JP4418793B2 - 遺伝子ノックアウト戦略を決定する方法 - Google Patents

遺伝子ノックアウト戦略を決定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4418793B2
JP4418793B2 JP2005501742A JP2005501742A JP4418793B2 JP 4418793 B2 JP4418793 B2 JP 4418793B2 JP 2005501742 A JP2005501742 A JP 2005501742A JP 2005501742 A JP2005501742 A JP 2005501742A JP 4418793 B2 JP4418793 B2 JP 4418793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candidate
biotechnological
gene
optimization problem
goal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005501742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532826A (ja
Inventor
マラナス,コスタス,ディー.
バーガード,アンソニー,アール.
ファーキア,プリティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penn State Research Foundation
Original Assignee
Penn State Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penn State Research Foundation filed Critical Penn State Research Foundation
Publication of JP2005532826A publication Critical patent/JP2005532826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418793B2 publication Critical patent/JP4418793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B5/00ICT specially adapted for modelling or simulations in systems biology, e.g. gene-regulatory networks, protein interaction networks or metabolic networks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は菌株遺伝子操作戦略の特定を目的とする新規な計算法に関する。
関連特許出願
本出願は、2002年7月10日に出願された米国特許出願番号第60/395,763(特許文献1)、2002年10月9日に出願された米国特許出願番号第60/417,511(特許文献2)、及び2003年2月3日に出願された米国特許出願番号第60/444,933(特許文献3)に基づくものであり、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書にインコーポレートされる。
助成金関連
本研究は、研究助成金番号第58855によるエネルギー省の支援、及びナショナル・サイエンス・ファウンデーション研究助成金番号第BES0120277の支援を受けた。従って、米国政府が本発明に一定の権利を有しうる。
化学物質や生化学物質の製造を最適化するための遺伝子操作された微生物菌株の体系的な開発は、バイオテクノロジーにおける何よりも重要な挑戦である(非特許文献1)。しかしながら、代謝操作及び遺伝子操作の処置をしなければ、多くの微生物の生産物収量は理論上の最大値をはるかに下回ってしまうことが多い。これは、細胞代謝が自然選択によって、特定の化学化合物の過剰生産に対してではなく、過去の選択圧に対する最大限の応答に対して備えているためであると予測される。驚くべきことではないが、代謝ネットワークの挙動は、化学物質過剰生産の標的としばしば直接競合する内細胞の目標によって支配される。
近年の注釈付き配列情報の急増は豊富な化学文献と共に、多数の微生物でゲノム規模での代謝ネットワークの再構築を可能にした(非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5)。フラックス平衡分析(FBA)のモデルとなった枠組み(非特許文献6)との関連で用いられたこの情報は、代謝ネットワークの統合機能の探求に広く利用されてきた(非特許文献7、非特許文献8、非特許文献9、非特許文献10)。FBAモデルは通常、可能性のあるフラックス分配を提案するため、ネットワーク化学量論に従って、特定細胞の目標の最適化(例えば、ATP生産(非特許文献11、非特許文献12)、バイオマス形成(非特許文献6、非特許文献13)、代謝調整の最小化(非特許文献14))をもたらす。バイオマス最大化仮説を利用した大腸菌(E. coli)代謝の化学量論モデルは、ある場合においては(i)遺伝子ノックアウトの致死率の予測(非特許文献2、非特許文献15)、(ii)嫌気状態が強まる中での副産物分泌の正しい順序の特定(非特許文献16)、及び(iii)特定の条件下における細胞増殖速度の定量的な予測(非特許文献17)に成功した。興味深いことに、最近の研究はバイオマス最大化仮説の下ではFBA予測が失敗であると思われるような場合ですら、ある場合には、代謝ネットワークが適応進化により最大増殖(即ち、バイオマス収量)に向かって進化できることを示唆している(非特許文献18)。
ゲノム規模、従って全身レベルで単細胞生物の代謝を研究することが可能になったので、菌株遺伝子操作戦略の特定を目的とする新規な計算法の必要に対する動機が生まれた。
従って、本発明の一つの目的、特性、又は利点は、生物工学的目標を達成する手段を計算により提案する方法を提供することである。
本発明のさらなる目的、特性、又は利点は、代謝ネットワークのモデルの使用により、遺伝子欠失又は遺伝子付加の候補を決めることである。
本発明のさらなる目的、特性、又は利点は、計算により生物工学的目標を達成するための最適化された方法を提供することである。
本発明のまた別の目的、特性、又は利点は、計算により生物工学的目標を達成するための最適化された、エラーに強い方法を提供することである。
これらの及び/又は他の本発明の目的、特性、及び利点の一つ以上は、以下の開示された実施態様の詳細な説明、及び添付の請求項を検討すれば明らかになるであろう。

米国特許出願番号第60/395,763 米国特許出願番号第60/417,511 米国特許出願番号第60/444,933 ステファノプーロス,G,アリスティドゥー,AA,ニールセン,J.1998.代謝操作:原理と方法論.サンディエゴ,アカデミックプレス. エドワーズ,JS,パールソン,BO.2000.大腸菌MG1655コンピュータ代謝遺伝子型:その定義、特性と性能.Proc Natl Acad Sci U S A 97(10): 5528-33. シリング,CH,パールソン,BO.2000.ゲノム規模経路分析によるヘモフィルス・インフルエンザRDの代謝性能の評価:J Theor Biol 203(3): 249-83. シリング,CH,カバート,MW,ファミリ,I,チャーチ,GM,エドワーズ,JS,パールソン,BO.2002.ヘリコバクター ピロリ26695のゲノム規模代謝モデル.J Bacteriol 184(16): 4582-93. フォースター,J,ファミリ,I,フー,PC,パールソン,B,ニールセン,J.2003.酵母代謝ネットワークのゲノム規模再構築.Genome Research 13(2): 244-253. バルマー,A,パールソン,BO.1993.大腸菌の代謝性能:II.最適増殖パターン.J. Theor. Biol. 165: 503-522. バーガード,AP,マラナス,CD.2001.仮説の代謝目的関数を推測及び試験するための最適化に基づくフレームワーク.Biotechnol Bioeng 82(6): 670-7. バーガード,AP.バイドヤラマン,S,マラナス,CD.2001.異なる増殖必要条件及び取り込み環境下における大腸菌代謝の最小反応セット.Biotechnol Prog 17: 791-797. パパン,JA,プライス,ND,ウィバック,SJ,フェル,DA,パールソン,B.2003.ポストゲノム時代における代謝経路.Trends Biochem Sci, accepted. プライス,ND,パパン,JA,シリング,CH,パールソン,B.2003.コンピュータによるゲノム規模の微生物モデル:制約に基づくアプローチ.Trends Biotechnol, accepted. マジェウスキー,RA,ドマック,MM.1990.大腸菌における酢酸オーバーフローの制約が単純な最適化ビュー.Biotechnol Bioeng 35: 732-738. ラマクリシュナ,R,エドワーズ,JS,マカロック,A,パールソン,BO.2001.微生物エネルギー代謝のフラックス平衡分析:系統的化学量論制約.Am J Physiol Regul Integer Comp Physiol 280(3): R695-704. バルマー,A,パールソン,BO.1994.代謝フラックス平衡:基本概念、科学的及び実践的使用.Bio/Technology 12: 994-998. セグレ,D,チャーチ,GM.2002.天然の及び撹乱された代謝ネットワークにおける最適性分析.Proc Natl Acad Sci U S A 99(23): 15112-7. バダリナラヤナ,V,エステップ,PW,3世,シェンジャー,J,タヴァゾーイ,S,ラム,F,チャーチ,GM.2001.サブジェニック分解能アレイ.Nat Biotechnol 19(11): 1060-5. バルマー,A,ボーシュ,BW,パールソン,BO.1993.異なる酸素添加率における大腸菌グルコース異化反応の化学両論的解釈.Appl Environ Microbiol 59(8): 2465-73. エドワーズ,JS,イバラ,RU,パールソン,BO.2001.大腸菌代謝性能のコンピュータ予測は実験データに一致する.Nat Biotechnol 19(2): 125-30. イバラ,RU,エドワーズ,JS,パールソン,BO.2002.大腸菌K−12はコンピュータで予測した最適増殖を達成するために順応性進化する.Nature 420(6912): 186-9.
発明の概要
化学物質や生化学物質の製造を最適化するための遺伝子操作された微生物株の体系的な開発は、バイオテクノロジーにおける何よりも重要な挑戦である。代謝のゲノム規模モデルの出現は、過剰生産につながる遺伝子操作を提案する計算法の開発の礎を築いた。本発明は、大腸菌中で化学物質又は生化学物質の過剰生産をもたらす遺伝子欠失戦略を提案する計算枠組みについて述べる。これは、増殖資源(即ち、炭素、酸化還元電位、及びエネルギー)に向かう排出が、化学量論により所望の産物の製造を伴うことを確実にすることにより達成される。具体的には、この計算枠組みは、前提の細胞目標(例えば、バイオマス形成)を外部から課せられた化合物生産目標と最大限に結び付ける遺伝子欠失の複数の組合せを同定する。この入れ子構造(nested structure) は二段階最適化の問題を発生させ、それは双対理論 (duality theory) から発想を得たトランスフォーメーションに基づいて解決される。バイオマス形成と化合物生産を結合させることによるこの枠組みのこの手順は、過剰生産する突然変異体を間接的に進化させる増殖選択/適応システムを提案するものである。
本発明の一つの実施態様は、遺伝子欠失と遺伝子付加の候補を決定する方法に向けられる。この方法は、生物と関連する代謝ネットワークのモデルを使用する。このモデルには、代謝物の関係を定める幾つかの代謝反応が含まれる。この方法には、該生物を選択するため生物工学的目標を選択する工程が含まれる。次に、細胞目標を少なくとも一つ選択する。この細胞目標を生物工学的目標と結び付ける最適化問題が形成される。最後に、この最適化問題を解いて、少なくとも一つの候補を得る。
単細胞生物の代謝をゲノム規模で、従って全身レベルで研究できることから、菌株操作戦略の特定を狙う新規な計算法の必要性に対する動機が生まれる。本発明は、大腸菌中で特定の化合物の過剰生産をもたらす遺伝子欠失戦略を提案するための、OptKnockと称する計算枠組みを含む。これは、所望の化学物質の生産が代謝ネットワークの連結性を「形作る」ことによる増殖の必須副産物となることを確実にすることにより達成される。言い換えれば、OptKnockは化合物生産から細胞増殖を切り離すことができる代謝反応を特定し、その後除去する。計算手順は、パールソンと共同研究者ら(エドワードとパールソン,2000)のコンピュータ内大腸菌モデルで概説されているような大腸菌代謝ネットワーク全体を同時に考慮することにより直接的なだけでなく直観的でないノックアウト戦略をも特定するように設計する。このネットワークの複雑さと内蔵された余剰性(例えば、大腸菌モデルには720の反応が含まれる)には、遺伝子ノックアウト戦略候補の組合せの膨大さに対抗する体系的で有効な検索アプローチが必要である。
細胞の増殖目標と外部から与えた化合物生産目標とを最大限に結び付ける複数の遺伝子欠失の組合せを特定するために、図1に示す入れ子型最適化枠組みを開発する。競合する二つの最適な戦略(即ち、細胞目標と化合物生産)を含むこの多層最適化構造は、二階層最適化問題と呼ばれる(バード,1998)。線形計画(LP)二重理論を利用するあざやかな解決法を伴う問題公式の詳細は、方法のセクションで述べる。OptKnock手法は、細胞目標として使用された固定量の取り込まれたグルコースに対するバイオマス収量の最大化を伴う大腸菌中のコハク酸、乳酸、及び1,3−プロパンジオール(PDO)の生産に適用される。得られた結果は、細胞目標として代謝調節の最小化(MOMA)(セグレら,2002)を用いた場合との対比も行う。OptKnock枠組みに基づくと、最も有望な遺伝子ノックアウト戦略と、大腸菌中でのコハク酸、乳酸、及びPDOの生産との関連における化合物生産対バイオマス生産の、該遺伝子ノックアウト戦略に対応する許容可能な包絡線 (envelope) を特定することが可能である。
本発明の好ましい実施態様は、増殖資源(即ち、炭素、酸化還元電位、及びエネルギー)として必要な代謝物/化合物に向けての排出が、化学量論により所望の化学物質の生産を伴わねばならないということを確実にすることにより、大腸菌中で化合物生産をもたらすことができるであろう遺伝子欠失戦略を提案する、OptKnockと称する計算枠組みについて述べる。従って、所望の生産物の生産は、細胞増殖の必須の副産物となる。とりわけOptKnockは、どの反応が代謝ネットワークから除去されるべきかを正確に指摘するが、これは特定された機能と結びつく遺伝子(単数又は複数)を欠失させることにより実現できる。この手順は、大腸菌K−12におけるコハク酸、乳酸、及びPDOの生産に基づいて実証した。得られた結果は、文献で公開されている菌株との良好な一致を示す。提案する遺伝子欠失の一部は、それらが所望のものと競合する反応経路を完全に取り除くので極めて直接的ではあるが、他の多くの遺伝子欠失は大腸菌の代謝ネットワークに内蔵された複雑性と余剰性を反映して、最初は極めて非直観的である。コハク酸の場合、OptKnockは、問題への直接入力としてではなく、細胞目標と化合物生産目標との間の競合の結果として、嫌気的発酵とホスホトランスフェラーゼによるグルコース取り込み機構の除去を正確に提案した。乳酸の研究では、ある種のノックアウト戦略において乳酸生産とバイオマス生産を切り離すためにグルコキナーゼに基づくグルコース取り込み機構が示された。PDOの場合は、エントナー−ドウドロフ経路が実質的にはエネルギー的には効果が低いという事実にも関わらず、EMP解糖よりも優れているという結果を示す。加えて、これまで一般的なtpiノックアウトはPDOの最大収量の減少を明らかに示し、一方15の反応の複雑なネットワークはPPP経路からTCAサイクルへフラックスを「漏出させる」こと、従ってバイオマス形成からPDO生産を切り離すことが理論的に可能であることが分かった。得られた結果は、細胞目標の選択に関してエラーに極めて強いことことも分かった。
本発明は、増殖速度の最大化、ATP生産の最大化、代謝調整の最小化、養分取り込みの最小化、酸化還元生産(redox production)の最小化、ユークリッド・ノルムの最小化を含むがこれらに限定しない、任意の数の細胞目標、及び、これら及びその他の細胞目標の組合せを意図する。
提案する遺伝子欠失戦略は、慎重に解釈しなければならないことに注意することが重要である。例えば、多くの場合、分岐した経路の一方の分岐における遺伝子欠失は、もう一方の分岐での顕著な高レベル調節と同等である。さらに、遺伝子欠失の前と後でのフラックスの変化を調べることにより、どの遺伝子を高レベル調節若しくは低レベル調節する必要があるのかについての洞察が得られる。最後に、対応する相手の遺伝子に移動させることを目標とする、一連の特定された反応のマッピングの問題は、必ずしも一意に特定できるわけではない。従って、アイソザイムや多機能性酵素の原因となる最も経済的な遺伝子群を慎重に特定する必要がある。
OptKnock枠組みでは、基質(即ち、グルコース)取り込みフラックスは10ミリモル/gDW・時であると仮定するのが好ましい。従って、化合物生産及びバイオマス形成の報告値は全て、この仮定の取り込みシナリオに基づくものであり、推定した取り込みシナリオに基づくものではない。従って、提案した欠失突然変異体が実質的により低い取り込み効率を伴う可能性が極めて高い。しかしながら、OptKnockは本来、増殖と化合物生産を結合させた変異体を提案するものであるので、人は取り込み効率が改善され従って所望の化合物生産特性の増強された突然変異体を開発することに成功するであろう成長選択システムを思い描くことができるであろう。
フラックス割り当てを行う内部最適化問題の、純然たる化学量論的表示の範囲内での何らかの調節情報又は動力学的情報が欠如している場合、化合物過剰生産の唯一の機構としていずれかの遺伝子欠失を特定するためにOptKnockが使用される。明らかに、このモデルにおける如何なる調節情報や動力学的情報の欠如も、ある場合には非現実的なフラックス分配を提案するかもしれない単純化を生ずる。調節情報を組み込むことは、より適切にフラックス割り当てを解決することにより提案される遺伝子欠失の質を向上させるだけでなく、菌株改良の機構として遺伝子欠失に加えて調節修正の提案をも可能にする。若し入手可能ならば、代替的モデル化法(例えば、サイバネティック(コンパラら,1984、ラムクリシュナら,1996、バーナーとラムクリシュナ,1999)、代謝制御分析(カクサーとバーンズ,1973、ハインリッヒとラポポート,1974、ハチマニカティスら,1998))の使用を、遺伝子欠失代謝ネットワークの代謝フラックス分配をより正確に推定するために、OptKnock枠組み内に組み込むことができる。それにもかかわらず、このような調節情報若しくは動力学的情報なしでさえも、OptKnockは菌株改良のための有用な示唆を与え、より重要なことに体系的枠組みを確立する。本発明は当然に、代謝及び調節のモデル化枠組みにおける将来の改良を意図する。
方法
代謝物の集合
Figure 0004418793
及びグルコース基質により燃料補給される代謝反応の集合
Figure 0004418793
を含む、定常状態の代謝ネットワークのための反応フラックス集合体として定量化された細胞目標の最大化は、次のように数式で表される。
Figure 0004418793
上式中、Sijは反応jにおける代謝物iの化学量論係数であり、vjは反応jのフラックスを表し、vglc-uptakeは基本グルコース取り込みシナリオであり、vatp-mainは増殖と関係しないATP維持要求であり、
Figure 0004418793
はバイオマス生産の最小レベルである。ベクターvは内部反応と輸送反応の両方を含む。前(即ち、正)方向の輸送フラックスはある特定の代謝物の取り込みに相当し、逆(即ち、負)方向のものは代謝物の分泌に相当する。ホスホトランスフェラーゼシステムとグルコキナーゼによるグルコース取り込みは、それぞれvpts及びvglkで表される。ネットワークからの分泌しかできない代謝物の輸送フラックスは、 Msecr-only の構成要素である。反応の完全な集合 Mは、可逆性の Mrev 反応と非可逆性の Mirrev 反応にさらに分割できることにも注意されたい。細胞目標は、バイオマス形成に必要な割合での生合成前駆体の排出であると仮定されることが多い(ナイトハルトとカーティス,1996)。このフラックスはバイオマス形成が生産されたバイオマス(g)/gDW・時、又は1/時として表されるように、1gDW・時当たりで報告される。
遺伝子欠失、従って反応排除のモデル化には、まず、フラックス均衡分析枠組み(バーガードとマラナス,2001、バーガードら,2001)に2値の変数を組み込むことが必要である。
Figure 0004418793
これらの2値変数は、反応jが活性である場合には1の値をとり、反応jが不活性であれば0の値をとる。次の制約は、変数yj が0に等しい場合にのみ反応フラックスvjが0に設定されることを保証するものである。
Figure 0004418793
または、yjが1に等しい場合、vjは下限vj minから上限vj maxまでの範囲にある任意の値を自由にとる。本研究では、vj minとvj maxは最初の問題からくる制約を受ける全ての反応フラックスを最小化し、次いで最大化することにより特定する。
最適な遺伝子/反応ノックアウトの特定は、細胞目標の最適化が間接的に目的の化学物質若しくは生化学物質の過剰生産をもたらす(図1も参照)のであれば、(yj=1)であり得る一連の反応を選択するという二階層最適化問題を解くことを必要とする。細胞目標としてのバイオマス形成を使用すれば、これは数学的には次の二階層混合整数最適化問題として表される。
Figure 0004418793
ここで、Kは許容可能なノックアウトの数である。この最終的な制約は結果的に得られるネットワークが最小バイオマス収量、
Figure 0004418793
を満たすことを保証する。
この二段階最適化問題の直接的な解は、フラックス空間の高次元性(即ち、700を超える反応)や、二つが入れ子になった最適化問題の存在を考えると処理が難しい。この問題を軽減するため、我々はLP二重理論から借用した効果的な解法を開発する。このLP二重理論とは、個々の線形計画法問題(第一の問題)について、その最適化目標値が最初の問題の目標値と等しくなる特有の最適化問題(二重の問題)が存在することを示すものである。同様の戦略が、代謝フラックスデータから代謝の目標関数を特定/試験するために(バーガードとマラナス,2003)により採用された。OptKnockの内側の問題に関連する二重の問題(イグナチオとカバリエ,1994)を次に挙げる。
Figure 0004418793
ここで、λi stoichは化学量論的な制約に関する二重変数であり、glcはグルコース取り込み制約に関する二重変数であり、μjはそれに対応する第一の解におけるフラックスvjに対する任意の他の制限に関する二重変数である。OptKnockの内側の問題内でそれに対応するフラックスがyj=0を強要することによりゼロに設定された場合には、二重変数μjは、無制限のサインを獲得することに注意されたい。パラメータμj minとμj maxは、二重問題の制約を受けるそれらの値を最小化し、その後最大化することにより決定される。
もし第一の問題と二重の問題の最適解が結び付いているなら、その目標関数値は最適性において、相互に等しくなければならない。このことは、両問題に対するそれぞれの最適解がそれらの目標値を相互に等しい値に設定し、それらの各々の制約を累積することにより特徴付け得ることを意味する。従って、前に示したOptKnockに対する二階層公式化は、次の単一レベルMILPに変換できる。
Figure 0004418793
Figure 0004418793
上の公式の重要な特性は、もし問題が実行可能であるなら、最適解は常に見つかるはずであるということである。本発明では、遺伝子ノックアウトの候補には、解糖、TCA回路、ペントースリン酸回路、呼吸の全反応、及び全ての補充反応が含まれるが、これらに限定されない。これは、総和に含まれる反応数を限定することにより達成できる(即ち、次式)。
Figure 0004418793
100程度の2値変数を含む問題は、IBMのワークステーション、RS6000−270上のGAMSモデル環境経由でアクセスするCPLEX7.0を用いて、数分から数時間のオーダーで解かれた。しかしながら、本発明は使用される如何なる特定タイプのコンピュータや環境に依存するものではないことが理解されるべきである。本発明の方法に関連する情報の入力及び出力を行うについては、如何なるタイプのものでも使用することが可能になる。さらには、本発明の方法の工程はいかなる数のタイプのソフトウェアアプリケーション、又は言語で実行することが可能であり、この点で、本発明は制限を受けない。
他の実施態様及び使用が当業者らに明らかになること、及び、本発明がこれらの特に例示する具体例に限定されないことは、理解されるはずである。
コハク酸及び乳酸の生産
バイオマスの最大化がフラックス割当ての良い記述子である場合は常に、残りのネットワークがコハク酸又は乳酸を生産するとすれば、大腸菌K−12化学量論モデル(エドワードとパールソン,2000)から除外できる反応が、もしあるとすれば、どの反応であるのかを特定した。無機リン酸、酸素、硫酸、及びアンモニアの無制限取り込み経路と共に事前に特定した量のグルコース(10mmol/gDW・時間)をこの代謝ネットワークに燃料として供給する。最適化の工程は、ホスホトランスフェラーゼ系、グルコキナーゼ、又はグルコース取り込みの両方の機構を選択若しくは選択除去することができるであろう。酢酸、二酸化炭素、エタノール、ギ酸、乳酸、及びコハク酸の分泌経路も使用可能である。グルコース取り込み速度は固定されているため、バイオマス収量及び生産物収量は、本質的にはそれぞれバイオマス生産速度及び生産物生産速度に等しいことに注意されたい。どんな場合でも、OptKnock法は酸素取り込み反応を排除して、現在のコハク酸(ツァイクスら,1999)及び乳酸(ダッタら,1995)の発酵生産戦略と一致する嫌気的な増殖条件を指し示す。
表Iは、コハク酸過剰生産に対する三つの特定された遺伝子ノックアウト戦略(即ち、突然変異体A、B、及びC)をまとめたものである。完全な大腸菌ネットワーク(即ち、野生型)、突然変異体B、及び突然変異体Cについての最大バイオマス収量での嫌気的フラックス分配を図2A〜Cに例示する。突然変異体Aの結果は、二つの反応(即ち、ピルビン酸ギ酸リアーゼ、及び乳酸脱水素酵素)をネットワークから除去することが、最大バイオマス収量におけるその理論上の最大値の63%に達するコハク酸生産をもたらすことを示唆した。このノックアウト戦略は、ストルスとドナリー(ストルスとドナリー,1997)がコハク酸を過剰生産する彼らの大腸菌株で用いたものと同じである。次に、許容されるコハク酸生産対バイオマス生産の包絡線を、野生型大腸菌ネットワークと表Iに挙げた3種の突然変異体について調べた。図3Aに示すコハク酸生産限界が、バイオマス収量が最大値の80%に達するまで突然変異体Aがコハク酸生産とバイオマス形成の結び付きを示さないことを明らかにしたことに注意されたい。しかしながらアセトアルデヒド・デヒドロゲナーゼのさらなる欠失を有する突然変異体Bは、コハク酸収量とバイオマス収量の結び付きがずっと早くなるという結果になった。
競合副産物(即ち、エタノール、ギ酸、及び乳酸)の生産機構の除去ではなく、二つのPEP消費反応の不活性化に着目した突然変異体Cについては、直観的には分かり難い戦略が特定された。まず、ネットワークがグルコース取り込みのために専らグルコキナーゼに依存することを要求するホスホトランスフェラーゼ系を使用不可能にした。次に、ピルビン酸キナーゼを除去して、解糖によって供給されるPEPの相当の量を排出できる唯一の中心的代謝反応としてPEPカルボキシキナーゼを残した。最大のバイオマス収量が得られることを仮定するこの戦略は、コハク酸収量が理論上の最大値の88%に近づくという結果を与えた。さらに、図3Aは達成可能な全てのバイオマス収量に対して顕著なコハク酸生産を示すが、コハク酸の理論的最大収量は野生型株に対するものと同じである。
次に、乳酸生産とバイオマス生産を結び付けるためのノックアウト戦略を特定するために、OptKnock枠組みを適用した。表Iは特定した三つの遺伝子ノックアウト戦略(即ち、突然変異体A、B、及びC)を示すものであり、図2Dに最大バイオマス収量における突然変異体Cのフラックス分配を示す。突然変異体Aでは、酢酸生産とエタノール生産を遮断することにより、最大バイオマス収量においてフラックスの向きが乳酸に変わる。この結果は、大腸菌株のadh、pta突然変異体が乳酸の生産によりグルコース上で嫌気的に増殖できることを実証した先行研究と一致する(グプタとクラーク,1989)。突然変異体Bは、酢酸生産機構と共に最初の解糖反応の除去を含む代替戦略を提供する。これは、最大バイオマス収量における理論的限界の90%の乳酸収量という結果をもたらす。図3Bで突然変異体Bに対する縦方向の赤線は、ネットワークがバイオマス形成を最大化している間に乳酸の生産を回避できることを示す。これは、OptKnockが「最悪の場合」の代替となる解を明確に説明するものではないという事実によるものである。グルコキナーゼとエタノール生産機構をさらに排除すると、突然変異体Cは乳酸生産とバイオマス生産の間のより強い結び付きを示したことは評価すべきである。
表I
OptKnock により特定された様々な遺伝子ノックアウト戦略に対するバイオマス収量と化合物収量。それぞれのノックアウト戦略の反応に対応する酵素をリストに挙げる。最大バイオマス収量に対応する最大の化合物収量は10mmol/時のグルコース投与と1gDWの細胞を基準にして示す。右端の縦列は、野生型(無欠失)大腸菌ネットワークからの代謝フラックスの最小再分配を仮定(MOMA仮説)して同じ基準に基づいた化合物収量を示すものである。1,3−プロパンジオールの事例については、グリセロール分泌は両方のノックアウト戦略で使用できなかった。
Figure 0004418793
Figure 0004418793
Figure 0004418793
1,3−プロパンジオール(PDO)の生産
最適な遺伝子ノックアウト戦略の発明に加えて、OptKnockは大腸菌でのPDO生産におけるような遺伝子欠失と共に遺伝子付加が必要な菌株を設計するために用いられた。微生物による1,3−プロパンジオール(PDO)の製造法は、グリセロールを第一炭素源として利用して開発されたが(ハートレップら,2002、チューら,2002)、1,3−プロパンジオールを単一の微生物でグルコースから直接製造することは、最近かなりの注目を集めた(キャメロンら,1998、ビーブルら,1999、ツェングとビーブル,2002)。野生型大腸菌ではPDO生産に必要な経路が欠けているため、まず遺伝子付加枠組みを使用して大腸菌でグルコースからPDOを生産するのに必要な付加反応を同定した。この遺伝子付加枠組みは、グリセロール・ホスファターゼによりグリセロール−3−Pをグリセロールへ転換し、次いでグリセロール・デヒドラターゼと1,3−プロパンジオール・オキシドレダクターゼによってグリセロールを1,3プロパンジオールに転換する工程を含む、直接3段反応経路を同定した。これらの反応はついで、大腸菌の化学量論モデルに加えられ、続いてOptKnock法が適用された。
OptKnockは、PDO生産とバイオマス生産が結び付いた一重欠失の突然変異体も二重欠失の突然変異体も存在しないことを明らかにした。しかしながら、PDO生産とバイオマス生産を結び付けることができる一つの三重ノックアウト戦略と、複数の四重ノックアウト戦略を同定した。これらのノックアウト戦略の二つを表Iに示す。この結果は、大腸菌ネットワークからある主要な機能を除去すると、結果としてグルコース上で増殖するためのPDOを過剰生産する突然変異体が得られることを示唆するものであった。具体的にいうと、表Iは、グリセロールの分解を阻止する付加的ノックアウトと共に解糖系の二つの反応の除去が、最大のバイオマス収量におけるPDOの理論的最大収量の72%に達することができるネットワークをもたらすことを明らかにする。グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(gapA)ノックアウトが、デュポン社のPDO過剰生産大腸菌株(ナカムラ,2002)で用いられたことに注意されたい。同様のPDO収量と38%高いバイオマス収量を示すトリオースリン酸イソメラーゼ(tpi)酵素の除去を含む突然変異体Bは、代替的戦略を明らかにした。興味深いことに、トリオースリン酸イソメラーゼ活性が欠損した酵母菌株が、PDOへの主要な前駆体であるグリセロールをその理論的最大収量の80〜90%で生産することが最近報告された(コンパーニョら,1996) 。
バイオマス収量を最大化する野生型大腸菌ネットワーク、突然変異体Aネットワークと突然変異体Bネットワークのフラックス分配を図4に挙げる。驚くべきことではないが、グリセロールのグリセルアルデヒドへのさらなる転換が突然変異体AとBの両方で妨害された。突然変異体Aでは、二つの反応を解糖系の最上部と最下部から除去すると、その結果ペントースリン酸経路と解糖経路(トリオースリン酸イソメラーゼを除く)がほぼ完全に失活した。補償のため、エントナー−ドゥドロフ解糖経路を活性化させて、フラックスをグルコースからピルビン酸及びグリセルアルデヒド−3−リン酸(GAP)に向ける。その後、GAPをグリセロールに転換し、グリセロールは続いてPDOに転換される。解糖フラックスの減少と共に野生型大腸菌ネットワーク事例から失われたエネルギー需要が、ここでTCA回路フラックスにおける増加によって満たされる。突然変異体Bに対して提案されるノックアウトは、全く異なる機構によってフラックスの向きをPDO生産の方向に変える。ペントースリン酸経路の最初の反応の除去は、解糖系の第一段階を通して代謝フラックスの完全な流れをもたらす。フルクトース二リン酸アルドラーゼ接合点で、このフローは二つの代謝物、即ちPDOに転換されるジヒドロキシアセトン−リン酸塩(DHAP)と、解糖の後半を通って続くGAPに分かれる。トリオースリン酸イソメラーゼ反応を除去すると、DHAPとGAPの相互転換が妨げられる。興味深いことに、四つ目のノックアウトはバイオマス形成と化合物生産の間の結び付きを保持すると予測される。このノックアウトは、合わさってリボース−5−リン酸(R5P)を酢酸とGAPに転換する15の反応を含む複合経路によるフラックスの「漏出」を防ぎ、それにより化合物生産から増殖を切り離す。
次に、許容できるPDO生産対バイオマス収量の包絡線を、表Iに挙げた二つの突然変異体について調べる。図5に例示したこの突然変異体と元の大腸菌ネットワークの生産限界は、バイオマス収量が最大化の対象となる場合には野生型大腸菌ネットワークにはPDOを生産する「誘因」がないことを明らかにする。他方、AとBの両方の突然変異体は、遺伝子除去後のネットワークの機能の減少の下である量のバイオマスが形成されることになれば、顕著な量のPDOを生産する必要がある。突然変異体Aは、バイオマス生産のPDO生産に対する割合を本質的に決定するtpiノックアウトを回避することにより、PDOの理論的最大収量がより高くなるという特徴をもつ。上で述べた結果は、PDOに対する主要な中間体としてグリセロールを使用することを条件とする。次に、1,3−プロパンジオール生産に対するグリセロール転換経路の代替経路の利用可能性を調査した。
本出願人らは、3−ヒドロキシプロピオン酸(3−HPA)を生産するためのマロニル−CoAの2段階NADPH依存性還元を含むクロロフレクサス・アウランティアクス(Chloroflexus aurantiacus)内の経路を同定した(メネンデスら,1999、ヒューグラーら,2002)。次いで、3−HPAを、この転換を行なう生物学的機能がないと仮定し、続いて1,3プロパンジオールに化学的に転換した。この経路は、その最初の段階(アセチル−CoAカルボキシラーゼ)が炭素固定反応であるので、グリセロール経路によるPDO生産に優る重要な利点を有する。従って3−HPAの理論的最大収量(1.79mmol/mmolグルコース)は、グリセロール転換経路(1.34mmol/mmolグルコース)によるPDO生産に対するよりもかなり高い。3−HPA生産経路の付加に対するOptKnock枠組みの適用により、バイオマス形成が3−HPA生産と結び付く前にずっと多くのノックアウトが必要であることが明らかになった。最も興味深い戦略の一つには、最適増殖におけるその理論的最大値の91%で3−HPAを生産する9つのノックアウトが含まれる。最初の三つのノックアウトは、競合する酢酸、乳酸及びエタノールの生産機構の除去を含むので、比較的簡単なものであった。加えて、エントナー−ドゥドロフ経路(ホスホグルコン酸デヒドラターゼか2−ケト−3−デオキシ−6−ホスホグルコン酸アルドラーゼのいずれか)、四つの呼吸反応(即ち、NADHデヒドロゲナーゼI、NADHデヒドロゲナーゼII、グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、及びコハク酸デヒドロゲナーゼ複合体)、及び最初の解糖段階(即ち、ホスホグルコースイソメラーゼ)が妨害される。この戦略は、最大バイオマス収量を前提として、グリセロール転換経路を利用する先に同定された突然変異体よりも69%高い3−HPA収量を結果的にもたらす。
代替的細胞目標:代謝調節の最小化
上に記した結果は全て、フラックス割当てを駆動する細胞目標としてバイオマス収量の最大化を呼び出すことにより得たものである。この仮説は、本質的には、代謝ネットワークが変化する環境的条件の下でバイオマス収量の最大性を維持する(最大応答)ため、調節ループを任意に変更及び/又は修正することすらできるということを想定している。最近の証拠は、複数サイクルの増殖選択の後にこれが大腸菌のK−12菌株により時々達成されるということを示唆している(イバラら,2002)。このセクションでは、遺伝子欠失に対する代謝ネットワークの近視眼的な(最小の)応答を想定した対照的な仮説(即ち、代謝調節の最小化(MOMA)(セグレら,2002))を検討した。MOMA仮説は特に、代謝ネットワークが遺伝子欠失(単数又は複数)により到達できなくさせられたシステムの本来の定常状態にできるだけ近い状態に留まろうと努力すると提案する。この仮説では、遺伝子欠失事象の直後のフラックス分配をより正確に描写できることが分かっている(セグレら,2002)。図6は、二つの仮説によって予測される二つの異なる新たな定常状態をそれぞれ図で表している。この研究のため、MOMA目標を利用してOptKnockによって同定した突然変異菌株におけるフラックス分配を予測した。乳酸及びコハク酸のシミュレーションの基本事例は嫌気的条件下における最大バイオマス形成であり、一方PDOシミュレーションの基本事例では好気的条件下における最大バイオマス形成であると仮定した。その結果を表Iの最終縦列に示す。全ての場合に、提案した複数遺伝子ノックアウト戦略は、最大バイオマス仮説と比べると、MOMA事例に対する化合物生産収量がわずかに低いだけであることを示唆している。これは、OptKnockの結果が細胞目標の選択に関して、かなりエラーに強いことを意味している。
発明の背景を明らかにするために、又は実施に関する詳細を付け加えるために本明細書で使用した刊行物やその他の資料が、参照により本明細書にその全体がインコーポレートされる。
本発明は、生物の変更、細胞目標の変更、生物工学的目標の変更、形成される最適化問題のタイプの変更、使用される解法の変更を含む、無数の変更を意図する。
これらの及び/又は他の変更、修正又は改変は、添付の請求の範囲に記載する本発明の精神と範囲から逸脱することなく、行うことができる。
引用文献
1.バダリナラヤナ,V,エステップ,PW,3世,シェンジャー,J,エドワーズ,J,タヴァゾーイ,S,ラム,F,チャーチ,GM.2001.「サブ遺伝子分解能アレイを使用した挿入突然変異体の選択的分析」.Nat Biotechnol 19(11): 1060-5.
2.バード,JF.1998.「実践的2階層最適化:アルゴリズムと適用」.ドルドレヒト ;ボストン,クルワー アカデミック.
3.ビーブル,H,メンツェル,K,ツェング,AP,デックワー,WD.1999.「1, 3−プロパンジオールの微生物による製造」.Appl Environ Microbiol 52: 289-2 97.
4.バーガード,AP,マラナス,CD.2001.「遺伝子付加又は遺伝子欠失を受ける大 腸菌代謝ネットワークの性能限界の探索」.Biotechnol Bioeng 74: 364-375.
5.バーガード,AP,マラナス,CD.2003.「仮説の代謝目標関数を推測し及び試験 するための最適化に基づく枠組み」.Biotechnol Bioeng 82(6): 670-7.
6.バーガード,AP.バイドヤラマン,S,マラナス,CD.2001.「異なる増殖必要 条件及び取り込み環境下における大腸菌代謝のための最小反応集合」.Biotechnol Prog 17: 791-797.
7.キャメロン,DC,アルタラス,NE,ホフマン,ML,ショー,AJ.1998.「プ ロパンジオール経路の代謝エンジニアリング」.Biotechnol Prog 14(1): 116-25 .
8.コンパグノー,C,ボスキー,F,ランツィ,BM.1996.「酵母のトリオースリン 酸イソメラーゼ欠失突然変異体におけるグリセロール生産」.Biotechnol Prog 12 (5): 591-5.
9.カバート,MW,パールソン,BO.2002.「大腸菌の制約された代謝モデルにおけ る転写調節」.J Biol Chem 277(31): 28058-64.
10.カバート,MW,シリング,CH,パールソン,BO.2001.「代謝のフラックス 平衡モデルにおける遺伝子発現の調節」.J Theor Biol 213(1): 73-88.
11.ダッタ,R,ツァイ,S,ボンシグノール,P,ムーン,S,フランク,JR.19 95.「ポリ乳酸及び乳酸誘導体の技術的及び経済的可能性」.FEMS Microbiol. Re v. 16: 221-231.
12.エドワーズ,JS,イバラ,RU,パールソン,BO.2001.「大腸菌代謝能力の インシリコ予測は実験データと一致する」.Nat Biotechnol 19(2): 125-30.
13.エドワーズ,JS,パールソン,BO.2000.「大腸菌MG1655インシリコ代 謝遺伝子型:その定義、特性と性能」.Proc Natl Acad Sci U S A 97(10): 5528- 33.
14.フォースター,J,ファミリ,I,フー,PC,パールソン,B,ニールセン,J .2003.「酵母代謝ネットワークのゲノム規模再構築」.Genome Research 13(2): 244-253.
15.グプタ,S,クラーク,DP.1989.「アルコールデヒドロゲナーゼとホスホトラ ンスアセチラーゼの両方を欠く大腸菌誘導体は乳酸発酵により嫌気的に増殖する」 .J Bacteriol 171(7): 3650-5.
16.ハートレップ,M,ハスマン,W,プレイトノー,N,メイニアール−サレス,I ,ツェング,AP.2002.「グルコースから微生物により1,3−プロパンジオー ルを製造する二段階方法の研究」.Appl Microbiol Biotechnol 60(1-2): 60-6.
17.ハツィマニカティス,V,エマーリング,M,サウアー,U,バイリー,JE,19 98.「微生物によるエタノール生産の代謝設計に向けた数学的ツールの適用」.Bi otechnol Bioeng 58(2-3): 154-61.
18.ハインリッヒ,R,ラポポート,TA.1974.「酵素鎖の線形定常状態処置」.Eu r. J. Biochem. 41: 89-95.
19.ヒュークラー,M.メネンデス,C,シャガール,H,ファッチ,G.2002.「ク ロロフレクサス・アウランティアクス由来のマロニル−コエンザイムAリダクター ゼ、独立栄養性CO(2)固定のための3−ヒドロキシプロピオン酸回路の重要酵 素」.J Bacteriol 184(9): 2404-10.
20.イバラ,RU,エドワーズ,JS,パールソン,BO.2002.「大腸菌K−12は インシリコ予測した最適増殖を達成するために順応性進化する」.Nature 420(691 2): 186-9.
21.イグナチオ,JP,カバリエ,TM.1994.「線形計画法」.エングルウッドクリ フズ,ニュージャージー,プレンティスホール.
22.カクサー,H,バーンズ,JA.1973.「フラックスの制御」.Symp. Soc. Exp. Biol. 27: 65-104.
23.コンパラ,DS,ラムクリシュナ,D,ツァオ,GT.1984.「複数の基質を与え た場合の微生物性増殖のサイバネティックモデル」.Biotechnol Bioeng 26(11): 1272-1281.
24.マジェウスキー,RA,ドマック,MM.1990.「大腸菌における酢酸オーバーフ ローの単純制約最適化考察」.Biotechnol Bioeng 35: 732-738.
25.メネンデス,C,バウアー,Z,フーバー,H,ガッド’オン,N,ステッター, KO,ファッチ,G.1999.「独立栄養クレンアーキオータにおけるアセチルコエ ンザイムA(CoA)カルボキシラーゼとプロピオニル−CoAカルボキシラーゼ の存在と独立栄養炭素固定における3−ヒドロキシプロピオン酸回路の操作の指標 」.J. Bacteriol 181(4): 1088-98.
26.ナカムラ,CE.2002.「大腸菌による1,3−プロパンジオールの生産」.Meta b Eng IV Confで発表:トスカーナ,イタリア.
27.ナイトハルト,FC,カーティス,R.1996.「大腸菌とサルモネラ菌:細胞・分 子生物学」.ワシントンD.C.,ASMプレス.
28.パパン,JA,プライス,ND,ウィバック,SJ,フェル,DA,パールソン, B.2003.「ポストゲノム時代における代謝経路」.Trends Biochem Sci, 受理
29.プライス,ND,パパン,JA,シリング,CH,パールソン,B.2003.「ゲノ ム規模の微生物のインシリコ・モデル:制約を付したアプローチ」.Trends Biote chnol, accepted.
30.ラマクリシュナ,R,エドワーズ,JS,マカロック,A,パールソン,BO.20 01.「ミトコンドリアのエネルギー代謝のフラックス平衡分析:系統的化学量論制 約の結果」.Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol 280(3): R695-704 .
31.ラマクリシュナ,R,ラマクリシュナ,D,コノップカ,AE.1996.「混合、置 換可能基質環境における増殖のサイバネティックモデル:優先的及び同時利用」. Biotechnol Bioeng 52: 141-151.
32.シリング,CH,カバート,MW,ファミリ,I,チャーチ,GM,エドワーズ, JS,パールソン,BO.2002.「ヘリコバクター・ピロリ26695のゲノム規 模代謝モデル」.J Bacteriol 184(16): 4582-93.
33.シリング,CH,パールソン,BO.2000.「ゲノム規模経路分析によるヘモフィ ルス・インフルエンザRDの代謝性能の評価」J Theor Biol 203(3): 249-83.
34.セグレ,D,ビトカップ,D,チャーチ,GM.2002.「天然の及び撹乱された代 謝ネットワークにおける最適性分析」.Proc Natl Acad Sci U S A 99(23): 15112 -7.
35.ステファノプーロス,G,アリスティドゥー,AA,ニールセン,J.1988.「代 謝操作:原理と方法論」.サンディエゴ,アカデミックプレス.
36.ストルス,L,ドナリー,MI.1997.「大腸菌突然変異体におけるNAD(+) 依存リンゴ酸酵素の過剰発現によるコハク酸の生産」.Appl Environ Microbiol 6 3(7): 2695-701.
37.バルマー,A,ボーシュ,BW,パールソン,BO.1993.「異なる酸素添加速度における大腸菌グルコース異化反応の化学量論的解釈」.Appl Environ Microbiol 59(8) : 2465-73.
38.バルマー,A,パールソン,BO.1993.「大腸菌の代謝性能:II.最適増殖パ ターン」.J. Theor. Biol. 165: 503-522.
39.バルマー,A,パールソン,BO.1994.「代謝フラックス平衡:基本概念、科学 的及び実践的使用」.Bio/Technology 12: 994-998.
40.バーナー,J,ラムクリシュナ,D.1999.「サイバネティックな観点からの代謝 操作.1.理論的準備」.Biotechnol Prog 15(3): 407-25.
41.ツァイクス,JG,ジェイン,MK,エランコヴァン,P.1999.「コハク酸製造 のバイオテクノロジーと誘導工業製品の市場」.Appl Microbiol Biotechnol 51: 545-552.
42.ツェング,AP,ビーブル,H.2002.「バイオテクノロジーからのバルクケミカ ルズ:1,3−プロパンジオール生産の事例と新しい動向」.Adv Biochem Eng Bi otechnol 74: 239-59.
43.チュー,MM,ローマン,PD,キャメロン,DC.2002.「sn−グリセロール −3−リン酸の蓄積を減少させることによる代謝的に遺伝子操作した大腸菌におけ るグリセロールからの1,3−プロパンジオール生産の改良」.Biotechnol Prog 18(4): 694-9.
図1は、Optknockの二階層最適化構造を表す図である。内側の問題が特定の細胞目標の最適化(例えば、バイオマス収量の最大化、MOMA)に基づくフラックスの割当てを実行する。次いで、外側の問題が内側の問題の最適化に使用できる主要反応へのアクセスを制限することにより、生物工学的目標(即ち、化合物生産)を最大化する。 図2Aは、嫌気的条件下でバイオマス収量を最大化する野生型大腸菌ネットワークのフラックス分配を表す図である。 図2Bは、嫌気的条件下でバイオマス収量を最大化するコハク酸突然変異体Bネットワークのフラックス分配を表す図である。 図2Cは、嫌気的条件下でバイオマス収量を最大化するコハク酸突然変異体Cネットワークのフラックス分配を表す図である。 図2Dは、嫌気的条件下でバイオマス収量を最大化する乳酸突然変異体Cネットワークのフラックス分配を表す図である。 図3Aは、突然変異体A(一点鎖線)、突然変異体B(点線)、突然変異体C(短いダッシュ)、及び野生型大腸菌(実線)ネットワークに対する、嫌気的条件下でのコハク酸生産限界を示す。この生産限界は各ネットワークに使用できるバイオマス収量のためのコハク酸生産をそれぞれ最大化及び最小化することにより得られる。黄色の点は、OptKnockにより特定した解(即ち、最大バイオマス収量における最大化合物生産)を表す。 図3Bは、突然変異体A(一点鎖線)、突然変異体(点線)、突然変異体(短いダッシュ)、及び野生種大腸菌(実線)ネットワークに対する、嫌気的条件下での乳酸生産限界を示す。この生産限界は各ネットワークに使用できるバイオマス収量のための乳酸生産をそれぞれ最大化及び最小化することにより得られる。黄色の点は、OptKnockにより特定した解(即ち、最大バイオマス収量における最大化合物生産)を表す。 図4Aは、バイオマス収量を最大化する野生型大腸菌ネットワークの好気的フラックス分配を表す図である。 図4Bは、バイオマス収量を最大化する突然変異体Aネットワークの好気的フラックス分配を表す図である。突然変異体Aについての結果は、1,3−プロパンジオール生産を担う反応が使用できることを仮定している。 図4Cは、バイオマス収量を最大化する突然変異体Bネットワークの好気的フラックス分配を表す図である。突然変異体Bの結果は、1,3−プロパンジオール生産を担う反応が使用できることを仮定している。 図5は、突然変異体A(一点鎖線)、突然変異体B(点線)、及び野生型大腸菌ネットワーク(実線)に対する好気的条件下での1,3−プロパンジオール(PDO)生産の限界を表す図である。黄色の点は、OptKnockにより特定した解(即ち、最大バイオマス収量における最大化合物生産)を表す。 図6は、多次元フラックス空間の2次元への投射を表す図である。ピンク色の領域は突然変異体ネットワークと完全なネットワークの両方により到達できる可能性のあるフラックス範囲を表し、一方青色の領域は遺伝子欠失(単数又は複数)により到達できなくされたフラックス分配に相当する。点Aは最大バイオマス収量の解を表す。点Bは突然変異体ネットワークに対する代謝調節仮説の最小化を仮定した解であり、点Cは突然変異体ネットワークがそのバイオマス収量を最大化すると仮定した解である。

Claims (18)

  1. 生物に関連する代謝ネットワークのモデルを用いて遺伝子欠失の候補を決定する方法であって、該モデルが代謝物の関連性を規定する複数の代謝反応を含むものであり、入力手段、演算手段及び出力手段を有するコンピュータにデータが入力されるとともに当該コンピュータにおいて各工程が実行され、該方法が、
    上記入力手段が該生物のための生物工学的目標を選択する工程、ここで生物工学的目標は該選択された生物工学的目標のなかに含まれる1以上の反応に関するフラックスを含み、
    上記入力手段がなくとも一つの細胞目標を選択する工程、ここで細胞目標は該選択された細胞目標のなかに含まれる1以上の反応に関するフラックスを含み、
    上記演算手段がOptKnock演算を実行することで、少なくとも一つの細胞目標の最適化と生物工学的目標の最適化とを含む2つの競合する最適化問題を結び付ける二階層最適化問題を形成する工程、
    上記演算手段が、上記細胞目標を最大化するための二重の最適化問題の値と実質的に類似する第1の最適化問題の値を決定し、そして、上記細胞目標の最大化のための得られた値において上記生物工学的目標の最大化することによって、最適化問題を解いて少なくとも一つの候補を得る工程、及び
    上記出力手段が当該少なくとも一つの候補を出力する工程を含む方法。
  2. 上記生物工学的目標が化学物質の過剰生産である、請求項1に記載の方法。
  3. 上記生物工学的目標が化学物質の低生産である、請求項1に記載の方法。
  4. 上記細胞目標が増殖である、請求項1に記載の方法。
  5. 上記細胞目標が代謝調節の最小化である、請求項1に記載の方法。
  6. 該候補が遺伝子欠失の候補であり、最適化問題が反応フラックスが活性であるか不活性であるかを特定する2値を含むものである、請求項1に記載の方法。
  7. 上記最適化問題が混合整数最適化(a mixed-integer optimization) 問題である、請求項1に記載の方法。
  8. 上記最適化問題が少なくとも一つの化学量論的な制約を含むものである、請求項1に記載の方法。
  9. 上記最適化問題が少なくとも一つの化合物取り込み制約を含むものである、請求項1に記載の方法。
  10. 上記最適化問題を形成する工程が、細胞目標を反応フラックス集合体として定量化する工程を含むものである、請求項1に記載の方法。
  11. 上記演算手段が、少なくとも一つの細胞目標を満たすネットワークの能力に基づき、少なくとも一つの候補を用いて代謝ネットワークの性能限界を評価する工程をさらに含むものである、請求項1に記載の方法。
  12. 上記細胞目標が、増殖速度の最大化、ATP生産の最大化、代謝調節の最小化、栄養物取り込みの最小化、酸化還元生産の最小化、ユークリッド・ノルムの最小化、及びこれらの組合せから成る群より選択されるものである、請求項1に記載の方法。
  13. 上記生物工学的目標がグリセロールの過剰生産であり、少なくとも一つの候補がフルクトース−1,6−ビスホスファターゼ、フルクトース−1,6−ビスリン酸アルドラーゼ、ホスホグリセリン酸キナーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、ホスホエノールピルビン酸シンターゼ、NADHデヒドロゲナーゼI、ホスホグルコン酸デヒドラターゼ、2−ケト−3−デオキシ−6−ホスホグルコン酸アルドラーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、グルコース6−リン酸−1−デヒドロゲナーゼ、6−ホスホグルコノラクトナーゼ、デオキシリボース−リン酸アルドラーゼ、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、又はそれらの組合せなどの酵素をコードする遺伝子含む遺伝子の欠失の候補である、請求項1に記載の方法。
  14. 上記生物工学的目標が1,3−プロパンジオールの過剰生産であり、少なくとも一つの候補がフルクトース−1,6−ビスホスファターゼ、フルクトース−1,6−ビスリン酸アルドラーゼ、ホスホグリセリン酸キナーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、グルコース6−リン酸−1−デヒドロゲナーゼ、6−ホスホグルコノラクトナーゼ、デオキシリボース−リン酸アルドラーゼ、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、又はそれらの組合せなどの酵素をコードする遺伝子を含む遺伝子の欠失の候補である、請求項1に記載の方法。
  15. 上記生物工学的目標がコハク酸の過剰生産であり、少なくとも一つの候補がピルビン酸ギ酸リアーゼ、アセトアルデヒド・デヒドロゲナーゼ、ピルビン酸キナーゼ、FOF1−ATPアーゼ、NADHデヒドロゲナーゼI、フマラーゼ、D−乳酸デヒドロゲナーゼ、ピリジンヌクレオチドトランスヒドロゲナーゼ、ホスホトランスアセチラーゼ、酢酸キナーゼ、ホスホトランスフェラーゼ、又はそれらの組合せなどの酵素をコードする遺伝子を含む遺伝子の欠失の候補である、請求項1に記載の方法。
  16. 上記生物工学的目標が乳酸の過剰生産であり、少なくとも一つの候補がホスホトランスアセチラーゼ、酢酸キナーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、フルクトース−1,6−ビスリン酸アルドラーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、アセトアルデヒド・デヒドロゲナーゼ、グルコキナーゼ、又はそれらの組合せなどの酵素をコードする遺伝子を含む遺伝子の欠失の候補である、請求項1に記載の方法。
  17. 生物に関連する代謝ネットワークのモデルを用いて遺伝子欠失の候補を決定するための、入力手段、演算手段及び出力手段を有するコンピュータに基づく方法であって、該モデルが代謝物の関連性を規定する複数の代謝反応を含むものであり、該方法が、
    上記入力手段が少なくとも一つの生物工学的目標を入力する工程、ここで生物工学的目標は該生物工学的目標のなかに含まれる1以上の反応に関するフラックスを含み、
    上記入力手段が入力として少なくとも一つの細胞目標を受け取る工程、ここで細胞目標は該細胞目標のなかに含まれる1以上の反応に関するフラックスを含み、
    上記演算手段が反応フラックス集合体として細胞目標を定量化し、少なくとも一つの細胞目標の最適化と生物工学的目標の最適化とを含む2つの競合する最適化問題を結び付ける二階層最適化問題を形成する工程、
    上記演算手段が、上記細胞目標を最大化するための二重の最適化問題の値と実質的に類似する第1の最適化問題の値を決定し、そして、上記細胞目標の最大化のための得られた値において上記生物工学的目標の最大化することによって、この最適化問題を解いて少なくとも一つの候補を得る工程、及び
    上記出力手段が少なくとも一つの候補を出力する工程を含む方法。
  18. 上記最適化問題を解くことで、少なくとも1つの遺伝子付加の候補を得る、請求項1に記載の方法。
JP2005501742A 2002-07-10 2003-07-09 遺伝子ノックアウト戦略を決定する方法 Expired - Fee Related JP4418793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39576302P 2002-07-10 2002-07-10
US41751102P 2002-10-09 2002-10-09
US44493303P 2003-02-03 2003-02-03
PCT/US2003/021598 WO2004018621A2 (en) 2002-07-10 2003-07-09 Method for determining gene knockout strategies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009162043A Division JP2009225808A (ja) 2002-07-10 2009-07-08 遺伝子ノックアウト戦略を決定する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532826A JP2005532826A (ja) 2005-11-04
JP4418793B2 true JP4418793B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=31950535

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005501742A Expired - Fee Related JP4418793B2 (ja) 2002-07-10 2003-07-09 遺伝子ノックアウト戦略を決定する方法
JP2009162043A Pending JP2009225808A (ja) 2002-07-10 2009-07-08 遺伝子ノックアウト戦略を決定する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009162043A Pending JP2009225808A (ja) 2002-07-10 2009-07-08 遺伝子ノックアウト戦略を決定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8027821B2 (ja)
EP (1) EP1532516A4 (ja)
JP (2) JP4418793B2 (ja)
AU (2) AU2003256480B2 (ja)
CA (1) CA2491753A1 (ja)
WO (1) WO2004018621A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225808A (ja) * 2002-07-10 2009-10-08 Pen State Res Found:The 遺伝子ノックアウト戦略を決定する方法

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1147229A2 (en) * 1999-02-02 2001-10-24 Bernhard O. Palsson Methods for identifying drug targets based on genomic sequence data
US7711490B2 (en) * 2001-01-10 2010-05-04 The Penn State Research Foundation Method and system for modeling cellular metabolism
US7127379B2 (en) * 2001-01-31 2006-10-24 The Regents Of The University Of California Method for the evolutionary design of biochemical reaction networks
US20030059792A1 (en) * 2001-03-01 2003-03-27 Palsson Bernhard O. Models and methods for determining systemic properties of regulated reaction networks
US7751981B2 (en) * 2001-10-26 2010-07-06 The Regents Of The University Of California Articles of manufacture and methods for modeling Saccharomyces cerevisiae metabolism
US20030224363A1 (en) * 2002-03-19 2003-12-04 Park Sung M. Compositions and methods for modeling bacillus subtilis metabolism
US8949032B2 (en) * 2002-03-29 2015-02-03 Genomatica, Inc. Multicellular metabolic models and methods
JP2005521929A (ja) * 2002-03-29 2005-07-21 ジェノマティカ・インコーポレイテッド ヒト代謝モデルおよび方法
US7826975B2 (en) * 2002-07-10 2010-11-02 The Penn State Research Foundation Method for redesign of microbial production systems
US7869957B2 (en) * 2002-10-15 2011-01-11 The Regents Of The University Of California Methods and systems to identify operational reaction pathways
WO2004035009A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 The Regents Of The University Of California Methods and systems to identify operational reaction pathways
US20060052942A1 (en) * 2004-05-21 2006-03-09 Shuo-Huan Hsu Integrated knowledge-based reverse engineering of metabolic pathways
EP3130676A1 (en) * 2004-08-27 2017-02-15 Rice University Mutant e. coli strain with increased succinic acid production
KR100630836B1 (ko) * 2005-04-08 2006-10-02 한국과학기술원 인-실리코 분석을 통한 균주 개량방법
KR100655495B1 (ko) * 2005-07-11 2006-12-08 한국과학기술원 대사산물들의 플럭스 섬을 이용한 인-실리코 생물 개량방법
WO2007030830A2 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Genomatica, Inc. Methods and organisms for the growth-coupled production of succinate
WO2007032568A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Method for improving organisms using flux scanning based on enforced objective flux
KR101390085B1 (ko) 2006-03-31 2014-04-28 라이스 유니버시티 글리세롤의 혐기성 발효
BRPI0622099A2 (pt) * 2006-10-31 2011-12-27 Metabolic Explorer Sa processo para a produÇço biolàgica de 1,3-propanodiol a partir de glicerol com alto rendimento
WO2008091627A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Genomatica, Inc. Methods and organisms for growth-coupled production of 3-hydroxypropionic acid
BRPI0808988A2 (pt) 2007-03-16 2011-11-08 Genomatica Inc micro-organismos e métodos para a produção de 1,4-butanodiol (1,4-bdo)
US20100261239A1 (en) * 2007-03-23 2010-10-14 Metalbolic Explorer Metabolically engineered microorganism useful for the production of 1,2-propanediol
US20090023182A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Schilling Christophe H Complementary metabolizing organisms and methods of making same
US7947483B2 (en) 2007-08-10 2011-05-24 Genomatica, Inc. Methods and organisms for the growth-coupled production of 1,4-butanediol
WO2009045637A2 (en) 2007-08-10 2009-04-09 Genomatica, Inc. Methods for the synthesis of acrylic acid and derivatives from fumaric acid
US8048624B1 (en) 2007-12-04 2011-11-01 Opx Biotechnologies, Inc. Compositions and methods for 3-hydroxypropionate bio-production from biomass
CN101978042B (zh) 2008-01-22 2017-03-08 基因组股份公司 利用合成气或其它气态碳源和甲醇的方法和有机体
CA3081506A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Genomatica, Inc. Long chain alcohol-producing organisms
WO2009151728A2 (en) 2008-03-27 2009-12-17 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of adipic acid and other compounds
JP2011519561A (ja) 2008-05-01 2011-07-14 ジェノマティカ, インコーポレイテッド メタクリル酸の産生のための微生物
BRPI0913901A2 (pt) 2008-06-17 2016-12-13 Genomatica Inc micro-organismos e métodos para a biossíntese de fumarato, malato e acrilato
US20100021978A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Genomatica, Inc. Methods and organisms for production of 3-hydroxypropionic acid
CA2735883C (en) * 2008-09-10 2020-05-05 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of 1,4-butanediol
US20130189787A1 (en) * 2008-09-15 2013-07-25 Opx Biotechnologies ,Inc. Methods, Systems And Compositions Related To Reduction Of Conversions Of Microbially Produced 3-Hydroxyproplonic Acid (3-HP) To Aldehyde Metabolites
US20100184173A1 (en) * 2008-11-14 2010-07-22 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of methyl ethyl ketone and 2-butanol
KR20110097951A (ko) 2008-12-16 2011-08-31 게노마티카 인코포레이티드 합성가스와 다른 탄소원을 유용 제품으로 전환시키기 위한 미생물 및 방법
KR102302146B1 (ko) 2009-04-30 2021-09-14 게노마티카 인코포레이티드 1,3-부탄다이올 생산 유기체
EP2425006A4 (en) 2009-04-30 2013-01-23 Genomatica Inc ORGANISMS FOR THE MANUFACTURE OF ISOPROPANOL, N-BUTANOL AND ISOBUTANOL
ES2749423T3 (es) 2009-05-07 2020-03-20 Genomatica Inc Microorganismos y métodos para la biosíntesis de adipato, hexametilendiamina y ácido 6-aminocaproico
JP2012526561A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 ゲノマチカ, インク. シクロヘキサノンの産生のための生物
CN102459138A (zh) * 2009-06-04 2012-05-16 基因组股份公司 分离发酵液成分的方法
US8129169B2 (en) 2009-06-04 2012-03-06 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of 1,4-butanediol and related methods
US8420375B2 (en) * 2009-06-10 2013-04-16 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for carbon-efficient biosynthesis of MEK and 2-butanol
DK2462221T3 (en) 2009-08-05 2017-05-22 Genomatica Inc SEMISYNTHETIC TEREPHTHALIC ACID BY MICRO-ORGANISMS PRODUCING MUCONIC ACID
BR112012005296A2 (pt) 2009-09-09 2019-01-15 Genomatica Inc microorganismos e métodos para a coprodução de isopropanol com alcoóis primários, diós e ácidos.
US8809027B1 (en) 2009-09-27 2014-08-19 Opx Biotechnologies, Inc. Genetically modified organisms for increased microbial production of 3-hydroxypropionic acid involving an oxaloacetate alpha-decarboxylase
GB2473755B (en) 2009-09-27 2011-09-07 Opx Biotechnologies Inc Method for producing 3-hydroxypropionic acid and other products
CN105441374A (zh) 2009-10-13 2016-03-30 基因组股份公司 生产1,4-丁二醇、4-羟基丁醛、4-羟基丁酰-coa、腐胺和相关化合物的微生物及其相关方法
US20110097767A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Priti Pharkya Microorganisms for the production of aniline
WO2011063363A2 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Opx Biotechnologies, Inc. Production of an organic acid and/or related chemicals
US8530210B2 (en) 2009-11-25 2013-09-10 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the coproduction 1,4-butanediol and gamma-butyrolactone
RU2012128843A (ru) 2009-12-10 2014-01-20 Дженоматика, Инк. Способы и организмы для превращения синтез-газа или других газообразных источников углерода и метанола в 1,3-бутандиол
WO2011094131A1 (en) 2010-01-29 2011-08-04 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of p-toluate and terephthalate
US8445244B2 (en) * 2010-02-23 2013-05-21 Genomatica, Inc. Methods for increasing product yields
US8048661B2 (en) * 2010-02-23 2011-11-01 Genomatica, Inc. Microbial organisms comprising exogenous nucleic acids encoding reductive TCA pathway enzymes
US9023636B2 (en) 2010-04-30 2015-05-05 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of propylene
MX336229B (es) 2010-05-05 2016-01-08 Genomatica Inc Microorganismos y metodos para la biosintesis de butadieno.
WO2012018624A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of aromatics, 2,4-pentadienoate and 1,3-butadiene
CA2826293A1 (en) 2011-02-02 2012-08-09 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of butadiene
US9169486B2 (en) 2011-06-22 2015-10-27 Genomatica, Inc. Microorganisms for producing butadiene and methods related thereto
US8617862B2 (en) 2011-06-22 2013-12-31 Genomatica, Inc. Microorganisms for producing propylene and methods related thereto
JP6272757B2 (ja) 2011-08-19 2018-01-31 ジェノマティカ, インコーポレイテッド 2,4−ペンタジエノエート、ブタジエン、プロピレン、1,3−ブタンジオールおよび関連アルコールを生成するための微生物および方法
CA2848972A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for producing alkenes
WO2013067432A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the production of caprolactone
JP2012104129A (ja) * 2011-12-02 2012-05-31 Penn State Res Found:The 微生物産生系の再設計法
AU2013202630B2 (en) 2012-01-20 2015-10-01 Genomatica, Inc. Microorganisms and processes for producing terephthalic acid and its salts
EP2855687B1 (en) 2012-06-04 2020-04-22 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for production of 4-hydroxybutyrate, 1,4-butanediol and related compounds
CN109182238A (zh) 2012-08-10 2019-01-11 嘉吉有限公司 用于生产脂肪酸和脂肪酸衍生产物的微生物及方法
US9657316B2 (en) 2012-08-27 2017-05-23 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for enhancing the availability of reducing equivalents in the presence of methanol, and for producing 1,4-butanediol related thereto
EP2909325A4 (en) 2012-10-22 2016-05-25 Genomatica Inc MICROORGANISMS AND METHODS FOR ENHANCING THE AVAILABILITY OF REDUCING EQUIVALENTS IN THE PRESENCE OF METHANOL, AND THE PRODUCTION OF SUCCINATE CORRESPONDING
US9346902B2 (en) 2012-11-05 2016-05-24 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for enhancing the availability of reducing equivalents in the presence of methanol, and for producing 3-hydroxyisobutyrate or methacrylic acid related thereto
WO2014071286A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Genomatica, Inc. Microorganisms for enhancing the availability of reducing equivalents in the presence of methanol, and for producing 1,2-propanediol
WO2014076232A2 (en) 2012-11-19 2014-05-22 Novozymes A/S Isopropanol production by recombinant hosts using an hmg-coa intermediate
WO2014085330A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Novozymes, Inc. 3-hydroxypropionic acid production by recombinant yeasts
MY175370A (en) 2012-12-17 2020-06-23 Genomatica Inc Microorganisms and methods for enhancing the availability of reducing equivalents in the presence of methanol, and for producing adipate, 6-aminocaproate, hexamethylenediamine or caprolactam related thereto
CN103146740B (zh) * 2013-03-06 2014-08-20 中国科学院南海海洋研究所 一株生产1,3-丙二醇的工程菌及其构建方法
CA2905602A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Sarah M. Hoyt Flash evaporation for product purification and recovery
WO2014146026A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Opx Biotechnologies, Inc. Bioproduction of chemicals
US20160040172A1 (en) 2013-03-15 2016-02-11 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for producing butadiene and related compounds by formate assimilation
US20140371417A1 (en) 2013-04-26 2014-12-18 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for production of 4-hydroxybutyrate, 1,4-butanediol and related compounds
WO2014190251A1 (en) 2013-05-24 2014-11-27 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for producing (3r)-hydroxybutyl (3r)-hydroxybutyrate
WO2015010103A2 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Opx Biotechnologies, Inc. Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
US11408013B2 (en) 2013-07-19 2022-08-09 Cargill, Incorporated Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
JP6320697B2 (ja) * 2013-07-29 2018-05-09 三井造船株式会社 モーレラ属細菌の酢酸非生産・乳酸生産株
BR112016001778A2 (pt) 2013-07-31 2017-09-05 Novozymes As Célula transgênica de levedura, composição, e, métodos de produção de 3-hp e de produção de ácido acrílico ou um sal do mesmo
WO2015077752A1 (en) 2013-11-25 2015-05-28 Genomatica, Inc. Methods for enhancing microbial production of specific length fatty alcohols in the presence of methanol
EP3077501B1 (en) 2013-12-03 2021-07-28 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for improving product yields on methanol using acetyl-coa synthesis
MY193588A (en) * 2014-02-07 2022-10-19 Basf Se Improved microorganisms for succinic acid production
EP3167066A4 (en) 2014-07-11 2018-03-07 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the production of butadiene using acetyl-coa
EP2993228B1 (en) 2014-09-02 2019-10-09 Cargill, Incorporated Production of fatty acid esters
WO2016100910A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Novozymes A/S Recombinant host cells for the production of 3-hydroxypropionic acid
CN107406821B (zh) 2015-02-27 2021-10-15 诺维信公司 用于生产3-羟基丙酸的突变宿主细胞
EP3341475A1 (en) 2015-08-24 2018-07-04 Novozymes A/S Beta-alanine aminotransferases for the production of 3-hydroxypropionic acid
EP3267345A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-10 European Molecular Biology Laboratory Methods for adaptive laboratory evolution
CA3047841A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Creatus Biosciences Inc. Xylitol producing metschnikowia species
CA3047840A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Creatus Biosciences Inc. Method and organism expressing metschnikowia xylose transporters for increased xylose uptake
CN110494566A (zh) 2017-02-02 2019-11-22 嘉吉公司 产生c6-c10脂肪酸衍生物的经遗传修饰的细胞
EP3601547A1 (en) 2017-03-31 2020-02-05 Genomatica, Inc. 3-hydroxybutyryl-coa dehydrogenase variants and methods of use
JP2020515255A (ja) 2017-03-31 2020-05-28 ジェノマティカ, インコーポレイテッド アルデヒドデヒドロゲナーゼバリアントおよび使用の方法
US20210079334A1 (en) 2018-01-30 2021-03-18 Genomatica, Inc. Fermentation systems and methods with substantially uniform volumetric uptake rate of a reactive gaseous component
CN113179645A (zh) 2018-09-26 2021-07-27 基因组股份公司 醛脱氢酶变体及其使用方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4520103A (en) * 1982-10-27 1985-05-28 Amgen Microbial production of indigo
WO1998018814A1 (en) 1996-10-28 1998-05-07 Cumulative Inquiry, Inc. Nucleic acid-level analysis of protein structure
US6117108A (en) * 1997-08-20 2000-09-12 Braun Melsungen Ag Spring clip safety IV catheter
IL140441A0 (en) 1998-09-29 2002-02-10 Maxygen Inc Shuffling of codon altered genes
AU2415200A (en) 1999-01-18 2000-08-01 Maxygen, Inc. Methods of populating data structures for use in evolutionary simulations
EP1147229A2 (en) 1999-02-02 2001-10-24 Bernhard O. Palsson Methods for identifying drug targets based on genomic sequence data
JP2000268018A (ja) 1999-03-16 2000-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多目的最適化方法及び装置及び多目的最適化プログラムを格納した記憶媒体
EP1283877A2 (en) 2000-05-23 2003-02-19 California Institute Of Technology Gene recombination and hybrid protein development
AU2002251710A1 (en) 2000-11-10 2002-07-30 The Penn State Research Foundation A modeling framework for predicting the number, type, and distribution of crossovers in directed evolution experiments
US7711490B2 (en) 2001-01-10 2010-05-04 The Penn State Research Foundation Method and system for modeling cellular metabolism
US7127379B2 (en) * 2001-01-31 2006-10-24 The Regents Of The University Of California Method for the evolutionary design of biochemical reaction networks
EP1532516A4 (en) * 2002-07-10 2007-05-23 Penn State Res Found METHOD FOR DETERMINING GENE KNOCKOUT STRATEGIES
US7826975B2 (en) * 2002-07-10 2010-11-02 The Penn State Research Foundation Method for redesign of microbial production systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225808A (ja) * 2002-07-10 2009-10-08 Pen State Res Found:The 遺伝子ノックアウト戦略を決定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040009466A1 (en) 2004-01-15
WO2004018621A2 (en) 2004-03-04
JP2005532826A (ja) 2005-11-04
US8027821B2 (en) 2011-09-27
CA2491753A1 (en) 2004-03-04
AU2008202455A1 (en) 2008-06-26
AU2003256480B2 (en) 2008-03-06
JP2009225808A (ja) 2009-10-08
US8457941B2 (en) 2013-06-04
US20110301930A1 (en) 2011-12-08
EP1532516A2 (en) 2005-05-25
EP1532516A4 (en) 2007-05-23
WO2004018621A3 (en) 2004-09-30
AU2003256480A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418793B2 (ja) 遺伝子ノックアウト戦略を決定する方法
Burgard et al. Optknock: a bilevel programming framework for identifying gene knockout strategies for microbial strain optimization
US8108152B2 (en) Method for redesign of microbial production systems
Lopes et al. Genome-scale modeling of yeast: chronology, applications and critical perspectives
Yang et al. EMILiO: a fast algorithm for genome-scale strain design
Schilling et al. Toward metabolic phenomics: analysis of genomic data using flux balances
CA2439260C (en) Models and methods for determining systemic properties of regulated reaction networks
Santos et al. A practical guide to genome-scale metabolic models and their analysis
Islam et al. Computational approaches on stoichiometric and kinetic modeling for efficient strain design
Asplund-Samuelsson et al. Wide range of metabolic adaptations to the acquisition of the Calvin cycle revealed by comparison of microbial genomes
Mol et al. Genome-scale metabolic modeling of P. thermoglucosidasius NCIMB 11955 reveals metabolic bottlenecks in anaerobic metabolism
Apaydin et al. Robust mutant strain design by pessimistic optimization
Suthers et al. Examining organic acid production potential and growth‐coupled strategies in Issatchenkia orientalis using constraint‐based modeling
Apaydin et al. A reliable alternative of OptKnock for desirable mutant microbial strains
Fakih et al. Dynamic genome-based metabolic modeling of the predominant cellulolytic rumen bacterium Fibrobacter succinogenes S85
Liu et al. Deep learning-driven automatic reconstruction of genome-scale metabolic networks
AU2004322970B2 (en) Method for redesign of microbial production systems
Tian et al. Metabolic modeling for design of cell factories
DeVilbiss et al. Consistency of cybernetic variables with gene expression profiles: A more rigorous test
Krishnakumar et al. SHARP: genome-scale identification of gene–protein–reaction associations in cyanobacteria
Tian Computational Tools for Omics Data Analysis
Lopes Accelerating metabolic engineering tasks by the in silico development of yeast cell factories
Gong et al. Genome-scale metabolic network models for industrial microorganisms metabolic engineering: Current advances and future prospects
Roell The Development of Metabolic Models and Machine Learning Methods for Biofuel-Producing Bacteria
Oyetunde Decoding Complexity in Metabolic Networks using Integrated Mechanistic and Machine Learning Approaches

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees