JP4431561B2 - すだれ - Google Patents

すだれ Download PDF

Info

Publication number
JP4431561B2
JP4431561B2 JP2006279553A JP2006279553A JP4431561B2 JP 4431561 B2 JP4431561 B2 JP 4431561B2 JP 2006279553 A JP2006279553 A JP 2006279553A JP 2006279553 A JP2006279553 A JP 2006279553A JP 4431561 B2 JP4431561 B2 JP 4431561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
blind
wire diameter
thin film
film body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006279553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007021246A (ja
Inventor
智史 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Sudare Co Ltd
Original Assignee
Inoue Sudare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Sudare Co Ltd filed Critical Inoue Sudare Co Ltd
Priority to JP2006279553A priority Critical patent/JP4431561B2/ja
Publication of JP2007021246A publication Critical patent/JP2007021246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431561B2 publication Critical patent/JP4431561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

本発明は、すだれに関する。
一般に、すだれは、複数本のひごを編み糸にて連結している(例えば、特許文献1参照)。
しかし、隣合うひごとひごの間に隙間が形成されており、その隙間から日光がダイレクトに差し込むという欠点があった。
特開平11−28150号公報
解決しようとする課題は、光や紫外線の透過率を所望する程度に設定することができない点である。
そこで、本発明に係るすだれは、所定の線径のひごを、該線径と略等しい間隔をもって平行に配設した表てひご面層と、上記所定の線径のひごを、該線径と略等しい間隔をもって平行に配設した裏ひご面層とを有し、該表てひご面層と該裏ひご面層を上下方向の複数本の編み糸にて連結し、上記表てひご面層と上記裏ひご面層との間であるとともに隣り合う上記編み糸と編み糸の間に、帯状とした遮光及び/又はUVカット用の薄膜体を介在させたものである。
また、上記表てひご面層と上記裏ひご面層の間に間隙を形成する硬質ストレート糸を介在させたものである。
また、上記表てひご面層を構成する表て面ひごと、上記裏ひご面層を構成する裏面ひごの色彩・明度・質感・素材のうちの少なくとも一つを相違させたものである。
また、すだれ全面積の一部の面積を占めるように上記薄膜体を配設したものである。
また、上記表てひご面層を構成する表て面ひごと、上記裏ひご面層を構成する裏面ひごとを、側面視千鳥状に配設したものである。
本発明のすだれによれば、薄膜体によって、光や紫外線の透過率を所望する程度に設定することができる。
図1〜図6は、本発明の実施の一形態を示す。図2は図1の要部拡大正面図である。図3は図2のP−P端面断面図、図4は図2のQ−Q端面断面図、図5は図2のR−R端面断面図、図6は図2のS−S端面断面図を、それぞれ示す。このすだれは、窓の日除けや間仕切り等に用いられて、光や紫外線の透過率を所望する程度に押さえるとともに、装飾的な役割をも果たすものである。
具体的には、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した表てひご面層Xと、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した裏ひご面層Yとを有する。ひご1は、天然素材(例えば木材)、合成素材(例えば合成樹脂材や金属材料)等から成る。表てひご面層Xと裏ひご面層Yが上下方向の複数本の編み糸2にて連結されている。連結部Bは、接近して上下方向に平行に配設された2本の編み糸2を有する。表てひご面層Xを構成する表て面ひご1aと、上記裏ひご面層Yを構成する裏面ひご1bとは、側面視千鳥状に配設されている。
表てひご面層Xと裏ひご面層Yとの間であるとともに隣り合う編み糸2と編み糸2の間に、帯状とした遮光及び/又はUVカット用(紫外線カット用)の薄膜体Aが正面から見て部分的に───すなわち、すだれ全面積の一部の面積を占めるように───サンドウィッチ状に介在(内在)している。すなわち、隣り合う連結部B間に薄膜体Aが介在している部分3と、隣り合う連結部B間に薄膜体Aが介在していない部分4を有する。薄膜体Aは、不織布、紙(例えば和紙)、合成樹脂フィルム(例えば遮光フィルムやUVカットフィルム)等から成る。
表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間に間隙Kを形成する硬質ストレート糸5が介在している。硬質ストレート糸5は、例えば、てぐす、合成樹脂の線材等から成る。
硬質ストレート糸5の線径をdとすると、薄膜体Aの厚さTは、25μm≦T≦(d× 0.5)μmに設定するのが好ましい。厚さTがこの範囲にある場合、薄膜体Aが適度な強度を有するとともに、容易に製造することができる。T<25μmの場合、薄膜体Aの強度が弱くなり、製造中に破損する虞れがある。(d× 0.5)μm<Tの場合、製造時に、表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間に、薄膜体Aを差込みにくくなる虞れがある。
表てひご面層Xを構成する表て面ひご1aの種類と裏ひご面層Yを構成する裏面ひご1bの種類が相違している。ひご1の種類とは、例えば、色彩、明度、質感、素材等をいう。例えば、表て面ひご1aを黒色に着色した天然ひごとし、裏面ひご1bを銀色や白色に着色した天然ひごとする。
次に、本発明のすだれの製法の実施の一形態について説明する。
図7・図8に示すように、所定の線径D(図3〜図6参照)のひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した表てひご面層Xと裏ひご面層Yを、硬質ストレート糸5を介在させつつ編み糸2にて連結する。その後、矢印Nに示すように、表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間に、遮光及び/又はUVカット用の薄膜体Aを全面的又は部分的にサンドウィッチ状になるように引抜き補助具J(例えばへら)にて引抜く。
また、本発明のすだれの製法の他の実施の形態について説明する。
図9に示すように、所定の線径D(図3〜図6参照)のひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した表てひご面層Xと、遮光及び/又はUVカット用の薄膜体Aと、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した裏ひご面層Yとが、全面的又は部分的にサンドウィッチ状になるように配設しつつ、表てひご面層Xのひご1と裏ひご面層Yのひご1を編み糸2にて連結する(織る)。言い換えると、表てひご面層Xのひご1と裏ひご面層Yのひご1を織る際に、同時に、薄膜体Aを表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間に挟んでいく。
なお、本発明は、設計変更可能であって、例えば、硬質ストレート糸5を省略した構成とするも良い。この場合には、薄膜体Aの厚さTは、25μm≦T≦70μmに設定するのが好ましい。厚さTがこの範囲にある場合、薄膜体Aが適度な強度を有するとともに、容易に製造することができる。T<25μmの場合、薄膜体Aの強度が弱くなり、製造中に破損する虞れがある。70μm<Tの場合、製造時に、表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間に、薄膜体Aを差込みにくくなる虞れがある。
また、種類(色、遮断する光の対象、透光率等)が異なる複数の薄膜体Aを有するも良い。また、表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間に、薄膜体Aを正面から見て全面的にサンドウィッチ状に介在させるも良い。また、表て面ひご1aと裏面ひご1bの種類を同一にするも良い。
以上のように、本発明は、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した表てひご面層Xと、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した裏ひご面層Yとを有し、表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間に、遮光及び/又はUVカット用の薄膜体Aを介在させたので、光や紫外線の透過率を所望する程度に設定することができる。すなわち、薄膜体Aの種類や、薄膜体Aを介在させる面積を調節することにより、光や紫外線の透過率を所望する程度に調節することができる。また、ひご1は被覆されないので、ひご1の素材感を最大限に生かすことができる。また、薄膜体Aは内部に配設されているので、薄膜体Aの摩耗や一部破損を防止することができる。すなわち、長期寿命を実現することができる。
また、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した表てひご面層Xと、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した裏ひご面層Yとを有し、表てひご面層Xと裏ひご面層Yを上下方向の複数本の編み糸2にて連結し、表てひご面層Xと裏ひご面層Yとの間であるとともに隣り合う上記編み糸2と編み糸2の間に、帯状とした遮光及び/又はUVカット用の薄膜体Aを介在させたので、光や紫外線の透過率を所望する程度に設定することができる。すなわち、薄膜体Aの種類や、薄膜体Aを介在させる面積を調節することにより、光や紫外線の透過率を所望する程度に調節することができる。また、ひご1は被覆されないので、ひご1の素材感を最大限に生かすことができる。また、薄膜体Aは内部に配設されているので、薄膜体Aの摩耗や一部破損を防止することができる。すなわち、長期寿命を実現することができる。さらに、容易に製造することができる。すなわち、連結部Bに薄膜体Aが介在しないので、容易に編むことができる。
また、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した表てひご面層Xと、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した裏ひご面層Yとを有し、表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間に間隙Kを形成する硬質ストレート糸5を介在させ、表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間の間隙Kに、遮光及び/又はUVカット用の薄膜体Aを介在させたので、光や紫外線の透過率を所望する程度に設定することができる。すなわち、薄膜体Aの種類や、薄膜体Aを介在させる面積を調節することにより、光や紫外線の透過率を所望する程度に調節することができる。また、ひご1は被覆されないので、ひご1の素材感を最大限に生かすことができる。また、薄膜体Aは内部に配設されているので、薄膜体Aの摩耗や一部破損を防止することができる。すなわち、長期寿命を実現することができる。さらに、表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間に容易に所望間隔の間隙Kを形成することができる。そして、容易に製造することができる。
また、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した表てひご面層Xと、所定の線径Dのひご1を、線径Dと略等しい間隔Eをもって平行に配設した裏ひご面層Yとを有し、表てひご面層Xと裏ひご面層Yの間に、遮光及び/又はUVカット用の薄膜体Aを介在させたすだれであって、表てひご面層Xを構成する表て面ひご1aの種類と裏ひご面層Yを構成する裏面ひご1bの種類を相違させたので、光や紫外線の透過率を所望する程度に設定することができる。すなわち、薄膜体Aの種類や、薄膜体Aを介在させる面積を調節することにより、光や紫外線の透過率を所望する程度に調節することができる。また、ひご1は被覆されないので、ひご1の素材感を最大限に生かすことができる。また、薄膜体Aは内部に配設されているので、薄膜体Aの摩耗や一部破損を防止することができる。すなわち、長期寿命を実現することができる。さらに、表て面側と裏面側で異なる種類の装飾を楽しむことができる。
また、すだれ全面積の一部の面積を占めるように上記薄膜体Aを配設したので、光等が透過する部分と透過しない部分のコントラストによって、より装飾性を高めることができる。
また、表てひご面層Xを構成する表て面ひご1aと、裏ひご面層Yを構成する裏面ひご1bとを、側面視千鳥状に配設したので、斜め上方からの光線が通過し易く、余りに暗くならない。また、編み糸2にて蛇行状(図4参照)に編み易い。
本発明の実施の一形態を示す正面図である。 要部拡大正面図である。 図2のP−P端面断面図である。 図2のQ−Q端面断面図である。 図2のR−R端面断面図である。 図2のS−S端面断面図である。 製法の実施の一形態を示す説明図である。 図7のG−G端面断面図である。 製法の他の実施の形態を示す説明図である。
符号の説明
1a 表て面ひご
1b 裏面ひご
2 編み糸
5 硬質ストレート糸
A 薄膜体
D 線径
E 間隔
K 間隙
X 表てひご面層
Y 裏ひご面層

Claims (5)

  1. 所定の線径(D)のひご(1)を、該線径(D)と略等しい間隔(E)をもって平行に配設した表てひご面層(X)と、上記所定の線径(D)のひご(1)を、該線径(D)と略等しい間隔(E)をもって平行に配設した裏ひご面層(Y)とを有し、該表てひご面層(X)と該裏ひご面層(Y)を上下方向の複数本の編み糸(2)にて連結し、
    上記表てひご面層(X)と上記裏ひご面層(Y)との間であるとともに隣り合う上記編み糸(2)と編み糸(2)の間に、帯状とした遮光及び/又はUVカット用の薄膜体(A)を介在させたことを特徴とするすだれ。
  2. 上記表てひご面層(X)と上記裏ひご面層(Y)の間に間隙(K)を形成する硬質ストレート糸(5)を介在させた請求項1記載のすだれ。
  3. 上記表てひご面層(X)を構成する表て面ひご(1a)と、上記裏ひご面層(Y)を構成する裏面ひご(1b)の色彩・明度・質感・素材のうちの少なくとも一つを相違させた請求項1又は2記載のすだれ。
  4. すだれ全面積の一部の面積を占めるように上記薄膜体(A)を配設した請求項1,2,又は3記載のすだれ。
  5. 上記表てひご面層(X)を構成する表て面ひご(1a)と、上記裏ひご面層(Y)を構成する裏面ひご(1b)とを、側面視千鳥状に配設した請求項1,2,3又は4記載のすだれ。
JP2006279553A 2006-10-13 2006-10-13 すだれ Active JP4431561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279553A JP4431561B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 すだれ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279553A JP4431561B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 すだれ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005436U Continuation JP3114636U (ja) 2005-07-12 2005-07-12 すだれ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007021246A JP2007021246A (ja) 2007-02-01
JP4431561B2 true JP4431561B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=37782705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279553A Active JP4431561B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 すだれ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4431561B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007021246A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101026569B1 (ko) 콤비 롤 블라인드용 블라인드지의 제조 방법 및 그 제조 방법으로 제조된 블라인드지
KR100912862B1 (ko) 일체 제직으로 이루어지는 횡 방향 각도조절형 블라인드지 및 그 제조방법
KR100991820B1 (ko) 블라인드 커튼지 제조방법 및 그 커튼지
CN106461194A (zh) 带有遮蔽功能的用于产生光效果的组件
KR20100030642A (ko) 블라인드에 적용되는 커튼지에서 직물부와 스트링의 고정 구조를 위한 제직 방법 및 그 제직 방법으로 제직된 고정 구조 및 그 고정 구조가 적용된 블라인드
KR101137485B1 (ko) 차광부와 채광부로 구성된 블라인드 직물지 및 그 제조방법
KR101908979B1 (ko) 커튼 일체형 버티컬 블라인드
JP4431561B2 (ja) すだれ
KR101537347B1 (ko) 입체효과를 갖는 블라인드 원단 제조방법
JP2006336146A (ja) 立体織物
KR101790089B1 (ko) 김 양식망과 이의 제조방법
JP3114636U (ja) すだれ
KR20120104131A (ko) 개폐종방실 작동이 가능한 차양부 양면지를 갖는 입체 커튼지
JP2020005576A (ja) 遮熱ネット
KR200471659Y1 (ko) 통기성을 가진 차양용 직물
KR20100061638A (ko) 제직과 커팅으로 만들어지는 블라인드지의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해 제조된 블라인드지
KR101966007B1 (ko) 불규칙 빛샘부를 갖는 원단 제직 방법 및 이에 의해 제직된 원단
KR101052194B1 (ko) 연결 띠를 갖는 입체커튼지
KR101160029B1 (ko) 차광부의 양면에 각각의 무늬를 가지는 블라인드지
KR200477682Y1 (ko) 전후면 밴드형 망사투광지를 갖는 입체커튼지
KR101170021B1 (ko) 블라인드 커튼지
KR101157789B1 (ko) 입체커튼지 원단의 제조방법
KR20120108115A (ko) 버티컬 블라인드 커튼지와 그 제조방법
JP2020198807A (ja) 茶樹用被覆シート
KR101577665B1 (ko) 일체제직형 버티컬 블라인드지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4431561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250