JP4432336B2 - 殺ダニ組成物 - Google Patents

殺ダニ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4432336B2
JP4432336B2 JP2003066234A JP2003066234A JP4432336B2 JP 4432336 B2 JP4432336 B2 JP 4432336B2 JP 2003066234 A JP2003066234 A JP 2003066234A JP 2003066234 A JP2003066234 A JP 2003066234A JP 4432336 B2 JP4432336 B2 JP 4432336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
present
castor oil
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003066234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004269475A (ja
Inventor
真希 川崎
忠功 松永
智則 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2003066234A priority Critical patent/JP4432336B2/ja
Publication of JP2004269475A publication Critical patent/JP2004269475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432336B2 publication Critical patent/JP4432336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−エトキシ−4−tert−ブチルフェニル)−2−オキサゾリンを有効成分として含有する殺ダニ剤、及びそれを家屋内に施用する殺ダニ方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
式(A)
Figure 0004432336
で示される2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−エトキシ−4−tert−ブチルフェニル)−2−オキサゾリン(一般名:エトキサゾール、以下本化合物と記す。)は特許文献1に記載された殺ダニ活性を有する化合物である。
【0003】
【特許文献1】
国際特許公開第93/22297号パンフレット
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、家屋内に棲息するダニを防除するのに適した本化合物の製剤を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、本化合物の製剤につき鋭意検討を行った結果、本化合物、ポリオキシエチレンヒマシ油又はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、脂肪酸エステル、低級アルコール及び水を特定の比率で含有する組成物が、保存安定性が高く、また家屋内に棲息するダニを防除するのに適した製剤であることを見出し、本発明に至った。
【0006】
即ち、本発明は(1)本化合物、(2)ポリオキシエチレンヒマシ油又はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、(3)脂肪酸エステル、(4)低級アルコール及び(5)水を特定の比率で含有する殺ダニ組成物(以下、本発明組成物と記す。)、及び本発明組成物を家屋内に施用する殺ダニ方法を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本化合物は特許文献1に記載の方法により製造することができる。本化合物は、通常、本発明組成物中に0.001〜1重量%含有される。
【0008】
本発明において用いられるポリオキシエチレンヒマシ油は、ヒマシ油にエチレンオキシドを付加重合して得られる界面活性剤であり、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油は、水添ヒマシ油にエチレンオキシドを付加重合して得られる界面活性剤であって、これらにおけるエチレンオキシドの付加モル数(ヒマシ油又は硬化ヒマシ油1モル当り)は通常3〜60、好ましくは20〜40程度である。
【0009】
入手容易な市販のポリオキシエチレンヒマシ油としては、例えば、日光ケミカルズ株式会社製CO−3(エチレンオキサイド付加モル数3)、CO−10(エチレンオキサイド付加モル数10)、CO−20TX(エチレンオキサイド付加モル数20)、CO−40TX(エチレンオキサイド付加モル数40)、CO−50TX(エチレンオキサイド付加モル数50)及びCO−60TX(エチレンオキサイド付加モル数60)、クローダジャパン株式会社製Etocas 5(エチレンオキサイド付加モル数5)、Etocas10(エチレンオキサイド付加モル数10)、Etocas 29(エチレンオキサイド付加モル数29)、Etocas 35(エチレンオキサイド付加モル数35)、Etocas 40(エチレンオキサイド付加モル数40)及びEtocas 60(エチレンオキサイド付加モル数60)、並びに日本エマルジョン株式会社製EMALEX C−20(エチレンオキサイド付加モル数20)、EMALEX C−30(エチレンオキサイド付加モル数30)及びEMALEX C−40(エチレンオキサイド付加モル数40)等が挙げられる。入手容易な市販のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油としては、例えばクローダジャパン株式会社製Croduret7、Croduret25、Croduret40、Croduret50及びBCroduret60、日光ケミカルズ株式会社製HCO−5(エチレンオキサイド付加モル数5)、HCO−10(エチレンオキサイド付加モル数10)、HCO−20(エチレンオキサイド付加モル数20)、HCO−30(エチレンオキサイド付加モル数30およびHCO−40(エチレンオキサイド付加モル数40)、並びに日本エマルジョン株式会社製EMALEX HC−20(エチレンオキサイド付加モル数20)等が挙げられる。
【0010】
本発明組成物中のポリオキシエチレンヒマシ油又はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油の量は、本化合物1重量部に対して10〜100重量部、好ましくは15〜80重量部の割合である。尚、ポリオキシエチレンヒマシ油およびポリオキシエチレン硬化ヒマシ油の両方を使用する場合は、通常、ポリオキシエチレンヒマシ油及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油の合計量が本化合物1重量部に対して10〜100重量部、好ましくは15〜80重量部の割合である。
【0011】
本発明組成物中に含有される界面活性剤は、上述のようにポリオキシエチレンヒマシ油又はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油であるが、さらにアニオン性界面活性剤、例えばポリオキシエチレントリデシルエーテル酢酸ナトリウム(ECTD−6NEX;日光ケミカルズ株式会社製)を配合してもよい。
【0012】
本発明組成物中に含有される脂肪族エステルは、通常、炭素数5〜15の脂肪酸モノカルボン酸又はジカルボン酸の炭素数1〜8のアルキルエステルであり、好ましくは総炭素数12〜18のアジピン酸エステル又はセバシン酸エステル、具体的には例えばアジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジエチル、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジイソプロピル等が挙げられる。とりわけ、アジピン酸ジイソプロピルが好ましい。
本発明組成物中の該脂肪族エステルの量は、本化合物1重量部に対して10〜60重量部、好ましくは10〜40重量部である。
【0013】
本発明組成物中に含有される低級アルコールは、炭素数1〜4の脂肪族アルコールであり、エタノール又は2−プロパノールが好ましい。特に、エタノールが好適に用いられる。本発明組成物中の低級アルコールの量は、本化合物1重量部に対して200〜1200重量部、好ましくは200〜600重量部である。
【0014】
本発明組成物中に含有される水の量は、本化合物1重量部に対して100〜30000重量部、好ましくは300〜15000重量部である。
【0015】
本発明組成物は、必要に応じて酸化防止剤、共力剤、安定化剤、pH調節剤等を適宜含有していてもよい。
【0016】
酸化防止剤としては、例えばジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、2,2−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノ−ル等のフェノール系酸化防止剤等が挙げられる。
【0017】
共力剤としては、例えばビス−(2,3,3,3−テトラクロロプロピル)エーテル(S−421)、N−(2−エチルヘキシル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド(MGK264)、α−[2−(2−ブトキシエトキシ)エトキシ]−4,5−メチレンジオキシ−2−プロピルトルエン(PBO)等が挙げられる。
【0018】
安定剤としては、ベンゾフェノン系またはベンゾトリアゾール系等の紫外線吸収剤等が挙げられる。
【0019】
本化合物が概してアルカリ性で安定な傾向を示すことから。pH調節剤としてクエン酸ナトリウム、トリエタノールアミン、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、無水ピロリン酸ナトリウム、ホウ砂、リン酸水素ナトリウム等を用いて、本発明組成物を弱アルカリ性に保つことが本発明組成物の殺ダニ活性を長期間保つのに有効である。
【0020】
本発明組成物には、さらに必要に応じて、パラオキシ安息香酸エステル類等の抗菌剤、悪臭トラップとしての効能を有するβ-シクロデキストリンやベタイン、抗バクテリア剤であるトリクロル酸やヒノキチオール、悪臭のマスキング効果を有する植物精油等を適宜配合することができる。
【0021】
本発明組成物は、例えば本化合物、ポリオキシエチレンヒマシ油又はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、脂肪酸エステル、低級アルコール、及び水、さらに必要に応じて添加される成分を混合することにより製造できる。
【0022】
本発明組成物は、家屋内に棲息するダニの防除に有効である。防除し得るダニとしては、例えばコナヒョウヒダニ、ヤケヒョウヒダニ等のヒョウヒダニ類、コウノホシカダニ、ケナガコナダニ、ムギコナダニ等のコナダニ類、チリニクダニ、サヤアシニクダニ等のニクダニ類、マルニクダニ類、ミナミツメダニ、クワガタツメダニ、フトツメダニ、ホソツメダニ、アシナガツメダニ等のツメダニ類、イエダニ、トリサシダニ、ワクモ、スズメサシダニ等のイエダニ類、イエササラダニ類、シラミダニ類、ヒゼンダニ類等が挙げられる。
【0023】
本発明組成物は、噴射剤、必要によりさらに気体担体を加えてエアゾール製剤(圧縮ガスを噴射剤として用いる噴霧器)として用いてもよいが、ポンプスプレー(例えば、特開平8−295359号公報参照)、トリガースプレー(例えば、特開平14−233798号公報参照)などのように噴射剤を必要とせず、ポンプの動作により噴射される噴霧器を用いて噴霧するのが簡便である。
【0024】
本発明の殺ダニ方法は本発明組成物を家屋内に施用することにより行われる。この場合の施用量は、本発明組成物を施用する面積1m2あたりの本化合物量で、通常0.01〜50gの割合である。本発明組成物を施用する家屋内の場所としては、家屋内のダニが棲息している又は棲息しているであろう場所、具体的には例えばカーペット、畳等が挙げられる。本発明組成物の施用方法としては、例えば上記のエアゾール製剤又は噴霧器を用いて対象場所に噴霧する方法が挙げられる。
【0025】
【実施例】
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
【0026】
製剤例1
アジピン酸ジイソプロピル0.25重量部に、本化合物0.025重量部を溶解させ、Etocas29(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)1.0重量部及びエタノール10重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とし、本発明組成物を得た。
【0027】
製剤例2
アジピン酸ジイソプロピル0.5重量部に、本化合物0.05重量部を溶解させ、Etocas29(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)1.0重量部及びエタノール15重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とし、本発明組成物を得た。
【0028】
製剤例3
アジピン酸ジイソプロピル0.5重量部に、本化合物0.05重量部を溶解させ、Etocas29(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)1.0重量部及びエタノール20重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とし、本発明組成物を得た。
【0029】
製剤例4
アジピン酸ジイソプロピル1.0重量部に、本化合物0.1重量部を溶解させ、Etocas29(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)2.0重量部及びエタノール20重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とし、本発明組成物を得た。
【0030】
製剤例5
アジピン酸ジイソプロピル1.0重量部に、本化合物0.1重量部を溶解させ、Etocas29(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)2.0重量部及びエタノール30重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とし、本発明組成物を得た。
【0031】
製剤例6
アジピン酸ジイソプロピル2.0重量部に、本化合物0.1重量部を溶解させ、Etocas29(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)8.0重量部及びエタノール20重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とし、本発明組成物を得た。
【0032】
製剤例7
アジピン酸ジイソプロピル1.0重量部に、本化合物0.1重量部を溶解させ、Etocas29(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)1.5重量部、ECTD-6NEX(日光ケミカルズ株式会社製アニオン性界面活性剤)0.5重量部及びエタノール30重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とし、本発明組成物を得た。
【0033】
製剤例8
アジピン酸ジイソプロピル0.3重量部に、本化合物0.01重量部を溶解させ、Etocas35(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)0.2重量部及びエタノール5重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とし、本発明組成物を得た。
【0034】
製剤例9
アジピン酸ジイソプロピル0.15重量部に、本化合物0.01重量部を溶解させ、Etocas29(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)0.2重量部及びエタノール5重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とし、本発明組成物を得た。
【0035】
製剤例10
アジピン酸ジイソプロピル0.15重量部に、本化合物0.01重量部を溶解させ、Etocas29(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)0.2重量部及びエタノール10重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とし、本発明組成物を得た。
【0036】
比較例1
エタノール40重量部に、本化合物0.1重量部を溶解させ、脱イオン水を加えて全体を100重量部とした。
【0037】
比較例2
エタノール40重量部に、本化合物0.025重量部を溶解させ、脱イオン水を加えて全体を100重量部とした。
【0038】
比較例3
アジピン酸ジイソプロピル2.0重量部に、本化合物0.1重量部を溶解させ、Etocas29(クローダジャパン株式会社製ポリオキシエチレンヒマシ油)4.0重量部及びエタノール15重量部を混合し、脱イオン水を加えて全体を100重量部とした。
【0039】
比較例4
キシレン0.78重量部及びポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル0.12重量部の混合物に本化合物0.1重量部を溶解させ、脱イオン水を加えて全体を100重量部とした。
【0040】
比較例5
キシレン0.078重量部及びポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル0.012重量部の混合物に本化合物0.01重量部を溶解させ、脱イオン水を加えて全体を100重量部とした。
【0041】
次に試験例を示す。
製剤例1〜8において得られた本発明組成物及び比較例1〜5において得られた組成物を、初期の液状と−5℃及び5℃で2週間保存した場合の液状とを観察した。結果を表1に示す。
【0042】
【表1】
Figure 0004432336
表中の記号は以下の意味を表す。
〇:透明で、濁りや分離なし。
×:濁りの発生又は本化合物の析出が見られる。
【0043】
上表に示されるように、比較例1〜3の組成物は保存安定性が十分でない。また、WO93/22297の製剤例1に示されるようなキシレンとポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルとを使用した乳剤の水希釈液も、液状が好ましいものではない。
【0044】
試験例2
製造例5において得られた本発明組成物を用いて、カーペット(5×5cm)に30cmの高さからトリガースプレーで1回噴霧して、本発明組成物約100mgをカーペットに付着させた。風乾後、コナヒョウヒダニ(成ダニ約70匹、若・幼ダニ約80匹)を放ち、エサを与えて、3週間及び6週間後に成ダニ数及び若・幼ダニ数を調査した(3反復)。
結果を表に示す。
【0045】
【表2】
Figure 0004432336
【0046】
【発明の効果】
本発明組成物は、保存安定性に優れ、家屋内のダニの防除に有効である。

Claims (6)

  1. (1)殺ダニ有効成分としての2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−エトキシ−4−tert−ブチルフェニル)−2−オキサゾリン、
    (2)ポリオキシエチレンヒマシ油又はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、
    (3)脂肪酸エステル、
    (4)低級アルコール、
    及び
    (5)水
    を含有し、(1)〜(5)の含量が、(1)1重量部に対して、(2)が10〜100重量部、(3)が10〜60重量部、(4)が200〜1200重量部、
    (5)が100〜30000重量部の割合であることを特徴とする殺ダニ組成物。
  2. (1)〜(5)の含有量が、(1)1重量部に対して、(2)が15〜80重量部、(3)が10〜40重量部、(4)が200〜600重量部、(5)が300〜15000重量部の割合である請求項1記載の殺ダニ組成物。
  3. 脂肪酸エステルが、総炭素数12〜18のアジピン酸エステル又はセバシン酸エステルである請求項1又は請求項2記載の殺ダニ組成物。
  4. 脂肪族エステルが、アジピン酸ジイソプロピルである請求項1又は請求項2記載の殺ダニ組成物。
  5. 低級アルコールがエタノールである請求項1〜4いずれか1項記載の殺ダニ組成物。
  6. 請求項1〜5いずれか1項記載の殺ダニ組成物を家屋内に施用することを特徴とする殺ダニ方法。
JP2003066234A 2003-03-12 2003-03-12 殺ダニ組成物 Expired - Fee Related JP4432336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066234A JP4432336B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 殺ダニ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066234A JP4432336B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 殺ダニ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004269475A JP2004269475A (ja) 2004-09-30
JP4432336B2 true JP4432336B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=33127012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003066234A Expired - Fee Related JP4432336B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 殺ダニ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4432336B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4948830B2 (ja) * 2005-12-05 2012-06-06 住化ライフテク株式会社 外部寄生虫駆除剤組成物および外部寄生虫駆除方法
JP2009114118A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Lion Corp ダニ駆除用水性液体組成物、スプレー容器入りダニ駆除用水性液体組成物およびダニ駆除方法
JP5282254B2 (ja) * 2008-06-09 2013-09-04 住友化学株式会社 防ダニ組成物
WO2023243549A1 (ja) * 2022-06-14 2023-12-21 住友化学株式会社 有効成分としてエトキサゾールを含む塵性ダニ防除用製剤及びそれを用いる塵性ダニ防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004269475A (ja) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342761B2 (ja) 殺菌剤組成物
JP4266388B2 (ja) 改良された除草剤組成物
MY148613A (en) Liquid sulfonylurea herbicide formulations
ES2910708T3 (es) Composiciones que comprenden una amida
CA3095990C (en) Herbicidal formulation in the form of a microemulsion
JP2771694B2 (ja) アセトキシを末端基とするシリコーングリコールおよび分散剤を含む出芽後除草剤組成物
US20060030512A1 (en) Cleaner leaving an anti-microbial film
JP4707232B2 (ja) 植物成長調節製剤
JP6148197B2 (ja) 種子発芽抑制組成物
US20130042887A1 (en) Toilet bowl cleaner and method
JP4526023B2 (ja) 農業用殺菌剤組成物
EP2584894A2 (de) Pelargonsäure-formulierung
JP4432336B2 (ja) 殺ダニ組成物
US20220330552A1 (en) Alcohol-free hydrogen peroxide disinfectant compositions and methods of use thereof
JP2024063239A (ja) 植物賦活剤
JPH03505091A (ja) 増大された活性の殺節足動物性液剤
WO2010011802A1 (en) Salts, aqueous liquid compositions salts of abscisic acid analogs and methods of their preparation
JP5671118B1 (ja) 有害動物の忌避用発泡性組成物
JPS6243968B2 (ja)
JP4558955B2 (ja) 殺菌性組成物
CA3143857A1 (en) Stable herbicidal compositions comprising amine oxide and betaine
JP2005089446A (ja) 屋内塵性ダニ忌避剤
JP6921688B2 (ja) 酢酸の除草活性増強方法および酢酸含有除草剤
EP1173230B1 (de) Verfahren zur desinfizierenden pflege von fussböden
JP2019041994A (ja) 酢酸刺激臭抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080129

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4432336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees