JP4423334B2 - シート搬送装置および画像形成装置 - Google Patents
シート搬送装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4423334B2 JP4423334B2 JP2008036638A JP2008036638A JP4423334B2 JP 4423334 B2 JP4423334 B2 JP 4423334B2 JP 2008036638 A JP2008036638 A JP 2008036638A JP 2008036638 A JP2008036638 A JP 2008036638A JP 4423334 B2 JP4423334 B2 JP 4423334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- swing
- image forming
- sheet
- guide member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
搬送装置は、給紙段階、画像転写段階および転写後の定着段階そして排紙段階のそれぞれに設けられており、それら各段階の何れかにおいてあるいは全てにおいて搬送不良を起こした記録シートを外部に取り出せる構成が用いられることがある。
例えば、搬送路の一部を装置本体に対して開閉可能なカバーを本体内に設け、カバー本体内に記録シートの表裏各面に対向する一対の搬送ガイドを配置し、記録シートを取り出す際にはカバーを開放して記録シートの搬送路の一部(一対のガイド部材を含んだ状態のもの)を外部に露呈させる構成(例えば、特許文献1)。
定着装置のユニットカバーを開閉可能に設け、カバーを開くことで定着装置内の搬送部を外部に露呈させることができる構成および記録シートの移動方向を定着装置内を通過する方向と定着層を通過し終わった時点での方向を反転させる反転搬送部をユニット構造とし、このユニットを開閉可能に設けて開くことで定着装置から排紙トレイまでの間の記録シートを外部に露呈させることができる構成(例えば、特許文献2)。
特許文献2では、定着装置側と排紙経路側とにそれぞれ開閉可能なカバーを設け、相対方向に開閉できる構成を採用しており、排紙経路を露呈する際に定着装置側へオペレータの手が向くことがないものの、定着装置の構成部材の一部を開閉カバーとしていることにより定着装置からの熱が伝わることになり、開閉操作上、好ましくない。このような構成は特許文献2においてもいえる。また、搬送経路を構成する一対のガイド部材をそのまま開放する構成では、開放される部分と開放されない部分とに亘って搬送経路内に記録シートが詰まっている場合には、開放部分と非開放部分との間で記録シートが剪断させることになり、破れてしまう虞がある。
装置内への排紙を行うことにより画像形成装置の側壁を設置場所近傍の壁などに当接させて配置することができるので、室内でのレイアウトの制約を受けないようにすることができる。
図1は、本発明の実施形態によるシート搬送装置が適用される画像形成装置の外観図であり、同図において、画像形成装置1は、記録紙などのシートを装置内部に設けられている排紙トレイAに排出することができる、いわゆる、胴内排紙が可能な構成を備えている。
自動原稿給送装置には、原稿の両面走査を行わせるために原稿を反転させる構成も備えられているが、その説明は省く。
定着装置14は、加熱ローラと加圧ローラとを備えた熱ローラ定着方式による定着が可能な装置であり、シートの定着と共にシートを挟持搬送できる構成とされている。
本実施形態におけるシート搬送装置15は、感光体ドラム2に対してシートを繰り出す給送ローラ16,レジストローラ8,転写装置6および定着装置14と共に、図2において符号17で示す支持手段に装備されており、支持手段17は、図2において符号TRで示すスライドガイド部材によって画像形成装置の筐体に対して収納位置と引き出し位置とに摺動可能に設けられている。
メインガイド部材19Aとサブガイド部材19Bとは、図4に示すように、それぞれ相互に第1のガイド部材18に対面している状態から、図5及び図6に示すように、離れる方向に揺動することができ、その揺動方向は、図5において矢印X1,X2で示すように、シートの搬送方向(便宜上、図5において符号SFで示す)における上流側、つまり定着装置14側に向けて揺動できる方向に相当している。上記矢印のうちで、矢印X2は、メインガイド部材19Aが後述するヒンジ軸22を支点として定着装置14側に向け揺動する方向を示している。
サブガイド部材19Bには、図4において符号24で示すように、揺動可能な把手が設けられている。把手24は、揺動支軸24Aと同軸上に設けられている係止爪25を揺動させる部材であり、係止爪25は、図示しない巻きバネなどにより支持手段17側の係合部(図示せず)に係合する習性が付与されており、把手24の揺動によりその習性に抗して係合が解除されるようになっている。従って、サブガイド部材19Bの揺動は、把手24を揺動させて係止爪25の係合を解除することで可能となり、メインガイド部材19Aの揺動は、把手24を持ったままでメインガイド部材19Aを引き上げることにより可能となり、図6に示す状態となる。
本実施形態では、カム部26の凸状部に受けカム27の凸状面が乗り上げを開始する時期として、サブガイド部材19Bが係止爪25の係合を解除されて揺動を開始して最終の揺動角に至る前に乗り上げることができる対向関係が設定されている。これにより、サブガイド部材19Bが最終揺動角に達した時点でメインガイド部材19Aをヒンジ軸22を支点として引き上げることでメインガイド部材19Aをシートの搬送方向上流側、つまり定着装置14側に向けて揺動させることができる。
搬送路中のセンサの出力信号により操作パネル1Aにおいて表示された警報表示は、ジャムを起こしているシートを取り除いてメインガイド部材19Aを所定の位置に復帰させた時点で、上述したセンサからの信号が出力されることにより解除されるようになっている。また、上述した作用と同じ作用を行わせるための構成として、カム26および受けカム27を利用した構成としても良い。つまり、カム26と受けカム27との凹凸面が相互に対向することでヒンジ軸23の軸方向移動が行われることを利用して位置検知センサがオンする構成として、位置検知センサからの信号をジャム発生警報の解除に用いる。この場合、カム26および受けカム27は、単にメインガイド部材19Aの揺動状態の設定に用いられるだけでなく、ジャム解消時での警報解除という別の機能を発揮する部材として用いられる。
図9は、上記位置関係を説明するための模式的な斜視図であり、同図において、サブガイド部材19Bにおけるローラ21の排出側端縁は、ローラ21の外周面よりも外側に突出した状態の搬送面19B1(図9中、符号L3で示す距離だけローラ外周面から遠ざかる位置にある状態の面)を備えており、仮にシートがローラ21に巻き付こうとした場合でも搬送面19B1による誘導が行われることで巻き付きおよび巻き込みを阻止されて排出されるようになっている。
排紙トレイAの手前側に位置するローラ21により排出されるシートは、第2のガイド部材19におけるサブガイド部材19Bの搬送面19B1によって誘導されることによりローラ21への巻き付きや巻き込みが発生しない状態で排紙トレイAに向けて誘導されることになる。
いずれの場合においても揺動する方向がシートの搬送方向上流側、つまり定着装置14側に向けた方向であるので、観音開きなどと違って揺動するためのスペースが一方向ですまされ、しかも既存の搬送路上面を利用して揺動スペースとすることができるので、揺動時にガイド部材が占有するスペースを既存のスペース以外に設ける必要がない。
図11は、図6に示した係止部29に代えて、メインガイド部材19A揺動位置を規定する構成の変形例を示す図であり、同図において、ガイド部材の一方に相当する第2のガイド部材19におけるメインガイド部材19Aの揺動支点となるヒンジ軸22は、定着装置14の筐体に支持されるようになっている。
定着装置14の筐体には、ヒンジ軸22の支持位置にメインガイド部材19Aの揺動基端側を填め込むことができる凹状空間部あるいは切り欠き等で構成されたメインガイド設置部14Aが設けてある。
また、この構成とは別に、図12に示すように、傾斜角(θ2)に平行する面14A1をメインガイド設置部14Aに形成することも可能である。
図13において、メインガイド部材19Aにおける揺動基端部に設けてあるヒンジ軸22は、メインガイド部材19Aの揺動基端部に形成されている長穴19A1内に挿通されている。
長穴19A1は、ヒンジ軸22を支点とする揺動半径に平行する長手方向(図13中、符号FSで示す方向)、換言すれば、メインガイド部材19Aの長手方向に平行しており、その長さは傾動時にメインガイド部材19Aの重心位置を下げることができる長さに設定されている。
1B 操作パネル
2 感光体ドラム
14 定着装置
14A 揺動位置規定部としてのメインガイド設置部
14A1 傾斜面
15 シート搬送装置
17 支持手段
18 第1のガイド部材
19 第2のガイド部材
19A メインガイド部材
19A1 長穴
19B サブガイド部材
19B1 搬送面
20,21 ガイドローラ群
22 メインガイド部材の揺動支点であるヒンジ軸
23 サブガイド部材の揺動支点であるヒンジ軸
24 把手
25 係止爪
26 カム部
27 受けカム
29,29’ 揺動角規定用係止部
100 係止部材
Claims (20)
- シートの表裏各面にそれぞれ対向して該シートの搬送路を形成するガイド部材と、上記ガイド部材におけるそれぞれの延長方向に複数設けられていて上記シートを挟持搬送可能なガイドローラとが支持手段に設けられ、該支持手段が筐体に対して収納位置と筐体外部の引き出し位置とに移動可能な構成を備えるシート搬送装置において、
上記ガイド部材は、一方が少なくとも1カ所を支点として他方に対して開閉可能に設けられ、
該ガイド部材におけるガイドローラのシート排出側には、該ガイドローラの外周面よりもシートの排出側に向けて突出しているガイド面が設けられ、
上記支持手段を引き出し位置に移動した状態で該ガイド部材を開放することにより上記シートの搬送路を露出可能であることを特徴とするシート搬送装置。 - 請求項1記載のシート搬送装置において、
上記ガイド部材の一方は、上記ガイド部材の他方と対向する位置から上記シートの搬送方向上流側に向けて揺動可能な構成を備えていることを特徴とするシート搬送装置。 - 請求項1または2記載のシート搬送装置において、
上記ガイド部材の一方は、上記シートの搬送方向でシートの搬送路長よりも短い複数のガイド部が連続して連結されるとともに、そのうちの一つが該ガイド部材近傍に配置されている不動部に連結され、連結されているガイド部同士は揺動可能に設けられ、ガイド部同士が相互に揺動する場合とガイド部同士を纏めて上記不動部に対して揺動する場合とが選択できる構成を備えていることを特徴とするシート搬送装置。 - 請求項3記載のシート搬送装置において、
上記ガイド部材の一方に有する揺動支点の一つは、ガイド部材の一方の全長を揺動半径とする際の揺動支点として用いられ、他の一つは、ガイド部材の一方の全長よりも短い揺動半径とする際の揺動支点として用いられる位置関係が設定されていることを特徴とするシート搬送装置。 - 請求項3または4記載のシート搬送装置において、
上記ガイド部材の一方に備えられて、該ガイド部材の一方の全長を揺動半径とする場合に用いられる揺動支点を備えた側の第1のガイド部と、該第1のガイド部を基準として上記シートの搬送方向上流側に向けて折曲可能であって上記第1のガイド部に連結されて上記ガイド部材の一方における全長よりも短い揺動半径を有する第2のガイド部は、上記揺動支点を基準としてシートの搬送方向上流側に向けて折曲可能であることを特徴とするシート搬送装置。 - 請求項5記載のシート搬送装置において、
上記第1のガイド部は、折曲角度が所定角度に維持される構成を備えていることを特徴とするシート搬送装置。 - 請求項3乃至6のうちの一つに記載のシート搬送装置において、
上記第2のガイド部は、
上記第1のガイド部と上記第2のガイド部の連結点を支点に、シートの搬送方向上流側に向けて揺動し、揺動角が所定角度に達すると上記第1のガイド部と筺体との係止が解除され、その後上記第1のガイド部と上記不動部との連結点を支点として揺動可能となることを特徴とするシート搬送装置。 - 請求項5乃至7のうちの一つに記載のシート搬送装置において、
上記第2のガイド部は、これの揺動開始時に把持される把手部を備えており、把手部にはガイド部材の支持部に対して係脱可能な係止手段が備えられ、揺動開始時に把持されることにより上記係止手段の係合が解除されて揺動を開始できる構成を備えていることを特徴とするシート搬送装置。 - 請求項1乃至8のうちの一つに記載のシート搬送装置を定着装置から排出されるシートの搬送路に設けることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項9記載の画像形成装置において、
上記シート搬送装置が、上記定着装置から排出されるシートの搬送路を反転させて排出トレイに向け搬送する構成であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項9記載の画像形成装置において、
上記シート搬送装置が画像形成装置の筐体に対して収納位置と引き出し位置とに移動可能な支持手段により支持され、該支持手段には、該シート搬送装置および上記定着装置に加えて、転写画像を担持したシートの搬送手段が備えられていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項9記載の画像形成装置において、
上記シート搬送装置は、上記ガイド部材の一方に備えられている第1のガイド部の揺動支点を上記定着装置に設けてあることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項12記載の画像形成装置において、
上記定着装置側の揺動支点は、上記ガイド部材の一方における搬送路の全長を揺動半径とする第1のガイド部が揺動時、該定着装置から遠ざかることができる位置に設定されていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項12または13記載の画像形成装置において、
上記定着装置側の揺動支点側には、上記ガイド部材の一方における全長を揺動半径とする第1のガイド部が定着装置側の揺動支点を介して揺動する際にその揺動角を規定する構成が備えられていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項14記載の画像形成装置において、
上記全長を揺動半径とする部分の揺動角は、画像形成装置の筐体側で上記支持手段の引き出し方向側に突出している操作パネルと干渉しない角度に規定されていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項14記載の画像形成装置において、
上記第1のガイド部の揺動角を規定する構成として、上記定着装置側の揺動支点側に形成された揺動位置規定部が用いられることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項16記載の画像形成装置において、
上記揺動位置規定部は、定着装置における揺動支点設置部において規定すべき角度若しくは位置に設けられて上記第1のガイド部材が当接可能な係止部で構成され、該係止部は、第1のガイド部において該第1のガイド部がガイド部材の他方から離れる向きに揺動する方向の前方面に対向当接可能な位置に設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項14乃至17のうちの一つに記載の画像形成装置において、
上記第1のガイド部は、その揺動角を規定された位置で自らの重心位置を変更可能な構成を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項18記載の画像形成装置において、
上記重心位置を変更する構成として、上記第1のガイド部の揺動基端に形成されて該第1のガイド部の揺動半径と平行して該第1のガイド部の長手方向に平行する長穴と、該長穴に挿通されて第1のガイド部の揺動支点をなす位置不動の軸とが用いられることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項14乃至19のうちの一つに記載の画像形成装置において、
上記第1のガイド部は、揺動角を規定された位置で保持され、かつ揺動角を規定された位置から元の位置に復帰する場合にその保持が解除される構成を備えていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008036638A JP4423334B2 (ja) | 2003-03-07 | 2008-02-18 | シート搬送装置および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003062136 | 2003-03-07 | ||
JP2008036638A JP4423334B2 (ja) | 2003-03-07 | 2008-02-18 | シート搬送装置および画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003167460A Division JP4099109B2 (ja) | 2003-03-07 | 2003-06-12 | シート搬送装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008169045A JP2008169045A (ja) | 2008-07-24 |
JP4423334B2 true JP4423334B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=39697500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008036638A Expired - Fee Related JP4423334B2 (ja) | 2003-03-07 | 2008-02-18 | シート搬送装置および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4423334B2 (ja) |
-
2008
- 2008-02-18 JP JP2008036638A patent/JP4423334B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008169045A (ja) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6236789B2 (ja) | 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
US7950659B2 (en) | Sheet conveying device for image forming apparatus | |
US7451972B2 (en) | Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism | |
JP5135371B2 (ja) | 画像形成装置及び中継ユニット | |
EP2481695B1 (en) | Sheet feeder and image forming apparatus with the same | |
US9708140B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
US9511966B2 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus including the same | |
JP2012201477A (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP6015899B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
EP2792628B1 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus including same | |
JP4731879B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20150239687A1 (en) | Sheet loader, image forming apparatus incorporating the sheet loader, and image reader incorporating the sheet loader | |
JP4099109B2 (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 | |
JP6794210B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6338014B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4423334B2 (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 | |
JP2010095352A (ja) | シーと搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2007047404A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008150133A (ja) | シートトレイ | |
JP2005141111A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7455927B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2009162867A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3984926B2 (ja) | 両面印刷ユニット | |
JP2007094186A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6488850B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4423334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |