JP4426417B2 - ドアラッチ装置 - Google Patents

ドアラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4426417B2
JP4426417B2 JP2004296724A JP2004296724A JP4426417B2 JP 4426417 B2 JP4426417 B2 JP 4426417B2 JP 2004296724 A JP2004296724 A JP 2004296724A JP 2004296724 A JP2004296724 A JP 2004296724A JP 4426417 B2 JP4426417 B2 JP 4426417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
door
fully closed
closed state
door latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004296724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006104898A (ja
Inventor
真吾 後藤
慎太郎 大川
修 浜口
二郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2004296724A priority Critical patent/JP4426417B2/ja
Priority to US11/224,136 priority patent/US7780207B2/en
Publication of JP2006104898A publication Critical patent/JP2006104898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426417B2 publication Critical patent/JP4426417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/10Connections between movable lock parts
    • E05B79/20Connections between movable lock parts using flexible connections, e.g. Bowden cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/14Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on bolt detents, e.g. for unlatching the bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/90Manual override in case of power failure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/23Vehicle door latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/42Trunk latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles

Description

本発明は、アクチュエータの駆動力のみならず、操作部に加えられる操作力によっても、ドアの全閉状態の維持を解除することができるドアラッチ装置に関するものである。
この種のドアラッチ装置としては、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。
そのドアラッチ装置は、車両本体側のストライカと対向するドア側の位置にドアラッチ手段を備え、そのドアラッチ手段によってドアを全閉状態に維持する構成となっている。ドアラッチ手段によるドアの全閉状態の維持は、電動式のラッチ解除手段および機械式のラッチ解除手段によって解除可能である。前者の電動式のラッチ手段は、ドアラッチ手段によるドアの全閉状態の維持を電動アクチュエータの駆動力によって解除可能であり、後者の機械式のラッチ解除手段は、ドアラッチ手段によるドアの全閉状態の維持を操作部に加えられる操作力によって解除可能である。その機械式のラッチ解除機構における操作部は、その操作力をドア側のドアラッチ機構にケーブルなどを介して伝達しなければならない関係上、ドアにおける車室内側の面に配備されている。
このようなドアラッチ装置においては、電動式のラッチ解除手段が電力不足(バッテリーの劣化)などによって作動不良となったときに、機械式のラッチ解除手段の操作部を操作することによって、ドアラッチ手段によるドアの全閉状態の維持を解除することができる。したがって、その機械式のラッチ解除手段は、非常時に、ドアの全閉状態の維持を解除するためのエマージェンシー用として機能する。
実開昭63−146066号公報
しかし、このような従来のドアラッチ装置は、機械式のラッチ解除手段における操作部がドアの車室内側の面に配備されているため、電動式のラッチ解除手段が作動不良となったときに、ドアを開けて車室内に乗車することができず、機械式のラッチ解除手段における操作部を操作することができなくなるおそれがあった。また、仮に、機械式のラッチ解除手段の操作部が車室外から操作できるように、その操作部を車両本体側に備えようとした場合には、その操作部とドアラッチ手段とが車両本体側とドア側とに分かれて位置することになる。そのため、それらをケーブルなどによって連結することが難しくなり、また連結できたとしても操作力の伝達効率が悪くて操作性を悪化させるおそれがある。
本発明の目的は、操作部に加えられる操作力によって、ドアの全閉状態の維持をより確実に解除することができるドアラッチ装置を提供することにある。
請求項1に記載の本発明のドアラッチ装置は、車両本体に備わるサイドドアを全閉状態に維持可能なドアラッチ手段と、前記ドアラッチ手段による前記サイドドアの全閉状態の維持をアクチュエータの駆動力によって解除可能な第1のラッチ解除手段と、前記ドアラッチ手段による前記サイドドアの全閉状態の維持を操作部に加えられる操作力によって解除可能な第2のラッチ解除手段と、を備えるドアラッチ装置において、前記ドアラッチ手段は前記車両本体側に備えられ、前記第2のラッチ解除手段は、前記操作部が前記車両本体のトランクルーム内におけるトランク開口周縁に配備され、かつ前記操作部の操作力を前記ドアラッチ手段に伝達する伝達機構を備え、前記第2のラッチ解除手段の伝達機構は、前記車両本体の側面視においてほぼ水平に延在するケーブルを含み、前記第2のラッチ解除手段の操作部は、略T字状に形成されて、前記ケーブルを長さ方向に引き操作可能に配備されることを特徴とする。
請求項3に記載の本発明のドアラッチ装置は、請求項1または2において、前記第2のラッチ解除手段の操作部は、前記トランクルーム内におけるトランク開口周縁に備えることを特徴とする。
請求項に記載の本発明のドアラッチ装置は、請求項1または2において、前記第2のラッチ解除手段の操作部は、キーによって解錠可能なトランクリッドを備えるトランクルーム内に配備されることを特徴とする。
本発明によれば、アクチュエータの駆動力によってドアの全閉状態の維持を解除可能な第1のラッチ解除手段と共に、操作部に加えられる操作力によってドアの全閉状態の維持を解除可能な第2のラッチ解除手段を備えるドアラッチ装置において、第2のラッチ解除手段の操作部を車両本体のトランクルーム内に備えることにより、その第2のラッチ解除手段をエマージェンシー用としてより充分に機能させることができる。すなわち、第1のラッチ解除手段に作動不良が生じたために、ドアの全閉状態の維持が解除できず乗車できないときは、トランクルームを開けてから、そのトランクルーム内に備わる第2のラッチ解除手段の操作部を操作することにより、ドアの全閉状態の維持を確実に解除することができる。また、ドアラッチ手段と、そのドアラッチ手段に機械的に連結する必要がある第2のラッチ解除手段とを車両本体側に備えるため、それらを操作力の伝達効率よく連結することができて、第2のラッチ解除手段の操作性を向上させることができる。
また、ドアラッチ手段をラッチとポールを備えた一般的な構成として、そのポールを第1および第2のラッチ解除手段によって移動させることにより、構成の更なる簡素化を図りつつ、ドアの全閉状態の維持を確実に解除することができる。
また、第2のラッチ解除手段の操作部をトランクルーム内におけるトランク開口周縁に備えることにより、トランクルームを開けたときに操作部の視認性がよく、その操作性をより向上させることができる。
また、車両本体側に備わるドアラッチ手段と第2のラッチ解除手段の操作部とをケーブルを用いて連結することにより、そのケーブルを高い自由度をもって配索することができて、そのレイアウト性を向上させることができる。そのため、例えば、車両が前後衝突または側面衝突したときにもケーブルに無理な力が掛からないように配索することもできる。また、第2のラッチ解除手段の操作部をケーブルの長さ方向に引き操作可能に備えることにより、トランクルーム内における操作部の操作性をさらに向上させることができる。
また、第2のラッチ解除手段の操作部が配備されるトランクルームに、キーによって解錠可能なトランクリッドを備えることにより、防盗性を維持しつつ、第2のラッチ解除手段をエマージェンシー用として充分に機能させることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のドアラッチ装置を備えた車両の概略側面図、図2は、その車両の概略平面図である。
これらの図において、車両本体1にはドアラッチ機構(ドアラッチ手段)2が備えられ、ドア3にはストライカ4が備えられている。ドアラッチ機構2は、ドア3を全閉状態に維持可能な一般的な構成となっている。例えば、このドアラッチ機構2は、ストライカ4と噛合可能なラッチ(図示略)と、そのラッチをストライカ4と噛合する位置に拘束可能なポール(図示略)と、を備えており、ストライカ4と噛合するラッチ部材の位置をポールが拘束することによって、ドア3を全閉状態に維持する。
ドアラッチ機構2には第1のラッチ解除機構(第1のラッチ解除手段)5が組み込まれており、このラッチ解除機構5は、ドアラッチ機構2によるドア3の全閉状態の維持をアクチュエータ(例えば、電動アクチュエータ)の駆動力によって解除可能である。このラッチ解除機構5は、不図示の操作スイッチによってアクチュエータが駆動制御されることにより、ドアラッチ機構2によるドア3の全閉状態の維持を解除させる一般的な構成となっている。例えば、このラッチ解除機構5は、ドアラッチ機構2に備わるポールをアクチュエータの駆動力によって移動可能な構成となっており、ポールによってラッチがストライカ4と噛合する位置に拘束されているとき、つまりドア3が全閉状態に維持されているときに、ポールを移動させてラッチの拘束を解除することによって、ドア3の全閉状態の維持を解除することができる。ラッチ解除機構5におけるアクチュエータとしては、電動式、油圧式、空圧式等の種々の駆動方式のものを採用することができる。いずれの駆動方式の場合にも、不図示の車載バッテリーからの供給電力が直接または間接的に用いられることになる。
ドアラッチ機構2と第1のラッチ解除機構5のいずれも車両本体1側つまり固定側に備えているため、そのラッチ解除機構5をドア3側つまり可動側に備えた場合に比して、ラッチ解除機構5におけるアクチュエータの電源用および制御用のコードが配線しやすくなり、操作スイッチの配備位置の自由度も高まる。
また、ドアラッチ機構2には、室内側のラッチ解除機構(ラッチ解除手段)6と室外側のラッチ解除機構(第2のラッチ解除手段)7が連結されている。
室内側のラッチ解除機構(ラッチ解除手段)6は、例えば、図3のように車両本体1のサイドシル1A内に配置された室内側エマージェンシーハンドル(操作部)6Aと、そのハンドル6Aとドアラッチ機構2とを連結するケーブル(伝達手段)6Bと、を含み、ハンドル6Aに加えられる操作力によってケーブル6Bが長さ方向に引き操作されたときに、ドアラッチ機構2によるドア3の全閉状態の維持を解除させる構成となっている。例えば、ドアラッチ機構2に備わるポールにケーブル6Bが連結されており、ポールによってラッチがストライカ4と噛合する位置に拘束されているとき、つまりドア3が全閉状態に維持されているときに、ケーブル6Bの引き操作力によって、ポールを移動させてラッチの拘束を解除する構成となっている。本例におけるハンドル6Aは、鉛直方向の軸線Oを中心として、室内側に向けて矢印A方向に回動操作されることにより、ケーブル6Bを引き操作する構成となっている。
一方、室外側のラッチ解除機構(第2のラッチ解除手段)7は、トランクルームR内に配置された室外側エマージェンシーハンドル(操作部)7Aと、そのハンドル7Aとドアラッチ機構2とを連結するケーブル(伝達手段)7Bと、を含み、ハンドル7Aがケーブル7Bの長さ方向に引き操作されたときに、ドアラッチ機構2によるドア3の全閉状態の維持を解除させる構成となっている。例えば、上述した室内側のラッチ解除機構6と同様に、ドアラッチ機構2に備わるポールにケーブル7Bが連結されており、ポールによってラッチがストライカ4と噛合する位置に拘束されているとき、つまりドア3が全閉状態に維持されているときに、ケーブル7Bの引き操作力によって、ポールを移動させてラッチの拘束を解除する構成となっている。ハンドル7Aは、例えば図4および図5のように、トランクルームR内におけるトランク開口周縁1Bに配備することができる。本例におけるハンドル7Aは略T字状に形成されていて、矢印B方向に引き操作されるように構成されている。
トランクルームRのトランクリッド8にはキー装置9が備えられており、車両のキーによってトランクリッド8の解錠が可能となっている。したがって、トランクルームRを開けるためには、車両のキーによってキー装置9を解錠する必要がある。
また、ドアラッチ機構2が車両本体1側つまり固定側に備えられているため、そのドアラッチ機構2にケーブル6B,7Bなどの伝達手段によって連結されるラッチ解除機構6,7は、車両本体1側の任意の位置に配備することができる。
次に、作用について説明する。
通常は、操作スイッチによってラッチ解除機構5のアクチュエータを作動させることによって、ドアラッチ機構2によるドア3の全閉状態の維持を解除することができる。一方、そのラッチ解除機構5が電力不足(バッテリーの劣化)などによって作動不良となったときには、ラッチ解除機構6,7のハンドル6A,7Aを操作することによって、ドアラッチ機構2によるドア3の全閉状態の維持を解除することができる。
例えば、乗車中のときは、車室内においてラッチ解除機構6のハンドル6Aを操作することができる。すなわち、ハンドル6Aが図3のように構成されている場合には、それを同図中の矢印A方向に回動操作することによって、ドア3の全閉状態の維持を解除することができる。また、ドア3の全閉状態の維持が解除できないために乗車できないときには、車両のキーによりキー装置9を解錠操作して、トランクリッド8を開けることにより、トランクルームR内のラッチ解除機構7の操作部7Aを操作することができる。ハンドル7Aが図4および図5のように構成されている場合には、それを図5中の矢印B方向に引き操作することによって、ドア3の全閉状態の維持を解除することができる。
(他の実施形態)
室内側のラッチ解除機構6におけるハンドル6Aは必ずしもサイドシル1Aに備える必要はなく、例えば、乗員シートの下に配置して室外側からハンドル6Aの存在が確認できないようにすることによって、防盗性を向上させることも可能である。また、ラッチ解除機構6,7における伝達手段はケーブル6B,7Bを用いた構成のみに特定されず、リンクとの組み合わせ等任意である。また、ハンドル6A,7Aの構成も任意であり、要は、ドア3の全閉状態の維持を解除するための操作力を加えることができればよい。
本発明のドアラッチ装置を備えた車両の概略側面図である。 図1の車両の概略平面図である。 図1における室内側エマージェンシーハンドルの構成例を説明するための斜視図である。 図1における室外側エマージェンシーハンドルの構成例を説明するための斜視図である。 図4における室外側エマージェンシーハンドルの拡大斜視図である。
符号の説明
1 車両本体
1A サイドシル
1B トランク開口周縁
2 ドアラッチ機構(ドアラッチ手段)
3 ドア
4 ストライカ
5 ラッチ解除機構(第1のラッチ解除手段)
6 室内側のラッチ解除機構(ラッチ解除手段)
6A 室内側エマージェンシーハンドル(操作部)
6B ケーブル(伝達手段)
7 室外側のラッチ解除機構(第2のラッチ解除手段)
7A 室外側エマージェンシーハンドル(操作部)
7B ケーブル(伝達手段)
8 トランクリッド
9 キー装置
R トランクルーム

Claims (3)

  1. 車両本体に備わるサイドドアを全閉状態に維持可能なドアラッチ手段と、前記ドアラッチ手段による前記サイドドアの全閉状態の維持をアクチュエータの駆動力によって解除可能な第1のラッチ解除手段と、前記ドアラッチ手段による前記サイドドアの全閉状態の維持を操作部に加えられる操作力によって解除可能な第2のラッチ解除手段と、を備えるドアラッチ装置において、
    前記ドアラッチ手段は前記車両本体側に備えられ、
    前記第2のラッチ解除手段は、前記操作部が前記車両本体のトランクルーム内におけるトランク開口周縁に配備され、かつ前記操作部の操作力を前記ドアラッチ手段に伝達する伝達機構を備え、
    前記第2のラッチ解除手段の伝達機構は、前記車両本体の側面視においてほぼ水平に延在するケーブルを含み、
    前記第2のラッチ解除手段の操作部は、略T字状に形成されて、前記ケーブルを長さ方向に引き操作可能に配備される
    ことを特徴とするドアラッチ装置。
  2. 前記ドアラッチ手段は、前記サイドドア側のストライカと噛合可能なラッチと、前記ラッチを前記ストライカと噛合する位置に拘束可能なポールと、を備え、
    前記第1のラッチ解除手段のアクチュエータは、前記ポールを前記ラッチの拘束を解除する位置に移動可能な電動アクチュエータを備え、
    前記第2のラッチ解除手段の操作部は、前記伝達機構を介して、前記ポールを前記ラッチの拘束を解除する位置に移動操作可能である
    ことを特徴とする請求項1に記載のドアラッチ装置。
  3. 前記第2のラッチ解除手段の操作部は、キーによって解錠可能なトランクリッドを備えるトランクルーム内に配備されることを特徴とする請求項1または2に記載のドアラッチ装置。
JP2004296724A 2004-10-08 2004-10-08 ドアラッチ装置 Expired - Fee Related JP4426417B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296724A JP4426417B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 ドアラッチ装置
US11/224,136 US7780207B2 (en) 2004-10-08 2005-09-13 Automotive door latch system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296724A JP4426417B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 ドアラッチ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009231760A Division JP4909394B2 (ja) 2009-10-05 2009-10-05 ドアラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006104898A JP2006104898A (ja) 2006-04-20
JP4426417B2 true JP4426417B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=36144510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004296724A Expired - Fee Related JP4426417B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 ドアラッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7780207B2 (ja)
JP (1) JP4426417B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542387B2 (ja) * 2004-08-04 2010-09-15 日産自動車株式会社 車両用電気解除ドアラッチ装置
US8915524B2 (en) * 2007-03-08 2014-12-23 GM Global Technology Operations LLC Vehicle door auxiliary latch release
KR100818235B1 (ko) * 2007-05-30 2008-04-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설중장비용 도어개폐장치
US9260882B2 (en) 2009-03-12 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Universal global latch system
DE102011012369A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 Magna Closures S.P.A. Türriegel mit Notfallverriegelungsaktuator
JP5671852B2 (ja) * 2010-06-29 2015-02-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 アンロック装置
US9114740B2 (en) 2011-01-27 2015-08-25 Bae Industries, Inc. Trunk located second row seatback dump latch assembly
US9551166B2 (en) 2011-11-02 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Electronic interior door release system
DE102011120188B4 (de) * 2011-12-05 2013-08-29 Audi Ag Notentriegelungseinrichtung für einenFahrzeug-Kofferraum
US8936284B2 (en) 2012-09-14 2015-01-20 GM Global Technology Operations LLC Remote manual release for an electric latch mechanism of a vehicle
US9416565B2 (en) 2013-11-21 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Piezo based energy harvesting for e-latch systems
US10273725B2 (en) * 2014-05-13 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Customer coaching method for location of E-latch backup handles
US10323442B2 (en) 2014-05-13 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Electronic safe door unlatching operations
US9903142B2 (en) 2014-05-13 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door handle and powered latch system
US10119308B2 (en) 2014-05-13 2018-11-06 Ford Global Technologies, Llc Powered latch system for vehicle doors and control system therefor
US9909344B2 (en) 2014-08-26 2018-03-06 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle door latch system with powered backup unlock feature
US9725069B2 (en) 2015-10-12 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle systems
EP3239442B1 (en) * 2016-04-29 2020-02-26 FCA Italy S.p.A. Key-operated unlocking of automotive power-operated key-cylinder-less door locks
DE102016209092A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verriegelungsvorrichtung für eine Sitzbank eines Motorrades
US10550610B2 (en) 2016-06-22 2020-02-04 Ford Global Technologies, Llc Inside override emergency handle for door release
US10227810B2 (en) 2016-08-03 2019-03-12 Ford Global Technologies, Llc Priority driven power side door open/close operations
US10087671B2 (en) 2016-08-04 2018-10-02 Ford Global Technologies, Llc Powered driven door presenter for vehicle doors
US10329823B2 (en) 2016-08-24 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch control system for powered vehicle doors
US10458171B2 (en) 2016-09-19 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch logic for door opening actuator
US11008780B2 (en) * 2016-12-23 2021-05-18 Magna Closures, Inc. Power door presenter with latching feature
US10604970B2 (en) 2017-05-04 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Method to detect end-of-life in latches
US10907386B2 (en) 2018-06-07 2021-02-02 Ford Global Technologies, Llc Side door pushbutton releases

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1184474A (en) * 1916-03-06 1916-05-23 Eudore F Meunier Door-operating device for vehicles.
US2499727A (en) * 1948-03-23 1950-03-07 Paul S Craig Electrically operated lock for motor vehicles
US2563317A (en) * 1949-06-20 1951-08-07 James S Dix Locking device for luggage compartment lids
AU457092B2 (en) * 1972-12-21 1975-01-16 Shigehiro Yamanaka Remote control apparatus for opening and closing vehicle door
JPS569571A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Nissan Motor Lid opener
FR2501766A1 (fr) * 1981-03-10 1982-09-17 Renault Dispositif de verrouillage electrique, notamment d'un capot de vehicule automobile
US4945784A (en) * 1984-07-02 1990-08-07 General Motors Corporation Cable connector assembly
JPS63146066U (ja) 1987-03-13 1988-09-27
US4917418A (en) * 1988-12-12 1990-04-17 Babcock Industries Inc. Fuel filler door release system
US4974885A (en) * 1989-10-31 1990-12-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Device for locking trunk lid of motor vehicle
US4998758A (en) * 1990-04-10 1991-03-12 General Motors Corporation Low effort remote latch actuator
JP3079611B2 (ja) * 1991-03-29 2000-08-21 アイシン精機株式会社 リツドロツク装置
US5280881A (en) * 1992-09-29 1994-01-25 Donald Karmin High security locking device
DE4311785C2 (de) * 1993-04-09 1995-03-09 Kiekert Gmbh Co Kg Kraftfahrzeugtürverschluß, der eine Schließ- und Öffnungshilfe mit motorischem Antrieb aufweist
DE4329997B4 (de) * 1993-09-04 2004-10-07 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Einrichtung zum Ent- und Verriegeln von zumindest zwei mit Abstand zueinander angeordneten, schwenkbaren Hauben eines Kraftfahrzeuges
JP2739677B2 (ja) * 1993-12-13 1998-04-15 三井金属鉱業株式会社 車両用扉のロック装置
DE19504301C2 (de) * 1994-02-10 1997-07-24 Honda Motor Co Ltd System zur wahlweisen Betätigung zweier getriebener Elemente durch ein einzelnes Betätigungselement
JP2764891B2 (ja) * 1994-07-08 1998-06-11 三井建設株式会社 揚重装置及び、該装置を用いた構築資材の運搬方法
DE4425423C1 (de) * 1994-07-19 1995-08-24 Ymos Ag Ind Produkte Entriegelungsvorrichtung für einen Kraftfahrzeugtürverschluß
DE19546063C1 (de) * 1995-12-09 1997-04-17 Porsche Ag Betätigungseinrichtung zum Entriegeln wenigstens eines schwenkbaren Deckels eines Fahrzeuges, insbesondere Kraftfahrzeuges
EP0808977B1 (de) * 1996-05-21 2000-08-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines elektrisch betätigten Kraftfahrzeug-Türschlosses od. dgl.
US5720506A (en) * 1996-11-26 1998-02-24 General Motors Corporation Vehicle door latch
JP3164524B2 (ja) * 1996-12-27 2001-05-08 三井金属鉱業株式会社 車両後部の上部扉と下部扉のロック装置
JPH1171950A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Honda Motor Co Ltd 自動車用ドアロック装置
US6048002A (en) * 1998-02-20 2000-04-11 Asmo Co., Ltd. Door locking-unlocking system for vehicle
DE19812606A1 (de) * 1998-03-23 1999-09-30 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Türschloß mit einer Drehfalle, insbesondere für Fahrzeuge
US6776554B2 (en) * 2001-10-25 2004-08-17 Delphi Technologies, Inc. Cable attachment and method of assembling same
US6988749B2 (en) * 2003-06-09 2006-01-24 Shiroki Corporation Door locking system for motor vehicle
US6945585B1 (en) * 2004-03-31 2005-09-20 Porter Group, Llc Vehicle seat attachment latch assembly
WO2007051176A2 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Stoneridge Control Devices, Inc. Passive entry actuator

Also Published As

Publication number Publication date
US20060076788A1 (en) 2006-04-13
US7780207B2 (en) 2010-08-24
JP2006104898A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426417B2 (ja) ドアラッチ装置
CN104816610B (zh) 车辆的门装置
US10214945B2 (en) Door latch assembly for motor vehicles
CN101223323B (zh) 汽车和汽车门的锁
CN108999501A (zh) 具有动力释放机构和内侧把手释放机构的闭合闩锁组件
JPH09105262A (ja) 同一構造の自動車ドアロックを有する中央鎖錠装置
JP2019508611A (ja) 自動車両のドアまたはフラップを開放する装置
JP2005104428A (ja) 航空機の操縦室ドア
JP4909394B2 (ja) ドアラッチ装置
EP1666685B1 (en) Vehicle body and a door latch apparatus
JP2021095832A (ja) トランクラッチ非常時開放構造
JP4598668B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP6837507B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
EP1624142B1 (en) Vehicle comprising vehicular electrical disengaging door latch apparatus
US10017978B2 (en) Methods and apparatus for overriding powered vehicle door
JP4382473B2 (ja) 自動車用ドアラッチのラッチ解除装置
JP3744287B2 (ja) バックドア装置
JP4957490B2 (ja) ドア装置
JP4394817B2 (ja) 車両用ドアの開閉装置
JP2010037734A (ja) 車両のドアロック解除装置
JPS63158313A (ja) ソレノイド付コントロ−ルケ−ブル
JP4515163B2 (ja) ドア連結装置
JPH024744B2 (ja)
JP4464545B2 (ja) 車両用ドア
TWI509142B (zh) 車門鎖裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20091008

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4426417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees