JP4422095B2 - 迂回経路計算方法及び装置、迂回経路計算サーバ、迂回経路計算ルータ、及び迂回経路計算プログラム - Google Patents
迂回経路計算方法及び装置、迂回経路計算サーバ、迂回経路計算ルータ、及び迂回経路計算プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4422095B2 JP4422095B2 JP2005362388A JP2005362388A JP4422095B2 JP 4422095 B2 JP4422095 B2 JP 4422095B2 JP 2005362388 A JP2005362388 A JP 2005362388A JP 2005362388 A JP2005362388 A JP 2005362388A JP 4422095 B2 JP4422095 B2 JP 4422095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- solution
- node
- route calculation
- detour
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
http://www.ietf.org/rfc3209.txt?number=3209 http://ietf.org/internet-drafts/draft-ietf-mpls-rsvp-te-p2mp-02.txt
入口ノードと出口ノードを結ぶプライマリパスに対して、End-to-Endでの迂回経路を計算する場合において、
グラフ生成手段において、入力されたネットワークの物理ノードと物理リンクで構成される接続情報からプライマリパスの通るノード及びリンクを削除し、経路計算対象のグラフを生成するグラフ生成ステップ(ステップ1)と、
経路計算手段において、経路計算対象グラフから残余帯域を考慮した最短経路または、最小経路を計算する経路計算ステップ(ステップ2)と、
解出力手段において、計算された経路を出力する解出力ステップ(ステップ3)と、を行い、
経路計算ステップにおいて、解となるプライマリパスと重複しない迂回経路が設定できない場合には、グラフ生成ステップにおいて、リーフ側のノードからまずノード単位に上流に遡ってグラフを再生成し、更に、解が導出されなかった場合にはリーフ側のノードのリンク単位に上流に遡ってグラフを再生成し(ステップ4)、経路計算ステップにおいて、グラフ生成ステップで再生成されたグラフについて経路計算を行い(ステップ5)、解となる迂回経路が設定されるまでグラフ生成ステップおよび経路計算ステップを繰り返す緩和ステップを行う。
経路計算ステップで解が導出されなかった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、グラフ生成ステップを呼び出して、ネットワークの接続情報から該到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから1ホップ上流側まで当該ノードを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、経路計算対象グラフとし、経路計算ステップを呼び出して計算を行い、該経路計算ステップにより解が導出された場合には、解出力ステップにおいて計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第1の緩和ステップと、
さらに、第1の緩和ステップにより解が導出されかなった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、グラフ生成ステップを呼び出して、ネットワークの接続情報から到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから2ホップ上流側まで当該ノードを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、経路計算対象グラフとし、経路計算ステップを呼び出して計算を行い、該経路計算ステップにより解が導出された場合には、解出力ステップにより計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第2の緩和ステップと、
解が導出されるまで、ソースノード上流までnホップ分繰り返す第3の緩和ステップと、を行い、
さらに、第3の緩和ステップにより解が導出されなった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、グラフ生成ステップを呼び出して、ネットワークの接続情報から該到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから1ホップ上流側まで当該リンクを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、経路計算対象グラフとし、経路計算ステップを呼び出して計算を行い、該経路計算ステップにより解が導出された場合には、解出力ステップにおいて計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第4の緩和ステップと、
さらに、第4の緩和ステップにより解が導出されなかった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、グラフ生成ステップを呼び出して、ネットワークの接続情報から到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから2ホップ上流側まで当該リンクを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、経路計算対象グラフとし、経路計算ステップを呼び出して計算を行い、該経路計算ステップにより解が導出された場合には、解出力ステップにより計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第5の緩和ステップと、
解が導出されるまで、ソースノード上流までnホップ分繰り返す第6の緩和ステップと、
解が導出された場合は、解出力手段において解が求められなったリーフ数と全体のリーフ数からリンク重複比率を計算し、出力判定を行う解出力判定ステップと、
を行い、
解出力ステップは、
第6の緩和ステップで解が導出されなかった場合には、解を出力しない。
入口ノードと出口ノードを結ぶプライマリパスに対して、End-to-Endでの迂回経路を計算する場合において、
入力されたネットワークの物理ノードと物理リンクで構成される接続情報からプライマリパスの通るノード及びリンクを削除し、経路計算対象のグラフを生成するグラフ生成手段30と、
経路計算対象グラフから残余帯域を考慮した最短経路または、最小経路の計算を行う経路計算手段40と、
計算された経路を出力する解出力手段60と、
経路計算手段40においてプライマリパスと重複しない迂回経路が設定できない場合に、グラフ生成手段30においてリーフ側のノードからまずノード単位に上流に遡ってグラフを再生成し、さらに、解が導出されなかった場合にはリーフ側のノードのリンク単位に上流に遡ってグラフを再生成し、経路計算手段40に経路計算を実行させる処理を繰り返す緩和手段70と、を有する。
経路計算手段40で解が導出されなかった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、グラフ生成手段30を呼び出して、ネットワークの接続情報から該到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから1ホップ上流側まで当該ノードを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、経路計算対象グラフとし、経路計算手段40を呼び出して計算を行い、該経路計算手段により解が導出された場合には、計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第1の緩和手段と、
さらに、第1の緩和手段により解が導出されかなった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、グラフ生成手段30を呼び出して、ネットワークの接続情報から到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから2ホップ上流側まで当該ノードを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、経路計算対象グラフとし、経路計算手段40を呼び出して計算を行い、該経路計算手段40により解が導出された場合には、計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第2の緩和手段と、
解が導出されるまで、ソースノード上流までnホップ分繰り返す第3の緩和手段と、
さらに、第3の緩和手段により解が導出されなった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、グラフ生成手段30を呼び出して、ネットワークの接続情報から該到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから1ホップ上流側まで当該リンクを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、経路計算対象グラフとし、経路計算手段40を呼び出して計算を行い、該経路計算手段40により解が導出された場合には、解出力手段60において計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第4の緩和手段と、
さらに、第4の緩和手段により解が導出されなかった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、グラフ生成手段30を呼び出して、ネットワークの接続情報から到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから2ホップ上流側まで当該リンクを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、経路計算対象グラフとし、経路計算手段40を呼び出して計算を行い、該経路計算手段40により解が導出された場合には、解出力手段60により計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第5の緩和手段と、
解が導出されるまで、ソースノード上流までnホップ分繰り返す第6の緩和手段と、
解が導出された場合は、前記解出力手段において解が求められなかったリーフ数と全体のリーフ数からリンク重複比率を計算し、出力判定を行う解出力判定手段と、
を有し、
解出力手段60は、
第6の緩和手段により解が導出されなかった場合には、解を出力しない。
リンク重複比率=解が求められなかったリーフ数÷全体のリーフ数×100(%)
により計算する。オペレータの指定したリンク重複比率閾値N(%)により、迂回経路生成部30から取得した計算結果を出力するかどうかを判定する。リンク重複比率閾値N(%)の入力数値は、オペレータが手動で変更可能である。また、閾値を超えるものは「解無し」を出力し、閾値を超えないものは計算結果とリンク重複比率の値を出力する。例えば、オペレータが最低でも70%以上のLeafは救えるような迂回経路を設定したいのであれば、N=70(%)と入力する。N<70なら解無し、N≧70であれば経路計算部40の計算結果をデータベース20に出力する。
T(Vt,Et)={(V1,V2,V3,V4,V5,V6,V7),(E1,E2,E3,E4,E5,E6)}
となる。
T(Source,Leaf, Branch)={(V1),(V4,V5,V7),(V2,V3,V6)}
となる。
T:プライマリパス;
m=1:到達不可能であったリーフから1ホップ上流までのプライマリパス上のノード集合;
m=2:到達不可能であったリーフから2ホップ上流までのプライマリパス上のノード集合;
m=max:到達不可能であったリーフからソースノードまでのプライマリパス上のノード・リンク集合;
n=2:到達不可能であったリーフから2ホップ上流までのプライマリパス上のノード・リンク集合;
n=max:到達不可能であったリーフからソースノードまでのプライマリパス上のノード・リンク集合
ステップ201) 迂回経路生成部30は、連結グラフGとプライマリTが入力されると、GからTの通るノード(Vt,*)を除くグラフG’を作成する。
プライマリパスの通るリンク:A−C,C−E,E−H,H−L,H−M,E−I,I−N,C−G,G−K,K−O
次に、図8に示すように、経路計算部40において、プライマリパスの通る物理ノード・物理リンクを除いたグラフを用いて、入口ノードから出口ノードまでの最小木または、最短木アルゴリズムによって計算する。図8の例では、出口ノードL,Mに到達するルートがなく、経路計算が中断され、解が出力されない(「解無し」)(ステップ206,No)。
プライマリパスの通るリンク:A−C,C−E,E−H,H−L,H−M,E−I,I−N,C−G,G−K,K−O
ここで、プライマリパス上のノードL,Mから1ホップ上流のノードをグラフに復帰させる(ステップ212)。
ノードMの1ホップ上流のノード:H
次に、図12に示すように、経路計算部40において、プライマリパスの通る物理ノード・物理リンクを除いたグラフを用いて(ノードL,Mから1ホップ上流のノードは除く)、入り口ノードから出口ノードまでを最小木または最短木によって計算する(ステップ202〜205)。
プライマリパスの通るリンク:A−C,C−E,E−H,H−L,H−M,E−I,I−N,C−G,G−K,K−O
ここで、プライマリパス上のノードL,Mから2ホップ上流までのノードをグラフに復帰させる(ステップ212)。
ノードMの2ホップ上流までのノード:H,E
次に、図14に示すように、経路計算部40は、プライマリパスの通る物理ノード・物理リンクを除いたグラフを用いて(ノードL,Mから2ホップ上流までのノードは除く)、入口ノードから出口ノードまでを最小木、または、最短木アルゴリズムによって計算する(ステップ203〜205)。
プライマリパスの通るリンク:A−C,C−E,E−H,H−L,H−M,E−I,I−N,C−G,G−K、K−O
ここで、プライマリパス上のノードL,Mから3ホップ上流までのノードをグラフに復帰させる。
ノードMの3ホップ上流までのノード:H,E,C
次に、図16に示すように、経路計算部40において、プライマリパスの通る物理ノード・物理リンクを除いたグラフを用いて(ノードL,Mから3ホップ上流までのノードは除く)、入口ノードから出口ノードまでを最小木、最短木アルゴリズムによって計算する(ステップ203〜205)。
プライマリパスの通るリンク:A−C,C−E,E−H,H−L,H−M,E−I,I−N,C−G,G−K,K−O
ここで、プライマリパス上のノードL,Mから1ホップ上流のノード・リンクをグラフに復帰させる。
ノードMの1ホップ上流のノード:H
ノードLの1ホップ上流のノード:H−L
ノードMの1ホップ上流のリンク:H−M
次に、図18に示すように、経路計算部40において、プライマリパスの通る物理ノード・物理リンクを除いたグラフを用いて(ノードL,Mから1ホップ上流のノード・リンクは除く)、入口ノードから出口ノードまでを最小木または最短木アルゴリズムによって計算する(ステップ203〜205)。
本実施例では、前述の経路計算装置をサーバに実装した場合について説明する。
1)迂回経路を要求するプライマリパス情報及びトポロジ情報を入力し、
2)迂回経路を計算し、
3)計算結果をコンフィグファイルとして記憶手段に出力し、
4)記憶手段に出力された出力結果を各ルータに送出することにより反映する。
本実施例では、前述の迂回経路計算装置をルータに実装した場合について説明する。
20 データベース
30 グラフ生成手段、迂回経路生成部
40 経路計算手段、経路計算部
50 リンク重複比率閾値N判別部
60 解出力手段
70 緩和手段
100 パス計算サーバ
110 ルータコンフィグ変換部
200 ルータ
210 迂回経路計算部
211 ルータコンフィグ変換部
220 コンフィグファイル格納データベース
Claims (7)
- 迂回経路を設定可能なノード装置を備え、該各ノード装置が、接続情報やリンクコスト情報を備える物理リンクを備えた、ポイントツーポイント(P2P)またはポイントツーマルチポイント(P2MP)が設定可能なネットワーク上の、迂回経路を計算する迂回経路計算方法であって、
入口ノードと出口ノードを結ぶプライマリパスに対して、End-to-Endでの迂回経路を計算する場合において、
グラフ生成手段において、入力されたネットワークの物理ノードと物理リンクで構成される接続情報から前記プライマリパスの通るノード及びリンクを削除し、経路計算対象のグラフを生成するグラフ生成ステップと、
経路計算手段において、前記経路計算対象グラフから残余帯域を考慮した最短経路または、最小経路を計算する経路計算ステップと、
解出力手段において、計算された経路を出力する解出力ステップと、を行い、
前記経路計算ステップにおいて、解となる前記プライマリパスと重複しない迂回経路が設定できない場合には、
前記グラフ生成ステップにおいて、
リーフ側のノードからまずノード単位に上流に遡ってグラフを再生成し、更に、解が導出されなかった場合にはリーフ側のノードのリンク単位に上流に遡ってグラフを再生成し、
前記経路計算ステップにおいて、
前記グラフ生成ステップで再生成された前記グラフについて経路計算を行い、
解となる迂回経路が設定されるまで前記グラフ生成ステップおよび経路計算ステップを繰り返す緩和ステップを行う
ことを特徴とする迂回経路計算方法。 - 前記緩和ステップは、
前記経路計算ステップで解が導出されなかった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、前記グラフ生成ステップを呼び出して、前記ネットワークの前記接続情報から該到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから1ホップ上流側まで当該ノードを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、前記経路計算対象グラフとし、前記経路計算ステップを呼び出して計算を行い、該経路計算ステップにより解が導出された場合には、前記解出力ステップにおいて計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第1の緩和ステップと、
さらに、前記第1の緩和ステップにより解が導出されかなった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、前記グラフ生成ステップを呼び出して、前記ネットワークの前記接続情報から前記到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから2ホップ上流側まで当該ノードを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、前記経路計算対象グラフとし、前記経路計算ステップを呼び出して計算を行い、該経路計算ステップにより解が導出された場合には、前記解出力ステップにより計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第2の緩和ステップと、
解が導出されるまで、ソースノード上流までnホップ分繰り返す第3の緩和ステップと、を行い、
さらに、前記第3の緩和ステップにより解が導出されなった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、前記グラフ生成ステップを呼び出して、前記ネットワークの前記接続情報から該到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから1ホップ上流側まで当該リンクを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、前記経路計算対象グラフとし、前記経路計算ステップを呼び出して計算を行い、該経路計算ステップにより解が導出された場合には、前記解出力ステップにおいて計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第4の緩和ステップと、
さらに、前記第4の緩和ステップにより解が導出されなかった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、前記グラフ生成ステップを呼び出して、前記ネットワークの前記接続情報から前記到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから2ホップ上流側まで当該リンクを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、前記経路計算対象グラフとし、前記経路計算ステップを呼び出して計算を行い、該経路計算ステップにより解が導出された場合には、前記解出力ステップにより計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第5の緩和ステップと、
解が導出されるまで、ソースノード上流までnホップ分繰り返す第6の緩和ステップと、
解が導出された場合は、前記解出力手段において解が求められなかったリーフ数と全体のリーフ数からリンク重複比率を計算し、出力判定を行う解出力判定ステップと、を行い、
前記解出力ステップは、
前記第6の緩和ステップで解が導出されなかった場合には、解を出力しない
請求項1記載の迂回経路計算方法。 - 迂回経路を設定可能なノード装置を備え、該各ノード装置が、接続情報やリンクコスト情報を備える物理リンクを備えた、ポイントツーポイント(P2P)またはポイントツーマルチポイント(P2MP)が設定可能なネットワーク上の、迂回経路を計算可能な手段を有する迂回経路計算装置であって、
入口ノードと出口ノードを結ぶプライマリパスに対して、End-to-Endでの迂回経路を計算する場合において、
入力されたネットワークの物理ノードと物理リンクで構成される接続情報から前記プライマリパスの通るノード及びリンクを削除し、経路計算対象のグラフを生成するグラフ生成手段と、
前記経路計算対象グラフから残余帯域を考慮した最短経路または、最小経路の計算を行う経路計算手段と、
計算された経路を出力する解出力手段と、
前記経路計算手段において前記プライマリパスと重複しない迂回経路が設定できない場合に、前記グラフ生成手段においてリーフ側のノードからまずノード単位に上流に遡ってグラフを再生成し、さらに、解が導出されなかった場合にはリーフ側のノードのリンク単位に上流に遡ってグラフを再生成し、前記経路計算手段に経路計算を実行させる処理を繰り返す緩和手段と、
を有することを特徴とする迂回経路計算装置。 - 前記緩和手段は、
前記経路計算手段で解が導出されなかった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、前記グラフ生成手段を呼び出して、前記ネットワークの前記接続情報から該到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから1ホップ上流側まで当該ノードを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、前記経路計算対象グラフとし、前記経路計算手段を呼び出して計算を行い、該経路計算手段により解が導出された場合には、計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第1の緩和手段と、
さらに、前記第1の緩和手段により解が導出されかなった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、前記グラフ生成手段を呼び出して、前記ネットワークの前記接続情報から前記到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから2ホップ上流側まで当該ノードを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、前記経路計算対象グラフとし、前記経路計算手段を呼び出して計算を行い、該経路計算手段により解が導出された場合には、計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第2の緩和手段と、
解が導出されるまで、ソースノード上流までnホップ分繰り返す第3の緩和手段と、
さらに、前記第3の緩和手段により解が導出されなった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、前記グラフ生成手段を呼び出して、前記ネットワークの前記接続情報から該到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから1ホップ上流側まで当該リンクを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、前記経路計算対象グラフとし、前記経路計算手段を呼び出して計算を行い、該経路計算手段により解が導出された場合には、前記解出力手段において計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第4の緩和手段と、
さらに、前記第4の緩和手段により解が導出されなかった場合には、到達できなかった出口ノードを特定し、前記グラフ生成手段を呼び出して、前記ネットワークの前記接続情報から前記到達できなかった出口ノードを通る、迂回経路が必要となるパスの出口ノードから2ホップ上流側まで当該リンクを除く、プライマリパスの通る接続情報を除いた接続情報を、前記経路計算対象グラフとし、前記経路計算手段を呼び出して計算を行い、該経路計算手段により解が導出された場合には、前記解出力手段により計算結果の経路を元に迂回経路を設定する第5の緩和手段と、
解が導出されるまで、ソースノード上流までnホップ分繰り返す第6の緩和手段と、
解が導出された場合は、前記解出力手段において解が求められなったリーフ数と全体のリーフ数からリンク重複比率を計算し、出力判定を行う解出力判定手段と、
を有し、
前記解出力手段は、
前記第6の緩和手段により解が導出されなかった場合には、解を出力しない、
請求項3記載の迂回経路計算装置。 - 請求項3または、4記載の迂回経路計算装置の各手段を有することを特徴とする迂回経路計算サーバ。
- 請求項3または、4記載の迂回経路計算装置の各手段を有することを特徴とする迂回経路計算ルータ。
- コンピュータを、
請求項3または、4記載の迂回経路計算装置として機能させることを特徴とする迂回経路計算プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005362388A JP4422095B2 (ja) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | 迂回経路計算方法及び装置、迂回経路計算サーバ、迂回経路計算ルータ、及び迂回経路計算プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005362388A JP4422095B2 (ja) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | 迂回経路計算方法及び装置、迂回経路計算サーバ、迂回経路計算ルータ、及び迂回経路計算プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007166434A JP2007166434A (ja) | 2007-06-28 |
JP4422095B2 true JP4422095B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=38248792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005362388A Active JP4422095B2 (ja) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | 迂回経路計算方法及び装置、迂回経路計算サーバ、迂回経路計算ルータ、及び迂回経路計算プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4422095B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101756819B1 (ko) * | 2013-12-16 | 2017-07-17 | 한양대학교 기술지주회사(주) | Range-Free방식의 노드 측위 방법 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4981829B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2012-07-25 | 日本電信電話株式会社 | Mrcファイル作成装置、mrcファイル作成方法およびそのプログラム |
JP5865231B2 (ja) * | 2012-10-24 | 2016-02-17 | 日本電信電話株式会社 | 省エネルギー経路選択方法及び装置 |
-
2005
- 2005-12-15 JP JP2005362388A patent/JP4422095B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101756819B1 (ko) * | 2013-12-16 | 2017-07-17 | 한양대학교 기술지주회사(주) | Range-Free방식의 노드 측위 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007166434A (ja) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Egilmez et al. | Scalable video streaming over OpenFlow networks: An optimization framework for QoS routing | |
Chen et al. | Two techniques for fast computation of constrained shortest paths | |
CN107040400A (zh) | 网络装置及方法 | |
WO2016070670A1 (zh) | 一种跨域路径的计算方法及装置 | |
JP5004869B2 (ja) | ネットワーク経路選択方法および通信システム | |
JP4463779B2 (ja) | パス収容計算装置及びパス収容計算方法及びプログラム | |
JP4422095B2 (ja) | 迂回経路計算方法及び装置、迂回経路計算サーバ、迂回経路計算ルータ、及び迂回経路計算プログラム | |
Li et al. | Dynamic routing with inaccurate link state information in integrated IP-over-WDM networks | |
JP4485464B2 (ja) | 迂回経路計算方法及び装置、迂回経路計算サーバ、迂回経路計算ルータ、及び迂回経路計算プログラム | |
JP2008054211A (ja) | 経路計算方法及び装置及びプログラム | |
JP4509969B2 (ja) | パス収容計算装置及びパス収容計算方法及びプログラム | |
JP3755527B2 (ja) | マルチキャスト転送経路計算方法及びマルチキャスト転送経路計算装置並びにプログラム | |
JP4128944B2 (ja) | マルチキャスト転送経路設定方法、マルチキャスト転送経路計算装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4936544B2 (ja) | ネットワーク設計方法、設計装置およびそのプログラム | |
JP4417896B2 (ja) | 迂回経路計算装置及びプログラム及び迂回経路計算サーバ及びルータ及び迂回経路計算方法及びシステム | |
Roomi et al. | Semi-oblivious segment routing with bounded traffic fluctuations | |
JP4436307B2 (ja) | LSP(LabelSwitchedPath)経路計算方法及び装置及びプログラム | |
Haeupler | Tighter worst-case bounds on algebraic gossip | |
JP4499067B2 (ja) | マルチキャスト経路計算方法及び装置及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2007074308A (ja) | 迂回経路算出設定方法及び装置及びプログラム | |
JP2009118201A (ja) | 網トポロジ・リンク容量設計処理方法とシステムおよびプログラム | |
JP4662286B2 (ja) | ポイントツーマルチポイントパス経路計算装置およびプログラム | |
JP5001996B2 (ja) | 経路計算装置、経路計算方法およびプログラム | |
Matsuura et al. | Hierarchically distributed PCE for flexible multicast traffic engineering | |
Alrabiah et al. | An efficient and easily deployable QoS-based routing scheme for online Internet multicasting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4422095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |