JP4431576B2 - 内燃焼エンジンの排出ガスに含まれる粒子を濾過する濾過ユニット - Google Patents

内燃焼エンジンの排出ガスに含まれる粒子を濾過する濾過ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4431576B2
JP4431576B2 JP2006519961A JP2006519961A JP4431576B2 JP 4431576 B2 JP4431576 B2 JP 4431576B2 JP 2006519961 A JP2006519961 A JP 2006519961A JP 2006519961 A JP2006519961 A JP 2006519961A JP 4431576 B2 JP4431576 B2 JP 4431576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration unit
inlet
passage
unit according
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006519961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007528959A (ja
Inventor
バルドン,セバスティアン
Original Assignee
サン−ゴバン・サントル デゥ ルシェルシュ エ デチューデ・ウロペアン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン・サントル デゥ ルシェルシュ エ デチューデ・ウロペアン filed Critical サン−ゴバン・サントル デゥ ルシェルシュ エ デチューデ・ウロペアン
Publication of JP2007528959A publication Critical patent/JP2007528959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431576B2 publication Critical patent/JP4431576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2484Cell density, area or aspect ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2498The honeycomb filter being defined by mathematical relationships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/48Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the number of flow passages, e.g. cell density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/05Methods of making filter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/10Residue burned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Description

本発明は、内燃焼エンジン、特にディーゼル・タイプの排出ガスに含まれる粒子を濾過する濾過ユニットおよび本発明による少なくとも1つの濾過ユニットを含む濾過体に関する。
多孔性の蜂の巣構造が、ディーゼル車によって排出される粒子を濾過するのに濾過体として使用される。これらの濾過体は、一般にセラミック(コージライト、炭化ケイ素等)から作られる。それらはモノリシックでもよく、または別個のユニットから成ることもできる。後者の場合、それらのユニットは、セラミック系接合剤によって一緒に固定化される。その全体が、所要のセクションに加工されるが、それらは一般に円形または楕円形である。この濾過体は複数の通路を含む。それは金属の囲いの中に挿入される。各通路は、その両端部の一方または他方で遮断される。すなわち、入口通路と出口通路がある。したがって排出ガスは、強制的に、入口通路の側壁を通過して出口通路内に至る。したがって粒子と煤が濾過体に堆積する。
ある期間使用すると、煤は濾過体の通路に蓄積し、これが濾過器によって引き起こされる水頭損失を増加させ、エンジンの性能を低下させる。この理由によって、(高速道路で駆動する、約2リットルの排気量のエンジンで、約4リットルの濾過体を備えるもので、)水頭損失が約150dPaの値に達すると、濾過体を定期的に、通常約7時間から10時間の動作の後、再生させなければならない。
再生は、煤を酸化させることにある。この目的のために煤を加熱することが必要であるが、それは、正常動作条件で、排出ガスの温度が300℃程度であるのに対し、煤の引火点が600℃程度よりも高いからである。そのような再生にもかかわらず、燃焼残渣が濾過体に残留する。したがって、再生後に濾過体によって引き起こされる水頭損失は、再生前に濾過体によって引き起こされるそれよりも常に大きい。この目詰まりの現象は、再生の度に継続し、販売者が、例えば80000km毎に濾過ブロックを完全に清掃することが必要になる。この清掃は、濾過体の使用に対して欠点を成立させる。
フランス特許第2 473 113号は、押出成形によって作ることができる濾過体であって、出口通路よりも大きな断面を有する入口通路を有する濾過体を提案している。その著者は、12.9mm2未満の入口通路の一定断面積と、0.7mm以下の壁の厚みとを備える濾過ユニットの濾過面積7.89cm2/cm3(すなわち0.789cm2/l)を示している。
しかし、フランス特許第2 473 113号で記述される濾過体は、大きな水頭損失を引き起こし、それは濾過体を頻繁に再生しなければならないことを意味する。したがって、この濾過体の産業的使用を想定することは困難である。
したがって、全耐用期間中、小さな水頭損失しか有さず、したがって低頻度の清掃しか必要でない濾過体が求められている。本発明はその必要を満たすことを目的とする。
本発明は、より詳しくは内燃焼エンジンの排出ガスに含まれる粒子を濾過する濾過ユニットにおいて、交互配置された隣接し合う入口通路と出口通路のセットを備え、前記入口通路と出口通路が、それらの側壁を通って流体連通し、前記側壁が、出口通路の全体容積を犠牲にして、前記入口通路の全体容積を増加するように形成された起伏を断面に有し、入口通路の全体容積が、出口通路のそれよりも大きい濾過ユニットであって、
前記出口通路の水力直径が、0.9mmから1.4mm、好ましくは0.95mmよりも大きいこと、
入口通路の全体容積の、出口通路の全体容積に対する比率が、1.15から4、好ましくは1.35よりも大きく、かつ/または3未満であり、
濾過面積が、前記濾過ユニットのリットル当たり0.825m2から1.4m2であり、
前記起伏の非対称の比率が20%未満であることを特徴とする濾過ユニットに関する。
以下により詳しく明らかになるように、これは、濾過ユニットによって引き起こされる水頭損失を大幅に縮小し、したがってこれが一部を形成する本体の再生頻度を縮小させることができる。
本発明の好ましい特徴は以下の通りである。
前記出口通路は、前記濾過ユニットの長さ全体にわたって一定面積の断面を有し、
前記入口通路と出口通路は、真っ直ぐで並行であり、
前記入口通路と出口通路は、いずれの入口通路によっても濾過されたガスの全てが、前記入口通路に隣接する出口通路内に至るように相互に配置され、
前記起伏が、正弦曲線形状の断面を有し;前記起伏の非対称の比率が15%未満、好ましくは12%未満、かつ/または5%よりも大きく、好ましくは6%よりも大きく、
前記起伏が周期的であり、前記起伏の半周期が前記流路の1つの幅にわたって延び、
前記入口流路と出口流路が、前記ユニットの水平列または垂直列に交互に配設され、そのようにしてユニットの正面または背面に格子状構造を形成する。
本発明はまた、本発明による少なくとも1つの濾過ユニットを含むことを特徴とする粒子濾過器として意図される濾過体にも関する。
添付図面と実施形態を参照した以下の記述は、本発明およびその利点を説明する。
図1から3は全て濾過ユニットの部分的な図に対応し、モノリシックな濾過体の部分図、または濾過ユニットを組み合わせることによって形成された濾過体の部分図に関する。
図では、通路同士間の壁の厚みは実物大ではなく、本発明を限定しない。
図1aは、ディーゼル・エンジンによって推進された、モータ車の排出ガスに含まれる粒子を捕捉するのに現在使用されている濾過ユニットの正面の図である。この濾過ユニットは同一通路を有し、それらの断面は正方形であり、濾過体の長さ全てにわたって一定の寸法である。この正面で、通路の2つに1つが遮断されている。通路1、2は開いており、したがって入口通路を構成する。通路3、4は遮断され、したがって出口通路を構成する。図1bは図1aの線AAによる縦断面図である。排出ガスの流れFが、入口通路を経て濾過ユニットに進入し、通路の側壁を通過して出口通路内に至る。図1cは、現在使用されている、図1aに表す濾過ユニットを作るのに使用する押出ダイスの断面図である。この図では、実線は、セラミックの缶状体が通過するように加工された開口部を表す。
図2aは、本発明の濾過ユニットの第1実施形態の正面の図である。通路10、11は開いており、入口通路を構成する。通路12、13は遮断されており、出口通路を構成する。これらの通路は、出口通路の全体容積を犠牲にして、入口通路の全体容積を増加するように変形された3角形状の断面を有する通路の列として配置されている。このようにして、入口通路と出口通路の間の平らでない中間壁は、図2aで示すように入口通路側では凹状であり、出口通路側では凸状である。
図2bは、図2aの線AAによる断面図である。排出ガスの流れFは、入口通路を経て濾過体に進入し、通路の壁を通過して、出口通路内に至る。上述の、入口通路の全体容積の増加のために、入口通路の壁の利用可能な面積、または「濾過面積」は、図1で示すもののような従来技術の濾過体と比較して、出口通路の壁を犠牲にして増加されている。
1つまたは複数の入口通路には、他の入口通路内に開かれた部分がないので、入口通路の全面積が、有利に排出ガスを濾過するように使用される。他の入り口通路に開かれた部分は、排出ガスがそれらを両方向に通過することができるので、濾過器として役に立たない。
入口通路と出口通路は、並行であり、真っ直ぐであることが好ましい。したがって、本発明の濾過ユニットを押出成形によって作り出すことが可能であり、それが有利である。
図2cは、図3aで示す濾過ユニットを作り出すのに使用する押出ダイスの断面図である。この図では、実線は、セラミック缶状体が通過することのできる加工された開口部を表す。このダイスは、濾過ユニットの長さ全てにわたって断面が一定の通路を作り出すのに使用され、それは、濾過ユニットを押出成形するのを容易にする。
通路は濾過体の長さに沿って真っ直ぐである。したがって、縦断面で(図2b参照)通路は、それらの長さL全体にわたって一定の断面を有する。これは、濾過ユニットの製造を容易にする。
入口通路は出口通路よりも大きな断面を有し、煤を溜めるのに利用できる容積が増加する。入口通路と出口通路は、あらゆる入口通路によって濾過されたガスの全てが、その入口通路に隣接する出口通路内に至るように、相互に対して配置され、それが、濾過ユニットの所与容量で利用可能な表面積を最大限にする。
図3は、本発明の濾過ユニットの他の実施形態の正面の図式である。通路10、11は開いており、入口通路を構成する。通路12、13は遮断され、出口通路を構成する。これらの通路は、出口通路の全体容積を犠牲にして、入口通路の全体容積を増加するように変形された正方形状の断面を有する通路の列として配置される。任意の水平列(x)または垂直列(y)で、入口流路と出口流路は交互に配設されて、格子状構造を形成する。したがって、入口通路11の側壁14は、4つの側壁部分14a〜14dから形成され、それらはその通路の内部容積を、4つのそれぞれの隣接する出口通路の内部容積から分離する。
通路の2つの水平列R1とR2、ならびに/または垂直列の間の平らでない(それらの通路の側壁161から168の一連の部分によってそのように形成される)中間壁15は、入口通路側で凹状であり、出口通路の側で凸状であることが好ましい。
通路の水平列に(x軸に沿って)または垂直列に沿って(y軸に沿って)中間壁15は、断面で起伏するまたは「波状の」形状を有することが好ましく、壁15は、通路幅にわたる起伏長さの実質的に2分の1分だけ起伏している。
起伏の「長さ」とは、同じ高さに位置する、同じ方向の傾斜偏差を有する2つの起伏の点の間の距離である。周期的起伏の場合、起伏の「長さ」は「周期」と呼ばれる。
この起伏は周期的であることが好ましいが、起伏の振幅は一定でもよくまた変化してもよいが、一定であることが好ましい。また、この起伏が有する正弦曲線の半周期が、図3で示すように通路列のピッチ「p」に等しいのが好ましい。
最後に、ユニットの全ての垂直中間壁または水平中間壁15が、断面が厳密に同一形状とされた起伏を有するのも好ましい。
「非対称の比率」という表現は、振幅「h」と前記起伏の半分の長さとの比率(あるいは周期的起伏の場合で、振幅「h」と半周期の比率)を指す。表1に要約した以下の例は、例証として提供するのであって、本発明を限定するものではない。図4、5は、表1からの特定の例に対応した、清潔な濾過器と目詰まりした濾過器それぞれについての、時間の関数としての増加する水頭損失の曲線を表す。
試験を行なった濾過体は、1mm厚さのジョイントによって一緒に固定された16個の濾過ユニットを組み立てることによって作られた。これらの濾過体は、直径144mm、長さ9インチ(228.6mm)の円筒状であった。通路は図3で表すタイプのもので、壁は実質的に正弦曲線の輪郭を有し、出口通路と入口通路は、濾過体の長さLにわたって一定面積の断面を有する。
計算のために、排出ガスが、温度250℃、流速320m3/時で、試験用濾過体の入口通路内に導入された。排出ガスの粒子の濃度は2.2*10-5kg/m3とした。
目詰まりした濾過体を試験するために、入口通路の燃焼残渣の濃度は、排出ガスの1.8*10-93/m3とした。
参考例の「参考」は、1mm厚さのジョイントで一緒に固定された16個の濾過ユニットを組み立てることによって構成された濾過器に対応する。この濾過器は、直径144mm、長さ9インチ(228.6mm)の円筒状であった。通路は、図1で表すタイプのもので、出口通路と入口通路は、濾過体の長さLを通して一定面積の正方形状の断面を有する。列のピッチは1.8mm、壁の厚みは350μmであった。
濾過面積、通路容積、水頭損失は、Institute de Mecaniques des Fluides of Toulouse(フランス)で算出された。
断面または通路に関連して使用する「水力直径」という表現は、通路断面の4倍と通路周囲との比率を指す。
通路の密度は、平方インチ当たりの通路の数(平方インチ当たりのセル数(cpsi))として表す。
Veは入口通路の総容積を示し、Vsは出口通路の総容積を示す。比率rは以下のように規定される。r=Ve/Vs
「濾過面積」という表現は、濾過するガス流が通過することができる入口通路の壁の面積を指す。この濾過面積は、濾過ユニットのリットル当たりの平方メートルで評価される。
濾過体の性能は、特定の水頭損失「dP」に到達する分時間「t」を測定することによって、また初期の水頭損失(t=0についてdP)によって評価される。x mbarの水頭損失「dP」を達成するための測定分時間「t」は、t/xとして示される。
濾過体が以下の基準に一致することは有利であると考えられる。
初期水頭損失<50mbar。
清潔な濾過器でt/100≧300。
清潔な濾過器でt/150≧500。
目詰まりした濾過器でt/150≧200。
Figure 0004431576
表1と図4,5は以下のことを表している。
新しい濾過体では、濾過面積が大きい程、時間とともに水頭損失がよりゆっくりと増加する。言い換えると、濾過面積が増加する程、負荷勾配は縮小する。しかし、例15と参考例を比較して示すように、濾過面積だけが判定基準ではない。この比較は、本発明によると、高い比率rほど、濾過器が目詰まりした時、より小さな濾過面積を補償する利点を有するということである。
いかなる理論によっても束縛されずに、本出願人はこの現象を以下の形で説明する。
高い比率rは、燃焼残渣を溜める入口通路のより大きな容積を意味する。所与の濾過面積と所与の燃焼残渣容積(すなわち所与数の再生)に対して、燃焼残渣によって覆われるために有効でない濾過面積の割合が、より低い。引き起こされる水頭損失もしたがってより低い。2回の再生同士の間、濾過体によって引き起こされる水頭損失は、したがってよりゆっくりと増加する。
さらに、入口通路の大きな容積は、より大きな量の燃焼残渣を溜めることができる。したがって濾過器を取り外す/再装備する前の再生の回数を増加させることができる。
一定厚さの壁では、非対称の比率の増加は、入口通路の溜め容量の増加と、ユニットの濾過面積の増加とを意味する。
しかし、非対称の比率は、過度に増加させてはならない。それは、これが出口通路の断面を、水頭損失の不利益な増加の点まで縮小する可能性があるからである。
したがって妥協点に至らなくてはならない。非対称の比率は20%未満、好ましくは15%未満、より好ましくは12%未満であり、5%、好ましくは6%より大きい。
本発明によると、濾過体の2回の取り外し/清掃作業の間の時間の増加は、各再生後の燃焼残渣による濾過面積の目詰まりが縮小する、つまり2回の再生の間の煤による目詰まりを遅くするだけではなく、より多くの回数の再生が可能で、燃焼残渣の溜め容積がより大きくなるあるからである。
したがって自動車運転者は、濾過器に対してメンテナンスを行なわずにより長い距離を走行することができる。
本発明によると、最適条件は:
1.15以上、好ましくは1.35より大きく、4より小さい、好ましくは3未満の比率rと、
濾過ユニットのリットル当たり0.825m2に少なくとも等しい、好ましくは濾過ユニットのリットル当たり0.92m2以上の濾過面積とを有することと考えられる。
入口通路と出口通路は、濾過ユニットの長さ全体にわたって一定面積の断面を有し、比率rの増加は、入口通路の水力直径を増加させ、かつ/または出口通路の水力直径を縮小させる結果である。表1(特定の例3、6、10参照)は、出口通路の水力直径が極めて小さい場合、清潔な濾過体によって引き起こされる水頭損失は、高くなり過ぎることを示している。エンジンの公式出力定格は、排ガス・ラインを考慮するので、これは容認不可能となる可能性がある。
本発明によると、出口通路の水力直径は、0.9mm以上でなければならず、好ましくは0.95から1.4mmである。
当然ながら、本発明は、ここに示し以上に述べた実施形態に限られず、それらは、例示的な制限しない例として掲げた。
このように、本発明は等しくモノリシックな濾過体にも関する。その濾過ユニットは、任意の形状と任意の配置の通路を有することができる。
最後に、通路の断面は、ここに述べた形状に限られない。
図1aは、従来型濾過ユニットの(すなわち排出ガスが突き当たる)部分的正面図であり、図1bは、図1aの線AAによるそのユニットの断面図であり、図1cは上記濾過ユニットを作り出す押出ダイスの断面図である。 図2aから2cはそれぞれ、図1aから図1cと類似の図であり、本発明の濾過体の第1実施形態を示す。 本発明の濾過ユニットの第2実施形態の部分的正面図である。 様々な新しい「清潔な」検査済みの濾過体についての、使用時間の関数としての水頭損失を表す図である。 様々な検査済み濾過体についての、使用時間の関数としての水頭損失を表す図であり、それらの濾過体では、燃焼残渣が、参考基準濾過器の入口通路の容積の50%に相当する容積を占め、それは、約80000kmの車による走行距離に相当する。このような濾過体は「目詰まりした」と呼ばれる。この残渣は一般に入口通路の遠端にある。

Claims (14)

  1. 内燃焼エンジンの排出ガスに含まれる粒子を濾過する濾過ユニットにおいて、側壁を通って流体連通する隣接し合う入口通路(10、11)と出口通路(12、13)の交互配置されたセットを備え、入口通路(10、11)と出口通路(12、13)との間に中間壁(15)を形成し、前記出口通路(12、13)の全体容積を犠牲にして、前記入口通路(10、11)の全体容積を増加するように形成された起伏を断面に有する1セットの側壁部分(161から168)を含み、前記入口通路(10、11)の全体容積(Ve)が、前記出口通路(12、13)の全体容積(Vs)よりも大きい濾過ユニットであって;
    前記出口通路(12、13)の水力直径が、0.9から1.4mmであり、
    前記入口通路(10、11)の全体容積(Ve)の、前記出口通路(12、13)の全体容積(Vs)に対する比率が、1.15から4であり、
    濾過面積が、前記濾過ユニットのリットル当たり0.825m2から1.4m2であり、
    前記起伏の非対称の比率が20%未満であることと
    を特徴とする濾過ユニット。
  2. 前記出口通路(12、13)の水力直径が、0.95mmよりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の濾過ユニット。
  3. 前記比率rが1.35よりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の濾過ユニット。
  4. 前記比率rが3未満であることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  5. 濾過面積が、前記濾過ユニットのリットル当たり0.92m2よりも大きいことを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  6. 前記出口通路(12、13)が、前記濾過ユニットの長さ(L)全体にわたって一定面積の断面を有することを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  7. 前記入口通路(10、11)と出口通路(12、13)が真っ直ぐで並行であることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  8. 前記入口通路(10、11)と出口通路(12、13)が、いずれの入口通路(10、11)によっても濾過されたガスの全てが、前記入口通路(10、11)に隣接する出口通路(12、13)内に至るように相互に対して配置されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  9. 前記起伏の非対称の比率が、15%未満であることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  10. 前記起伏の非対称の比率が、12%未満であることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  11. 前記起伏の非対称の比率が、5%未満であることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  12. 前記起伏が周期的であり、前記起伏の半周期が、前記流路(10、11、12、13)の1つの幅にわたって延びることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  13. 前記起伏が正弦曲線状の断面を有することを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  14. 前記請求項のいずれか一項によるユニットを少なくとも1つ含むことを特徴とする粒子濾過器として意図された濾過体。
JP2006519961A 2003-07-18 2004-07-15 内燃焼エンジンの排出ガスに含まれる粒子を濾過する濾過ユニット Expired - Fee Related JP4431576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0308776A FR2857696B1 (fr) 2003-07-18 2003-07-18 Bloc filtrant pour la filtration de particules contenues dans les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne.
PCT/FR2004/001855 WO2005016491A1 (fr) 2003-07-18 2004-07-15 Bloc filtrant pour la filtration de particules contenues dans les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007528959A JP2007528959A (ja) 2007-10-18
JP4431576B2 true JP4431576B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=33548237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519961A Expired - Fee Related JP4431576B2 (ja) 2003-07-18 2004-07-15 内燃焼エンジンの排出ガスに含まれる粒子を濾過する濾過ユニット

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7537633B2 (ja)
EP (1) EP1660213B1 (ja)
JP (1) JP4431576B2 (ja)
KR (1) KR101032032B1 (ja)
CN (1) CN100438948C (ja)
AT (1) ATE353700T1 (ja)
AU (1) AU2004265114A1 (ja)
BR (1) BRPI0412152A (ja)
CA (1) CA2532277A1 (ja)
DE (1) DE602004004800T2 (ja)
DK (1) DK1660213T3 (ja)
ES (1) ES2282895T3 (ja)
FR (1) FR2857696B1 (ja)
MX (1) MXPA06000710A (ja)
NO (1) NO20060789L (ja)
PL (1) PL1660213T3 (ja)
PT (1) PT1660213E (ja)
RU (1) RU2338577C2 (ja)
WO (1) WO2005016491A1 (ja)
ZA (1) ZA200601406B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004037706A1 (de) * 2004-08-04 2006-03-16 Purem Abgassysteme Gmbh & Co. Kg Filterplatte für einen Partikelfilter
EP1914536A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-23 Ibiden Co., Ltd. Particulate matter sensor for exhaust gas purifying apparatus
EP1941940A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-09 Ford Global Technologies, LLC Porous substrate for use as a particulate filter for catalytic or non-catalytic soot regeneration methods
US8814974B2 (en) * 2007-08-24 2014-08-26 Corning Incorporated Thin-walled porous ceramic wall-flow filter
FR2925355B1 (fr) * 2007-12-20 2009-12-11 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration d'un gaz a canaux hexagonaux concaves ou convexes.
FR2928561B1 (fr) * 2008-03-11 2011-08-19 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration de gaz
FR2928562B1 (fr) * 2008-03-11 2010-08-13 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration d'un gaz a epaisseur de paroi variable
JP2009243274A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mazda Motor Corp パティキュレートフィルタ
KR20110114542A (ko) 2008-12-23 2011-10-19 생-고뱅 생트레 드 레체르체 에 데투드 유로삐엔 상이한 플러깅 재료와 입구 및 출구 표면을 갖는 여과 구조체
FR2943928B1 (fr) 2009-04-02 2012-04-27 Saint Gobain Ct Recherches Structure filtrante a base de sic a proprietes thermomecaniques ameliorees
FR2946892B1 (fr) 2009-06-22 2013-01-25 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration d'un gaz a canaux hexagonaux irreguliers.
FR2949690B1 (fr) 2009-09-04 2011-10-21 Saint Gobain Ct Recherches Filtre a particules en sic incorporant du cerium
WO2011042992A1 (ja) 2009-10-09 2011-04-14 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
WO2011051901A1 (fr) 2009-10-28 2011-05-05 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Corps filtrant assemblé à résistance thermique spécifique variable
FR2954175B1 (fr) * 2009-12-23 2012-01-27 Saint Gobain Ct Recherches Structure filtrante assemblee
EP2368619B1 (en) * 2010-03-26 2014-06-25 Imerys Ceramic honeycomb structures
FR2959673A1 (fr) 2010-05-04 2011-11-11 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration de gaz a canaux tels qu'en nid d'abeilles
FR2959674A1 (fr) * 2010-05-04 2011-11-11 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration de gaz a canaux tels qu'en nid d'abeilles
FR2961113B1 (fr) 2010-06-15 2012-06-08 Saint Gobain Ct Recherches Filtre catalytique pour la filtration d'un gaz comprenant un ciment de joint incorporant un materiau geopolymere
FR2969696B1 (fr) 2010-12-23 2013-01-04 Saint Gobain Ct Recherches Filtre a particules du type assemble
JP5762138B2 (ja) * 2011-05-28 2015-08-12 京セラ株式会社 ハニカム構造体およびこれを用いたガス処理装置
FR2979837B1 (fr) 2011-09-14 2013-08-23 Saint Gobain Ct Recherches Element en nid d'abeille a coins renforces
EP2698189B1 (en) * 2012-08-17 2019-08-07 Pall Corporation Filter module and filter system comprising same
BR112016002509A2 (pt) * 2013-08-14 2017-08-01 Sumitomo Chemical Co filtro de particulado
USD851229S1 (en) 2015-05-13 2019-06-11 Ngk Insulators, Ltd. Filter segment for removing particle matter
JP6581851B2 (ja) * 2015-09-02 2019-09-25 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカムセグメント
CN108138060B (zh) * 2015-10-06 2021-09-07 沃姆泽能源解决方案股份有限公司 绝热钙循环的方法和设备
DE102016111574A1 (de) 2016-06-23 2017-12-28 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Einrichtung zur Abgasreinigung mit Filterfunktion und Diagnoseverfahren für diese Einrichtung
BR112019011544B1 (pt) * 2016-12-12 2023-10-17 Donaldson Company, Inc Pacote de meios de filtração de ar, elemento filtrante, filtro de ar e método para filtrar uma corrente de fluido
CN112584915B (zh) 2018-06-11 2023-03-31 唐纳森公司 过滤介质、过滤介质包以及过滤元件

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276071A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 General Motors Corporation Ceramic filters for diesel exhaust particulates
CA1145270A (en) * 1979-12-03 1983-04-26 Morris Berg Ceramic filters for diesel exhaust particulates and methods of making
US4416676A (en) * 1982-02-22 1983-11-22 Corning Glass Works Honeycomb filter and method of making it
DE4201111C2 (de) * 1992-01-17 1994-03-10 Daimler Benz Ag Abgasfilter, insbesondere Rußpartikelfilter
FR2741822B1 (fr) * 1995-12-05 1998-02-20 Tami Ind Element tubulaire inorganique de filtration comportant des canaux de section non circulaire presentant des profils optimises
CN2343366Y (zh) * 1998-06-24 1999-10-13 张恒 发动机滤清器涡旋式新型滤芯
FR2789327B1 (fr) * 1999-02-09 2001-04-20 Ecia Equip Composants Ind Auto Structure de filtration poreuse et dispositif de depollution la comportant
JP2001327818A (ja) * 2000-03-13 2001-11-27 Ngk Insulators Ltd セラミックフィルター及びフィルター装置
DE10037403A1 (de) * 2000-08-01 2002-02-14 Daimler Chrysler Ag Partikelfilter
JP3727550B2 (ja) * 2001-05-30 2005-12-14 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ及びその製造方法
US20030041730A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Beall Douglas M. Honeycomb with varying channel size
JP2004000896A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
NO20060789L (no) 2006-02-17
CN1822891A (zh) 2006-08-23
BRPI0412152A (pt) 2006-10-17
EP1660213B1 (fr) 2007-02-14
PT1660213E (pt) 2007-05-31
EP1660213A1 (fr) 2006-05-31
CA2532277A1 (en) 2005-02-24
FR2857696A1 (fr) 2005-01-21
WO2005016491A1 (fr) 2005-02-24
DK1660213T3 (da) 2007-06-04
RU2338577C2 (ru) 2008-11-20
US20060168928A1 (en) 2006-08-03
DE602004004800T2 (de) 2007-10-31
KR20060113634A (ko) 2006-11-02
RU2006104979A (ru) 2007-08-27
US7537633B2 (en) 2009-05-26
ES2282895T3 (es) 2007-10-16
CN100438948C (zh) 2008-12-03
ZA200601406B (en) 2008-07-30
JP2007528959A (ja) 2007-10-18
ATE353700T1 (de) 2007-03-15
KR101032032B1 (ko) 2011-05-02
FR2857696B1 (fr) 2005-10-21
MXPA06000710A (es) 2006-04-19
PL1660213T3 (pl) 2007-07-31
DE602004004800D1 (de) 2007-03-29
AU2004265114A1 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4431576B2 (ja) 内燃焼エンジンの排出ガスに含まれる粒子を濾過する濾過ユニット
US8252082B2 (en) Filter device in particular for an exhaust system of an internal combustion engine
US8038757B2 (en) Filtering block with fins for filtering particles contained in an internal combustion engine exhaust gases
US7547342B2 (en) Ceramic filter
JP6140509B2 (ja) ウォールフロー型排ガス浄化フィルタ
EP1493479B1 (en) Honeycomb structure
US20040142145A1 (en) Honeycomb structure body
JP4249489B2 (ja) 内燃焼エンジンの排気ガスに含まれる粒子を濾過する濾過体
WO2015022937A1 (ja) パティキュレートフィルタ
US20110030357A1 (en) Gas filter structure having a variable wall thickness
JP6887303B2 (ja) ハニカムフィルタ
US7905939B2 (en) Block for filtering particles contained in exhaust gases of an internal combustion engine
US7503955B2 (en) Block for the filtration of particles contained in exhaust gases from an internal combustion engine
RU2476693C2 (ru) Фильтр из металлических волокон для очистки выхлопного газа, имеющий перепускную часть щелевого типа
JP6887301B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP2018192386A (ja) ハニカムフィルタ
JP5006952B2 (ja) 目封止ハニカム構造体及びその製造方法
JP5142003B2 (ja) ハニカム構造体
JPH01155923A (ja) 除塵用フィルタ
JP2016087605A (ja) ハニカムフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees