JP4428259B2 - 液体噴射ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents
液体噴射ヘッドおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4428259B2 JP4428259B2 JP2005060044A JP2005060044A JP4428259B2 JP 4428259 B2 JP4428259 B2 JP 4428259B2 JP 2005060044 A JP2005060044 A JP 2005060044A JP 2005060044 A JP2005060044 A JP 2005060044A JP 4428259 B2 JP4428259 B2 JP 4428259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- nozzle plate
- head
- base material
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
このようにして、ノズル面に形成された突出部の頂部近傍領域において、ノズルプレートの導電性母材がヘッドカバーと確実に導通していることから、例えば撥水性被膜や親水性被膜として絶縁性被膜を形成したノズルプレートであっても、紙からノズルプレートに飛んできた静電気やノズルプレートの帯電を、ヘッドカバーを介して有効に逃がすことができ、ノズル面の汚れに伴う噴射不良やICの損傷等を有効に防止することができるのである。
絶縁性被膜の表面より突出した位置に母材露出部が形成され、より確実にヘッドカバーとの導通を図ることができる。
ノズルプレートの裏面にレーザーマーキングで凹部を形成することによりノズル面を盛り上げて突出部を形成すればよいことから、突出部の形成が容易で不必要に製造コストをあげるのを防止し、突出部を形成させる位置精度も向上させることができて信頼性を確保できる。
ノズルプレートの裏面にプレス成形で凹部を形成することによりノズル面を盛り上げて突出部を形成すればよいことから、突出部の形成が容易で不必要に製造コストをあげるのを防止し、突出部を形成させる位置精度も向上させることができて信頼性を確保できる。
ノズルプレートの端辺に沿った領域でヘッドカバーとの導通を確保できることから、ヘッドカバーの窓から露出させるノズル面の有効面積を必要以上に狭くすることがないため、ヘッド自体の大型化を防ぐことができる。
複数の突出部のうちの1つででもヘッドカバーとの導通を確保できることから、導通不良によるトラブルの発生率が大幅に減少し、信頼性を確保することができる。
ヘッドカバーのネジ止めによって、ヘッドカバーのカバー部をノズル面に対して押し付ける方向の力が加わることから、上記突出部をネジ止め部に近い領域に形成することにより、カバー部を突出部に対して押し付ける方向の力が加わりやすくなり、導通の確保がより確実に行われ、信頼性を向上させることができる。
ヘッドカバーのネジ止めによって、ヘッドカバーのカバー部がノズル面に対して押し付ける方向の力が加わる領域に突出部を形成することにより、導通の確保がより確実に行われ、信頼性を向上させることができる。
上記突出部を、基材プレートから複数のノズルプレートを取り出して形成する場合の取出したノズルプレートの不良解析のため、基材プレートにおけるそのノズルプレートの配置アドレスの表示を行うのに利用することができ、わざわざ突出部を形成させるためだけの工程を設ける必要が無く、工程効率やコスト面で極めて優れている。
例えば、ガラス質やセラミック質の撥水効果の高い撥水性被膜を適用することができるようになり、ワイピングによる払拭後のノズル面の清浄度を向上させることができ、ノズル面の汚れにともなう噴射対象面の汚れや噴射不良を、安全に低減させることができる。
紙からノズルプレートに飛んできた静電気やノズルプレートの帯電を、ヘッドカバーを介して有効に逃がすことができ、ノズル面の汚れに伴う噴射不良やICの損傷等を有効に防止することができる。
このようにして、ノズル面に形成された突出部の頂部近傍領域において、ノズルプレートの導電性母材がヘッドカバーと確実に導通していることから、例えば撥水性被膜や親水性被膜として絶縁性被膜を形成したノズルプレートであっても、紙からノズルプレートに飛んできた静電気やノズルプレートの帯電を、ヘッドカバーを介して有効に逃がすことができ、ノズル面の汚れに伴う噴射不良やICの損傷等を有効に防止することができるのである。
絶縁性被膜の表面より突出した位置に母材露出部が形成され、より確実にヘッドカバーとの導通を図ることができる。
ノズルプレートの裏面にレーザーマーキングで凹部を形成することによりノズル面を盛り上げて突出部を形成すればよいことから、突出部の形成が容易で不必要に製造コストをあげるのを防止し、突出部を形成させる位置精度も向上させることができて信頼性を確保できる。
ノズルプレートの裏面にプレス成形で凹部を形成することによりノズル面を盛り上げて突出部を形成すればよいことから、突出部の形成が容易で不必要に製造コストをあげるのを防止し、突出部を形成させる位置精度も向上させることができて信頼性を確保できる。
ノズルプレートの端辺に沿った領域でヘッドカバーとの導通を確保できることから、ヘッドカバーの窓から露出させるノズル面の有効面積を必要以上に狭くすることがないため、ヘッド自体の大型化を防ぐことができる。
複数の突出部のうちの1つででもヘッドカバーとの導通を確保できることから、導通不良によるトラブルの発生率が大幅に減少し、信頼性を確保することができる。
ヘッドカバーのネジ止めによって、ヘッドカバーのカバー部をノズル面に対して押し付ける方向の力が加わることから、カバー部を突出部に対して押し付ける方向の力が加わりやすくなり、導通の確保がより確実に行われ、信頼性を向上させることができる。
上記突出部をネジ止め部に近い領域に形成することにより、カバー部を突出部に対して押し付ける方向の力が加わりやすくなり、導通の確保がより確実に行われ、信頼性を向上させることができる。
ヘッドカバーのネジ止めによって、ヘッドカバーのカバー部がノズル面に対して押し付ける方向の力が加わる領域に突出部を形成することにより、導通の確保がより確実に行われ、信頼性を向上させることができる。
上記突出部を、基材プレートから複数のノズルプレートを取り出して形成する場合の取出したノズルプレートの不良解析のため、基材プレートにおけるそのノズルプレートの配置アドレスの表示を行うのに利用することができ、わざわざ突出部を形成させるためだけの工程を設ける必要が無く、工程効率やコスト面で極めて優れている。
上記突出部を、基材プレートにおけるそのノズルプレートの配置アドレスの表示を行うのに利用することにより、わざわざ突出部を形成させるためだけの工程を設ける必要が無く、工程効率やコスト面で極めて優れている。
例えば、ガラス質やセラミック質の撥水効果の高い撥水性被膜を適用することができるようになり、ワイピングによる払拭後のノズル面の清浄度を向上させることができ、ノズル面の汚れにともなう噴射対象面の汚れや噴射不良を、安全に低減させることができる。
Claims (23)
- ノズルプレートのノズル開口から圧力発生手段によって加圧された液体を噴射する流路ユニットと、上記流路ユニットが固着されるヘッドケースと、上記ノズル開口を露出させるヘッドカバーとを備え、
上記ノズルプレートは導電性母材のノズル面側に絶縁性被膜が形成され、上記ノズルプレートのノズル開口面と反対側の裏面に凹部を形成することにより、ノズルプレートのノズル開口面側に導電性母材が突出した突出部が形成され、上記突出部の頂部近傍領域が、絶縁性被膜が除去されて導電性母材が露出した母材露出部に形成され、上記母材露出部を介して導電性材料から形成されたヘッドカバーとノズルプレートの導電性母材とが導通していることを特徴とする液体噴射ヘッド。 - 上記導電性母材の突出部は上記絶縁性被膜の膜厚よりも大きい突出高さである請求項1記載の液体噴射ヘッド。
- 上記ノズルプレートのノズル開口面と反対側の裏面に対するレーザーマーキングにより上記凹部と突出部とが形成されている請求項1または2記載の液体噴射ヘッド。
- 上記ノズルプレートのノズル開口面と反対側の裏面に対するプレス成形により上記凹部と突出部とが形成されている請求項1または2記載の液体噴射ヘッド。
- 上記突出部はノズルプレートの端辺に沿った領域に形成されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
- 上記突出部はノズルプレートの端辺に沿って複数形成されている請求項5記載の液体噴射ヘッド。
- 上記ヘッドカバーは、ノズル面を覆うカバー部と、上記カバー部から屈曲形成されてヘッドケースの側面を覆う側面部と、上記側面部から屈曲形成されてヘッドカバーをネジ止めするためのネジ止め部とを含み、ノズル開口面とヘッドケースを覆ってネジ止めされるように構成され、
上記突出部は、ノズルプレートのノズル開口面における上記ヘッドカバーのネジ止め部に近い領域に形成されている請求項1〜6のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。 - 上記突出部は、ヘッドケースをネジ止めする際の締め付けトルクにより、カバー部が側面部を介してノズル開口面に押し付けられる領域に形成されている請求項7記載の液体噴射ヘッド。
- 上記ノズルプレートは基材プレートから複数のノズルプレートが取り出されて形成されるものであり、上記突出部は、少なくとも上記基材プレートから取り出されるノズルプレートの数を2進数にしたときの桁数だけ形成された突出部形成予定領域に形成されている請求項1〜8のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
- 上記絶縁性被膜は撥水性被膜である請求項1〜9のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
- 上記ヘッドカバーを介してノズルプレートの導電性母材が接地されている請求項1〜10のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
- ノズルプレートのノズル開口から圧力発生手段によって加圧された液体を噴射する流路ユニットと、上記流路ユニットが固着されるヘッドケースと、上記ノズル開口を露出させるヘッドカバーとを準備し、
導電性母材のノズル開口面側に絶縁性被膜を形成してノズルプレートを形成し、上記ノズルプレートのノズル開口面と反対側の裏面に凹部を形成することによりノズル開口面側に導電性母材が突出した突出部を形成し、上記突出部の頂部近傍領域を、絶縁性被膜が除去されて導電性母材が露出した母材露出部に形成し、上記母材露出部を介して導電性材料から形成されたヘッドカバーとノズルプレートの導電性母材とを導通させることを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。 - 上記導電性母材の突出部を上記絶縁性被膜の膜厚よりも大きい突出高さとする請求項12記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
- 上記ノズルプレートのノズル開口面と反対側の裏面に対してレーザーマーキングをすることにより上記凹部と突出部とを形成する請求項12または13記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
- 上記ノズルプレートのノズル開口面と反対側の裏面に対してプレス成形することにより上記凹部と突出部とを形成する請求項12または13記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
- 上記突出部をノズルプレートの端辺に沿った領域に形成する請求項12〜14のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
- 上記突出部をノズルプレートの端辺に沿って複数形成する請求項16記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
- 上記ヘッドカバーは、ノズル面を覆うカバー部と、上記カバー部から屈曲形成されてヘッドケースの側面を覆う側面部と、上記側面部から屈曲形成されてヘッドカバーをネジ止めするためのネジ止め部とを含むものであり、
上記ヘッドカバーをノズル開口面とヘッドケースを覆ってネジ止めすることにより、上記突出部とヘッドカバーを導通させる請求項12〜17のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッドの製造方法。 - 上記突出部を、ノズルプレートのノズル開口面における上記ヘッドカバーのネジ止め部に近い領域に形成する請求項18記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
- 上記突出部を、ヘッドケースをネジ止めする際の締め付けトルクにより、カバー部が側面部を介してノズル開口面に押し付けられる領域に形成する請求項18または19記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
- 上記ノズルプレートを基材プレートから複数のノズルプレートを取り出して形成する際、上記突出部を、少なくとも上記基材プレートから取り出されるノズルプレートの数を2進数にしたときの桁数だけ形成した突出部形成予定領域に形成する請求項12〜20のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
- 上記桁数の各突出部形成予定領域に突出部を形成するかしないかにより、基材プレートにおけるそのノズルプレートの配置アドレスを表示する請求項21記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
- 上記絶縁性被膜は撥水性被膜である請求項12〜22のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005060044A JP4428259B2 (ja) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | 液体噴射ヘッドおよびその製造方法 |
US11/312,456 US7490923B2 (en) | 2004-12-21 | 2005-12-21 | Liquid ejecting head |
US12/117,591 US20080235947A1 (en) | 2004-12-21 | 2008-05-08 | Liquid ejecting head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005060044A JP4428259B2 (ja) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | 液体噴射ヘッドおよびその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006240109A JP2006240109A (ja) | 2006-09-14 |
JP2006240109A5 JP2006240109A5 (ja) | 2007-03-01 |
JP4428259B2 true JP4428259B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=37046981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005060044A Expired - Fee Related JP4428259B2 (ja) | 2004-12-21 | 2005-03-04 | 液体噴射ヘッドおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4428259B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009160542A (ja) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出装置、及び金属配線の製造装置 |
JP5444866B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2014-03-19 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び、液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP5018899B2 (ja) * | 2010-01-13 | 2012-09-05 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド |
JP6569195B2 (ja) * | 2014-08-22 | 2019-09-04 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の製造方法 |
JP6565146B2 (ja) * | 2014-08-22 | 2019-08-28 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置の製造方法 |
JP6569196B2 (ja) * | 2014-08-22 | 2019-09-04 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置の製造方法 |
JP5943129B2 (ja) * | 2015-08-20 | 2016-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP2017043023A (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | インクジェットヘッド、および液体噴射記録装置 |
JP2019089218A (ja) * | 2017-11-13 | 2019-06-13 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 |
-
2005
- 2005-03-04 JP JP2005060044A patent/JP4428259B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006240109A (ja) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4428259B2 (ja) | 液体噴射ヘッドおよびその製造方法 | |
JP4715304B2 (ja) | アライメント治具及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法 | |
JP4196220B2 (ja) | 液体噴射ヘッドのアライメント装置及びそのアラインメント方法 | |
JP4506528B2 (ja) | 液体噴射ヘッドおよびその製造方法 | |
JP2006051685A (ja) | 液体噴射ヘッドユニット並びに液体噴射装置 | |
TWI295634B (en) | Nozzle plate producing method, nozzle plate, liquid droplet ejecting head and liquid droplet ejecting apparatus | |
US7490923B2 (en) | Liquid ejecting head | |
JP2012000873A (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
US8800147B2 (en) | Alignment method of liquid-jet head unit | |
JPH1016240A (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP4530161B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
US7832086B2 (en) | Alignment jig, manufacturing method thereof, and method of manufacturing liquid-jet head unit | |
US7643144B2 (en) | Alignment apparatus and alignment method | |
JP2015145062A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2007253125A (ja) | 表面処理方法、液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置 | |
US8678545B2 (en) | Inkjet head and inkjet recording apparatus | |
JP6292396B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2004284273A (ja) | 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置 | |
JP2007030379A (ja) | 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置 | |
JP6315177B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2008062568A (ja) | 液体噴射ヘッドのアライメント治具及びアライメント装置 | |
JP4241121B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2007296659A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4461783B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP4363458B2 (ja) | 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070116 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |