JP4434200B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4434200B2
JP4434200B2 JP2006352581A JP2006352581A JP4434200B2 JP 4434200 B2 JP4434200 B2 JP 4434200B2 JP 2006352581 A JP2006352581 A JP 2006352581A JP 2006352581 A JP2006352581 A JP 2006352581A JP 4434200 B2 JP4434200 B2 JP 4434200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
vehicle
control
temperature
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006352581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008164002A (ja
Inventor
正明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006352581A priority Critical patent/JP4434200B2/ja
Priority to US11/987,377 priority patent/US7946955B2/en
Priority to ES07122583T priority patent/ES2367929T3/es
Priority to EP07122583A priority patent/EP1939434B1/en
Priority to RU2007147719/11A priority patent/RU2378140C2/ru
Publication of JP2008164002A publication Critical patent/JP2008164002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434200B2 publication Critical patent/JP4434200B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0623Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/068Engine exhaust temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/47Engine emissions
    • B60Y2300/476Regeneration of particle filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/502Neutral gear position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/168Forced shifts into neutral for safety reasons, e.g. in case of transmission failure or emergency braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、車両の自動変速機のシフト位置が走行位置にあるときに同自動変速機をニュートラル相当の状態に強制的に移行させるニュートラル制御と、排気系に設けられた触媒の温度を上昇させる触媒昇温制御とを実行する車両の制御装置に関する。
周知のように、車載用ディーゼル機関等の内燃機関に適用される排気浄化装置には、同機関から排出される排気中の粒子状物質(PM:Particulate Matter)を排気通路内に設けられた排気浄化触媒で捕集することにより、機関外部へ排出される粒子状物質の量を低減するようにしたものがある。そして、このような排気浄化装置では通常、排気浄化触媒に堆積した粒子状物質の量が多くなるほど触媒の機能が低下するため、粒子状物質の堆積量が所定の粒子状物質基準量を超えたときには堆積した粒子状物質を燃焼除去すべく触媒の温度を上昇させる触媒昇温制御を実行し、排気浄化触媒の機能を回復するようにしている。
ところで、自動変速機を搭載した車両には、同変速機のシフトポジションとして走行ポジションが選択されている状態であっても、アクセル開度が所定値以下であること等の条件が成立することをもって、同変速機をニュートラル相当の状態に強制的に移行する制御、いわゆるニュートラル制御を実行して燃費の改善を図るようにしたものがある。しかしながら、このようなニュートラル制御を実行すると機関負荷が低下するため、同制御が過度に長く実行されたような場合には排気温の低下を招くこととなる。したがって、ニュートラル制御と上記触媒昇温制御とを共に実行するような車両にあって、触媒昇温制御を実行している間にニュートラル制御が実行されるようなことがあると、上記排気浄化触媒の温度が低下して粒子状物質が燃焼除去され難くなり、ひいては排気浄化触媒の機能の回復が遅延するおそれがある。
そこで特許文献1に記載の車両にあっては、上記触媒昇温制御が実行されている間は上記ニュートラル制御の実行を制限するようにしている。これにより、ニュートラル制御の実行に起因する排気温の低下が抑制され、排気浄化触媒が確実に昇温して粒子状物質が好適に除去されるようになるため、排気浄化触媒の機能が確実に回復するようになる。
特開2004−44722号公報
ところで、特許文献1に記載された車両にあっては、確かに排気浄化触媒の機能が確実に回復するようになるものの、ニュートラル制御を制限することによる燃費の悪化を無視することができない。かといって、ニュートラル制御を実行するようにすれば、燃費の改善を図ることができるようになるものの、前述のように排気浄化触媒の機能の回復が遅延することが避けられないものとなる。
なお、このような課題は、粒子状物質を燃焼除去するために実行される触媒昇温制御に限らず、例えば触媒に付着した硫黄を除去すべく触媒の温度を上昇させる制御等、その他の目的で触媒昇温制御を実行する車両の制御装置においても共通する課題である。
本発明はこうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、効果的に燃費の改善と触媒機能の回復とを図ることのできる車両の制御装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について説明する。
(1)請求項1に記載の発明は、車両の自動変速機のシフト位置が走行位置にあることを含む所定の条件成立時に同自動変速機をニュートラル相当の状態に強制的に移行させるニュートラル制御と、前記車両に搭載された内燃機関の運転状態に基づいて同機関の排気系の触媒に堆積した排気堆積物の量を算出し、この算出した排気堆積物の量である推定堆積量が基準値を超えた旨判断したとき、前記触媒に堆積している排気堆積物を除去すべく同触媒の温度を上昇させる触媒昇温制御とを実行する車両の制御装置であって、前記触媒昇温制御の実行中に、前記推定堆積量が前記基準値よりも大きく設定された所定の判定値を超えたことを条件に前記ニュートラル制御の実行を禁止することをその要旨としている。
上記構成によるように、触媒に堆積した排気堆積物の量が判定値を超えたとき、すなわち触媒の機能が大幅に低下して触媒昇温制御の実行の要求度が高いときにニュートラル制御の実行を禁止するようにすれば、ニュートラル制御の実行による燃費改善の効果は低下するものの、触媒の機能を回復することができるようになる。一方、触媒に堆積した排気堆積物の量が判定値以下であるとき、すなわち触媒昇温制御の実行の要求度が低いときには、ニュートラル制御を実行することにより、燃費の改善を図ることができるようになる。したがって、上記構成によれば、触媒昇温制御中におけるニュートラル制御の実行を触媒の機能低下度合に応じて禁止することにより、効果的に燃費の改善と触媒機能の回復とを図ることができるようになる。
(2)請求項2に記載の発明は、車両の自動変速機のシフト位置が走行位置にあることを含む所定の条件が成立したときに同変速機をニュートラル相当の状態に強制的に移行させるニュートラル制御と、前記車両に搭載された内燃機関の運転状態に基づいて同機関の排気系の触媒に堆積した排気堆積物の量を算出し、この算出した排気堆積物の量である推定堆積量が基準値を超えた旨判断したとき、前記触媒に堆積している排気堆積物を除去すべく前記触媒の温度を上昇させる触媒昇温制御とを実行する車両の制御装置であって、前記所定の条件が成立している旨、且つ前記推定堆積量が前記基準値よりも大きい旨、且つ前記基準値よりも大きく設定された判定値について前記推定堆積量がこれよりも大きい旨判定したとき、前記ニュートラル制御の実行を禁止することをその要旨としている。
(3)請求項3に記載の発明は、車両の自動変速機のシフト位置が走行位置にあることを含む所定の条件が成立したときに同変速機をニュートラル相当の状態に強制的に移行させるニュートラル制御と、前記車両に搭載された内燃機関の運転状態に基づいて同機関の排気系の触媒に堆積した排気堆積物の量を算出し、この算出した排気堆積物の量である推定堆積量が基準値を超えた旨判断したとき、前記触媒に堆積している排気堆積物を除去すべく前記触媒の温度を上昇させる触媒昇温制御とを実行する車両の制御装置であって、前記触媒昇温制御の実行中に前記ニュートラル制御の実行を許可するか否かを判定し、この判定を前記基準値よりも大きく設定された判定値と前記推定堆積量との比較に基づいて行うことをその要旨としている。
(4)請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、前記所定の条件が成立している旨、且つ前記推定堆積量が前記基準値よりも小さい旨判定したとき、前記ニュートラル制御を実行することをその要旨としている。
(5)請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、前記所定の条件が成立している旨、且つ前記推定堆積量が前記基準値よりも大きい旨、且つ前記推定堆積量が前記判定値よりも小さい旨、且つ前記触媒の温度が所定温度よりも小さい旨判定したとき、前記ニュートラル制御を実行することをその要旨としている。
(6)請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、前記所定の条件が成立している旨、且つ前記推定堆積量が前記基準値よりも大きい旨、且つ前記推定堆積量が前記判定値よりも小さい旨、且つ前記触媒の温度が所定温度よりも大きい旨判定したとき、前記ニュートラル制御を禁止することをその要旨としている。
(7)請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、前記触媒は、前記排気堆積物として排気に含まれる粒子状物質を捕集する機能を有するものであることを要旨としている。
排気に含まれる粒子状物質を捕集する触媒は、捕集してこれに堆積した粒子状物質の量が多くなるほどその機能が低下する。また、このように粒子状物質の堆積量が多くなると、排気系の背圧が上昇して燃費の悪化を招くおそれもある。この点、上記構成によれば、触媒機能を回復させると共に、燃費の改善を図ることができるようになる。
(8)請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、前記触媒昇温制御は、硫黄を前記排気堆積物としてこれを除去することを要旨としている。
排気系に設けられた触媒において、その内部に排気中の硫黄が吸蔵される、いわゆるS被毒が生じると触媒としての機能が低下するようになる。このため、S被毒により触媒に堆積した硫黄の量が所定の基準値を超えたと判断したときに、これを燃焼除去すべく触媒の温度を上昇させる触媒昇温制御を実行し、触媒の機能を回復させるのが望ましい。この点、上記構成によれば、S被毒により低下した触媒機能を回復することができるようになる。
(9)請求項9に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、前記触媒昇温制御の実行中に、前記触媒に堆積した排気堆積物の堆積量が前記判定値以下であると判断した場合であっても、前記触媒の温度が所定温度以上のときには前記ニュートラル制御の実行を禁止することを要旨としている。
同構成によれば、触媒に堆積した排気堆積物の堆積量が比較的少ないときであっても、触媒の温度が上昇していた場合には、ニュートラル制御の実行が禁止されて触媒昇温制御が効率良く実行されるようになるため、触媒機能を早急に回復することができるようになる。一方、触媒に堆積した排気堆積物の堆積量が比較的少なく、且つ触媒の温度が上昇していない場合には、敢えてニュートラル制御を禁止することはしないため、燃費の改善を図ることができる。
(10)請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の車両の制御装置において、前記所定温度は、前記触媒の活性化温度に相当する温度であることをその要旨としている。
同構成によれば、触媒の温度がその活性化温度以上の温度まで上昇していた場合には、ニュートラル制御の実行が禁止されて触媒昇温制御が実行されるようになるため、触媒機能を確実に回復することができるようになる。
以下、本発明にかかる車両の制御装置を具体化した一実施形態について図1及び図2を参照して説明する。
まず、図1を参照して、この車両の制御装置の全体の構成について説明する。
同図1に示すように、この車両のエンジン10では、燃料噴射弁12から噴射された燃料と吸気通路13から供給される吸入空気とが混合した混合気が燃焼室11内で燃焼されるとともに、燃焼後に生じた排気が排気通路14へと排出される。このエンジン10には、燃焼室11内の燃焼に伴い生ずるエネルギによって回転するエンジン10の出力軸であるクランクシャフト15が設けられている。そして、エンジン10は、同シャフト15を介して、エンジン10の出力トルクを変化させる自動変速機20に連結されている。ちなみに、この自動変速機20は、これに内蔵されたギアやクラッチの係合及びその解放を実行することによって、クランクシャフト15から自動変速機20の出力軸に伝達されるトルクを変化させる機能を有している。
排気通路14には、同通路14内を流れる排気中の粒子状物質(PM)を捕集する機能を有するPMフィルタ31と、同PMフィルタ31の上流側に設けられて排気中の未燃焼成分である炭化水素(HC)や一酸化炭素(CO)を酸化して浄化する酸化触媒32とから構成される触媒30が設けられている。この触媒30では、上記PMフィルタ31で粒子状物質を捕集することによって、排気通路14の外部へ排出される粒子状物質の量を低減するようにしている。また、この触媒30では、上記酸化触媒32の上記酸化反応の過程で生じる熱を利用して排気温を上昇させることによって、PMフィルタ31で捕集されたPMの燃焼除去を促進するようにしている。
また、この車両には、当該車両の状態を検出するための各種センサが設けられている。例えば、エンジン10の排気通路14には、上記PMフィルタ31の上流側排気温TOBとその下流側排気温TOAとを検出するための排気温センサ40,41がそれぞれ設けられている。また、エンジン10には、同エンジン10内を循環する冷却水の温度、すなわち冷却水温THWを検出するための水温センサ42、及びクランクシャフト15の回転速度、すなわちエンジン回転速度NEを検出するための回転速度センサ43が設けられている。さらに、このエンジン10を搭載する車両には、車速SPDを検出するための車速センサ44、及び自動変速機20のシフトレバーの位置を検出してそのシフト位置を示す信号、すなわちシフト位置信号SHFTを出力するシフト位置センサ45が設けられている。なお、このシフトレバーは、運転者によりそのシフト位置が、基本的には「P(パーキングレンジ)」、「N(ニュートラルレンジ)」、「D(ドライブレンジ)」、及び「R(リバースレンジ)」のいずれかの位置に選択的に切り替えられる。
そして、これら各センサ40〜45等の出力信号は電子制御装置50に入力される。この電子制御装置50は、演算処理装置やメモリ等を備えて当該車両のエンジン10や自動変速機20等を総括制御する部分である。この電子制御装置50は、基本的には上記各センサ40〜45等からの出力に基づいて車両の運転に係る各種状態量を求めるとともに、この求めた状態量に基づいて車両にかかる各種制御を実行する。
例えば、電子制御装置50は、上記各種状態量に基づいて燃料噴射量Qを設定し、同燃料噴射量Qに基づいて燃料噴射弁12の燃料噴射パターンを変化させる燃料噴射制御を実行する。また、電子制御装置50は、触媒30(より詳細にはそのPMフィルタ31)に堆積した粒子状物質の量が、触媒30の機能の低下を判定するための閾値である基準値PMt1を超えていると判断したときに、粒子状物質を燃焼除去すべく、燃料噴射弁12の噴射パターンの変化を通じて触媒30の温度を上昇させる、いわゆる触媒昇温制御も実行する。さらに、電子制御装置50は、自動変速機20のシフト位置が「D」、すなわち走行位置にある状態で所定の条件が満たされたときに、同変速機20のクラッチの一部を解放して同変速機20をニュートラル相当の状態に強制的に移行させる、いわゆるニュートラル制御を実行する。このニュートラル制御では、エンジン10の出力が自動変速機20(特にそのトルクコンバータ)において消費されることを抑制するようにしている。
本発明にかかる車両の制御装置では、これら触媒昇温制御とニュートラル制御とについて、この触媒昇温制御中におけるニュートラル制御の実行を触媒30の機能の低下度合いに応じて禁止することにより、効果的に燃費の改善と、粒子状物質を捕集する触媒機能の回復とを図るようにしている。
図2は、本実施形態のこのようなニュートラル制御についてその制御手順を示したものであり、以下、この図2に基づいてその具体的な制御手法を詳述する。
同図2に示されるように、このニュートラル制御ではまず、ニュートラル制御の実行フラグが「ON」であるか否かが判定される(ステップS100)。このニューラル制御実行のフラグは、例えば、以下のような条件の論理積(AND)条件である。
(A1)シフト位置が走行位置であること。
(A2)エンジン10が暖機後であること。
(A3)エンジン回転速度NEが安定していること
(A4)車両が停止していること。
これら(A1)〜(A4)の条件は、具体的には以下のように判断される。
(A1a)シフト位置信号SHFTがシフト位置を「D」に選択したときの信号であること。
(A2a)冷却水温THWが判定値よりも高いこと。
(A3a)所定期間内におけるエンジン回転速度NEの最大値と最小値との偏差がエンジン回転速度による変動判定値以下であること。
(A4a)車速SPDが「0」であること。
そして、これら(A1a)〜(A4a)のすべての条件が成立したときにニュートラル制御の実行フラグが「ON」となる。なお、これら(A1a)〜(A4a)の条件の他に更に他の条件を付加してもよく、またこれらの条件の一部を省略してもよい。
この処理を通じてニュートラル制御の実行フラグが「ON」である旨が判断された場合には(ステップS100:YES)、触媒30(より詳細にはPMフィルタ31)における粒子状物質の堆積量PMAが算出される(ステップ101)。具体的には、エンジン回転速度NEや燃料噴射量Q等に基づいて粒子状物質の堆積量PMAが算出される。ちなみに、電子制御装置50のメモリには、エンジン回転速度NE及び燃料噴射量Qと粒子状物質の堆積量PMAとの関係が関数マップとして記憶されており、電子制御装置50はこの関数マップを参照して粒子状物質の堆積量PMAを算出する。
この処理を通じて粒子状物質の堆積量PMAが算出された後、触媒昇温制御の実行フラグが「ON」であるか否かが判断される(ステップS102)。この触媒昇温制御実行フラグは、上記算出された粒子状物質の堆積量PMAが上記基準値PMt1を超えているときに「ON]となり、この実行フラグが「ON」であることを条件に上記触媒昇温制御が実行される。
そして、この処理を通じて触媒昇温制御の実行フラグが「ON」である旨が判断された場合(ステップS102:YES)、すなわち触媒昇温制御が実行中であると判断された場合には、続いて触媒30に堆積した粒子状物質の量が上記基準値PMt1よりも大きく設定された判定値PMt2を超えているか否かが判断される。具体的には、上記算出された粒子状物質の堆積量PMAが判定値PMt2を超えているか否かが判断される。ちなみに、この判定値PMt2は、触媒30の上記機能が大幅に低下しており、触媒昇温制御の実行の要求度が高い状態か否かを判定するための閾値である。
この処理を通じて触媒30に堆積した粒子状物質の量が上記判定値PMt2を超えている旨が判断された場合(ステップS103:YES)、すなわち触媒昇温制御の実行の要求度が高い場合には、ニュートラル制御の実行が禁止される(S104)。これにより、ニュートラル制御を実行することによる燃費改善の効果は低下するものの、触媒30の機能が回復するようになる。
一方、ステップS103において触媒30に堆積した粒子状物質の量が上記判定値PMt2以下である旨が判断された場合(ステップS103:NO)、すなわち触媒昇温制御の実行の要求度が低い場合には、触媒30の温度がその活性化温度以上であるか否かが判断される(ステップ105)。具体的には、上記排気温センサ40,41から検出された上流側排気温TOB及び下流側排気温TOAから推定触媒温度TPCを算出し、同推定触媒温度TPCが触媒30の活性化温度TC以上である場合に、触媒30の温度がその活性化温度以上である旨が判断される。
そして、触媒30の温度がその活性化温度以上であると判断された場合にも(ステップS105:YES)、ニュートラル制御の実行が禁止される(ステップS104)。このように触媒30に堆積した粒子状物質の堆積量PMAが比較的少なく触媒昇温制御の実行の要求度が低いときであっても、触媒30の温度が上昇していた場合にはニュートラル制御の実行が禁止されるため、触媒昇温制御が効率良く実行されて触媒30の機能が早急に回復するようになる。また、触媒30の温度による判定値として触媒30の活性化温度に相当する温度を用いることにより、触媒昇温制御の実行を通じて触媒30の機能が確実に回復するようになる。
また一方、触媒昇温制御の実行フラグが「OFF」である旨が判断された場合(ステップS102:NO)、或いは触媒30の温度がその活性化温度より低いと判断された場合にも(ステップS105:NO)、ニュートラル制御が実行される(ステップS106)。これにより、触媒昇温制御が実行されていない場合、或いは触媒昇温制御の実行の要求度が低く、触媒昇温制御の実行を通じて触媒30を活性化温度まで上昇させるために長い時間を要するような場合には、ニュートラル制御が実行されて、燃費の改善を図ることができるようになる。
以上説明したように、本実施形態かかる車両の制御装置によれば、以下のような効果が得られるようになる。
(1)触媒30(より詳細にはPMフィルタ31)に堆積した粒子状物質の量が判定値PMt2を超えたとき、すなわち触媒30の機能が大幅に低下しており、触媒昇温制御の実行の要求度が高いときにニュートラル制御の実行を禁止することにより、ニュートラル制御の実行による燃費改善の効果は低下するものの、触媒30の機能が回復するようになる。一方、触媒30に堆積した粒子状物質の量が判定値PMt2以下のとき、すなわち触媒昇温制御の実行の要求度が低いときには、触媒30の温度が活性化温度以上でないことを条件としてニュートラル制御を実行することにより、燃費の改善を図ることができるようになる。したがって、触媒昇温制御実行中におけるニュートラル制御の実行を触媒30の機能の低下度合に応じて禁止することにより、効果的に燃費の改善と触媒機能の回復とが図れるようになる。
(2)粒子状物質の堆積量PMAが基準値PMt1を超えていることに対して触媒昇温制御を実行するようにしたため、触媒機能の回復に加えて、排気通路14内の排気の背圧が低下して燃費の改善を図ることができるようになる。
(3)触媒昇温制御の実行中に、触媒30に堆積した粒子状物質の堆積量PMAが判定値PMt2以下であると判断したときであっても、触媒30の温度がその活性加温度以上であるときにはニュートラル制御の実行を禁止するようにした。このため、触媒に堆積した粒子状物質の堆積量PMAが比較的少ないときであっても、触媒30の温度が上昇していた場合には、ニュートラル制御の実行が禁止されて触媒昇温制御が効率良く実行されるようになるため、触媒30の機能が早急に回復するようになる。
(4)また、触媒30の温度による判定値として触媒30の活性化温度に相当する温度を用いるようにしたため、触媒昇温制御の実行を通じて触媒30の機能が確実に回復するようになる。
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することができる。
・上記実施形態では、車両の制御装置として、触媒30に堆積した粒子状物質を燃焼除去する目的で触媒昇温制御を実行するものを示したが、例えば触媒30(より詳細には酸化触媒32)に付着した硫黄を燃焼除去する目的で触媒昇温制御を実行するようなものであってもよい。このような制御装置によれば、触媒30に堆積した硫黄の堆積量が基準値を超えていると判断したときに触媒昇温制御を実行することによって、S被毒により低下した触媒30の機能を回復することができるようになる。
・上記実施形態では、ステップS105の触媒30の温度による判定値として、触媒30の活性化温度という固定値を用いたが、例えばステップS101で算出された粒子状物質の堆積量PMAに応じてこの温度による判定値を可変設定してもよい。
ちなみにこの判定値の設定については、例えば粒子状物質の堆積量PMAが多いほど判定値が小さくなるように関数マップ等を用いて判定値を設定する方法がある。このように判定値を設定した場合、粒子状物質の堆積量が多いときには、ニュートラル制御が禁止され易くなるため、触媒30に堆積した粒子状物質が燃焼除去されやすくなる。また、粒子状物質の堆積量が少ないときには、ニュートラル制御が実行され易くなるため、ニュートラル制御の実行による燃費改善の効果を図ることができるようになる。
・上記実施形態では、触媒30に堆積した粒子状物質の量が上記判定値PMt2以下である旨が判断された場合に、触媒30の温度が所定の温度以上であるか否かを判断したが、このような判断をせずに、上記粒子状物質量が上記判定値PMt2以下である旨が判断された場合に、常にニュートラル制御を実行するようにしてもよい。
・上記実施形態では、触媒30の温度として、上流側排気温TOBと下流側排気温TOAとから推定された推定触媒温度TPCを用いるようにしたが、例えば触媒30から直接検出した温度、或いはエンジン回転速度NEや吸気通路13の吸入空気量、並びに燃料噴射量Q等から推定される推定温度を用いるようにしてもよい。
・上記実施形態では、粒子状物質の堆積量PMAを、エンジン回転速度NEや燃料噴射量Q等に基づいて算出したが、例えば触媒30の上流側の排気圧と下流側の排気圧との差圧に基づいて算出するようにしてもよい。
本発明にかかる車両の制御装置の一実施形態についてその適用対象となる車両の概略の構成を模式的に示す図。 同実施形態の制御装置によるニュートラル制御の処理手順を示すフローチャート。
符号の説明
10…エンジン、11…燃焼室、12…燃料噴射弁、13…吸気通路、14…排気通路、15…クランクシャフト、20…自動変速機、30…触媒、31…PMフィルタ、32…酸化触媒、40,41…排気温センサ、42…水温センサ、43…回転速度センサ、44…車速センサ、45…シフト位置センサ、50…電子制御装置。

Claims (10)

  1. 車両の自動変速機のシフト位置が走行位置にあることを含む所定の条件成立時に同自動変速機をニュートラル相当の状態に強制的に移行させるニュートラル制御と、前記車両に搭載された内燃機関の運転状態に基づいて同機関の排気系の触媒に堆積した排気堆積物の量を算出し、この算出した排気堆積物の量である推定堆積量が基準値を超えた旨判断したとき、前記触媒に堆積している排気堆積物を除去すべく同触媒の温度を上昇させる触媒昇温制御とを実行する車両の制御装置であって、
    前記触媒昇温制御の実行中に、前記推定堆積量が前記基準値よりも大きく設定された所定の判定値を超えたことを条件に前記ニュートラル制御の実行を禁止する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  2. 車両の自動変速機のシフト位置が走行位置にあることを含む所定の条件が成立したときに同変速機をニュートラル相当の状態に強制的に移行させるニュートラル制御と、前記車両に搭載された内燃機関の運転状態に基づいて同機関の排気系の触媒に堆積した排気堆積物の量を算出し、この算出した排気堆積物の量である推定堆積量が基準値を超えた旨判断したとき、前記触媒に堆積している排気堆積物を除去すべく前記触媒の温度を上昇させる触媒昇温制御とを実行する車両の制御装置であって、
    前記所定の条件が成立している旨、且つ前記推定堆積量が前記基準値よりも大きい旨、且つ前記基準値よりも大きく設定された判定値について前記推定堆積量がこれよりも大きい旨判定したとき、前記ニュートラル制御の実行を禁止する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  3. 車両の自動変速機のシフト位置が走行位置にあることを含む所定の条件が成立したときに同変速機をニュートラル相当の状態に強制的に移行させるニュートラル制御と、前記車両に搭載された内燃機関の運転状態に基づいて同機関の排気系の触媒に堆積した排気堆積物の量を算出し、この算出した排気堆積物の量である推定堆積量が基準値を超えた旨判断したとき、前記触媒に堆積している排気堆積物を除去すべく前記触媒の温度を上昇させる触媒昇温制御とを実行する車両の制御装置であって、
    前記触媒昇温制御の実行中に前記ニュートラル制御の実行を許可するか否かを判定し、この判定を前記基準値よりも大きく設定された判定値と前記推定堆積量との比較に基づいて行う
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、
    前記所定の条件が成立している旨、且つ前記推定堆積量が前記基準値よりも小さい旨判定したとき、前記ニュートラル制御を実行する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、
    前記所定の条件が成立している旨、且つ前記推定堆積量が前記基準値よりも大きい旨、且つ前記推定堆積量が前記判定値よりも小さい旨、且つ前記触媒の温度が所定温度よりも小さい旨判定したとき、前記ニュートラル制御を実行する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、
    前記所定の条件が成立している旨、且つ前記推定堆積量が前記基準値よりも大きい旨、且つ前記推定堆積量が前記判定値よりも小さい旨、且つ前記触媒の温度が所定温度よりも大きい旨判定したとき、前記ニュートラル制御を禁止する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、
    前記触媒は、前記排気堆積物として排気に含まれる粒子状物質を捕集する機能を有するものである
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、
    前記触媒昇温制御は、硫黄を前記排気堆積物としてこれを除去する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の車両の制御装置において、
    前記触媒昇温制御の実行中に、前記触媒に堆積した排気堆積物の堆積量が前記判定値以下であると判断した場合であっても、前記触媒の温度が所定温度以上のときには前記ニュートラル制御の実行を禁止する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  10. 請求項9に記載の車両の制御装置において、
    前記所定温度は、前記触媒の活性化温度に相当する温度である
    ことを特徴とする車両の制御装置。
JP2006352581A 2006-12-27 2006-12-27 車両の制御装置 Expired - Fee Related JP4434200B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352581A JP4434200B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車両の制御装置
US11/987,377 US7946955B2 (en) 2006-12-27 2007-11-29 Vehicle control apparatus and method
ES07122583T ES2367929T3 (es) 2006-12-27 2007-12-07 Aparato y método para purificar un filtro de partículas.
EP07122583A EP1939434B1 (en) 2006-12-27 2007-12-07 Apparatus and method for cleaning a particulate filter
RU2007147719/11A RU2378140C2 (ru) 2006-12-27 2007-12-24 Устройство и способ управления транспортным средством

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352581A JP4434200B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008164002A JP2008164002A (ja) 2008-07-17
JP4434200B2 true JP4434200B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=39186728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352581A Expired - Fee Related JP4434200B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7946955B2 (ja)
EP (1) EP1939434B1 (ja)
JP (1) JP4434200B2 (ja)
ES (1) ES2367929T3 (ja)
RU (1) RU2378140C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8277363B2 (en) * 2007-11-07 2012-10-02 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control temperature of an exhaust aftertreatment system for a hybrid powertrain
GB2489499B (en) * 2011-03-31 2016-08-24 Ford Global Tech Llc A method and system for controlling an engine
DE102012211948B4 (de) * 2012-07-09 2021-05-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Automatikgetriebes in Kraftfahrzeugen
US8784264B2 (en) 2012-10-30 2014-07-22 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling catalyst temperature
CN103266958B (zh) * 2013-05-13 2017-01-25 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 催化转化器快速起燃方法和装置
US10849566B2 (en) 2014-06-27 2020-12-01 Koninklijke Philips N.V. Apparatus, system, method and computer program for assessing the risk of an exacerbation and/or hospitalization
CN106740073B (zh) * 2016-11-30 2019-01-01 潘云清 汽车节油控制系统
FR3101667A1 (fr) 2019-10-02 2021-04-09 Psa Automobiles Sa Procédé de commande d’une boite de vitesse pour une mesure de diagnostic dans une plage de régime moteur prédéterminée

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4016737B2 (ja) * 2002-06-14 2007-12-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化触媒活性化装置
JP2004044722A (ja) 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Motor Corp 車両のニュートラル制御装置
JP3849615B2 (ja) * 2002-08-27 2006-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US6716136B2 (en) * 2002-08-29 2004-04-06 Ford Global Technologies, Llc Powertrain control method for minimizing effects of engine torque disturbances
DE10355482B4 (de) * 2002-11-28 2019-01-24 Denso Corporation Abgasreinigungssystem für eine Brennkraftmaschine
JP2004211638A (ja) 2003-01-07 2004-07-29 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンのフィルタ再生制御装置
JP4225168B2 (ja) 2003-08-29 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2005344678A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンの制御装置
FR2879242A1 (fr) 2004-12-13 2006-06-16 Renault Sas Procede de controle de la regeneration d'un filtre a particules electrostatique
US7380396B2 (en) * 2005-05-25 2008-06-03 General Motors Corporation Method for protecting an exhaust aftertreatment system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2367929T3 (es) 2011-11-10
RU2007147719A (ru) 2009-06-27
JP2008164002A (ja) 2008-07-17
RU2378140C2 (ru) 2010-01-10
US20080161156A1 (en) 2008-07-03
EP1939434B1 (en) 2011-06-15
EP1939434A3 (en) 2010-06-02
US7946955B2 (en) 2011-05-24
EP1939434A2 (en) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434200B2 (ja) 車両の制御装置
JP4642546B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2066893B1 (en) Limiting transmission function while in regeneration mode for a diesel particulate filter
WO2014122778A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5034536B2 (ja) 車載内燃機関の排気浄化装置
JP2007002694A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5604953B2 (ja) 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置の制御方法
US20100192544A1 (en) Exhaust gas purification apparatus in an internal combustion engine
JP4314135B2 (ja) 車載内燃機関の排気浄化装置
KR101030861B1 (ko) 내연 기관의 배기 정화 시스템
JP2015010470A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4211611B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007270646A (ja) 車両用内燃機関の排気浄化装置
JP2006083726A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
CN111169456B (zh) 车载控制装置
JP4254664B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007255289A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4650245B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2007315277A (ja) V型8気筒内燃機関の排気浄化システム
JP4325580B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5286672B2 (ja) 車載ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4984595B2 (ja) 車両制御装置
JP4411942B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008101543A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2005083245A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees