JP4418683B2 - 非ステロイド性プロゲステロン受容体調節薬 - Google Patents

非ステロイド性プロゲステロン受容体調節薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4418683B2
JP4418683B2 JP2003582160A JP2003582160A JP4418683B2 JP 4418683 B2 JP4418683 B2 JP 4418683B2 JP 2003582160 A JP2003582160 A JP 2003582160A JP 2003582160 A JP2003582160 A JP 2003582160A JP 4418683 B2 JP4418683 B2 JP 4418683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrido
trans
chloro
dibenzo
tetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003582160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528382A (ja
Inventor
ヘルムケンス,ペドロ・ハロルド・ハン
ルーカス,ハンス
ドルス,パウル・ペーター・マリー・アントニウス
レウエンケル,ヨハンネス・ベルナルドス・マリア
フオルマー,ブリジツト・ヨハンナ・ベルニタ
Original Assignee
ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン filed Critical ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン
Publication of JP2005528382A publication Critical patent/JP2005528382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418683B2 publication Critical patent/JP4418683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/36Antigestagens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、プロゲステロン受容体調節化合物及び治療に於けるこれらの化合物の使用に関する。
細胞内受容体は、遺伝子タンパク質の調節に含まれる構造的に関係するタンパク質の種類である。ステロイド受容体は、プロゲステロン受容体(PR)、アンドロゲン受容体(AR)、エストロゲン受容体(ER)、グルココルチコイド受容体(GR)及びミネラルコルチコイド受容体(MR)を含む、これらの受容体の小集合である。このような因子による遺伝子の調節は、細胞内受容体及び遺伝子転写に影響を与える方法で、受容体に選択的に結合する能力を有する対応するリガンドを必要とする。
プロゲステロン受容体調節剤(プロゲスタゲン)は、女性の健康に於いて重要な役割を演じることが知られている。PR受容体のための天然のリガンドは、ステロイドホルモンプロゲステロンであるが、リガンドとして機能もする合成化合物が製造されてきた(例えば、Jonesら、米国特許第5,688,810号明細書参照)。
プロゲスタゲンは、ホルモン系避妊のために及びHRTに於いて、現在広く使用されている。プロゲスタゲンの他の重要な臨床的応用は、婦人科障害(例えば、子宮内膜症、月経障害、不正子宮出血、重い月経前症候群)、乳癌及びIVFの間の黄体サポートの治療である。PRアゴニストは産児制限配合物中に使用され、他方、PRアンタゴニストは、避妊、ホルモン依存性癌、ホルモン置き換え(hormone displacement)療法、子宮内膜症などで使用することができる。
現在のステロイド性プロゲスタゲンは、非常に安全であり、非常に耐性であることが証明されている。しかしながら、ときには、単独で又はエストロゲン系化合物と組み合わせて、これらのステロイド性プロゲスタゲンに起因する副作用(例えば、乳房圧痛、頭痛、鬱病及び体重増加)が報告されてきた。
1種の受容体のためのステロイド性リガンドは、しばしば、他のステロイド性受容体との交差反応性を示す。多くのプロゲスタゲンは、また、例えば、グルココルチコイド受容体と結合する。非ステロイド性プロゲスタゲンは、ステロイドとの分子構造的類似性を有しておらず、それで、物理化学的特性、薬物動力学的(PK)パラメーター、組織分布(例えば、CNS対末梢)に於ける差異を予想することができ、そして更に重要なことは、非ステロイド性プロゲスタゲンは、他のステロイド性受容体との交差反応性を全く又は殆ど示さないかも知れない。それで、非ステロイド性プロゲスタゲンは、これらの面に於いて異なった得点を得るであろう。
本発明は、プロゲステロン受容体活性を調節する非ステロイド性化合物を提供する。更に特に、本発明は、プロゲステロン受容体の、アゴニスト、部分的アゴニスト又はアンタゴニストである、高アフィニティ非ステロイド性化合物を提供する。好ましくは、これらの化合物は、プロゲステロン受容体に対して高度に特異性である。本発明に従って、一般式Iを有する化合物、これらのプロドラッグ又はこの化合物若しくはこのプロドラッグの医薬適合性の塩が提供される。
Figure 0004418683
[式中、R1、R3、R4、R5及びR10は、独立に、H、ハロゲン、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、OH、CN、O(1〜4C)アルキル、S(O)(1〜4C)アルキル(1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換されている)、C(O)(1〜4C)アルキル、OC(O)(1〜4C)アルキル及びNR19R20からなる群から選択され、
R2は、H、ハロゲン、NO、NR11R12、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、OH、O(1〜4C)アルキル、S(1〜4C)アルキル及びOC(O)(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
R6は、H、C(Y)R15、C(O)OR16、C(S)NR17、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ置換(1〜4C)アルキル及び(CHC(O)OR21からなる群から選択され、
R7は、全て、1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル及び(2〜4C)アルキニルからなる群から選択され又はR7はHであり、
R8及びR9は、独立に、H及び(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
R11及びR12は、独立に、H、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル又は(2〜4C)アルキニル、(1〜6C)アルコキシカルボニル、(1〜4C)アルキルスルホニル及び(6〜10C)アリールスルホニルからなる群から選択され、
R15はHであり又はR15は、全て、1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、(6〜10C)アリール、1,4−ビスアリール、アミノ(1〜4C)アルキル、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル及びカルボキシ(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
R16は、1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された、(1〜6C)アルキルであり、
R17は、全て、1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル及び(3〜6C)シクロアルキルからなる群から選択され、
Xは、O、S、CH及びNR18からなる群から選択され、
Yは、O、S及びNHからなる群から選択され、
R18は、H及び(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
R19は、H及び(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
R20は、H、(1〜4C)アルキル、CH(6〜10C)アリール、C(O)(1〜6C)アルキル及びC(O)NH(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
R21は、H及び(1〜6C)アルキルからなる群から選択され、
mは、0、1又は2であり、そして
nは、1、2又は3である。
但し、(i)XがOであり、R1〜R5がHであり、R8〜R10がHでありそしてR6がエチル又はC(O)CHであるとき、R7はHではなく、
(ii)XがOであり、R1〜R5がHであり、R8〜R10がHでありそしてR6がメチルであるとき、R7はメチルではなく、そして
(iii)XがOであり、R1〜R5がHであり、R8〜R10がHでありそしてR6がHであるとき、R7はH又はエチル又は(CO)CHではない]
本発明の定義で使用されるとき、用語(1〜4C)アルキルは、1から4個の炭素原子を有する枝分かれした又は枝分かれしていないアルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルを意味する。
本発明の定義で使用されるとき、用語(1〜6C)アルキルは、1から6個の炭素原子を有する枝分かれした又は枝分かれしていないアルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル及びヘキシルを意味する。(1〜5C)アルキル基が好ましく、(1〜4C)アルキルが最も好ましい。
用語ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。
用語(1〜6C)アルコキシは、1から6個の炭素原子を有するアルコキシ基を意味し、アルキル単位は、前記定義されたのと同じ意味を有する。(1〜2C)アルコキシ基が好ましい。
用語(1〜6C)アルコキシカルボニルは、そのアルコキシ基が、1から6個の炭素原子を含有し、そして前記定義されたのと同じ意味を有する、アルコキシカルボニル基を意味する。(1〜4C)アルコキシカルボニルが好ましい。
用語(1〜4C)アルキルスルホニルは、そのアルキル基が、1から4個の炭素原子を含有し、そして前記定義されたのと同じ意味を有する、アルキルスルホニル基を意味する。(1〜2C)アルキルスルホニルが好ましい。
用語(6〜10C)アリールは、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル又はインデニルのような6から10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基を意味し、これは、1個又は2個以上の、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ又は(1〜4C)アルキルから選択された置換基によって置換されていてよく、アルキル単位は前記定義されたのと同じ意味を有する。好ましい芳香族炭化水素基はフェニルである。
用語(6〜10)アリールスルホニルは、そのアリール基が、6から10個の炭素原子を含有し、そして前記定義されたのと同じ意味を有する、アリールスルホニル基を意味する。フェニルスルホニルが好ましい。
用語(2〜4C)アルケニルは、エテニル及び2−ブテニルのような、2〜4個の炭素原子を有する枝分かれした又は枝分かれしていないアルケニル基を意味する。
用語(2〜4C)アルキニルは、エチニル及びプロピニルのような、2〜4個の炭素原子を有する枝分かれした又は枝分かれしていないアルキニル基を意味する。
用語アミノ(1〜4C)アルキルは、そのアルキル基が、1から4個の炭素原子を含有し、そして前記定義されたのと同じ意味を有する、アミノアルキル基を意味する。アミノ(1〜2C)アルキル基が好ましい。
用語ヒドロキシ(1〜4C)アルキルは、そのアルキル基が、1から4個の炭素原子を含有し、そして前記定義されたのと同じ意味を有する、ヒドロキシアルキル基を意味する。ヒドロキシ(1〜2C)アルキル基が好ましい。
用語1,4−ビスアリールは、第二のフェニル基が第一のフェニル基の4位に結合している、2個のフェニル基を意味する。
用語カルボキシ(1〜4C)アルキルは、そのアルキル基が、1から4個の炭素原子を含有し、そして前記定義されたのと同じ意味を有する、カルボキシアルキル基を意味する。カルボキシ(1〜2C)アルキル基が好ましい。
用語(3〜6C)シクロアルキルは、3から6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を意味し、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルである。
用語医薬適合性の塩は、医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー性反応など無しに、ヒト及び/又は動物の組織と接触させて使用するために適しており、妥当な利益/リスク比に相応する、これらの塩を表す。医薬適合性の塩は当該技術分野で公知である。これらは、本発明の化合物の最終的単離及び精製の間に又は別に、遊離塩基官能基を、塩酸、リン酸若しくは硫酸のような適切な無機酸と又は例えば、アスコルビン酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、フマル酸、グリコール酸、コハク酸、プロピオン酸、酢酸、メタンスルホン酸などのような有機酸と反応させることによって得ることができる。酸官能基は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化リチウムのような有機又は無機塩基と反応させることができる。
本発明を目的として、用語トランスは、縮合多環式化合物を命名するとき、式I中の位置1の環置換基が、位置14bにおける環化した環システムへの環結合からみて、該環の他方の側に配置されているような相対的立体化学を意味すると理解される。その結果、位置1の置換基は、位置14bを占める橋頭水素原子と、環システムの同じ側に存在することとなる。更に、用語トランスの使用は、種々の線図、図面及び反応図式中の表示から当業者に明らかである。
プロドラッグは、例えば、血液中での加水分解によって、インビボで前記式の親化合物に急速に転換される化合物を表す。
式Iの化合物は、立体化学異性体の混合物として存在し、絶対立体化学(1S,14bR)が好ましい。
好ましい化合物は、R2が、H、ハロゲン、NO及びNR11R12(但し、R11及びR12は、独立に、H、(1〜6C)アルコキシカルボニル、(1〜4C)アルキルスルホニル及び(6〜10C)アリールスルホニルからなる群から選択される)からなる群から選択される、これらの化合物である。
R1及びR5がHであり、そしてR3及びR4が、独立に、H又はハロゲンから選択される、式Iに従った化合物が、特に好ましい。
Xは、好ましくは、O、S又はCH、更に好ましくはO又はCHである。他の興味ある化合物は、R6がH又はC(Y)R15であり、そしてR15がH又は(1〜4C)アルキル、好ましくは(1〜2C)アルキルであり、アルキル基が、1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換されている、これらの化合物である。
また、R2がH、ハロゲン又はNOである化合物も好ましい。R2がH又はFであるものが、最も好ましい。
最も好ましい化合物は、R11がHであり、そしてR12が、(1〜6C)アルコキシカルボニル、(1〜4C)アルキルスルホニル又は(6〜10C)アリールスルホニルであるこれらの化合物が最も好ましい。
また、R2がHであり、R3がハロゲンであり、R15が、1〜3個のハロゲン原子によって場合により置換されたメチルであり、そしてYがO又はSである化合物、更に特に、R4がHであり、そしてXがOであるこれらの化合物が非常に好ましい。一般式Iに於いて、上記に特定された推奨の幾つか又はそれ以上を組み合わせて有する化合物が、非常に好ましい。
追加の好ましい化合物は、R2がH又はハロゲンであり、R3及び/又はR4が、独立に、H、CN、ハロゲン、(2〜4C)アルケニル及びC(O)(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、そしてR5及び/又はR10が、独立に、H又はハロゲンから選択されるものである。
Xが、O、S及びNCHからなる群から選択される化合物が、更に好ましい。
また、R8及びR9がHである化合物が好ましい。
R6がH又はC(Y)R15であり、そしてR15がH又は1個若しくは2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された(1〜4C)アルキルである化合物が更に好ましい。
また、YがO又はSであり、そしてR15が1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換されたメチルである化合物も好ましい。
Figure 0004418683
本発明の化合物を合成するための一連の工程を、反応図式IからXVIIIに示す。反応図式のそれぞれに於いて、R基は、実施例に記載した置換パターン及び式Iに対応する。
(構造11のような)四環式テンプレートを、反応図式Iに記載したような日常的合成方法によって構成した。適切に置換されたフェノール、チオフェノール又はアニリンによる2−フルオロニトロフェニルの求核性芳香族置換によって、それぞれ、ジアリールエーテル、チオエーテル又はアミン1が得られた。X=CHの場合に、構造1は市販されていた。SnClによるニトロ基の還元によって、アニリン誘導体2が生成された。5−クロロバレリルクロリドによるアニリン官能基のアシル化によって、アミド3が得られた。続く閉環は、150℃でPPAによるアミドの処理によって達成された。ナトリウムメトキシドによるイミン構造4の処理によって、分子内環化が起き、四環式システム5が得られた。トリクロロアセチルクロリドとのエナミン官能基の反応によって、トリクロロアセチル誘導体6が生成された。トリクロロアセチル官能基は、ナトリウムメトキシドによる処理で、メチルエステル誘導体7に転換された。ボランによる不飽和カルボキシラート7のアルケン官能基の続く還元によって、構造8のようなシス異性体が排他的に得られた。トランス異性体9へのエピマー化は、ナトリウムメトキシドによる8の処理で達成された。このエステルの鹸化によって、カルボキシラート10が得られ、これは続いて、古典的なクルチウス反応によってアミン官能基に転換され、トランス−1−アミノ−テトラヒドロピリド−ジベンゾ(オキサ/チア/ジ(ox/othi/odi)アゼピン誘導体11が得られた。このラセミ混合物は、キラルHPLC(OJカラム(25×0.46cm))により、その純粋なエナンチオマーに分離された。
四環式化合物(11)を、反応図式II及びIIIに於ける出発物質として使用した。反応図式IIに於いて、種々の異なった日常的合成方法(即ち、酸クロリド、無水物、カップリング試薬と共のカルボン酸又はアミド化)によって達成された、構造11のアミン官能基のアシル化が示される。得られたアミド構造12は、続く変性の標的であった。五硫化リンによる構造12のようなアミドの処理によって、チオアミド13が得られた。水素化ナトリウムの存在下でのアルキル化剤による12中のアミドのアルキル化によって、構造14が得られた。構造15は、トリフルオロアセトニトリルのようなニトリル誘導体での処理による、11のアミン官能基のアミジン生成によって製造された。
Figure 0004418683
反応図式IIIに、重炭酸ナトリウムの存在下でのクロロギ酸エステルとの反応による、11から出発するウレタン構造16の生成を記載する。イソチオシアン酸エステルによる構造11の処理によって、チオ尿素誘導体17が得られた。トリアセトキシホウ水素化ナトリウムの存在下でのアルデヒドによる、構造11のアミン官能基の還元的アルキル化によって、構造18が得られた。2−メトキシエチルブロミドによるアミン官能基のアルキル化によって、構造26が得られた。構造27は、ブロモ酢酸t−ブチルによる処理によって得られた。
Figure 0004418683
コア構造上の直接求電子芳香核置換によって、種々の選択的(alternative)芳香核置換誘導体が得られた(反応図式IVからV)。
Figure 0004418683
反応図式IVには、触媒量のHClの存在下でN−クロロスクシンイミドによる、R3がClである12の塩素化が記載されている。この結果、2種の異なった置換構造19A及び19Bが生成し、これらは容易に分離された。これに対し、同一条件下でのN−ブロモスクシンイミドによる12の臭素化により、構造20を有する化合物のみが生成された。クロロ化合物(12)の還元的脱ハロゲン化は、Pd/C及びHClの存在下で水素による処理によって達成され、ヒドロ誘導体21が生成した。硝酸による構造12のニトロ化によって、完全に選択的にモノ置換誘導体22が得られた。
N−クロロスクシンイミドによる構造21(反応図式V)上の直接塩素化によって、2種の位置異性体23A及び23Bが得られ、この2種の化合物は、クロマトグラフィー方法によって容易に分離された。
Figure 0004418683
反応図式VIに示されるように、エタノール中でのSnCl・2HOによる、22のような構造のニトロ官能基の還元によって、アニリン誘導体24が得られた。このアニリン官能基のスルホン化又はアシル化によって、構造25のような置換化合物が得られた。
Figure 0004418683
反応図式VIIに概説するように、KCOによるジクロロ化合物19Bの処理によって、対応するアミン28が生成し、続くギ酸エチルによるホルミル化によって、構造29が得られた。
Figure 0004418683
反応図式VIII及びIXに、ブロモ誘導体36(式中、R4=Br)の合成を記載する。p−トルエンスルホン酸による、アミン及びサリチルアルデヒドの混合物の処理によるイミン生成並びに続くエーテル化による閉環によって、三環式中間体31が得られた。
Figure 0004418683
反応図式IXに、化合物31のような三環式中間体から出発して化合物36を合成するための一連の工程を記載する。グルタル酸無水物による三環式イミン31の処理によって、四環化合物32が得られた。DPPA及びアルコールによるクルチウス転位によって、ウレタン構造33が生成した。アミド官能基の還元は、THF中でボランを適用することによって達成された。酢酸中のHBrによるウレタン構造34の処理によって、アミン35が得られた。トリフルオロ酢酸無水物によるアミン官能基のアシル化によって、対応するアミド36が得られた。
Figure 0004418683
反応図式Xに於いて出発物質として、ブロモ誘導体36を使用した。スチレ(Stille)反応によって、アセチル官能基を有する化合物(構造37)又はビニル官能基を有する化合物(構造39)を得た。CuCNによるブロモ誘導体36の処理によって、対応するシアノ化合物38を得た。化合物40は、パラジウム触媒及びメチル亜鉛クロリドによるネギシ(Negishi)反応によって合成した。CuI及びNaOMeによるブロモ誘導体36の処理によって、メトキシ誘導体41を得た。
Figure 0004418683
化合物46の合成は、ブロモ誘導体36について記載した経路と同様に進行した。三環式中間体45は、反応図式XIに記載したものとは異なる方法で合成した。この合成は、エーテル化で開始し、続いてニトロ官能基を還元し、そしてアミン43をホルミル化した。次いで、PPAで処理して、三環式化合物45への閉環を実施した。
Figure 0004418683
ブロモ誘導体46を、反応図式XIIに於いて出発物質として使用した。ここで、ビニル誘導体(構造49)及びアセチル誘導体(構造47)は、スチレ反応によって生成させた。ニトリル官能基を、CuCNでの処理によって導入した。ベンジルアミンを、ブフバルド(Buchwald)反応によって導入し、続くこの生成物の水素化によってアミン51を生成させた。塩化プロピオニルとの反応によって、対応するアミド(構造52)を得た。
Figure 0004418683
R5≠Hの誘導体の合成を、反応図式XIII及びXIVに記載する。三環式中間体が、イミン生成及び続くエーテル化による閉環によって得られた。
Figure 0004418683
シアノ誘導体56、メチル誘導体57及びジクロロ誘導体58は、反応図式Xに記載されているように、それぞれ、CuCN、メチル亜鉛クロリド又はNCSで化合物55を処理することによって得られた。
Figure 0004418683
フルオロ誘導体61(R5及び/又はR10=F)に向かう合成経路は反応図式XVに示され、R5≠Hである誘導体に向かう合成経路(反応図式XIII)と同様である。この場合に、エーテル化による閉環は、マイクロ波を使用することによって達成された。
Figure 0004418683
X=N−Meである誘導体(構造67、68及び69)は、反応図式XVIに従って合成した。三環式中間体65は、4−クロロ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンとN−メチルアニリンとをカップリングさせ、続いてニトロ官能基を還元し、アミンをホルミル化することによって合成した。中間体65に向かう閉環は、PPAによる処理によって達成された。化合物65から化合物66を合成するための一連の工程は、反応図式IXに記載されている。化合物66のアミン官能基を、アシル化してアミド67を得るか又はアルキル化して化合物68を得た。続く鹸化によって、化合物69を得た。
Figure 0004418683
X=N−Hである誘導体に向かう経路は、分子内縮合によって得られた三環式アミド72を経て進行した。LiAlHによる還元及び続くMnOによる酸化によって、三環式中間体74を得た。対応するアミド75は、反応図式IXに記載されているようにして合成した。
Figure 0004418683
反応図式XVIIIに示されるように、四環式中間体78の生成に於いて3−メチルグルタル酸無水物を適用し、続いてウレタン生成することによって、異性体80、81及び82の混合物が得られた。酢酸中でHBrで処理し、続いてアシル化し、異性体を分離することによって、アミド86、87及び88が生成した。
Figure 0004418683
受容体結合を決定するための方法並びにインビトロ及びインビボアッセイに於いて、化合物の生物学的活性を決定するための方法は、公知である。一般的に、発現された受容体は、本発明の化合物で処理され、官能性応答の結合又は刺激若しくは阻害が測定される。
官能性応答を測定するために、プロゲステロン受容体遺伝子、好ましくはヒト受容体をエンコードする、単離されたDNAを、適切な宿主細胞内で発現させる。このような細胞は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞であり得るが、他の細胞も適している。好ましくは、この細胞は哺乳動物起源のものである。
組換えプロゲステロン受容体−発現細胞系を構成するための方法は、当該技術分野で公知である(Sambrookら、分子クローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning: a Laboratory Manual)、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー・プレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press)、コールド・スプリング・ハーバー、最新版)。受容体の発現は、所望のタンパク質をエンコードするDNAの発現によって達成される。
部位特異的突然変異誘発、追加の配列の連結反応、PCR及び適切な発現システムの構成は、全て、現在では当該技術分野で公知である。所望のタンパク質をエンコードするDNAの一部又は全部は、好ましくは連結反応の容易性のために制限部位を含めるために、標準的固相技術を使用して合成的に構成することができる。含有されたコーディング配列の転写及び翻訳のための適切な制御要素は、DNAコーディング配列によって与えることができる。公知のように、細菌のような原核細胞宿主及び酵母、植物細胞、昆虫細胞、哺乳動物細胞、トリ細胞等々のような真核細胞宿主を含む、広範囲の種々の宿主と適合性である発現システムが、現在利用可能である。
次いで、受容体を発現する細胞を、本発明の化合物と接触させて、官能性応答の結合又は刺激若しくは阻害を観察する。
また、発現した受容体を含有する、単離された細胞質ゾルを、本発明の化合物の結合を測定するために使用することができる。
結合の測定のために、放射性又は蛍光標識した化合物を使用することができる。参照化合物として、天然ホルモン又は受容体に結合する他の化合物を使用することができる。その代わりとして、競合結合アッセイを同様に実施することができる。
他のアッセイには、受容体媒介天然標的遺伝子mRNA、即ち、遺伝子のプロモーター領域内の受容体の結合を介して受容体により調節される遺伝子の調節を決定することによる、本発明のプロゲステロン受容体アゴニスト化合物のためのスクリーニングが含まれる。標的遺伝子mRNAのレベルは、受容体への結合への本発明の化合物の阻害又は刺激効果に依存して、減少又は増加する。
曝露された細胞内のmRNAレベルの直接測定に加えて、DNAをエンコードする受容体でのトランスフェクションに加えてレポーター遺伝子をエンコードする第二DNAでトランスフェクションされ、受容体の結合に応答するその発現が、特定のレポーター遺伝子のプロモーター内の応答配列に向かう細胞を使用することができる。このような応答配列は、当該技術分野で公知であり、例えば、Beato,M、Chalepakis,G、Schauer,M、Slater,EP(1989年)、J.Steroid Biochem.、第5巻、第737〜47頁に記載されている、古典的ホルモン応答配列であってよく又はそれらが新規な応答配列に結合されるような方式で構成することができる。一般的に、レポーター遺伝子発現は、プロゲステロン受容体結合に反応する全ての応答配列によって調節することができる。適切なレポーター遺伝子は、例えば、LacZ、アルカリ性ホスファターゼ、ホタルのルシフェラーゼ及びグリーン蛍光タンパク質である。
プロゲステロン受容体上の活性アゴニスト化合物を選択するために、10−5Mでの試験は、(16α)−16−エチル−21−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4−エン−3,20−ジオン(Org2058)を参照として使用するときの最大活性の30%よりも大きい活性にならなくてはならない。プロゲステロン受容体上のアンタゴニスト化合物を選択するために、10−5Mでの試験は、(6β,11β,17β)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4’,5’−ジヒドロ−6−メチルスピロ[エストラ−4,9−ジエン−17,2’(3’H)−フラン]−3−オン(Org31710)を参照として使用するときの最大活性の10%より大きい活性にならなくてはならない。他の規準は、EC50値であり、それは<10−5M、好ましくは<10−7Mでなくてはならない。
当業者は、望ましいEC50値が、試験する本発明の化合物に依存することを認めるであろう。例えば、10−5Mよりも小さいEC50を有する化合物は、一般的に薬物選択のための候補と考えられる。好ましくは、この値は10−7Mよりも小さい。しかしながら、より高いEC50を有するが、特定の受容体に対して選択的である化合物は、なお薬物選択のための候補であり得る。
基本的に、可能な受容体活性についての情報をもたらし得る、哺乳動物細胞(細胞系又は初代培養)に於ける全てのトランス活性化アッセイを、効能のあるリガンドを選択する目的のために使用することができる。異なった器官に由来する細胞による、幾つかの細胞系を使用することの追加の価値は、リガンドの潜在的組織特異性上の情報が得られることである。この目的のためにしばしば使用される細胞の例は、CHO細胞の他に、とりわけ、T47D細胞、MCF7細胞、ECC−1細胞、ヒラ細胞、子宮内膜細胞の初代培養及び下垂体細胞である。
本発明は、更に、一般式Iを有する化合物又はそれらの塩を含有する薬物組成物にある。
そうして、本発明に従った化合物を治療で使用することができる。
本発明の化合物は、プロゲスタゲンが使用されるこれらの処方で、臨床的に適用することができる。
それで、本発明は、女性に於けるプロゲステロン受容体媒介健康状態、更に特に、乳癌、卵巣癌及び子宮癌のようなホルモン依存性癌;子宮内膜症及び受胎力調節を変調するための薬物の製造のための、一般式Iを有する化合物の使用にある。本発明は、また、本発明の化合物を投薬することによる、上記特定した状態の治療に関する。
本明細書に於いて、また、活性成分としても参照される、式Iの化合物又はそれらの医薬適合性の塩の適切な投薬経路は、筋肉内注射、皮下注射、静脈内注射又は腹腔内注射、経口及び鼻腔内投薬である。好ましくは、この化合物は経口で投薬することができる。活性成分又はそれらの薬物組成物の投薬の正確な用量及び処方は、必然的に、達成すべき治療効果(例えば、不妊症の治療、避妊、子宮内膜症)に依存し、そして特定の化合物、投薬の経路並びに薬物を投薬すべき個々の被検者の年齢及び状態によって変化する。
一般的に、非経口投薬は、吸着に一層依存性である他の投薬方法よりも低い用量を必要とする。しかしながら、ヒトのための用量には、好ましくは、体重1kg当たり0.0001から25mgが含有される。望ましい用量は、1回の用量として若しくは一日中の適切な間隔で投薬される多数回サブ用量として又は女性受容者の場合には月経周期中の適切な(1日の)間隔で投薬すべき用量として表すことができる。投薬の用量及び処方は、女性受容者と男性受容者との間で異なってよい。
そうして、本発明は、また、医薬適合性の補助剤及び場合により他の治療薬との混合物中に、式Iに従った化合物を含む薬物組成物に関する。補助剤は、組成物の他の成分と適合性であり、それらの受容者に有害でないと言う意味で、「許容され」なくてはならない。
薬物組成物には、経口、直腸、鼻腔、局所(経皮、頬側及び舌下を含む)、膣若しくは非経口(皮下、筋肉内、静脈内及び皮内を含む)投薬又は移植片を経る投薬のために適しているものが含まれる。この組成物は、薬学の技術分野で公知である全ての方法により、例えば、Gennaro等、レミントンの薬科学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)(第18版、マック・パブリッシング社(Mack Publishing company)、1990年刊、特に、第8部、薬物製剤及びそれらの製造(Pharmaceutical Preparations and Their Manufacture)参照)に記載されているもののような方法を使用して製造することができる。
このような方法には、活性成分を全ての補助剤と関連状態にすることが含まれる。アクセサリー成分とも呼ばれる補助剤(群)には、充填材、バインダー、希釈剤、崩壊剤、滑剤、着色剤、矯味・矯臭剤及び湿潤剤のような、当該技術分野で一般的なもの(Gennaro、前掲)が含まれる。
経口投薬のために適している薬物組成物は、丸剤、錠剤若しくはカプセル剤のような分離した用量単位として又は散剤若しくは顆粒剤として又は水剤若しくは懸濁剤として提供することができる。活性成分は、また、大型丸剤又はペースト剤として提供することができる。この組成物は、更に、直腸投薬のための坐剤又は浣腸の中に加工することができる。
本発明には、更に、前記のように使用するための組成物の使用のための説明書を含む、包装材料と組み合わせた前記のような薬物組成物が含まれる。
非経口投薬のために、適切な組成物には、水性及び非水性滅菌注射剤が含まれる。この組成物は、単位用量又は複用量容器、例えば、密封バイアル及びアンプル中で提供され、使用前に滅菌液体担体、例えば水の添加のみを必要とする、凍結乾燥状態で貯蔵することができる。
鼻腔内吸入による投薬のために適している組成物又は配合物には、計量用量加圧エーロゾル、ネブライザー又はインサフレーターの手段によって発生させることができる微細なダスト又はミストが含まれる。
本発明の誘導体も、放出速度調節膜によって包まれた、活性物質のコアからなるデバイスの形で投薬することができる。このような移植片は、皮下で又は局所的に適用すべきであり、比較的長期間に亘って、例えば、数週間から数年間に亘って、ほぼ一定の速度で活性成分を放出する。このような移植可能な薬物デバイスの製造方法は、例えば、欧州特許第0,303,306号明細書(AKZO.N.V.)に記載されているように、当該技術分野で公知である。
本発明を下記の実施例によって例示する。
(実施例1)
トランス−7−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、R1=H、R2=H、R3=F、R4=H、R5=H、R6=H、R7=H、X=Oである、反応図式Iの構造11)
5−フルオロ−2−フェノキシニトロベンゼン
CsCO(12.1g、62.9ミリモル)を、400mLのTHF中のフェノール(5.9g、62.9ミリモル)の溶液に、N下で添加した。15分間攪拌した後、50mLのTHF中の2,5−ジフルオロニトロベンゼン(6.82mL、62.9ミリモル)を添加した。得られた混合物を40℃に25時間加熱した。反応は、HPLCによって2,5−ジフルオロニトロベンゼンの消失を検出することにより追跡した。水及び酢酸エチルを添加し、続いて酢酸エチル(2×)で抽出した。一緒にした有機層を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(3×)、水及び食塩水で逐次的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。この粗製化合物をシリカ上でクロマトグラフィー処理して、過剰のフェノールを除去した。トルエン/酢酸エチル95:5によって溶離して、標題化合物(12.6g、86%)を得た。データ:(m/z)=234(M+H)
5−フルオロ−2−フェノキシアニリン
一般的方法1:構造1のニトロ化合物の、構造2のアニリンへの還元。
SnCl・2HO(88.0g、390ミリモル)を、450mLのエタノール中の5−フルオロ−2−フェノキシニトロベンゼン(22.3g、95.7ミリモル)の溶液に、N下で添加した。得られた混合物を、40℃で30分間攪拌し、更に冷却下で2時間攪拌した。エタノールを、減圧下で蒸発によって除去し、そして300mLの酢酸エチルを添加した。有機層を水及び冷1N NaOHで洗浄した。このエマルジョンをデカライト(decalite)上で濾過し、水で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、粗製化合物を暗褐色油(19.6g、100%)として得た。データ:(m/z)=204(M+H)
5−クロロ−N−(5−フルオロ−2−フェノキシフェニル)ペンタンアミド
一般的方法2:構造2のアニリンの、構造3のアミドへのアシル化。
13mLのCHCl中の塩化5−クロロペンタノイル(13.0mL、100ミリモル)の溶液を、30分間で、88mLのCHCl及び7mLのピリジン中の5−フルオロ−2−フェノキシアニリン(19.6g、95.7ミリモル)の溶液に、<25℃で添加した。この混合物を室温で1時間攪拌した後、100mLの氷水を0℃で添加した。室温で18時間攪拌した後、2個の層を分離した。有機層を冷2N NaOH及び水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、粗製化合物を褐色油(31.0g、100%)として得た。データ:(m/z)=322(M+H)
8−フルオロ−11−(4−クロロブチル)ジベンズ[b,f][1,4]オキサゼピン
一般的方法3:構造3のアミドの、構造4のイミンへの閉環
PPA(190g、84%)を、5−クロロ−N−(5−フルオロ−2−フェノキシフェニル)ペンタンアミド(31.0g、95.7ミリモル)の溶液に添加した。得られた混合物を、150℃で2.5時間攪拌し、続いて50℃に冷却した。500mLの酢酸エチル及び300mLの氷水を添加した。この混合物を1時間攪拌した。有機層を冷1N NaOH及び水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、粗製化合物を黒色油(26.3g、90%)として得た。データ:(m/z)=304(M+H)
7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン
一般的方法4:構造4のイミンの、構造5の四環への閉環
45mLのメタノール中の8−フルオロ−11−(4−クロロブチル)ジベンズ[b,f][1,4]オキサゼピン(26.3g、86.6ミリモル)の溶液を、115mLのメタノール中のナトリウムメトキシド(9.6g、177ミリモル)の溶液に、N下で添加した。得られた混合物を還流で5時間加熱し、室温にまで冷却し、一晩攪拌した。水及びCHClを添加し、この混合物を500mLの水の中に注ぎ、CHClで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、そしてこの粗製化合物をシリカ上でクロマトグラフィー処理した。トルエンで溶離して、標題化合物を褐色油(16.5g、77%)として得た。データ:(m/z)=268(M+H)
7−フルオロ−1−(トリクロロアセチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン
一般的方法5:構造5のエナミンの、構造6のトリクロロアセチル誘導体への転化
塩化トリクロロアセチル(8.75mL、78.5ミリモル)を、125mLのトルエン中の7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン(16.5g、61.9ミリモル)の溶液に、N下で添加した。15分間攪拌した後、トリエチルアミン(7.7mL)を15分間かけて添加した。得られた褐色懸濁液を、120℃に75分間加熱した。5℃まで冷却した後、100mLの氷水を添加した。1時間攪拌した後、この混合物を500mLの水の中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を重炭酸ナトリウム冷飽和水溶液及び水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、粗製化合物を黒色フォーム(19.1g、75%)として得た。データ:(m/z)=412(M+H)
メチル 7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート
一般的方法6:構造6のトリクロロアセチル化合物の、構造7のメチルエステルへの転化
60mLのメタノール中のナトリウムメトキシド(7.64g、141.6ミリモル)の溶液を、60mLのメタノール中の7−フルオロ−1−(トリクロロアセチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン(19.1g、46.4ミリモル)の懸濁液に添加した。得られた混合物を室温で30分間攪拌し、そして還流で1時間加熱した。室温にまで冷却した後、この混合物を700mLの氷水の中に注ぎ、CHClで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、標題化合物を黒色フォーム(13.9g、92%)として得た。データ:(m/z)=326(M+H)
メチル シス−7−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート
一般的方法7:構造7の不飽和カルボキシラートの、構造8の飽和カルボキシラートへの還元
BH−THF錯体(1M、40mL、40.0ミリモル)を、45分間で、84mLのTHF中のメチル 7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート(14.0g、42.8ミリモル)の溶液に、N下で(T<5℃)添加した。得られた混合物を20℃で105分間攪拌した。0℃まで冷却した後、20mLの酢酸を2時間で添加した。この反応混合物を500mLの氷水の中に注ぎ、CHClで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。この粗製生成物をシリカ上でクロマトグラフィー処理した。ヘプタン/酢酸エチル7:3で溶離して、標題化合物を明褐色フォーム(10.0g、71%)として得た。データ:(m/z)=328(M+H)
メチル トランス−7−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート
一般的方法8:構造8のシス−カルボキシラートの、構造9のトランス−カルボキシラートへのエピマー化
ナトリウムメトキシド(1.00g、1.85モル)を、100mLのメタノール中のメチル シス−7−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート(10.0g、30.6ミリモル)の懸濁液に、N下で添加した。得られた混合物を還流で4.5時間加熱した。冷却した後、透明な褐色溶液を700mLの氷水の中に注ぎ、CHClで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、標題化合物(9.1g、91%)を得た。データ:(m/z)=328(M+H)
トランス−3−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸
一般的方法9:構造9のカルボキシラートの、構造10のカルボン酸への鹸化
65mLの2N NaOHを、280mLのジオキサン及び110mLの水中のメチル トランス−7−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート(9.10g、27.8ミリモル)の溶液に添加した。得られた混合物を70℃に2時間加熱した。冷却した混合物を、1.5Lの氷水及び100mLの2N HClの中に注ぎ、CHClで抽出した(3×)。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させた。CHCl/エーテル1:3から結晶化させて、標題化合物(5.3g、61%)を得た。データ:(m/z)=314(M+H)
トランス−7−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、R1=H、R2=H、R3=F、R4=H、R5=H、R6=H、R7=H、X=Oである、反応図式Iの構造11)
一般的方法10:構造10のカルボン酸の、構造11のアミンへのアミノ化
2.60mLのトリエチルアミンを、5分間で0℃でN下で、30mLのアセトン及び1mLの水中のトランス−7−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(4.0g、12.8ミリモル)の懸濁液に添加した。更に、1.80mLのクロロギ酸エチルを添加し、この混合物を0℃で30分間攪拌した。8mLの水中のアジ化ナトリウム(1.65g、26.3ミリモル)を、得られたエマルジョンに添加し、攪拌を0℃で2.5時間続けた。この混合物を500mLの水の中に注ぎ、CHClで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、粗製化合物を得た。この粗製生成物を90mLの1,2−ジクロロプロパン中に溶解させ、そして100℃で4時間加熱した。次いで、この混合物を減圧下で蒸発させた。この残渣を45mLのメトキシエタノール中に溶解させた。6mLの水中の水酸化ナトリウム(2.72g、84.7ミリモル)の溶液を添加した。得られた混合物を120℃に2.5時間加熱し、その後これを冷却し、400mLの氷水中に注いだ。水層をCHClで抽出し、有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、そしてアルミナ上でクロマトグラフィー処理した。トルエン/酢酸エチル3:7で溶離して、標題化合物を褐色油(1.45g、34%)として得た。データ:(m/z)=285(M+H)
(実施例2)
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−アミン(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R6=H、R7=H、X=Sである、反応図式Iの構造11)
5−クロロ−2−(フェニルチオ)アニリン
この化合物を、一般的方法1によって室温で製造して、5−クロロ−2−(フェニルチオ)アニリン(6.8g、77%)を得た。データ:(m/z)=236(M+H)
5−クロロ−N−[5−クロロ−2−(フェニルチオ)フェニル]ペンタンアミド
この化合物を、一般的方法2によって製造して、5−クロロ−N−[5−クロロ−2−(フェニルチオ)フェニル]ペンタンアミド(11.0g、100%)を得た。データ:(m/z)=354(M+H)
8−クロロ−11−(4−クロロブチル)ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン
この化合物を、一般的方法3によって製造して、8−クロロ−11−(4−クロロブチル)ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピンを黒色タール(4.0g、45%)として得た。データ:(m/z)=338(M+H)
7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン
この化合物を、一般的方法4により、続いてシリカ上でのクロマトグラフィーにより製造した。トルエンで溶離して、7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピンを赤褐色油(1.2g、47%)として得た。データ:(m/z)=300(M+H)
7−クロロ−1−(トリクロロアセチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン
この化合物を、一般的方法5によって製造して、7−クロロ−1−(トリクロロアセチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピンを黒色タール(1.6g、93%)として得た。データ:(m/z)=446(M+H)
メチル 7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−カルボキシラート
この化合物を、一般的方法6によって製造して、メチル 7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−カルボキシラートを黒色フォーム(1.2g、94%)として得た。
メチル シス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−カルボキシラート
この化合物を、一般的方法7によって製造して、メチル シス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−カルボキシラートを褐色フォーム(1.0g、100%)として得た。データ:(m/z)=360(M+H)
メチル トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−カルボキシラート
この化合物を、一般的方法8によって製造して、メチル トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−カルボキシラート(0.77g、73%)を得た。データ:(m/z)=360(M+H)
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−カルボン酸
この化合物を、一般的方法9によって製造して、トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−カルボン酸(0.24g、32%)を得た。データ:(m/z)=346(M+H)
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−アミン(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R6=H、R7=H、X=Sである、反応図式Iの構造11)
この化合物を、一般的方法10によって製造して、トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−アミンを褐色固体(165mg、75%)として得た。データ:(m/z)=317(M+H)
(実施例3)
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、X=Oである、反応図式Iの構造11)
5−クロロ−N−(5−クロロ−2−フェノキシフェニル)ペンタンアミド
この化合物を、一般的方法2によって製造して、5−クロロ−N−(5−クロロ−2−フェノキシフェニル)ペンタンアミドを褐色油(24.1g、100%)として得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.83(m,4H),2.40(t,J=7.0,2H),3.54(t,J=7.0,2H),6.76(d,J=8.0,1H),6.97(dd,J=8.0,2.0,1H),6.99(s,1H),7.02(s,1H),7.17(t,J=8.0,1H,7.37(d,J=8.0,1H),7.39(d,J=8.0,1H),7.72(br,1H),8.54(d,J=2.0,1H)。(m/z)=338(M+H)
8−クロロ−11−(4−クロロブチル)ジベンズ[b,f][1,4]オキサゼピン
この化合物を、一般的方法3によって製造して、8−クロロ−11−(4−クロロブチル)ジベンズ[b,f][1,4]オキサゼピンを濃褐色で緑色を帯びた油(21.6g、94%)として得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.90(m,4H),2,96(t,J=8.0,2H),3.58(t,J=8.0,2H),7.04−7.48(7 arH)。(m/z)=320(M+H)
7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンズ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン
この化合物を、一般的方法4により、続いてアルミナ上でのクロマトグラフィーにより製造した。トルエンで溶離して、7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンズ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピンを暗褐色油(3.92g、83%)として得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)2.06(dt,J=16.0,8.0,2H),2.32(m,2H),3.69(t,J=8.0,2H),4.87(t,J=4.0,1H),6.73(dd,J=8.0,3.0,1H),6.90(d,J=3.0,1H),7.02(d,J=8.0,1H),7.09(m,2H),7.22(m,1H),7.36(dd,J=8.0,2.0,1H)。(m/z)=284(M+H)
7−クロロ−1−(トリクロロアセチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン
この化合物を、一般的方法5によって製造して、7−クロロ−1−(トリクロロアセチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピンを黒色タール(5.70g、>100%粗製)として得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)2.19(dt,J=16.0,8.0,2H),2.95(m,2H),3.90(m,2H),6.96(dd,J=8.0,3.0,1H),7.04−7.37(7 arH)。(m/z)=430(M+H)
メチル 7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート
この化合物を、一般的方法6により、続いてシリカ上でのクロマトグラフィーにより製造した。トルエン/酢酸エチル9:1で溶離して、メチル 7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート(2.75g、65%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)2.11(dt,J=16.0,8.0,2H),2.65(m,2H),3.38(s,3H),3.82(m,2H),6.88(dd,J=8.0,3.0,1H),7.06(m,3H),7.14(d,J=8.0.1H),7.23(dd,J=8.0,2.0,1H),7.30(dt,J=8.0,2.0,1H)。(m/z)=342(M+H)
メチル シス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート
この化合物を、一般的方法7によって製造して、メチル シス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラートを黄褐色フォーム(10.2g、100%)として得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)2.27(m,4H),3.02(dt,J=12.0,4.0,1H),3.16(m,2H),3.53(s,3H),5.06(br,1H),6.75(dd,J=8.0,3.0,1H),6.90(d,J=3.0,1H),7.00(d,J=8.0,1H),7.05(dt,J=8.0,2.0.1H),7.17(dt,J=8.0,2.0,2H),7.20(dt,J=8.0,2.0,1H)。(m/z)=344(M+H)
メチル トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート
この化合物を、一般的方法8によって製造して、メチル トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボキシラート(9.5g、93%)を得た。データ:(m/z)=344(M+H)
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸
この化合物を、一般的方法9によって製造した。CHCl/エーテル1:3から結晶化させて、トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(3.89g、51%)を得た。データ:(m/z)=302(M+H)
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、X=Oである、反応図式Iの構造11)
この化合物を、一般的方法10によって製造した。エーテルから結晶化させて、トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミンを灰白色固体(2.97g、68%)として得た。データ:(m/z)=301(M+H)
(実施例4)
トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−アミン(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R6=H、R7=H、X=CHである、反応図式Iの構造11)
5−クロロ−N−[5−クロロ−2−(フェニルメチル)フェニル]ペンタンアミド
この化合物を、一般的方法2によって製造して、5−クロロ−N−[5−クロロ−2−(フェニルメチル)フェニル]ペンタンアミドを灰白色固体(2.90g、100%)として得た。データ:(m/z)=336(M+H)
3−クロロ−6−(4−クロロブチル)−11H−ジベンズ[b,e]アゼピン
この化合物を、一般的方法3によって製造して、3−クロロ−6−(4−クロロブチル)−11H−ジベンズ[b,e]アゼピン(式中、R1=R2=R4=R5=H、R3=Cl、X=CH及びn=4である、反応図式I、構造4)を黒色タール(2.60g、97%)として得た。データ:(m/z)=318(M+H)
7−クロロ−2,3,4,10−テトラヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン
この化合物を、一般的方法4により、続いてシリカ上でのクロマトグラフィーにより製造した。トルエンで溶離して、7−クロロ−2,3,4,10−テトラヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピンを橙褐色油(0.89g、39%)として得た。データ:(m/z)=282(M+H)
7−クロロ−1−(トリクロロアセチル)−2,3,4,10−テトラヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン
この化合物を、一般的方法5によって製造して、7−クロロ−1−(トリクロロアセチル)−2,3,4,10−テトラヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピンを暗褐色フォーム(1.34g、99%)として得た。
メチル 7−クロロ−2,3,4,10−テトラヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−カルボキシラート
この化合物を、一般的方法6によって製造して、メチル 7−クロロ−2,3,4,10−テトラヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−カルボキシラートを暗褐色フォーム(1.01g、95%)として得た。データ:(m/z)=340(M+H)
メチル シス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−カルボキシラート
この化合物を、一般的方法7によって製造して、メチル シス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−カルボキシラートを暗褐色フォーム(1.00g、98%)として得た。データ:(m/z)=342(M+H)
メチル トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−カルボキシラート
この化合物を、一般的方法8によって製造して、メチル トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−カルボキシラート(0.93g、93%)を得た。
トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−カルボン酸
この化合物を、一般的方法9によって製造した。CHCl/エーテル1:3から結晶化させて、トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−カルボン酸(3.89g、51%)を得た。データ:(m/z)=302(M+H)
トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−アミン(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R6=H、R7=H、X=CHである、反応図式Iの構造11)
この化合物を、一般的方法10によって製造して、トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−アミン(104mg、86%)を得た。データ:(m/z)=299(M+H)
(実施例5)
トランス−2,2,2−トリフルオロ−N−(7−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミド(式中、R1=H、R2=H、R3=F、R4=H、R5=H、R15=CF、X=Oである、反応図式IIの構造12)
一般的方法11:構造11のアミンの、構造12のトリフルオロアミドへのN−アシル化
トリフルオロ酢酸無水物(1mL)を、5mLのCHCl及び2mLのピリジン中のトランス−7−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(0.6g、2.1ミリモル)に添加した。得られた懸濁液を室温で18時間攪拌した。この褐色溶液を、100mLの氷水の中に注ぎ、CHClで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させた。得られた固体にジエチルエーテルを添加し、還流で30分間加熱した。残渣をCHCl中に溶解させ、還流で30分間加熱した。沈殿を濾別し、CHClで洗浄しそして乾燥させて、トランス−2,2,2−トリフルオロ−N−(7−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミドを、灰白色固体(0.2g、25.6%)として得た。データ:(m/z)=381(M+H)
(実施例6)
トランス−2,2,2−トリフルオロ−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−イル)アセタミド(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R15=CF、X=Sである、反応図式IIの構造13)
この化合物を、一般的方法11により、続いてシリカ上でのクロマトグラフィーにより製造した。トルエン→トルエン/酢酸エチル95:5で溶離し、続いてエーテルから結晶化させて、トランス−2,2,2−トリフルオロ−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−イル)アセタミドを、灰白色固体(3.0mg、12%)として得た。データ:(m/z)=413(M+H)
(実施例7)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R15=CF、X=Oである、反応図式IIの構造12)
逐次的に、トリフルオロ酢酸エチル(1.41mL、11.8ミリモル)及びトリエチルアミン(628μL、4.5ミリモル)を、11.8mLのメタノール中のトランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(291mg、0.97ミリモル)に添加した。得られた混合物を50℃に18時間加熱した。沈殿が生成した。この混合物を減圧下で蒸発させて、揮発性試薬を除去し、そして5mLのメタノールを添加した。30分間攪拌した後、沈殿を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミドを、灰白色固体(330mg、86%)として得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.85(m,2H),2.26(m,1H),3.12(m,1H),3.20(m,1H),3.62(dt,J=12.0,4.0,1H),4.38(d,J=8.0,1H),4.68(m,1H),6.76(dd,J=8.0,3.0,1H),6.93(d,J=3.0,1H),7.04(d,J=8.0,1H),7.08(dt,J=8.0,2.0,1H),7.17(dd,J=8.0,2.0,2H),7.29(dt,J=8.0,2.0,1H)。(m/z)=397(M+H)
(実施例8)
トランス−N−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R15=CF、X=CHである、反応図式IIの構造12)
この化合物を、一般的方法11により、続いてシリカ上でのクロマトグラフィーにより製造した。トルエン→トルエン/酢酸エチル95:5で溶離して、トランス−N−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(34.0mg、12%)を得た。データ:(m/z)=395(M+H)
(実施例9)
トランス−N−(1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R1=H、R2=H、R3=H、R4=H、R5=H、R15=CF、X=CHである、反応図式IIの構造12)
この化合物を、トランス−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−アミンマレアートから出発して、一般的方法11により、続いてシリカ上でのクロマトグラフィーにより製造した。トルエン→トルエン/酢酸エチル9:1で溶離して、トランス−N−(1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[c,f]ピリド[1,2−a]アゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(3.6mg、76%)を得た。データ:(m/z)=359(M+H)
(実施例10)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミド(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R15=CH、X=Oである、反応図式IIの構造12)
1mLのCHCl中の、トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミンマレアート(10mg、0.02ミリモル)、50μLのピリジン及び25μLの無水酢酸を、室温で18時間攪拌した。この混合物を、5%重炭酸ナトリウム水溶液及びHOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミド(9.0mg、65%)を得た。データ:(m/z)=343(M+H)
(実施例11)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2−フルオロアセタミド(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R15=CHF、X=Oである、反応図式IIの構造12)
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(10mg、0.03ミリモル)を、1mLのフルオロ酢酸エチル中に溶解させた。得られた混合物を還流で2時間加熱した。蒸発させ、続いてメタノールから結晶化させて、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2−フルオロアセタミド(4.7mg、39%)を得た。データ:(m/z)=361(M+H)
(実施例12)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−4−フェニルベンズアミド(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R15=C、X=Oである、反応図式IIの構造12)
一般的方法12:構造11のアミンの、構造12のアミドへのN−アシル化
DIPEA(18.6μL、0.14ミリモル)及び塩化4−フェニルベンゾイル(15.2mg、0.07ミリモル)を、1mLのCHCl中の、トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミンマレアート(9.6mg、0.02ミリモル)の溶液に添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。有機層を5%重炭酸ナトリウム水溶液及びHOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させた。シリカ上での追加のクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル9:1→トルエン/酢酸エチル1:1で溶離)によって、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−4−フェニルベンズアミド(4.6mg、44%)を得た。データ:(m/z)=350(M+H)
表1に記載した下記のアミドを、本質的に一般的方法12により、適切な出発物質を使用して製造した。実施例15のために、DIPEAの代わりにトリエチルアミンを使用し、化合物をジエチルエーテルから結晶化させた。
Figure 0004418683
(実施例16)
トランス−2−アミノ−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミド(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R15=CHNH、X=Oである、反応図式IIの構造12)
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アミノ]カルボニル]メチル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル
一般的方法13:構造11のアミンの、構造12のアミドへのN−アシル化
DIPEAを、1mLのCHCl中の、トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(10mg、0.03ミリモル)に、HATU(12.5mg、0.03ミリモル)及びBoc−Gly−OH(10.3mg、0.03ミリモル)と共に添加した(pH=9)。得られた混合物を3時間攪拌し、5%重炭酸ナトリウム水溶液及びHOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、[[[(トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アミノ]カルボニル]メチル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(14.3mg、100%)を得た。データ:(m/z)=405(M+H)
トランス−2−アミノ−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミド(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R15=CHNH、X=Oである、反応図式IIの構造12)
2mLの酢酸エチル中のトランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アミノ]カルボニル]メチル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(10mg、0.02ミリモル)を、HClガスで0℃で2時間パージした。この混合物を減圧下で蒸発させて、トランス−2−アミノ−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミド(9.2mg、100%)を得た。データ:(m/z)=358(M+H)
(実施例17)
トランス−4−[(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アミノ]−2,2,3,3−テトラフルオロ−4−オキソブタン酸(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R15=CFCFC(O)OH、X=Oである、反応図式IIの構造12)
テトラフルオロコハク酸無水物(5.35μL、0.05ミリモル)を、1mLのジオキサン中のトランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(10mg、0.03ミリモル)に添加した。得られた混合物を室温で30分間攪拌した。ジオキサンを、減圧下で蒸発によって除去し、酢酸エチル及び2%クエン酸を添加した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、トランス−4−[(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アミノ]−2,2,3,3−テトラフルオロ−4−オキソブタン酸(10.6mg、51%)を得た。データ:(m/z)=472(M+H)
(実施例18)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)メタンチオアミド(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R15=H、X=Oである、反応図式IIの構造13)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)ホルムアミド
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(10mg、0.03ミリモル)を、1mLのギ酸エチル中に溶解させた。得られた混合物を還流で18時間加熱した。冷却した混合物を蒸発させて、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)ホルムアミド(12.0mg、100%)を得た。データ:(m/z)=329(M+H)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)メタンチオアミド(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R15=H、X=Oである、反応図式IIの構造13)
一般的方法14:構造12のアミドの、構造13のチオアミドへのスルホニル化
五硫化リン(5mg、0.01ミリモル)を、ジオキサン中のトランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)ホルムアミド(5mg、0.015ミリモル)に添加した。得られた混合物を還流で3時間加熱した。減圧下で蒸発させた後、粗製化合物をシリカ上でクロマトグラフィー処理した。トルエン/酢酸エチル85:15で溶離して、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)メタンチオアミド(2.8mg、51%)を得た。データ:(m/z)=345(M+H)
表2に記載した下記のチオアミドを、本質的に一般的方法14により、適切な出発物質を使用して製造した。これらを実施例19から27として参照する。
Figure 0004418683
(実施例28)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセタミド(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R7=CH、R15=CF、X=Oである、反応図式IIの構造14)
水素化ナトリウム(1.6mg、油中60%)を、1mLのDMF中のトランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(15mg、0.04ミリモル)に添加した。10分間攪拌した後、ヨウ化メチル(2.47μL、0.04ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。蒸発させた後、粗製化合物をシリカ上でクロマトグラフィーによって精製した。トルエン/酢酸エチル7:3で溶離して、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセタミド(14mg、90%)を得た。データ:(m/z)=411(M+H)
(実施例29)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセチミドアミド(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R15=CF、X=Oである、反応図式IIの構造15)
トリフルオロアセトニトリルを、2mLのTHF中のトランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(10mg、0.03ミリモル)の溶液に、2時間で添加した。この混合物を室温で16時間攪拌した。蒸発させた後、粗製化合物をシリカ上でクロマトグラフィー処理した。トルエンで溶離して、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセチミドアミド(7.14mg、55%)を得た。データ:(m/z)=396(M+H)
(実施例30)
トランス−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸クロロメチルエステル(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R16=CHCl、X=Oである、反応図式IIIの構造16)
一般的方法15:構造11のアミンの、構造16のカルバマートへのN−アシル化
100μLの重炭酸ナトリウム飽和水溶液を、250μLのCHCl中の、トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(9.5mg、0.03ミリモル)及びクロロギ酸クロロメチル(64.2μL、0.42ミリモル)に添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。続いて、酢酸エチルを添加し、有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、トランス−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸クロロメチルエステル(9.9mg、88%)を得た。データ:(m/z)=393(M+H)
(実施例31)
トランス−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸2−ブロモエチルエステル(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R16=CHCHBr、X=Oである、反応図式IIIの構造16)
この化合物を、一般的方法15によって製造して、トランス−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸2−ブロモエチルエステル(収率80%)を得た。データ:(m/z)=452(M+H)
(実施例32)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−N’−(2−メチルプロピル)チオウレア(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R17=CHCH(Me)、X=Oである、反応図式IIIの構造17)
一般的方法16:イソチオシアン酸イソブチル(3.35mg、0.03ミリモル)を、1mLのTHF中のトランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(5mg、0.02ミリモル)に添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させた。メタノールから結晶化させて、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−N’−(2−メチルプロピル)チオウレア(1mg、12%)を得た。データ:(m/z)=416(M+H)
表3に記載した下記のチオウレアを、本質的に一般的方法16により、適切な出発物質を使用して製造した。これらを実施例33から35として参照する。
Figure 0004418683
(実施例36)
トランス−N−(2−メチルプロピル)−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R18=CH(CH、X=Oである、反応図式IIIの構造18)
一般的方法17:構造11のアミンの、構造18のN−アルキルへのN−アルキル化
10分間攪拌した後に、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(sodium triacetoxyborohydride)(11mg、0.05ミリモル)を、1mLのCHCl中のトランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(10mg、0.03ミリモル)及びイソブチルアルデヒド(3.45mg、0.03ミリモル)に添加した(pH=約4)。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この混合物を、蒸発させ、そしてシリカ上でクロマトグラフィー処理した。CHCl/メタノール8:2で溶離して、トランス−N−(2−メチルプロピル)−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(13mg、100%)を得た。データ:(m/z)=357(M+H)
(実施例37)
トランス−N−プロピル−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、R1=R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R18=CHCH、X=Oである、反応図式IIIの構造18)
この化合物を、一般的方法17によって製造して、トランス−N−プロピル−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(10mg、97%)を得た。データ:(m/z)=343(M+H)
(実施例38A及びB)
トランス−N−(7,8−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(実施例38A)(式中、R1=H、R4=R5=H、R15=CF、X=Oである、反応図式IVの構造19A)
トランス−N−(6,7−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(実施例38B)(式中、R1=R2=H、R5=H、R15=CF、X=Oである、反応図式IVの構造19B)
N−クロロスクシンイミド(6.87mg、0.05ミリモル)及び0.5μLの1N HClを、102μLのアセトン中の、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(20mg、0.05ミリモル)に添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。反応は観察されなかった。この反応を同じ条件下で繰り返した。得られた混合物を室温で1.5時間攪拌した。有機層を重炭酸ナトリウム飽和水溶液及び水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、粗製化合物を分取HPLCによって精製して、トランス−N−(6,7−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(3.6mg、17%)及びトランス−N−(7,8−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(1.6mg、7%)を得た。データ:(m/z)=431(M+H)
(実施例39)
トランス−N−(8−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R1=H、R4=H、R5=H、R15=CF、X=Oである、反応図式IVの構造20)
N−ブロモスクシンイミド(9.2mg、0.05ミリモル)及び0.5μLの1N HClを、512μLのアセトン中の、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(20mg、0.05ミリモル)に添加した。得られた混合物を室温で30分間攪拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液及び水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、トランス−N−(8−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミドを白色固体(31mg、100%)として得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.85(m,4H),2.27(m,2H),3.20(m,1H),3.64(m,1H),4.44(d,J=8.0,1H),4.65(m,1H),6.26(b,1H),7.02(s,1H),7.10(dt,J=8.0,2.0,1H),7.16(m,2H),7.30(dt,J=8.0,3.0,1H),7.35(s,1H)。(m/z)=477(M+H)
(実施例40)
トランス−N−(2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R1=R2=R4=R5=H、R15=CF、X=Oである、反応図式IVの構造21)
10mgのPd/C10%を、5mLのDMF中のトランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(100mg、0.25ミリモル)の溶液に添加した。この懸濁液を、H雰囲気下で2日間振盪させた。この混合物を濾過し、水の中に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、トランス−N−(2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(89mg、98%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.85(m,3H),2.99(m,1H),3.18(m,1H),3.75(m,1H),4.50(d,J=8,1H),4.72(m,1H),6.62(br,1H),6.84−7.30(8 arH)。(m/z)=362(M+H)
(実施例41)
トランス−N−(7−クロロ−8−ニトロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R1=H、R4=H、R5=H、R15=CF、X=Oである、反応図式IVの構造22)
硝酸(50μL、1.10ミリモル)を、0℃で、4mLのCHCl中のトランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(210mg、0.53ミリモル)の懸濁液に添加した。攪拌した後、この混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を5%重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、トランス−N−(7−クロロ−8−ニトロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(219mg、90%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.64−1.94(m,3H),2.05(br,1H),3.26(t,J=8.0,1H),4.20(d,J=8.0,1H),4.35(d,J=8.0,1H),4.60(dq,J=8.0,3.0,1H),7.15(m,1H),7.11−9.21(6 ArH)。(m/z)=443(M+H)
(実施例42A及びB)
トランス−N−(6−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(実施例42A)(式中、R1=H、R4=R5=H、R15=CF、X=Oである、反応図式Vの構造23A)
トランス−N−(8−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(実施例42B)(式中、R1=R2=R5=H、R15=CF、X=Oである、反応図式Vの構造23B)
N−クロロスクシンイミド(8.52mg、0.06ミリモル)及び0.67μLの1N HClを、1mLのアセトン中の、トランス−N−(2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(21mg、0.06ミリモル)に添加した。得られた混合物を室温で2時間攪拌した。この混合物を水の中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、そして蒸発させた。この粗製化合物をシリカ上でクロマトグラフィー処理した。ヘプタン/酢酸エチル8:2で溶離して、2種の化合物を得、その1種は、トランス−N−(6−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(9.8mg、41%)であった。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.84(m,3H),2.22(m,1H),3.17(m,1H),3.52(m,1H),4.44(d,J=8.0,1H),4.69(m,1H),6.48(br,1H),6.90(d,J=8.0,1H),6.97(dd,J=8.0,3.0,1H),7.10(dt,J=8.0,2.0,1H),7.13(d,J=3.0,1H),7.19(d,J=8.0,2H),7.29(dt,J=8.0,2.0,1H)。(m/z)=397(M+H)
6,8−ジクロロ置換化合物を含有する8−クロロ置換化合物を、分取HPLCによって精製して、トランス−N−(8−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(1.2mg、5%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.84(m,3H),2.00(m,1H),2.93(dd,J=8.0,3.0,1H),3.28(dt,J=8.0,3.0,1H),4.39(s,1H),4.89(m,1H),7.07−7.33(7 arH),8.07(br,1H)。(m/z)=397(M+H)
(実施例43)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−8−[ビス(フェニルスルホニル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R1=H、R4=H、R5=H、R11=R12=S(O)Ph、R15=CF、X=Oである、反応図式VIの構造25)
トランス−N−(8−アミノ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド
80μLの36%HCl及びSnCl・2HO(600mg、2.66ミリモル)を、10mLのエタノール中のトランス−N−(7−クロロ−8−ニトロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(215mg、0.49ミリモル)に添加した。得られた混合物を60℃で18時間攪拌した。冷却した後、この混合物を蒸発させ、酢酸エチル中に溶解させた。この溶液に、重炭酸ナトリウム水溶液を添加し(Sn塩が生成した)、続いてデカライトを添加し、この混合物を濾過した。濾液を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、標題化合物(194mg、82%)を得た。データ:(m/z)=413(M+H)
トランス−2,2,2−トリフルオロ−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−8−[ビス(フェニルスルホニル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミド(式中、R1=H、R4=H、R5=H、R11=R12=S(O)Ph、R15=CF、X=Oである、反応図式VIの構造25)
一般的方法18:構造25のアミンの、構造26のアミドへのN−アシル化
塩化ベンゼンスルホニル(5μL、0.04ミリモル)を、N下で、1mLのCHCl及び25μLのトリエチルアミンの混合物中の、トランス−N−(8−アミノ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(5.0mg、0.01ミリモル)に添加した。得られた混合物を40℃で4時間攪拌した。冷却した後、この混合物を蒸発させ、粗製化合物をシリカ上でのクロマトグラフィーによって精製した。トルエン/酢酸エチル1:0→0:1(勾配)で溶離して、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−8−[ビス(フェニルスルホニル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(7.3mg、83%)を得た。データ:(m/z)=692(M+H)
(実施例44)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−8−[ビス(メチルスルホニル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R1=H、R4=H、R5=H、R11=R12=S(O)CH、R15=CF、X=Oである、反応図式VIの構造25)
この化合物を、一般的方法18により、適切な出発物質を使用して製造して、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−8−[ビス(メチルスルホニル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(6.8mg、92%)を得た。データ:(m/z)=568(M+H)
(実施例45)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−8−[(フェニルスルホニル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R1=H、R4=H、R5=H、R11=H、R12=S(O)Ph、R15=CF、X=Oである、反応図式VIの構造25)
塩化ベンゼンスルホニル(10μL、0.08ミリモル)を、N下で、1mLのCHCl及び2μL(1.1当量)のトリエチルアミン中の、トランス−N−(8−アミノ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(5.0mg、0.01ミリモル)に添加した。得られた混合物を35℃で4時間攪拌した。冷却した後、この混合物を蒸発させ、粗製化合物をシリカ上でのクロマトグラフィーによって精製した。トルエン/酢酸エチル1:0→0:1(勾配)で溶離して、トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−8−[(フェニルスルホニル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(2.4mg、32%)を得た。データ:(m/z)=552(M+H)
(実施例46)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1−(2,2,2−トリフルオロアセチルアミノ)−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−8−イル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(式中、R1=H、R4=H、R5=H、R11=H、R12=C(O)OC(CH、R15=CF、X=Oである、反応図式VIの構造25)
二炭酸ジ−tert−ブチル(20.55mg、0.09ミリモル)を、5℃でN下で、1mLのTHF及び6μL(1.1当量)のトリエチルアミン中の、トランス−N−(8−アミノ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(10.8mg、0.03ミリモル)に添加した。得られた混合物を50℃で72間攪拌した。冷却した後、この混合物を蒸発させ、シリカ上でクロマトグラフィー処理した。ヘプタン/酢酸エチル1:0→0:1(勾配)で溶離して、標題化合物(2.7mg、15%)を得た。データ:(m/z)=512(M+H)
(実施例47)
トランス−N−(6,7−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミド(式中、X=O、R1=H、R2=H、R5=H、R15=CHである、反応図式IVの構造19B)
アセトン(15mL)中のトランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミド(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=R5=H、R15=CH、X=Oである、反応図式IIの構造12)(0.63g、1.84ミリモル)の溶液に、N−クロロスクシンイミド(246mg、1.84ミリモル)及び6N HCl水溶液(3.1mL)を添加した。得られた懸濁液を室温で20時間攪拌した。第二の量のN−クロロスクシンイミド(246mg、1.84ミリモル)を添加し、続いてこの反応混合物を室温で4時間攪拌した。この反応混合物を酢酸エチル(3×)で抽出し、NaHCO飽和水溶液(3×)、10%NaCl水溶液(2×)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を減圧下で除去した。この固体を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、トルエン/エタノール=9/1)によって精製した。続いてHPLCによって精製して、標題化合物(137mg、36.4%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.55(m,1H),1.82(m,2H),1.94−2.20(m,1H),2.10(s,3H),2.92(m,1H),3.11(td,J=12.6,4.2,1H),4.39(d,J=1.9,1H),4.86(m,1H),7.02−7.36(m,6 ArH)。
(実施例48)
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−N−(2−メトキシエチル)−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=Hである、反応図式IIIの構造26)
DMF(400μL)中のトランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(84mg、0.28ミリモル)の溶液に、臭化2−メトキシエチル(37μL、0.39ミリモル)及びトリエチルアミン(47μL、0.36ミリモル)を添加した。得られた反応混合物を60℃で18時間攪拌した。冷却した後、酢酸エチルを添加した。この混合物をNaHCO飽和水溶液及び水で洗浄した。有機層を乾燥させ、蒸発させた。この粗製化合物をHPLCによって精製し、凍結乾燥して、標題化合物(32mg、32%)を得た。データ:(m/z)=359(M+H)
(実施例49)
1,1−ジメチルエチル トランス−2−[(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−イル)アミノ]アセタート(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=Hである、反応図式IIIの構造27)
DMF(10mL)中のトランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]チアゼピン−1−アミンのHBr塩(200mg、0.5ミリモル)の溶液に、DIPEA(219μL、1.3ミリモル)及びブロモ酢酸t−ブチル(89μL、0.6ミリモル)を添加した。この反応混合物を室温で5.5時間攪拌した。この反応混合物を水の中に注いだ後、これを酢酸エチル(3×)で抽出した。一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させた。この粗製生成物をシリカ上でヘプタン/酢酸エチル8:2で精製して、純粋な生成物(90mg、41%)を得た。データ:(m/z)=431(M+H)
(実施例50)
トランス−N−(6,7−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)ホルムアミド(反応図式VIIの構造29)
トランス−6,7−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−N−(2−メトキシエチル)−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(反応図式VIIの構造28)
CO(537mg、3.9ミリモル)を、メタノール(28mL)及び水(1.7mL)中のトランス−N−(6,7−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(322mg、0.75ミリモル)の溶液に添加した。この反応混合物を還流温度で2時間攪拌し、その後メタノールを減圧下で除去した。残留する生成物に水を添加し、水層をCHCl(3×)で抽出した。一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、粗製標題化合物(266mg、100%)を得た。
トランス−N−(6,7−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)ホルムアミド(反応図式VIIの構造29)
ギ酸エチル中のトランス−6,7−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−N−(2−メトキシエチル)−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(122mg、0.36ミリモル)の溶液を、還流温度で一晩攪拌した。減圧下で溶媒を除去した後、残留する生成物を分取LC−MSで精製して、標題化合物(40mg、30%)を得た。データ:(m/z)=397(M+H)
(実施例51)
トランス−N−(6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造36)
2−[(2,6−ジブロモフェニル)イミノメチル]フェノール(式中、R2=Hである、反応図式VIIIの構造30)
一般的方法19:アミン及びアルデヒドからの構造30のイミンの生成
トルエン(180mL)中の、2,6−ジブロモアニリン(9g、35.9ミリモル)、サリチルアルデヒド(2.79mL、35.9ミリモル)及びp−トルエンスルホン酸(20mg、0.1ミリモル)の溶液を、ディーン−シュタルク(Dean−Stark)装置内で還流で2時間加熱した。幾らかのトリエチルアミンを添加した後、この反応混合物を蒸発させて、粗製化合物2−[(2,6−ジブロモフェニル)イミノメチル]フェノール(14g、100%)を得た。
9−ブロモジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式VIIIの構造31)
一般的方法20:構造31へのエーテル化による閉環
350mLのDMSO中の2−[(2,6−ジブロモフェニル)イミノメチル]フェノール(14.1g、35.9ミリモル)の溶液に、KCO(9.9g、71.8ミリモル)及び18−クラウン−6(95mg、0.36ミリモル)を添加した。得られた混合物を140℃で1.5時間攪拌し、次いで環境温度まで一晩放冷させた。この混合物を氷水の中に注ぎ、酢酸エチル(3×)で抽出した。この有機溶液を水及び食塩水で洗浄し、続いて乾燥させた(MgSO)。真空中で溶媒を除去して、粗製9−ブロモジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(9.79g、99%)を得た。データ:(m/z)=274+276(M+H)
トランス−6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造32)
一般的方法21:構造32の四環の生成になる、グルタル酸無水物の環式アミンへの付加
グルタル酸無水物(5.22g、45.8ミリモル)を、キシレン(9mL)中の9−ブロモジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(9.29g、33.9ミリモル)の攪拌した溶液に添加した。この混合物を140℃に72時間加熱した。等部のエーテル及び酢酸エチルを添加し、その後生成物を濾過によって集めた。この結晶を50℃で減圧下で乾燥させて、標題化合物を1種の異性体(5.5g、39%、トランス)として得た。溶離剤を2N NaOH水溶液で抽出した。水性層に3N HCl水溶液を添加することによって、pHをpH2に調節した。この水性層を酢酸エチルで抽出し、食塩水で洗浄し、そして乾燥させた。減圧下で酢酸エチルを除去した後、異性体の混合物が得られた(6.1g、47%)。データ:(m/z)=388+390(M+H)
(トランス−6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−エチルプロピルエステル(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=H、R22=CH(Cである、反応図式IXの構造33)
一般的方法22:クルチウス転位及び続く構造33のカルバマートの生成
トルエン(185mL)中のトランス−6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(5.1g、13.1ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(3.3mL、23.6ミリモル)及びDPPA(3.67mL、17.0ミリモル)を添加した。この反応混合物を還流で1時間加熱した。続いて、3−ペンタノール(2.8mL、26.2ミリモル)を添加し、攪拌を110℃で1.5時間続けた。冷却した後、反応混合物を氷水の中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして蒸発させ、粗製標題化合物(7.4g、100%)を得た。データ:(m/z)=473+475(M+H)
(トランス−6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−エチルプロピルエステル(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=H及びR22=CH(Cである、反応図式IXの構造34)
一般的方法23:アミド官能基のボラン還元による構造34の生成
ボラン(THF中1.0M、60mL、60ミリモル)を、THF(90mL)中のトランス−(6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−エチルプロピルエステル(7.4g、13.1ミリモル)の攪拌した溶液に、滴下により添加した。得られた混合物を環境温度で1時間攪拌した。続いて、塩酸(1N水溶液)を、ガスの発生が終わるまで、滴下により添加した。この混合物に、水酸化ナトリウムの溶液(2N水溶液)を添加して、pHを8に調節した。得られた反応混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出液を、水及び食塩水で逐次的に洗浄した。乾燥させた(MgSO)後、減圧下で溶媒を蒸発させて、粗製標題化合物(7g、100%)を得た。データ:(m/z)=459+461(M+H)
トランス−6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イルアミン(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造35)
一般的方法24:構造35のアミンになる、アミド官能基の加水分解
酢酸(100mL)及び臭化水素(48%、50mL)の混合物を、トランス−(6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−エチルプロピルエステルに添加し、100℃で1時間攪拌した。冷却した後、この反応混合物を冷1N NaOH水溶液の中に注いだ。これを酢酸エチルで抽出し、有機層を1N NaOH(水溶液)4×、飽和NaHCO(水溶液)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を蒸発させた。この粗製化合物を、シリカ上でトルエン/アセトン9:1で精製して、標題化合物(2.4g、53%)を得た。データ:(m/z)=345+347(M+H)
トランス−N−(6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造36)
一般的方法25:構造36のトリフルオロアセトアミドを生成する、アミンへのトリフルオロ酢酸無水物の付加
CHCl(10mL)及びピリジン(10mL)の混合物中の、トランス−6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イルアミン(2.4g、6.95ミリモル)の溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(5mL、35.4ミリモル)を添加した。得られた反応混合物を環境温度で0.5時間攪拌した。続いて、氷浴中で冷却下に水を添加した。この混合物をCHCl(2×)で抽出した。一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させ、そしてトルエン(2×)でストリッピングして、標題化合物(1.54g、50%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.59−2.05(m,4H),3.09−3.17(m,1H),3.87(d,J=14.0,1H),4.14(d,J=10,1H),4.40−4.49(m,1H),6.70−7.28(m,7 ArH),9.13(d,J=10,1 NH)。(m/z)=441+443(M+H)
(実施例52)
トランス−N−(6−アセチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R2=Hである、反応図式Xの構造37)
一般的方法26:ブロミドの構造37のアセチルへの転化
(1−エトキシビニル)−トリブチルスズ(182μL、0.54ミリモル)を、トルエン(12mL)中のトランス−N−(6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(200mg、0.45ミリモル)及びPdCl(PPh(6mg、9μモル)の溶液に、N下で添加した。この反応混合物を還流で加熱し、3時間攪拌した。3N HCl水溶液を室温でゆっくり添加し、反応混合物を更に10分間攪拌した。次いで、これを水の中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を、NaHCO飽和水溶液及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)そして溶媒を蒸発させた。この粗製生成物を精製し、THF(10mL)中に溶解させ、続いて3N HCl水溶液(4mL)を添加した。この混合物を室温で1時間攪拌し、水の中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を、NaHCO飽和水溶液及び食塩水で洗浄し、乾燥させそして蒸発させた。HPLCで精製した後、標題化合物を得た(49mg、27%)。データ:NMR(400MHz,CDCl)1.50(m,1H),1.65−1.75(m,1H),1.79−1.93(m,2H),2.50(d,J=3,3H),2.82(m,1H),3.38(dt,J=12,4.1H),4.5(d,J=3,1H),4.83(m,1H),7.09−7.34(7 ArH)。
(実施例53)
トランス−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1−[(トリフルオロアセチル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−6−カルボニトリル(式中、R2=Hである、反応図式Xの構造38)
一般的方法27:ブロミドの、構造38のシアノ誘導体への転化
シアン化銅(I)(142mg、1.6ミリモル)を、1−メチル−2−ピロリジノン(28mL)中のトランス−N−(6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(700mg、1.6ミリモル)の溶液に添加し、200℃に加熱し、190℃で24時間攪拌した。室温で水を添加し、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)そして減圧下で濃縮した。シリカ上でヘプタン/酢酸エチル1:1で精製して、標題化合物(450mg、75%)を得た。データ:NMR(400MHz,CDCl)1.69−1.75(m,1H),1.87−1.93(m,1H),2.01−2.16(m,2H),3.14−3.29(m,2H),4.61(d,J=3.2,1H),4.91(m,1H),7.11−7.37(7 ArH)。
(実施例54)
トランス−N−(6−エテニル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R2=Hである、反応図式Xの構造39)
一般的方法28:ブロミドの、構造39のビニル誘導体への転化
トルエン(3mL)中のトランス−N−(6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(50mg、0.11ミリモル)の溶液に、PdCl(PPh及びビニルトリブチルスズ(38μL、0.13ミリモル)を添加した。得られた反応混合物を110℃に加熱し、110℃で2時間攪拌した。室温にまで冷却した後、水を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)そして溶媒を蒸発させた。HPLCによって精製した後、標題化合物を得た(23mg、52%)。データ:NMR(400MHz,CDCl)1.60(m,1H),1.78(m,1H),1.83−1.96(m,2H),2.93(m,1H),3.43(dt,J=12,4,1H),4.35(d,J=2.5,1H),4.84(m,1H),5.40(d,J=11,1H),5.67(dd,J=18,1.8,1H),7.07−7.31(7 ArH),7.55(NH,1H)。
(実施例55)
トランス−N−(2,3,4,14b−テトラヒドロ−6−メトキシ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R2=Hである、反応図式Xの構造41)
ヨウ化銅(I)(21mg、0.11ミリモル)を、ディーン・シュタルク装置内で、DMF(1.5mL)中のトランス−N−(6−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(100mg、0.22ミリモル)の攪拌した溶液に添加した。続いて、メタノール中のNaOMeの溶液(1.2mL、1.2ミリモル)を添加し、攪拌を135℃で4時間続けた。冷却した後、この反応混合物をNHCl飽和水溶液の中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)そして蒸発させた。SPE−カラム上で及びHPLCによって精製した後、標題化合物(11mg、13%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.50(m,1H),1.76(m,1H),1,87(m,1H),1.94(m,1H),2.87(m,1H),3.29(dt,J=12,3.2,1H),3.86(s,3H),4.28(d,J=3.2,1H),4.81(m,1H),(Ar)6.66(d,J=12,1H),6.78(d,J=12,1H),7.10(m,1H),7.20−7.31(m,4H),8.18(m,1H,NH)。
(実施例56)
トランス−N−(6−ブロモ−8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、X=O、R1=H、R2=F、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造36)
2−[(2,6−ジブロモ−4−フルオロフェニル)イミノメチル]フェノール(式中、R2=Fである、反応図式VIIIの構造30)
この化合物を一般的方法19によって製造して、粗製標題化合物(15.2g、100%)を得た。データ:(m/z)=372+374+376(M+H)
9−ブロモ−7−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(式中、X=O、R1=H、R2=F、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式VIIIの構造31)
この化合物を一般的方法20によって製造した。反応混合物を氷水の中に注いだ後、濾過によって9−ブロモ−7−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(6.7g、64%)を集めた。データ:(m/z)=292+294(M+H)
トランス−6−ブロモ−8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(式中、X=O、R1=H、R2=F、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造32)
この化合物を一般的方法21によって製造して、標題化合物を唯一の異性体の結晶として得た(4.2g、45%)。データ:(m/z)=406+408(M+H)
(トランス−6−ブロモ−8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−エチルプロピルエステル(式中、X=O、R1=H、R2=F、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造33)この化合物を一般的方法22によって製造して、標題化合物(4.6g、100%)を得た。データ:(m/z)=435+437(M+H)
(トランス−6−ブロモ−8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−エチルプロピルエステル(式中、X=O、R1=H、R2=F、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造34)
この化合物を一般的方法23によって製造した。生成物(1.2g、30%)を、ジエチルエーテルからの結晶化によって得た。データ:(m/z)=421+423(M+H)
トランス−6−ブロモ−8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、X=O、R1=H、R2=F、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造35)
この化合物を一般的方法24によって製造して、SPEカラム上で精製した後、純粋な標題化合物(2.1g、72%)を得た。データ:(m/z)=363+365(M+H)
トランス−N−(6−ブロモ−8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、X=O、R1=H、R2=F、R3=H、R4=Br、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造36)
この化合物を一般的方法25によって製造して、標題化合物を得た。HPLCによって精製した後、79mg(91%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.54−1.61(m,1H),1.67−1.77(m,1H),1.82−1.90(m,1H),1.93−2.06(m,1H),2.85−2.92(dd,J=12.2,J=5.0,1H),3.27−3.35(td,J=12.0,J=3.0,1H),4.33−4.35(d,J=2.2,1H),4.87−4.92(m,1H),6.88−7.34(6 ArH),(br,1H)。(m/z)=459+461(M+H)
(実施例57)
トランス−N−(6−アセチル−8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R2=Fである、反応図式Xの構造37)
この化合物を一般的方法26によって製造して、HPLCによって精製した後、標題化合物(103mg、42.9%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.46−1.69(m,2H),1.76−1.93(m,2H),2.58(s,3H),2.76−2.82(m,1H),3.34−3.43(td,J=12.0,3.2,1H),4.44−4.47(d,J=2.2,1H),4.80−4.86(m,1H),6.99−7.32(6 ArH),8.5−8.58(br,1H)。(m/z)=423(M+H)
(実施例58)
トランス−8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1−[(トリフルオロアセチル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−6−カルボニトリル(式中、R2=Fである、反応図式Xの構造38)
この化合物を一般的方法27によって製造した。HPLCによって精製した後、標題化合物(78mg、55.7%、トランス)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.65−1.72(m,1H),1.85−1.92(m,1H),1.95−2.02(m,1H),2.05−2.14(m,1H),3.06−3.11(m,1H),3.17−3.23(td,J=8.0,J=2.0,1H),4.55−4.57(d,J=1.7,1H),4.90−4.94(m,1H),7.06−7.36(6 ArH),7.47−7.56(br,1H)。(m/z)=406(M+H)
(実施例59)
トランス−N−(6−エテニル−8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R2=Fである、反応図式Xの構造39)
この化合物を一般的方法28によって製造して、HPLCで精製した後、標題化合物(141mg、53%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.57−1.77(m,2H),1.82−1.95(m,2H),2.86−2.92(m,1H),3.40−3.48(td,J=12.0,J=3.0,1H),4.27−4.30(d,J=2.5,1H),4.82−4,87(m,1H),5.43−5.47(d,J=11.4,1H),5.64−5.70(dd,J=18.0,1.1,1H),6.81−7.32(6 ArH+1H),7.49−7.57(br,1H)。(m/z)=407(M+H)
(実施例60)
トランス−2,2,2−トリフルオロ−N−(8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−6−メチル−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)アセタミド(式中、R2=Fである、反応図式Xの構造40)
THF(7mL)中のトランス−N−(6−ブロモ−8−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(300mg、0.65ミリモル)の溶液に、フェロセンPdCl(10mg、14μモル)を添加し、この反応混合物を10分間攪拌した。メチル亜鉛クロリド(0.81mL)を滴下により添加し、その後この反応混合物を60℃に加熱した。3時間後に、フェロセンPdCl(20mg、28μモル)及びメチル亜鉛クロリド(0.3mL)を添加し、この反応混合物を80℃で更に1時間加熱した。水を室温で添加し、この反応混合物をエーテル及び水で抽出した。エーテル溶液を食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、揮発性物質を減圧下で除去した。HPLCによって精製した後、標題化合物を得た(108mg、39%)。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.56−1.72(m,2H),1.79−1.93(m,2H),2.37(s,3H),2.79−2.86(m,1H),3.44−3.52(td,J=12.0,J=3.0,1H),4.27−4.29(d,J=2.5,1H),4.85−4.91(m,1H),6.70−7.32(6 ArH),7.63−7.70(br,1H)。(m/z)=395(M+H)
(実施例61)
トランス−N−(7−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIの構造46)
4−ブロモ−2−ニトロ−1−フェノキシベンゼン(反応図式XIの構造42)
CsCO(4g、12.3ミリモル)を、50mLのTHF中のフェノール(1g、10.6ミリモル)の溶液にN雰囲気下で添加した。15分間攪拌した後、1,4−ジブロモ−2−ニトロベンゼン(2.81g、10ミリモル)を添加した。得られた混合物を、還流で加熱し、一晩還流下で攪拌した。水及び酢酸エチルを添加し、続いて酢酸エチル(3×)で抽出した。一緒にした有機層を水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、粗製化合物(3.2g、75%)を得た。
5−ブロモ−2−フェノキシベンゼンアミン(反応図式XIの構造43)
鉄粉末(3g、53.4ミリモル)及び酢酸(10mL)を、60℃の水(25mL)中の4−ブロモ−2−ニトロ−1−フェノキシベンゼン(3.1g、9.5ミリモル)の攪拌した懸濁液に添加した。この反応混合物を80℃に加熱し、30分間攪拌した。室温にまで冷却した後、反応混合物を濾過し、トルエンで抽出した。このトルエン溶液を水(3×)及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、粗製化合物(2.3g、87%)を得た。データ:(m/z)=264+266(M+H)
N−(5−ブロモ−2−フェノキシフェニル)ホルムアミド(反応図式XIの構造44)
一般的方法29:構造44のホルムアミドを生成する、アミンへのギ酸の付加
5−ブロモ−2−フェノキシベンゼンアミン(68.4g、260ミリモル)及びギ酸(180mL)の混合物を、還流で加熱し、2時間攪拌した。生成物を濾過によって捕集し、50℃で減圧下で乾燥させて、灰白色結晶として化合物を得た(60g、79%)。データ:(m/z)=292+294(M+H)
8−ブロモジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(反応図式XIの構造45)
一般的方法30:構造45の誘導体になる、PPAによる閉環
PPA(207.5g)を、N−(5−ブロモ−2−フェノキシフェニル)ホルムアミド(20g、68.7ミリモル)に添加し、この反応混合物を、激しく攪拌しながら2時間140℃に加熱した。室温にまで冷却した後、この反応混合物を氷水の中に注いだ。この混合物を濾過し、固体を水及び25%アンモニアで洗浄し、50℃で減圧下で乾燥させて、標題化合物(9.9g、52%)を得た。データ:(m/z)=274+276(M+H)
トランス−7−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Br、R4=H、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造32)
グルタル酸無水物(5.48g、48.1ミリモル)を、キシレン(20mL)中の8−ブロモジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(8.1g、29.6ミリモル)の攪拌した溶液に添加した。CHClをこの反応混合物に添加し、これを2N NaOH水溶液(3×)で抽出した。全ての水性層を、2N HCl水溶液を添加することによって中和し、CHClで抽出した。一緒にした有機層を乾燥させ(NaSO)、蒸発させると、トランス及びシスの混合物としての標題化合物(9.7g、85%)が得られた。データ:(m/z)=388+390(M+H)
トランス−(7−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−エチルプロピルエステル(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Br、R4=H、R5=H、R10=H、R22=CH(Cである、反応図式IXの構造33)
一般的方法22を適用することによりそしてアルコールとして3−ペンタノールを使用することにより、標題化合物を得た(6.0g、99%)。データ:(m/z)=470+472(M+H)
トランス−(7−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−エチルプロピルエステル(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Br、R4=H、R5=H、R10=H、R22=CH(Cである、反応図式IXの構造34)
ボラン(THF中1.0M、55mL、55ミリモル)を、THF(63mL)中のトランス−(7−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−エチルプロピルエステル(6.01g、12.7ミリモル)の攪拌した溶液に、滴下により添加した。得られた混合物を環境温度で1時間攪拌した。続いて、水を添加し、得られた反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を、水及び食塩水で洗浄した。乾燥させ(NaSO)そして蒸発させた。この粗製生成物を、シリカ上でヘプタン/酢酸エチル1:1でクロマトグラフィー処理して、標題化合物をシス及びトランスの混合物として得た。この混合物に酢酸エチルを添加し、純粋なトランス生成物(1.41g、24.2%)を、濾過によって集めることができた。データ:(m/z)=459+461(M+H)
トランス−7−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Br、R4=H、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造35)
この化合物を一般的方法24によって製造して、標題化合物(1.05g、99%)を得た。データ:(m/z)=345+347(M+H)
トランス−N−(7−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIの構造46)
この化合物を一般的方法25によって製造して、標題化合物(76mg、92%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.58−2.09(m,4H),3.08(t,J=12.8,1H),3.81(d,J=14.0,1H),4.11(d,J=10.4,1H),4.38(m,1H),6.83−7.28(7 ArH),9.13(d,J=10.0,1H)。(m/z)=441+443(M+H)
(実施例62)
トランス−N−(7−アセチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIIの構造47)
(1−エトキシビニル)トリブチルスズ(90μL、0.23ミリモル)を、トルエン(6mL)中のトランス−N−(7−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(100mg、0.23ミリモル)及びPdCl(PPh(3mg、4.3μモル)の溶液に、N下で添加した。この反応混合物を140℃まで加熱し、3時間攪拌した。室温にまで冷却した後、2N HCl水溶液(450μL)を添加し、反応混合物を1時間攪拌した。反応をNaHCO飽和水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させた。この粗製化合物を、ヘプタン/酢酸エチル1:1でクロマトグラフィー処理した。HPLCにより精製して、標題化合物(43mg、47%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.60−2.09(m,4H),3.21(t,J=11.2,1H),3.90(d,J=14.0,1H),4.16(d,J=10.4,1H),4.44(m,1H),7.04−7.54(m,10H),9.20(d,J=10.0,1H)。(m/z)=405(M+H)
(実施例63)
トランス−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1−[(トリフルオロアセチル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−7−カルボニトリル(反応図式XIIの構造48)
この化合物を一般的方法27によって生じさせて、標題化合物(491mg、50%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.58−2.09(m,4H),3.16(t,J=13.2,1H),3.96(d,J=13.6.1H),4.18(d,J=10.4,1H),4,47(m,1H),7.06−7.53(m,7 ArH),9.18(d,J=9.6,1H)。(m/z)=388(M+H)
(実施例64)
トランス−N−(7−エテニル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIIの構造49)
この化合物を一般的方法28によって生じさせて、標題化合物(15mg、34%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.59−2.07(m,4H),3.14(t,J=12,1H),3.90(d,J=13.6,1H),4.23(d,J=10.0,1H),4.44(m,1H),5.15(d,J=12.0,1H),5.50(d,J=18.4,1H),6.60(q,1H),6.84−7.26(m,7 ArH),9.17(d,J=9.6,1H)。(m/z)=389(M+H)
(実施例65)
トランス−2,2,2−トリフルオロ−N−[2,3,4,14b−テトラヒドロ−7−[(フェニルメチル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル]アセタミド(反応図式XIIの構造50)
DME(16mL)中のトランス−N−(7−ブロモ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(0.5g、1.1ミリモル)の溶液に、Pd(dba)(12.5mg、13.5μモル)、2−(ジ−t−ブチル−ホスフィノ)ビフェニル(25mg、80μモル)、ナトリウム−tert−ブトキシド(218mg、2.3ミリモル)及びベンジルアミン(243mg、2.3ミリモル)を添加した。得られた反応混合物を75℃に加熱し、この温度で48時間攪拌した。この反応混合物をNaHCO飽和水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させた。この粗製生成物を、ヘプタン/酢酸エチル8:2でクロマトグラフィー処理し、HPLCにより精製して、標題化合物(21mg、32%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.54−2.02(m,4H),2.95(t,J=9.2,1H),3.68(d,J=14.0,1H),4.02(d,J=10.0,1H),4.17(d,J=6.0,2H),4.37(m,1H),5.90−7.33(12 ArH,1NH),9.11(d,J=10.0,1H)。(m/z)=468(M+H)
(実施例66)
トランス−N−(7−アミノ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIIの構造51)
エタノール(16mL)中のトランス−2,2,2−トリフルオロ−N−[2,3,4,14b−テトラヒドロ−7−[(フェニルメチル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル]アセタミド(944mg、2.0ミリモル)の溶液に、Pd/C 10%(111mg)及びジオキサン中の4M HClの溶液(778μL、3.11ミリモル)を添加した。得られた反応混合物を、3バールで6時間水素化した。この反応混合物をNaHCO飽和水溶液でクエンチし、エタノールで希釈した。ダイカライト(dicalite)に通して濾過し、酢酸エチルで十分に洗浄した後、揮発性物質を真空中で除去した。この粗製生成物の一部をHPLCによって精製して、標題化合物(29mg、53%)を得た。データ:(m/z)=378(M+H)
(実施例67)
トランス−N−[2,3,4,14b−テトラヒドロ−7−[(1−オキソプロピル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル]−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIIの構造52)
CHCl(2mL)中のトランス−N−(7−アミノ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(50mg、0.13ミリモル)の溶液に、塩化プロピオニル(11μL、0.13ミリモル)及びトリエチルアミン(20μL、0.14ミリモル)を添加した。この反応混合物を室温で1.5時間攪拌した。この反応混合物をNaHCO飽和水溶液でクエンチし、CHClで抽出した。有機層を乾燥させ、そして蒸発させた。粗製生成物をシリカ上で及びHPLCにより精製して、標題化合物(27mg、48%)を得た。データ:(m/z)=434(M+H)
(実施例68)
トランス−N−(12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIIIの構造55)
4−ブロモ−2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチレンアミノ]フェノール(反応図式XIIIの構造53)
5−クロロ−2−ヒドロキシアニリン(9.8g、48ミリモル)及び4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(7.0g、48ミリモル)を、エタノール(400mL)中に溶解させた。この反応混合物を60℃に加熱し、1時間攪拌した。続いて、エタノールを蒸発させ、標題化合物を得た(17.4g、100%)。
3−ブロモ−8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(反応図式XIIIの構造54)
DMSO(200mL)中の4−ブロモ−2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチレンアミノ]フェノール(17.4g、48.5ミリモル)の溶液に、KCO(13.4g、97.1ミリモル)を添加した。得られた反応混合物を、140℃で1時間攪拌した。水を45℃で添加した。生成物を濾過によって、灰白色固体として集めた。この固体を水で洗浄し、酢酸エチル中に溶解させ、NaCl飽和水溶液で洗浄し、そして乾燥させた(NaSO)。揮発性物質を蒸発させて、標題化合物(14.3g、95.5%)を得た。
トランス−12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=12−Br、R10=Hである、反応図式IXの構造32)
この化合物を一般的方法21によって製造して、シス及びトランス1/1の混合物(16.4g、83.6%)として結晶を得、そして溶離液の抽出の後、またシス及びトランス1/1の混合物(1.91g、9.7%)として得た。
トランス−(12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−メチルエチルエステル(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=12−Br、R10=H、R22=CH(CHである、反応図式IXの構造33)
トルエン中のトランス−12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(18.3g、43.3ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(10.8mL、77.9ミリモル)及びDPPA(12.2mL、56.3ミリモル)を添加した。この反応混合物を還流で3時間加熱した。100℃で、2−プロパノール(6.6mL、86.5ミリモル)を添加し、攪拌を110℃で3時間続けた。この反応混合物を水の中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、異性体シス及びトランス20:80の混合物としての粗製標題化合物(25.4g、100%)を得た。データ:(m/z)=479+481(M+H)
トランス−(12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−メチルエチルエステル(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=12−Br、R10=H、R22=CH(CHである、反応図式IXの構造34)
ボラン(THF中1.0M、216.5mL、216.5ミリモル)を、THF中のトランス−(12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−メチルエチルエステル(25.4g、43.3ミリモル)の攪拌した溶液に、滴下により添加した。得られた混合物を環境温度で1時間攪拌した。この混合物にガスの発生が終わるまで、水を添加した。更なる水を添加し、生成物を濾過によって集めた。この固体を40℃で減圧下で48時間乾燥させて、トランス(86%)及びシス(16%)の混合物として結晶を得た。濾液をCHClで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、異性体、シス/トランス=1/2の混合物として粗製生成物(9.5g、47.2%)を得た。上記の結晶にCHClを添加し、純粋なトランス異性体(5.9g、29.3%)を濾過によって集め、減圧下で乾燥させた。溶離液を濃縮してシス及びトランス生成物の混合物(7.9g、39.2%)を得た。データ:(m/z)=465+467(M+H)
トランス−12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=12−Br、R10=Hである、反応図式VIIIの構造35)
酢酸(30mL)及び臭化水素(48%、15mL)の混合物を、トランス−(12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−メチルエチルエステル(5.9g、12.7ミリモル、純粋なトランス異性体)に添加し、100℃で窒素下で1時間攪拌した。冷却した後、生成物を濾過によって集め、CHCl中に溶解させた。有機層を、2N NaOH水溶液、NaHCO飽和水溶液、食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、標題化合物(4.0g、83%)を得た。
トランス−N−(12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIIIの構造55)
この化合物を一般的方法25によって製造して、標題化合物(2.45g、90%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.6−1.86(m,4H),2.1(m,1H),3.12(td,J=2.8,13.4,1H),3.86(d,J=14,1H),4.12(d,J=10.4,1H),4.4(m,1H),6.73−7.49(6 ArH),9.21(d,J=10,1 NH)。(m/z)=475+477(M+H)
(実施例69)
トランス−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1−[(トリフルオロアセチル)アミノ]−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−12−カルボニトリル(反応図式XIVの構造56)
この化合物を一般的方法27によって製造して、標題化合物(4.7mg、3.5%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.60−1.88(m,4H),2.03(m,1H),3.14(td,J=3.2,13.2,1H),3.85(d,J=13.6,1H),4.21(d,J=10,1H),4.4(m,1H),6.77−7.70(7 ArH),9.26(d,J=9.6,1 NH)。
(実施例70)
トランス−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−12−メチル−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIVの構造57)
THF(2mL)中のトランス−N−(12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(80mg、0.17ミリモル)の溶液に、フェロセンPdCl(5mg、7μモル)を添加し、この反応混合物を5分間攪拌した。メチル亜鉛クロリドを滴下により添加し、その後この反応混合物を60℃に加熱し、60℃で一晩攪拌した。この混合物をNHCl飽和水溶液の中に注ぎ、酢酸エチル(3×)で抽出した。一緒にした有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させた。シリカ上で及びHPLCによって精製した後、標題化合物を得た(13.2mg、19%)。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.60−1.85(m,3H),2.0(m,1H),2.23(s,3H),3.11(td,J=2.8,13.2,1H),3.85(d,J=14,1H),4.10(d,J=10,1H),4.40(m,1H),6.69−7.10(6 ArH),9.16(d,J=10,1H)。
(実施例71)
トランス−N−(12−ブロモ−6,7−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIVの構造58)
アセトン中のトランス−N−(12−ブロモ−7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(100mg、0.21ミリモル)の懸濁液に、NCS(28.7mg、0.21ミリモル)及び6N HCl水溶液(0.4mL、2.4ミリモル)を添加した。得られた反応混合物を一晩攪拌した。NCSの第二部分(28.7mg、0.21ミリモル)を添加し、攪拌を一晩続けた。NCSの更なる量(28.7mg、0.21ミリモル)を添加し、攪拌を5時間続けた。この反応混合物をNaHCO飽和水溶液の中に注ぎ、酢酸エチル(2×)で抽出した。一緒にした有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させた。この粗製生成物をHPLCによって精製した後、3種の化合物、トランス−N−(12−ブロモ−6,7−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XIIIの構造53)(13.9mg、13%)、トランス−N−(12−ブロモ−7,8−ジクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(15.7mg、14.1%)及びトランス−N−(12−ブロモ−6,7,8−トリクロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(20.4mg、17.8%)が得られた。データ(構造53):H−NMR(400MHz,DMSO)1.55(m,1H),1.78(m,2H),1.99(m,1H),3.20(t,J=12,1H),3.46(d,J=14,1H),4.30(d,J=8.8,1H),4.45(br.s,1H),7.16−7.55(6 ArH),9.26(d,J=6,1 NH)。
(実施例72)
トランス−N−(7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R5=11−F、R10=Hである、反応図式XVの構造61)
4−ブロモ−2−[(2,3−ジフルオロフェニル)メチレンアミノ]フェノール(式中、R5=3−F及びR10=Hである、反応図式XVの構造59)
2,3−ジフルオロベンズアルデヒド(0.55mL、5ミリモル)を、エタノール(5mL)中の5−クロロ−2−ヒドロキシアニリン(0.72g、5ミリモル)の攪拌した溶液に添加した。数分以内に、固体が生成し、追加量のエタノール(10mL)を添加した。固体を濾過によって単離し、乾燥させて、標題化合物(1.09g、81%)を得た。
8−クロロ−4−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(式中、R5=4−F、R10=Hである、反応図式XVからの構造60)
DMSO(2.4mL)及びジエチルアミン(1.2mL)中の4−ブロモ−2−[(2,3−ジフルオロフェニル)メチレンアミノ]フェノール(1.09g、4.1ミリモル)の溶液を、マイクロ波オーブン内で160℃で加熱した。5分後に、この反応混合物を放冷し、水を添加した。濾過及び乾燥によって、標題化合物(0.59g、57%)を得た。
トランス−7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=11−F、R10=Hである、反応図式IXの構造32)
キシレン(1.3mL)中の8−クロロ−4−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(0.59g、2.4ミリモル)及びグルタル酸無水物(0.36g、3.2ミリモル)の溶液を、140℃で攪拌した。72時間後に、この反応混合物を室温にまで冷却し、エーテルを添加した。濾過によって固体物質を得た。この固体を酢酸エチル中に溶解させ、2N水酸化ナトリウム水溶液で抽出した。この水性抽出液に、3N塩酸を、pH3まで添加し、続いて酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして濃縮して、標題化合物(0.44g、50%)を得た。
トランス−(7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−メチルエチルエステル(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=11−F、R10=H、R22=CH(CHである、反応図式IXの構造33)
一般的方法22を、トランス−7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(0.44g、1.2ミリモル)に適用し、3−ペンタノールの代わりに2−プロパノールを使用して、トランス−(7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−メチルエチルエステル(0.63g、82%)を得た。
トランス−(7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−メチルエチルエステル(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=11−F、R10=H、R22=CH(CHである、反応図式IXの構造34)
一般的方法23を、トランス−(7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−メチルエチルエステル(0.63g、0.98ミリモル)に適用して、粗製標題化合物を得た。ヘプタン/酢酸エチル=4/1によるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(0.14g、35%)を得た。
トランス−7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(式中、X=O、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=11−F、R10=Hである、反応図式VIIIの構造35)
一般的方法24を、トランス−(7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸1−メチルエチルエステル(0.14g、0.35ミリモル)に適用して、粗製標題化合物を得た。ヘプタン/酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、トランス−7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(0.14g、35%)を得た。
トランス−N−(7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R5=11−F及びR10=Hである、反応図式XVの構造61)
トランス−7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(94mg、0.29ミリモル)を使用して、一般的方法25に従った製造によって、粗製標題化合物を得た。この化合物を、ヘプタン/酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、続いてトルエン/酢酸エチル=9/1によるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(58mg、48%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO d6)1.60−1.92(m,3H),1.99−2.07(m,1H),3.10−3.18(m,1H),3.90(br.d,J=14,1H),4.19(d,J=10Hz,1H),4.39−4.49(m,1H),6.75(dd,J=3,9,1H),6.98−7.11(m,4H),7.20−7.27(m,1H),9.22(d,J=9,1H)。
(実施例73)
トランス−N−(7−クロロ−14−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R5=14−F及びR10=Hである、反応図式XVの構造61)
2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(0.54mL、5ミリモル)から出発して、トランス−N−(7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミドのために実施例72に記載した手順に従って製造して、粗製標題化合物を得た。この化合物を、ヘプタン/酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー、トルエン/酢酸エチル=9/1によるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー及び最後にアセトニトリルからの結晶化により精製して、標題化合物(136mg、全体収率6%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO d6)1.57−1.76(m,2H),1.89−2.04(m,2H),3.09−3.18(m,1H),3.93(br.d,J=14,1H),4.42(d,J=10,1H),4.52−4.62(m,1H),6.74(dd,J=9.3,1H),6.95−7.16(m,4H),7.27−7.33(m,1H),9.30(d,J=9,1H)。
(実施例74)
トランス−N−(7−クロロ−12−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R5=12−F及びR10=Hである、反応図式XVの構造61)
2,4−ジフルオロベンズアルデヒド(0.55mL、5ミリモル)から出発して、トランス−N−(7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミドのために実施例72に記載した手順に従って製造して、粗製標題化合物を得た。この化合物を、ヘプタン/酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー及び50mL/分の流量で30分でアセトニトリル/水→アセトニトリルの勾配を使用するルナ(Luna)カラム(10u C(18(2),250×50mm)上でのHPLCにより精製して、標題化合物(62mg、全体収率3%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,DMSO d6)1.59−1.86(m,3H),1.98−2,06(m,1H),3.08−3.17(m,1H),3.87(br.d,J=13,1H),4.13(d,J=10,1H),4.35−4.45(m,1H),6.76(dd,J=8,3,1H),6.92−6.98(m,1H),7.08(s,1H),7.12−7.23(m,3H),9.18(d,J=9,1H)。
(実施例75)
トランス−N−(7−クロロ−12,13−ジフルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=12−F、R10=13−Fである、反応図式XVの構造61)
4−ブロモ−2−[(2,4,5−トリフルオロフェニル)メチレンアミノ]フェノール(式中、R5=4−F、R10=5−Fである、反応図式XVの構造59)
2,4,5−トリフルオロベンズアルデヒド(0.56mL、5ミリモル)を、エタノール(5mL)中の5−クロロ−2−ヒドロキシアニリン(0.72g、5ミリモル)の攪拌した溶液に添加した。数分以内に、固体が生成し、追加量のエタノール(10mL)を添加した。固体を濾過によって単離し、乾燥させて、所望生成物(1.17g、82%)を得た。
8−クロロ−2,3−ジフルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(式中、R5=3−F、R10=2−Fである、反応図式XVの構造60)
DMSO(2.4mL)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL)中の4−ブロモ−2−[(2,4,5−トリフルオロフェニル)メチレンアミノ]フェノール(1.17g、4.1ミリモル)の溶液を、マイクロ波オーブン内で160℃で加熱した。5分後に、この反応混合物を放冷し、水を添加した。濾過及び乾燥によって、標題化合物(1.03g、95%)を得た。
トランス−N−(7−クロロ−12,13−ジフルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R5=12−F及びR10=13−Fである、反応図式XVの構造61)
中間体8−クロロ−4−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(反応図式XVの構造60)からのトランス−N−(7−クロロ−11−フルオロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(式中、R5=11−F、R10=Hである反応図式XVの構造61)の製造のための実施例72に記載した手順を、8−クロロ−2,3−ジフルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(式中、R5=3−F及びR10=2−Fである、反応図式XVの構造60)(1.03g、3.87ミリモル)に適用した。粗製生成物を、トルエン/酢酸エチル=9/1によるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(44mg、全体収率3%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.66(dq,J=12,4.5,1H),1.80−1.92(m,2H),2.28−2.34(m,1H),3.19(m,1H),3.86(m,1H),4.30(d,J=10,1H),4.66(m,1H),6.02(m,1H),6.59(m,1H),6.72(dd,J=8.8,3.2,1H),6.79(m,1H),6.90(d,J=3.2,1H),7.02(d,J=8,1H)。
(実施例76)
トランス−N−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチル−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XVIの構造67)
4−クロロ−N−メチル−2−ニトロ−N−フェニルフェニルアミン(反応図式XVIの構造62)
4−クロロ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(20.0g、0.11モル)及びKCO(15.7g、0.11モル)を、N−メチルアニリン(37mL、0.34モル)中に溶解させ、続いて180℃に加熱した。5時間後に、この反応混合物を室温にまで冷却し、CHCl(750mL)で希釈し、HO(500mL)、クエン酸水溶液(5%、500mL)及び食塩水(500mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)そして減圧下で濃縮した。残留する油をシリカ上で(シクロヘキサン/CHCl、9/1、v/v)クロマトグラフィー処理して、〜30%の出発物質を含有する標題化合物を得た。続いて、この化合物を冷ヘキサン中で攪拌し、得られた赤色結晶を濾過すると、純粋な結晶性生成物(16.5g、57%収率)が得られた。データ:融点:59〜62℃、Rf0.65(シクロヘキサン/酢酸エチル、4/1、v/v)。
4−クロロ−N−メチル−N−フェニルベンゼン−1,2−ジアミン(反応図式XVIの構造63)
エタノール(250mL)中の4−クロロ−N−メチル−2−ニトロ−N−フェニルフェニルアミン(12.5g、46.3ミリモル)の溶液に、SnCl・2HO(37.5g、0.17モル)を添加した。この溶液を40℃に加熱し、6時間攪拌した。この反応混合物を真空中で濃縮し、続いて酢酸エチル(500mL)で希釈し、そしてHO(500mL)、冷却した(0℃)NaOH水溶液(1M、200mL)、HO(500mL)及び食塩水(500mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製化合物をシリカカラムに適用し、ヘプタン/酢酸エチル(8/2、v/v)で溶離して、標題化合物(9.3g、87%収率)を得た。データ:Rf0.65(ヘプタン/酢酸エチル、7/3、v/v)。(m/z)=233(M+H)
N−[5−クロロ−2−(メチルフェニルアミノ)フェニル]ホルムアミド(反応図式XVIの構造64)
4−クロロ−N−メチル−N−フェニルベンゼン−1,2−ジアミン(9.3g、40.1ミリモル)を、ギ酸(60mL)中に溶解させ、還流で加熱した。2時間後、この反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチル(500mL)中に溶解させ、NaHCO水溶液(5%、500mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過しそして減圧下で濃縮した。残留する油をシリカ上で(シクロヘキサン/CHCl、9/1、v/v)クロマトグラフィー処理して、純粋な標題化合物(10.4g、100%収率)を得た。データ:Rf0.25(ヘプタン/酢酸エチル、3/1、v/v)。(m/z)=261(M+H)
3−クロロ−5−メチル−5H−ジベンゾ[b,f][1,4]ジアゼピン(反応図式XVIの構造65)
三つ口フラスコに、PPA(150g)を添加し、これを続いて120℃に加熱し、激しく攪拌した。POClを90分かけて滴下により添加し(注意:発泡)、その後、ホルムアミド(10.4g、40.1ミリモル)を反応混合物に4個の連続する部分として添加した。この反応混合物を120℃で2時間攪拌し、次いで室温にまで冷却し、NaHCO水溶液(300mL)を反応混合物に注意深く添加し、この反応混合物を、NaHCOの更なる添加によって、pH〜8まで中和した。続いて、酢酸エチル(1L)を添加し、塩を濾過によって除去した。有機層を、HO(500mL)及び食塩水(500mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして真空中で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル、8/2、v/v)により精製して、純粋な3−クロロ−5−メチル−5H−ジベンゾ[b,f][1,4]ジアゼピン(8.8g、91%収率)を得た。(m/z)=243(M+H)
トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチル−4−オキソジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−カルボン酸(式中、X=N(Me)、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造32)
キシレン(2.5mL)中の3−クロロ−5−メチル−5H−ジベンゾ[b,f][1,4]ジアゼピン(1.0g、4.1ミリモル)及びグルタル酸無水物(0.64g、5.6ミリモル)の溶液を、140℃で攪拌した。48時間後に、この反応混合物を室温にまで放冷し、エーテルを添加した。濾過によって標題化合物(1.1g、72%)を固体として得た。
トランス−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチル−4−オキソジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(式中、X=N(Me)、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R10=H、R22=CHである、反応図式IXの構造33)
一般的方法22を、トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチル−4−オキソジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−カルボン酸(1.1g、3.0ミリモル)に適用し、アルコールとしてメタノールを使用して、粗製標題化合物(1.4g、100%)を得、これを更に精製することなく、次の合成工程で使用した。
トランス−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチルジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(式中、X=N(Me)、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R10=H、R22=CHである、反応図式IXの構造34)
一般的方法23を、トランス−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチル−4−オキソジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(1.4g、100%)に適用して、粗製標題化合物を得た。この残渣をエーテルと共に粉砕して、標題化合物(0.67g、61%)を固体として得た。
トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチルジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−アミン(式中、X=N(Me)、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造35)
一般的方法24を、トランス−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチルジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(0.67g、1.8ミリモル)に適用して、粗製標題化合物を、酢酸エチル(100mL)中の溶液として得た。5℃で16時間貯蔵すると、固体物質が生成した。この固体を単離し(0.15g、21%)、母液を濃縮した。残渣をエーテルで処理した。得られた固体を濾過によって除去し、濾液を濃縮して、追加の標題化合物(0.32g、56%)を得た。標題化合物の両方の量を、更に精製することなく次の工程で使用した。
トランス−N−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチルジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XVIの構造67)
トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチルジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−アミン(0.25g、0.69ミリモル)を使用して、一般的方法25に従った製造によって、粗製標題化合物を得た。この残渣を、エーテルと共に粉砕して、標題化合物(0.17g、60%)を固体として得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.62−1.89(m,3H),2.27(dq,J=5.0,5.0,12.4,1H),3.20(m,1H),3.30(s,3H),3.63(m,1H),4.08(m,1H),4.80(m,1H),6.07(br,1 NH),6.71−7.27(m,7 ArH)。
(実施例77)
トランス−[(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチルジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)アミノ]酢酸(反応図式XVIの構造69)
エチル トランス−[(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチルジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)アミノ]アセタート(反応図式XVIの構造68)
DMF(2mL)中のトランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチルジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イルアミン(100mg、0.25ミリモル)の懸濁液に、ブロモ酢酸エチル(56μL、0.51ミリモル)及びトリエチルアミン(107μL、0.76ミリモル)を添加した。得られた反応混合物を60℃に加熱し、5時間攪拌した。この混合物を水の中に注ぎ、酢酸エチル(3×)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液及び食塩水で洗浄した。乾燥させた(MgSO)後、溶媒を減圧下で除去した。この粗製生成物をヘプタン/酢酸エチル8:2によりシリカ上で精製して、80mg(80%)の標題化合物を得た。
トランス−[(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチルジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)アミノ]酢酸(反応図式XVIの構造69)
ジオキサン(1mL)中のエチル トランス−[(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−10−メチルジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)アミノ]アセタート(35mg、0.09ミリモル)の溶液に、4N NaOH水溶液(250μL)を添加した。この反応混合物を65℃で1.5時間攪拌した。これを水(25mL)で希釈し、その後、2N HCl水溶液でpHをpH2に調節した。この混合物を酢酸エチル(2×)で抽出し、水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)そして蒸発させた。この粗製生成物をLC−MSで精製して、標題化合物(4mg、12%)を得た。データ(m/z)=372(M+H)
(実施例78)
トランス−N−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XVIIの構造75)
2−[(4−クロロ−2−ニトロフェニル)アミノ]安息香酸(反応図式XVIIの構造70)
ペンタノール(250mL)中の、4−クロロ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(20g、114ミリモル)及びアントラニル酸(17.4g、127ミリモル)の溶液を、ディーン・シュタルク装置内で120℃に加熱した。銅(126mg、2ミリモル)を添加し、続いて炭酸カリウム(12.7g、92ミリモル)を添加した。得られた反応混合物を120℃で0.5時間及び140℃で2時間攪拌した。続いて、水及び1N NaOH水溶液を添加して、生成物を溶解させた。次いで、pHをpH5に調節し、水層を酢酸エチル(3×)で抽出した。一緒にした有機層を、水及び食塩水で洗浄し、乾燥させそして蒸発させた。得られた生成物にエタノールを添加した。エタノール混合物の濾過によって、標題化合物(14.4g、43%)を集めた。
2−[(2−アミノ−4−クロロフェニル)アミノ]安息香酸(反応図式XVIの構造71)
酢酸エチル(300mL)中の2−[(4−クロロ−2−ニトロフェニル)アミノ]安息香酸(12.8g、43.7ミリモル)の溶液に、スルフィドコール(sulfide coal)上の白金5%を添加した。この反応混合物を、2バールで5時間水素化した。ダイカライトに通して濾過し、酢酸エチルで洗浄しそして減圧下で溶媒を除去した後、標題化合物(11.8g、100%)を得た。
8−クロロ−5,10−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]ジアゼピン−11−オン(反応図式XVIIの構造72)
キシレン(150mL)中の2−[(2−アミノ−4−クロロフェニル)アミノ]安息香酸(11.8g、45ミリモル)の溶液を、ディーン・シュタルク装置内で還流で加熱した。この反応混合物を還流温度で31時間攪拌した。真空中でキシレンを除去した後、標題化合物を得た。未だ、出発物質が存在していた。それで、この生成物を再びキシレン(150mL)中に溶解させ、ディーン・シュタルク装置内で攪拌を還流温度で一晩続けた。減圧下でキシレンを除去した後、標題化合物(12.4g、50.6ミリモル)を得た。
8−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f][1,4]ジアゼピン(反応図式XVIIの構造73)
THF(250mL)を0℃まで冷却し、その後LiAlH(6.7g、177ミリモル)を少しずつ添加した。続いて、8−クロロ−5,10−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]ジアゼピン−11−オン(12.4g、45ミリモル)を少しずつ添加し、続いてTHF(100mL)を添加した。得られた反応混合物を還流で加熱し、還流温度で一晩攪拌した。この混合物を0℃まで冷却した後、NaSO飽和水溶液を滴下により添加した。攪拌を15分間続け、その後、反応混合物をダイカライトに通して濾過した。減圧下で揮発性物質を除去して、粗製生成物を得た。トルエン及び酢酸エチルの混合物を、この粗製生成物に添加した。固体物質(5.4g、52%)を濾過によって集め、続いて一晩40℃で減圧下で乾燥させた。
8−クロロ−5H−ジベンゾ[b,f][1,4]ジアゼピン(反応図式XVIIの構造74)
CHCl(375mL)中の8−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f][1,4]ジアゼピン(8.75g、37.9ミリモル)の溶液に、MnO(14.5g、166ミリモル)を添加した。この反応混合物を室温で1.5時間攪拌した。ダイカライトを通して濾過し、CHClで洗浄した後、揮発性物質を真空中で除去した。粗製生成物をエタノール(250mL)中に溶解させ、その後2N NaOH水溶液(20mL)を添加した。この混合物を室温で2.5時間攪拌した。この反応混合物をダイカライトに通して濾過、CHClで洗浄した。減圧下で溶媒を除去した後、残渣をエタノール(350mL)中に溶解させた。NaOH(2N、20mL)を添加し、この混合物を3時間攪拌した。水を添加し、この混合物を酢酸エチル(3×)で抽出した。一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させそして蒸発させて、標題化合物(8.9g、38.9ミリモル)を得た。
トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−4−オキソジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−カルボン酸(式中、X=N(H)、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造32)
この化合物を一般的方法21によって製造し、反応混合物の酸/塩基抽出の後、粗製標題化合物(4.4g、34%)を得た。
トランス−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロ−4−オキソジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(式中、X=N(H)、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R10=H、R22=CHである、反応図式IXの構造33)
この化合物を一般的方法22によって製造した。アルコールとしてメタノールを使用して、粗製標題化合物(437mg、>100%)を得た。
トランス−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(式中、X=N(H)、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R10=H、R22=CHである、反応図式IXの構造34)
この化合物を一般的方法23によって製造して、粗製標題化合物(0.51g、100%)を得た。
トランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−アミン(式中、X=N(H)、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造35)
エチレングリコール(6mL)中のトランス−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(0.51g、0.95ミリモル)の溶液に、KOH(0.37g、6.6ミリモル)を添加した。この反応混合物を100℃に加熱し、140℃で一晩攪拌した。反応混合物を冷却した後、水及び酢酸エチルを添加した。この混合物を酢酸エチル(3×)で抽出した。有機層を、水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させて、粗製生成物(350mg、100%)を得た。
トランス−N−(7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XVIIの構造75)
メタノール(22mL)及びトリエチルアミン(0.7mL)中のトランス−7−クロロ−1,2,3,4,10,14b−ヘキサヒドロジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]ジアゼピン−1−アミン(式中、X=N(H)、R1=H、R2=H、R3=Cl、R4=H、R5=H、R10=Hである、反応図式IXの構造35)(350mg、1.17ミリモル)の溶液に、トリフルオロ酢酸エチル(1.5mL)を添加した。この反応混合物を室温で3時間攪拌した。水を添加し、この混合物を酢酸エチル(3×)で抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)そして蒸発させた。ヘプタン/酢酸エチル6:4によるシリカ上での精製の後で、標題化合物(90mg、19%)を得た。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.69(m,1H),1.86−1.94(m,2H),2.11(m,1H),2.99−3.09(m,2H),4.47(d,1H),4.86(m,1H),5.79(s,1H,NH),6.62(d,J=8.2,1H),6.75(dd,J=7.8,1H),6.89(t,J=7.8,1H),6.91(dd,J=8.2,J=2.7,1H),7.10(d,J=2.7,1H),7.18(t,J=7.8,1H),7.24(d,J=7.8,1H)。
(実施例79A及びB)
(1α,2β,14bα)−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−2−メチル−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XVIIIの構造86)
(1α,2α,14bα)−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−2−メチル−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XVIIIの構造87)
N−(5−クロロ−2−フェノキシフェニル)ホルムアミド(反応図式XVIIIの構造76)
この化合物を5−クロロ−2−フェノキシベンゼンアミンから、一般的方法29によって生じさせて、N−(5−クロロ−2−フェノキシフェニル)ホルムアミド(29.5g、94%)を得た。(m/z)=248(M+H)
8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(反応図式XVIIIの構造77)
この化合物を一般的方法30によって生じさせて、8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン(24.5g、89%)を得た。
(m/z)=230(M+H)
トランス−7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−カルボン酸(反応図式XVIIIの構造78)
この化合物を、3−メチルグルタル酸無水物(4)を使用することによって、一般的方法21によって生じさせた。ジエチルエーテルからの結晶化によって、2種の異性体の混合物(1/1)(2.2g、66%)が得られた。(m/z)=358(M+H)
トランス−(7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−4−オキソ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(反応図式XVIIIの構造79)
この化合物を、アルコールとしてメタノールを使用することによって、一般的方法22によって生じさせて、粗製標題化合物(2.6g、>100%)を得た。(m/z)=387(M+H)
トランス−(7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(反応図式XVIIIの構造80、81及び82)
この化合物を一般的方法23によって生じさせた。粗製生成物をヘプタン/酢酸エチル6:4によりクロマトグラフィー処理して、(1α,2β,14bα)−(7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(反応図式XVIIの構造82)(301mg、11%、トランス)並びに2種の他の異性体(1α,2α,14bα)−(7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(反応図式XVIIIの構造80)及び(1α,2α,14bβ)−(7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(反応図式XVIIIの構造81)の混合物(1.6g、63%、トランス及びシス)を得た。(m/z)=373(M+H)
トランス−7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(反応図式XVIIIの構造83及び84)
この化合物を、(1α,2α,14bα)−(7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(反応図式XVIIの構造80)及び(1α,2α,14bβ)−(7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステル(反応図式XVIIの構造81)の混合物で出発して、一般的方法24によって生じさせて、2種の異性体(1α,2α,14bα)−7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(反応図式XVIIの構造83)及び(1α,2α,14bβ)−7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(反応図式XVIIの構造84)の混合物(1.3g、96%)を得た。
(1α,2β,14bα)−7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−アミン(反応図式XVIIの構造85)
この化合物は、一般的方法24によって、(1α,2β,14bα)−(7−クロロ−2−メチル−2,3,4,14b−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)カルバミン酸メチルエステルから生じさせて、標題化合物(反応図式XVIIからの構造85)(130mg、51%、トランス)を得た。
(1α,2β,14bα)−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−2−メチル−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XVIIからの構造86)
この化合物は、化合物85から出発して、一般的方法25によって生じさせて、標題化合物を得た。HPLCによって精製した後、(53mg、31%、トランス)が得られた。データ:H−NMR(400MHz,CDCl)1.02−1.04(d,J=6.4,3H),1.58(m,1H),1.78(m,1H),1.98(m,1H),3.22−3.31(td,J=12.2,J=2.2,1H),3.91(m,1H),4.13−4.18(d,J=10.0,1H),4.23−4.30(t,J=10.0,1H),6.64−7.27(7 ArH)。(m/z)=411(M+H)
(1α,2α,14bα)−N−(7−クロロ−2,3,4,14b−テトラヒドロ−2−メチル−1H−ジベンゾ[b,f]ピリド[1,2−d][1,4]オキサゼピン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(反応図式XVIIからの構造87)
この化合物は、異性体83及び84の混合物で出発して、一般的方法25によって生じさせて、生成物87及び88の混合物を得た。HPLCによって精製した後、標題化合物(115mg、13%)が得られた。データ:H−NMR(400MHz,DMSO)1.00−1.04(d,J=7.0,3H),1.73−1.79(q,J=6.0,2H),2.24−2.35(m,1H),3.31−3.52(m,2H),4.55−4.60(d,J=8.3,1H),4.65−4.72(m,1H),6.71−7.38(7 ArH),9.07−9.12(d,J=9.8,NH)。(m/z)=411(M+H)
(実施例80)
トランス活性化に於けるプロゲステロン受容体−B活性
本発明の化合物の(抗)プロゲスタゲン活性(EC50及び内因性活性)は、ヒトプロゲステロン受容体−B発現プラスミドで及びMMTV−プロモーターがルシフェラーゼレポーター遺伝子に結合しているレポータープラスミドで安定にトランスフェクションされた、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞のインビトロバイオアッセイに於いて決定された。この細胞系は、名称CHO−PRB−pMMTV−LUC 1E2−A2で知られている(Dijkema Rら(1998年)、J Steroid Biochem Mol Biol、第64巻、第147−56頁)。細胞は、ギブコ社(Gibco)(英国、ペイズリー(Paisley))からのダルベッコの修正イーグル培地/栄養剤混合物F−12(比1:1でDMEM/HAM F12)中で、ハイクロン社(Hyclone)(米国ユタ州)からの木炭処理した補充された規定された仔ウシ血清で培養した。
本発明の化合物の抗プロゲスタゲン活性は、1nMの(16α)−16−エチル−21−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4−エン−3,20−ジオンの存在下で、酵素ルシフェラーゼのプロゲステロン受容体−Bによるトランス活性化の阻害によって決定され、参照抗プロゲスタゲンである(6β,11β,17β)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4’,5’−ジヒドロ−6−メチルスピロ[エストラ−4,9−ジエン−17,2’(3’H)−フラン]−3−オン(その活性を、100%と設定した)と比較された。アゴニストリガンドは、0.1nM Org2058によって誘導されるルシフェラーゼ活性のトランス活性化を阻害せず、一方、強い及び弱い抗プロゲスタゲンは、使用する用量レベルに依存してトランス活性化を阻害することができる。
10000から100nMの間のEC50でのプロゲスタゲン活性が、実施例1、3、5、9、10、12、14、15、16、17、18、27、28、30、31、36、37、39、40、42B、43、44、48、49、50、56、64及び67の化合物について見出された。実施例11、13、21、24、29、38A、45、46、55、62、68、69、70、72、74、78及び79Bの化合物は、100から10nmの間のEC50を示し、一方、実施例6、7、8、13(1S14bR異性体)、19、20、22、23、25、26、38B、41、42A、47、51、52、53、54、57、58、59、60、61、63、71、73、75、76及び79Aの化合物は、EC50<10nMを示した。(16α)−16−エチル−21−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4−エン−3,20−ジオンに対する内因性活性は、試験された全ての化合物に於いて>10%であった。
10000から100nMの間のEC50での抗プロゲスタゲン活性が、実施例5、9、10、15、21、32、33、35、38A、39及び41の化合物について見出された。実施例7、8、11、22(1S,14bR異性体)、29、48及び49の化合物は、100から10nmの間のEC50を示し、一方、実施例13(1S,14bR異性体)は、EC50<10nMを示した。(6β,11β,17β)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4’,5’−ジヒドロ−6−メチルスピロ[エストラ−4,9−ジエン−17,2’(3’H)−フラン]−3−オンに対する内因性活性は、試験された全ての化合物に於いて>15%であった。

Claims (15)

  1. 一般式Iに従った化合物又はこれらの医薬適合性の塩
    Figure 0004418683
    [式中、R1、R3、R4、R5及びR10は、独立に、H、ハロゲン、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、OH、CN、O(1〜4C)アルキル、S(O)(1〜4C)アルキル(1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換されている)、C(O)(1〜4C)アルキル、OC(O)(1〜4C)アルキル及びNR19R20からなる群から選択され、
    R2は、H、ハロゲン、NO、NR11R12、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、OH、O(1〜4C)アルキル、S(1〜4C)アルキル及びOC(O)(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
    R6は、H、C(Y)R15、C(O)OR16、C(S)NR17、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ置換(1〜4C)アルキル及び(CHC(O)OR21からなる群から選択され、
    R7はHであり又はR7は、全て、1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル及び(2〜4C)アルキニルからなる群から選択され、
    R8及びR9は、独立に、H及び(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
    R11及びR12は、独立に、H、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、(1〜6C)アルコキシカルボニル、(1〜4C)アルキルスルホニル及び(6〜10C)アリールスルホニルからなる群から選択され、
    R15はHであり又はR15は、全て、1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、(6〜10C)アリール、1,4−ビスアリール、アミノ(1〜4C)アルキル、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル及びカルボキシ(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
    R16は、1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された、(1〜6C)アルキルであり、
    R17は、全て、1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル及び(3〜6C)シクロアルキルからなる群から選択され、
    Xは、O、S、CH及びNR18からなる群から選択され、
    Yは、O、S及びNHからなる群から選択され、
    R18は、H及び(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
    R19は、H及び(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
    R20は、H、(1〜4C)アルキル、CH(6〜10C)アリール、C(O)(1〜6C)アルキル及びC(O)NH(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、
    R21は、H及び(1〜6C)アルキルからなる群から選択され、
    mは、0、1又は2であり、並びに、
    nは、1、2又は3である。
    但し、(i)XがOであり、R1〜R5がHであり、R8〜R10がHでありそしてR6がエチル又はC(O)CHであるとき、R7はHではなく、
    (ii)XがOであり、R1〜R5がHであり、R8〜R10がHでありそしてR6がメチルであるとき、R7はメチルではなく、
    (iii)XがOであり、R1〜R5がHであり、R8〜R10がHでありそしてR6がHであるとき、R7はH又はエチル又は(CO)CHではない]
  2. R2が、H、ハロゲン、NO及びNR11R12からなる群から選択され、R11及びR12が、独立に、H、(1〜6C)アルコキシカルボニル、(1〜4C)アルキルスルホニル及び(6〜10C)アリールスルホニルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. R1及びR5がHであり、R3及びR4が、H又はハロゲンから選択される、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. Xが、O、S及びCHからなる群から選択される、請求項1から3の何れか1項に記載の化合物。
  5. R6が、H又はC(Y)R15から選択され、R15が、1個若しくは2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された(1〜4C)アルキル又はHである、請求項1から4の何れか1項に記載の化合物。
  6. XがO又はCHであり、R2がH、ハロゲン及びNOからなる群から選択され、R15が、1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された(1〜2C)アルキルである、請求項1から5の何れか1項に記載の化合物。
  7. R11がHであり、R12が、(1〜6C)アルコキシカルボニル、(1〜4C)アルキルスルホニル及び(6〜10C)アリールスルホニルからなる群から選択される、請求項1から6の何れか1項に記載の化合物。
  8. R2がHであり、R3がハロゲンであり、R15が、1〜3個のハロゲン原子によって場合により置換されたメチルであり、YがO又はSである、請求項1から7の何れか1項に記載の化合物。
  9. R4がHであり、XがOである、請求項1から8の何れか1項に記載の化合物。
  10. R2がH又はハロゲンであり、R3及び/又はR4が、独立に、H、CN、ハロゲン、(2〜4C)アルケニル及びC(O)(1〜4C)アルキルからなる群から選択され、R5及び/又はR10が、独立に、H又はハロゲンから選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. Xが、O、S及びNCHからなる群から選択される、請求項1及び10の何れか1項に記載の化合物。
  12. R8及びR9がHである、請求項1、10及び11の何れか1項に記載の化合物。
  13. R6がH又はC(Y)R15であり、R15が、1個若しくは2個以上のハロゲン原子によって場合により置換された(1〜4C)アルキル又はHである、請求項1及び10〜12の何れか1項に記載の化合物。
  14. YがO又はSであり、R15が1個又は2個以上のハロゲン原子によって場合により置換されたメチルである、請求項1及び10〜13の何れか1項に記載の化合物。
  15. 治療で使用するための、請求項1から14の何れか1項に記載の化合物。
JP2003582160A 2002-04-04 2003-04-01 非ステロイド性プロゲステロン受容体調節薬 Expired - Fee Related JP4418683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02076350 2002-04-04
PCT/EP2003/050085 WO2003084963A1 (en) 2002-04-04 2003-04-01 Non-steroidal progesterone receptor modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528382A JP2005528382A (ja) 2005-09-22
JP4418683B2 true JP4418683B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=28685924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003582160A Expired - Fee Related JP4418683B2 (ja) 2002-04-04 2003-04-01 非ステロイド性プロゲステロン受容体調節薬

Country Status (30)

Country Link
US (1) US7737136B2 (ja)
EP (1) EP1495030B1 (ja)
JP (1) JP4418683B2 (ja)
KR (1) KR100965173B1 (ja)
CN (1) CN1279044C (ja)
AR (1) AR039251A1 (ja)
AT (1) ATE404567T1 (ja)
AU (1) AU2003224161B2 (ja)
BR (1) BR0308890A (ja)
CA (1) CA2480940C (ja)
CY (1) CY1108495T1 (ja)
DE (1) DE60322867D1 (ja)
DK (1) DK1495030T3 (ja)
EC (1) ECSP045334A (ja)
ES (1) ES2310654T3 (ja)
HK (1) HK1070362A1 (ja)
HR (1) HRP20040913A2 (ja)
IL (2) IL164169A0 (ja)
IS (1) IS7452A (ja)
MX (1) MXPA04009709A (ja)
NO (1) NO20044473L (ja)
NZ (1) NZ535546A (ja)
PE (1) PE20040350A1 (ja)
PL (1) PL372846A1 (ja)
PT (1) PT1495030E (ja)
RU (1) RU2309155C2 (ja)
SI (1) SI1495030T1 (ja)
TW (1) TWI297685B (ja)
WO (1) WO2003084963A1 (ja)
ZA (1) ZA200407667B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI297685B (en) 2002-04-04 2008-06-11 Organon Nv Non-steroidal progesterone receptor modulators
TWI370129B (en) * 2005-02-14 2012-08-11 Msd Oss Bv Non steroidal glucocorticoid receptor modulators
TWI375676B (en) * 2005-08-29 2012-11-01 Msd Oss Bv Non-steroidal glucocorticoid receptor modulators
NZ575276A (en) * 2006-09-27 2011-07-29 Organon Nv Pyridooxazepine progesterone receptor modulators
US7989442B2 (en) 2006-09-27 2011-08-02 N.V. Organon Progesterone receptor modulators
US8063037B2 (en) * 2007-05-07 2011-11-22 N. V. Organon Progesterone receptor modulators
TW200914029A (en) * 2007-05-07 2009-04-01 Organon Nv New progesterone receptor modulators

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7305811A (ja) 1973-04-26 1974-10-29
US4054572A (en) * 1973-04-26 1977-10-18 Akzona Incorporated Hexahydro pyridine [1,2d] dibenza [b,f] (1,4)-diazepines
US4016161A (en) * 1974-04-24 1977-04-05 Akzona Incorporated Amino-substituted 1,2,3,4,10,146-hexahydro-pyridino[1,2-a]dibenzo[c,f]azepines
ATE86484T1 (de) 1987-08-08 1993-03-15 Akzo Nv Kontrazeptives implantat.
CA2026856A1 (en) 1989-10-05 1991-04-06 Mark G. Bock 3-substituted-1,4-benzodiazepines useful as oxytocin
US5696127A (en) 1994-12-22 1997-12-09 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Steroid receptor modulator compounds and methods
IL123813A0 (en) 1997-04-11 1998-10-30 Akzo Nobel Nv Drug delivery system for two or more active substances
TWI297685B (en) 2002-04-04 2008-06-11 Organon Nv Non-steroidal progesterone receptor modulators
TWI370129B (en) 2005-02-14 2012-08-11 Msd Oss Bv Non steroidal glucocorticoid receptor modulators
NZ575276A (en) 2006-09-27 2011-07-29 Organon Nv Pyridooxazepine progesterone receptor modulators

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20040913A2 (en) 2005-08-31
ZA200407667B (en) 2006-07-26
EP1495030A1 (en) 2005-01-12
NZ535546A (en) 2007-01-26
IL164169A0 (en) 2005-12-18
WO2003084963A1 (en) 2003-10-16
BR0308890A (pt) 2005-01-11
US20050171087A1 (en) 2005-08-04
EP1495030B1 (en) 2008-08-13
HK1070362A1 (en) 2005-06-17
IL164169A (en) 2010-11-30
TWI297685B (en) 2008-06-11
AU2003224161B2 (en) 2009-02-26
DK1495030T3 (da) 2008-11-24
PL372846A1 (en) 2005-08-08
CA2480940A1 (en) 2003-10-16
CA2480940C (en) 2011-02-08
KR20040099396A (ko) 2004-11-26
US7737136B2 (en) 2010-06-15
NO20044473L (no) 2004-10-29
MXPA04009709A (es) 2004-12-13
TW200307675A (en) 2003-12-16
RU2309155C2 (ru) 2007-10-27
CN1649879A (zh) 2005-08-03
CN1279044C (zh) 2006-10-11
KR100965173B1 (ko) 2010-06-24
ES2310654T3 (es) 2009-01-16
SI1495030T1 (sl) 2009-02-28
AU2003224161A1 (en) 2003-10-20
JP2005528382A (ja) 2005-09-22
DE60322867D1 (de) 2008-09-25
CY1108495T1 (el) 2014-04-09
PT1495030E (pt) 2008-11-21
ECSP045334A (es) 2004-11-26
RU2004132215A (ru) 2005-04-20
PE20040350A1 (es) 2004-06-17
IS7452A (is) 2004-09-16
AR039251A1 (es) 2005-02-16
ATE404567T1 (de) 2008-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6017924A (en) Androgen receptor modulator compounds and methods
EP0918774B1 (en) Androgen receptor modulator compounds and methods
ES2672530T3 (es) Amidas heterocíclicas como inhibidores de cinasas
US7214690B2 (en) Tricyclic quinolinone and tricyclic quinoline androgen receptor modulator compounds and methods
JP2003508402A (ja) アンドロゲン受容体モジュレーター化合物および方法
EP2242757B1 (en) Pyrazolopyridines as kinase inhibitors
KR20040036939A (ko) 카르바졸 유도체 및 npy5 수용체 길항 물질로서의이들의 용도
JP2002503666A (ja) グルココルチコイド選択性消炎剤
JP4418683B2 (ja) 非ステロイド性プロゲステロン受容体調節薬
EP1003749A1 (en) 8-SUBSTITUTED-9H-1,3-DIOXOLO/4,5-h/2,3/BENZODIAZEPINE DERIVATES, AS AMPA/KAINATERECEPTOR INHIBITORS
US8063037B2 (en) Progesterone receptor modulators
MX2009002804A (es) Moduladores de receptor de progesteron piridooxazepina.
EP2155757B1 (en) New progesterone receptor modulators
NZ549862A (en) Progesterone receptor modulators
KR20000022126A (ko) 안드로겐 수용체 변조제 화합물 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees