JP4431398B2 - α−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンも含む溶液中でのグルコース検出 - Google Patents

α−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンも含む溶液中でのグルコース検出 Download PDF

Info

Publication number
JP4431398B2
JP4431398B2 JP2003576429A JP2003576429A JP4431398B2 JP 4431398 B2 JP4431398 B2 JP 4431398B2 JP 2003576429 A JP2003576429 A JP 2003576429A JP 2003576429 A JP2003576429 A JP 2003576429A JP 4431398 B2 JP4431398 B2 JP 4431398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
methyl
minutes
boronobenzyl
anthracene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003576429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005530130A (ja
Inventor
ダニロフ,ジョージ・ワイ
カリヴレテノス,アリストール・ジー
ニコライチック,アレキサンドレ・ヴィー
Original Assignee
センサーズ・フォー・メデセン・アンド・サイエンス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センサーズ・フォー・メデセン・アンド・サイエンス・インコーポレーテッド filed Critical センサーズ・フォー・メデセン・アンド・サイエンス・インコーポレーテッド
Publication of JP2005530130A publication Critical patent/JP2005530130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431398B2 publication Critical patent/JP4431398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/66Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]
    • Y10T436/144444Glucose

Description

発明の詳細な説明
関連出願の相互参照
本願は、2001年12月28日付けで出願された第10/029,184号の一部継続出願であり、この第10/029,184号は、2001年1月5日付けで出願された第09/754,217号の一部継続出願であり、2002年3月14日付けで出願された出願第60/363,885号,2001年10月18日付けで出願された出願第60/329,746号,および、2001年2月21日付けで出願された出願第60/269,887号の利益を主張するものである。
連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載
該当なし。
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、α−ヒドロキシ酸または3−ジケトンのような妨害を起こす可能性のある化合物も含む可能性があるサンプル中でのグルコース検出に関する。
2.関連技術の説明
グルコースなどの炭水化物と、フェニルボロン酸との錯化が以前から知られており、その相互作用の可逆性が、糖類のクロマトグラフィー分離の基礎として役立ってきた。特に1959年に、LorandおよびEdwardsが、フェニルボロン酸と様々な飽和ポリオールとの水性の結合に関する結合定数を報告しており、結合の相互作用は、極めて弱い相互作用(例えば、エチレングリコール,Kd=360mM)から、適度に強い相互作用(例えば、グルコース、Kd=9.1mM)の範囲である。J.Yoon等,Bioorganic and Medicinal Chemistry 1(4):267〜71(1993年)を参照。結合メカニズムは、グルコースの隣接したヒドロキシル基がボロン酸部分のヒドロキシル基に結合することによって生じるものと考えられる。
米国特許第5,503,770号(James等)では、グルコースなどのサッカリドと結合すると高い強度の蛍光を放出する蛍光性のボロン酸含有化合物を説明している。この蛍光性の化合物は、フルオロフォア、少なくとも1つのフェニルボロン酸部分、および、少なくとも1つのアミン供給窒素原子を含む分子構造を有しており、この窒素原子は、分子内でボロン酸と相互作用できるようにフェニルボロン酸部分と近接して配置されている。従って、このような相互作用により、化合物は、糖類と結合すると蛍光を放出する。また、T.James等,J.Am.Chem.Soc.117(35);8982〜87(1995)を参照。
加えて、血糖を検出するためのアントリルボロン酸含有化合物を用いた蛍光性のセンサーが当業界既知である。例えば、J.Yoon等,J.Am.Chem.Soc.114:5874〜5875(1992)では、アントリルボロン酸が、グルコースやフルクトースの結合などの炭水化物の結合を伝達するための蛍光性の化学センサーとして使用可能であることが説明されている。
遺憾ながら、上述した様式でグルコースと相互作用する化合物はまた、ヒドロキシル基を有する他の化合物と相互作用する傾向があり、そのために、特に、乳酸塩、アセトアセテートなどを妨害が生じるような量で含む可能性のある生理学的なサンプルを分析する際に、グルコース分析の特異性を低くしてしまう。例えば、糖尿病患者の一部は乳酸アシドーシスを発症することもあり、その場合、血液の乳酸塩レベルは5ミリモル/Lより高い。従って、乳酸塩のような妨害を起こす可能性があるヒドロキシル化合物の影響を比較的受けないグルコース分析が、極めて必要とされている。
簡単な発明の要約
一つの観点において、本発明は、α−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンも含む可能性があるサンプル中のグルコースの存在または濃度を検出する方法に関し、本方法は、以下を含む:
a)サンプルと、少なくとも2種のグルコースに関する認識エレメントを有する化合物とを接触させること(前記認識エレメントは、前記化合物とグルコースとの相互作用が、前記化合物とα−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンとの相互作用より安定になるように配置されており、前記化合物はまた、サンプル中で前記化合物とグルコースとが接触する場合に濃度依存性の様式で変化する検出可能な特性を有する検出可能な部分を含む);および、
b)前記検出可能な特性のあらゆる変化を測定することにより、サンプル中のグルコースの存在または濃度を決定すること(α-ヒドロキシ酸またはβ-ジケトンの存在は、実質的に前記決定に妨害しない)。
他の観点において、本発明は、以下の構造を有する化合物に関する:
Figure 0004431398
式中:
−RおよびRは、同一または異なって、i)水素;ii)R部分のpKaおよび加水分解安定性を改変する置換基、iii)検出可能な部分、または、iv)固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(当該支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)から選択され;
−Rは、水素、または、固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(当該支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)であり;
−RおよびRは、同一または異なって、i)水素、ii)R部分のpKaおよび加水分解安定性を改変する置換基、iii)検出可能な部分、または、iv)固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(当該支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)から選択され;
−Zはそれぞれ独立して、炭素または窒素であり;
−RおよびRは、同一または異なって、i)0〜10個の連続した、または分岐状の炭素および/またはヘテロ原子を含むリンキング基、または、ii)固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(当該支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)であり;
−Rは、i)炭素、酸素、窒素、硫黄およびリンからなる群より選択される1〜10個の連続した原子を含む脂肪族および/または芳香族スペーサー、ii)検出可能な部分、またはiii)固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(当該支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)から選択され;
−Rはそれぞれ、同一または異なって、必要に応じて、脱保護された場合にグルコースに存在する近接するジオール基と相互作用可能な保護された部分であり;および、
−RおよびR10は、同一または異なって、i)水素、ii)検出可能な部分、iii)a)固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(当該支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)、および/または、b)化合物の物理特性を変更することができる官能基を含む基であり;ただし、インジケーター化合物は、直接的に、または、固体支持体またはポリマーマトリックスの一部としてのいずれかによって、それと連結した少なくとも1つの検出可能な部分を含む。
他の観点において、本発明は、上記化合物を含む検出システムに関する。
図面の簡単な説明
図1は、実施例1で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(420nmにおけるI/Io)を説明する。
図2は、実施例2で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(428nmにおけるI/Io)を説明する。
図3は、実施例3で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(428nmにおけるI/Io)を説明する。
図4は、実施例4で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(427nmにおけるI/Io)を説明する。
図5は、実施例5で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(540nmにおけるI/Io)を説明する。
図6は、実施例6で説明されたインジケーターの吸光スペクトルを説明する。
図7〜8は、実施例6で説明されたインジケーターの吸光度(450nm/530nm)の比率を説明する。
図9は、実施例6で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(550nmにおけるI/Io)を説明する。
図10は、グルコースの非存在下、および、100mMグルコースの存在下での、実施例6で説明されたインジケーターの蛍光スペクトルを説明する。
図11は、グルコースおよび乳酸塩の存在下での、実施例6で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(550nmにおけるI/Io)を説明する。
図12は、実施例10で説明された、グルコースに接触させたインジケーターの正規化蛍光発光(525nmにおけるI/Io)を説明する。
図13は、実施例10で説明された、乳酸塩と接触させたインジケーターの正規化蛍光発光(530nmにおけるI/Io)を説明する。
図14は、実施例11で説明された、グルコースおよび乳酸塩に接触させたインジケーターの相対的な蛍光発光(430nmにおけるI)を示す。
図15は、実施例12で説明された、グルコースおよび乳酸塩に接触させたインジケーターの相対的な蛍光発光(430nmにおけるI)を示す。
図16は、実施例13で説明された、グルコースおよび乳酸塩に接触させたインジケーターの蛍光を説明する。
発明の詳細な記述
一つの観点において、本発明は、α−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンのような妨害を起こす化合物も含む可能性があるサンプル中で、グルコースの存在または濃度を検出する方法を提供する。このうような妨害を起こす可能性のある化合物としては、乳酸塩、アセトアセテート、β−ヒドロキシ酪酸などが挙げられる。
本発明は、サンプル中でグルコースを認識できるが、サンプル中で妨害を起こす化合物を認識する可能性が低いインジケーター化合物を用いて実施される。このインジケーター化合物は、インジケーター化合物とグルコースとの相互作用が、インジケーター化合物と妨害を起こす化合物との相互作用より安定になるように配置された少なくとも2種のグルコースに関する認識エレメントを有する。
適切な認識エレメントは、グルコースと、特にグルコースに存在するジオール基と相互作用(好ましくは可逆的な)が可能な部分を含む。このような認識エレメントのいくつかが既知であり、ボロン酸、ボロン酸イオン、亜ヒ酸、亜ヒ酸イオン、テルル酸、テルル酸イオン、ゲルマニウム酸、ゲルマニウム酸イオンなどが好ましい。最も好ましくは、ホウ素を含む認識エレメントである。当然ながら、認識エレメントは、使用するまで保護基でキャップされていてもよい。このような基は周知であり、例えば、ネオペンチルグリコール、ピナコールなどが挙げられる。特定の実施形態において、キャップされた認識エレメントは、化合物が使用される予定の媒体中で脱キャップされる(例えば実施例5を参照)。
認識エレメントとインジケーター化合物とは、少なくとも2種の認識エレメントにグルコース分子と相互作用させるように互いに適切な距離を有することが好ましく、そうすることにより、特異性を高めることができる。一般的に、認識エレメントは、それらの間に、約30個までの原子からなるスペーサーを有してもよい。好ましくは、認識エレメントは、グルコースと相互作用する際にそれらが約6Åの距離を有することが可能なように配置される。
本発明のインジケーター化合物は、本化合物とグルコースを含むサンプルとが接触する際に、濃度依存性の様式で変化する検出可能な特性を有する。多くのこのような物質が既知であり、本発明で使用することができる。例えば、インジケーター化合物は、発光性(蛍光性またはリン光性)または化学発光部分、吸光度に基づく部分などを含み得る。インジケーター化合物は、エネルギードナー部分、および、エネルギーアクセプター部分を含んでもよく、これらはそれぞれ、インジケーター化合物がグルコースと相互作用する際に検出可能な変化が起こるように配置されている。インジケーター化合物は、フルオロフォア、および、クエンチャーを含んでもよく、これらは、グルコースが存在しない場合にフルオロフォアがクエンチャーにより消光されるように配置される。この状況において、グルコースが存在する場合、インジケーターは構造変化を起こし、それにより、蛍光が放出されるようにクエンチャーをフルオロフォアから十分に離れて移動させる。逆に言えば、フルオロフォアとクエンチャーが、グルコース非存在下で、それらの間に十分な間隔があり、フルオロフォアが蛍光を放出するように配置されてもよいし;グルコースとの相互作用の際、フルオロフォアとクエンチャーを、消光が生じるのに十分なほど近接して移動させてもよい。構造変化の概念は、「Detection of Analytes」という名称の2001年1月5日付けで出願された我々の同時係属中の出願第09/754,219号でより詳細に説明されており、参照により本発明に含まれる。
あるいは、インジケーターは、認識エレメントと相互作用可能なフルオロフォアのような部分、または、グルコースの非存在下でフルオロフォアが蛍光を放出するように認識エレメントに関連して空間的に配置されたその他の部分を含み得る。グルコースを添加すると、グルコースは、フルオロフォアと認識エレメントとの相互作用、または、フルオロフォアと認識エレメントに関連して空間的に配置されたその他の部分との相互作用と競合し、それにより、蛍光を減少させる。この概念の例を実施例6で説明する。また当然ながら、グルコースの非存在下で、フルオロフォアが、認識エレメント、または、認識エレメントに関連して空間的に配置されたその他の部分と相互作用する場合に、フルオロフォアが、蛍光を放出しない、または、比較的低いレベルの蛍光しか放出しないようにインジケーターを選択することができる。グルコースを添加すると、グルコースは、フルオロフォアと認識エレメントとの相互作用、または、フルオロフォアと認識エレメントに関連して空間的に配置されたその他の部分との相互作用と競合し、それにより、蛍光を増加させる。
その他の検出可能部分としては、蛍光が、光により誘導されたエレクトロンの移行を介したグルコースの相互作用、または、誘導性の効果により影響を受けるような部分が挙げられる。このような部分としては、1999年3月11日付けで出願された同時係属中の米国特許出願第09/265,979号(PCT国際特許出願WO99/46600として1999年9月16日に公開されている)で開示されたランタニドキレート(参照により本発明に含まれる);ポリ芳香族炭化水素およびそれらの誘導体;クマリン;BoDiPy;ダンシル;カテコールなどが挙げられる。このような部分のその他のクラスとしては、インジケーター化合物とグルコースとが相互作用すると吸光スペクトルが変化する部分(例えばアリザリンレッドなど)が挙げられる。このような部分のその他のクラスとしては、近接効果により蛍光が調節されるような部分、例えば、エネルギードナー/アクセプター対(例えばダンシル/ダブシルなど)が挙げられる。
好ましくは、検出可能な特性は、検出可能なスペクトル変化であり、例えば吸収特性の変化(例えば、吸収性および/またはスペクトルのシフト)、蛍光の減衰時間(時間領域または周波数領域の測定により決定された)、蛍光強度、蛍光異方性または偏光;発光スペクトルのスペクトルのシフト;時間分解型の異方性減衰における変化(時間領域または周波数領域の測定により決定された)などが挙げられる。
本発明のインジケーター化合物は、可溶性の場合、溶液中での使用が望ましい場合は、直接溶液中で使用することができる。一方で、所望の用途において固定されることが必要な場合、不溶性の表面またはマトリックス(例えばガラス、プラスチック、高分子材料など)の上に、または、その中に、インジケーター化合物を固定することができる(例えば、機械的な取り込み、または、共有結合もしくはイオン結合により)。インジケーター化合物が例えば他のポリマー中に取り込まれている場合、好ましくは、その取り込んでいる材料は、グルコースとインジケーター化合物との適切な相互作用が可能なように、グルコースに対して十分な透過性を有するべきである。
インジケーター化合物が水に水に難溶性または水不溶性であるが、水性媒体媒体中で検出することが望ましい場合、インジケーター化合物と親水性モノマーとを共重合させて親水性の高分子を形成してもよく、このような高分子は、2000年8月4日付けで出願された同時係属中の米国特許出願第09/632,624号で説明されており、その内容は参照により本発明に含まれる。
好ましいインジケーター化合物は、以下の構造を有する:
Figure 0004431398
式中:
−RおよびRは、同一または異なって、以下から選択される:i)水素;ii)R部分のpKaおよび加水分解安定性を改変する置換基、iii)検出可能な部分、または、iv)固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(前記支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む);
−Rは、水素、または、固体支持体またはポリマーマトリックスと結合可能なリンキング基(前記支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)であり;
−RおよびRは、同一または異なって、i)水素、ii)R部分のpKaおよび加水分解安定性を改変する置換基、iii)検出可能な部分、または、iv)固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(前記支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)から選択され;
−Zはそれぞれ独立して、炭素または窒素であり;
−RおよびRは、同一または異なって、i)0〜10個の連続した、または分岐状の炭素および/またはヘテロ原子を含むリンキング基、または、ii)固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(前記支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)であり;
−Rは、i)炭素、酸素、窒素、硫黄およびリンからなる群より選択される1〜10個の連続した原子を含む脂肪族および/または芳香族スペーサー,ii)検出可能な部分、またはiii)固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(前記支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)から選択され;
−Rはそれぞれ、同一または異なって、必要に応じて、脱保護された場合にグルコースに存在する近接するジオール基と相互作用可能な保護された部分であり;および、
−RおよびR10は、同一または異なって、i)水素、ii)検出可能な部分、iii)a)固体支持体またはポリマーマトリックスに結合可能なリンキング基(前記支持体またはマトリックスは、必要に応じて、検出可能な部分を含む)、および/または、b)前記化合物の物理特性を変更することができる官能基を含む基;ただし、インジケーター化合物は、直接的に、または、固体支持体またはポリマーマトリックスの一部としてのいずれかによって、それと連結した少なくとも1つの検出可能な部分を含む。
部分のpKaおよび加水分解安定性を改変するのに適した基は、当業者にはすでに明らかであるが、例えば、ハロゲン;ニトロ;アミノ;ハロゲンで置換されたアルキル;必要に応じて置換されたカルボキシル;アシル;ケト;ニトリル;アミド;エステル;アルコキシなどの基が挙げられる。
あらゆる置換基に適したリンキング基としては、約1〜約20個の連続した原子からなる基が挙げられ、このような基は、分岐状でもよいし、または、置換されていてもよく、1またはそれ以上のヘテロ原子を含んでもよく、ポリマーまたは支持体とさらに反応または結合することができる官能基で末端処理されている。適切なリンキング基の例としては、アルキル;アリール;アシル;ポリアミド;ポリエーテル(必要に応じていずれも置換されている)、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
およびR10は、化合物の物理特性(例えば溶解性、pKaなど)を変更することができる官能基をさらに含んでもよい。例えば、このような官能基としては、必要に応じて置換されたカルボキシレート、アミノ基、第四アンモニウム基、スルホネート、PEGなどが挙げられる。
当然ながら、置換基のいずれかが検出可能な部分である場合、このような置換基は、検出可能な部分をインジケーター化合物の残りの部分に連結させる適切なリンキング基を含み得る。適切なリンキング基としては、上記で列挙したものが挙げられる。適切な検出可能部分としては、上記で定義されたものが挙げられる。
は、好ましくは、ボロン酸、ボロン酸イオン、亜ヒ酸、亜ヒ酸イオン、テルル酸、テルル酸イオン、ゲルマニウム酸、ゲルマニウム酸イオン、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。
上記の定義からもわかるように、本発明の化合物および検出システムは、多量体型であってもよい。従って、一体化した化合物(認識エレメントおよび検出可能な部分を含む)を既存のポリマーに結合させてもよいし、または、単量体型の一体化した化合物とその他の適切なモノマーとを重合または共重合してポリマーを形成してもよい。あるいは、2種の別々の単量体成分(例えば、認識エレメントを含む成分、検出可能な部分を含む成分)を共重合して、得られたポリマーに本システムに必要な全ての要素を含ませてもよい(実施例6を参照)。
本発明のインジケーター化合物に関する多くの用途があり、例えば、エネルギー、医学および農業の分野でのインジケーターとしての用途が挙げられる。例えば、インジケーター化合物は、生理的緩衝液または生理的液体(例えば血液、血漿、血清、間質液、髄液、尿、唾液、眼内液、リンパ液、涙、または汗)中の、グルコースの水準より低いレベルまたは水準より高いレベルを検出するのに使用可能であり、糖尿病や副腎機能不全のような病気を診断またはモニターするための貴重な情報を得ることができる。
ヒトの治療用途のためのグルコースの医療製品/医薬製品は、モニタリングと制御が必要である。
農業における本発明の用途としては、ダイズおよびその他の農産物中のグルコースレベルを検出することが挙げられる。ワイン用ブドウのような高価な産物にとっては、厳しい収穫時期の決定においてグルコースは慎重にモニターされなければならない。グルコースは、発酵プロセスにおける最も高価な炭素源および原料であるため、大規模なアルコール製造において、最適なリアクター供給速度制御のためのグルコースのモニタリングは重要である。リアクターの混合およびグルコース濃度の制御はまた、国際的に最も大量のグルコースおよび発酵性の(近接するジオール)糖類を消費する清涼飲料や発酵飲料の製造の際に、特性の制御に極めて重要である。
また、インジケーター化合物に蛍光性のインジケーター置換基を取り込ませる場合、様々な検出技術が当業界既知である。例えば、本発明の化合物は、蛍光感知装置(例えば、米国特許第5,517,313号)において使用することもでき、または、目視検査用の試験用紙のような高分子材料に結合させることもできる。この後者の技術により、例えば、リトマス紙片を用いたpH測定と類似の方法によるグルコース測定が可能となり得る。本発明において説明された化合物はまた、標準的な卓上型分析機器、例えば、島津(Shimadzu),日立(Hitachi)、ジャスコ(Jasco),ベックマン(Beckman)などにより製造された分光蛍光計や臨床分析器と共に、簡単な試薬として利用することもできる。これら分子はまた、オーシャン・オプティクス(Ocean Optics)(ダネディン,フロリダ州)、またはオリエル・オプティクス(Oriel Optics)により製造されたような光ファイバーに基づくセンサーおよび分析蛍光測定器のための、分析物に特異的な化学的/光学的シグナル変換を提供することもできる。
米国特許第5,517,313号(その開示は参照により本発明に含まれる)では、蛍光感知装置が説明されており、その装置において、液体媒体中のグルコースの存在または濃度を測定するのに本発明の化合物が使用可能である。この感知装置は、層状に並べられた蛍光性のインジケーター分子を含むマトリックス(以下、「蛍光性のマトリックス」とする)、高域フィルター、および、光検出器を含む。この装置において、光源、好ましくは発光ダイオード(「LED」)は、少なくとも部分的にインジケーター物質内または導波管中に存在し、その上に、光源からの入射光によりインジケーター分子が蛍光を発するようにインジケーターマトリックスが配置される。高域フィルターは、放出された光を光検出器に到達させ、同時に光源からの散乱した入射光を除去する。米国特許第5,517,313号で説明された装置で用いられたインジケーター分子の蛍光は、グルコースの局所的存在により調節される(例えば、減衰または増幅される)。
米国特許第5,517,313号で説明されたセンサーにおいて、インジケーター分子を含む物質は、分析物に対する透過性を有する。従って、分析物は、周囲の試験媒体から物質中へ拡散することができ、それにより、インジケーター化合物より放出された蛍光に作用する。光源、インジケーター化合物を含む物質、高域フィルター、および、光検出器は、インジケーター化合物により放出された蛍光の少なくとも一部が光検出器に影響を与えて周囲の媒体のグルコース濃度を示す電気的なシグナルを発生させるように配置される。
本発明のインジケーター化合物を用いるためのその他の可能な実施形態に従って、感知装置はまた、米国特許第5,910,661号、第5,917,605号、および、第5,894,351号(いずれも参照により本発明に含まれる)にも説明されている。
本発明の化合物はまた、移植可能な装置で使用することもでき、例えばインビボで血糖レベルを連続的にモニターすることができる。
適切な装置は、例えば、1999年8月26日付けで出願された同時係属中の米国特許出願番号第09/383,148号、および、米国特許第5,833,603号、第6,002,954号、および、第6,011,984号(いずれも参照により本発明に含まれる)で説明されている。
本発明の化合物は、当業者により、必要以上の実験をを行うことなく、すでに知られた反応メカニズムおよび試薬(例えば、以下で説明する一般的な方法と同一の反応メカニズムなど)を用いて製造することができる。
実施例1
アントラセン誘導体とMAPTACとの水溶性コポリマー
I.水溶性ポリマー中で共重合したモノ−ボロネート−アントラセンインジケーターの合成
A.9−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチルアントラセン
N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド塩酸塩(11.82g,66.0ミリモル,3.0当量)、および、DBMP(10mg,阻害剤として)の、CHCl(250mL)の懸濁液(0℃)に、DIEA(18.5g,25.0mL,144ミリモル,6.5当量)を20分間にわたり滴下して加えた。この混合物を25℃に温め、次に、0℃に再冷却した。冷却した混合物に、9−クロロメチルアントラセン(5.0g,22ミリモル)のCHCl(100mL)溶液を、1時間にわたり滴下して加えた。その後、この混合物を、25℃で1時間、50℃で12時間、続いて、70℃で2時間撹拌した。続いて、この混合物を、4×60mLの水で洗浄し、合わせた水層をCHClで抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、デカントし、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(フラッシュシリカゲル、2〜5%のCHOH/CHCl)で粗生成物を精製し、2.44g(33%)の固体生成物を得た。
TLC:メルクシリカゲル60プレート、Rf0.39(90/10のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察、ニンヒドリン染色。
B.9−[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチルアントラセン
9−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]−メチルアントラセン(2.44g,7.34ミリモル)、および、DBMP(10mg,阻害剤として)の、CHCl(200mL)の溶液(0℃)に、DIEA(2.85g,3.84mL,22.0ミリモル,3.0当量)を数回に分けて、10分間にわたり加え、続いて、(2−ブロモメチルフェニル)ボロン酸ネオペンチルエステル(2.49g,8.81ミリモル,1.2当量)の溶液を、30分間にわたり滴下して加えた。その後、この混合物を25℃で20時間撹拌した。続いて、この混合物を、水で洗浄し、合わせた水層をCHClで抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、デカントし、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(フラッシュシリカゲル、2〜5%のCHOH/CHCl)で粗生成物を精製し、2.50g(76%)の薄い黄色の結晶質固体を得た。
Mp:72〜73℃。
TLC:メルクシリカゲル60プレート、Rf0.36(90/10のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)、ニンヒドリン染色で観察,。
C.9−[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]−ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]−メチルアントラセンとMAPTACとの水溶性コポリマー(1:20モル比)
9−[N−[2−(5,5−ジメチル−{1,3,2]−ジオキサボリナン−2−イル)−ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチルアントラセン(0.0490g,0.105ミリモル)および[3−(メタクリルアミド)プロピル]−トリメチル塩化アンモニウム(MAPTAC,50重量%水溶液、0.48g,0.90mL,2.1ミリモル,20当量)の、エチレングリコール(1.5mL)溶液に、4,4’−アゾビス(シアノ吉草酸)(0.008g,0.03ミリモル,全モノマーの1.4モル%)を加えた。この溶液を、アルゴンガスで5分間パージし、次に、暗所で18時間、60℃に加熱した。続いて、粘性の溶液を25℃に冷却し、水(5mL)で希釈し、酢酸セルロース膜(MWCO3500)を介して水(3×4L)に対して透析した。透析した生成物を、乾燥するまで濃縮し、0.339g(68%)の黄色のガラス状の固体を得た。
II.グルコースおよび乳酸塩による蛍光の変調
この実施例でグルコースと乳酸塩から製造されたコポリマー(1種の認識エレメントを含む)の蛍光の変調を測定した。図1は、a)0〜20mMグルコース;b)0〜20mM乳酸塩を含むPBS中の、上記コポリマー(1:20 モル比)の0.5mg/mL溶液の正規化蛍光発光(420nmにおけるI/Io)を示す。島津のRF−5301分光蛍光計を、励起365nm;励起スリット1.5nm;発光スリット5nm;周囲温度で用いてスペクトルを記録した。エラーバーは、各データポイントにおける2つの値を用いた標準偏差である。上記コポリマーの蛍光は、グルコースおよび乳酸塩の存在により影響を受けた。
実施例2
グルコースおよび起こり得る生理学的な妨害による、水溶性ポリマーに共有結合により結合したビス-ボロネート-インジケーターの変調
I.ビス-ボロネート-アントラセンインジケーターの単一メタクリル酸塩モノマーの合成
Figure 0004431398
A.9,10−ビス[[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]メチル]−アントラセン
2−(2−アミノエトキシ)エタノール(31.4g,30.0mL,299ミリモル,20.9当量)のCHCl(40mL)の溶液(23℃)に、9,10−ビス(クロロメチル)アントラセン(3.94g,14.3ミリモル)を加えた。この溶液を、暗所で67時間撹拌した。続いて、CHCl(100mL)を加え、1×50mL、2×100mLのNaHCO(飽和水溶液)で洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、4.67g(79%)の黄色の粉末を得た。生成物(RP−HPLCにより、〜85%純粋)をそのまま維持した。
HPLC条件:HP1100HPLCクロマトグラフ、バイダック(Vydac)201TP10×250mmカラム、0.100mLインジェクション、2mL/分、370nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間15.6分間。
Figure 0004431398
B.9,10−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル3−Nー[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]メチル]アントラセン
9,10−ビス[[2−(2−ヒドロキシエトキシ)−エチルアミノ]メチル]アントラセン(4.02g,9.75ミリモル)、DIEA(12.6g/17.0mL,97
.5ミリモル,10.0当量)および(2−ブロモメチルフェニル)ボロン酸ネオペンチルエステル(13.7g,48ミリモル,4.9当量)の、CHCl(125mL)溶液(23℃)を、暗所で46時間撹拌した。続いて、この反応混合物を、まずロータリーエバポレーションで濃縮し、続いて真空ポンプを用いてDIEAを除去した。アルミナカラムクロマトグラフィー(150gの活性化した中性アルミナ,0〜3%のCHOH/CHCl)で残留物を精製し、5.67g(70%)の粘性の油を得て、これを静置して固化させた。生成物(RP−HPLCにより、〜85%純粋)をそのまま維持した。
TLC:メルク塩基性アルミナプレート、Rf0.33(95/5のCHCl/CHOH)、UV(254/366)で観察。
HPLC条件:HP1100HPLCクロマトグラフ、バイダック201TP10×250mmカラム、0.100mLインジェクション、2mL/分、370nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間18.8分間。
Figure 0004431398
C.9−[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2}ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(2−メタクロイルオキシエトキシ)エチルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2}ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]−メチル]アントラセン(単一メタクリル酸塩モノマー)
9,10−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]−メチル]アントラセン(0.298g,0.359ミリモル)、メタクリル酸(0.304g,0.300mL,3.53ミリモル,9.84当量)、DCC(0.965g,4.68ミリモル,13.0当量)、および、N,N−ジメチル−アミノピリジン(0.020g,0.16ミリモル,0.46当量)の、CHCl(15mL)溶液(23℃)を、暗所で4時間撹拌した。続いて、この反応混合物をろ過し、ロータリーエバポレーションで濃縮した。アルミナカラムクロマトグラフィー(50gの活性化した中性アルミナ,0〜4%のCHOH/CHCl)で残留物を精製し、0.150g(47%)の黄色の固体を得た。
FAB MS:Calc=d for C5266[M]885;Found[M+1]886。
TLC:メルク塩基性アルミナプレート、Rf0.45(95/5のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC;HP1100HPLCクロマトグラフ、バイダック201TP10×250mmカラム、0.100mLインジェクション、2mL/分、370nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間21分間。
D.9−[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(2−メタクロイルオキシエトキシ)エチルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]−メチル]アントラセン、および、TMAMA(1:50モル比)の水溶性コポリマー
[2−(メタクリロキシ)エチル]トリメチル−塩化アンモニウム(TMAMA,70重量%水溶液、0.344gモノマー,1.66ミリモル,50当量)の、水(0.600mL)溶液に、9−[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)−ベンジル]−N−[2−(2−メタクロイルオキシエトキシ)エチルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]メチル]アントラセン(0.0024g,0.0033ミリモル)の、MeOH(3.00mL)の溶液を加えた。この混合物に、4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)(0.0075g,0.027ミリモル,全モノマーの1.6モル%)を加えた。この溶液を、0.45μメンブレンフィルターでろ過し、窒素ガスでパージし、次に、暗所で、55℃で16時間加熱した。続いて、粘性の溶液を、25℃に冷却し、真空中で濃縮した。残留物を、水(20mL)で希釈し、0.2μメンブレンフィルターでろ過した。このポリマー溶液を、酢酸セルロース膜(MWCO3500)を介して水(2×4L)に対して透析した。透析後、38.5mLのポリマー溶液が得られた。この溶液の一部の乾燥濃縮物によれば、溶液1.0mLあたり0.0075gのポリマーを含むことが示された。ポリマーの収率は全部で0.289g(77%)であった。
II.グルコース、乳酸塩およびアセトアセテートによる蛍光の変調
この実施例でグルコース、乳酸塩およびアセトアセテートから製造されたコポリマー(2種の認識エレメントを含む)の蛍光の変調を測定した。図2は、a)0〜20mMグルコース;b)0〜20mM乳酸塩;c)0〜20mMリチウムアセトアセテートを含むPBS中の、アントラセンビスボロネート−TMAMA(1:50モル比)コポリマーの1.5mg/mL溶液の正規化蛍光発光(428nmにおけるI/Io)を示す。島津RF−5301分光蛍光計を、励起365nm;励起スリット1.5nm;発光スリット1.5nm;周囲温度で用いて、スペクトルを記録した。上記コポリマーの蛍光は、乳酸塩またはアセトアセテートの存在ではなく、グルコースの存在により影響を受けた。
実施例3
ビス-ボロネート-アントラセンインジケーターの蛍光におけるグルコースの用量反応効果に対する、溶液中の乳酸塩の効果
Figure 0004431398
A.9,10−ビス[[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]メチル]−アントラセン
β−アラニンtert−ブチルエステル塩酸塩(3.06g,16.8ミリモル,5.09当量)、DIEA(4.27g,5.75mL,33.0ミリモル,10.00当量)、および、9,10−ビス(クロロメチル)アントラセン(0.910g,3.31ミリモル)の、CHCl(75mL)溶液(23℃)を、暗所で93時間撹拌した。続いて、この溶液をろ過し、1×40mL、2×60mLのNaHCO(飽和水溶液)で洗浄した。有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、未精製の黄色の固体を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30gの重力勾配ゲル、0〜3%のCHOH/CHCl)で残留物を精製し、1.06g(65%)の粘性の黄色〜オレンジ色のものを得た。生成物を、そのまま維持した。
TLC:メルクシリカゲル60プレート、Rf0.33(95/5のCHCl/CHOH)、UV(254/366)で観察。
Figure 0004431398
B.9,10−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]メチル]アントラセン
9,10−ビス[[2−(tert−ブトキシカルボニル)−エチルアミノ]メチル]アントラセン(1.60g,3.25ミリモル)、DIEA(4.45g,6.00mL,34.4ミリモル,10.6当量)および(2−ブロモメチルフェニル)ボロン酸ネオペンチルエステル(4.80g,17.0ミリモル,5.22当量)の、CHCl(30mL)溶液(23℃)を、暗所で4.5日間撹拌した。続いて、この混合物にCHCl(45mL)を加え、この混合物を、2×25mLのNaHCO(飽和水溶液)で洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、未精製の赤褐色の油を得た。アルミナカラムクロマトグラフィー(100gの活性化した中性アルミナ,0〜3%のCHOH/CHCl)で残留物を精製し、〜3.5gのオレンジ色の固体を得た。生成物を溶解させ、続いて白色沈殿(DIEA−HBr塩)を形成させた。この溶液をろ過し、ろ液を濃縮して、2.72g(93%)のオレンジ色の固体を得た。生
成物(RP−HPLCにより、>80%純粋)を、そのまま維持した。
TLC:メルク塩基性アルミナプレート、Rf0.66(95/5のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC条件:HP1100HPLCクロマトグラフ、バイダック201TP10×250mmカラム、0.100mLインジェクション、2mL/分、370nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間23.9分間。
Figure 0004431398
C.9,10−ビス[N−(2−ボロノベンジル)−N−[2−(カルボキシエチル)アミノ]−メチル]アントラセン
9,10−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]メチル]−アントラセン(0.556g,0.620ミリモル)の、20%TFA/CHCl(5mL)溶液(23℃)を、暗所で25時間撹拌した。続いて、この反応混合物をN2ガス流下で濃縮した。残留物を3×10mLのエーテルで粉砕した。残留した固体を真空中で乾燥させ、0.351g(87%)のふわふわした黄色の粉末を得た。
FAB MS:グリセロールマトリックス;Calc=d for C424610(ビスグリセロール付加物)[M]760;Found[M]760。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ(Waters)5×100mmノバパック(NovaPak)HR CISカラム、0.025mLインジェクション、0.75mL/分、1.5mLインジェクションループ、360nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間16.7分間。
D.グルコースおよび乳酸塩による蛍光の変調
この実施例でグルコースと乳酸塩から製造されたインジケーター化合物(2種の認識エレメントを含む)の蛍光の変調を測定した。図3は、a)0〜10mMグルコース、0mM乳酸塩;b)0〜10mMグルコース、2mM乳酸塩;c)0〜10mMグルコース、5mM乳酸塩を含むPBS中の、ビスカルボキシレートビス−ボロネート−アントラセンインジケーターの75μM溶液の蛍光(428nmでの)を示す。島津RF−5301分光蛍光計を、励起365nm;励起スリット1.5nm;発光スリット1.5nm;周囲温度で用いて、スペクトルを記録した。全ポイントは3回測定された(±1のSDエラーバーを含む)。乳酸塩の存在は、グルコースによるインジケーターの蛍光の変調に実質的に影響を与えなかった。
実施例4
インジケーターが共有結合でヒドロゲルに固定された場合の、乳酸塩およびアセトアセテートと比較した、グルコースに対するビス−ボロネートグルコースインジケーターの選択性
I.二重メタクリルアミドモノマーの製造
Figure 0004431398
A.9,10−ビス[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]−メチルアントラセン
23℃の、9,10−ビス(クロロメチル)アントラセン(1.5g,5.45ミリモル)、DIEA(28.17g,38.00mL,218ミリモル,40当量)、N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド塩酸塩(9.76g,54.5ミリモル,10.0当量)、および、〜BHT(5mg)の、CHCl(200mL)の懸濁液を、暗所で、4日間、40℃で撹拌した。続いて、温度を45℃に高め、この混合物を3日以上撹拌した。この時、沈殿が形成された。この混合物をろ過し、固体生成物を最小量のCHClに溶解させた。黄色の結晶質固体、所望の生成物のビス塩酸塩が一晩で形成された(3.15g,定量により)。
TLC:メルク塩基性アルミナプレート、Rf0.31(90/10のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.100mLインジェクション、0.75mL/分、360nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間15.0分間。
Figure 0004431398
B.9,10−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル3−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチルアントラセン(二重メタクリルアミドモノマー)
9,10−ビス[3−(メタクリルアミド)−プロピルアミノ]メチルアントラセン(0.0.650g,1.34ミリモル(遊離アミン))、DIEA(0.612g,0.825mL,4.74ミリモル,3.55当量)、(2−ブロモメチルフェニル)ボロン酸ネオペンチルエステル(1.34g,4.74ミリモル,3.55当量)、および、BHT(5mg,阻害剤として)の、CHCl(20mL)の溶液(23℃)を、暗所で5日間撹拌した。続いて、この反応混合物を真空中で濃縮し、残留物をアルミナクロマトグラフィー(200gの活性化した中性アルミナ,0〜2%のCHOH/CHCl)で精製し、0.465g(39%)の極めて粘性の黄色の油を得た。
TLC:メルク塩基性アルミナプレート、Rf0.59(90/10のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.050mLインジェクション、0.75mL/分、360nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18.min,80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間16.9分間。
C.グルコースインジケーターを用いたN,N−ジメチルアクリルアミドヒドロゲルの製造
N,N−ジメチルアクリルアミド(40重量%)、および、N,N=−メチレンビスアクリルアミド(0.8重量%)のエチレングリコール溶液を製造した。9,10−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)−ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチルアントラセン(17.8mg,2x10−5モル)、および、40μLの過硫酸アンモニウム水溶液(5重量%)を、エチレングリコールモノマー溶液(1mL)と合わせた。得られた溶液を窒素でパージしたグロープボックス中に置いた。重合を促進するために、N,N,N=,N=−テトラメチルエチレンジアミン(80μL,5重量%)水溶液を、モノマー調合物に加えた。得られた調合物を、顕微鏡のスライドと100μmステンレス鋼スペーサーとで構成された鋳型に注入した。窒素雰囲気中で8時間保持した後、鋳型をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(10mM PBS,pH=7.4)に置き、顕微鏡のスライドを取り出し、ヒドロゲルを取り出した。このヒドロゲルを、1mMラウリル硫酸ナトリウム塩と1mM EDTAナトリウム塩とを含
むPBS(100mL)で3日間洗浄し(この溶液は毎日交換した)、続いて、DMF/PBS(体積比で10/90,3×100mL)で洗浄し、最後にPBS(pH=7.4,3×100mL)で洗浄した。得られたヒドロゲルポリマーを、0.2重量%アジ化ナトリウムと1mM EDTAナトリウム塩とを含むPBS(10mM PBS,pH=7.4)中で保存した。
II.グルコース、乳酸塩およびアセトアセテートによる蛍光の変調
この実施例でグルコース、乳酸塩およびアセトアセテートから製造されたインジケーター化合物(2種の認識エレメントを含む)の蛍光の変調を測定した。図4は、0.2%NaNと1mM EDTAとを含み、様々な量のナトリウム−L−乳酸塩、リチウムアセトアセテートまたはα−D−グルコースを含む10mM PBS(pH7.4)中の、この実施例のグルコース認識分子を含むヒドロゲル正規化蛍光発光(427nmにおけるI/Io)を示す。島津RF−5301分光蛍光計を、励起365nm(スリット=3nm)、および、発光427nm(スリット=3nm)、低い感度で、37℃で用いて、温度制御されたサンプルホルダーを用いてデータを記録した。所望の溶液(3mL)を含むキュベットを、測定前に37℃で15分間平衡化させた。各ヒドロゲルサンプルを4つの独立したサンプルで測定した。エラーバーは、各データポイントにおける4つの値を用いた標準偏差である。グルコース認識分子を含むヒドロゲルを上述したように製造した。ヒドロゲルをスライドガラスにマウントし、PMMAキュベット中、入射光に対して45°でポリエステルメッシュで覆った。1、5、10および20mMナトリウムL−乳酸塩[アルドリッチ]、5、10および20mMリチウムアセトアセテート[アルドリッチ]、ならびに、1、2、4、5、10および20mM α−D−グルコースの溶液を、0.2%NaNと1mM EDTAとを含む10mM PBS(pH7.4)で製造した。上記コポリマーの蛍光は、乳酸塩またはアセトアセテートの存在ではなく、グルコースの存在により影響を受けた。
実施例5
ビス−ボロネート認識を用いた乳酸塩と比較したグルコース選択性、および、近接した消光シグナルの発生
A.N−(2,2−ジエトキシエチル)−4−ブロモ−1,8−ナフタルイミド
4−ブロモ−1,8−ナフタル酸無水物(10.0g,36.1ミリモル)、および、アミノアセトアルデヒドジエチルアセタール(4.81g,5.26mL,36.1ミリモル,1当量)の、EtOH(45mL)の懸濁液を、45℃で3日間撹拌した。続いて、得られた懸濁液をろ過し、EtOHで洗浄し、残留物を、乾燥させ、13.3g(94%)の淡褐色の固体生成物を得た。
TLC:メルクシリカゲル60プレートプレート、Rf0.17(98/2のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.050mLインジェクション、0.75mL/分、1.5mLインジェクションループ、360nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間24.2分間。
B.N−(2,2−ジエトキシエチル)−4−ブチルアミノ−1,8−ナフタルイミド
N−(2,2−ジエトキシエチル)−4−ブロモ−1,8−ナフタルイミド(0.797g,2.03ミリモル)、および、n−ブチルアミン(1.48g,2.00mL,20.2ミリモル,9.96当量)の、NMP(8mL)溶液を、45℃で66時間加熱した。続いて、得られた懸濁液を25℃に冷却させ、続いてろ過した。残留物を、エーテル(50mL)に溶解させ、水(3×50mL)で抽出した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、未精製の黄色の粉末を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(25gの重力勾配ゲル、0〜1%のCHOH/CHCl)で粗生成物を精製し、0.639g(82%)の黄色の粉末を得た。
TLC:メルクシリカゲル60プレート、Rf0.71(95/5のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.050mLインジェクション、0.75mL/分、1.5mLインジェクションループ、450nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間23.5分間。
C.N−(2−オキソエチル)−4−ブチルアミノ−1,8−ナフタルイミド
N−(2,2−ジエトキシエチル)−4−ブチルアミノ−1,8−ナフタルイミド(0.622g,1.62ミリモル)、および、p−トルエン−スルホン酸一水和物(0.010g,0.053ミリモル,0.032当量)の、アセトン(25mL)溶液を、25℃で18時間撹拌した。続いて、この溶液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(25gの重力勾配ゲル、0〜1%のCHOH/CHCl)で残留物を精製し、0.470g(94%)のオレンジ色の固体を得た。
TLC:メルクシリカゲル60プレート、Rf0.61(95/5のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
H NMR(400MHZ,CDCl);δ1.03(t,3H,J=7.3Hz),1.53(m,2H),1.78(m,2H),3.38(t,2H,J=7.2Hz),5.02(s,2H),6.64(d,1H,J=8.6Hz),7.52(dd,1H,J=7.4,8.3Hz),8.08(dd,1H,J=1Hz,8.5Hz),8.38(d,1H,J=8.3Hz),8.46(dd,1H,J=1.0,7.3Hz),9.75(s,1H)。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.050mLインジェクション、0.75mL/分、1.5mLインジェクションループ、450nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間19.6分間。
D.N−(4−ジメチルアミノベンジル)−1,6−ジアミノヘキサン
4−ジメチルアミノベンズアルデヒド(1.00g,6.70ミリモル)、NaSO(6.70g,47.2ミリモル,7.04当量)、および、1,6−ジアミノヘキサン(3.89g,33.5ミリモル,5.00当量)の、無水EtOH(20mL)の懸濁液を、暗所で、25℃で、窒素ガス雰囲気下で18時間撹拌した。続いて、この溶液をろ過し、NaBH(1.73g,45.8ミリモル,6.84当量)をろ液に加えた。この懸濁液を25℃で5時間撹拌した。続いて、反応混合物を濃縮し、残留物を水(50mL)に溶解させ、エーテル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×50mL)で洗浄した。合わせた水性抽出物をエーテル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、1.35g(81%)の粘性の油を得た。
TLC:メルクシリカゲル60プレートプレート、Rf0.58(80/15/5のCHCl/CHOH/iPrNHで),ニンヒドリン染色、UV(254/366)で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.050mLインジェクション、0.75mL/分、1.5mLインジェクションループ、280nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間13.3分間。
E.N−2−[6−N(N−4−ジメチルアミノベンジル)アミノヘキシル]アミノエチル)−4−ブチルアミノ−1,8−ナフタルイミド
N−(2−オキソエチル)−4−ブチルアミノ−1,8−ナフタルイミド(0.346g,1.11ミリモル)の、無水MeOH(25mL)の懸濁液に、N−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−1,6−ジアミノヘキサン(0.554g,2.22ミリモル,2.00当量)、および、酢酸(0.067g,1.1ミリモル,1.0当量)の無水MeOH(20mL)溶液を加えた。この混合物に、NaCNBH3(0.070g,1.1ミリモル,1.0当量)の無水MeOH(5mL)溶液を加えた。反応混合物を25℃で15時間撹拌した。続いて、ロータリーエバポレーションでMeOHを除去し、残留物を水(30mL)に溶解させた。この溶液を1N HClでpH2に調節し、次に、25℃で1時間撹拌した。続いて、この溶液を1N NaOHでpH12に調節し、その後、CHCl(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、未精製の茶色の油を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(35gのフラッシュ勾配ゲル、0〜50%のCHOH/CHCl、続いて45/50/5のCHOH/CHCl/iPrNH)で粗生成物を精製し、0.190g(32%)のジアミン生成物を得た。
FAB MS:Calc=d for C3345[M]544;Found[M]544。
TLC:メルクシリカゲル60プレート、Rf0.42(80/20のCHCl/CHOHで),ニンヒドリン染色およびUV(254/366)で観察。
HPLC:−HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.050mLインジェクション、0.75mL/分、1.5mLインジェクションループ、450nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間17.6分間。
F.N−2−[6−N−(N−4−ジメチルアミノベンジル)−6−N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]アミノヘキシル]−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]アミノエチル−4−ブチルアミノ−1,8−ナフタルイミド
N−2−[6−N−(N−4−ジメチルアミノベンジル)−アミノヘキシル]アミノエチル)−4−ブチルアミノ−1,8−ナフタルイミド(0.150g,0.276ミリモル)、および、DIEA(0.355g,0.478mL,2.81ミリモル,10.0当量)の、CHCl(5mL)溶液に、(2−ブロモメチルフェニル)ボロン酸ネオペンチルエステル(0.390g,1.38ミリモル,5.00当量)のCHCl(2mL)溶液を加えた。その後、この溶液を25℃で27時間撹拌した。続いて、この混合物を濃縮し、アルミナカラムクロマトグラフィー(100gの活性化した中性アルミナ,0〜5%のCHOH/CHCl)で残留物を精製し、0.024g(19%)の粘性の茶色の油を得た。
FAB MS(グリセロールマトリックス):Calc’d for C5367[M]924(ボロン酸のビスネオペンチルエステルの位置にビスグリセロール付加物);Found[M]924。
TLC:メルク中性アルミナプレート、Rf0.62(80/20のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.050mLインジェクション、0.75mL/分、1.5mLインジェクションループ、450nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分,100%Bを2分間、保持時間20.7分間。
G.N−2−[6−N−(N−4−ジメチルアミノベンジル)−6−N−[2−(ボロノ)ベンジル]アミノヘキシル]−[2−(ボロノ)ベンジル]アミノエチル−4−ブチルアミノ−1,8−ナフタルイミド(nBuF−ヘキサ−Qビス−ボロネート)
グルコースの研究使用される遊離ビスボロン酸生成物は、N−2−[6−N−(N−4−ジメチル−アミノベンジル)−6−N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]アミノ−ヘキシル]−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]アミノエチル−4−ブチルアミノ−1,8−ナフタルイミドをMeOH/FBS緩衝液系に溶解させることにより得られる。
H.グルコースおよび乳酸塩による蛍光の変調
このサンプルでグルコースおよび乳酸塩により製造されたインジケーター化合物(2種の認識エレメントを含む)の蛍光の変調を測定した。図5は、a)0〜20mMグルコース;b)0〜20mM乳酸塩を含む70/30のMeOH/PBS中の、インジケーター化合物の0.015mM溶液の正規化蛍光発光(535nmにおけるI/Io)を示す。島津RF−5301分光蛍光計を、励起450nm;励起スリット1.5nm;発光スリット1.5nm;周囲温度で用いて、スペクトルを記録した。エラーバーは、各データポイントにおける3つの値を用いた標準偏差である。上記インジケーターの蛍光は、グルコースの存在による影響を受けたが、乳酸塩の存在による影響は実質的に受けなかった。
実施例6
N−[3−(メタクリルアミド)プロピル]−3,4−ジヒドロキシ−9,10−ジオキソ−2−アントラセンスルホンアミド(アリザリンレッドSモノマー)、および、α,α’−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]−1,4−キシレン(ビスボロン酸モノマー)を含むアクリルアミドゲルにおける、グルコースまたは乳酸塩の効果
A.3,4−ジヒドロキシ−9,10−ジオキソ−2−アントラセン塩化スルホニル
3,4−ジヒドロキシ−9,10−ジオキソ−2−アントラセンスルホン酸ナトリウム塩(1.4g,3.9ミリモル)を、クロロスルホン酸(30mL)と合わせ、90℃で5時間加熱し、その後、この溶液を0℃に冷却し、氷(100g)に注入した。氷が融けた後、この溶液をCHCl(3×100mL)で抽出し、塩化メチレン抽出物を合わせ、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、0.87gの固体を得た(収率66%)。
B.N−[3−(メタクリルアミド)プロピル]−3,4−ジヒドロキシ−9,10−ジオキソ−2−アントラセンスルホンアミド
3,4−ジヒドロキシ−9,10−ジオキソ−2−アントラセン塩化スルホニル(96mg,0.28ミリモル)、および、N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド塩酸塩(108mg,0.6ミリモル)を、CHCl(20mL)と合わせた。この懸濁液に、EtN(303mg,3ミリモル)を加えた。この混合物を室温で24時間撹拌し、ろ過し、溶媒を蒸発させた。得られた固体を、SiO(10g)のカラムクロマトグラフィーで、溶離液としてCHCl/MeOH(90/10)を用いて処理した。生成物を赤色の固体として得た(80mg,64%収率)。
FAB MS:Calculated for C2120S M445;Found M445。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.100mLインジェクション、0.75mL/分、2mLインジェクションループ、370nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間17.67分間。
C.α,α’−ビス[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]−1,4−キシレン
N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド塩酸塩(3.00g,16.8ミリモル,2.21当量)、DIEA(6.5g,8.8mL,50ミリモル,6.6当量)、テレフタルジカルボキシアルデヒド(1.02g,7.60ミリモル)、および、NaSO(10.7g,75.3ミリモル,9.91当量)の、無水MeOH(75mL)溶液を、暗所で、25℃で18時間撹拌した。この際、さらにNaSO(10.7g,75.3ミリモル,9.91当量)を加え、6時間以上撹拌し続けた。続いて、この溶液をろ過し、NaBH(1.73g,45.7ミリモル,6.01当量)を数回に分けてろ液に加え、その後、25℃で21時間撹拌した。この懸濁液をセライトでろ過し、、ろ液を濃縮した。残留物をCHCl(100mL)に溶解させ、飽和NaHCO水溶液(1×25mL)で洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、粘性の油を得た。生成物をそのまま維持した。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、バイダック201TP10×250mmカラム、0.100mLインジェクション、2.00mL/分、260nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間15.8分間。
D.α,α=−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]−1,4−キシレン
α,α=−ビス[3−(メタクリルアミド)−プロピルアミノ]−1,4−キシレン(2.94g,7.61ミリモル)、DIEA(2.97g,4.00mL,23.0ミリモル,3.02当量)、(2−ブロモメチルフェニル)ボロン酸ネオペンチルエステル(6.50g,23.0ミリモル,3.02当量)、および、BHT(5mg,阻害剤として)の、CHCl(75mL)溶液(25℃)を、暗所で28時間撹拌した。続いて、この混合物を飽和NaHCO水溶液(1×25mL)で洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物に、エーテル(200mL)を加え、この懸濁液を18時間撹拌した。この懸濁液をろ過し、残留物をCHClに溶解させ、ろ過し、ろ液を濃縮した。固体残留物にエーテル(150mL)を加え、この懸濁液を18時間撹拌した。続いて、この懸濁液をろ過し、1.98g(33%)のふわふわしたピンク色の粉末を得た。
FAB MS:Calc=d for C4664[M]790;Found[M+1]791。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.050mLインジェクション、0.75mL/分、280nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間13.4分間。
E.N−[3−(メタクリルアミド)プロピル]−3,4−ジヒドロキシ−9,10−ジオキソ−2−アントラセンスルホンアミド(アリザリンレッドSモノマー)、および、α,α’−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]−1,4−キシレンを含むアクリルアミドゲルの製造
30重量%アクリルアミドと0.8重量%N,N’−メチレンビスアクリルアミドとを含むエチレングリコール溶液を製造した。N−[3−(メタクリルアミド)プロピル]−3,4−ジヒドロキシ−9,10−ジオキソ−2−アントラセンスルホンアミド(1.5mg,3.38×10−6モル)、および、α,α’−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]−1,4−キシレン(28mg,3.54×10−5モル)を、エチレングリコールモノマー溶液(800μL)、および、5重量%過硫酸アンモニウム水溶液(40μL)と合わせた。この調合物を、顕微鏡のスライドガラスと100μmステンレス鋼スペーサーとで構成された鋳型と共に、窒素でパージしたグロープボックスに置いた。重合を促進するために、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン水溶液(40μL,5重量%)をこのモノマー溶液に加え、最終調合物をガラス製鋳型に注入した。この鋳型を窒素雰囲気下で16時間放置し、その後、PBS(pH=7.4)に浸し、スライドガラスを取り出して薄膜状のヒドロゲルポリマーを得た。得られたヒドロゲル薄膜を、1mMラウリル硫酸ナトリウム塩を含むリン酸緩衝生理食塩水(100mL)で3日間洗浄し(この溶液は毎日交換した)、続いて、MeOH/PBS(体積比で20/80,3×100mL)で、最後にPBS(pH=7.4,3×100mL)で洗浄した。ヒドロゲルポリマーを、0.2重量%アジ化ナトリウムと1mM EDTAナトリウム塩とを含むPBS(10mM PBS,pH=7.4)中で保存した。
F.グルコースおよび乳酸塩による吸光度の変調
この実施例でグルコースと乳酸塩から製造されたインジケーターヒドロゲル(2種の認識エレメントを含む)の吸光度の変調を測定した。実施例4で説明したのと同じ方法で、アクリルアミドゲルをPMMAセルにマウントした。所望の量のグルコースまたは乳酸ナトリウムを含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(pH=7.4)を水浴中で37℃に加熱し、上記ゲルを含むPMMAセル中に置き、その後、PMMAセルを37℃で15分間平衡化させた。各グルコースまたは乳酸塩濃度における吸光度測定を3回重複して行った。各測定において、650nmでの吸光度をブランクとして用い、A(650nm)を、A(450nm)およびA(530nm)の全ての値から差引いた。
図6は、4mMアリザリンレッドSモノマーと、44mMビスボロン酸モノマーとを含むアクリルアミドゲル(30%)(グルコース含有および非含有)の吸光スペクトルを示す。図7は、4mMアリザリンレッドSモノマーと、44mMビスボロン酸モノマーとを含むアクリルアミドゲル(30%)の吸光度に対するグルコースの効果を示す。図8は、4mMアリザリンレッドSモノマーと44mMビスボロン酸モノマーとを含むアクリルアミドゲル(30%)の吸光度に対する乳酸ナトリウムの効果を示す。上記インジケーターの吸光度は、グルコースの存在により影響を受けたが、乳酸塩の存在によっては実質的に影響を受けなかった。
G.グルコースおよび乳酸塩による蛍光の変調
実質的にこの実施例6に従って合成されたアクリルアミドゲル(ただし、N−[3−(メタクリルアミド)−プロピル]−3,4−ジヒドロキシ−9,10−ジオキソ−2−アントラセンスルホンアミド(1.9mg)、および、α,α’−ビス[N−[2−(5,
5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)−ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]−1,4−キシレン(35mg)を使用したことを除く]の蛍光の変調を測定した。
この実験は、可変温度装置を備えた島津RF−5301PC分光蛍光計(励起470nm,スリット3/10nm,高感度)で行われた。上記アクリルアミドゲルを、45°の角度でPMMA蛍光セルに接着させたスライドガラスの一部に付着させた。このセルに2.5mLのPBS(pH=7.4)を充填し、37℃に加熱した。PBS(pH=7.4)中の、グルコースのストック溶液(100mM、および、500mM)を製造し、水浴中で37℃に加熱した。加熱したグルコースのストック溶液のアリコートを定期的にPMMAセルに加え、同時に、550nmでの蛍光強度を時間の関数としてモニターした(2分毎に1回測定)。YSIモデル2300スタットプラスグルコースアナライザー(YSI Model 2300 STAT plus glucose analyzer)を用いて、PMMAセル中のグルコース濃度を測定した。結果(図9に示す)より、グルコースの添加により、インジケーターヒドロゲルの蛍光強度が減少することがわかる。同じ効果が図10でみられ、それによれば、同種のゲルの蛍光スペクトルに対するグルコースの効果が示される。
この効果は、以下の理由により生じるものと考えられる。アリザリンレッドS(レポーター分子)のメタクリルアミドモノマーは、近接するジオール官能性と、モノマー官能性とを含む(以下の構造を参照)。水溶液中、および、有機溶媒中で、アリザリンレッドS、および、ビス−ボロネート認識エレメントモノマー(以下の構造を参照)は、互いに可逆反応してボロネートエステルを形成することができる。この可逆反応で形成されたボロネートエステル分子は蛍光性であるが、一方、アリザリンレッドSモノマーは単独では、水溶液中、および、有機溶媒(例えばMeOH)中でほとんど蛍光発光を示さない。従って、グルコース認識エレメントに結合すると、アリザリンレッドSは、その光学特性(例えば吸光度や蛍光の量子効率)を変化させる。
Figure 0004431398
モノマー官能性を有するアリザリンレッドS、および、モノマー官能性を有するグルコース認識エレメントの溶液は、ヒドロゲルモノマーおよび架橋剤と共に製造することができる。この混合物の共重合により、様々な小〜中サイズの分子に拡散可能なため分析物の検出や定量が可能なヒドロゲル原料が生成する。例えばグルコースのような分析物は、ヒドロゲルマトリックス内に拡散し、認識エレメントと結合する前にレポーター分子と置き換わると考えられる。その結果、ヒドロゲルフィルムは認識エレメントに結合していない大量のレポーター分子を含むことから、この現象によりヒドロゲルフィルムの光学特性に変化が起こる。
この実施例でグルコースと乳酸塩から製造されたインジケーター化合物(2種の認識エレメントを含む)の蛍光の変調も測定された。この実験は、可変温度装置を備えた島津RF−5301PC分光蛍光計(励起470nm,スリット5/10nm,低感度)で行われた。上記アクリルアミドゲルを、45°の角度でPMMA蛍光セルに接着させたスライドガラスの一部に付着させた。このセルに2.5mLのPBS(pH=7.4)を充填し、水浴中で37℃に加熱した。PBS(pH=7.4)中の、乳酸ナトリウム(100mM)ストック溶液を製造し、水浴中で37℃に加熱した。PBS(pH=7.4)中の、グルコースのストック溶液(100mM、および、500mM)を製造し、水浴中で37℃に加熱した。乳酸塩濃度が8mMになるまで、加熱した乳酸塩ストック溶液のアリコートを定期的にPMMAセルに加え、同時に、550nmでの蛍光強度を時間の関数としてモニターした(2分毎に1回測定)。続いて、加熱したグルコースのストック溶液のアリコートを定期的にPMMAセルに加え、同時に、550nmでの蛍光強度を時間の関数としてモニターした(2分毎に1回測定)。YSIモデル2300スタットプラスグルコースアナライザーを用いて、PMMAセル中のグルコース濃度を測定した。その結果(図11に示す)によれば、乳酸塩の添加は、インジケーターヒドロゲルの蛍光強度に対して顕著な効果を有さず、それに続くグルコースの添加によりインジケーターヒドロゲルの蛍光強度が減少したことが示される。
実施例7
ビス-ボロネート-アントラセンの単一メタクリルアミドモノマー
Figure 0004431398
A.9−クロロメチル−10−[[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]−メチル]アントラセン塩酸塩
9,10−ビス(クロロメチル)アントラセン(5.18g,18.8ミリモル,3.99当量)の、NMP(200mL)の懸濁液に、2−(2−アミノエトキシ)エタノール(0.495g,0.475mL,4.71ミリモル)を加えた。この混合物を、暗所で17時間撹拌した。続いて、反応混合物を、真空中で50℃で〜50mLに濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(150gの重力勾配シリカゲル、0〜10%のCHOH/CHCl)で残留物を精製し、0.425g(24%)の黄色/オレンジ色の固体を得た。
TLC:メルクシリカゲル60プレート、Rf0.72(70/30のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)、ニンヒドリン染色で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、バイダック201TP10×250mmカラム、0.100mLインジェクション、2mL/分、370nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間16.1分間。
Figure 0004431398
B.9−[[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]メチル]−10−[[(3−メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−アントラセン
N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド塩酸塩(3.08g,17.2ミリモル/4.2当量)、DIEA(5.19g,7.00mL,40.1ミリモル,9.8当量)、および、BHT(3mg)の、CHCl(125mL)の懸濁液(23℃)に、9−クロロメチル−10−[[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]−メチル]アントラセン塩酸塩(1.56g,4.10ミリモル)のCHCl(25mL)溶液を滴下して加えた。その後、この混合物を暗所で92時間撹拌した。続いて、反応混合物をろ過し、NaHCO(飽和水溶液)(2×40mL)で洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、粘着性のオレンジ色の固体を得て、これをアルミナクロマトグラフィー(50gの活性化した中性アルミナ,0〜5%のCHOH/CHCl)で精製し、0.364g(20%)のオレンジ色の固体を得た。
TLC:メルクシリカゲル60プレート、Rf0.16(70/30のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)、ニンヒドリン染色で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、バイダック201TP10×250mmカラム、0.100mLインジェクション、2mL/分、370nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間16.85分間。
Figure 0004431398
C.9−[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)−エチルアミノ]メチル]アントラセン(シングル−メタクリルアミドモノマー)
9−[[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]−メチル]−10−[[(3−メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−アントラセン(0.343g,0.763ミリモル)、DIEA(0.965g,1.30mL,9.8当量)および(2−ブロモメチルフェニル)ボロン酸ネオペンチルエステル(1.09g,3.85ミリモル,5.0当量)の、CHCl(20mL)の溶液(23℃)を、暗所で25時間撹拌した。続いて、反応混合物を、まずロータリーエバポレーションで濃縮し、続いて真空ポンプを用いてで濃縮してDIEAを除去した。アルミナカラムクロマトグラフィー(40gの活性化した中性アルミナ,0〜10%のCHOH/CHCl)で残留物を精製し、0.299g(46%)のイエローオレンジ色の固体を得た。この化合物は、上述したように、脱保護された、グルコースを検出するのに使用される適切なモノマーと共重合している可能性がある。
FAB MS:Calc=d for C5165[M]854;Found[M+1]855。
TLC:メルク塩基性アルミナプレート、Rf0.35(95/5のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、バイダック201TP10×250mmカラム、0.100mLインジェクション、2mL/分、370nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間19.7分間。
実施例8
ビス−ボロネート−アントラセンの二重メタクリル酸塩モノマー
Figure 0004431398
A.9,10−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(2−メタクロイルオキシエトキシ)エチルアミノ]メチル]アントラセン
9,10−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]メチル]−アントラセン(0.100g,0.120ミリモル;実施例2を参照)、メタクリル酸(0.112g,0.110mL,1.30ミリモル,10.8当量)、DCC(0.316g,1.53ミリモル,12.8当量)、および、N,N−ジメチルアミノ−ピリジン(0.014g,0.1
1ミリモル/0.92当量)の、CHCl(5mL)溶液を、0℃で1時間、続いて23℃で22時間撹拌した。続いて、反応混合物をろ過し、ロータリーエバポレーションで濃縮した。アルミナカラムクロマトグラフィー(30gの活性化した中性アルミナ,0〜2%のCHOH/CHCl)で残留物を精製し、0.030g(26%)の黄色の固体を得た。この化合物は、上述したように、脱保護された、グルコースを検出するのに使用される適切なモノマーと共重合している可能性がある。
FAB MS:Calc=d for C567010[M]953;Found[M]951(弱い分子イオンピーク)。
TLC:メルク塩基性アルミナプレート、Rf0.67(95/5のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.100mLインジェクション、0.75mL/分、2mLインジェクションループ、370nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間19.6分間。
実施例9
二重5−アミノペンチルビス−ボロネート−アントラセン
Figure 0004431398
A.9,10−ビス[[5−(t−BOC)−アミノペンチルアミノ]メチル]−アントラセン
9,10−ビス(クロロメチル)アントラセン(0.28g,1ミリモル)、DIEA(7.0mL,40ミリモル)、モノ−t−ブトキシカルボニル1,5−ジアミノペンタン(3.75g,10ミリモル)、およびCHCl(50mL)の懸濁液を、暗所で、45℃で2日間撹拌した。この溶液を、飽和H2O/NaHCOで洗浄し、有機相を乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させた。アルミナクロマトグラフィー(40gの活性化した中性アルミナ,95/5容量%のCHCl/MeOH)で残留物を精製し、0.55gの粘性の油を得た。この物質を次の工程にそのまま用いた。
Figure 0004431398
B.9,10−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[5−(t−BOC)−アミノペンチルアミノ]メチル]アントラセン
9,10−ビス[[5−(t−BOC)−アミノペンチルアミノ]−メチル]アントラセン(0.3g,0.49ミリモル)、DIEA(0.35mL,2ミリモル)、および、(2−ブロモメチルフェニル)ボロン酸ネオペンチルエステル(0.566g,2.0ミリモル)の、CHCl(20mL)溶液を、暗所で、25℃で2日間撹拌した。続いて、反応混合物を、真空中で濃縮し、アルミナクロマトグラフィー(60gの活性化した中性アルミナ,98/2容量%のCHCl/MeOH)で残留物を精製し、0.401gの黄色の油を得た。この物質を次の工程にそのまま用いた。
Figure 0004431398
C.9,10−ビス[N−(2−ボロノベンジル)−N〜[5−アミノペンチルアミノ]メチル]アントラセントリフルオロ酢酸塩
9,10−ビス[N−[2−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)ベンジル]−N−[5−(t−BOC)−アミノペンチルアミノ]メチル]アントラセン(0.4g,0.39ミリモル)を、20mLのCHCl/TFA(80/20容量%)に溶解させた。この溶液を12時間撹拌し、溶媒を蒸発させ、残留物をエーテル(10mL)で洗浄した。総量373mgの固体が得られた(72%収率)。生成物は、RP−HPLCにより80%純粋であった。この化合物は、上述したように、脱保護された、グルコースを検出するのに使用される適切なモノマーと共重合している可能性がある。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.050mLインジェクション、0.75mL/分、360nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間16.0分間。
実施例10
Figure 0004431398
A.N−2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノエチル−4−ブロモナフタレン−1,8−ジカルボキシミド:
N−t−Boc−エチレンジアミン(フルカ(Fluka),1.6g,10ミリモル)、および、4−ブロモ−1,8−ナフタル酸無水物(アルドリッチ,2.77g,10ミリモル)を、無水エタノール(60mL)と合わせ、この懸濁液を60℃で20時間撹拌し、室温に冷却し、ろ過した。得られた固体を、冷EtOH(30mL)で洗浄し、真空中で乾燥させた。収率3.84g(91%)。NMR(CDCl3):1.28(9H,s);3.52(2H,t);4.35(2H,t);4.92(1H,s);7.84(1H,t);8.04(1H,d);8.42(1H,d);8.58(1H,d);8.67(1H,d)。
Figure 0004431398
B.N−2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノエチル−4−N’−メチルアミノエチルアミノ)ナフタレン−1,8−ジカルボキシミド
N−メチルエチレンジアミン(1.48g,20ミリモル)を、1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)(2mL)と合わせ、続いて、N−2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノエチル−4−ブロモナフタレン−1,8−ジカルボキシミド(0.35g,0.845ミリモル)を添加した。得られた溶液を45℃で40時間撹拌し、その後、NMPとN−メチルエチレンジアミンを真空中で蒸発させた。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィー(20gのシリカゲル、最初にCHCl/MeOH(90/10)、続いてCHCl/MeOH/EtN(75/20/5))で処理した。黄色の固体が得られた(0.311g,89%収率)。RP−HPLCにより純度を調べた。
Figure 0004431398
C.N−アミノエチル−4−(N’−アミノエチレン−N”−[2−(ボロノ)ベンジル]メチルアミノ)ナフタレン−1,8−ジカルボキシミドトリフルオロ酢酸塩
N−2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノエチル−4−(N’−メチルアミノエチルアミノ)ナフタレン−1,8−ジカルボキシミド(0.3g,0.73ミリモル)、2−ブロモメチルフェニルボロン酸、ピナコールエステル(0.6g,2ミリモル)、N,N−ジイソプロピル−N−エチルアミン(1.3mL,8ミリモル)、および、CHCl(10mL)を合わせた。この溶液を20時間撹拌し、続いて、2gのPS−トリスアミンレジン(アルゴノート・テクノロジーズ(Argonaut Technologies),3.38ミリモル/g)を添加した。反応混合物とレジンを10時間撹拌し、その後、ろ過によりレジンを除去し、CHCl(2×20mL)で洗浄した。合わせたCHCl溶液を蒸発させ、真空中で乾燥させた。
Figure 0004431398
20容量%TFAと、5容量%トリイソプロピルシランとを含む塩化メチレン溶液を、得られたオレンジ色の残留物に加えた。得られた溶液を室温で10時間撹拌し、その後、溶媒を蒸発させ、残留物をエーテルで粉砕し、黄色の固体を得た。この固体をろ過し、真空中で乾燥させた(収率580mg)。RP−HPLCにより物質の純度を調べた。この固体を次の工程にそのまま用いた。
D.N−(3−ボロノ−5−ニトロベンズアミド)エチル−4−(N’−アミノエチレン−N”−[2−(ボロノ)ベンジル]メチルアミノ)ナフタレン−1,8−ジカルボキシミド
N−アミノエチル−4−(N’−アミノエチレン−N”−[2−(ボロノ)ベンジル]メチルアミノ)ナフタレン−1,8−ジカルボキシミドトリフルオロ酢酸塩(0.225g,0.4ミリモル)、3−カルボキシ−5−ニトロフェニルボロン酸(0.085g,0.4ミリモル)、アジ化ジフェニルホスホリル(0.13mL,0.6ミリモル)、および無水DMF(2mL)を合わせた。N,N−ジイソプロピル−N−エチルアミン(0.7mL,4ミリモル)を加え、この溶液を20時間撹拌した。エーテル(10mL)を反応混合物に加え、不溶性の残留物を分離し、CHCl(5mL)と共に音波破砕し、オレンジ色の固体を得て、これをろ過し、真空中で乾燥させた(38mg,15%収率)。この固体の純度をRP−HPLCにより調べた。NMR(dmso−d6/D2O,90/10):δ2.32(3H,s);2.82(2H,t);3.58(2H,t);3.65(2H,t),3.70(2H,s);6.65(1H,d);7.0〜7.3(4H,m);7.68(1H,t);8.18(1H,d);8.42(1H,d);8.47(1H,d);8.1〜8.35(3H,m)。
E.グルコースとの相互作用に関する、N−(3−ボロノ−5−ニトロベンズアミド)エチル−4−(N’−アミノエチレン−N”−[2−(ボロノ)ベンジル]メチルアミノ)ナフタレン−1,8−ジカルボキシミドの試験(蛍光でモニターすることによる)
この実験は、MeOH/リン酸緩衝生理食塩水(PBS,10mM,pH=7.4)中で行われた。MeOH/PBS(50/50容量%)中の、N−(3−ボロノ−5−ニトロベンズアミド)エチル−4−(N’−アミノエチレン−N”−[2−(ボロノ)ベンジルJメチルアミノ]ナフタレン−1,8−ジカルボキシミドの濃度は、15Mであった。グルコース濃度は0mM〜50mMに変化させ、L−乳酸ナトリウム濃度は0mM〜7mMに変化させた。この実験は、島津RF−5301PC分光蛍光計で行われた:励起波長を430nmに設定し、480〜650nmの範囲、スリット幅3/1.5nm、高感度のPMTで発光をモニターした。
その結果(図12および13に示す)によれば、この実施例のインジケーターの蛍光は、グルコースの存在による影響を受けたが、乳酸塩の存在による影響は受けなかったことが示される。
実施例11
6−(シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシルアミンインジケーターモノマー
Figure 0004431398
A.9−[N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−N−[(6−アミノヘキシルアミノ)メチル]アントラセン
3−アミノプロピルメタクリルアミド(0.775g,5.45ミリモル,10.0当量)、および、tert−ブチルN−(6−アミノヘキシル)カルバメート(1.18g,5.45ミリモル,10,0当量)、および、BHTの数種の結晶の、CHCl(200mL)溶液に、9,10−ビス(クロロメチル)アントラセン(0.150g,0.545ミリモル)を加えた。その後、反応混合物を暗所で周囲温度で4日間撹拌した。続いて、CHClを蒸発させ、残留物をエーテル(100mL)に溶解させた。飽和NaHCO水溶液(8×125mL)と、リン酸緩衝液(0.4M,pH7.0)(5×200mL)とで有機層を抽出した。合わせたリン酸緩衝液の洗浄液のpHをNaCO(飽和水溶液)の添加によりpH11に調節し、続いて、CHCl(5×300mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残留物を20%TFAのCHCl溶液(5mL)に溶解させた。この混合物を周囲温度で2時間撹拌した。続いて、反応混合物を飽和NaHCO水溶液(4×10mL)で抽出した。合わせた水層のpHをNaCO(飽和水溶液)の添加によりpH11に調節し、続いて、CHCl(4×75mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮し、0.068g(27%)の生成物を得た。
TLC:a)メルクシリカゲル60プレート、Rf0.16(70/30のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察(脱保護の前);Rf0.27(85/14.5/0.5のCHCl/CHOH/iPrNHを使用)、UV(254/366)で観察(最終生成物)。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ8×100mmノバパックHR C18カラム、0.100mLインジェクション、0.75mL/分、0.400mLインジェクションループ、360nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間15.5分間。
Figure 0004431398
B.9−[N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[6−(シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセン
9−[N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−N−[6−アミノヘキシルアミノ]メチル]アントラセン(1.68g,3.63ミリモル)、および、BHTの数種の結晶の、CHCl(20mL)溶液(周囲温度)に、シクロヘキサンカルボン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(0.845g,3.76ミリモル,1.03当量)の溶液を1時間にわたり滴下して加えた。その後、この反応液を、暗所で、周囲温度で16時間撹拌した。続いて、反応混合物を、真空中で濃縮し、残留物を90/15のエーテル/CHCl溶液(105mL)に溶解させた。有機層を4×225mLのリン酸緩衝液(0.4M,pH7.0)で抽出した。合わせたリン酸緩衝液の洗浄液のpHをNaCO(飽和水溶液)の添加によりpH11に調節し、続いて、CHCl(6×500mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮し、1.2g(60%)の生成物を得た。
TLC;メルクシリカゲル60プレート、Rf0.30(85/14.5/0.5のCHCl/CHOH/iPrNHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ8×100mmノバパックHR C18カラム、0.100mLインジェクション、0.75mL/分、0.400mLインジェクションループ、360nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間17.4分間。
Figure 0004431398
C.9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[6−(シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセン
9−[N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[6−(シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシルアミノ]メチル]−アントラセン(1.0g,1.8ミリモル)、DIEA(1.81g,2.44mL,14.0ミリモル,7.8当量)、2−ブロモメチルフェニルボロン酸ピナコールエステル(2.14g,7.20ミリモル,4.0当量)、および、BHTの数種の結晶の、CHCl(30mL)溶液を、暗所で、周囲温度で60時間撹拌した。続いて、反応混合物を、濃縮し、残留物(9−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[6−(シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセン)を、エーテル(150mL)に懸濁した。有機層を4×50mLのリン酸緩衝液(0.4M,pH7.0)で洗浄した。有機層を濃縮し、残留物を0.1N塩酸(200mL)中のエーテルに溶解させた。その水層を、1:1のエーテル:酢酸エチル(3×50mL)で洗浄し、pHをNaCO(飽和水溶液)の添加によりpH11に調節し、続いて、CHCl(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮し、赤色の油状化合物を得た。残留物をエーテルに溶解させ、真空中で濃縮し、1.17g(85%)の黄色の固体生成物を得た。
TLC;メルクシリカゲル60プレート、Rf0.59(80/20のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ8×100mmノバパックHR C18カラム、0.100mLインジェクション、0.75mL/分、0.400mLインジェクションループ、360nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間19.6分間。
H NMR(9:1 d−アセトン/DO):d0.90(m,2H),1.03(m,2H),1.18−1.30(m,6H),1.35−1.48(4H),1.62(m,1H,O=C−C(CH)CH),1.66−1.75(m,7H),1.77(m,2H,N−CH−C −CH−N),2.52(m,2H,N−C −CH−),2.63(m,2H,N−C −CH−),2.98(m,4H,−C −NH−C=O),3.98(s,4H,benzene−C −N),4.57(s,2H,アントラセン−C −N),4.59(s,2H,アントラセン−C −N),5.20(t,1H,J=1.5Hz,C=C ),5.46(s,1H,C=C ),7.4−7.5(m,8H,Ar−H),7.52(m,2H,Ar−H),7.95(m,2H,Ar−H),8.23(m,4H,Ar−H)
D.9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[6−(シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセンとの、N,N−ジメチルアクリルアミドヒドロゲル
N,N−ジメチルアクリルアミド(40重量%)、および、N.N’−メチレンビスアクリルアミド(0.8重量%)のリン酸緩衝液(pH=7.4,200mM)の溶液を製造した。9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[6−(シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセン(18mg,2.15×10−5モル)、および、フルクトース(60mg)を、MeOH(2mL)と合わせた。この溶液を全てのフルクトースが溶解するまで音波破砕し、その後、蒸発させ、固体を得た。この固体に、モノマーを含むリン酸緩衝液の溶液(1mL)を加えた。10分間音波破砕した後、この溶液を0.2μmのPTFEメンブレンフィルターでろ過した。過硫酸アンモニウム水溶液(20μL,5重量%)をこの調合物と合わせた。得られた溶液を、窒素でパージしたグロープボックスに置いた。重合を促進するために、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(40μL,5重量%)水溶液をこのモノマー調合物に加えた。得られた調合物を、顕微鏡のスライドガラスと100μmステンレス鋼スペーサーとで構成された鋳型に注入した。窒素雰囲気中で8時間維持した後、鋳型を、リン酸緩衝生理食塩水(pH=7.4)中に置き、顕微鏡のスライドを取り出し、ヒドロゲルを取り出した。このヒドロゲルを、1mMラウリル硫酸ナトリウム塩と1mM EDTA−4ナトリウム塩を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(100mL)で3日間洗浄し(この溶液は毎日交換した)、続いて、EtOH/PBS(体積比で20/80,3×100mL)で洗浄し、最後にPBS(H=7.4,3×100mL)で洗浄した。得られたヒドロゲルフィルムを、0.02重量%アジ化ナトリウムと1mM EDTA−4ナトリウム塩とを含むPBS(pH=7.4)中で保存した。
E.グルコースによる蛍光の変調
この実施例でグルコースと乳酸塩から製造された6−(シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシルアミンインジケーター/DMAヒドロゲルフィルムの蛍光の変調を測定した。図14は、0〜20mM α−D−グルコース、0〜10mM L−乳酸ナトリウム、および0〜20mM α−D−グルコースを含むPBS(pH7.4,0.02%NaNと1mM EDTAとを含む)中での、4mM L−乳酸ナトリウムの存在下における、上記ヒドロゲルフィルムの相対的な蛍光発光(430nmでのI)を示す。上記ヒドロゲルフィルム(100μm厚さ,8mm直径のディスク)を、45°の角度でPMMAキュベットにマウントした。全ての測定は、37℃で、島津RF−5301分光蛍光計(励起370nm(スリット=3nm)、および、発光430nm(スリット=3nm)、低いPMT感度)を用いて行われた。グルコース濃度、および、L−乳酸ナトリウム濃度を、YSIモデル2300スタットプラスグルコースアナライザーを用いて調べた。エラーバーは、各データポイントにおける3つの値を用いた標準偏差である。蛍光は、グルコースの存在により影響を受けたが、乳酸塩の存在による影響は受けなかった。その上、乳酸塩の存在(4mM)は、0〜20mMグルコース検量線においては顕著な効果を有さなかった。
実施例12
2−(カルボキシエチル)アミンインジケーターモノマー
Figure 0004431398
化学名:9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[2−(カルボキシエチル)アミノ]メチル]アントラセン(キャップされていない)
化学式:C4045
分子量:701.4
物理的な外観:わずかに黄色の粉末
溶解性:PBS/メタノール、メタノール、エタノール、クロロホルム、ジクロロメタン
キャップされたインジケーター:9−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[2−(カルボキシエチル)アミノ]メチル]アントラセン。
I.合成
Figure 0004431398
A.9−[N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]メチル]アントラセン
3−アミノプロピルメタクリルアミド(12.9g,90.7ミリモル,4.99当量)、β−アラニンtert−ブチルエステル(13.2g,90.9ミリモル,5.00当量)、および、BHTの数種の結晶の、CHCl(700mL)溶液に、9,10−ビス(クロロメチル)アントラセン(5.00g,18.2ミリモル)を加えた。その後、反応混合物を暗所で30℃で88時間撹拌した。続いて、CHClを蒸発させ、残留物をエーテル(500mL)に溶解させた。この溶液を1時間撹拌し、この際、溶液から塩が沈殿した。このエーテル溶液をろ過し、その後、飽和NaHCO水溶液(10×350mL)で抽出した。エーテル層を6×350mLのリン酸緩衝液(0.2M,pH6.5)でさらに抽出した。合わせたリン酸緩衝液の洗浄液のpHをNaCO(飽和水溶液)の添加によりpH11〜12に調節し、続いて、CHCl(6×500mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮し、油状の粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(50gのフラッシュ勾配シリカゲル、0〜5%MeOH/CHClの段階的な勾配)で粗生成物を精製し、2.04gの粘着性の黄色の固体(23%)を得た。
TLC:メルクシリカゲル60プレート、Rf0.29(90/10のCHCl/CHOHを使用)、UV(254/366)、および、ニンヒドリン染色で観察。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.100mLインジェクション、0.75mL/分、1.500mLインジェクションループ、280nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10−80.%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間17.0分間。
Figure 0004431398
B.9−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−M−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]メチル]アントラセン
9−[N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]メチル]アントラセン(1.5g,3.1ミリモル)、DIEA(3.16g,4.26mL,24.4ミリモル,7.9当量)、2−ブロモメチルフェニルボロン酸ピナコールエステル(3.64g,12.2ミリモル,3.9当量)、および、BHTの数種の結晶の、CHCl(50mL)溶液を、暗所で、周囲温度で16時間撹拌した。続いて、反応混合物を、濃縮し、残留物をエーテル(200mL)に懸濁した。そのエーテル層を3×125mLのリン酸緩衝液(0.2M,pH7.0)で抽出し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。残留物をヘキサンで粉砕し、2.14g(76%)の白色の固体を得た。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.200mLインジェクション、0.75mL/分、1.500mLインジェクションループ、280nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間19.2分間。
Figure 0004431398
C.9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[2−(カルボキシエチル)アミノ]メチル]アントラセン
9−[N−(2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル-1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]メチル]アントラセン(0.294g,0.319ミリモル)の、20%TFA/CHCl(5mL)溶液を、暗所で、周囲温度で22時間撹拌した。続いて、反応混合物を、濃縮し、残留物をエーテルで粉砕した。残留物を、90:10のアセトン/水(5mL)に溶解させ、2時間撹拌した。続いて、反応混合物を濃縮し、残留物を水とPBS(pH7.4,0.02%NaNと1mM EDTAとを含む)とで粉砕し、収率0.062g(28%)の薄黄色の固体を得た。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.100mLインジェクション、0.75mL/分、1.500mLインジェクションループ、280nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間17.4分間。
FAB MS:グリセロールマトリックス;Calc’d for C4653(ビスグリセロール付加物)[M]813;Found[M+2]815。
D.9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[2−(カルボキシエチル)アミノ]メチル]アントラセンとの、N,N−ジメチルアクリルアミドヒドロゲル
N,N−ジメチルアクリルアミド(40重量%)、および、N,N’−メチレンビスアクリルアミド(0.8重量%)の、リン酸緩衝液(pH7.4,200mM)溶液を製造した。9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[2−(カルボキシエチル)アミノ]メチル]アントラセン(14mg,2.0×10−5モル)、および、フルクトース(60mg)を、MeOH(2mL)と合わせた。この溶液を全てのフルクトースが溶解するまで音波破砕し、蒸発させ、固体を得た。この固体にモノマーを含むリン酸緩衝液の溶液(1mL)を加えた。10分間音波破砕した後、この溶液を0.2μmのPTFEフィルターでろ過した。過硫酸アンモニウム水溶液(20μL,5重量%)をこの調合物と合わせた。得られた溶液を、窒素でパージしたグロープボックスに置いた。重合を促進するために、このモノマー調合物にN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン水溶液(40μL,5重量%)を加えた。得られた調合物を顕微鏡のスライドと100μmステンレス鋼スペーサーとで構成された鋳型に注入した。窒素雰囲気中で8時間保持した後、鋳型をリン酸緩衝生理食塩水(10mM,pH=7.4)に置き、顕微鏡のスライドを取り出し、ヒドロゲルを取り出した。このヒドロゲルを、1mMラウリル硫酸ナトリウム塩と1mM EDTA−4ナトリウム塩を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(100mL)で3日間洗浄し(この溶液は毎日交換した)、続いて、EtOH/PBS(体積比で20/80,3×100mL)で洗浄し、最後にPBS(pH=7.4,3×100mL)で洗浄した。得られたヒドロゲルフィルムを、0.02重量%アジ化ナトリウムと1mM EDTA−4ナトリウム塩とを含むPBS(10mM,pH=7.4)中で保存した。
II.グルコースによる蛍光の変調
この実施例でグルコースと乳酸塩から製造された2−(カルボキシエチル)アミンインジケーター/DMAヒドロゲルフィルムの蛍光の変調を測定した。図15は、0〜20mM α−D−グルコース、0〜10mM L−乳酸ナトリウム、および、0〜20mMグルコースを含むPBS(pH7.4,0.02%NaNと1mM EDTAとを含む)中の、3mM L−乳酸ナトリウムの存在下での、上記ヒドロゲルフィルムの相対的な蛍光発光(430nmにおけるI)を示す。上記ヒドロゲルフィルム(100μm厚さ,8mm直径のディスク)を、45°の角度でPMMAキュベットにマウントした。全ての測定は、37℃で、島津RF−5301分光蛍光計(励起370nm(スリット=3nm)、および、発光430nm(スリット=3nm)、低いPMT感度)を用いて行われた。グルコース濃度、および、L−乳酸ナトリウム濃度を、YSIモデル2300スタットプラスグルコースアナライザーを用いて調べた。各データポイントにおける3つの値の平均としてデータをプロットした。蛍光は、グルコースの存在により影響を受けたが、乳酸塩の存在による影響は受けなかった。その上、乳酸塩の存在(4mM)は、0〜20mMグルコース検量線においては顕著な効果を有さなかった。
実施例13
2つの検出可能部分を含む蛍光性のグルコースインジケーター
Figure 0004431398
化学名:9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(N−6−(9−アントラセンカルボキサミド)ヘキシルアミノカルボニル)エチルアミノ]メチル]アントラセン(キャップされていない)
化学式:C7387
分子量:1168
物理的な外観:わずかに黄色の粉末
溶解性:PBS/メタノール、メタノール、エタノール、クロロホルム、ジクロロメタン
ピナコールでキャップされた化合物:
9−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3/2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(4,4,5,5.,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[3−(N−6−(9−アントラセンカルボキサミド)ヘキシルアミノカルボニルエチルアミノメチル)アントラセン。
I.合成
Figure 0004431398
A.9−アントラセノイル塩化物
アントラセン−9−カルボン酸(1.2g,5.4×10−3モル)を塩化チオニル(15mL)と合わせた。この溶液を2時間還流し、続いて、揮発性成分を蒸発させた。得られた固体を高真空下で24時間乾燥させ、1.3gの物質(定量的な収率)を得た。この物質を次の工程にそのまま用いた。
Figure 0004431398
B.N−(6−アミノヘキシル)−アントラセン−9−カルボキシアミド塩酸塩
9−アントラセノイル塩化物(1.3g,5.4ミリモル)の無水CHCl(50mL)溶液を、11.6gのヘキサメチレンジアミン(100ミリモル)のCHCl(100mL)溶液に0℃で滴下して加えた。この溶液を0℃で1時間撹拌し、続いて、室温に温め、一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、水(200mL)を残留物に加えた。この混合物を音波破砕し、1時間撹拌し、次に、ろ過した。ろ過した固体を真空中で24時間乾燥させた。この固体に、MeOH(50mL)と濃塩酸(2mL)とを加え、MeOHを蒸発させた。得られた固体を、熱いCHCl/MeOH(90/10容量%)で洗浄し、MeOHから再結晶化させ、0.51gの生成物(26%)を得た。生成物の純度をHPLCで調べた。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.1mLインジェクション、0.75mL/分流速,2mLインジェクションループ、280nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間16.5分間。
Figure 0004431398
C.9−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−,ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[3−(N−6−(9−アントラセンカルボキサミド)ヘキシルアミノカルボニルエチルアミノメチル)アントラセン
9−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[2−カルボキシエチルアミノ]メチル]アントラセン(40mg,4.5×10−5モル)を、N−(6−アミノヘキシル)−アントラセン−9−カルボキサミド塩酸塩(20mg,5.6×10−5モル)、アジ化ジフェニルホスホリル(15.4mg,5.6×10−5モル)、およびDMF(2mL)と合わせた。この混合物に、ジイソプロピルエチルアミン(39.20μL,2.44×10−4モル)を加え、この溶液を室温で24時間撹拌した。DMFを高真空下で蒸発させ、残留物をEtOAc(50mL)に溶解させ、水(3×10mL)で洗浄した。EtOAc溶液を分離し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、46mgの固体(87%収率)が生成した。この物質の純度をHPLCで調べた。
HPLC:HP1100HPLCクロマトグラフ、ウォーターズ5×100mmノバパックHR C18カラム、0.1mLインジェクション、0.75mL/分流速,2mLインジェクションループ、280nm検出、A=水(0.1%HFBA)、および、B=MeCN(0.1%HFBA)、勾配は、10%Bを2分間、10〜80%Bを18分間、80〜100%Bを2分間、100%Bを2分間、保持時間20.42分間。
FAB マススペクトル,グリセロールマトリックス:calculated for C6775(ビスグリセロール付加物)[M]=1116,found[M+1]+=1117。
II.ヒドロゲルフィルムに固定されたインジケーターの蛍光に対するグルコースの効果
グルコースインジケーターを有するHEMA/メタクリル酸ヒドロゲルの製造
リン酸緩衝液(pH=7.4,200mM)中の、2−ヒドロキシエチルメタクリル酸塩(4.75g)、および、メタクリル酸(0.25g)の50重量%溶液を製造した。グルコースインジケーター(11mg,1.0×10−5モル)、および、フルクトース(60mg)をMeOH(2mL)と合わせた。この溶液を全てのフルクトースが溶解するまで音波破砕し、蒸発させ、固体を得た。この固体に、モノマーを含むリン酸緩衝液の溶液(1mL)を加えた。10分間音波破砕した後、この溶液を0.2μmPTFEフィルターでろ過した。過硫酸アンモニウム水溶液(20μL,5重量%)を、この調合物と合わせた。得られた溶液を、窒素でパージしたグロープボックスに置いた。重合を促進するために、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン水溶液(40μL,5重量%)をこのモノマー調合物に加えた。得られた調合物を顕微鏡のスライドと100μmステンレス鋼スペーサーとで構成された鋳型に注入した。窒素雰囲気中で8時間維持した後、鋳型を、リン酸緩衝生理食塩水(10mM,pH=7.4)に置き、顕微鏡のスライドを取り出し、ヒドロゲルを取り出した。このヒドロゲルを、1mMラウリル硫酸ナトリウム塩と1mM EDTA−4ナトリウム塩を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(100mL)で3日間洗浄し(この溶液は毎日交換した)、続いて、EtOH/PBS(体積比で20/80,3×100mL)で洗浄し、最後にPBS(pH=7.4,3×100mL)で洗浄した。得られたヒドロゲルフィルムを、0.02重量%アジ化ナトリウムと1mM EDTA−4ナトリウム塩とを含むPBS(10mM,pH=7.4)中で保存した。
グルコースインジケーターを含むヒドロゲルフィルムに対するグルコースおよびL−ナトリウム乳酸塩の効果
実験は可変温度装置を備えた島津RF−5301PC分光蛍光計を用いて行われた。励起波長を370nm(スリット3/3nm、低いPMT感度)に設定し、発光を400〜600nmでスキャンした。YSIモデル2300スタットプラスグルコースアナライザーを用いて、グルコース濃度、および、L−乳酸ナトリウム濃度を調べた。
上記ヒドロゲルフィルム(100μm厚さ,丸型,8mm直径)を、45°の角度でPMMAキュベットにマウントした。所望の量のグルコース、L−乳酸ナトリウム、およびグルコース(L−乳酸ナトリウム存在下)を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS,pH=14)を、水浴中で37℃に加熱し、マウントされたヒドロゲルを含むPMMAセル中に置いた。それぞれ添加した後、PMMAセルを37℃で45分間平衡化させた。各グルコース/乳酸塩濃度における蛍光強度測定を2つの異なるサンプルで行い、検量線では平均値を用いた。グルコース、L−乳酸ナトリウム、および、3mM L−乳酸ナトリウムの存在でのグルコースに関する検量線(430nmでの蛍光強度対濃度)を得た。結果を図16に示す。
実施例14
6−(3−カルボキシプロピオンアミド)ヘキシルアミノインジケーターモノマー
Figure 0004431398
ピナコールでキャップされた化合物:
9−[N−[2−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−[2−(4,4,5,5,テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラノ)ベンジル]−N−[6−(3−カルボキシプロピオンアミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセン。
キャップされていない化合物:
9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[6−(3−カルボキシプロピオンアミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセン。
合成
実施例11と類似した方法で、出発原料として9−[N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−N−[6−(ヘキシルアミノ)メチル]アントラセンを用いて合成を行うことができる。その一方で、アミン出発原料は、実施例11で使用されるシクロヘキサンカルボン酸のNHSエステルの代わりに、コハク酸のモノメチルエステルのN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)エステルと反応する。この合成を完了するにはさらなる塩基の加水分解工程が必要である。
Figure 0004431398
実施例15
可視光で励起されたグルコースインジケーターモノマー
Figure 0004431398
化学名:N−(3−メタクリルアミドプロピル)−4−[2−N−[[2−(ボロノ)ベンジル]−[6−(N−[2−(ボロノ)ベンジル]−6−N−(3−カルボキシプロパンアミドエチル)アミノヘキシル)]アミノエチルアミノ]ナフタレン−1,8−ジカルボキシミド
化学式:C476010
分子量:890
上記化合物は、以下に示すように合成することができる:
Figure 0004431398
実施例16
可視光で励起されたその他のグルコースインジケーターモノマー
Figure 0004431398
化学名:N−ブチル−4−[2−N−[[2−(ボロノ)ベンジル]−[6−(N−[2−(ボロノ)ベンジル]−6−N−(2−メタクリルアミドエチル)アミノヘキシル)]アミノエチルアミノ]ナフタレン−1,8−ジカルボキシミド
化学式:C4457
分子量:789.5
上記化合物は、以下に示すように合成することができる:
Figure 0004431398
実施例1で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(420nmにおけるI/Io)を説明する。 実施例2で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(428nmにおけるI/Io)を説明する。 実施例3で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(428nmにおけるI/Io)を説明する。 実施例4で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(427nmにおけるI/Io)を説明する。 実施例5で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(540nmにおけるI/Io)を説明する。 実施例6で説明されたインジケーターの吸光スペクトルを説明する。 図7は、実施例6で説明されたインジケーターの吸光度(450nm/530nm)の比率を説明する。 実施例6で説明されたインジケーターの吸光度(450nm/530nm)の比率を説明する。 実施例6で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(550nmにおけるI/Io)を説明する。 グルコースの非存在下、および、100mMグルコースの存在下での、実施例6で説明されたインジケーターの蛍光スペクトルを説明する。 グルコースおよび乳酸塩の存在下での、実施例6で説明されたインジケーターの正規化蛍光発光(550nmにおけるI/Io)を説明する。 実施例10で説明された、グルコースに接触させたインジケーターの正規化蛍光発光(525nmにおけるI/Io)を説明する。 実施例10で説明された、乳酸塩と接触させたインジケーターの正規化蛍光発光(530nmにおけるI/Io)を説明する。 実施例11で説明された、グルコースおよび乳酸塩に接触させたインジケーターの相対的な蛍光発光(430nmにおけるI)を示す。 実施例12で説明された、グルコースおよび乳酸塩に接触させたインジケーターの相対的な蛍光発光(430nmにおけるI)を示す。 実施例13で説明された、グルコースおよび乳酸塩に接触させたインジケーターの蛍光を説明する。

Claims (7)

  1. α−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンも含む可能性があるサンプル中のグルコースの存在または濃度を検出する方法であって、
    a)サンプルを、グルコースに関する少なくとも2種の認識エレメントを有する化合物に露出すること、ここで、当該認識エレメントは、前記化合物とグルコースとの相互作用が、前記化合物とα−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンとの相互作用より安定になるように配置されており、前記化合物はまた、サンプル中で前記化合物がグルコースに露出する場合に濃度依存性の様式で変化する検出可能な特性を有する検出可能な部分を含み;そして、
    b)前記検出可能な特性の変化を測定することにより、サンプル中のグルコースの存在または濃度を決定すること、ここで、α−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンの存在は、実質的に前記決定に妨害しない、ここで、前記化合物は、
    9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[6−(シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセン;
    9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[2−(カルボキシエチル)アミノ]メチル]アントラセン;
    9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(N−6−(9−アントラセンカルボキサミド)ヘキシルアミノカルボニル)エチルアミノ]メチル]アントラセン;
    9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[6−(3−カルボキシプロピオンアミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセン;
    N−(3−メタクリルアミドプロピル)−4−[2−N−[[2−(ボロノ)ベンジル]−[6−(N−[2−(ボロノ)ベンジル]−6−N−(3−カルボキシプロパンアミドエチル)アミノヘキシル)]アミノエチルアミノ]ナフタレン−1,8−ジカルボキシミド;
    N−ブチル−4−[2−N−[[2−(ボロノ)ベンジル]−[6−(N−[2−(ボロノ)ベンジル]−6−N−(2−メタクリルアミドエチル)アミノヘキシル))アミノエチルアミノ]ナフタレン−1,8−ジカルボキシミド;ならびに、それらの塩からなる群から選択される、前記α−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンも含む可能性があるサンプル中のグルコースの存在または濃度を検出する方法。
  2. 前記サンプルは、生理的液体である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記生理的液体は、血液、血漿、血清、間質液、髄液、尿、唾液、眼内液、リンパ液、涙、汗、および生理的緩衝液からなる群より選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記化合物を、溶液中でサンプルに露出させる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記化合物は、固体支持体上に、または、その中に固定される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記固体支持体は、ポリマーマトリックスである、請求項5に記載の方法。
  7. 9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[6−(シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセン;
    9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[2−(カルボキシエチル)アミノ]メチル]アントラセン;
    9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(N−6−(9−アントラセンカルボキサミド)ヘキシルアミノカルボニル)エチルアミノ]メチル]アントラセン;
    9−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[3−(メタクリルアミド)プロピルアミノ]メチル]−10−[N−(2−ボロノベンジル)−N−[6−(3−カルボキシプロピオンアミド)ヘキシルアミノ]メチル]アントラセン;
    N−(3−メタクリルアミドプロピル)−4−[2−N−[[2−(ボロノ)ベンジル]−[6−(N−[2−(ボロノ)ベンジル]−6−N−(3−カルボキシプロパンアミドエチル)アミノヘキシル)]アミノエチルアミノ]ナフタレン−1,8−ジカルボキシミド;
    N−ブチル−4−[2−N−[[2−(ボロノ)ベンジル]−[6−(N−[2−(ボロノ)ベンジル]−6−N−(2−メタクリルアミドエチル)アミノヘキシル))アミノエチルアミノ]ナフタレン−1,8−ジカルボキシミド;ならびに、それらの塩からなる群から選択される化合物。
JP2003576429A 2002-03-14 2003-03-14 α−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンも含む溶液中でのグルコース検出 Expired - Fee Related JP4431398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36388502P 2002-03-14 2002-03-14
US10/187,903 US6800451B2 (en) 2001-01-05 2002-07-03 Detection of glucose in solutions also containing an alpha-hydroxy acid or a beta-diketone
PCT/US2003/007938 WO2003078424A1 (en) 2002-03-14 2003-03-14 Detection of glucose in solutions also containing an alpha-hydroxy acid or a beta-diketone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005530130A JP2005530130A (ja) 2005-10-06
JP4431398B2 true JP4431398B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=28044431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576429A Expired - Fee Related JP4431398B2 (ja) 2002-03-14 2003-03-14 α−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンも含む溶液中でのグルコース検出

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6800451B2 (ja)
EP (1) EP1490359B1 (ja)
JP (1) JP4431398B2 (ja)
KR (1) KR101012325B1 (ja)
AU (1) AU2003220293B2 (ja)
BR (1) BR0308412A (ja)
CA (1) CA2478979C (ja)
MX (1) MXPA04008931A (ja)
WO (1) WO2003078424A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030211507A1 (en) * 1996-03-29 2003-11-13 Anson Hatch Microscale diffusion immunoassay in hydrogels
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6664407B2 (en) * 2000-12-04 2003-12-16 Beckman Coulter, Inc. Electrochemical saccharide sensor
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US7041468B2 (en) 2001-04-02 2006-05-09 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
AU2003287735A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Argose, Inc. Non-invasive measurement of analytes
US20040106163A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Workman Jerome James Non-invasive measurement of analytes
WO2004061420A2 (en) 2002-12-31 2004-07-22 Therasense, Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
US8066639B2 (en) 2003-06-10 2011-11-29 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device for use in personal area network
US8029765B2 (en) * 2003-12-24 2011-10-04 Masimo Laboratories, Inc. SMMR (small molecule metabolite reporters) for use as in vivo glucose biosensors
EP1718198A4 (en) 2004-02-17 2008-06-04 Therasense Inc METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING DATA COMMUNICATION IN A CONTINUOUS BLOOD SUGAR MONITORING AND MANAGEMENT SYSTEM
US7713745B2 (en) * 2004-04-13 2010-05-11 Sensors For Medicine And Science, Inc. Non-covalent immobilization of indicator molecules
ATE359339T1 (de) * 2004-07-23 2007-05-15 Terumo Corp Saccharid-messender fluoreszierender monomer, saccharid-messende fluoreszierende sensor- substanz und implantierbarer, saccharid-messender sensor
JP4691333B2 (ja) * 2004-07-23 2011-06-01 テルモ株式会社 糖類測定用蛍光モノマー化合物、糖類測定用蛍光センサー物質および体内埋め込み用の糖類測定用センサー
JP4691345B2 (ja) * 2004-10-07 2011-06-01 テルモ株式会社 糖類測定用蛍光モノマー化合物、糖類測定用蛍光センサー物質および体内埋め込み用の糖類測定用センサー
US8112240B2 (en) 2005-04-29 2012-02-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing leak detection in data monitoring and management systems
US7766829B2 (en) 2005-11-04 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
US8226891B2 (en) 2006-03-31 2012-07-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US7809441B2 (en) 2006-05-17 2010-10-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with chemical sensor and related methods
WO2007143225A2 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US7417164B2 (en) 2006-07-25 2008-08-26 Glumetrics Inc. Fluorescent dyes for use in glucose sensing
SG179448A1 (en) * 2006-11-30 2012-04-27 Sensors For Med & Science Inc Oxidation resistant indicator molecules
EP2120680A2 (en) 2007-02-06 2009-11-25 Glumetrics, Inc. Optical systems and methods for rationmetric measurement of blood glucose concentration
US7751863B2 (en) * 2007-02-06 2010-07-06 Glumetrics, Inc. Optical determination of ph and glucose
US8732188B2 (en) 2007-02-18 2014-05-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing contextual based medication dosage determination
US8930203B2 (en) 2007-02-18 2015-01-06 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-function analyte test device and methods therefor
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8461985B2 (en) 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
CA2686860A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Glumetrics, Inc. Device and methods for calibrating analyte sensors
JP5517919B2 (ja) * 2007-05-10 2014-06-11 グルメトリクス、 インク. 即時血管内グルコース測定のための平衡非消費蛍光センサー
CA2690304A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Sensors for the detection of diols and carbohydrates using boronic acid chelators for glucose
WO2008157325A2 (en) * 2007-06-15 2008-12-24 Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Devices, systems, and methods for measuring glucose
DK2222686T3 (en) 2007-07-11 2015-09-21 Medtronic Minimed Inc Polyviologenboronsyredeaktivatorer for use in analytsensorer
EP3078714A1 (en) 2007-08-06 2016-10-12 Medtronic Minimed, Inc. Hpts-mono and bis cys-ma polymerizable fluorescent dyes for use in analyte sensors
US20090247984A1 (en) * 2007-10-24 2009-10-01 Masimo Laboratories, Inc. Use of microneedles for small molecule metabolite reporter delivery
WO2009067626A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 Glumetrics, Inc. Use of an equilibrium intravascular sensor to achieve tight glycemic control
WO2009129186A2 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Glumetrics, Inc. Sensor for percutaneous intravascular deployment without an indwelling cannula
US8181531B2 (en) * 2008-06-27 2012-05-22 Edwin Carlen Accessible stress-based electrostatic monitoring of chemical reactions and binding
US9011670B2 (en) * 2008-08-14 2015-04-21 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Three-dimensional metal ion sensor arrays on printed circuit boards
US8103456B2 (en) 2009-01-29 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for early signal attenuation detection using blood glucose measurements
WO2010127050A1 (en) 2009-04-28 2010-11-04 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
US9184490B2 (en) 2009-05-29 2015-11-10 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
US9314195B2 (en) 2009-08-31 2016-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
WO2011026148A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods for managing power and noise
WO2011041469A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing notification function in analyte monitoring systems
WO2011041546A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Glumetrics, Inc. Sensors with thromboresistant coating
US8467843B2 (en) 2009-11-04 2013-06-18 Glumetrics, Inc. Optical sensor configuration for ratiometric correction of blood glucose measurement
DK2534470T3 (en) 2010-02-08 2016-12-05 Medtronic Minimed Inc Antioxidant protection of a chemical sensor
WO2011113020A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Glumetrics, Inc. Measurement devices and methods for measuring analyte concentration incorporating temperature and ph correction
WO2012043177A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 テルモ株式会社 蛍光ハイドロゲルおよびその製造方法、ならびにそれを用いた糖類測定用センサー
TWI592663B (zh) 2011-03-15 2017-07-21 醫藥及科學感應公司 氧化敏感性材料之整合催化保護
DK2769226T3 (en) 2011-07-15 2017-09-11 Medtronic Minimed Inc COMBINATIONS OF FLUORPHORES AND PYRIDINIUM BORIC ACID QUENCHERS FOR USE IN ANALYTICAL SENSORS
EP2775918B1 (en) 2011-11-07 2020-02-12 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods
US10731198B2 (en) 2012-06-26 2020-08-04 Kyocera Corporation Sensor, detection method, detection system, and detection device
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
KR101517963B1 (ko) 2012-11-09 2015-05-06 한국세라믹기술원 수분 민감성 형광체, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 수분 및 결함 검출 센서
KR101440547B1 (ko) 2013-05-20 2014-09-17 한국화학연구원 금속 이온 검출용 신규한 안트라센 유도체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 선택적 금속 이온의 검출 방법
US9181389B2 (en) * 2013-05-20 2015-11-10 Xerox Corporation Alizarin-based polymer colorants
US9963556B2 (en) 2013-09-18 2018-05-08 Senseonics, Incorporated Critical point drying of hydrogels in analyte sensors
EP3180065A4 (en) 2014-07-24 2018-04-11 Thomas Jefferson University Long-term implantable monitoring system & methods of use
US10716500B2 (en) 2015-06-29 2020-07-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for normalization of chemical sensor data based on fluid state changes
CN110352036B (zh) 2016-12-21 2022-11-15 普罗菲尤萨股份有限公司 可聚合的近红外染料
JOP20190161A1 (ar) * 2016-12-27 2017-06-16 Profusa Inc مستشعرات جلوكوز بطيف قريب من الأشعة تحت الحمراء
EP3600493A4 (en) 2017-03-31 2020-08-19 Capillary Biomedical, Inc. HELICOIDAL INSERTION INFUSION DEVICE
CN108968976B (zh) 2017-05-31 2022-09-13 心脏起搏器股份公司 具有化学传感器的植入式医疗设备
CN109381195B (zh) 2017-08-10 2023-01-10 心脏起搏器股份公司 包括电解质传感器融合的系统和方法
CN109419515B (zh) 2017-08-23 2023-03-24 心脏起搏器股份公司 具有分级激活的可植入化学传感器
CN109864746B (zh) 2017-12-01 2023-09-29 心脏起搏器股份公司 用于医学装置的多模式分析物传感器
CN109864747B (zh) 2017-12-05 2023-08-25 心脏起搏器股份公司 多模式分析物传感器光电子接口
CN112601491A (zh) * 2018-06-27 2021-04-02 普罗菲尤萨股份有限公司 近红外葡萄糖传感器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2284809B (en) * 1993-11-07 1998-04-29 Japan Res Dev Corp A fluorescent phenylboronic acid suitable for use in the detection of saccharides
US5516645A (en) * 1994-04-25 1996-05-14 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Immunoassay analytical elements containing vanadium IV(V+4)ions
US5998594A (en) * 1994-12-30 1999-12-07 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Self-assembling, chromogenic receptors for the recognition of medically important substrates and their method of use
JP2799837B2 (ja) 1995-03-03 1998-09-21 科学技術振興事業団 ビナフチル基を有するボロン酸化合物
US6063637A (en) * 1995-12-13 2000-05-16 California Institute Of Technology Sensors for sugars and other metal binding analytes
CN1159583C (zh) * 1998-03-11 2004-07-28 医药及科学传感器公司 通过荧光镧系金属螯合物检测分析物
US6511814B1 (en) * 1999-03-26 2003-01-28 Idexx Laboratories, Inc. Method and device for detecting analytes in fluids
US6366793B1 (en) * 1999-09-10 2002-04-02 Beckman Coulter, Inc. Minimally invasive methods for measuring analtes in vivo
EP1557422B1 (en) * 2000-08-04 2013-12-25 Senseonics, Incorporated Detection of analytes in aqueous environments
US20020127626A1 (en) * 2001-01-05 2002-09-12 Sensors For Medicine And Science, Inc. Detection of glucose in solutions also containing an alpha-hydroxy acid or a beta-diketone

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04008931A (es) 2004-12-13
AU2003220293A1 (en) 2003-09-29
EP1490359B1 (en) 2010-05-19
US6800451B2 (en) 2004-10-05
KR101012325B1 (ko) 2011-02-08
BR0308412A (pt) 2005-03-29
US7078554B2 (en) 2006-07-18
KR20040091138A (ko) 2004-10-27
JP2005530130A (ja) 2005-10-06
AU2003220293B2 (en) 2009-10-15
EP1490359A4 (en) 2006-08-23
EP1490359A1 (en) 2004-12-29
WO2003078424A1 (en) 2003-09-25
US20050043275A1 (en) 2005-02-24
US20030082663A1 (en) 2003-05-01
CA2478979A1 (en) 2003-09-25
CA2478979C (en) 2011-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4431398B2 (ja) α−ヒドロキシ酸またはβ−ジケトンも含む溶液中でのグルコース検出
US20020127626A1 (en) Detection of glucose in solutions also containing an alpha-hydroxy acid or a beta-diketone
US7060503B2 (en) Detection of Analytes in aqueous environments
US20020119581A1 (en) Detection of analytes
AU2001278145A1 (en) Detection of analytes in aqueous environments
US20020090734A1 (en) Detection of glucose in solutions also containing an alpha-hydroxy acid or a beta-diketone
US20020094586A1 (en) Detection of analytes
ES2345194T3 (es) Deteccion de glucosa que tambien contienen un alfa hidroxiacido o una beta dicetona.
AU2002245213A1 (en) Detection of glucose in solutions also containing an alpha-hydroxy acid or a beta-diketone
AU2002246941A1 (en) Detection of analytes
TW200401034A (en) Detection of glucose in solutions also containing an alpha-hydroxy acid or a beta-diketone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees