JP4436119B2 - 防雪ネットの固定構造 - Google Patents
防雪ネットの固定構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4436119B2 JP4436119B2 JP2003405354A JP2003405354A JP4436119B2 JP 4436119 B2 JP4436119 B2 JP 4436119B2 JP 2003405354 A JP2003405354 A JP 2003405354A JP 2003405354 A JP2003405354 A JP 2003405354A JP 4436119 B2 JP4436119 B2 JP 4436119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- net
- snow
- pipe
- fixing structure
- bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
Description
この防雪ネットの固定構造は、所定間隔をおいて列設された複数の支柱間に防雪板や防雪ネットを介設するもので、近年では、見通し性を考慮して防雪ネットが使用される防雪柵が好まれつつある。
このような防雪柵に使用される防雪ネットは、合成樹脂製のテープ状体からなる縦糸と横糸の交点を固着した網体によって構成されている。
この防雪ネットの固定構造を使用する防雪柵は、所定間隔をおいて地上に支柱1を列設し、各支柱1間に防雪ネット2を介設するもので、防雪ネット2の端部21を支柱1の内側に配設した柱状体3に固定するとともに、該柱状体3をばね部材4を介し支柱1に外方向に付勢して取り付けている。
また、ボルト32は、支柱1の外側まで延設されており、支柱1を摺動自在に貫通するとともに、両側の支柱1の外側でばね部材4を介装してナット35で締結することにより、柱状体3を外側に付勢している。
この場合において、このばね部材4による柱状体3の付勢は、片側の柱状体3又は両側の柱状体3において実施することが可能である。
また、パイプ31は、スリット34を後形成するようにしたもののほか、板部材を曲げ加工してパイプ状に形成し、繋ぎ目を溶接等によって接合しないようにすることによりスリット34が前形成されたものを使用することができる。
すなわち、防雪ネット2の固定は、図3(a)に示すように、短めに形成したボルト32a及びナット35により独立して複数箇所、特に限定されるものではないが、例えば、2箇所で行うとともに、柱状体3の支柱1への固定は、図3(b)に示すように、防雪ネット2の固定とは別に柱状体3を貫通するボルト32bによって独立して複数箇所、特に限定されるものではないが、例えば、防雪ネット2の固定箇所を挟むように、2箇所で行うようにすることができる。
柱状体3を支柱1に固定するボルト32bは、端部が支柱1にナット35により固定されるとともに、柱状体3を摺動自在に貫通し、柱状体3の内側で、ばね部材4を介装してナット35で締結することにより、柱状体3を外側に付勢している。
なお、図3に示す変形例のその他の構成は、図2と同様である。
この防雪ネットの固定構造を使用する防雪柵は、所定間隔をおいて地上に支柱1を列設し、各支柱1間に防雪ネット2を介設するもので、防雪ネット2の端部21を支柱1の内側に配設した柱状体3に固定するとともに、該柱状体3をばね部材4を介し支柱1に外方向に付勢して取り付けている。
また、ボルト32は、支柱1の外側まで延設されており、支柱1を摺動自在に貫通するとともに、両側の支柱1の外側でばね部材4を介装してナット35で締結することにより、柱状体3を外側に付勢している。
なお、このばね部材4による柱状体3の付勢は、片側の柱状体3又は両側の柱状体3において実施することが可能である。
すなわち、防雪ネット2の固定は、図7(a)に示すように、短めに形成したボルト32a及びナット35により独立して複数箇所、特に限定されるものではないが、例えば、2箇所で行うとともに、柱状体3の支柱1への固定は、図7(b)に示すように、防雪ネット2の固定とは別に柱状体3を貫通するボルト32bによって独立して複数箇所、特に限定されるものではないが、例えば、防雪ネット2の固定箇所を挟むように、2箇所で行うようにすることができる。
柱状体3を支柱1に固定するボルト32bは、端部が支柱1にナット35により固定されるとともに、柱状体3を摺動自在に貫通し、柱状体3の内側で、ばね部材4を介装してナット35で締結することにより、柱状体3を外側に付勢している。
なお、図7に示す変形例のその他の構成は、図6と同様である。
2 防雪ネット
21 端部
3 柱状体
31 パイプ
32 ボルト
33 ボルト貫通孔
34 スリット
35 ナット
36 角パイプ
37 アングル材
38 締着部
4 ばね部材
5 被覆テープ
51 芯テープ
52 被覆層
53 交点
Claims (3)
- 防雪ネットの端部を柱状体に固定する防雪ネットの固定構造において、パイプに防雪ネットの張り方向にボルトを貫設して柱状体を形成するとともに、ボルト貫通孔の中間でパイプにスリットを具備せしめ、防雪ネットの端部をスリットの反対側からパイプに巻回して該スリットに挿入し、パイプをボルトに螺合したナットにより締着したことを特徴とする防雪ネットの固定構造。
- 防雪ネットの端部を柱状体に固定する防雪ネットの固定構造において、角パイプの外側にアングル材を被装し、角パイプとアングル材に防雪ネットの張り方向にボルトを貫設して柱状体を形成するとともに、防雪ネットの端部を角パイプに巻回して角パイプとアングル材の締着部に挿入し、角パイプとアングル材をボルトに螺合したナットにより締着したことを特徴とする防雪ネットの固定構造。
- 防雪ネットが、一軸延伸したポリプロピレン又は超高分子ポリエチレンからなる合成樹脂製の芯テープの表面にエチレン−酢酸ビニル共重合体又は塩化ビニル樹脂からなる熱可塑性樹脂の被覆層を形成した被覆テープを縦糸及び横糸とし、これら縦糸と横糸の交点を高周波溶着したものであることを特徴とする請求項1又は2記載の防雪ネットの固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003405354A JP4436119B2 (ja) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | 防雪ネットの固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003405354A JP4436119B2 (ja) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | 防雪ネットの固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005163429A JP2005163429A (ja) | 2005-06-23 |
JP4436119B2 true JP4436119B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=34728041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003405354A Expired - Fee Related JP4436119B2 (ja) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | 防雪ネットの固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4436119B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6754529B2 (ja) * | 2016-08-05 | 2020-09-16 | 積水樹脂株式会社 | 防風雪柵 |
-
2003
- 2003-12-04 JP JP2003405354A patent/JP4436119B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005163429A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2007246159B2 (en) | Barrier improvements | |
KR20060048241A (ko) | 암석낙하를 보호하거나 도로 등의 가장자리를 안전하게하기 위한 보호망 | |
JP6546082B2 (ja) | 防風防雪用ネット、及び、防風防雪用ネット柵 | |
JP5595325B2 (ja) | 防護柵 | |
CA2053702A1 (en) | Portable snow fence system | |
US20160208515A1 (en) | Apparatus and related methods for modifying fence | |
JP3811096B2 (ja) | フェンス構造体 | |
JP4436119B2 (ja) | 防雪ネットの固定構造 | |
JP5020194B2 (ja) | 防風雪柵 | |
JPH11193510A (ja) | 落石等防護工のロープ張設工法と落石等防護ネツト | |
JPH0144580Y2 (ja) | ||
JP4436085B2 (ja) | 防雪柵 | |
JP6754529B2 (ja) | 防風雪柵 | |
JP2829819B2 (ja) | 落石等の防護柵 | |
JP7370578B2 (ja) | 環境ネット取付け部材 | |
JP2021130984A (ja) | 侵入防止シート用取付構造 | |
JP3356276B2 (ja) | 衝撃吸収網体及び衝撃吸収柵 | |
KR101771413B1 (ko) | 투명형 월파방지벽 및 이의 시공방법 | |
JP2782161B2 (ja) | 衝撃吸収柵におけるロープ開き防止装置 | |
US20030150171A1 (en) | Method for roofing a lightweight construction and roof structure | |
JP5134946B2 (ja) | 落石用防護柵の格納構造と格納方法 | |
JP2002250010A (ja) | 落石,土砂,流木,雪崩等の防止施設およびその保護方法 | |
JP5004126B2 (ja) | フェンス | |
JP7260882B1 (ja) | 転落防止装置 | |
JPH1150704A (ja) | 金 網 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |