JP4421017B2 - 酸化ケイ素薄膜の成膜方法および成膜装置 - Google Patents

酸化ケイ素薄膜の成膜方法および成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4421017B2
JP4421017B2 JP19426199A JP19426199A JP4421017B2 JP 4421017 B2 JP4421017 B2 JP 4421017B2 JP 19426199 A JP19426199 A JP 19426199A JP 19426199 A JP19426199 A JP 19426199A JP 4421017 B2 JP4421017 B2 JP 4421017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material gas
time
chamber
gas
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19426199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001020074A (ja
Inventor
学 池本
克久 湯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
NEC Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp, NEC Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Priority to JP19426199A priority Critical patent/JP4421017B2/ja
Priority to US09/612,615 priority patent/US6436487B1/en
Priority to TW089113611A priority patent/TW507018B/zh
Priority to KR1020000039099A priority patent/KR100678752B1/ko
Publication of JP2001020074A publication Critical patent/JP2001020074A/ja
Priority to US10/097,616 priority patent/US20020090455A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4421017B2 publication Critical patent/JP4421017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • H01L21/31612Deposition of SiO2 on a silicon body

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、成膜室に対して分離されたプラズマ生成室から当該成膜室へラジカルを取り出し、このラジカルと、成膜室へ供給されたケイ素原子を含む材料ガスとを反応させて基板に酸化ケイ素薄膜を形成するようにした酸化ケイ素薄膜の成膜方法および成膜装置において、成膜が開始された初期の時間すなわち全成膜時間の半分以下の前半側時間での材料ガスの流量を制限することによりキャリアトラップ準位が低減された酸化ケイ素薄膜を作ることのできる酸化ケイ素薄膜の成膜方法および成膜装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
成膜室とプラズマ生成室が空間的に分離され、成膜室とプラズマ生成室が別の空間を形成するように構成された成膜装置が知られている。この成膜装置は、成膜室とプラズマ生成室を分けることにより基板にプラズマが触れないようにしている。プラズマ生成室にはプラズマ生成用のガスのみが導入され、プラズマ放電が生成され、さらに中性の活性ラジカルが作られる。他方、成膜室には、成膜のための材料ガスが導入され、さらに例えばプラズマ生成室との間に設けられた隔壁の多数の孔を通して上記ラジカルが供給される。成膜室における基板への成膜は、ラジカルと材料ガスが反応してCVDの作用に基づき基板に膜が堆積される。かかるCVD法を利用した酸化ケイ素薄膜の成膜では、上記の材料ガスとしてケイ素原子を含む材料ガスが使用され、成膜室でラジカルと混合される。さらに必要に応じてキャリアガスが導入される。ケイ素原子を含む材料ガスは例えばケイ素水素化合物である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の上記酸化ケイ素薄膜の成膜法では、通常、成膜室へ導入される材料ガスの流量が、放電開始時点から放電終了時点までの間(全成膜時間)、成膜条件に応じた所要の一定流量値に保持されるように制御されていた。さらに、酸化ケイ素薄膜の上記成膜法によれば、生産上の効率および実用性を考慮して成膜速度を高めるため、放電開始直後の成膜において成膜室へ導入される材料ガスの流量を比較的に高い値に設定していた。
【0004】
しかしながら、その反面、放電開始直後の成膜で材料ガスの供給量が多すぎると、ケイ素過剰な酸化ケイ素薄膜が形成される。かかるケイ素はキャリアトラップ準位として作用する。従って過剰なケイ素を含む酸化ケイ素薄膜は、膜中のキャリアトラップ準位が非常に多く形成されることになるので、その電気的特性が不良になり、この膜を半導体デバイスに使用すると、デバイス特性を著しく悪化させる。
【0005】
具体的には、かかる酸化ケイ素薄膜をTFTのゲート絶縁膜として使用した場合にはTFTの動作特性が変動するという問題が生じる。
【0006】
一方、上記のような問題を考慮すれば、酸化ケイ素薄膜を形成するにあたってそのデバイス特性を良好なものとするためには、放電発生時のケイ素原子の流量を低い値に設定すれば良い。実際に、J.Batey らは、その論文において酸化ケイ素膜の電気的特性を向上させるためにはその成膜速度を低く抑えることが有効であることを提案している (J.Appl.Phys.60(9),1 November1986)。上記論文によれば、その結論として成膜速度を0.13nm/秒以下に抑えなければ良好な電気的特性を有する酸化ケイ素薄膜を形成することはできないとしている。しかしながら、前述の通り、このような成膜速度では薄膜形成に時間がかかるので、実用性の観点から採用することはできない。
【0007】
本発明の目的は、上記の問題を解決することにあり、実用上有効で、かつ良好な電気的特性を有する酸化ケイ素薄膜を作ることのできる酸化ケイ素薄膜の成膜方法および成膜装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】
本発明に係る酸化ケイ素薄膜の成膜方法は、上記目的を達成するため、次のように構成される。
【0009】
本発明に係る酸化ケイ素薄膜の成膜方法は、
材料ガス導入機構と貫通孔を備えた隔壁部によりプラズマ生成室と成膜室とが分離されており、
プラズマ生成室にプラズマ生成用ガスを導入してプラズマを生成することにより中性のラジカルを生成し、
ラジカルをプラズマ生成室から隔壁部の貫通孔を通して成膜室へ導入し、
ケイ素原子を含む材料ガスを隔壁部の材料ガス導入機構を通して成膜室へ導入し、
成膜室内でラジカルと材料ガスとを反応させて基板に酸化ケイ素薄膜を成膜する酸化ケイ素薄膜の成膜方法であって、
成膜室への材料ガスの供給量は、
全成膜時間(放電開始時刻t〜成膜完了時刻t)の半分以下の前半側時間(放電開始時刻t〜材料ガス供給一定値到達時刻t)で、
放電開始時刻(t)から、プラズマ生成ガスの分圧特性において放電開始時刻(t )から増加し始めたプラズマ生成ガスの分圧が一定値になる時刻(t)までの間ではゼロ流量であり、
所定時刻(t)から材料ガス供給一定値到達時刻tまで徐々に増加するよう変化する流量である、ことで特徴づけられる。
上記の成膜方法において、ケイ素原子を含む材料ガスと共に希釈ガスとして不活性ガスを導入することを特徴とする。
上記の成膜方法において、ケイ素原子を含む材料ガスがSiHガスであり、プラズマ生成室へ導入するガスがOであることを特徴とする。
上記の成膜方法において、材料ガスの増加量をステップ関数で制御することを特徴とする。
上記の成膜方法において、全成膜時間の半分以下の前半側時間での酸化ケイ素薄膜の成膜速度は0.13nm/秒以下であることを特徴とする。
【0010】
上記の酸化ケイ素薄膜の成膜方法において、好ましくは、材料ガスにはケイ素水素化合物(Sin 2n+2(n=1,2,3,…))が使用される。さらに材料ガスであるケイ素水素化合物と共に、希釈ガスとして不活性ガス(Ar等の希ガス)を導入することもできる。この場合、混合割合は任意である。
【0012】
また全成膜時間の半分以下の前半側時間での酸化ケイ素薄膜の成膜速度は0.13nm/秒以下であることが好ましい。
【0014】
さらに本発明に係る酸化ケイ素薄膜の成膜装置は、上記目的を達成するため、次のように構成される。
【0015】
本発明に係る酸化ケイ素薄膜の成膜装置は、
材料ガス導入機構と貫通孔を備えた隔壁部によりプラズマ生成室と成膜室とが分離された構造を有し、
プラズマ生成室にプラズマ生成用ガスを導入してプラズマを生成することにより中性のラジカルを生成し、ラジカルをプラズマ生成室から隔壁部の貫通孔を通して成膜室へ導入し、ケイ素原子を含む材料ガスを隔壁部の材料ガス導入機構を通して成膜室へ導入し、成膜室内でラジカルと材料ガスとを反応させて基板に酸化ケイ素薄膜を成膜するように構成された酸化ケイ素薄膜の成膜装置であり、
成膜室へ材料ガスを導入する導入部に設けられたマスフローコントローラの材料ガス流量を制御するコントローラを設け、
コントローラは、
成膜室への材料ガスの供給量を、
全成膜時間(放電開始時刻t〜成膜完了時刻t)の半分以下の前半側時間(放電開始時刻t〜材料ガス供給一定値到達時刻t)で、
放電開始時刻(t)から、プラズマ生成ガスの分圧特性において放電開始時刻(t )からプラズマ生成ガスの分圧が増加して一定値になるまでの時刻(t)までの間ではゼロ流量となし、
所定時刻(t)から材料ガス供給一定値到達時刻tまで徐々に増加するよう変化する流量とするように、制御することを特徴とする。
上記の成膜装置において、ケイ素原子を含む材料ガスと共に希釈ガスとして不活性ガスを導入することを特徴とする。
上記の成膜装置において、ケイ素原子を含む材料ガスがSiHガスであり、プラズマ生成室へ導入するガスがOであることを特徴とする。
上記の成膜装置において、材料ガスの増加量をステップ関数で制御することを特徴とする。
【0016】
上記の成膜装置において、材料ガスにケイ素水素化合物(Sin 2n+2(n=1,2,3,…))が使用されることが好ましい。さらに材料ガスであるケイ素水素化合物と共に、希釈ガスとして不活性ガス(Ar等の希ガス)を導入することもできる。この場合、混合割合は任意である。
【0017】
上記の酸化ケイ素薄膜の成膜方法または成膜装置によれば、全成膜時間の半分以下の前半側時間において酸化ケイ素薄膜の成膜に使用される材料ガスの導入量を制限する。すなわち成膜室内のSiH4 等の分圧を全成膜時間の半分以下の前半側時間に下げる結果、酸化ケイ素薄膜の成膜速度が抑制され、酸化ケイ素薄膜中のケイ素過剰状態を防止する。これによって酸化ケイ素膜中のキャリアのトラップ準位が低減され、膜質の改善が行われる。また全成膜時間の半分以下の前半側時間において、種々の制御の仕方に基づいて材料ガスの流量を徐々に増加することによって成膜速度を上昇させ、成膜に要する全体の時間を短縮し、薄膜の生産効率を高め、成膜方法または成膜装置としての実用性を高めている。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
【0019】
図1は本発明に係る成膜装置の一例を示す。図1において11は成膜装置である。この成膜装置11は、空間的に分離されたプラズマ生成室11aと成膜室11bを備えている。この例ではプラズマ生成室11aと成膜室11bとは互いに隔離されており、プラズマ生成室11aと成膜室11bの間には、例えば、多数の貫通孔が形成された隔壁部11cが設けられている。隔壁部11cの多数の貫通孔を通してプラズマ生成室11aの内部と成膜室11bの内部がつながっている。
【0020】
プラズマ生成室11aにはプラズマ生成用のガスが導入される。プラズマ生成用のガスとしては、例えば、O2 ,O3 ,N2 O,CO,CO2 および窒素酸化物ガスのいずれかが単独ガスとしてあるいは混合ガスとしてを用いられる。プラズマ生成室へプラズマ生成用ガスを導入し、さらに例えば図示しない高周波電源から高周波電力を供給すると、放電が励起され、プラズマが生成される。プラズマが生成されると、さらにプラズマ中に中性の活性ラジカルが生成される。成膜室に対しては、両者の間に前述の隔壁部11cが設けられているため、プラズマ中の荷電粒子が成膜室11bへ供給されることはなく、隔壁部11cの貫通孔を通してラジカルのみが成膜室11bへ導入されることになる。
【0021】
他方、成膜室11bには成膜用材料ガス(または原料ガス)が導入される。この成膜用の材料ガスは成膜室11b内のみに導入される。成膜装置11の構成によれば、成膜室とプラズマ生成室が隔離されているので、材料ガスがプラズマと触れることが防止されている。通常、例えば上記の隔壁部11cの内部に材料ガス導入機構を組み込み、この材料ガス導入機構を通して材料ガスが導入される。材料ガス導入機構は、例えば、材料ガスを収容するリザーブ空間と成膜室11bに開いた多数の拡散孔とから構成される。図1で、12は成膜用材料ガス供給装置である。成膜用材料ガス供給装置12から供給される材料ガスは、MFC(マスフローコントローラ:流量制御器)13aを含むガス導入路13を経由して隔壁部11c内の上記材料ガス導入機構へ導入される。成膜用材料ガスとしては、SiH4 等のケイ素水素化合物(Sin 2n+2(n=1,2,3,…))が使用される。成膜室11bにおいては、隔壁部11c内の材料ガス導入機構を通して導入される材料ガスと、隔壁部11cに形成された多数の貫通孔を通して導入されるラジカルとが反応し、材料ガスが分解され、成膜室内に搬入された基板に対して酸化ケイ素薄膜が堆積され、成膜が行われる。なお、成膜用材料ガスの導入と共に、希釈ガスとして不活性ガス(Ar等の希ガス)を導入することが好ましい。材料ガスと不活性ガスの混合割合は任意である。
【0022】
14は上位コントローラである。上位コントローラ14は、ガス導入路13に設けられたMFC13aにおける材料ガスの流量を制御する機能を有している。上記コントローラ14によって、MFC13aでの材料ガスの流量を制御し、成膜室11bへ導入される材料ガスの供給量を後述のごとく所望の量に制御することが可能となる。図1に示されたグラフ15は、横軸が時間(t)、縦軸が材料ガスの流量(sccm)が示され、材料ガスの流量の変化の一例15aが示されている。本実施形態では、MFC13aにおける材料ガスの流量を上記コントローラ14に基づいて制御し、全成膜時間の半分以下の前半側時間において、材料ガスの供給を最初はゼロ流量とし、もしくは制限し、かつその後徐々に増加し、前半側時間での材料ガスの供給量を全体として制限するようにしている。次に材料ガスの導入流量の制御の仕方を説明する。
【0023】
実施例1:
図2は材料ガスであるSiH4 の供給量の制御の代表例を示し、横軸は時間、縦軸は導入流量をそれぞれ意味する。時間軸では、時刻t0 ,t1 ,t2 ,te が設定されている。プラズマ生成用ガスとしては例えば酸素(O2 )が用いられている。時刻t0 は、酸素ガスがプラズマ生成室へ導入され、酸素ガスの放電が開始される時刻であり、成膜の開始時点である。時刻t1 で、SiH4 の供給が開始される。従って、時刻t0 からt1 の間SiH4 の供給は行われず、最初の段階で材料ガスの供給はゼロ流量とされている。この最初の段階でのSiH4 の供給は、上記のゼロ流量以外に、他の流量で制限することも可能である。その後の時刻t1 からt2 の間では、SiH4 の供給量は時間に応じて次第に増加し、時刻t2 でSiH4 の供給量は一定値に到達する。時刻t2 から成膜および放電が完了する時刻te までの間SiH4 の供給量は一定値に保持される。以上のごとく、成膜が開始された後の最初の段階では材料ガスの供給量がゼロ流量とされ、もしくは制限されることによって成膜初期のケイ素過剰な酸化ケイ素薄膜の形成を抑制することができ、かつその後においてt1 からt2 まで材料ガスの供給量が徐々に増加されることにより成膜時間を短縮し、実用性を高めている。このようにt0 〜t2 の時間において材料ガスの供給は最初制限されかつその後徐々に増加され、材料ガスの供給量が全体として制限される。t0 〜t2 の時間は全成膜時間t0 〜te に対し(t2 −t0 )/(te −t0 )≦0.5の関係を満たしている。この関係によりt0 〜t2 の時間は「全成膜時間の半分以下の前半側時間」と定義される。この全成膜時間の半分以下の前半側時間において、材料ガスの供給量は、酸化ケイ素薄膜の全厚さに対して前半側時間で成膜される厚さが10%以下になるように制限される。
【0024】
実施例2:
図3は材料ガスであるSiH4 の供給量を制御した他の例を示している。時間軸における時刻t0 ,t1 ,t2 は前述した時刻の内容と同じである。この例では、t1 〜t2 での供給量の増大をステップ関数で変化させるように制御を行っている。この例でも、全成膜時間の半分以下の前半側時間において、材料ガスの供給量を最初ゼロ流量とし、もしくは制限することによりケイ素過剰な酸化ケイ素薄膜の形成を抑制し、かつ材料ガスの供給量をステップ関数で増加することにより、成膜時間を短縮し実用性を高めている。
【0025】
実施例3:
図4は材料ガスであるSiH4 の供給量の制御の各種の他の例を示す。時間軸における時刻t0 ,t1 ,t2 は前述したものと同じである。この例では、t1 〜t2 での供給量の増大を種々の関数、例えば比例、一次関数、二次関数、指数関数等で変化させるように制御を行っている。この例でも、全成膜時間の半分以下の前半側時間において、材料ガスの供給量を最初ゼロ流量とし、もしくは制限することによりケイ素過剰な酸化ケイ素薄膜の形成を抑制し、かつ材料ガスの供給量を各種の関数で増加することにより、成膜時間を短縮し実用性を高めている。
【0026】
実施例4:
図5は、材料ガスであるSiH4 の供給量を増加させる場合において、望ましい条件を示したものである。図5で横軸はSiH4 の供給量(sccm)を示し、縦軸はSiO2 の成膜速度(nm/秒)を示している。図2〜図4のように、成膜を開始した後に時刻t1 からSiH4 の供給を開始し、SiH4 の供給量を次第に増加させるが、このとき図5のように基板上に形成される膜の成膜速度が0.13nm/秒以下になるようにSiH4 の供給量を抑制する。この場合、O2 のプラズマ生成条件、基板が設置される領域の内部圧力、電極間隔は、一定に保持されている。このようにすると、図6に示されるごとく、本特許に依らない方法および装置による酸化ケイ素薄膜の電界強度・リーク電流特性21と、本実施形態による成膜装置の電界強度・リーク電流特性22とを比較すると、キャリアトラップ準位による寄与分23が低減され、酸化ケイ素薄膜中のキャリアトラップ準位が削減され、前述の効果がいっそう発揮される。
【0027】
次に、図を参照して、上記の実施形態および実施例で説明した全成膜時間の半分以下の前半側時間における材料ガスであるSiH4 の供給の方法を、分圧の変化状態に基づいて説明する。図8が本発明によるSiH4 の供給法における分圧の変化状態を示している。また対比のために、従来の方法によるSiH4 の供給における分圧の変化状態を図7に示している。図7と図8において、横軸は時間を意味し、縦軸は成膜室内の分圧を示している。
【0028】
図7ではSiH4 の分圧特性31とO2 の分圧特性32が示されている。分圧特性31では、放電開始時点であるt0 以前と定常状態到達時点であるt3 以降においてSiH4 の分圧が一定になっており、t0 〜t3 の間で当該分圧が低下している。t0 以前の分圧一定はSiH4 の供給と排気が均衡していることによるものであり、t3 以降の分圧一定はSiH4 の供給と消費(排気と膜化)が均衡していることによるものである。t0 以降の放電期間では排気速度は一定でありかつSiH4 の供給も一定であるので、t3 以降の期間と比較すると、t0 〜t3 では分圧低下分余計にSiH4 が消費され、この消費分はすべて膜化に寄与した考えられる。以上のように放電開始時点t0 から定常状態到達時点t3 の間の期間(放電が過渡的状態にある期間)ではSiH4 (またはSiを含む材料ガス)の分圧は低下し、この低下分がSiリッチの膜を作り、酸化ケイ素薄膜においてケイ素が過剰に含まれる層が成膜を開始した後の初期に形成される。図8でもSiH4 の分圧特性41とO2 の分圧特性42が示されている。上記の従来の供給法に対して、分圧特性41によれば、放電開始の時点t0 においてSiH4 の分圧はほぼ0に保持され、放電開始(t0 )以降の或る時点t1 からSiH4 の供給を行い、分圧を次第に高めるようにしている。時点t1 から供給が開始されたSiH4 の導入量は、定常状態に到達する時点t2 (=t3 )まで前述のごとき各種態様で次第に増加される。上記のごとく放電開始時にSiH4 の分圧を0にすることにより、SiH4 の過剰消費が防止される。本発明によるSiH4 の供給法によれば、全成膜時間の半分以下の前半側時間でSiH4 の供給量を制限し、予めSiH4 の分圧を低く抑えることで、成膜の初期での酸化ケイ素薄膜におけるケイ素が過剰に含まれる層の形成を防止する。なお放電開始の時点から定常状態となる時点等の間の期間、O2 の分圧特性32,42は高くなる。
【0029】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように本発明によれば、成膜室とプラズマ生成室が分離された酸化ケイ素薄膜の成膜方法あるいは成膜装置において、全成膜時間の半分以下の前半側時間にケイ素原子を含む材料ガスの成膜室への供給量をゼロ流量としもしくは制限し、酸化ケイ素薄膜のケイ素の過剰なSiOの領域の形成を防止するようにしたため、キャリアトラップ準位の個数を低減でき、リーク電流を低減し、電気的特性が極めて改善された酸化ケイ素薄膜を作製することができる。さらにケイ素原子を含む材料ガスの供給量が制限されるのは、放電開始直後の初期の期間のみであり、その後は各種の変化態様で材料ガスの供給量が増大されるため、成膜を迅速に進め、薄膜生産の効率上と実用上極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る酸化ケイ素薄膜の成膜装置の構成を示すブロック図である。
【図2】材料ガスの供給量の変化状態の一例を示すグラフである。
【図3】材料ガスの供給量の変化状態の他の例を示すグラフである。
【図4】材料ガスの供給量の変化状態の他の例を示すグラフである。
【図5】材料ガスの供給量と成膜速度の関係を示すグラフである。
【図6】キャリアトラップ準位の低減を説明するためのグラフである。
【図7】従来のSiH4 の供給法における分圧の変化状態を示すグラフである。
【図8】本発明によるSiH4 の供給法における分圧の変化状態を示すグラフである。
【符号の説明】
11 成膜装置
12 成膜用材料ガス供給装置
13 導入部
13a MFC
14 上位コントローラ

Claims (4)

  1. 材料ガス導入機構と貫通孔を備えた隔壁部によりプラズマ生成室と成膜室とが分離されており、
    前記プラズマ生成室にプラズマ生成用ガスを導入してプラズマを生成することにより中性のラジカルを生成し、
    前記ラジカルを前記プラズマ生成室から前記隔壁部の前記貫通孔を通して前記成膜室へ導入し、
    ケイ素原子を含む材料ガスを前記隔壁部の前記材料ガス導入機構を通して前記成膜室へ導入し、
    前記成膜室内で前記ラジカルと前記材料ガスとを反応させて基板に酸化ケイ素薄膜を成膜する酸化ケイ素薄膜の成膜方法であって、
    前記成膜室への前記材料ガスの供給量は、
    全成膜時間(放電開始時刻t〜成膜完了時刻t)の半分以下の前半側時間(前記放電開始時刻t〜材料ガス供給一定値到達時刻t)で、
    前記放電開始時刻(t)から、前記プラズマ生成ガスの分圧特性において前記放電開始時刻(t )から増加し始めた前記プラズマ生成ガスの分圧が一定値になる時刻(t)までの間ではゼロ流量であり、
    記時刻(t)から前記材料ガス供給一定値到達時刻tまで徐々に増加するよう変化する流量である、
    ことを特徴とする酸化ケイ素薄膜の成膜方法。
  2. 前記ケイ素原子を含む材料ガスと共に希釈ガスとして不活性ガスを導入することを特徴とする請求項1記載の酸化ケイ素薄膜の成膜方法。
  3. 前記ケイ素原子を含む材料ガスがSiHガスであり、前記プラズマ生成室へ導入するガスがOであることを特徴とする請求項1または2記載の酸化ケイ素薄膜の成膜方法。
  4. 材料ガス導入機構と貫通孔を備えた隔壁部によりプラズマ生成室と成膜室とが分離された構造を有し、
    前記プラズマ生成室にプラズマ生成用ガスを導入してプラズマを生成することにより中性のラジカルを生成し、前記ラジカルを前記プラズマ生成室から前記隔壁部の前記貫通孔を通して前記成膜室へ導入し、ケイ素原子を含む材料ガスを前記隔壁部の前記材料ガス導入機構を通して前記成膜室へ導入し、前記成膜室内で前記ラジカルと前記材料ガスとを反応させて基板に酸化ケイ素薄膜を成膜するように構成された酸化ケイ素薄膜の成膜装置において、
    前記成膜室へ前記材料ガスを導入する導入部に設けられたマスフローコントローラの材料ガス流量を制御するコントローラを設け、
    前記コントローラは、
    前記成膜室への前記材料ガスの供給量を、
    全成膜時間(放電開始時刻t〜成膜完了時刻t)の半分以下の前半側時間(前記放電開始時刻t〜材料ガス供給一定値到達時刻t)で、
    前記放電開始時刻(t)から、前記プラズマ生成ガスの分圧特性において前記放電開始時刻(t )から増加し始めた前記プラズマ生成ガスの分圧が一定値になる時刻(t)までの間ではゼロ流量とし、
    記時刻(t)から前記材料ガス供給一定値到達時刻tまで徐々に増加するよう変化する流量とするように、制御することを特徴とする酸化ケイ素薄膜の成膜装置。
JP19426199A 1999-07-08 1999-07-08 酸化ケイ素薄膜の成膜方法および成膜装置 Expired - Fee Related JP4421017B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19426199A JP4421017B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 酸化ケイ素薄膜の成膜方法および成膜装置
US09/612,615 US6436487B1 (en) 1999-07-08 2000-07-06 Method for depositing a silicon oxide film
TW089113611A TW507018B (en) 1999-07-08 2000-07-07 Method and apparatus for depositing a silicon oxide film
KR1020000039099A KR100678752B1 (ko) 1999-07-08 2000-07-08 산화규소막을 성막하는 방법 및 장치
US10/097,616 US20020090455A1 (en) 1999-07-08 2002-03-15 Method and apparatus for depositing a silicon oxide film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19426199A JP4421017B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 酸化ケイ素薄膜の成膜方法および成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001020074A JP2001020074A (ja) 2001-01-23
JP4421017B2 true JP4421017B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=16321694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19426199A Expired - Fee Related JP4421017B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 酸化ケイ素薄膜の成膜方法および成膜装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6436487B1 (ja)
JP (1) JP4421017B2 (ja)
KR (1) KR100678752B1 (ja)
TW (1) TW507018B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1300876A4 (en) * 2001-03-28 2005-12-07 Tadahiro Ohmi PLASMA TREATMENT DEVICE
JP3991315B2 (ja) * 2002-09-17 2007-10-17 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜形成装置及び方法
US6893978B1 (en) 2002-12-03 2005-05-17 Silicon Magnetic Systems Method for oxidizing a metal layer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2989063B2 (ja) * 1991-12-12 1999-12-13 キヤノン株式会社 薄膜形成装置および薄膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001020074A (ja) 2001-01-23
US6436487B1 (en) 2002-08-20
US20020090455A1 (en) 2002-07-11
TW507018B (en) 2002-10-21
KR100678752B1 (ko) 2007-02-05
KR20010015250A (ko) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10580645B2 (en) Plasma enhanced atomic layer deposition (PEALD) of SiN using silicon-hydrohalide precursors
JP3190745B2 (ja) 気相成長方法
KR101442212B1 (ko) 금속 실리케이트 막들의 원자층 증착
US7211524B2 (en) Method of forming insulating layer in semiconductor device
US6958112B2 (en) Methods and systems for high-aspect-ratio gapfill using atomic-oxygen generation
KR101427142B1 (ko) 금속 규산염 막의 원자층 증착
JP4685104B2 (ja) 低温シリコン化合物堆積
JP2002016056A (ja) リモートプラズマcvd装置及び膜形成方法
JP2591566B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
US20130052795A1 (en) Trench filling method and method of manufacturing semiconductor integrated circuit device
JP2004047996A (ja) 窒素がドープされたシリコンカーバイド膜の蒸着方法
JP2003204061A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2004111505A (ja) 薄膜形成装置及び方法
JPH09306895A (ja) 半導体デバイス製造工程のプラズマエッチング方法
KR20060023137A (ko) Hdp-cvd 다단계 갭충진 프로세스
KR20090092257A (ko) Cvd 방법
JPH09205070A (ja) プラズマcvd方法、およびこれにより形成された金属膜を有する半導体装置
JP4421017B2 (ja) 酸化ケイ素薄膜の成膜方法および成膜装置
CN114196945A (zh) 减少pecvd沉积薄膜过程中产生颗粒的方法
JP2007507111A (ja) 高密度プラズマ化学蒸着を用いた間隙充填方法及び材料蒸着方法
KR100738068B1 (ko) 산화 환원 반응을 이용한 귀금속 전극 형성 방법
JPH0686660B2 (ja) プラズマcvd法による酸化ケイ素薄膜形成方法
KR102114857B1 (ko) 상압 플라즈마를 이용한 선택적 박막 형성 방법
KR100802381B1 (ko) 대기압 화학기상증착 장치를 이용하여 나노 갭을 채우는이산화규소 절연막 증착 방법
EP4160659A1 (en) Method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device, program, and substrate processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees