JP4431340B2 - ナノ・スケールの半導体接合を形成する方法 - Google Patents

ナノ・スケールの半導体接合を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4431340B2
JP4431340B2 JP2003293392A JP2003293392A JP4431340B2 JP 4431340 B2 JP4431340 B2 JP 4431340B2 JP 2003293392 A JP2003293392 A JP 2003293392A JP 2003293392 A JP2003293392 A JP 2003293392A JP 4431340 B2 JP4431340 B2 JP 4431340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
forming
semiconductor layer
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003293392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004119962A (ja
Inventor
ジェームズ・スタシアック
ジェニファー・ウー
デイヴィッド・イー・ハックルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2004119962A publication Critical patent/JP2004119962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431340B2 publication Critical patent/JP4431340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8222Bipolar technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/102Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components
    • H01L27/1021Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components including diodes only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0744Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type
    • H01L27/075Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. lateral bipolar transistor, and vertical bipolar transistor and resistor
    • H01L27/0755Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0761Vertical bipolar transistor in combination with diodes only
    • H01L27/0766Vertical bipolar transistor in combination with diodes only with Schottky diodes only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/961Ion beam source and generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/962Quantum dots and lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/887Nanoimprint lithography, i.e. nanostamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base

Description

ナノメートル・スケールの半導体デバイスとその製造法に関する。
この数年にわたって、ますます安く、かつ軽量な携帯用の電子装置の需要により、高密度のメモリチップを含め、耐久性があり、軽量で、かつ安価な、複雑さを増す電子回路を製造する要求が高まってきた。この30年にわたって、このような要求の高まりは、計算能力、電気通信能力、信号処理能力の空前の進歩をもたらす超小型電子デバイスの能力のほぼ絶え間ない急上昇により、大いにあおられてきた。さらに、このように複雑さが増すと、それに対応して集積回路デバイスの部分サイズ(feature size)が小さくなり、このことは、通常、「ムーアの法則」に従っている。しかしながら、集積回路の部分サイズを引き続きナノメートルのところまで小さくすることが、ますます困難となっており、物理的理由と経済的理由の合体した理由で、限界に近づきつつあるかもしれない。
ナノメートル・スケールの装置を製作する問題に対する以前の提案された解決策は、通常、2つに区分されている。一方の一般分野は、新しいパターン化技法として述べることができ、また他方の一般分野は、ナノメートル・スケールの寸法を持つ新しい材料をともなう。新しいパターン化技法は、輻射を利用する投影システムと、パーティクル・ビームまたはスキャニング・プローブを利用する直接描画システムを両方とも含む。さらに新しい、さらに高解像度の投影システムは、シンクロトロンなどの高価な放射源を必要としている。その一方、直接描画システムは、通常、同時に投影システムを利用する多くの構造物を露光することと対照的に、それぞれの構造物を個々に描画するシリアル・プロセスを必要としている。したがって、直接描画システムは、通常、投影システムと比較すると、スループットがさらに小さくなり、この場合も、製造上の複雑さが増すか、費用が増すかいずれか、あるいは、その両方がもたらされる。
最近、半導体の性質とナノメートル・スケールの寸法を持つ新材料が合成され、組み立てられて、ナノメートル・スケールのデバイスが得られた。しかしながら、このようなナノメートル・スケールの材料を成形した後で、その材料は、いずれかの端を基板にランダムに付けるか、あるいは、両端を解放して、ランダムに配置構成されることが多い。このようにランダムであることは、ナノメートル・サイズの構成要素を物理的に取り扱うことの難しさとともに、複製できる実用的なナノメートル・スケールのデバイスの製造に重大な課題を呈している。
このような問題がなくならない場合には、電子装置に用いられるより安く、より速く、より高密度で、かつより低電力の集積回路において、この10年間にわたって見られた継続的な成長は不可能になろう。この発明は、ナノメートル・スケールの接合寸法を持つバイポーラ接合トランジスタおよび半導体接合を設計し、製造することができるようにするものである。本発明は、エックスサイチュー(ex-situ、別の場所で処理すること)法で形成された半導体ナノワイヤのアレイをあらかじめ物理的に位置合わせされたナノワイヤのアレイの上に物理的に位置合わせして、ダイオードまたはバイポーラ接合トランジスタを製造するようなプロセスを必要としない。本発明は、それぞれの層に対して、材料もドーパントも最適化できるようにして、ダイオードまたはバイポーラ・トランジスタの性能を最適化するプロセスを提供する。
この発明は、その一面によると、基板と、基板の上に配置された第1の極性のドーパントを含むベース・エピタキシャル半導体層と、前記基板の上に配置された第2の極性のドーパントを含む第1の半導体層と、前記ベース・エピタキシャル半導体層と前記第1の半導体層との間に形成された第1の接合であって、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さいエリアを持つ第1の接合と、を備える半導体デバイスを提供する。この半導体デバイスは、一形態においては、ベース・エピタキシャル半導体層の上に形成された第2の極性のドーパントを含む第2の半導体層と、ベース・エピタキシャル半導体層および第2の半導体層との間に形成された第2の接合であって、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さいエリアを持つ第2の接合を備える。
また、一面によると、この発明は、ナノ・スケールの半導体接合を形成する方法であって、エピタキシャル半導体層上に刷込み層を作り出すステップと、ナノ・インプリンタを、前記刷込み層に対して押し付けるステップと、前記エピタキシャル半導体層の選択部分を除去するステップと、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さいエリアを持つエピタキシャル半導体構造物を形成するステップと、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さいエリアを持つ第1の半導体接合を形成するステップと、を有する方法を提供する。この発明の一形態では、バイポーラ接合トランジスタが形成される。
次に図面を参照してこの発明の実施形態を説明するが、図面は、スケール通りではないことに留意されたい。さらに、能動要素の様々な部分は、スケールで描かれていない。本発明をさらに明確に理解させるように、いくつかの寸法を他の寸法に対して誇張している。本明細書に例示される実施形態の一部は、奥行きと幅を持つ様々な領域が、二次元の図で示されているとはいえ、これらの領域は、実は三次元の構造物であるデバイスのほんの一部分を図解したものであることが、明確に理解されよう。よって、これらの領域は、実際のデバイス上に組み立てられるときに、長さ、幅、奥行きを含む三次元をとることになる。さらに、本発明は、能動デバイス(active device)を対象とした実施形態で例示されているが、このような例示は、本発明の範囲または適用性を制約するつもりはない。本発明の能動デバイスは、例示される物理的構造物に限定されるつもりはない。これらの構造物は、本発明が、現在好ましい実施形態に役立ち、かつ適用されることを実証するために、含められている。
図1は、半導体接合の形式で、本発明の模範的な実施形態を図解したものである。基板120と、第1の半導体構造物132が、ダイオード100を形成している。この実施形態では、基板120は、指定した濃度にてpドープまたはnドープされた第1の極性のドーパントを含む半導体ウェーハである。この特定のドーパント材料とドーパント濃度は、このデバイスが用いられる特定の用途だけでなく、その接合寸法などの様々なファクタによっても左右されよう。この実施形態では、第1の半導体構造物132は、エピタキシャル層である。しかしながら、代替実施形態では、ダイオード100は、例えば、多結晶層または非晶質層から形成された半導体構造物を利用することもある。第1の半導体構造物132は、第2の極性のドーパント(例えば、基板120のものに対して相補形のドーパント)を含む。第1の半導体構造物132は、従来の半導体処理装置を用いて、基板120上に配置された半導体薄膜から形成することができる。この実施形態では、第1の半導体構造物132は、ほぼ平坦な上面と側面を持っている。しかしながら、他の実施形態では、他の構造物も利用することができる。この実施形態では、第1の構造物132は、約1.0ナノメートルから約75ナノメートルまでの範囲内の厚さを持っている。代替実施形態では、第1の構造物132は、約1.0ナノメートルから約1,000ナノメートルまでの範囲内の厚さを持っている場合がある。基板120に用いられるものと反対の極性のドーパントを用いて、第1の構造物132にドープする。ここで、反対の極性は、極性が反対のアクセプタ・ドーパントとドナー・ドーパントから定義される(例えば、第1の極性のドーパントは、n形であり、次に、第2の極性のドーパントはp形である)。エピタキシャル構造物132と基板120との界面は、基板120中に利用される特定のドーパントによって、pn接合か、np接合のいずれかを持つ第1の接合134を形成する。さらに、接合134は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ137と幅136によって形成されたエリアを含む。代替実施形態により、半導体接合134は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。好ましくは、接合134は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。半導体接合134は、10テラデバイス/cmを提供し、また、代替実施形態では、このデバイスが用いられる特定の用途により、デバイスの面密度は、約0.2テラデバイス/cmから、約10.0テラデバイス/cmにわたることがある。
図2aは、第1の半導体層232、ベース・エピタキシャル半導体層242、第2の半導体層246(すべて、基板220の上に配置される)によって形成されたバイポーラ接合トランジスタ202の形式で、本発明の模範的な実施形態を図解したものである。この実施形態では、基板220は、基板220と、半導体層232、242、246との間に誘電体層226を設けた従来のシリコン半導体ウェーハである。誘電体層226は、例えば、埋込み酸化物層、または絶縁物上半導体(SOI、semiconductor on insulator)の構造を含むことがある。代替実施形態では、基板220は、数例を挙げれば、ガリウムヒ素、ゲルマニウム、ガラス、サファイア、リン化インジウムなどの広範な材料のうちの任意のものである。
エピタキシャル薄膜は、半導体層232、242、246を作り出すために利用されるものであって、従来の半導体処理装置を用いて形成される。第1の半導体層232は、指定したドーパントとドーパント濃度を含むものであって、基板220と、ベース・エピタキシャル半導体層242との間に形成される。特定のドーパント材料とドーパント濃度は、デバイスが用いられる特定の用途だけでなく、接合寸法などの様々なファクタにも左右されよう。ベース・エピタキシャル半導体層242、すなわち、ベース構造物を形成するのに用いられるエピタキシャル半導体ベース層は、第1の極性のドーパントを含む。第1の極性は、第1の半導体層232に用いられる極性とは反対の極性である。第1の半導体層232は、第2の極性のドーパントを含む。この実施形態では、ベース・エピタキシャル層242は、約1.0ナノメートルから約75ナノメートルまでの範囲内の厚さを持っている。代替実施形態では、ベース・エピタキシャル層242は、約1.0ナノメートルから約1,000ナノメートルまでの範囲内の厚さを持つこともある。第1の半導体層232とベース・エピタキシャル層242との間の界面は、第1の半導体層232に利用される特定のドーパントによって、pn接合か、np接合のいずれかを持つ第1の半導体接合234を形成する。さらに、第1の接合234は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ237と幅236によって形成されたエリアを含む。代替実施形態では、第1の接合234は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。好ましくは、第1の接合234は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。
第2の半導体接合244は、ベース・エピタキシャル半導体層242と第2の半導体層246との間に形成される。第2の半導体層246は、第1の半導体層232のものと同じドーパント極性を持つものであって、ベース・エピタキシャル半導体層242の上に形成される。しかしながら、第2の半導体層246は、異なるドーパント濃度だけでなく、第1の半導体層232とは異なるドーパント材料も持つ。第2の接合244は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ249と幅248によって形成されたエリアを含む。代替実施形態では、第2の接合244は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。好ましくは、第2の接合234は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。この実施形態では、バイポーラ接合トランジスタ202は、垂直に揃えられたバイポーラ・トランジスタを形成している。さらに、この実施形態では、ベース、コレクタ、エミッタの要素は、個々に適切なレベルまでドープすることができる。例えば、バイポーラ・トランジスタのエミッタを形成する第1の半導体層232はpドープされ、また、そのコレクタ(すなわち、第2の半導体層246)は多量にpドープされて(すなわち、p++)、nドープされたベース(すなわち、ベース・エピタキシャル層242)とともに、pnpバイポーラ・トランジスタを形成することがあり、したがって、それにより、このトランジスタの性能を最適化する構造物が提供される。さらに、代替実施形態では、第1の半導体層232とベース・エピタキシャル層242を利用して、図1に述べられるものと同様なダイオードを形成することができる。さらに、代替実施形態では、ベース・エピタキシャル層244だけでなく、第1のエピタキシャル半導体層232や第2のエピタキシャル半導体層246も、半導体層の任意の組合せを利用することができる。例えば、第1の層と第2の層は、多結晶層から作り出され、またベース層は、エピタキシャル層から作り出すことができる。他の例では、第1の層がエピタキシャル層から作り出される一方で、ベース層が多結晶層から作り出され、また第2の層が非晶質層から作り出される。
電気コンタクト216は、バイポーラ・トランジスタ202が入っている電子装置で利用される信号の電気経路を与えるために、第2の半導体層246の一部の上に形成される。エピタキシャル層232およびベース・エピタキシャル層242に対する電気コンタクトは、図示されてない。さらに、代替実施形態では、電気コンタクト216は、それが第2のエピタキシャル構造物246に対してショットキー障壁214を形成する導電層から形成することができる。また、この導電層は、さらに、ベース・エピタキシャル半導体層242の一部に対してオーミック・コンタクト212も形成して、図2bに示されるショットキー・ダイオード・クランプ・バイポーラ接合トランジスタ202’を形成する。さらに他の実施形態では、このようなショットキー・ダイオード・クランプ・バイポーラ接合トランジスタはまた、この導電層を利用して、ベース・エピタキシャル半導体層242の一部に対してオーミック・コンタクト、また第1の半導体層232の一部に対してショットキー・バリヤ・コンタクトを形成することによって、形成することができる。
図3は、ドープされた半導体ウェーハ320、第1の半導体構造物332、第2の半導体構造物342を含むバイポーラ接合トランジスタ302の形式で、本発明の代替実施形態を図解したものである。この実施形態では、基板320は、pドープまたはnドープされた半導体ウェーハであって、バイポーラ接合トランジスタ302のエミッタまたはコレクタを形成している。この実施形態では、基板320は、第1の極性のドーパントとして指定されたドーパントと、ドーパント濃度を持つ従来のドープされたウェーハである。この特定のドーパント材料とドーパント濃度は、このデバイスが用いられる特定の用途だけでなく、接合寸法などの様々なファクタによっても左右される。代替実施形態では、基板320は、数例を挙げれば、シリコン、ガリウムヒ素、ゲルマニウム、リン化インジウムなどの広範な材料のうちの任意のものを用いることができる。
半導体薄膜は、従来の半導体処理装置を用いて、基板320上に配置される。半導体薄膜を利用して、ほぼ平坦な上面と側面を持つ第1の半導体構造物332を作り出す。この実施形態では、第1の半導体構造物332は、エピタキシャル半導体層である。しかしながら、代替実施形態では、非晶質層または多結晶層などの広範に利用できる半導体層の任意のものを利用して、半導体薄膜を形成することができる。第1の構造物332は、基板320に用いられるものと反対の極性のドーパント(例えば、相補形のドーパント)を用いてドープされ、このドーパントは、第2の極性のドーパントと呼ばれる。第1の構造物332と基板320との間の界面は、基板320に利用される特定のドーパントによって、pn接合か、np接合のいずれかを持つ第1の半導体接合334を形成する。さらに、第1の接合334は、接合334で形成された平面内の少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ337と幅336によって形成されたエリアを含む。代替実施形態では、第1の接合334は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。代替実施形態では、第1の接合334は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。
第2の半導体接合344は、第2の半導体構造物342と第1の構造物332との間に形成される。第2の半導体構造物342は、基板320のものと同じドーパント極性を持っている(例えば、第1の極性のドーパント)。しかしながら、第2の半導体構造物342は、異なるドーパント濃度だけでなく、基板320とは異なるドーパント材料も持つことができる。この実施形態では、第2の半導体構造物342は、第1の半導体構造物332上に形成された多結晶薄膜から形成される。第2の半導体構造物342は、ほぼ平坦な上面と側面を持っている。さらに、代替実施形態では、第2の半導体構造物342は、非晶質薄膜またはエピタキシャル薄膜を利用することができる。第2の接合344は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ349と幅348によって形成されたエリアを含む。代替実施形態では、第2の接合344は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。さらに他の実施形態では、第2の接合344は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。
さらに、この実施形態では、ベース、コレクタ、エミッタの要素は、個々に適切なレベルまでドープすることができる。例えば、バイポーラ・トランジスタのエミッタを形成するウェーハはpドープされ、また、そのコレクタ(すなわち、第2の構造物342)は多量にpドープされて(すなわち、p++)、nドープされたベース(すなわち、第1の構造物332)とともに、pnpバイポーラ・トランジスタを形成することがあり、それにより、このトランジスタの性能を最適化するプロセスが提供される。電気コンタクト316は、バイポーラ・トランジスタ302が入っている電子装置で利用される信号の電気経路を与えるために、第2の半導体構造物342の一部の上に形成される。第1の構造物332および基板320に対する電気コンタクトは、図示されてない。
本発明の代替実施形態は、図4aの斜視図に示されている。この実施形態では、エピタキシャル半導体構造物432、第1の多結晶半導体構造物442、第2の多結晶半導体構造物446が、バイポーラ・接合・トランジスタ402を形成している。エピタキシャル半導体構造物432、第1の多結晶半導体構造物442、第2の多結晶半導体構造物446は、ほぼ平坦な上面と側面を持っている。ドーパントを含むエピタキシャル半導体構造物432は、基板420の上に配置された誘電体層426上に形成されている。誘電体層426だけでなく、エピタキシャル半導体構造物432も作り出すために利用されるエピタキシャル半導体薄膜も、従来の半導体処理装置を用いて作り出される。この実施形態では、基板420は、誘電体層426として二酸化珪素層がウェーハ上に形成されている従来のシリコン・ウェーハである。代替実施形態では、基板420は、ほんの数例ではあるが、ガリウムヒ素、ゲルマニウム、サファイア、ガラスなどの広範な材料のうちの任意のものを用いることができる。利用される特定の材料は、接合寸法や、トランジスタが用いられる特定の用途などの様々のファクタに左右されよう。エピタキシャル半導体構造物432の特定のドーパント材料やドーパント濃度も、デバイスが用いられる特定の用途だけでなく、接合寸法などの様々なファクタにも左右されよう。
多結晶半導体構造物442と第2の多結晶半導体構造物446は、エピタキシャル構造物432の上に構成される。多結晶半導体構造物442と446はそれぞれ、エピタキシャル構造物432のものと反対の極性のドーパントを含む(例えば、構造物442と446は、pドープされ、次に、エピタキシャル構造物432はnドープされてよい)。この実施形態では、多結晶構造物442と446は、異なるドーパント材料を持つことができる。さらに、多結晶半導体構造物442および446は、異なるドーパント濃度も持つことができる。ドーパント材料とドーパント濃度の様々な組合せを利用するときに、バイポーラ接合トランジスタ402の性能を最適化することができる。さらに、代替実施形態では、第1の多結晶半導体構造物442と第2の多結晶半導体構造物446は、エックスサイチュー法で成長させて、エピタキシャル半導体構造物432の上に物理的に位置合わせする結晶半導体ナノワイヤであり、バイポーラ接合トランジスタ402を形成することができる。
エピタキシャル構造物432と多結晶構造物442との間の界面は、エピタキシャル構造物432に利用される特定のドーパントによって、pn接合か、np接合のいずれかを持つ第1の半導体接合434を形成する。さらに、第1の接合434は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ437と幅436によって形成されたエリアを含む。代替実施形態では、第1の接合434は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。さらに他の実施形態では、第1の接合434は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。
第2の半導体接合444は、第2の多結晶半導体構造物446とエピタキシャル構造物432との間に形成される。第2の多結晶半導体構造物446は、第1の多結晶構造物442のものと同じドーパント極性を持つ。第2の接合444は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ449と幅448によって形成されたエリアを含む。代替実施形態では、第2の接合444は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。さらに他の実施形態では、第2の半導体接合444は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。したがって、多結晶構造物442および446とエピタキシャル構造物432との間に形成された接合は、バイポーラ接合トランジスタ402を形成する。バイポーラ接合トランジスタ402は、おおよそ10テラトランジスタ/cmを与える。さらに、この実施形態では、ベース、コレクタ、エミッタの要素は、個々に適切なレベルまでドープすることができる。例えば、バイポーラ・トランジスタのエミッタを形成する多結晶構造物442はpドープされ、また、そのコレクタを形成する第2の多結晶構造物446は多量にpドープされて(すなわち、p++)、nドープされたベースとともに、pnpバイポーラ・トランジスタを形成することができる。
図4bを参照すると、本発明の代替実施形態は、電気コンタクト416を利用して、ショットキー・ダイオード・クランプ・バイポーラ・接合・トランジスタ402’を形成しているところが示されている。この実施形態では、電気コンタクト416は、それが第2の多結晶構造物446に対してショットキー障壁414を形成する導電層から形成され、またこの導電層は、さらに、エピタキシャル構造物432に対してオーミック・コンタクト412も形成している。さらに他の実施形態では、このようなショットキー・ダイオード・クランプ・バイポーラ接合トランジスタはまた、この導電層を利用して、エピタキシャル半導体構造物432の一部に対してオーミック・コンタクト、また第1の多結晶構造物442の一部に対してショットキー・バリヤ・コンタクトを形成することによって形成される。
本発明の代替実施形態は、図5aの斜視図に示されている。この実施形態では、複数のエピタキシャル半導体ベース・ライン532、複数の第1の半導体ライン542、ドープされた半導体ウェーハ520が、バイポーラ接合トランジスタのアレイ504を形成している。基板520は、指定した濃度にて、pドープまたはnドープされた半導体ウェーハであって、図5bに示されるバイポーラ接合トランジスタ502のエミッタか、コレクタのいずれかを形成する。この特定のドーパント材料とドーパント濃度は、このデバイスが用いられる特定の用途だけでなく、接合寸法などの様々なファクタによっても左右されよう。エピタキシャル半導体ベース・ライン532を作り出すのに用いられるエピタキシャル薄膜は、従来の半導体処理装置を用いて、基板520上に形成される。エピタキシャル半導体ベース・ライン532は、互いにほぼ平行であり、またエピタキシャル・ベース・ライン532は、基板520に用いられるものとは反対の極性のドーパントを用いて、ドープされる。エピタキシャル・ベース・ライン532と基板520との間の界面は、基板520に利用される特定のドーパントによって、pn接合か、np接合のいずれかを持つ第1の半導体接合534を形成する。さらに、第1の接合534は、図5aと図5bに示されるように、約75ナノメートルよりも小さい幅548を含む。代替実施形態では、第1の接合534は、約50ナノメートルよりも小さい幅548を含む。
第2の半導体接合544は、第1の半導体ライン542とエピタキシャル・ベース・ライン532との間に形成される。第1の半導体ライン542は、基板520のものと同じドーパント極性を持つ。第1の半導体ライン542を作り出すのに用いられる半導体薄膜は、従来の半導体処理装置を用いて、エピタキシャル・ベース・ライン532上に形成される。この実施形態では、第1の半導体ライン542は、多結晶半導体ラインである。代替実施形態では、第1の半導体ラインは、非晶質半導体薄膜などの他の薄膜から形成することができる。第1の半導体ライン542は、互いにほぼ平行であって、エピタキシャル・ライン532に対して所定の角度510をなす。代替実施形態では、角度510は、約20度と約90度の間にある。さらに好ましくは、第1の半導体ライン542とエピタキシャル・ライン532が、ほぼ互いに直交するように、角度510は約90度である。
第2の接合544は、図5aに示される長さ549と、図5bに示される幅548によって形成されたエリアを含み、このエリアでは、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい。代替実施形態では、第2の半導体接合544は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。さらに他の実施形態では、第2の半導体接合544は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。第1の接合534と第2の接合544は、おおよそ10テラトランジスタ/cmを与える。代替実施形態では、このデバイスが用いられる特定の用途により、デバイスの面密度は、約0.2テラトランジスタ/cmから、約10.0テラトランジスタ/cmにわたる。
さらに、代替実施形態では、エピタキシャル・ベース・ライン532と第1の半導体ライン542はそれぞれ、約10ミクロンよりも大きい長さ(図示されてない)持つことができる。さらに他の実施形態では、エピタキシャル・ベース・ライン532と第1の半導体ライン542はそれぞれ、約100ミクロンよりも大きい長さ(図示されてない)持つことができる。さらに、この実施形態では、ベース、コレクタ、エミッタの要素は、個々に適切なレベルまでドープすることができる。例えば、このバイポーラ・トランジスタのエミッタを形成するウェーハはnドープされ、また、そのコレクタは多量にnドープされて(すなわち、n++)、pドープされたベースとともに、npnバイポーラ・トランジスタを形成することができる。
本発明の代替実施形態は、図5cの斜視図に示されている。この実施形態では、複数の第1の半導体ライン532’と、複数の第2の半導体ライン542’が、誘電体層526上に形成されて、ダイオード・アレイ508を作り出す。この実施形態では、基板520’は、誘電体層526として二酸化珪素層がウェーハ上に形成されている従来のシリコン・ウェーハである。代替実施形態では、基板520’は、ほんの数例ではあるが、ガリウムヒ素、ゲルマニウム、サファイア、ガラスなどの広範な材料のうちの任意のものであることができる。利用される特定の材料は、接合寸法や、ダイオード・アレイ508が利用される特定の用途などの様々のファクタに左右されよう。
半導体接合534’は、第1の半導体ライン532’と第2の半導体ライン542’との間に形成されて、ダイオード500を形成する。第1の半導体ライン532’は、第1の極性のドーパントを用いてドープされる。第1の半導体ライン532’を作り出すのに利用される第1の半導体薄膜は、従来の半導体処理装置を用いて、基板520’上に形成されるものであって、互いにほぼ平行である。第2の半導体ライン542’は、第2の極性のドーパントを用いてドープされるものであって、第1の半導体ライン532’上に形成される。第2の半導体ライン542’は、互いにほぼ平行であって、第1の半導体ライン532’に対して所定の角度510’をなす。代替実施形態では、角度510’は、約20度と約90度の間にある。さらに他の実施形態では、第2の半導体ライン542と第1の半導体ライン532’が、ほぼ互いに直交するように、角度510’は約90度である。
半導体接合534’は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ549’と幅548’を持っている。代替実施形態では、半導体接合534’は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。さらに他の実施形態では、接合534’は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。接合534’は、おおよそ10テラダイオード/cmを与える。代替実施形態では、このデバイスが用いられる特定の用途により、ダイオードの面密度は、約0.2テラダイオード/cmから、約10.0テラダイオード/cmにわたることがある。
本発明の代替実施形態は、図5dの斜視図に示されている。この実施形態では、複数のエピタキシャル半導体ライン533、複数の第2の半導体ライン543、複数の第3の半導体ライン552が、誘電体層527上に形成されて、バイポーラ・接合・トランジスタ505の六角アレイを作り出す。代替実施形態では、この複数のエピタキシャル半導体ライン533、この複数の第2の半導体ライン543、この複数の第3の半導体ライン552は、図5aに示されるものと同様に、60度以外の所定の角度で形成されることができる。この実施形態では、基板521は、誘電体層527として二酸化珪素層がウェーハ上に形成されている従来のシリコン・ウェーハである。誘電体層527は、例えば、埋込み酸化物層、または絶縁物上半導体(SOI)の構造を含むことがある。代替実施形態では、基板521は、ほんの数例ではなるが、ガリウムヒ素、ゲルマニウム、サファイア、ガラスなどの広範な材料のうちの任意のものであることができる。利用される特定の材料は、接合寸法や、このアレイが利用される特定の用途などの様々のファクタに左右されよう。
所望のドーパントとドーパント濃度を持つエピタキシャル半導体ライン533は、pドープまたはnドープされて、このバイポーラ接合トランジスタのエミッタか、コレクタのいずれかを形成する。この特定のドーパント材料とドーパント濃度は、このトランジスタ・アレイが用いられる特定の用途だけでなく、接合寸法などの様々なファクタによっても左右されよう。エピタキシャル半導体ライン533を作り出すのに用いられるエピタキシャル薄膜は、従来の半導体処理装置を用いて、誘電体層527上に形成される。エピタキシャル半導体ライン533は、互いにほぼ平行である。第2の半導体ライン543は、エピタキシャル半導体ライン533に用いられるものとは反対の極性のドーパントを用いて、ドープされる。エピタキシャル・ライン533と第2の半導体ライン543との間の界面は、エピタキシャル半導体ライン533に利用される特定のドーパントによって、pn接合か、np接合のいずれかを持つ第1の接合535を形成する。さらに、第1の接合535は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ(図示されてない)と幅548”によって形成されたエリアを含む。代替実施形態では、第1の接合535は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さい、長さ(図示されてない)と幅548”によって形成されたエリアを含む。
第2の半導体接合545は、第2の半導体ライン543と第3の半導体ライン552の間に形成される。第3の半導体ライン552は、第2の半導体ライン543の上に形成されて、エピタキシャル半導体ライン533に用いられるものと同じ極性のドーパントを用いて、ドープされる。この実施形態では、第2の半導体ライン543と第3の半導体ライン552は多結晶ラインである。しかしながら、他の実施形態では、非晶質ラインなどの他のタイプの半導体ラインも利用されることがある。第2の接合545は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ(図示されてない)と幅549”を含む。代替実施形態では、第2の接合535は、約50ナノメートルよりも小さい長さ(図示されてない)と幅549”を含む。
図6と図7は、本発明の模範的な実施形態を作り出すのに用いられる模範的なプロセス流れ図である。図8a〜図8hと、図9a〜図9jは、ダイオードまたはバイポーラ・接合・トランジスタを作り出すのに利用されるプロセスの模範的な例示であり、本発明をもっと良く明瞭にし、理解するためにのみ示されている。実際の寸法は、スケールではなく、一部の特徴は、このプロセスをさらに明確に指摘するために、誇張されている。
図8を参照すると、ドープされた半導体基板820の上にエピタキシャル半導体層830を作り出す(図8a参照)ために、エピタキシャル・プロセス685を利用する。エピタキシャル半導体層830は、半導体基板820に入っているドーパントと極性が反対である第1の極性のドーパントを含んで、半導体接合834を形成する(図8a参照)。この実施形態では、エピタキシャル半導体層830は、エピタキシャル層中に利用されるものとは反対の極性のドーパントを持つ相補形ドープ・シリコンウェーハ上に、従来の半導体処理装置を用いて形成されたnドープまたはpドープされたエピタキシャル・シリコン薄膜である。この実施形態では、エピタキシャル半導体層830は、約1.0ナノメートルから約75ナノメートルまでの範囲内の厚さを持っている。代替実施形態では、このエピタキシャル層の厚さは、約1.0ナノメートルから約1,000ナノメートルにわたることがある。それでも、他の実施形態では、エピタキシャル半導体層830は、厚さが約75ナノメートルよりも薄いドープされたエピタキシャル・シリコン層である。代替実施形態では、基板820は、数例を挙げれば、ガリウムヒ素、ゲルマニウム、ガラス、サファイア、リン化インジウムなどの広範な材料のうちの任意のものであることができる。さらに他の実施形態では、基板820は、この基板とエピタキシャル半導体層との間に形成された誘電体層を含むことができる。このような実施形態では、この誘電体層は、例えば、埋込み酸化物層、または絶縁物上半導体(SOI)の構造を含むことができる。
刷込み適用プロセス(imprint application process)686は、エピタキシャル半導体層830上に刷込み(imprint、インプリント)層860を形成する(図8b参照)。この刷込み層は、数例を挙げると、スピン塗布、蒸着、スプレー塗布、またはインクジェット塗着などの適切な技法のうちの任意のものを利用して、付けることができる。一実施形態では、刷込み層860(図8b参照)は、エピタキシャル半導体層830上にスピン塗布されたポリメタクリル酸メチル(PMMA)である。刷込み層860は、任意の成形可能な材料であってよい。すなわち、第1の条件のもとに流動するか、あるいは撓みやすく、また第2の条件のもとに、比較的に固形で、かつ、より撓みにくい任意の材料を利用することができる。刷込み層に利用できる非ポリマ材料の例として、基板あるいはエピタキシャル層を劣化させるか、損傷することになる温度よりも低い融点を持つ金属および金属合金がある。通常、ポリマ刷込み層では、この層を付けた後も残っている可能性のあるどんな余分な溶剤も揮発させる(drive off)ために、低温のベーク・プロセスを利用する。
ナノ刷込み加工プロセス687は、所望の構造物または特徴を、刷込み層860に転写する(図8c参照)ために利用される。ナノ・インプリンタ850は、刷込み層860が撓みやすい条件のもとに、その刷込み層に対して押し付けられる。例えば、PMMA層を、その軟化温度またはガラス転移温度よりも高い温度に加熱する。ナノ・インプリンタ850(図8b参照)は、刷込み層860中に形成したいものに対してほぼ相補的な形状を持つ特徴または構造物を含む。ナノ・インプリンタ850の所望の構造物は、図8bに簡略化して示される突出部852と凹部854によって表わされる。相補的であることは、刷込み層860(図8c参照)に形成されるパターンが、ナノ・インプリンタ850(図8b参照)に形成されたパターンの補完分に相当する形状を持つという意味である。すなわち、このナノ・インプリンタ上の突出部852は、へこみ部分858(recessed feature)(図8c参照)を形成し、また、凹部854は、隆起部分856(図8c参照)を形成する。ナノ刷込み加工プロセス687で利用される特定の温度および圧力は、成形されている部分のサイズや形状、および刷込み層に用いられる特定の材料などの様々なパラメータに左右されよう。
へこみ部分除去プロセス688は、ナノ刷込み加工の間に形成されたへこみ部分858(図8c参照)を除去するために利用される。へこみ部分除去プロセス688は、この刷込み層に利用された特定の材料に適切な任意のウェット・エッチングまたはドライ・エッチングのプロセスによって達成することができる。例えば、へこみ部分858(図8c参照)を形成している残存PMMA862を除去して、下地のエピタキシャル半導体層830(図8d参照)を露出させるために、酸素プラズマ・エッチング・プロセス、すなわち、一般に反応性イオン・エッチングと呼ばれているものを利用できる。
オプションのエッチング・マスク(etch mask)生成プロセス689は、薄い金属層または誘電体層を、ナノ刷込み面(図8e参照)の上に被着させて、オプションのエッチング・マスク868(図8e参照)を生成するために、利用される。例えば、エピタキシャル半導体層830がエピタキシャル・シリコン層であるときに、二層エッチング・マスクは、まず最初に、この表面上で、刷込み層860の一部と、エピタキシャル半導体層830の一部の上に、拡散バリヤ材料を被着させて、利用することができる。次に、アルミニウムなどの導体を被着させることができる。所望の導体が、シリコン中のアルミニウムや金のように、エピタキシャル半導体層中のドナー・ドーパントとして働く用途に、この拡散バリヤを利用することができる。拡散バリヤとして利用される特定の材料は、エピタキシャル半導体層の組成、所望の第2の金属、および、このエピタキシャル半導体層をエッチングするのに用いられた特定のエッチング・プロセスなどの様々なパラメータによって決まる。さらに、このエピタキシャル半導体層に電気コンタクトを形成するために、この拡散バリヤと第2の金属も利用できる。エッチング・マスク868は、エピタキシャル半導体層830をエッチングするときに適切な選択比を与える任意の金属または誘電体材料から作ることができる。エピタキシャル半導体層830のエッチングに用いられる、その後のエッチング・プロセスで刷込み層を損傷するか、劣化させることになる実施形態では、エッチング・マスク868が利用される。
オプションの注入層除去プロセス690は、エッチング・マスク868(図8f参照)を形成した後で利用される。選択化学エッチングは、刷込み層の隆起部分856(図8e参照)を除去するために利用されて、隆起部分856の上に被着したエッチング・マスク材料を除去させる。利用される特定の選択化学エッチングは、用いられる特定の刷込み材料とエッチング・マスク材料に左右されよう。PMMA用の選択エッチングとして、テトラヒドロフラン(THF)が利用されることもある。PMMA用の選択化学エッチングの他の例として、エタノール・水混合物と、25°Cよりも高い温度で使用される1対1の割合のイソプロパノールとメチル・エチル・ケトンがある。好ましくは、PMMA用の選択エッチングとして、超音波洗浄槽内の室温のアセトンが利用され、後で、イソプロパノールによるリンスが行われる。PMMA用の他の例は、約10分間の塩化メチレンの浸漬を利用し、その後で、約1分間、超音波洗浄機内の塩化メチレンの中でかき混ぜる。上記の選択化学エッチングのほかに、プラズマ洗浄プロセスも利用すれば、露出されたエピタキシャル半導体層の表面と、そのエッチング・マスクの表面をさらに洗浄することもできる。
エピタキシャル半導体層のエッチング・プロセス691は、エッチング・マスク868で保護されてない上記の選択されたエリアまたは部分を除去してエピタキシャル半導体構造物832を形成するときに、エピタキシャル半導体層830をエッチングする(図8g参照)ために利用される。エピタキシャル半導体層のエッチング・プロセス691は、用いられるドーパント材料だけでなく、特定のエピタキシャル半導体材料に適切な任意のウェット・エッチングまたはドライ・エッチングのプロセスによっても、達成することができる。このデバイスが用いられる特定の用途だけでなく、エッチングされている特定のエピタキシャル半導体材料によっても、そのエッチング・プロフィール(etch profile)が、基板820まで及ぶことがある。例えば、CMOS対応のウェット・エッチングは、テトラメチル水酸化アンモニウム(TMAH)、水酸化カリウムや水酸化ナトリウム(KOHやNaOH)、エチレン・ジアミン・ピロカテコール(EDP)を含む。利用できるドライ・エッチングの例として、フッ素化炭化水素ガス(CF)、二フッ化キセノン(XeF)、六フッ化硫黄(SF)がある。
エッチング・マスク除去プロセス692は、エッチング・マスク868を除去する(図8h参照)ために利用される。エッチング・マスク除去プロセス692は、このエッチング・マスクに利用された特定の材料に適切な任意のウェット・エッチングまたはドライ・エッチングのプロセスによって達成することができる。エッチング・マスク868を形成するときに利用される特定の材料により、このエッチング・マスクの選択された部分は、追加のナノ刷込み加工プロセスを用いてエッチングされて、このエピタキシャル半導体層のエッチングされてないエリア内に電気コンタクトを形成することができる。一実施形態では、このエッチング・マスクの除去後に、エピタキシャル半導体構造物832は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ(図示されてない)と幅836を持つ半導体接合834を形成している。他の実施形態では、半導体接合834は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。さらに他の実施形態では、接合834は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。エピタキシャル半導体構造物832と半導体接合834は、おおよそ10テラデバイス/cmまでの密度を与える。代替実施形態では、このデバイスが用いられる特定の用途により、接合またはダイオードの面密度は、約0.2テラデバイス/cmから、約10.0テラデバイス/cmにわたることがある。
半導体構造物832がさらに処理されて、バイポーラ接合トランジスタを形成することになれば、このプロセスは、図7に示されるように、多結晶半導体層を形成するのに用いられるプロセスに移る。誘電体付けプロセス782(図9a参照)は、エピタキシャル半導体構造物932とともに、処理済みの基板(図8h)の表面上に、平坦化用誘電体層970を形成、あるいは被着させる。いくつかの無機誘電体またはポリマ誘電体をどれでも利用できる。例えば、プラズマ化学気相成長プロセス(PECVD)を用いて被着させる二酸化珪素が利用できる。窒化珪素、酸化窒化珪素、ポリイミド、ベンゾ・シクロ・ブテンなどの他の材料、並びに、他の無機の窒化物や酸化物も利用することができる。さらに、TEOS(tetraethylorthosilicate)などの他の酸化シリコン膜、および他の「スピン・オン」ガラス(SOG)、並びに、他の技法で形成されたガラスも利用することができる。誘電体平坦化プロセス784は、平坦化用誘電体層970を平坦化するために用いられる(図9b参照)。例えば、誘電体平坦化プロセス784は、機械プロセス、レジスト・エッチバック・プロセス、または化学機械プロセスを利用して、ほぼ平坦な表面972を形成することができる(図9b参照)。
多結晶形成プロセス785は、半導体構造物932および平坦化用誘電体層970の上で、ほぼ平坦な表面972上に、多結晶半導体層940を形成するか、または作り出す(図9c参照)。多結晶半導体層940は、半導体ウェーハ920に用いられるドーパントと同じ極性を持つドーパントを含む。誘電体層を利用する実施形態では、多結晶半導体層940は、エピタキシャル半導体構造物932に用いられるものと反対の極性のドーパントを含む。さらに、誘電体層を利用する実施形態では、第3の半導体層を利用して、バイポーラ・トランジスタを形成する。このような第3の半導体層と、その対応する構造物は、本明細書に述べられるものと同様なプロセスを利用して形成することができる。エピタキシャル半導体構造物932と多結晶半導体層940(図9c参照)は、第2の半導体接合944を形成する。例えば、多結晶半導体層940(図9c参照)は、従来の半導体処理装置を用いて形成されたnドープまたはpドープされた多結晶シリコン薄膜である。
刷込み層付けプロセス786は、多結晶半導体層940上に刷込み層960を形成するか、または作り出す(図9d参照)ために利用される。図9d〜図9jは、図9a〜図9cに対して90度だけ回転されているが、ただし、これらの図に描かれる構造物は、この90度の角度に限定されないことに留意されたい。通常、刷込み層は、刷込み付けプロセス686を利用してエピタキシャル半導体接合を作り出すために上で利用されたものと同一または同様の材料であってよい。しかしながら、他の刷込み層材料も利用できる。例えば、刷込み層960(図9d参照)は、PMMAでスピン塗布された薄膜であってもよい。刷込み層960は、上で論じられた技法のいずれを使用して付けられた任意の成形可能な材料であってもよい。
ナノ刷込み加工プロセス787は、所望の構造物または部分を刷込み層960中に転写する(図9e参照)ために使用される。ナノ・インプリンタ(図示されてない)は、この刷込み960層が撓みやすい条件のもとに、その刷込み層に対して押し付けられて、へこみ部分958と隆起特徴956を刷込み960層に形成する。このナノ・インプリンタだけでなく、ナノ刷込み加工プロセス787も、上でナノ刷込み加工プロセス687において論じられたものと同様であってよい。例えば、PMMA層を、その軟化温度またはガラス転移温度よりも高い温度に加熱する処置も利用できる。
へこみ除去プロセス788は、ナノ刷込み加工の間に形成されたへこみ部分958を除去する(図9eと図9fを参照)ために利用される。例えば、へこみ部分958を形成している残存PMMA特徴962を除去する。へこみ除去プロセス788は、上でプロセス688について論じられるように、この刷込み層に利用された特定の材料に適切な任意のウェット・エッチングまたはドライ・エッチングのプロセスによって達成される。
オプションのエッチング・マスク形成プロセス789は、薄い金属層を、ナノ刷込み面の上に被着させることで、エッチング・マスク968を生成する(図9g参照)。このプロセスは、上でエッチング・マスク形成プロセス689において論じられたものと同様なやり方で達成される。
オプションの注入層除去プロセス790は、隆起部分956を除去する(図9gと図9hを参照)ために利用される。除去プロセス790は、エッチング・マスク968を形成した後で行われるものであって、オプションの注入層除去プロセス690について述べられたものと同様である。
多結晶半導体エッチング・プロセス791は、エッチング・マスク968で保護されてないエリア内の多結晶半導体層940をエッチングする(図9i参照)ために利用される。エッチング・プロセス791は、多結晶半導体構造物942を形成する。さらに、エッチング・プロセス791は、用いられるドーパント材料だけでなく、特定の多結晶半導体材料に適切な任意のウェット・エッチングまたはドライ・エッチングのプロセスによっても、達成される。エッチング・プロセス791は、エッチング・プロセス691について述べられたものと同様である。
エッチング・マスク除去プロセス792は、図9jに示されるように、エッチング・マスク968を除去するために利用される。エッチング・マスク除去プロセス792は、除去プロセス692について述べられるように、このエッチング・マスクに利用される特定の材料に適切な任意のウェット・エッチングまたはドライ・エッチングのプロセスによって達成されることがある。除去プロセス692と同様に、エッチング・マスク968を形成するときに利用される特定の材料により、このエッチング・マスクの選択された部分は、追加のナノ刷込み加工プロセスを用いてエッチングされて、この多結晶半導体層のエッチングされてないエリア内に電気コンタクトを形成する。さらに、代替実施形態では、エッチング・マスク968が、適切な導電材料であるときに、エッチング・マスク968は、エピタキシャル半導体構造物932の一部に対してオーミック・コンタクトを形成するだけでなく、多結晶半導体構造物942か、基板920のいずれかに対して、ショットキー障壁も形成するために利用できる。この実施形態では、半導体接合934と944は、バイポーラ接合トランジスタを形成している。さらに、半導体接合944は、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さい、長さ(図示されてない)と幅948によって形成されたエリアを含む。代替実施形態では、半導体接合944は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。さらに他の実施形態では、接合944は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。半導体接合944は、おおよそ10テラデバイス/cmを与える。代替実施形態では、このデバイスが用いられる特定の用途により、トランジスタまたはデバイスの面密度は、約0.2テラデバイス/cmから、約10.0テラデバイス/cmにわたることがある。
図10を参照すると、本発明の模範的な実施形態は、1つまたは複数のバイポーラ・接合・トランジスタ1002が整列されて、かつトランジスタ制御回路1074で制御されている集積回路1004の形をとっている。トランジスタ制御回路1074により、それぞれのバイポーラ接合トランジスタ1002を1つ1つ制御することができる。図10は、トランジスタ制御回路1074とトランジスタ1002との間に、ただ1つの接続しか示していないが、集積回路1004が利用される特定の用途により、他の接続も行われる場合がある。集積回路1004は、通常のCMOS回路、BiCMOS回路、またはカスタムCMOS/HVCMOS回路で組み立てられる。本発明を従来の半導体プロセスの利用と結び付けてコストを下げる能力と、組み合わされたナノ・スケールのデバイスと回路を量産する能力が可能である。
図11を参照すると、ほんの数例ではあるが、コンピュータシステム、ビデオゲーム、インターネット製品、端末装置、MP3プレーヤ、携帯電話、または携帯情報端末(PDA)などの電子装置1106の模範的なブロック図が示されている。電子装置1106は、「ペンティアム・プロセッサ」という名で販売されているインテル・プロセッサ、あるいは、互換プロセッサなどのマイクロプロセッサ1176を含む。他に多くのプロセッサがあり、それらも利用できる。マイクロプロセッサ1176は、マイクロプロセッサ1176で用いられるコンピュータ実行可能なコマンドまたは命令を保持できるプロセッサ読取り可能メモリを含むメモリ素子1178と電気的に結合されて、データ、入出力機能、またはその両方を制御する。メモリ素子1178はまた、マイクロプロセッサ1176で処理されるデータを格納することもある。マイクロプロセッサ1176は、記憶装置1180または表示装置1182、あるいはその両方にも電気的に結合される。マイクロプロセッサ1176、メモリ素子1178、記憶装置1180、表示装置1182はそれぞれ、少なくとも1つの横寸法が約75ナノメートルよりも小さいエリアを持つ半導体接合、ダイオード、バイポーラ接合トランジスタを示す先に記述した図および本文に例示される通りの本発明の実施形態を含む。代替実施形態では、このような半導体接合は、少なくとも1つの横寸法が約50ナノメートルよりも小さいエリアを持っている。さらに他の実施形態では、半導体接合は、その界面に定められた面積が、約15,000平方ナノメートルよりも小さく、さらに好ましくは、約5,000平方ナノメートルよりも小さい。このようなデバイスは、おおよそ10テラデバイス/cmを与える。代替実施形態では、このデバイスが用いられる特定の用途により、トランジスタまたはデバイスの面密度は、約0.2テラデバイス/cmから、約10.0テラデバイス/cmにわたることがある。
本発明の一実施形態による半導体接合の斜視図である。 本発明の一実施形態によるバイポーラ接合トランジスタの斜視図である。 本発明の代替実施形態による、ショットキー・ダイオード・クランプ・バイポーラ接合トランジスタの斜視図である。 本発明の代替実施形態によるバイポーラ接合トランジスタの斜視図である。 本発明の代替実施形態によるバイポーラ接合トランジスタの斜視図である。 本発明の代替実施形態による、ショットキー・ダイオード・クランプ・バイポーラ接合トランジスタの斜視図である。 図4bのショットキー・トランジスタの回路図。 本発明の一実施形態によるバイポーラ接合トランジスタのアレイの斜視図である。 本発明の一実施形態により、図5aに示されるアレイからのバイポーラ接合トランジスタの1つの断面図である。 本発明の一実施形態によるダイオードのアレイの斜視図である。 本発明の代替実施形態によるバイポーラ接合トランジスタのアレイの斜視図である。 本発明の一実施形態により、半導体接合を作り出すのに用いられるプロセスの模範的な流れ図である。 本発明の一実施形態により、バイポーラ・接合・トランジスタを作り出すのに用いられるプロセスの模範的な流れ図である。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の実施形態を作り出すのに用いられるプロセスの一断面図。 本発明の代替実施形態により、制御回路を持つ集積回路に組み込まれた半導体デバイスのブロック図である。 電子装置に組み込まれた本発明の代替実施形態のブロック図である。
符号の説明
212 オーミック・コンタクト
214 ショットキー障壁
216 導電層
220 基板
226 誘電体層
232 第1の半導体層
242 ベース・エピタキシャル半導体層242
234 第1の接合
244 第2の接合
246 第2の半導体層
248 幅
249 長さ

Claims (8)

  1. ナノ・スケールの半導体接合を形成する方法であって、
    第2の極性のドーパントを持つ基板上に、第1の極性のドーパントを持つエピタキシャル半導体層を形成することにより、第1の半導体接合を前記エピタキシャル半導体層前記基板の間に形成するステップと、
    前記エピタキシャル半導体層上に刷込み層を形成するステップと、
    ナノ・インプリンタを前記刷込み層に対して押し付けることにより、前記刷込み層に第1のへこみ部分と第1の隆起部分を形成するステップと、
    前記第1のへこみ部分を除去して前記エピタキシャル半導体層を露出させるステップと、
    前記露出されたエピタキシャル半導体層及び前記第1の隆起部分にエッチングマスクを形成するステップと、
    前記第1の隆起部分を除去することにより前記エピタキシャル半導体層の選択部分を露出するステップと、
    前記エピタキシャル半導体層の選択部分を除去して、互いに平行な複数の第1のエピタキシャル半導体ラインを形成するステップと、
    前記第1のエピタキシャル半導体ラインと同じ厚さに、平坦化用誘電体層を形成するステップと、
    前記エピタキシャル半導体層および平坦化用誘電体層の上に、第2の極性のドーパントを含む第2の半導体層を形成することにより、第2の半導体接合を前記第2の半導体層前記エピタキシャル半導体ラインの間に形成するステップと、
    前記第2の半導体層上に、第2の刷込み層を形成するステップと、
    ナノ・インプリンタを、前記第2の刷込み層に対して押し付けるけることにより、前記第2の刷込み層に第2のへこみ部分と第2の隆起部分を形成するステップと、
    前記第2のへこみ部分を除去して前記第2の半導体層を露出させるステップと、
    前記露出された第2の半導体層及び前記第2の隆起部分にエッチングマスクを形成するステップと、
    前記第2の隆起部分を除去することにより前記第2の半導体層の選択部分を露出するステップと、
    前記第2の半導体層の選択部分を除去して、前記複数の第1のエピタキシャル半導体ラインに対して20度から90度の角度を有する、互いに平行な複数の第2の半導体ラインを形成するステップと、を含む方法。
  2. 前記第2の半導体接合が、少なくとも1つの横寸法が75ナノメートルよりも小さいエリアを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の半導体層を形成することは、ドープポリシリコン層を形成することを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記露出されたエピタキシャル半導体層及び前記第1の隆起部分にエッチングマスクを形成するステップ
    前記露出されたエピタキシャル半導体層及び前記第1の隆起部分に、拡散バリヤを形成するステップと、
    前記拡散バリヤの上に、導電層を形成するステップと、を含む、請求項記載の方法。
  5. 前記露出されたエピタキシャル半導体層及び前記第2の隆起部分にエッチングマスクを形成するステップは、
    前記露出されたエピタキシャル半導体層及び前記第2の隆起部分に、拡散バリヤを形成するステップと、
    前記拡散バリヤの上に、導電層を形成するステップと、を含む、請求項1記載の方法
  6. 前記拡散バリヤおよび前記導電層を用いて、前記エピタキシャル半導体層に対して電気コンタクトを形成するステップをさらに含む、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記ナノ・インプリンタを押し付けるステップは、前記刷込み層を加熱するステップをさらに含む請求項1記載の方法。
  8. 前記刷り込み層を形成するステップは、インクジェット付着を用いて、前記刷り込み層を付着するステップを含む請求項1に記載の方法。
JP2003293392A 2002-09-27 2003-08-14 ナノ・スケールの半導体接合を形成する方法 Expired - Lifetime JP4431340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/256,984 US6762094B2 (en) 2002-09-27 2002-09-27 Nanometer-scale semiconductor devices and method of making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004119962A JP2004119962A (ja) 2004-04-15
JP4431340B2 true JP4431340B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=31977883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293392A Expired - Lifetime JP4431340B2 (ja) 2002-09-27 2003-08-14 ナノ・スケールの半導体接合を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6762094B2 (ja)
EP (1) EP1403928B1 (ja)
JP (1) JP4431340B2 (ja)
TW (1) TWI318453B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872645B2 (en) * 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
GB0229191D0 (en) * 2002-12-14 2003-01-22 Plastic Logic Ltd Embossing of polymer devices
US6791338B1 (en) * 2003-01-31 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Gated nanoscale switch having channel of molecular wires
US7034332B2 (en) * 2004-01-27 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nanometer-scale memory device utilizing self-aligned rectifying elements and method of making
WO2005109519A1 (en) * 2004-05-01 2005-11-17 Cristopher Croft Jones Charge carrier flow apparatus and methods
SG147419A1 (en) 2004-09-21 2008-11-28 Molecular Imprints Inc Method of forming an in-situ recessed structure
US20090115094A1 (en) * 2007-05-29 2009-05-07 Chou Stephen Y Methods for making continuous nanochannels
WO2009079780A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Low temperature ceramic microelectromechanical structures

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1347688A (en) * 1970-05-22 1974-02-27 Marconi Co Ltd Semiconductor memory arrays
DE2903665C2 (de) * 1979-01-31 1984-09-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Über die Hohlleiterbreitseite geknicktes Rechteckhohlleiter-Winkelstück
JPS55154760A (en) * 1979-05-22 1980-12-02 Nec Corp Semiconductor device
DE2926785C2 (de) * 1979-07-03 1985-12-12 HIGRATHERM electric GmbH, 7100 Heilbronn Bipolarer Transistor und Verfahren zu seiner Herstellung
USH157H (en) * 1985-10-25 1986-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Work rest support assembly
US5138408A (en) * 1988-04-15 1992-08-11 Nec Corporation Resonant tunneling hot carrier transistor
US5164813A (en) * 1988-06-24 1992-11-17 Unitrode Corporation New diode structure
KR940001425B1 (ko) * 1990-11-06 1994-02-23 재단법인 한국전자통신연구소 수직구조를 갖는 바이폴라형 다이내믹 램을 제조하는 방법 및 그 다이내믹 램의 구조
JP2701633B2 (ja) * 1991-12-09 1998-01-21 日本電気株式会社 半導体装置
US5475341A (en) * 1992-06-01 1995-12-12 Yale University Sub-nanoscale electronic systems and devices
USH1570H (en) * 1993-03-31 1996-08-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Variable lateral quantum confinement transistor
US5962863A (en) * 1993-09-09 1999-10-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laterally disposed nanostructures of silicon on an insulating substrate
US5990516A (en) * 1994-09-13 1999-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba MOSFET with a thin gate insulating film
US5714766A (en) * 1995-09-29 1998-02-03 International Business Machines Corporation Nano-structure memory device
US5772905A (en) 1995-11-15 1998-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Nanoimprint lithography
US6518189B1 (en) * 1995-11-15 2003-02-11 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for high density nanostructures
US6261938B1 (en) * 1997-02-12 2001-07-17 Quantiscript, Inc. Fabrication of sub-micron etch-resistant metal/semiconductor structures using resistless electron beam lithography
US6069380A (en) 1997-07-25 2000-05-30 Regents Of The University Of Minnesota Single-electron floating-gate MOS memory
JP3727449B2 (ja) * 1997-09-30 2005-12-14 シャープ株式会社 半導体ナノ結晶の製造方法
US6319566B1 (en) * 1997-11-12 2001-11-20 John C. Polanyi Method of molecular-scale pattern imprinting at surfaces
US6297531B2 (en) 1998-01-05 2001-10-02 International Business Machines Corporation High performance, low power vertical integrated CMOS devices
US6128216A (en) * 1998-05-13 2000-10-03 Micron Technology Inc. High density planar SRAM cell with merged transistors
KR100308072B1 (ko) * 1998-08-27 2001-10-19 박종섭 반도체소자의 제조방법
US6141260A (en) * 1998-08-27 2000-10-31 Micron Technology, Inc. Single electron resistor memory device and method for use thereof
US6197641B1 (en) 1998-08-28 2001-03-06 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating vertical transistors
EP1003078A3 (en) 1998-11-17 2001-11-07 Corning Incorporated Replicating a nanoscale pattern
US6518156B1 (en) * 1999-03-29 2003-02-11 Hewlett-Packard Company Configurable nanoscale crossbar electronic circuits made by electrochemical reaction
US6256767B1 (en) * 1999-03-29 2001-07-03 Hewlett-Packard Company Demultiplexer for a molecular wire crossbar network (MWCN DEMUX)
DE19927029A1 (de) * 1999-06-04 2001-02-08 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines elektronischen Überstromauslösers eines Leistungsschalters
US6190929B1 (en) 1999-07-23 2001-02-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices and methods of forming field emission displays
US6153534A (en) * 1999-07-27 2000-11-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating a dual material gate of a short channel field effect transistor
US6150670A (en) 1999-11-30 2000-11-21 International Business Machines Corporation Process for fabricating a uniform gate oxide of a vertical transistor
US6165911A (en) 1999-12-29 2000-12-26 Calveley; Peter Braden Method of patterning a metal layer
US6248674B1 (en) 2000-02-02 2001-06-19 Hewlett-Packard Company Method of aligning nanowires
US6294450B1 (en) * 2000-03-01 2001-09-25 Hewlett-Packard Company Nanoscale patterning for the formation of extensive wires
US6534414B1 (en) * 2000-06-14 2003-03-18 Integrated Device Technology, Inc. Dual-mask etch of dual-poly gate in CMOS processing
US7301199B2 (en) * 2000-08-22 2007-11-27 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale wires and related devices
US6664143B2 (en) 2000-11-22 2003-12-16 North Carolina State University Methods of fabricating vertical field effect transistors by conformal channel layer deposition on sidewalls
US6552409B2 (en) * 2001-06-05 2003-04-22 Hewlett-Packard Development Company, Lp Techniques for addressing cross-point diode memory arrays
US6847047B2 (en) * 2002-11-04 2005-01-25 Advanced Micro Devices, Inc. Methods that facilitate control of memory arrays utilizing zener diode-like devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20040063282A1 (en) 2004-04-01
TW200408122A (en) 2004-05-16
US6762094B2 (en) 2004-07-13
JP2004119962A (ja) 2004-04-15
US20040061151A1 (en) 2004-04-01
TWI318453B (en) 2009-12-11
EP1403928A3 (en) 2006-11-22
EP1403928B1 (en) 2018-09-19
EP1403928A2 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI338360B (en) Nonometer-scale memory device utilizing self-aligned rectifying elements and method of making
CN110060972B (zh) 用于后段(beol)互连的自对准过孔及插塞图案化
US7692179B2 (en) Nanowire device with (111) vertical sidewalls and method of fabrication
US7935639B2 (en) Process for increasing feature density during the manufacture of a semiconductor device
US7662299B2 (en) Nanoimprint lithography template techniques for use during the fabrication of a semiconductor device and systems including same
JP5505904B2 (ja) 二次元自己組織化サブリソグラフィ・ナノスケール構造およびこれを製造するための方法(自己組織化材料を用いた二次元パターニング)
US9051175B2 (en) Bulk nano-ribbon and/or nano-porous structures for thermoelectric devices and methods for making the same
TW201719721A (zh) 用於後段製程(beol)互連的預形成通孔和插塞的自對準等向蝕刻
TW201030843A (en) Method for manufacturing semiconductor device
KR102293134B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JP4431340B2 (ja) ナノ・スケールの半導体接合を形成する方法
TWI805691B (zh) 用於導電通孔製造之蝕刻停止層為基的方式以及其所得的結構
JP5382464B2 (ja) 半導体デバイスを含む電子システムの製造中に、対称なフォトマスクを用いて対称もしくは非対称な機構を選択的に形成するための方法
US20070034909A1 (en) Nanometer-scale semiconductor devices and method of making
CN116508136A (zh) 具有交联鳍布置的垂直场效应晶体管
US8927425B1 (en) Self-aligned patterning technique for semiconductor device features
US10196262B2 (en) Process for manufacturing a microelectromechanical interaction system for a storage medium
Chang et al. Diblock copolymer directed self-assembly for CMOS device fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4431340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term