JP4424831B2 - 液体中の微量金属測定における試料濃縮方法 - Google Patents

液体中の微量金属測定における試料濃縮方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4424831B2
JP4424831B2 JP2000208540A JP2000208540A JP4424831B2 JP 4424831 B2 JP4424831 B2 JP 4424831B2 JP 2000208540 A JP2000208540 A JP 2000208540A JP 2000208540 A JP2000208540 A JP 2000208540A JP 4424831 B2 JP4424831 B2 JP 4424831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
liquid
metal element
concentration
trace metals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000208540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002022628A (ja
Inventor
寛之 西村
節子 礒
暁 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP2000208540A priority Critical patent/JP4424831B2/ja
Publication of JP2002022628A publication Critical patent/JP2002022628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424831B2 publication Critical patent/JP4424831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分析のブランク水などに使用される純水や、海水、液体試薬等の液体中に含まれる微量金属元素の測定に関し、さらに詳述すると、上記測定を行う際の試料の加熱濃縮方法(前処理方法)に関する。
【0002】
【従来の技術】
分析のブランク水などに使用する純水や液体試薬等は、不純物元素を可能な限り低減した高純度の液体である必要がある。また、最近では海水中の微量金属について注目され、微量な元素を高精度に測ることが必要になっている。このように、液体中の微量元素を正確に定量することは重要なことである。
【0003】
現在、液体中に含まれる数十ng/L程度の濃度の金属元素は、試料の前処理を行うことなく、誘導結合プラズマ質量分析計(ICP−MS)に試料を直接導入することにより定量することができる。しかし、濃度がそれより低い数ng/L程度の金属元素を定量する場合には、試料を濃縮する前処理が必要となる。具体的には、一定量の試料を蒸発乾固するまで加熱器により加熱濃縮し、その残渣を希硝酸溶液によって回収したものを誘導結合プラズマ質量分析計に導入して定量分析を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、液体中の微量金属元素を測定するに当たって試料を加熱濃縮した場合、加熱濃縮時に試料中に含まれる金属元素の一部が損失して金属元素の回収率が悪くなり、その結果、濃度数ng/L程度以下の金属元素を正しく定量することが難しくなるという問題があった。特に、鉄、銅、鉛は加熱濃縮によって回収率が悪くなる傾向があった。その原因は、本発明者の検討によると、加熱濃縮時に試料中に含まれる金属元素の一部が回収液である希硝酸溶液に溶解しない金属酸化物になって濃縮容器に吸着し、その結果、金属元素の一部が回収液によって回収されなくなるためであると推測された。
【0005】
本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、液体中の微量金属元素を測定する際の試料の加熱濃縮方法であって、加熱濃縮時に試料中に含まれる金属元素から金属酸化物が生成して金属元素の回収率が悪くなることを防止することができ、したがって液体中に含まれる数ng/L程度以下の微量金属元素の定量を正しく行うことができる試料濃縮方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記目的を達成するために鋭意検討を行った結果、特定の測定対象金属元素を含まない特定のアルカリ性液体を試料に添加した後に、試料を加熱濃縮するようにした場合、加熱濃縮時に試料中に含まれる金属元素から金属酸化物が生成することが効果的に防止されることを見出した。
【0007】
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、液体中の微量金属元素として鉄、銅及び鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素を測定する際の試料濃縮工程において、試料に測定対象金属元素を含まない水酸化テトラメチルアンモニウムを添加した後に、該試料を加熱濃縮することを特徴とする液体中の微量金属測定における試料濃縮方法を提供する。
【0008】
本発明によって金属元素から金属酸化物が生成することが防止される理由は必ずしも明らかではないが、水酸化テトラメチルアンモニウムを試料に添加することにより、試料中に含まれる測定対象金属元素が酸化金属に変化しにくい水酸化金属になるためであると推測される。すなわち、水酸化テトラメチルアンモニウムの添加によって生成した水酸化金属は、試料が蒸発乾固して大気に触れる際にも酸化金属に変化しにくく、また、回収液にも容易に回収されると考えられる。
【0009】
本発明おいて、分析に供する液体試料としては、例えば、海水、液体薬品を含む水溶液、純水等が挙げられる。なお、本明細書においては、以下、一般には必ずしも明確に定義分けされていない純水、超純水等の語で説明される高純度な水を総称して「純水」という。純水として、代表的には、JIS−K0557に記載のA4グレード以上の純水を挙げることができる。
【0010】
以下、本発明につきさらに詳しく説明する。本発明の試料濃縮方法は、通常、数ng/L程度以下の微量金属元素(鉄、銅、鉛)を測定する際の前処理方法として好適に使用されるが、これに限定されるものではない
【0011】
本発明の試料濃縮方法では、試料への水酸化テトラメチルアンモニウムの添加量は微量でよく、通常、試料中の水酸化テトラメチルアンモニウムの濃度が1×10−3〜250×10μg/L程度となるように添加すればよい。添加量が多すぎると測定値に悪影響を与えるため好ましくない。
【0012】
本発明によって試料を濃縮した後は、公知の方法で金属元素の測定を行うことができる。例えば、一定量の試料に測定対象金属元素を含まない水酸化テトラメチルアンモニウムを添加し、この試料を蒸発乾固するまで加熱器により加熱濃縮した後、その残渣を希硝酸溶液等の回収液によって回収し、これを誘導結合プラズマ質量分析計等の分析計に導入して定量分析を行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の試料濃縮方法を使用した純水中の微量金属測定法の一実施形態を示すフロー図である。例えば本例を用いた純水中の微量金属測定について、以下のように説明する。
(1)一定量(例えば10〜1000g)の試料をビーカに入れ、この試料に微量の水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)を添加する。
(2)試料を蒸発乾固するまで加熱器により加熱濃縮する。
(3)ビーカ中の残渣を所定量の希硝酸溶液に溶解して回収する。
(4)残渣を回収した希硝酸溶液を誘導結合プラズマ質量分析計(ICP−MS)に導入し、測定対象金属元素の定量分析を行う。
(5)上記濃縮倍率から試料中の測定対象金属元素の濃度を算出する。
【0014】
【実施例】
図1のフローにより純水中の微量金属測定を行い、試料濃縮工程おける金属元素の回収率を調べた。この場合、純水に混合標準液を添加することにより、下記表1に示す金属元素をそれぞれ表1に示す濃度で含有する模擬試料を調製し、この模擬試料を用いて実験を行った。結果を表1に示す。
【0015】
この場合、金属元素の回収率は以下のようにして求めた。上記模擬試料を用いて図1のフローにより測定を行う(本発明測定)。一方、一定量の純水に混合標準液を添加することなくTMAHのみを添加し、この試料を蒸発乾固するまで加熱器により加熱濃縮した後、前記(3)(5)と同様にして測定を行う(ブランク測定)。そして、上記各測定結果から下記式により回収率を計算する。
回収率(%)={(A−B)/C}×100
A:本発明測定により得られた試料中の金属元素濃度(ng/L)
B:ブランク測定により得られた試料中の金属元素濃度(ng/L)
C:模擬試料中の金属元素濃度(ng/L)
【0016】
【表1】
Figure 0004424831
【0017】
表1より、本発明の試料濃縮方法によれば、従来の方法では回収率の低かった1ng/Lの鉄、銅、鉛について、目標としている80〜110%の回収率で定量できることがわかった。また、TMAHを添加することによる鉄、銅、鉛以外の金属元素に対する悪影響(回収率の低下など)も見られなかった。さらに、各金属元素濃度を5,10,20ng/Lとした試料でも目標回収率が得られることがわかった。したがって、本実験により、加熱濃縮が必要な濃度レベル範囲(0〜約20ng/L)では、試料の濃度によらず、本発明の試料濃縮方法が有効であることが確認された。
【0018】
【発明の効果】
以上のように、本発明の試料濃縮方法によれば、試料中に含まれる金属元素(鉄、銅、鉛)から金属酸化物が生成して金属元素の回収率が悪くなることを防止することができ、液体中に含まれる微量金属元素(鉄、銅、鉛)の定量を正しく行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の試料濃縮方法を使用した純水中の微量金属測定法の一実施形態を示すフロー図である。

Claims (3)

  1. 液体中の微量金属元素として鉄、銅及び鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素を測定する際の試料濃縮工程において、試料に測定対象金属元素を含まない水酸化テトラメチルアンモニウムを添加した後に、該試料を加熱濃縮することを特徴とする液体中の微量金属測定における試料濃縮方法。
  2. 分析に供する液体試料が海水又は液体薬品を含む水溶液である請求項1に記載の液体中の微量金属測定における試料濃縮方法。
  3. 分析に供する液体試料が純水である請求項1に記載の液体中の微量金属測定における試料濃縮方法。
JP2000208540A 2000-07-10 2000-07-10 液体中の微量金属測定における試料濃縮方法 Expired - Lifetime JP4424831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208540A JP4424831B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 液体中の微量金属測定における試料濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208540A JP4424831B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 液体中の微量金属測定における試料濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002022628A JP2002022628A (ja) 2002-01-23
JP4424831B2 true JP4424831B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=18705105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208540A Expired - Lifetime JP4424831B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 液体中の微量金属測定における試料濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4424831B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011162387A1 (ja) 2010-06-25 2011-12-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 リチウムイオン二次電池負極材料用の原料炭組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6006541B2 (ja) * 2011-07-01 2016-10-12 オルガノ株式会社 フィルターの評価方法
CN112986218A (zh) * 2021-02-07 2021-06-18 天津艾克凯胜石墨烯科技有限公司 一种n-甲基吡咯烷酮元素含量检测方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011162387A1 (ja) 2010-06-25 2011-12-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 リチウムイオン二次電池負極材料用の原料炭組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002022628A (ja) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rauret et al. Improvement of the BCR three step sequential extraction procedure prior to the certification of new sediment and soil reference materials
US8796032B2 (en) Method for analyzing and detecting calcium element in ore
Pueyo et al. Certification of the extractable contents of Cd, Cr, Cu, Ni, Pb and Zn in a freshwater sediment following a collaboratively tested and optimised three-step sequential extraction procedure
Logar et al. Simultaneous determination of inorganic mercury and methylmercury compounds in natural waters
Yang et al. On-line determination of silver in sea-water and marine sediment by inductively coupled plasma mass spectrometry
WO2009005112A1 (ja) 金属試料の分析方法
JP5206120B2 (ja) 金属の分析方法および半導体ウェーハの製造方法
Jermak et al. Headspace single‐drop microextraction with in‐drop derivatization and capillary electrophoretic determination for free cyanide analysis
Chiba et al. Application of isotope dilution analysis—inductively coupled plasma mass spectrometry to the precise determination of silver and antimony in pure copper
CN114894913B (zh) 一种同步快速测定尿液中总砷及砷代谢产物含量的方法
Minami et al. Determination of cobalt and nickel by graphite-furnace atomic absorption spectrometry after coprecipitation with scandium hydroxide
Bing et al. Simultaneous determination of iodine, bromine, selenium and arsenic in geological samples by inductively coupled plasma mass spectrometry
JP4424831B2 (ja) 液体中の微量金属測定における試料濃縮方法
JP3436123B2 (ja) シリコンウエーハ表面金属不純物の分析方法およびその前処理方法
CN112578071A (zh) 一种电解退镀粉中无机酸盐的定量分析方法
CN106248667A (zh) 一种用于铝青铜中铝的测定方法
CN112683611B (zh) 一种测定重熔用精铝锭中元素含量的消解液及方法
Shemirani et al. Selective extraction and preconcentration of cerium (IV) in water samples by cloud point extraction and determination by inductively coupled plasma optical emission spectrometry
Meeravali et al. Comparison of open microwave digestion and digestion by conventional heating for the determination of Cd, Cr, Cu and Pb in algae using transverse heated electrothermal atomic absorption spectrometry
JPH11142387A (ja) 溶液中の4価及び6価セレンの分別定量法
JP3688593B2 (ja) 珪素材料中の不純物分析方法
JPH06230002A (ja) 金属イオンの濃縮定量方法
Kilinc et al. Cloud point extraction as a preconcentration step for flame atomic absorption spectrometric determination of Pb
Anderlini et al. Characterization of a 12 M KOH zincate fuel for green energy backup systems using flow injection coupled to inductively coupled plasma optical emission spectrometry
CN104749017B (zh) 检测仲钨酸铵中杂质的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4424831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term