ワンタッチ発信機能等に代表される各種機能が設定可能なファンクションキー1105とを備えている。さらに、側面部にローカルネットワーク100に接続するためのLANインターフェース(LANI/F)1106と、公衆回線網に接続する公衆回線インターフェース(公衆回線I/F)1107とを備えている。
図4は、ENUMサーバ106の構成を示すブロック図である。ENUMサーバ106は、CPU301、メモリ302、DB303、入出力装置304及びネットワークI/F305により主に構成される。
CPU301は、メモリ302に記憶された制御プログラムに基づいてENUMサーバ106全体を制御する。また、CPU301は、例えば、IP電話機(A)101からENUMクエリー(問い合わせ)を受け付けると、後述するDB303に登録されたデータから該当するNAPTRレコードを検索してENUMクエリーを送出してきたIP電話機(A)101に返送する。本実施の形態ではWebサーバ103が発行するENUM逆クエリーにも対応する。
メモリ302は、CPU301が実行する制御プログラム等を記憶するROMと、CPU301がプログラムを実行する際のワークメモリとして利用されるRAMとから構成することができる。
DB303は、ハードディスク装置等により構成され、上記NAPTRレコードを登録する。図5はDB303に登録されたNAPTRレコードの一例を示す図である。同図において、電話番号「0310000000」から得られるドメイン名「0.0.0.0.0.0.0.1.3.1.8.e164.arpa」に対応するNAPTRレコード及び電話番号「0310000001」から得られるドメイン名「1.0.0.0.0.0.0.1.3.1.8.e164.arpa」に対応するNAPTRレコードが登録された場合を示している。特に、相手プロファイルhtmlを登録するようにしている。例えば、電話番号「0310000000」のURIを登録しているユーザであれば、”//www.tokyo.sip.com./useraaa.html"といったhtmlファイルを登録している。この相手プロファイルhtmlはブラウザ上で該当アイコンがクリックされた場合、Webサーバ103がNAPTR逆クエリーを発生する契機となる。
ここで、NAPTR逆クエリーとは、URIから相手ENUMドメイン名を逆引きし、逆引きした相手ENUMドメイン名に関して登録された電話番号URIを問い合わせることを意味している。ENUMサーバ106は、NAPTR逆クエリーに対応してNAPTRレコードのDBを利用して相手プロファイルhtmlファイル名(URI)から当該URIを登録しているENUMドメイン名を検索し、検索したENUMドメイン名に関連づけて登録している電話番号URI(050体系番号)を抽出して応答する。図5に示す例では、”//www.tokyo.sip.com./useraaa.html ”といったhtmlファイル名が指定されたNAPTR逆クエリーが用いられる。相手ENUMドメイン名は、「0.0.0.0.0.0.0.1.3.1.8.e164.arpa」が逆引きされる。当該相手ENUMドメイン名に関連づけて登録された電話番号URIは「05011112222@tokyo.sip.jp」である。
入出力装置304は、ENUMサーバ106をメンテナンスする際に使用するキーボード等の入力デバイスと、メンテナンス情報を表示する表示装置等の出力デバイスとから構成される。ネットワークI/F305は、ENUMサーバ106が接続されるインターネット/イントラネット105とのインターフェースである。
図6は、Webサーバ103の構成を示すブロック図である。Webサーバ103は、CPU401、メモリ402、DB403、ネットワークI/F404により主に構成される。
CPU401は、メモリ402に記憶された制御プログラムに基づいてWebサーバ103全体を制御する。また、CPU401は、例えば、PC102から電話帳検索の要求を受け付けると、後述するDB403に登録された電話帳データから該当する相手プロファイルhtmlを検索して要求元のPC102に返送する。
メモリ402は、CPU401が実行する制御プログラム等を記憶するROMと、CPU401がプログラムを実行する際のワークメモリとして利用されるRAMとから構成することができる。
DB403は、大容量のハードディスク装置等により構成され、電話帳データを登録する。電話帳データはCPU401が実行するアプリケーションである電話帳検索システムにより検索可能なデータ構造を有する。図7は電話帳検索システムが検索した個人データ(個人のプロファイルデータ)の表示例を示している。本実施の形態では、図7に示すプロファイルをhtmlファイル(プロファイルhtmlと呼ぶものとする)で作成しており、ブラウザ上に表示できるようにしている。プロファイルhtmlは、氏名の欄410をブラウザ上でクリックすると、Webサーバ103にNAPTR逆クエリーの契機を与えるようになっている。
なお、図8に示すように、ユーザが電話帳検索システムにログインするときにCPU401が認証に使用するユーザID及びパスワードがDB403に登録されている。さらに、当該ユーザのIP電話機のURIまたはIPアドレスがユーザIDに関連づけて登録されている。
次に、以上のように構成された本実施の形態の動作について説明する。
今、図1のネットワーク構成において、PC102上で電話帳検索システムを利用して通話相手を特定し、ブラウザ上で相手先氏名をクリックしてIP電話機(B)110へ発呼する場合を図9,図10,図11,図12を用いて説明する。
図9はPC102で電話帳検索システムにログインしてからIP電話機(A)101、110間で通話するまでのシーケンスを示している。図10はPC102のフロー図、図11はWebサーバ103のフロー図、図12はIP電話機のフロー図である。先ず、PC102とWebサーバ103との間のやり取りについて説明する。ユーザはPC102上でブラウザを起動してWebサーバ103の電話帳検索システムにログインする。
図10に示すように、PC102はユーザの操作に応じてブラウザを起動し(S101)、ユーザが指定したWebサーバ103のURLを使用してWebサーバ103に対して電話帳検索システムの初期画面を要求する。その初期画面に対してユーザがユーザID及びパスワードを入力してログイン操作を行うと、PC102からWebサーバ103に対してログイン要求が送信される(S102)。
図11に示すように、Webサーバ103は、電話帳検索システムへのログイン要求を受信すると(S201)、受信したユーザID及びパスワードを登録されているもの(図8)と照合し、一致すればログインを許可する(S202)。Webサーバ103は、ログインしたクライアント(PC102)に対して電話帳検索画面を送信する。図13は電話帳検索画面の一例である。
電話帳検索システムへログインしたPC102上のブラウザ画面に電話帳検索画面が表示される。電話帳検索画面に設けられた氏名の欄411等に検索条件を入力して検索決定ボタン412をクリックすると、Webサーバ103に対して絞り込み条件が送信される(S103)。
Webサーバ103は、絞り込み条件を電話帳検索システムに渡して電話帳データから該当する登録データを検索する(S203)。例えば、絞り込み条件となる氏名が「特許太郎」であれば、図7に示す個人データがヒットする。Webサーバ103は、図7に示す個人データをブラウザ上で表示する相手プロファイルhtml(//www.tokyo.sip.com./useraaa.html")をPC102へ送信する(S204)。該当レコードが複数有る場合には複数の相手プロファイルhtmlが送信される。
PC102上のブラウザは、Webサーバ103から受信した相手プロファイルhtmlに基づいて図7に示す個人データである相手プロファイルを表示する。
ユーザは、電話帳検索システムを利用して検索した「特許太郎」に発呼する場合、相手プロファイルhtmlにて表示した氏名410をクリックする(S104)。
通話相手の氏名410がクリックされると、Webサーバ103は、相手プロファイルhtml情報からNAPTR逆クエリー及び電話番号要求をcgiで実行する。まずWebサーバ103は相手プロファイルhtml情報からENUMサーバ106に対して相手ENUMドメイン名をNAPTR逆クエリーする(S206)。
ENUMサーバ106は、図5に示すNAPTRレコードをDB303に登録している。Webサーバ103からNAPTR逆クエリーを受信した場合、CPU301が当該要求に付加された相手プロファイルhtmlをキーにして相手ENUMドメイン名を逆引きする。逆引きの一例としては、DB303に格納しているNAPTRレコードのhttpサービスのURIスキーム側を検索して相手プロファイルhtmlと同じファイル名をURI中に記述しているレコードを検索する。
次に、ENUMサーバ106は、検索した相手ENUMドメイン名に関連づけて登録されたNAPTRレコード(URI)の中からSIPサービス(IP電話)に関する電話番号URI(050体系)を取り出す。すなわち、PC102上でクリックされた通話相手がENUMサーバ106に登録しているIP電話サービス(sip)のURI全部又はその中の電話番号(050体系)を取り出す。図5の例では、ブラウザ上で「特許太郎」がクリックされたことにより、相手プロファイルhtml「//www.tokyo.sip.com/useraaa.html」から相手ENUMドメイン名「0.0.0.0.0.0.0.1.3.1.8.e164.arpa」が逆引きされ、当該相手ENUMドメイン名に関連づけて登録されたSIPサービス(IP電話)のURI「05011112222@tokyo.sip.jp」が検索される。そこで、ENUMサーバ106は、NAPTR逆クエリーを受けて、電話番号URI「05011112222@tokyo.sip.jp」又は相手番号「05011112222」のみを要求元のWebサーバ103へ相手番号応答として送信する。
また、Webサーバ103は、ENUMサーバ106から相手番号応答を受信する(S207)。なお、該当するレコードがENUMサーバ106に未登録であればエラーが通知されるので、そのエラー通知を要求元であるPC102へ転送して処理を終了する(S208)。
Webサーバ103は、PC102からログインがあった時に把握済みのIP電話機A(発呼)のURI(IPアドレス)に対して、referメッセージを用いて相手電話番号URIを通知する(S209)。
PC102は、ブラウザ上で氏名410のクリックがあった時点でWebサーバ103に対してクリック・ツー・ダイヤルの処理要求を発行した後(S105)、タイマーにより自動的に又はユーザからの指示を受けてログアウト処理を実行する(S106)。Webサーバ103は、クライアントであるPC102からログアウト要求を受信した場合(S210)は処理を終了する。
これ以降は発呼側のIP電話機(A)101とCAサーバ108と着呼側のIP電話機(B)110との間の処理へと移行する。
図12は発呼側のIP電話機(A)101のフロー図である。IP電話機(A)101は、Webサーバ103からreferメッセージで相手電話番号(電話番号を含んだURIを含む)を受信することが、発呼の契機となる(S301)。
IP電話機(A)101は、宛先電話番号(toフィールド)にS301で受信した相手電話番号を設定し、発信元電話番号(fromフィールド)に自己の電話番号を設定したINVITEを生成してCAサーバ108に対して送信する(S302)。IP電話機(A)101は、CAサーバ108のIPアドレスをメモリに予め登録している。図14はINVITEの具体例を示す図である。
CAサーバ108は、IP電話機(A)101からINVITEを受信すると、宛先電話番号(toフィールド)を認識し、当該宛先電話番号のIP電話機(B)110のIPアドレスに対して当該INVITEを転送する。すなわち、CAサーバ108が宛先電話番号から当該宛先電話番号のIP電話機(B)110のIPアドレスを取得して、IPパケットの宛先IPアドレスにIP電話機(B)110のIPアドレスを設定してインターネット/イントラネット105上に送出する。
着呼側のIP電話機(B)110は、INVITEを受信すると呼び出し音を鳴らし、180ringingをCAサーバ108に返す。CAサーバ108は180ringingを発呼側のIP電話機(A)101へ転送する。発呼側のIP電話機(A)101は、180ringingを受信すると(S303)、ハンドセット203のスピーカからリングバックトーンを鳴らす(S304)。
これにより、PC102上で電話帳検索システムから相手を検索して氏名をクリックしたユーザは、近くに設置しているIP電話機(A)101のハンドセット203を取り上げて耳に当てれば、着呼側のIP電話機(B)110に対する呼び出し音が聞こえる。
着呼側のIP電話機(B)110においてオフフック検知されると、CAサーバ108経由で発呼側のIP電話機(A)101へ200OKが送信される。発呼側のIP電話機(A)101は200OKを受けて(S305)、ACKを返すことにより(S306)、通話が可能な状態になる(S307)。なお、S303でエラーを受信した場合は、通話失敗となり(S308)処理を終了する。
以上のように本実施の形態によれば、電話帳検索システムの検索結果画面上で通話相手をクリックしたら、当該通話相手のプロファイル(個人データ)を表示しているhtmlファイル名をENUMサーバ106へ通知し、ENUMサーバ106がhtmlファイル名をキーにしてNAPTRレコードから通話相手のIP電話サービスのURIを取り出してIP電話機(A)101へ送信するようにしたので、ユーザはIP電話機(A)101で通話相手の電話番号を入力することなく通話相手のIP電話機(B)110へ発呼することができる。
なお、上記実施の形態では、発呼側のIP電話機(A)101と着呼側のIP電話機(B)110との間で呼が確立するまでCAサーバ108が介在しているが、CAサーバ108を用いずに直接IP電話機(A)101、110間で呼制御を実行して呼確立するようにしても良い。
図15はCAサーバ108を用いずに直接IP電話機(A)101、110間で呼制御を行う場合のシーケンス図である。同図に示すように、Webサーバ103は、PC102からログインがあった時に把握済みのIP電話機A(発呼)のURI(IPアドレス)に対して、referメッセージを用いて相手電話番号URIを通知する。
IP電話機A(発呼)は、Webサーバ103から相手電話番号URIを受信する。これを契機にして当該URIのドメイン名から着呼側のIP電話機(B)110のIPアドレスを取得る。すなわち、発呼側のIP電話機(A)101はDNSサーバ107に対して前記ドメイン名を指定してIPアドレスを要求する。DNSサーバ107はドメイン名から該当する端末(IP電話機(B)110)のIPアドレスを取得する機能を有している。取得したIP電話機(B)110のIPアドレスをIP電話機(A)101へ応答する。そうしたら、発呼側のIP電話機(A)101が取得したIPアドレスを用いて着呼側のIP電話機(B)110に対してインターネット/イントラネット105経由で直接INVITEを送信する。INVITEの構成は図14に示すものとする。以後は、180ringing、200OK及びACKを直接交換して通話が開始する。
なお、以上の説明では、発信側のユーザがあるPC102で電話帳検索システムにアクセスして通話相手の氏名をクリックしているが、PC102でブラウザを立ち上げて行っている全ての処理を発呼側のIP電話機(A)101にて行うように構成することもできる。すなわち、図10に示すPC102の処理をIP電話機(A)101上で実行するように構成する。この場合、Webサーバ103による介在は不要となる。
なお、図7に示すように一人の個人データのみを表示するのではなく、複数の個人データを表示してその中から通話相手を選択してクリックしたら、クリックされた通話相手の相手プロファイルhtmlを指定してNAPTR逆検索及び電話番号要求をENUMサーバ106に送信するように構成してもよい。また、Webサーバ103に登録する個人登録情報は電話帳データに限定されるものではなく、それ以外のデータであってもよい。また、個人登録情報の全てをPC102上に表示させても良いし、その一部を表示させてもよい。
本発明は、電話番号を検索可能な電話番号検索システムと連携して、検索された通話相手名をクリックするだけで自動的に発呼することができ、IP電話システム及びIP電話システムにおける発呼方法に適用可能である。
本発明を適用した実施の形態に係るIP電話システムのネットワーク構成図 本実施の形態に係るIP電話の構成を示すブロック図 図2のIP電話の外観を示す正面図 本実施の形態に係るENUMサーバの構成を示すブロック図 本実施の形態に係るENUMサーバのDBに登録されたNAPTRレコードの一例を示す図 本実施の形態に係るWebサーバの構成を示すブロック図 個人データの表示例を示す図 Webサーバに登録した認証関連データの構成図 本実施の形態に係るIP電話システムにおいて、発呼側のIP電話機が着呼側のIP電話機と通話を行うまでの動作を説明するためのシーケンス図 クリック発呼時におけるPCのフロー図 クリック発呼時におけるWebサーバのフロー図 クリック発呼時における発呼側のIP電話機のフロー図 電話帳検索画面の構成図 「INVITE」メッセージの内容の一例を示す図 CAサーバを介さずに発呼側のIP電話機が着呼側のIP電話機と通話を行うまでの動作を説明するためのシーケンス図
符号の説明
101、110 IP電話機
102 PC
103 Webサーバ
104、109 ルータ
105 インターネット/イントラネット
106 ENUMサーバ
107 DNSサーバ
108 CAサーバ

Claims (3)

  1. html文書ファイル名を付与された複数の個人登録情報を有する電話帳検索システムを含むウェブサーバと、
    電話番号URI及びhtml文書ファイル名のURIを含む複数のNAPTRリソースレコードを各ENUMドメイン名に対応して格納するデータベースと、
    前記ENUMドメイン名による照会に対して、前記データベースを検索し、前記ENUMドメイン名に対応するNAPTRリソースレコードのURIを応答するENUMクエリー実行手段と、
    前記html文書ファイル名のURIによる照会に対して、前記データベースを検索し、前記文書ファイル名のURIを有する前記ENUMドメイン名に対応する電話番号URIを応答するENUM逆クエリー実行手段と、を有するENUMサーバと、
    を有し、
    前記ENUMサーバは、前記電話帳検索システムからのhtml文書ファイル名のURIによる照会に対して、対応する電話番号URIを応答するIP電話番号照会システム。
  2. 前記ウェブサーバは、所定のIP電話装置に対し、前記ENUMサーバから取得した電話番号URIを通知することを特徴とする請求項1記載のIP電話番号照会システム。
  3. html文書ファイル名を付与された複数の個人登録情報を有する電話帳検索システムを含むウェブサーバと、
    電話番号URI及びhtml文書ファイル名のURIを含む複数のNAPTRリソースレコードを各ENUMドメイン名に対応して格納するデータベースと、
    前記ENUMドメイン名による照会に対して、前記データベースを検索し、前記ENUMドメイン名に対応するNAPTRリソースレコードのURIを応答するENUMクエリー実行手段と、
    前記html文書ファイル名のURIによる照会に対して、前記データベースを検索し、前記文書ファイル名のURIを有する前記ENUMドメイン名に対応する電話番号URIを応答するENUM逆クエリー実行手段と、を有するENUMサーバと、
    前記電話帳検索システムにより前記ウェブサーバから前記個人登録情報を検索して取得し、取得した個人登録情報の宛先への発呼を指示する指示手段と、を有する端末と、
    IP電話機能を有し、前記端末と関連付けられたIP電話装置と、
    を有し、
    前記ウェブサーバは、前記端末から宛先として指示された個人登録情報のhtml文書ファイル名のURIによる照会を前記ENUMサーバに行い、
    前記ENUMサーバは、前記html文書ファイル名のURIによる照会に対して、対応する電話番号URIを応答し、
    前記ウェブサーバは、前記端末に対応するIP電話装置に対し、前記ENUMサーバから取得した電話番号URIを通知し、
    前記IP電話装置は、通知された電話番号URIを用いて発呼するIP電話システム。
JP2004228655A 2004-08-04 2004-08-04 Ip電話番号照会システム及びip電話システム Expired - Fee Related JP4436208B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228655A JP4436208B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 Ip電話番号照会システム及びip電話システム
US11/184,899 US7620036B2 (en) 2004-08-04 2005-07-20 IP telephone system and calling method
EP05016242A EP1624660A3 (en) 2004-08-04 2005-07-26 IP telephone system and calling method using a telephone number search system
KR1020050071161A KR100675304B1 (ko) 2004-08-04 2005-08-03 Ip 전화 시스템 및 발호 방법
US12/570,205 US7944912B2 (en) 2004-08-04 2009-09-30 IP telephone system and calling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228655A JP4436208B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 Ip電話番号照会システム及びip電話システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006050273A JP2006050273A (ja) 2006-02-16
JP2006050273A5 JP2006050273A5 (ja) 2007-07-19
JP4436208B2 true JP4436208B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35355597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228655A Expired - Fee Related JP4436208B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 Ip電話番号照会システム及びip電話システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7620036B2 (ja)
EP (1) EP1624660A3 (ja)
JP (1) JP4436208B2 (ja)
KR (1) KR100675304B1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511901B2 (ja) * 2004-10-05 2010-07-28 パナソニック株式会社 Ip端末装置および通信機能表示方法
JP4995416B2 (ja) * 2004-10-05 2012-08-08 パナソニック株式会社 Ip通信装置およびip通信方法
JP4013980B2 (ja) * 2005-02-14 2007-11-28 株式会社日立製作所 Ip通信システム、ipネットワークにおける通信制御方法およびクライアント端末、ならびにクライアントサーバ
JP4635855B2 (ja) * 2005-12-13 2011-02-23 株式会社日立製作所 データ通信方法およびシステム
US8831201B2 (en) * 2006-08-10 2014-09-09 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for managing ENUM records
US8358768B2 (en) * 2006-08-25 2013-01-22 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer program products for providing a country code identifier in an international ENUM system
US20080080488A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Tekelec Methods, systems, and computer program products for enabling short code dialing in an ENUM environment
JP4728933B2 (ja) * 2006-11-15 2011-07-20 Necアクセステクニカ株式会社 Ip電話通信システム、ip電話通信方法、およびそのプログラム
US20080165706A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Bruno Bozionek Destination service selection for a telephone
US8730970B2 (en) * 2007-02-23 2014-05-20 Tekelec Global, Inc. Methods systems, and computer program products for providing voicemail routing information in a network that provides customized voicemail services
JP2008259053A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 構内交換機、電話機、及びこれらを備えた電話システム
US9049209B2 (en) * 2007-05-08 2015-06-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus to route a communication session in an internet protocol (IP) multimedia subsystem (IMS) network
JP4434238B2 (ja) * 2007-06-25 2010-03-17 パナソニック株式会社 Ip機器交換装置および通話切替方法
DE102007029586A1 (de) * 2007-06-26 2009-01-02 Vodafone Holding Gmbh Benutzerschnittstelle mit graphischer Benutzeroberfläche
US8411670B2 (en) * 2007-07-03 2013-04-02 Motorola Mobility Llc Reverse ENUM based routing for communication networks
JP2009080805A (ja) * 2007-09-04 2009-04-16 Seiko Epson Corp ファイル転送システムおよびその方法
US8027445B2 (en) * 2007-11-07 2011-09-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system to provision emergency contact services in a communication network
US8634536B2 (en) * 2007-12-19 2014-01-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of providing ringback video
US8401169B2 (en) 2007-12-19 2013-03-19 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of delivering ringback audio content
KR100929123B1 (ko) 2007-12-20 2009-11-27 건국대학교 산학협력단 유무선 통신망에서 enum 시스템을 이용하여 호 설정을중개하는 방법 및 시스템
JP5245450B2 (ja) * 2008-02-22 2013-07-24 ヤマハ株式会社 音声情報処理システム
KR101504172B1 (ko) * 2008-03-20 2015-03-20 주식회사 케이티 Enum을 이용한 번호 이동성 호 처리 방법 및 그 시스템
EP2112813A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-28 Koninklijke KPN N.V. Personal address book communication service
KR100942469B1 (ko) * 2008-05-02 2010-02-12 (주)인에이지 인터넷 전화 서비스 시스템 및 방법
US8634498B2 (en) * 2008-12-17 2014-01-21 Entropic Communications, Inc. Systems and methods for probing wired communication channels
US8391273B2 (en) * 2008-12-18 2013-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for providing intra-carrier IP-based connections using a common telephone number mapping architecture
US8432923B2 (en) * 2008-12-18 2013-04-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for providing inter-carrier IP-based connections using a common telephone number mapping architecture
US8199507B2 (en) * 2008-12-19 2012-06-12 Openpeak Inc. Telephony and digital media services device
US9219677B2 (en) 2009-01-16 2015-12-22 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer readable media for centralized routing and call instance code management for bearer independent call control (BICC) signaling messages
US8547966B2 (en) * 2010-12-06 2013-10-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring IP multimedia subsystem network elements
CN102991466B (zh) 2011-09-15 2018-04-24 阿斯莫有限公司 刮水片及车辆用刮水器
JP6353704B2 (ja) * 2014-05-26 2018-07-04 株式会社日立システムズ 通話システム及び通信方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3636266B2 (ja) 1997-05-15 2005-04-06 株式会社日立製作所 ウェブ・フォーン・ダイヤラー・システム
GB9917554D0 (en) * 1999-07-27 1999-09-29 Schlumberger Holdings Publishing system for intranet
KR100412474B1 (ko) 2001-06-28 2003-12-31 유승혁 음성인식과 원격지 전화번호부 서버를 이용한 유선전화와 모바일폰의 전화번호부 시스템 및 관리 방법
US20030074461A1 (en) 2001-10-09 2003-04-17 I-Dns.Net International Pte. Ltd. Method of mapping names or identifiers to telecommunications network resource locations
US7320026B2 (en) * 2002-06-27 2008-01-15 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Intersystem messaging using ENUM standard
KR100911095B1 (ko) 2002-09-30 2009-08-06 주식회사 케이티 번호 이동성 데이터베이스를 이용한 enum 서비스 호처리 방법
JP2004228655A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Alps Electric Co Ltd 電気音響変換装置
JP4469209B2 (ja) * 2004-04-12 2010-05-26 パナソニック株式会社 Ip電話システム、ip電話装置及び通話方法
JP4377741B2 (ja) * 2004-04-30 2009-12-02 パナソニック株式会社 Ip電話システム、ip電話装置及び通話方法
US20060018267A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. IP telephone system, ENUM server and method for performing telephone conference
JP4520784B2 (ja) * 2004-07-20 2010-08-11 パナソニック株式会社 Enumシステム、enumクライアント端末及び端末情報取得方法
JP4283740B2 (ja) * 2004-07-20 2009-06-24 パナソニック株式会社 Ip電話システム、ip電話装置及び通話方法
JP4603914B2 (ja) * 2004-08-06 2010-12-22 パナソニック株式会社 Ip電話装置及びip電話システム
JP4603913B2 (ja) * 2004-08-06 2010-12-22 パナソニック株式会社 Ip電話装置及びip電話システム
JP4516375B2 (ja) * 2004-08-06 2010-08-04 パナソニック株式会社 呼接続制御装置及びip電話システム
JP4365747B2 (ja) * 2004-08-09 2009-11-18 パナソニック株式会社 Ip電話システム、ip電話装置及び通話方法
JP4445421B2 (ja) * 2004-08-26 2010-04-07 パナソニック株式会社 Ip電話装置、enumサーバ及びip電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7944912B2 (en) 2011-05-17
KR20060049269A (ko) 2006-05-18
KR100675304B1 (ko) 2007-01-29
US20060029045A1 (en) 2006-02-09
US7620036B2 (en) 2009-11-17
JP2006050273A (ja) 2006-02-16
US20100014512A1 (en) 2010-01-21
EP1624660A3 (en) 2006-12-06
EP1624660A2 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436208B2 (ja) Ip電話番号照会システム及びip電話システム
KR100629002B1 (ko) Ip 전화 시스템, ip 전화 장치 및 통신 방법
KR100671534B1 (ko) Ip 전화 시스템, ip 전화 장치 및 착신 유저 식별 방법
KR100720599B1 (ko) Ip 전화 장치, enum 서버, 단말 장치 및 ip 전화시스템
KR100671532B1 (ko) Ip 전화 시스템, ip 전화 장치 및 착신 유저 식별 방법
KR100671507B1 (ko) Ip 전화 시스템, ip 전화 장치 및 착신 유저 식별 방법
US8089954B2 (en) IP telephone system, IP telephone apparatus and communications method
KR100648591B1 (ko) Ip 전화 시스템, ip 전화 장치 및 메시지 녹음 방법
KR100796279B1 (ko) Ip 전화 장치
JP4995416B2 (ja) Ip通信装置およびip通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees